プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
レジスタンス軍の戦力アップ。 (11/30)
反社会主義レジスタンス。 (11/29)
瑞風。 (11/28)
今年も恒例の。 (11/27)
運がいい。 (11/26)
最新コメント
あやた:困った時の三者三様。 (11/18)
シーラカンス:困った時の三者三様。 (11/17)
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2223)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (925)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
満中陰の準備。
ども。
月間100キロに手が届きそうだったから
金曜から4日連続で走ったw
月間走行距離にはこだわるタイプだから…w
言うまでもないけど、4日ともジョグで
一日10キロ程度しか走ってないけど、
両足、筋肉痛になったわw
ビビるw
101.9キロ。
***
奥さん情報によると、
家族メーリングリスト
のもっぱらの話題は
お義母さんの満中陰に何をお返しするか?
ってことだそうで、
お義兄さんとこの奥さんがひとり
あぁでもない、こうでもない
と忙しいんだそうだw
おっさんはお返しなんていらないし、
自分がそんなだから他人もそうだろう
って思っているから
何でもいいし、どうでもいい
気になる人が気の済むようにやればいいんじゃないかな
ってスタンスだw
だから、やる気がある人が出てきて
やってくれるんだったら、
全部任せてやってもらえばいいし、
むしろラッキーwww
ってな感じなんだけど、
現実はそう簡単ではないんだそうだw
『じゃあお任せね』
って雰囲気になったら、
私がこんなにやる気でがんばってるのに
どうでもいいのかよ?
って話になるし、
『じゃあこうしたらいいんじゃないかな?』
って言おうもんなら
私がやろうとしてることにケチをつけるのか?
私はこうやりたいねん。
って話になるから、
下手に口は出せないし、
でも出さないと誰んちの満中陰やねん
だしお手上げ状態なんだそうだw
メーリングリストに入ってなくてよかったwww
とりあえず、おっさんは外野を決め込んで
でもお返しなんかはいらないってことだけは
言っておかないとなと思って
うちの実家の分も含めて、うちはお返しいらないから
ってことを伝えてもらったら
長男の家がそんな不義理で不細工なことはできない
んだって。
オレ、次男でよかったwww
気持ちの問題だから
不義理とか不細工とか気にしてくれなくても
いいのになとは思うけど、
お義母さんが生きてたら
不義理で不細工なことは気にするはずだから
悩ましいところだw
四十九日の法要は今度の日曜日。
お坊さんがノリにノッててもいいように
マイ座布団を持参するのを忘れないように、
駅前の駐車場に車を停めるのを忘れないようにw
お義母さん、迷わずたどり着けるかなぁ?
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2020/07/01 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
天然やぞ。
ども。
ほら、みんなも知ってるように
おっさんって角刈りじゃないですかw
…誰が角刈りやねんw
髪の毛が長いと走り終わったあとに
シャワーを浴びてもすぐに乾かないし
いろいろとめんどくさいことが多いから
ずっと短くしてたんだけど、
去年の冬ごろからは逆に
髪の毛を切ることがめんどくさくなって
散髪する間隔が延びて行って
ちょっとずつ髪の毛も長くなっていったw
めんどくさいから短くしたはずなのに
短くすることすらめんどくさいってどう?w
本末転倒も甚だしいw
っていうか、
おっさんの髪の毛はずっと
奥さんに切ってもらってるから
散髪屋に出かけて行く訳でもなく
奥さんが自分の思ったように切るだけだから
何ら注文を出す訳でもなく
ただ頭が刈られ終るのをただじっと
座って待ってるだけなのにw
それすらめんどくさいってどう?w
でもって、外出の自粛を言われるようになってからは
完全に髪の毛を切らなくなったw
家の中が散髪屋だからいつでもできたし、
仕事場には普通に通ってたから
外に出ない訳でもなかったのにw
なんか別にいいかって気になったw
髪の毛が伸びてくるとクルックルになるし
夏だし暑いし我慢できなくなって
こないだの週末に髪の毛を切ったw
伸ばしたくて伸ばしてる訳じゃないのに
我慢って何?って話だw
っていうか、
このクルックルがめんどくさくて
短くしてたんだったw
で、奥さんに任せて切ったら
今はそんな気分だったんだろうな
両サイドと襟足を短くして
「よし、オッケー!」
って満足してしまったから
さっぱりはしたけれどクルックルのままだw
おい、クルックルだぞw
やってもらってる立場だし、
さっぱりしたからそれでオッケーw
週が明けて仕事場に行ったら
会う人会う人から
「えらいさっぱりしましたね」
って近所のおばちゃんみたいなことを言われたぞw
おばちゃんってさっぱりするのが好きだからなw
っていうか、
さっぱりって表現するしかないぐらいの
微妙さってことか?w
その点、おかんは違うねw
オレを生んだ人だからねw
昨日、用事があって実家に行ったら
「お、お前
パーマあてたんか?」
って言いやがったからねw
天然やぞw
おっさんがパーマをあてたんじゃなくて
天然だってことがわかったら
「そっか。
最近なったんか?」
って追い打ちをかけてきやがったからねw
生まれつきやぞw
母親としてちょっとまずったな
って思ったんだろうな。
「でもまぁ、さっぱりしてええやんか!」
ってフォローしてくれたぞw
やっぱり、さっぱりかw
にほんブログ村
[2020/07/02 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
トイレ掃除のおばちゃん。
ども。
仕事場のトイレ掃除のおばちゃんが変わったんだそうだw
前のおばちゃんがどうだったかは覚えてないけど、
今度のおばちゃんが掃除したあとは
めっちゃキレイだってすこぶる評判だw
特に女子トイレがめっちゃキレイになった
ってことなんだけど、
残念ながら前のおばちゃんのときの女子トイレが
どうだったかは覚えていないw
見たんかいw
(見てませんw)
女子トイレの手前にある
給湯室にはたまに行くことがあるんだけど、すごいよ?
女子トイレの入り口のところに
めっちゃわかりやすく監視カメラが付いてるからねw
おっさんの仕事場だけなんかな?
よくわからないけど、あれって
女の人だって入りにくくないのかな?
オレ、めっちゃ入りにくいわ(効果てき面w)
じゃなくって、男子トイレの入り口に
監視カメラ付いてたとしたら
オレだったら入りにくいけど、
そうでもないのかな?ってことねw
…そんなことはどうでもいいw
掃除のおばちゃんだw
確かに言われてみれば
前のおばちゃんのときよりも
トイレがキレイになってる気がするけど、
そんなのはトイレ掃除が終わった直後の
一瞬の話だからおっさんにとっては
あんまり重要ではないw
(男子トイレってすぐに汚くなるんだよな)
そんなことよりも今度の掃除のおばちゃんは、
掃除してるときにトイレに行ったとしても
「あ、どうぞどうぞ」
って使わせてくれるのが素敵だw
前の?前の前の?
おばちゃんはものすごくケチで
掃除してるときにトイレに行ったら
「あ、今掃除中なんで」
って暗に帰れって言うんだよ?w
我慢できるときは大人しく引き下がるけど、
ギリギリ切羽詰ってるときだってあるじゃないですか?w
あるんですよ!w
そんなときはこっちだって引き返してられないから
気にせず中に入って行くんですけど、
やっぱり
「あ、今掃除中なんで入ってこないでください」
って言うんだよ?w
ちょっと意味がわからなくね?w
掃除の邪魔になるってことなのか、
それとも洗ったばっかのを汚されるのが嫌なのか?
じゃあもう入らなくてもいいけど、
今ここでするぞって話ですよw
実際そう言って揉めたけど、
それでもダメだって譲らないから
駅まで行った方が早そうだって諦めて
駅までダッシュしたことがあるw
揉めたけど漏れはしなかったw
あぶなかったw
あんな無意味に追い詰められることがなくなった
ってのが素敵だw
ただ、新しいおばちゃん、
こっちが小をしてる最中でも
気にせず挨拶してくれるのがなぁw
できれば終わるまで待っててくださいw
にほんブログ村
[2020/07/03 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
箱入り息子(前編)。
ども。
うちのチビ助って典型的な箱入り息子なんですよねw
貧乏人のボンボン育ちw
どこに行くにも親が一緒について行くしw
ひとりで行けるのは近所のほっかほっか亭だけだしw
(直線距離で200メートルぐらいw)
そのほっかほっか亭だって、
夜はちょっと無理なんだぜw
歩いてるうちに誘拐されるかもしれないからなw
ぼ、ボンボンw
そんなボンボン育ちのチビ助も
いよいよ小5になって塾が終わるのも
遅い時間になってきたんだけど、
さすがに平日だし、知ってる場所だし、
学校の途中だから送り迎えしなくても
通えるようにはなりましたw
やったぜw
それはいいんだけど、
塾が終わる時間って平気で9時過ぎとかなんですよw
対面授業が再開されてしばらくは、
塾にいる時間をちょっとでも短くして
感染リスクを減らすってことで、
居残り補習がなかったから
9時過ぎには家に帰ってきてたけど、
いつの間にか居残り補習も再開されたんですよねw
そんなことは知らないで
いつも通りの時間に帰るつもりで塾に行ったチビ助は
授業が終わったら突然みんなが
お弁当を食べ始めてびっくりしたんだそうだw
…ボクは何にも持ってない!
ただでさえ、まだ給食がショボショボで
お腹が減ってるところに
みんないい匂いをさせてお弁当を食べ始めるし
(塾でほか弁が注文できるw)
ボクだけお弁当がないし
帰れるはずの時間に帰れないし
なんかもう大変な目にあったんだそうだw
ま、おっさんちでも、
とっくに塾が終わってる時間になっても
チビ助からメールが来ないし、
やっとメールが来たかと思ったら
『みんなお弁当食べてる。いい匂い。
おなか空いた』
って悲しい内容で、
それを受け取った奥さんも大変なことになってたw
さすがに次の週もお弁当なしじゃかわいそうだ
ってんで、チビ助も塾でお弁当注文するか?
ってことになったんだけど、
「無理だ。お母さんが作った弁当持って来て」
ってことを言い出して
「何で私がわざわざ塾まで行かなあかんのよ?」
って話になって決裂w
ここだけの話、
おっさんは休みの日に
一緒に電車に乗って塾まで送迎してるけどな?w
ま、でも、わざわざ行きたくないなら仕方ないw
おっさんが仕事帰りにコンビニで
おにぎりを買って届けてやりましたよw
コンビニでおにぎりを買うぐらい
何度もやったことあるし、ひとりでできるだろ?
って思うんだけど、
「通学の途中でコンビニに行くのは
学校で禁止されてる」
って言いやがるんだぜ?w
「ルールを破るぐらいだったら餓死する」
って言いやがるんだぜ?w
そんなにか?w
真面目すぎるし、大げさすぎるw
これはあかんw
つづく。
にほんブログ村
[2020/07/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
箱入り息子(後編)。
ども。
お母さんは弁当持って来てくれないし、
塾に行く途中でコンビニに寄れないんだったら
もう塾で弁当を買うしかないんだけど、
それも無理だって言うんですよ。
うちの箱入り息子w
ちょっと待てw
塾で弁当を買うことは学校では禁止されてないだろ?
(そこまで細かいルールはないからw)
塾に行ったときに受付で
「お弁当注文します」
って言ってお金を払えばいいだけだから
お前にもできるだろ?
…頼む。やってくれw
そこまで説明してもやっぱりちょっと無理だ
って譲らないw
何が心配なのか問い質してみたところ
・受付の場所が変わってるかもしれん。
(変わる訳がないw)
・弁当の注文の仕方がわからない。
(名前と弁当の種類を言ってお金を払うだけw)
・名前を間違うかも。
(自分の名前を?w)
・同じ名前の子がいるかも。
(いねーよw)
・弁当の値段がわからない。
(いざってときのためにお父さんがあげた
1000円を払えば大丈夫w)
・弁当値上がりしてるかもしれん。
(ねーよw)
・もしお弁当が届かなかったらどうしよう?
(受付に届いてないって言えw)
・誰かが間違えてボクの弁当を持って行かれるかも。
(お前も誰かの弁当を持って行けw)
・お弁当が届くのが遅かったら
休み時間中にお弁当食べ終わらないかも。
(急いで食べろw)
・頼んだのと違うお弁当が届いたら?
(鼻をつまんで食べろw)
・お弁当残すかも。
(残したら持って帰ってこいw)
っていうか、
ほか弁ひとつ注文するだけで
どんだけ心配事があるんだよw
最悪の事態に備えるのは大事だけど、
『いうても何とかなるわwww』
ぐらいに大らかに生きた方が生きやすいぞw
…オレもなw
一応、やれるだけはやってみろ
(弁当の注文で大げさなw)
って励ましたんだけど、
「うーん、でもやっぱ無理かなぁ…」
って反応でw
うちの箱入り息子は、箱から出てくれる気配がないw
で、昨日。
学校を出たってチビ助のメールに
『がんばって弁当を買えよ!』
って励ましの返信w
(弁当の注文で大げさなw)
いろいろとしょうもないメールのやり取りをしながら
『弁当買えたか?』
っておっさんのメールを最後に
チビ助は消息を絶ったw
あーあw
まぁしょうがない。
また来週にチャレンジだw
なぁ、最初の一回ができたら
次からは楽々できるようになるのになぁ。
最初の一回のハードルが高いなぁ…。
4時間後、チビ助からのメール。
塾が終わったから迎えに来てって内容だ
と思ったら
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
箱から出たwww
ウッキウキで草w
駅から出て来たチビ助に聞いたら
「ん?別に普通に買えたけどな」
って、たかが弁当が買えただけで得意げで草w
よくやったw
小銭があったのに値段がよくわからなかったから
1000円札で払ってしまったとか
まだまだ課題はあるけれど、よくやったw
とりあえず、来週分の1000円を補充しておいたw
小さな一歩だけど、この一歩は大きいwww
よしっ!
にほんブログ村
[2020/07/05 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
断捨離(その1)。
ども。
おっさんちってCS放送が見れるんですよw
CS放送が見れたところで、
おっさんは野球しか見ないんだけどねw
それもジャイアンツ戦だけw
でもいいのいいのw
奥さんがドラマとかを見てるのを知ってるからw
おっさんはそのおこぼれみたいなもんだからw
ただなぁ…
ジャイアンツ戦の8割方は見れるんだけど、
ごく稀に有料チャンネルじゃないと
見れない試合があるんだよなぁ。
それだけが不満w
っていうか逆に8割方見てれしまうがために
残りの2割が際立って不満w
まぁでも、奥さんがドラマ見るおこぼれで
見れてるだけだから仕方がないよなぁ
って諦めていたw
で、やっとこ開幕した今年のプロ野球でも
いきなりヤクルトの主催ゲームが見れなくて
(有料チャンネルでしか見れないw)
思わず
「あーあ、今日は野球見れへんわ。
DAZNやったら見れるのになぁ…」
って愚痴ってしまった訳ですよw
だからどうって話じゃないけど、
何となく愚痴りたいときだってあるw
そしたらさ、奥さんが言うんですよ
「それやったらCS放送やめて
DAZNにしたらいいやん。
どうせ私CS放送なんか見てないし」
…え?w
いやいやいやw
あなた、深夜遅くまでドラマとか見てますやんか?w
オレ、ソファーで寝ながら
今日も遅くまで見てるなぁ…
って気づいてますよ?w
ってことを言おうとしたら
先回りして
「私がドラマとか見てるのも
あなたが野球を見てるおこぼれだから
別に見れなくなったらなったで
見ないだけだから何も問題ないよ」
ってなことを言い出したw
…え?w
おこぼれはオレの方ですけど?
ってことで、
お互いがおこぼれだと思いながら
どうしても見たい訳じゃなかったCS放送を
10年以上契約してたことがわかりましたw
…え?w
それ10年前に言ってよぉって話だなw
お互いにw
じゃあやめようw
すぐにやめようw
今やめようw
ってことでCS放送の契約をやめることにしたw
こういうのって思い立ったが吉日で、
勢いでやらないとめんどくさくなって
結局だらだらと続けてしまうからなw
今だぜw
ってことで、CS放送を解約しようと思って
ネットで解約の方法を調べたら
なんと
契約はネットでできるのに、
解約はネットではできなくて
コールセンターに電話をしないとダメらしいw
やべぇ、めんどくせーw
いきなり解約するのがめんどくせーw
電話するぐらいだったら
もうこのまま契約しといてもいいか
今まで通り残りの2割を不満に思いながら
我慢してたらいいだけだからな。
って思い始めて来たw
まんまと解約を思いとどまらせる策略に
ハマりかけてるオレがいたw
つづくw
にほんブログ村
[2020/07/06 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
断捨離(その2)。
ども。
電話だけかよ…
って一瞬ひるんだけど
意を決して翌日の『比較的待ち時間の少ない時間帯』
にコールセンターに電話をしてみたw
…意を決するのに一日かかっとるがなw
(早い方ですw)
意を決してかけたのにやっぱりっていうか
『ただいま混みあっております』
ってアナウンスが流れたあとに
目安の待ち時間は20分って言うw
20分もずっと同じアナウンスを聞きながら
ただただ電話がつながるのを待ってないと解約できない
ってハードルが高すぎるw
おっさんんは気づいてしまったねw
解約させる気ぃないやろw
(ズバリw)
でも、待ってないとやめれないから
じっと待つこと20分。
やっと
流れるアナウンスが
『目安の待ち時間が10分』になったw
…オレの10分どこ行った?w
ここまで待ったら待つしかないし、
次はどうなるかな?
5分待ちに刻んでくるかな?
それともいきなりつながるかな?
って待つこと5分
アナウンスが『待ち時間5分』になったw
刻んでくるパターンの奴かw
今度は正確だったなって思ったのもつかの間、
『5分待ち』のアナウンスが流れたのは1回だけで
すぐに『10分待ち』に戻ったw
戻るんかいw
何とかして解約を思いとどまらせようって
二重三重の罠が仕掛けてあるなw
涙ぐましいw
そして待つことさらに10分
やっとのことで電話にオペレーターさんが出たw
ここからが本番なのにすでにやり切った感あるw
「大変長い時間お待たせしてしまいまして
申し訳ございません」
電話に出たのはやたらと明るくて元気な
感じのいいオペレーターさんで、
解約を伝えるのが申し訳ないような
後ろ暗い気持ちになるw
それでも言わなきゃ
おっさんの想いを伝えなきゃw
ってんで、一日温めてきた思い(解約したい)を
オペレータさんに伝えたら、
拍子抜けするほどあっさりと受け付けてもらえて
ホッとしたところで
チューナーの取り外し工事に
2万円近くかかりますって言うんだぜ?w
えーーーっ!
やめるのにお金いるのぉ?
取り外しぐらい自分でできるのに
お金いるのぉぉぉwww
最後の最後ですんごい解約防止策が出たぞw
ビビるw
ビビり倒して、
危うくやっぱやめるのやめます
って言ってしまいそうになったw
でも、おっさんの場合は
契約期間が長かったから
工事費と出張料は無料にしてくれる
ってことで一件落着w
工事が終わるまでは
CS放送の料金は払い続けなきゃならないのに
達成感で一杯だw
(まだ何も変わってないw)
何なら工事が終わってCS放送が見れなくなっても
その月はCS放送の料金を払うんだぜ?w
やりたい放題だなw
でもまずはひとつ断捨離できたwww
(何も減ってないw)
つづくw
にほんブログ村
[2020/07/07 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
断捨離(その3)。
ども。
一度解約してしまったら
ジータスを見ることはこの先もう二度とないだろうな
長く楽しませてもらったな
ジータスでジャイアンツ戦何試合見たんだろうな?
ってちょっと感傷的な気分でもって
ジータスでの最後のジャイアンツ戦を見たw
だからって特に何てことはない
いつもと同じジャイアンツ戦だったけど、
最後の試合は勝ってよかったw
でもって、月が変わるのを待ってDAZNと契約w
CS放送を解約するときには、
思いとどまらせる策略が一杯あったし
待たされまくったのに、
契約は簡単にサクッとできるようになってるのなw
で、やっぱテレビで見れた方がいいからって
アマゾンプライムの会員でもないのに
FireStickを買ってDAZNがテレビで見れるように
セッティングもしたw
手続き上、CS放送の解約はできたけど、
まだ何にも減ってないのに
新しい契約と新しいモノが増えたw
全然断捨離できてなくて草w
っていうか、
FireStickを買ったからには
やっぱりプライム会員になるべきなんじゃないか
って気がしてきて仕方がないんだけど、
今のところまだ何とか踏みとどまっているw
(時間の問題w)
で、野球放送が始まる時間になったら
ウッキウキでジャイアンツ戦を見始めるオレw
いつもと同じジャイアンツ戦だけど、
今日からはDAZNだからなw
解説者は誰かなぁ?
っていうか、むしろ実況とか解説者は
特に必要ないんだけどなぁw
今年の無観客で打球音とか選手の声が
響き渡る試合を見てると特にそう思うw
テレビで野球観戦をするのに
おっさんにとって一番いらないのは
応援だってことがよくわかったw
(わかったところで断捨離しようがないw)
わくわくしながらDAZNのジャイアンツ戦を
テレビに映したら
なんと
右上に見慣れた
『日テレジータス』
の文字がw
どうやらDAZNで放送するジャイアンツの主催試合は
ジータスから放送権を買ってた模様w
もう二度と会えないと思ってたけど一日ぶりw
でもいいのいいの。
これでケータイさえあれば
どこでもジャイアンツ戦が見れるからw
(パケットで死ぬw)
テレビで見ながら、先回りしてケータイでも見る
って贅沢な見方もできるからw
(不思議なことに、テレビの方が数十秒遅れてるから
次の打者の結果が予言できるw)
っていうか、
いつでも好きな場面から見れるし、
今のプレーがもう一回見たいって思ったら
いつでも見たいシーンに戻って見れるのは
すんごい便利だw
(トイレに行ってる間にホームラン
とかがなくなるw)
DAZNの解約はネットでできるみたいだから
オフシーズンに解約すればお財布にも優しいぜw
まだ何も減ってないけど、
断捨離してよかったw
(アマプラが増えそうw)
にほんブログ村
[2020/07/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
大雨。
ども。
今朝の雨はヤバかった。
今朝っていうか夜中なのか?
窓の外からちょっと聞いたことないぐらいの
轟音がするので起こされて、
咄嗟には何の音かわからなかったけど
あぁ雨音だこれ、ヤバいやつだ
って気がついたから窓を閉めて寝たw
うるさくて寝れないからねw
おっさんとこ窓ガラス二重だから
窓閉めたら外の音ほとんど聞こえなくなるねんw
にしても、いくら梅雨だからって
今年はやたらと雨が降る気がする。
去年ってこんなに雨降ってたっけな?
雨が降ったらもちろん走らないし、
よっし!今日は走るの休みだwww
とは思うんだけど、
で、本当に走らなくていいんだっけ?
って心がざわざわするし、
いや、だからってやっぱ雨だと走らないんだけどw
でもやっぱり、走られへんやんけー
(決して走りたい訳じゃないw)
って思いもあってw
でも今年は何日連続で走れなくても
イライラもざわざわもしなくて素敵だw
走らないとダメだって思ってないから
走りたいときに走ればいいし、
走りたくなかったり走れないときには
走らなきゃいいだけだし、
心はとても自由で健康的だwww
と思ってたら目覚ましまでぐっすり寝てたw
寝てる間に大雨洪水警報が出てたし、
会社に行くときに近所の川が
びっくりするぐらい増水してて
濁流になってたし、
隣の市の警戒レベル4避難勧告の
緊急速報がおっさんのケータイに届くしで
もうちょっと危機感を持たないと危ないな
と思って反省しましたw
なお、チビ助は起きる時間に警報が出てたから
「やったー、今日は学校休みだー」
って起きるのをやめて
おっさんが家を出る時間になって
やっと起きてきたけれど、
今警報が解除されたら学校あるんだぞ?w
余裕かましてるけどわかってんのか?
ってことを言ったら
「えぇぇぇ!!!
6時に警報出てたら休みじゃなかったん!?
7時やったんかぁ!!!」
って奥さんがビビッてましたw
わかってなかったんかい!!!w
ビビるw
通勤の電車の中で
学校から休校を知らせるLINEが届いて
無事チビ助は遅刻せずに済みましたw
仕事場に着くころには
朝のあの雨は何だったんだ?
ってぐらいに雨もやんでたし暑いしw
チビ助はただで学校が休みになって得した模様w
っていうか、
今年は休みすぎだから大丈夫なのか?
ってこっちが心配になるぐらいw
ちなみにチビ助の学校
夏休みは8月1日からだし、
冬休みは1月の中ごろまであるw
(コロナの前から決まってて変更なしw)
っていうか、雨やんだんなら
今日は走れるな。
走れてしまうな。
走らないけどw
あ、でも神社までぐらいは走るかな。
今月の走行距離 3.2キロw
にほんブログ村
[2020/07/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ただのあほでよかった話。
ども。
今日もチビ助の学校は休み。
チビ助の学校は校区がやたらと広くって
その一部分でも警報が出てたら全校休みになる
ってシステムだからおっさんちの周りは
ただの小雨でも学校は休みってことが時々あるw
チビ助だって今日は学校に行くつもりで準備をしてて
あとはうんちに行くだけってところで
学校から休みのLINEが来たw
「あー、学校休みかよー。
今日は行きたかったなー」
って言いながら、ちょっとニヤけてるぞw
さすがに二日続けての休校はマズいのか
今日は学習ツールを使って課題の配信がある
から待っててねって連絡もきたんだけど、
そら、配信を待ってる全校生徒が
一斉にアクセスしたらサーバーも落ちるわなw
考えようw
過去の経験から学ぼうw
で、やっとの思いでつながったツールなんだけど、
配信された課題が教科書がないとできないやつで
教科書なんかは全部学校に置きっぱなしなチビ助は
なすすべもなく撃沈w
っていうか、真面目に教科書を
毎日持って帰ってる生徒なんているのか?
…いそうだな、チビ助の同級生真面目だもんなw
***
で、昨日。
おっさんちの周辺も大雨で学校が休みになった昨日。
「今朝の雨すごかったよね」
なんてしゃべりながら仕事をしてたら
ケータイにチビ助からのメールが届いた。
奥さんと一緒にいるときは
奥さんのケータイのLINEでメッセージを送ってくるのに
今日はメールって珍しいな。
どういう風の吹き回しなんだろう?
ってメールを開いたら
は?
いや、ちょっと待て、何だこれ?
おいふざけんな、どうした?
一瞬で心臓がバクバクし始めた。
実は大雨の影響が大変で奥さんに何かがあった?
ただ単純に体調が悪いのか?
もしかしたらトイレから出てこないとか?
奥さんが買い物に出かけて
なかなか帰って来なくて寂しくなった?
やたらと怒られて逆に心配?
いろんなことが頭を駆け巡って
最悪、すぐに帰らないとダメだな
みたいなことを考えながら
とりあえずチビ助に
『どうした?』
って返信。
メールだからチビ助が読んだかもわからないし
返事が返ってくるにもタイムラグがあって
ちょっとの時間がすごくもどかしい。
何ごともなく、昨日と同じことが
今日も続いてくと思ってるのに
心配とかやめてくれよw
っていうか、電話するか?
そっか、電話するって選択肢は頭から抜けてたな。
そりゃ電話が断然ダイレクトだ。
チビ助に電話をかけようとしたら
返事が返ってきた。
…は?
ちょっと意味がわからないんだけど?w
尋問の結果
チビ助がひとりで近所のほか弁屋に
ポテトを買いに行ったんだけど、
帰ってくるのが遅いから
奥さんが心配してチビ助にメールしたのを
おっさんに転送してきたんだそうだw
…あほかw
親子ともどもあほかw
…ただのあほでよかったw
本当によかったw
にほんブログ村
[2020/07/10 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
棋聖戦第3局。
ども。
藤井聡太って知ってますか?
知らない人にもわかりやすく言うと
ものすごく将棋が上手い若者なんですけどねw
ものすごく上手いって言っても
それは素人のレベルの話で、
プロの一流どころに交じったら
天才少年だったね
って感じになっちゃうんだろうなぁ
って思っててごめんw
応援はしてるんやでw
で、あれよあれよで史上最年初で
タイトルを取るかもみたいなことになってて。
丁度昨日、
事務所に戻っての作業だったから
報告書とか会議の資料だとかを作りながら
ネットで棋聖戦のライブ中継を流してたんですよw
(あくまでも主は仕事なw)
こうやって将棋の対局を
腰を据えて見るのは初めてかもしれんw
おっさんの記憶では、
でっかい盤面の両サイドに棋士と進行役の女性がいて
どっちが優勢かを説明したり、
次はどう指すとかそれをどう受けるってことを
解説したりしてる後ろで
「10秒…20秒…
先手〇×歩」
みたいなイメージだったけど、
21世紀のこのご時世になって…
イメージ通りやったわw
もう何十年も前に完成されたスタイルだった模様w
(女性は女流棋士だったけどw)
でもそこはコンピュータ時代w
今はAIが盤面を分析して
先手と後手とのどっちが優勢かってのを
パーセンテージで画面に表してくれるのな。
あと、次に指す最善手がどれだとか。
ちょうどおっさんが見始めたときが
先手の藤井君が51%で後手の渡辺三冠が49%で
まさに白熱の大接戦って感じだったw
ま、解説の棋士の人は
「ほんとですかね?」
って言ってたけどなw
で、きっとこの先、
一手さすごとにパーセンテージが上下していく
ってことなんだろうな。
なかなかわかりやすいかもw
たまたま藤井君が次の一手を考え中だったから
すぐには数字は動かなかったけど、
きっとそういうことだろうw
でさ、考えてる間には
女流棋士と男性棋士があぁでもない、こうでもない
ってこの先の展開を読みあったりしてたんだけど、
藤井君が思いのほか長考で。
いろいろと言い尽くしてしまったら
対局室に運ばれてきたおやつの解説を始めたり、
あと、解説の棋士と女流棋士のこの一週間の
スケジュールを解説し始めたりしてビビったw
何これ?w
そうしてる間にも、
おっさんの資料作成は着々と進んでいって
1時間ちょっとで完成したんだけど
その間、一手も進まなかったぞw
何これ?
51対49のままw
テレビ放送だったら間違いなく放送事故だわw
で、おっさんも出かける用事があったから
一手も進まないまま観戦終了w
そんでもって、
仕事を終えて家に帰ってから
あの後どうなったかな?
って棋聖戦の中継を見たら
戦況が99対1で藤井君が窮地に追い込まれていたw
目を離した隙の展開動きすぎwww
ちょっと残念な結果だったけど、
藤井君、次がんばれ!
次見るときは、盤面動けw
にほんブログ村
[2020/07/11 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
謎の届け物。
ども。
唐突ですが今シーズンのジャイアンツの
第一号ホームランを打ったのは誰だか覚えてますか?
一昨日だったかな?
おっさんちに荷物が届いたんですよw
それもチビ助あてにw
怪しいw
うちの奥さんからしてみたら
またあなた、何か買ったんじゃないの?
って話ですよw
チビ助に頼まれて買ったのか、
それともチビ助に気に入られようとして買ったのか
理由はどうあれ買っただろ?
って話ですよw
…過去の実績上w
メルカリかヤフオクか知らないけど
買ったんだろが(゚Д゚)ゴルァ!!
って話ですよねw
…知らねーよw
いや、とぼけてる訳でも
ましてやぼけてる訳でも何でもなくて
今回は本当に心当たりがないw
だからってチビ助あてに何かが届くって
もうオレしかないんだよw
困ったw
うーん、ちょっと怖いけど
イチかバチか包みを開けてもらうことにしたw
いいのか?いいのかオレ?w
そしたら
なんと
ジャイアンツの選手のサインが出てきたらしいw
「何かのプレゼントに応募でもしたんか?」
って聞かれてもそんな記憶はないw
そしたら、サインと一緒にお知らせの紙が
同封されてたみたいで
見えるかな?(見えへんなw)
ジャイアンツ第一号のホームランを打つ選手を当てる
クイズに正解した賞品だったみたいだw
今シーズンが始まる前
3月の頭ぐらいに応募をした記憶がよみがえってきたw
元々、3月末に開幕する予定で
その時の選手の調子とか打順とかから推理して
予想を応募したんだったw
(おっさんの予想は亀井w)
で、コロナの影響で延び延びになって
3ヶ月近く遅れてようやく開幕したけれど、
予想は生きてたみたいだw
っていうか、チビ助はてっきり
坂本で応募したと思ってたけど
どうやらおっさんの記憶違いだったらしいw
チビ助、吉川(尚)を予想してたのか。
すげーなw
そりゃ、正解者の中から抽選でってなっても
そもそもの倍率が低いわw
いいなぁ。
吉川のサインだったらオレも欲しいわw
沖縄のキャンプに行ったとき、
あと一回じゃんけんに勝ってたら
オレも
吉川のサイン
がもらえてたのに…。
「え?これ、吉川のサインなん?
うそやん?」
って奥さんも興奮気味だw
チビ助だってきっと喜ぶことだろうw
おっさんもウキウキして家に帰って
サインを見せてもらったら
え?
94って?
一軍定着って?
吉川じゃねーしw
加藤脩平のサインでしたw
…知らねーw
どうやら、ホームランを打った選手の
サインがもらえるって訳じゃなく
ジャイアンツの選手、誰かのサインがもらえるって
企画だったらしいw
チビ助も引きが強いのか弱いのか…w
チビ助もがっかり…じゃなくって
もしかしたら将来は坂本みたいになるかもしれん
って喜んでましたw
がんばれ加藤!
まずは一軍定着!
にほんブログ村
[2020/07/12 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今日はカツサンドの日。
ども。
今日はチビ助の塾の日で。
日曜日に塾だってことは
今日は晩ごはんがカツサンドの日なのだw
先月は高級食パンが売り切れで
カツサンドどころかまさかの
晩ごはん抜きになってしまったから
二か月ぶりのカツサンドの日だw
もう何日も前からカツサンドの準備をしてきたw
(口的にw)
でも勢い余って昨日の昼ご飯に
ローソンの厚切りロースかつサンドを
食べてしまったけど、それはそうだな…
慣らし運転って考えたらいいw
口の中も温まってきたw
先月はとんかつを買ってから
食パンを買いに行ったら売り切れだったから
今月は順番を変えて食パン→とんかつしたw
いや、今月はいつもより塾が終わる時間が早いから
とんかつ→食パンにしても大丈夫な気もするけど、
先月みたいにカツサンド食べる気マンマンで
肩透かしを食らうのはごめんだから
念には念を入れるのだw
参ったかwww
今月のオレは本気だw
しかも今月は乃が美決め打ちじゃなくって
阪神百貨店の食パンセレクトショップに
食パンを買いに行ったから
高級食パンを選びたい放題だwww
(一番買いたかった奴は売り切れてたw)
参ったかwww
(参ったw)
無事に食パンを手に入れてから
上本町に移動してとんかつ屋だw
移動中、とんかつの予約をしとけばよかったな
って思ったけど、
(今月はいつもより塾が終わる時間が早くて
晩ごはん時とカブらないから
そんなに待たされることもないだろうと思って
予約はしなかった。いつもは予約してるw)
食パンと違ってとんかつは売り切れることはないし、
注文してから揚げてもらったとしても
10分もあれば揚がるはずだw
チビ助のお迎えの時間には
まだまだあるし余裕余裕www
谷町九丁目の駅を降りたら
逸る気持ちを抑えることができなくて
自然と歩くスピードも上がって
あっという間にとんかつ屋に着いたwww
今日と明日と臨時休業だったけどねw
マジでかwww
いつも通り予約の電話をしておけば
家を出る前に休みだってわかってたのにw
今月はいつもよりも早いから
って余裕をかましたばっかりに…。
チビ助だって晩ごはんにとんかつを食べる気マンマン
だったから、さぞがっかりすることだろう。
塾が終わって出てきたチビ助に
とんかつ屋が休みだったことを伝えたら
「あっそ。それやったら別にいいわ」
ってとてもあっさり風味でビビったw
それでもとんかつだろ?
って近鉄百貨店に連れてって
好きなとんかつを選べって食品のフロアを
一周連れて回ったら
(近鉄の中にもとんかつ屋が何軒かあるw)
「ボク、これがいいわ」
って、サバの塩焼きを選びましたよねw
お前の口、どないなっとんねんw
とんかつの口からサバてw
急ハンドルにも程があるw
さすがにおっさんはその急ハンドルには
ついていけなくて、今月も晩ごはん抜き(白目w
にほんブログ村
[2020/07/13 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
泣く泣くお別れした車(前編)。
ども。
みっつさんみたいにGT-Rみたいな大それた車じゃなくて
おっさんの場合はルポGTIだったんだけど。
同じように泣く泣くお別れして
いつかはまたって思ってたんですよねw
ずーーーっと気にはなってはいたものの、
乗り換えるまではどうかなぁ
って思ってたんだけど、
雑誌だかネットだかでルポGTIが
その年に入ってくるモデルでカタログから落ちる
(もう正規では買えなくなる)
って記事をたまたま見かけてしまって
その週末、親父の車を借りて
近所のフォルクスワーゲンに話を聞きに行ったw
(当時おっさんが乗ってた206は入院中w)
商談ってほどの熱量を持って行った訳じゃなくて
いつごろまでに決断したら最終モデル買えますかね?
って情報を仕入れておいて
その時までにじっくりと考えたらいいかな
ぐらいのつもりで行ったんだけど、
そう聞いたら、おっさんの相手をしてくれた人の
顔色が変わって
「ちょっと待ってください!」
って奥に引っ込んで行って戻ってきたら
「今時点で残ってるのが4台ですから
今決めてください」
って言われてビビったw
今決めろって言われても
チロルチョコを買うのとはわけが違うしw
入院中の206だって
修理が必要だってことになったら
いくらかかるか見当もつかないしw
(走行中、クラッチを切ったら
エンストするようになったんだけど、
原因は不明で再現しないって言われて
結構長い間プジョーの工場にいたw)
乗り換えるんなら直したくないけど、
直さなきゃ売れないだろうしw
っていうか、こんな話をしてしまったら
下取りするとなったら足元を見られるやんか、
オレのあほw
みたいにテンパるだけテンパって
ハンコはつかずに帰ってきたw
…ハンコ持って行ってたのかよw
(エチケットとして一応ねw)
そのときの勢いで買えなかったってことは
オレの欲しい熱もその程度だったってことだし、
新車で買う縁がなかったんだって諦めたw
そんでそれから2年ぐらい経ったのかな?
結婚するって話が出るか出ないか
ぐらいのときだったと思うけど、
奥さんと遊びに行った帰りに
ちょっと寄りたいところがあるんだけどいいかな?
って中古車屋さんに寄って
その場でハンコを押したw
中古車は土地と同じで
そのタマを逃したら同じのは二度と出てこないし、
そもそもルポGTIの最終モデルって
それだけでタマがものすごく少ないのに
その中で低走行で状態がいいのなんて
滅多とお目にかかれるものじゃないし
こんなとこで出会えるなんてもう運命だな
って舞い上がってたのに、
帰りの道中で
もうそろそろ結婚をしようかってときなのに
即決でこんな高い買い物をするなんて…
って泣かれてビビったw
えぇ…
商談中ずっと隣にいたのに
止めへんかったやん…
結婚するかもしれんけど、
今はまだオレのお金やん…w
そうして何年か越しで
おっさんのとこにやってきたんだったw
うわぁ、
お別れのところまで一回で書ききれなかったしw
っていうか、今気づいたんだけど、
なんならみっつさんの元記事消えてるしw
つづくw
にほんブログ村
[2020/07/14 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
泣く泣くお別れした車(後編)。
ども。
紆余曲折はあったけど、
手に入ってしまえばこっちのものじゃないですかw
基本的におっさんにとっては運転席がすべてだから、
小気味よく走って、曲がって、止まってくれさえすれば
それ以外のことはわりとどうでもいいんですよw
そもそも、ルポGTIって
走る曲がる止まる以外のことに
重きを置くような人が買おうって思う
車じゃないんですよw
…ないよな?w
だからおっさん的には何の問題もなくて、
そのうち奥さんが嫁いでおっさんちにやってきたけど、
おっさんちにはこの車しかないんだからよろしくね
ってお金を渡したら
ちゃんと教習所に行って限定解除してから
おっさんちにやってきてくれたw
(奥さんはAT限定免許だった)
なんやかんや言いつつも、
夫婦ふたりだけだったらルポGTI一台体制でも
何とかなるもんなんですよw
基本的にはおっさんが運転するし。
後ろの席に誰かが座ることはないし。
大人ふたりだけだったら買い物に行っても
そう大してかさばる物を買わないし。
最悪、後列を倒せば荷台になるし。
おっさんちの周り坂ばっかりだって言っても
それは東西の話であって、
南北に走ってる分には平坦だから
坂道発進が苦手なら南北にだけ走って
行けるところにだけ行けばいいんだしw
おっさんちの周り、狭い道ばっかりだけど、
ルポGTIだって小さいから何とかなるしw
(タイヤが太いから小回り利かないんだけどw)
…何とかなるもんなんですよw
そのうち奥さんだって運転に慣れてきたら
「私この車の好きなところは
シートベルトが赤いところだけやわ」
って気に入ってくれるようになったしw
(ルポGTIはシートベルトが赤い)
ってな具合で、
ルポGTIがある生活を満喫してたんだけど、
チビ助が生まれてきたら状況が一変。
いや、おっさん的には変わってないんだけど、
チビ助のチャイルドシートを後部座席に
乗せようと思ったら、
助手席をだいぶ前に出さないとダメですごく狭い。
おむつを箱で買ったら持って帰るのにすごく大変。
みたいな不満が出てきつつも、
何とかごまかそうとしたんだけど、
慣れないマニュアル車でチビ助を乗せて
運転するのはとても怖い。
もし、チビ助に何かあったとしても
南北に走ってるだけでは病院に行けない
ってことを真顔で訴えられて
泣く泣く乗り換えを決意w
…そんなに東西を走るの嫌だったんかw
ってのがちょうど10年前で。
その時には
チビ助が自分で運転できるようになるまでは
おっさんちの車がマニュアルになることはないな
っていうか、そういう時期がきたら
おっさんもだいぶ衰えてるだろうし
いろんなことがめんどくさくって
マニュアルの車に乗ろうなんて思わないかもな。
って思ってたんだけど。
おっさんちを車2台体制にしたら解決するな、
好きなことができるのは今しかないな。
ってことに気付いてしまった訳ですよw
いや、ずっと気付いてはいたけれど
でも無理だろ。
って抑え込めてた訳ですよw
まさか10万円のデポジットを払って
予約することになるとはw
それが国産車だとはw
人生ってわからないもんだw
あ、まだ買うかどうかもわからないけどw
毎日、契約した人のブログとか
ツイッターを見てるw
まだどうなるかわからないけど、
商談は今週末w
にほんブログ村
[2020/07/15 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
不在着信。
ども。
ほら、ちょっと前にCS放送の解約を申し込んだ
って書いたじゃないですか。
で、その工事が先週あったんだけど、
チビ助の学校が休みになるぐらいの
大雨が降った日にやってきた工事担当のおじさんは
玄関を開けてから帰るまでずっと
ノーマスクのままだったんだそうだ(白目
…今のご時世でそんなんある?w
家族でも親戚でも友だちでもない
言うたら知らん人んちに行くのに
マスクもしてないってどんな強心臓?w
そら奥さんだって気持ち悪いから
お断りしようかと考えたみたいなんだけど、
大の大人が3人もいるのに
誰一人としてマスクをしてないことを
何とも思ってない人たち相手に
何かを言ったら今この場が危険なんじゃないか
って思って諦めたんだそうだw
その場は何とかなったとしても
自宅を知られてるだけに安心できないからねw
で、運の悪いことに
っていうかあたり前の話なんだけど、
そのおっちゃんが工事をした場所ってのが
おっさんち一同が家の中にいて
一番長い時間を過ごすリビングでw
この一週間、おっさんちのリビングは
誰も寄りつかなくなってしまった(白目w
リビングなのにくつろげないw
CS放送の断捨離のつもりが
リビングごと断捨離…(白目w
***
ちょっと前の話なんだけど、
ケータイを置いて席を離れてる隙に
部下からめっちゃ着信が入っていたw
4分間で8回w
普通は2回ぐらいで諦めるでしょ?
何ごとだよ?って感じだし、
何ごとだよ?って感じすぎて
逆にかけ直したくないw
だからって放っておく事もできないから
意を決してかけ直してみたんだけど
出ないでやんのw
急いでるんじゃないんかい!w
4分で8回もかけてくるほど急いでるのに
出なかったから機嫌悪くしたのかな?
だとしたら申し訳ない。
何があったのか気になるから
おっさんだって8回かけ直したろか
って思ったけど、さすがにやめといたw
で、ずっと気にして
かけ直してくるのを待ってたら
10分後にメールが来て
『ケータイを鞄の中に入れてたら
間違ってかかってました』
だってw
ロックを解除して
電話かけてリダイアルって
どんな鞄だよw
何ごともなくてよかったけどw
にほんブログ村
[2020/07/16 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
利きすぎてるとんち。
ども。
このご時世、人と会うのって
呼びかける方でも呼びかけられる方でも
やっぱりちょっと躊躇するじゃないですか。
あー、そうじゃないからこそ
また感染が広がってるのかもしれないけど。
…どうなんだろ?w
おっさんとこの仕事って
だいたいみんなお客さんのところで作業をするもんで、
お客さんのところには自分の席はあるんだけど、
自分とこの会社には自分の席はないんだよねw
ってなると、自分とこの会社に行くことがないから
同じお客さん先で働いてる自社の人以外とは
全然会わないってことが出てくるし、
そうなると帰属意識が薄くなるっていうか、
え?オレどこの会社の人だっけ?w
みたいなことになってしまいがちだから
月に一回ぐらいは同じ部署の人みんなで集まって
会議ってほどのことではないけど、
顔合わせみたいなことをしてたんだけど。
さすがにそれも2月にやったのを最後に
再開できないまま半年が経とうとしていてw
…こんな長引くとは思ってなかったなw
ただ、みんなで集まることはできなくても
個人個人とはちょこっと会って立ち話をしたり
なんかはしてたんだけど、そうするとやっぱ
「みんなと集まって情報交換をしたい」
「よそのお客さん先で仕事をしてる人たちは
どうなってるのか気になる」
みたいな話が出てくるんですよねw
で、先月に会った部下から
「そろそろみんなで集まりましょうよ」
って強く言われたもんだから
みんなで集まるのはさすがにどうかと思うけど、
広めの場所で少人数で距離を保ちつつ
情報交換する分にはいいかな?
ってことで、各お客さん先のリーダさんたちに
『久しぶりに集まる?』
って連絡を取ってみたら
みんなから
『いつなら大丈夫です』
『いつでも調整します』
みたいな前のめりの返事が返ってきたんだけど、
言い出しっぺの部下だけは
『この状況で対面での会議はどうかと思います』
って参加を拒否されて
えぇぇぇぇ!!!
ってなったw
オレには集まろうって言ってたやん。
ビビるw
でもまぁ日々状況は変わってるし、
感染者も多くなってきたから
心変りがあったのかもしれないと思って
じゃあオンラインでミーティングするか
って方向転換をして
段取りと日程の調整をしたんだけど、
その彼だけは
『オンラインで会議する環境がないです』
ってことで参加をしてくれなかったw
…彼は在宅勤務をしているはずなんだけど、
どうやって仕事をしてるんだろう?w
謎が深まるw
で、彼を除いたメンツで
オンラインのミーティングをしたんだけど、
終盤、彼から
『今まではコロナのせいで集まれなかったけど、
これからはこうやって情報交換をする場を
どんどん作っていくべきだと思います』
って提案してください
ってメールが届いたw
とんちが利きすぎてて
誰もメールへの答えが見つかられなくて
次回オンラインミーティングまでの宿題になったw
おっさんはまだ答えが見つかってないw
にほんブログ村
[2020/07/17 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
棋聖戦第4局。
ども。
今週は月曜が始発だったせいか
ずいぶんと疲れてるみたいでやたらと眠い。
でも逆に疲れすぎてると
眠いのに寝れないみたいなことってあるよね?
いやまぁ、みんなにはなかったとしても
オレにはあるから気にせず書くんだけどw
昨日がまさにそんな状態だったみたいで、
仕事が終わって家に帰ったらチビ助が勉強中で、
おっさんちのルールとしてチビ助が最優先で、
勉強が終わるまでは晩ごはんにはならないから
じゃあちょっと横になってよう
ってソファーで寝ころんでたんだけど
眠い、あぁ眠い
って思うんだけど、思うだけで全然眠れなくて
あぁ眠いのに寝れない、くっそーっ!!!
って悶えてる夢を見たw
ちゃんと寝たはずなのに
全然寝た気がしなくて
ものすごく損をした気分になったw
***
そういえば、
先週書いた藤井君
がついにやったw
17歳にして並み居る将棋好きたちを抑えて
頂点に立つとは、すごい!の一言w
おっさんはもうずっと前から
こうなるだろうなとは思っていたけどね(うそw
で、おっさんも今度こそはって思って
またネット中継を見てたんだけど、
今度は見始めたときには
渡辺棋聖が長考中でまた盤面が動かなくて
どうしようかと思ったw
今週も先週とはまた別の棋士の
一週間のスケジュールを解説していたw
男性棋士が「この日は散髪に行きました」とか言って
理容師さんと一緒に撮った写真を見せたりしてたんだけど
どの層にニーズがあるのか全然わからなかったw
で、今週は長考が30分ぐらいだったのかな?
しばらくしたら一手進んで。
それを受けてまた藤井君が考えて。
考えてる間には、
解説の棋士さんたちが
次の一手にはこんなのとか、こんなのがあって
こう来たらこう受けて…
って解説をするんだけど、
おっさんが見ていた何時間かの間は
次の一手の予想がひとつも当たらなかったw
藤井君も渡辺棋聖もスゴすぎて
普通の棋士では思いもつかないことを
やってたってことなんだろうな(白目
最終盤、藤井君が99対1ぐらいに優勢で。
それを知ったうえでおっさんが見ても
何がどう優勢なんだかまるっきりわからなくてw
でも解説してる人なんかは
もうほぼほぼ決まりですね
ぐらいに緩んだ感じになってるんだけど、
王手をされてるのは藤井君の方で。
みたいなのに、全然頭が追い付かないし、
これ、もし藤井君が次の一手を間違っちゃったりしたら
99対1の優勢から一発逆転負けになっちゃうの?
ってものすごくドキドキしながら見たw
もちろん間違わないんだけど、
超ドキドキしたw
将棋中継面白いかもしれないw
一手一手に時間がかかって間延びがするんだけど、
それをしゃべりのプロでもない棋士と女流棋士が
何とかどうにかしてつなごうとしているのがいいw
ドキドキするw
ってなことを
特に書くこともなくて
何とかどうにかしてブログを書いた
おっさんが言ってみるw
また見ようw
にほんブログ村
[2020/07/18 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
家は右。
ども。
今日は車の12か月点検だったw
今の車になってから早10年だけど、
故障らしい故障はしたことがないし
今現在もどこも不調な感じはなくて
こんなことでいいのか?
ってビビっているw
(いいに決まってるけどw)
206に乗ってた時は
しょっちゅうどこかが壊れていて
工場のおっさん担当の人が替わるたびに
工場のコンピュータに残ってる
おっさんの車の故障歴を見られては
「これはちょっと壊れすぎですね…」
って恐縮されていたのになw
(コンピュータを見るまでは
近年性能が良くなってるって言っても
やっぱり外国車なんだから
国産車みたいにメンテナンスフリーで
故障もしないって訳にはいきませんよ
って故障させてるくせに上から目線っていうか、
そら何年かに1回ぐらいは故障するだろ
機械なんだからw
修理してまた動くようになればいいんだろ?
ぐらいの感じで言ってたくせに
何か月単位でどこかが壊れるおっさんの車は
その当事者でさえ、
さすがにやっぱちょっとどう?
って思うみたいだったのだw)
で、ディーラーに持って行ったら
出迎えてくれたおっさんの担当者は
また去年と変わっていたw
ディーラーに行くのなんてほぼ年イチなんだけど、
大体そのたびに担当者が変わっていて、
何なら去年の担当者から変わりました
って葉書を送ってきた担当の人は
一度も会わないまままた別の担当者に変わっていたw
担当の人の自己紹介もそこそこに
「お車の調子はどうですか?」
って聞かれたから
「絶好調で何も問題ないですよ」
って答えたら
「それはよかったですw」
って喜んでたんだけど、
その次に続く言葉が
「それで、そろそろ乗り換えは?」
ってどうよ?w
「絶好調で何も問題ないですよ?」
ってもう一回答えたら
「ですよねーw」
って苦笑いしてたけど、
最終的に新車の見積もりとパンフレットを渡されたからなw
今回の担当者はやる気が違うみたいだw
ここのディーラーは
おっさんちから2キロぐらいの近さだから
いつも車を預けたら代車は借りずに
歩いて家に帰るんだけど、
「代車はいらない」
って言ったら、毎度
「家はお近いんですか?」
って話になって
「歩いて20分ちょっとってとこですかね」
って言ったら
「はぁ?」
って感じになるところは
どの担当者も共通しているw
今回の担当の人はさらに突っ込んで
おっさんの家の場所を聞いて来たから
「このお店を出て右の方にずっと歩いて
左に曲がったら家ですw」
ってざっくりと答えておいたんだけど、
ひと通りの話が終わって車を預けて帰ろう
って段になってから
「おうちは右の方に歩いて行かれるんですよね?」
って念押しをされてしまって、
いざ帰ろうとしたら
「ではお見送りします」
って今までの担当の人にはなかった行動をされたから
本当は店の左の方にちょっと寄り道してから
帰りたかったんだけど、
左の方には行きづらくなってしまって
一旦右の方に歩き出してから
担当の人が店の中に引っ込んだのを確認して
一旦前の道路を渡ってから
左の方に引き返して寄り道する
ってめんどくさいことをする羽目になってしまったw
なんて日だw
にほんブログ村
[2020/07/19 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
打ち出の小づち。
ども。
なかなかいい週末だったw
チビ助が塾で受けた模試の結果が返ってきて
思いのほかいい結果だったみたいで
昨日からずっとチビ助が有頂天だw
チビ助はおっさんがあげた
打ち出の小づちのキーホルダーを
勉強ができるようになるって
信じてお守りにしていて、
塾のテストの前なんかに小づちを振って
『力が全部出せますように』
ってお祈りをしているのだw
(実力以上の結果は出ないんだから
無理なお願いはするな
って言いつけてあるw)
今回は小づちのパワーがものすごく発揮された
ってとても喜んでいるw
それだけ信じて喜んでもらえると
小づちをあげたおっさんとしても
嬉しい限りなんだけど、
小学校五年生にもなってこんなことでいいんだろうか
ってちょっと不安にも思うw
そして今日、塾でやった確認試験で
先週とは一転、今までになかったぐらいに
散々な結果になったんだって笑っていたw
おいコラチビ助、
笑い事じゃねーんだよw
まぁなんだ。
でも親としては落ち込んでふさぎ込んでいるよりは
あっけらかんとして笑ってくれてる方がずっといいw
…でもよくねーぞw
反省しろよw
何でも先週の模試のときと同じように
今日も確認試験前に小づちを振ったんだけど
先週のようにはひらめいてはくれず
どころか何もひらめかなかったんだそうだw
チビ助曰く
小づちは先週にパワーを使いすぎたから
今は充電中でしょうがないんだってさw
それはしょうがないw
でもな、小づちが充電中のときは
チビ助自身の力で何とかするんだぞw
わかったなw
また小づちのパワーがみなぎったときに
いい思いをさせてくれなw
これ以外にも
ちょこちょこといいことがあって
わりと気分のいい週末だったけど、
そのことまで書くと長くなりすぎるから
また別の機会に。
おやすみ。
にほんブログ村
[2020/07/20 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
うちのおばあさん(その3)。
ども。
うちのおかんが言うには、
最近おばあさんの様子が以前と
ちょっと変わってきたってことなんですよね。
様子がちょっとおかしい
ってネガティブな言い方で。
うちのおばあさんもう98歳だから
そういう風に言われると心配になるw
で、どういうことなのかを聞いたら
前にも増していろんなことが
わからなくなってるような気がするんだってさw
98歳ともなると、
いろんなことを考えたり思い出したりするのが
とてもめんどくさいだけなんじゃないかと思うけど
おっさんはまだ98歳になったことがないから
詳しいことはよくわからないw
それに、おばあさんの世話をしに行って帰るときに
「今日はありがとう」
「気を付けて帰ってね」
ってことを言うようになったんだってw
ごく普通のことを言って
おかしくなったって言われるうちのおばあさん。
どうよ?w
まぁでも心配だから
久しぶりに様子を見に行くことにしたw
おばあさんのところに行って
「あなたの孫だ」
って自己紹介をするところから始まるのは
今までと同じだw
わかってるのかわかってないのか
何ともよくわからないけど、
孫だって言われるとニコニコしているし、
何にもないからって飴ちゃんをくれるのも
いつも通りだし、やっぱり何となくは
わかってるような気がするw
(だっておかんには飴ちゃんをあげないからw)
久しぶりに連れて行ったうちの奥さんには
「はじめまして」
ってリアルボケをかましていて
ちょっと困ったw
だからって、ちゃんと会話は成り立つし、
声には張りがあるし、
肌つやはいいしとても元気そうに見えたけど?
娘にしかわからない、微妙な違いがあるのかも。
って思ったけど、
うちのおかんは高校は親戚んちに居候して通ったし、
高校を卒業したら大阪に出てきたから、
親元にいたのは15歳ぐらいまでで、
親元を離れて60年以上になるから
やっぱりそんなものはあてにはならない気もするw
言われてみたら前と比べて
多少元気がないような気がしないでもないけれど、
それでも世の中の98歳と比べたら
よぼよぼはしてないし
生命力がみなぎってるように見えるのは
孫のひいき目じゃないと思うけどなw
「また来るから元気でね」
って帰るときに握手した手は
おっさんよりもずっと温かかったし
とても力強くおっさんの手を握り返してきたから
まだまだ大丈夫だw
あんな温かくて力強い手を持つ
98歳はなかなかいないぞw
「また来いよ」
とは言われたけど、
「今日はありがとう」
とも
「気を付けて帰ってね」
とも言われなかったから
やっぱりおかんには何かあるのかもしれないw
また飴ちゃんをもらいに行こうw
にほんブログ村
[2020/07/21 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
定年も同然だ。
ども。
今週はオリンピックが始まるはずだった名残で
木曜日から4連休は残ったままだから
明日一日何とかしたらしたら今週は終わりだw
もし何ともできないなと思ったとしても、
そういう時には早退したり、
最悪休んだらその瞬間から連休が始まる
となるともう今週は終わったも同然で
今とても清々しいw
別に仕事に行きたくない訳じゃないし、
差し迫ってどうにもならないことが
ある訳でもないんだけど、
そう思ってるのと思ってないのとでは
雲泥の差があるw
何に雲泥の差があるのかはよくわからないw
チビ助なんかは明日を乗り切ったら
来週は短縮授業だし、
来週が終わったら夏休みに突入だから
実質もう夏休みみたいなもんだw
いいなぁw
この理論をどんどん飛躍させていくと
おっさんはもう定年も同然だ
ってところまで行けるんだけど、
さすがにそれはやりすぎだから
余生を楽しむのはもうちょっと先にするw
せっかくの夏休みだから、
チビ助をどこかに連れて行ってやりたい
ところだけれど、
まだちょっと気分的にGoToする気にはならないし、
プールに行くのも今年はなぁ…って感じだし、
楽しみにしていた仮面ライダーのショーだって
中止になってしまって何ともかんともで、
せめて近所の行けそうなところで
どこか行きたいところはないか
チビ助と一緒に考えようとしたら
「お父さん、ボクこの連休から
塾の夏季講習が始まるし、
そんな暇ちゃうで」
ってフラれてしまいましたw
親心の空回りw
…小学生も大変だなw
どこにも行けないってなると、
何か欲しいものはないのか?
って空回った親心を埋めたくて聞いてみると、
「ボクが欲しいのはずっと言ってるとおり
ゲルシートクッションや!」
って何とも買ってあげ甲斐のないものを言うんだよw
確かにずっと前から
ことあるごとに欲しい欲しいって
ゲルシートクッション一筋だから
本当に欲しいんだろうけど、
おっさんにはその魅力が残念なことに
全然わからなくて、
もうちょっとこうおもちゃとか、ゲームとか
小学生らしいパッとしたものを
言ってくれないと親心は満たせないんだよw
生卵が割れないって言われても、
生卵の上に座ることなんてないんだよw
ってなことを書いてるうちに
今日も一日終わったし、
今週は終わったも同然w
ちょろいちょろいwww
定年だってもうすぐw
ちょろいちょろいwww
にほんブログ村
[2020/07/22 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
夏が来た。
ども。
梅雨もまだ明けてもないってのに
全力で暑いじゃないかw
何となく毎年同じことを言ってるような
気がそこはかとなくするけれど、
過去の記事を読み返したりなんかはしないぜw
ワイルドだろ?(古っw
あまりの暑さに
おっさんちもついに寝るときに
クーラーをつけるようになってしまった。
3日前までは窓を開けるだけで
朝までぐっすりだったのに、
おとといはあまりにも暑くて目が覚めて
窓を開けようとしたらもう開いていて
軽く絶望したw
クーラーをつけたって言っても
設定温度は29度だw
クーラーが効きすぎるのか、
おっさんちがおかしいのか
よくわからないんだけど、
リビングにしても寝室にしても
29度がギリギリなのだw
外から帰ってきたときなんかに
勢いとやる気に任せて設定温度を28度に
下げたりなんかしたら、
10分後にはリビングで家族全員が
凍えることになるw
おかしいやろ!w
「おいチビ助、寒いから風呂入って温まろう」
って真夏の会話としておかしいやろw
なもんで、寝ぼけながらも
設定温度が29度であることを慎重に確認して
クーラーをつけたんだけど、
結局朝方には、チビ助とふたりして
抱き合いながらタオルケットに包まっていたw
何なん?
夏場にお互いの体温で暖を取り合うって何なん?w
そんな凍える思いをしながらも
クーラーを止めたらやっぱり暑くて
今日も暑い一日になるぞぉ…
って感じで玄関を開けて仕事場に向かおうとしたら、
おっさんちの玄関って西向きで
ちょうどお向かいさんちの2階の窓に反射した朝日が
一歩を踏み出す前のおっさんを直撃でw
ただ玄関を開けただけ、
一歩も外に踏み出てないのにクソ暑いw
その上、朝っぱらだってのに
ペース配分も考えずに全力で鳴きまくってる
セミの声で暑さ倍増w
(おっさんちは窓ガラスが二重になってるから
外の音があまり聞こえないw)
さらに、脱ぎっぱなしのチビ助の運動靴が
これでもかってぐらいにくさいw
夏が来たw
五感で感じる夏が来たwww
(目と舌はまだw)
にほんブログ村
[2020/07/23 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
4連休初日。
ども。
4連休初日。
いつも通りの6時の目覚ましで起きる。
おっさんの4連休はジョギングで始まる予定だw
天気予報は小雨の予報で
走れるかどうかは微妙だったけど、
起きたときに雨が降ってたら降ってたで
二度寝をしたらいいだけだからなw
雲ってはいたけれど降ってないでやんのwww
降れよw
空気を読めよw
おっさんの4連休がジョギングで始まることに
なってしまったw
そんなつもりじゃなかったw
嫌々走りに行く準備をしてたら
チビ助が起きてきて勉強をし始めたw
え?お前何してんねん?
正気かw
褒められるべき行動なのに
ひどい言われようのチビ助は平然と
「勉強終わらせないと、じぃじんとこ
行かれへんからな」
って言いやがったw
かしこすぎて泣けるw
ちょっとこう、
親として一緒に居てられなくて
「お前もがんばれよ」
ってジョギングに出かけたw
(オレががんばれw)
空一面分厚い雲に覆われてて
今にも降りそうなギリギリの天気のくせに
道路脇の気温表示は27度であほかと思ったw
そう。今日はおっさんち一行は
奥さんの実家に行く予定になっていたのだw
GoToなのか、自粛なのか
どっちを取るか微妙なとこだけど、
移動するけど実家にいるだけだからすまんやでw
独居老人の様子を見に行って
掃除とか片付けとか
必要最低限のことをするだけだからすまんやでw
奥さんの予想では
4連休でGoToって言っても
さすがにそこまで道路は混まないやろ
ってことで、いつもの土日ぐらいの感覚で出かけたら
過去最長の渋滞で草w
みんな、どんだけ出かけたかったんだよw
見たらやたらとレンタカーが多くて、
混雑する電車で出かけるのはためらわれるけど、
車で移動するんだったら密じゃないしいいでしょ?
ってことなのかな?
普段車に乗り慣れてない人たちが
一斉に出てきたから、スムーズに合流できなくて
合流する側の車線が異様に混んでる感じだったw
(その隣の車線はスムーズに流れてるから
二車線またいで合流したらある程度
渋滞は避けられる感じ)
帰りの高速は空いてたから、
チョロっと出かけてすぐに帰ってきたのか、
それとも泊りがけで遠出したのか
どっちだったんだろうなぁ?
ま、どうでもいいけどw
お義父さんは元気一杯だったし、
おっさんたちは最低限のやりたいことはできたし
(たまたま実家の近所の車屋に展示してあった
GRヤリスも見れたし、運転席にも乗り込めたw)
いい4連休でしたw
(終わった風w)
明日からは家でちんまりと過ごそうw
にほんブログ村
[2020/07/24 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
4連休二日目。
ども。
今日からは家でちんまりと過ごすと書いておきながら、
今日は車屋さんに行った話を書こうと思ってたんですよw
思ってたって過去形なのは
書かないってことでw
書かないくせに思わせぶりなことを
書くのもあれなんだけど、
生きてたらビックリすることもあるもんだなと。
いつか、あんなこともあったなぁと
笑い話にできる日が来ればいいなw
と、いうことで、
またしても藤井君の登場ですよw
あ、もう『君』じゃないな。
藤井棋聖だw
今日は竜王戦の決勝トーナメントがあって
藤井棋聖の対局があったんですよw
って言いつつ、
あと何回勝ったら藤井棋聖が竜王になるのか
おっさんもよくわかってないんだけどw
今トーナメント表を見て理解した感じだったら
あと3人倒したら竜王との直接対決っぽいw
(自信はないw)
で、今日は家で対局を流してたんですよw
わりと早い局面から見始めたから
さすがに前の棋聖戦のときみたいに
1時間以上も長考するなんてことはなくて
わりとサクサクとテンポよく進んでいって
一緒に見てた奥さんも
「全然動かへんとかウソやん?」
って感じで
またこいつ話を盛りやがって
ぐらいにおっさんの立場が怪しくなったw
ほんまやねんてw
長考になったら解説の棋士の人が
やることがなくなって
藤井君のお昼ご飯の話をしたり、
(棋聖って書くより君の方が書きやすいw)
誰にニーズがあるのかわからない
先週の自分のスケジュールの話なんかを
し始めるんだってばw
つまんねーなーw
(実際は駒が動いてるから面白いはずw)
と思って油断して別のことをしてたんだけど、
解説の人たちがザワザワしてるなぁと思って
将棋の方に戻ったら千日手で指し直しになっていたw
そんなことが起こるのかw
ビビるw
もう何時間も指してたのに、
ちょっと休憩してから
もっかいイチからやり直しってことになって
将棋盤の前から対局中のふたりが
席を外してしまったんだけど、
そうなると解説の人たちが何もやることがなくなって
今日のお昼ご飯の解説をし始めたw
これwこれw
でもって、
お昼ご飯の解説だけじゃ時間が繋げなかったから
今度は先週一週間のスケジュールの話をし始めて
おっさんは大満足だったw
なw
奥さん、オレの言ったとおりだろ?w
でもって、イチから指し直しになったんだけど、
対局室の奥から何やら紙を持った女の人がやってきて
藤井君と二言三言話してから、
ぽっけから出した財布からお金を受け取って
お釣りを渡していたw
おやつの時間だったらしいw
奥さんは
「え?おやつって何?
ポテチとか食べるの?じゃがりこ?」
って前のめりになったけど、
そんなの食べたら駒が油でベトベトになるだろw
って説明したんだけど、
「ポテトングがある」
って譲らなかったw
将棋中継って面白いなw
にほんブログ村
[2020/07/25 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
4連休三日目。
ども。
つい何日か前に『今週は終わったも同然だ』
って連休が始まることを喜んでたら
もっと早いスピードで連休は終わろうとしている(白目w
休みの日だけあっという間に
時間が過ぎるの不公平だろw
とは言いながら、
家族みんなで家にいてちんまり過ごしていると
何もすることがなくて何これ?
ってなるんだけど、それでも休みの方がいいw
そういえば、昨日の竜王戦。
結局、日が替わるちょっと前に藤井君が負けてしまって
おいコラ、ずっと見続けたオレの半日を返してくれw
ってなったけど、実は十分に楽しんで見ていたから
返してくれなくていいぞw
残念だったけど、
そりゃ相手だって日本で何番目かに
将棋が強い人だからいつもいつも勝てる訳がない。
いつもいつも勝てるようにがんばれ!
今日はちょっとずつ運が悪いっていうか
いろんなことがことごとくちょっとだけ
歯車がかみ合わないような日だった。
朝、スマホの大雨警報で起こされた。
雨が降ってるなら走りにいかないんだから
寝かせておいてほしいw
ゴーゴーいう雨音の中で
何とか二度寝をしたんだけど、
今度はスマホの警報解除の音で起こされるしw
解除のときは警報が出たときと
同じ音を出さんでもいいんちゃうん?w
チビ助と近所の薬局に買い物に行ったら、
いつの間にか駐車場がコインパーキングに
変わってたんだけど、
(買い物をしたら駐車券がもらえる方式)
お目当てのものは売り切れてて
駐車券をもらうために特に買う予定になかったものを
買う羽目になったでござるw
チビ助の勉強の合間の休憩時間になったら
雨が降り出して、
雨に濡れながら野球をしたんだけど、
休憩時間が終わったら雨やむのなw
じゃあ、チビ助が勉強してる間の
雨がやんでる隙に奥さんと神社に
お参りに行こうと思ったら
玄関開けたら雨降ってるしw
(雨音してなかったやんけw)
傘さしながら歩いて行くのも嫌で
雨がやむのをじーっと窓から見てるうちに
2時間が経過してしまったしw
(オレの2時間を返せw)
テレビを見たら9回に同点に追いついたのに
サヨナラ負けするしw
(オレの4時間を返せw)
今日、ちょっとよかったなって思ったのは、
晩ごはんのたこ焼きで切ったタコの数が
ぴったりちょうど過不足なく使い切れた
ことぐらいだなw
(だいたい何個かはタコなしのたこ焼きを作ったり、
タコが何個か入ったたこ焼きを作ることになるw)
何でもないことだけど、
明日につなぐバトンだって考えたら
…しょぼいなw
このままの流れで、
4連休最終日の明日がいい一日になるように
もう余計なことはしないで寝るw
悪い流れは寝たらだいたいリセットされるし、
いい流れは寝ても明日に続いていくからなw
ほんとかどうかわからないけど、
そう思っとけば気が休まるw
明日もいい一日で。
おやすみなさい。
にほんブログ村
[2020/07/26 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
4連休四日目。
ども。
やっぱり寝るってのは
とっても素敵な切り替えスイッチな訳で。
奥さんの目覚ましで目が覚めたときには
(自分で止めろw)
晴れていたから、もうちょっとだけ寝て
スッキリ起きたら走りに行くってことにして
二度寝をしたんだけど、起きたらザザ降りだったw
な、寝たらリセットされて流れが変わっただろ?w
今日は雨の隙間をついて
奥さんと神社にお参りに行ったら
帰り道にまた雨が降り出して
ギリギリ傘を使わずに帰ってこれたしw
(念のため奥さんが傘を持っていたw)
昨日のサヨナラ負けの嫌な空気は
一回の表の攻撃で払拭できたw
何より、ここ何日かずっと
心に引っかかってて悩んでいたことがあったけど、
自分からは折れないことにする
って腹を括ったらとてもスッキリして
心が軽くなったw
今月末の期限までに成約できなかったら
縁がなかったってことなんだろう。
何事においても縁ってのは大事だと思うし
縁がなかったんだったら仕方がない
って思えるようにおっさんはできているw
ただ、そこにたどり着くまでに時間がかかるだけだw
もし縁があったんだったら
ルポGTIのときみたいに
GRヤリスにも乗れるときが来るんだろう。
ちょっと前にも書いたけど、
チビ助の学校は今週は短縮授業で
今週末で一学期が終わるんだけど、
一学期の通信簿はないんだそうだw
あまりにも休みが多すぎて評価ができない
とかそんなんある?w
チビ助は
「全部5のご褒美がなくなる」
ってとても残念がってたけど、
何をどうしたらそんなにポジティブに
生きていられるんだろう?w
完全に奥さんの血が濃く出ててよかったなw
気付いたら4連休は終わってしまったけど、
今週と来週を乗り切ったら山の日で、盆休みだw
しんどいことがあっても
グッと息を止めて堪えてたり、
嫌なことを先送りにしてるうちに
次の長い休みが来そうだなw
みんなもごきげんようw
にほんブログ村
[2020/07/27 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
商談までの道のり。
ども。
GRヤリスって車があるんですよ。
いや、まだないんですけどw
もうちょっとしたら世の中に出てくる
そういう名前の車があるんですよw
ヤリス(旧ヴィッツ)って名前にはなってるけど、
中身(外観も)全然別物で。
トヨタが本気でWRCに勝つためだけに
イチから作った車なんですよねw
その後のコロナ禍でマシンの開発が
ストップさせられた影響で
2021年の実戦投入を断念したらしいから、
作ったはいいけど実戦では走らない
ってことになりそうだけどw
(2022年からはWRカーはハイブリッドになるから)
こんな車はこの先もう二度と
出てこないんじゃないだろうか
ってぐらい、今の時代にはそぐわない車でw
見た目とか(どうやらおっさんは
エアインテークがデカくて、
リアのフェンダーが張り出してる車を
カッコいいと思うらしいw)
中身とか(小排気量なのにモンスターマシン)
作られた背景とか時代とか、
おっさん的にいろいろとくすぐられるところが
多すぎて一発でメロメロになってしまったのだw
このあたりは、趣味とか嗜好の部分が大きいから
興味のない人とかカッコいいとは思わない人に
いくら説明しても分かり合えないとは思うけどw
で、いくらメロメロだからって
いざ買おうってなったら
そう簡単に買えるような車でもなくて。
値段もそうだし、
普段使いに向いてないし、
(3ドア、マニュアル、4人乗り
車幅がデカい、小回り利かない
後部座席が狭い、燃費が悪い
街乗りには無駄なハイパワー)
納車は半年以上先だし。
(1月に予約した人で9月か10月、
6月の期限ギリギリで予約した人は3月納車)
いいなぁってのは、
何となく現実的ではないってのがわかってたり、
大体がいいなぁのまんま終わるから
いいなぁって思えるんであって、
現実にしようと思ったら
クリアしなきゃなんないことが多すぎて
うんざりしてしまうじゃないですかw
やっぱね、無責任にいいなぁ
って言ってるうちが一番楽しいw
でもね、おかしなことに
GRヤリスの場合そのいろいろが
クリアできてしまったんですよねw
そんなはずじゃなかったw
で、クリアできてしまったからには
もう今しかないってんで、
先行予約期限6月30日の1日前に
ネットから商談予約を入れたのだw
期限ぎりぎりの6月30日にしなかったのは、
万が一システムトラブルなんかがあって
予約ができなかったら最悪だからだw
…買う気マンマンじゃねーかw
そらそうよw
だってさ、商談予約をするだけで
10万円のデポジットが必要なんだぜw
成約したら全額が、もし商談が流れても
9万5千円が返ってくるとはいえ
そんなもん車屋さんからしたら
鴨がネギしょってやって来るようなもんだしw
買う気もないのに
商談するだけに5千円も払うような
もの好きはそうはいないだろw
ってことで、無事に商談予約が完了して
実際の販売店との商談の予定も決まって
あとは今月末までに契約書にハンコを押すだけ
ってことになってたんだよw
うん。過去形w
つづく。
にほんブログ村
[2020/07/28 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
商談(1回目)。
ども。
商談の日が決まったら
その日に向けての準備が始まる訳でw
特殊な車だからとにかく情報が足りないから
これでもかってネットで調べまくって
情報を仕入れまくったんだけど、
ネットってまぁまぁウソで溢れてるのなw
必死こいて時間をかけて調べてるってのに
人間不信になるわぁw
で、商談の解禁日に続々とアップされる
見積書を見て『おぉーっ』とか『はぁーっ』とか
いいながら、値引きないないって言いながら
実際にはどれぐらいのものなのか
ってのを情報収集したり。
でも、ネットってまぁまぁウソで溢れてるのなw
(以下略w)
調べれば調べるほど
本当のところがわからなくなるなw
まぁでも、そうやって
「うそやんけーっ!www」
って言ってるのも楽しかったりするんだけどなw
あと、同じ車を買う予定のお友だちと
オプションはどうするこうするとか、
こんな情報があるよとか、
情報交換をしあったりw
車って、買おうって思って
ああでもない、こうでもないって言いながら
ハンコをつくまでが一番楽しいなw
その次が納車直前だなw
正直、実際に車を買う必要はないのかも
とすら思うよなw
でね、商談当日。
約束の時間に遅れて行ったら申し訳ないな
って思って、ちょっと早めに家を出たら
思ったより道が混んでなくて
早めに着くつもりのさらに早くに着きそうになって
店の周辺をぐるっと回って時間をつぶしたりなw
もうウキウキが隠せないよなw
で、いよいよ商談が始まるんだけど、
実際、お店にもカタログすらない状態だし、
お店にとってもその車の初めての商談だそうで、
おっさんだってネットで調べて
頭でっかちにはなってるけど、
本当なのかウソなのかわかってないから、
なんかこう、お互い恐る恐るって感じなのなw
オプションをこれとこれと…
って決めてくんだけど、
ちょいちょい
「この車は値引きができないんですよねぇ」
ってジャブが入るのw
あまりにもジャブが多すぎて
できないんですよ(できる)
なのか
できないんですよ(できない)
なのか判断がつかないw
でもさ、気になる所を聞いたり、
車の話をしてるとやっぱ盛り上がるし
楽しい気分になる訳ですよw
(あとで知ったんだけど、
担当の人はわりとガチのレーサーだったみたいw)
そんで、いよいよオプションも決まって
商談のPCの画面に総額が出たら
いよいよじゃないですかw
「で、おいくら万円ですか?」
ま、画面に出てるんだけど
おいくら万円なんですか?
って今日のクライマックスに突入w
したら、この日何度目になるかわからない
「いやー、この車、値引きできないんですよ…」
ってセリフが飛び出してw
おっさんだってもう
『いいから、それはもういいから』
って内心うんざりしてる訳w
で、ここか!
って感じで
「お友だちの紹介で来てるんですけど、
聞いてます?」
って、もういつ言おうか、言おうかって
ジリジリしてた言葉をようやく発したw
おっさんにとっての最初で最後の切り札だw
したら、担当さん
「あ、お伺いしてます。
奥で上のものと相談してきます」
って一旦奥に引っ込んで、
このために来てるのに、
ここまで長かったわぁw
ま、楽しいからいいんだけどw
担当さんが戻ってくる間に奥さんと
「おいくら万円になるかな?
まさか値引きゼロはないよな?
でも、ネットだと値引きゼロ多いんだよな…」
なんて話をしてたら、担当さんが戻って来たw
こんなとこでつづく。
にほんブログ村
[2020/07/29 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
商談(2回目に持ち越し)。
ども。
どうにもこうにも駆け引きって奴が苦手で。
っていうか、駆け引きいるぅ?
って思うわけw
結局、車なんて買った時点がスタートで
そこから車屋さんとの長い付き合いが始まる訳だから
「もっと、もうちょっと」
って粘ってゴネて数万円安くしてもらっても
そのおかげで先方から
『正直あんまり付き合いたくないお客さんだ』
なんてことを思われて、
車検のたびにハンドルの裏側に
鼻くそを付けられても嫌じゃないですかw
(そりゃ本音では1円でも安くしてもらえるに
越したことはないんだけど)
だからって、
「これでギリギリです」
って言われて納得してハンコを押したとしても、
後で別の誰かはもっと安くで買ってた
ってことを知ったらやっぱり気ぃ悪いじゃないですかw
全然ギリギリじゃねーじゃねーかwww
ってなるじゃないですか。
あとほら、
「実はおいくら万円まで値引きできること知ってますよ
(誰だれさんから聞きましたよ)」
なんてことを言ったところで、
「あなたはうちにとってそんなお客さんではないです」
なんてことをズバッと言われたら
ものすごく凹むじゃないですかw
だからこう、駆け引きなんかせずに
お互い気分よく商談がまとまったらいいなぁ
と思ってる訳ですよw
車屋さんだけに限らずですけどねw
で、奥に引っ込んだ担当さんが戻ってきたんだけど、
もうおっさんとしてはドキドキでw
駆け引きされるのかな?
とか
「上に聞いても値引きは無理でした」
って言われたらどうしようかな?
とか
「逆にいくらだったら買ってくれますか?」
って聞かれるのが一番嫌だな
とかw
ドキドキw
そしたら、
「今日、お店としてご提案できるのは
ここまでですがどうですか?」
って、いきなりクライマックスの金額が提示されたw
ネットで目にした見積書の中では
上から2番目の値引きでビビったw
(見積書なしでおいくら万円引いてもらった
ってのはいくらでもあったけど、
そんなの言いたい放題だから除くw)
元々、おいくら万円になったとしても
今日はハンコはつかないでおこう
って思ってきてたんだけど、
(ハンコは持って来てたw)
「じゃあ、それで!」
ってハンコをつきそうになるぐらいだw
待てw
オレ、待てw
隣に座ってる奥さんは
そもそも自分でお金を出す気がないから
おいくら万円であろうと特段興味はなさそうだw
(担当の人が奥に行ってる間に
「私今チラシを見てビックリしたんだけど、
買おうと思ってる車って2ドアなん?」
って言ってたぐらいに興味がないw
何回も言ってるし、同じチラシが家に置いてあるw)
思ってた以上の値引きにビビりながらも
それを悟られないように
オプション(屋根の色)で迷ってること。
たまたま奥さんの実家の近くで
実車の展示がしてあるから、
一度実車を見てから決めたい
(赤色のは見たことがあるけど、
おっさんが買おうと思ってる色のは
見たことがなかったw)
ってことを伝えて、
次回に持ち越すことにしたw
担当の人も
「今日はお店としてここまでですけど、
次までにもうちょっとがんばれるように
本社の方に掛け合ってみます」
ってことを言ってくれたw
まだがんばってくれるのか、ビビるw
おっさんだって
「検討します」
って言いながら、
「次回にはハンコを持ってきますね」
(実は今日も持って来てるw)
って契約する気がマンマンなことを伝えて
その日はお開きになったw
帰り際、奥から店長さんが出てきて挨拶をされて
「お友だちの紹介パワーってスゲーなw」
って帰りの車中で奥さんとビビりまくっていたw
つづく。
にほんブログ村
[2020/07/30 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.