fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
商談(2回目)。
ども。

翌日、2回目の商談に車屋に行ったw
1回目の商談のときに早く着きすぎて
店の周辺をぐるっと回った反省を活かして
今度は店の周辺をもっと大回りしたw

早なっとるやないかw

それでも約束の時間の10分前にお店に到着w

「実車見てきてどうでした?」
ってところから商談がスタートしたんだけど、
そういう場を温めるトークじゃなくて、
おっさんはもうすぐにでも核心の話がしたいw

もうちょっとがんばってみようと思って
本社に掛け合ってみたら
値引きの幅が減ってしまいました(テヘw
みたいな話になってたら困るからなw

「見てきて、天井はマーブル柄にすることにしました」
って強引にそっち方面に話を持って行ったw
車の感想なんかはそれが終わってからだw

「あっ…」
慌てて担当の人が端末を開いて
前回の商談の画面を出してくれたw

よし!w

本社に掛け合った結果が気になるところだけど、
まずは天井の柄含めていくつかの
オプションを追加してもらった。

さて、おいくら万円ですか?w

「実は上から言われてる値引きの限界が
 〇〇万円で…」
っていきなり手の内を全部さらけ出してくれたw

それが本当かどうかは信じるしかないんだけど、
端末でそれ以上の値引きを設定しようとしたら
『値引額が大きすぎます』
ってエラーメッセージが出てるから
まずウソってことはないだろうw

…大丈夫か?w

で、最大限の値引き額を設定したら
キリが悪い金額になってしまったから、
延長保証なんかをちょろっと追加して
言ってた最大の値引き金額を設定して
端数を切ってキリのいい金額でどうでしょう?
って話になったw

どうでしょう?
って言ってるけど、端末にはエラーが出てるw

…大丈夫か?w


でも、オレ、この人嫌いじゃないw


大丈夫か大丈夫じゃないかで言えば



全然オッケーですwww

正直、前回提示してもらった値引額のままで
「がんばったけど、それ以上は無理でした」
って言われたとしても
ハンコをつくつもりで来たから
全然オッケーですwww


お友だちパワーすげーな、おいwww
ってウキウキしてることは悟られないように
努めて冷静に
「はい。ではそれでお願いします」
ってお願いしたところ

「では、奥でオーバーしてる端数の部分を
 上のひとに承認してもらってから
 見積書を作ってきますね!」
って奥に引っ込んでいったw

これは完全に売れる
って思ってるのがわかるぐらいに
めっちゃ嬉しそうだw

おっさんも嬉しいし、
この担当さんも喜んでるし
よかったなw

でも、エラー出ちゃってるけど、
ちゃんと承認してもらえるのかな?w

がんばれ、担当者くんw


って送り出したんだけど、
10分経っても15分経っても
待てど暮らせど担当さんは戻って来ないのだw

…大丈夫か?w

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



商談(ふりだしに戻る)。
ども。

奥さんと
「正直、今日さらに値引きしてもらえるとは
 思ってなかったなw」
とか、
「っていうか、ネットでは『値引きなかった』
 って言ってる人多かったけど、
 何も言わなくても値引きしてくれるやんなw」
ってもう買った気マンマンで奥さんと
話をしてたんだけど、
いくら話をしても担当の人が戻ってこないから
「いや、これだけ待たされるんやったら
 そんながんばってくれなくても
 端数ぐらいは払うでw」
ぐらいのことでさえ話せるぐらいだったw

とにかくもうおっさんは
担当さんが戻って来たらハンコをつく気でいたから
『もういくらでも買うから早く戻ってこい』
とさえ思っていたw

早く帰りたかったし、
早くお友だちに成約したよ。ありがとう
ってことを伝えたかったのだw

おっさんの思いが届いたのか
何十分かぶりの担当の人が戻って来たw

いよいよハンコつくのかぁぁぁぁwww
ドキドキするなぁぁぁぁwww

実際、車を買うのなんて10年ぶりだから
ハンコを押すときには手が震えるかもしれないw

逸るおっさんとは裏腹に
担当の人は注文書を出してくるではなく
さっきまで商談に使ってたパソコンを
もう一回モニターにつないで
「先ほどお伝えしてた値引きなんですけど…」
ってちょっと申し訳なさそうに話し出したw

『いいよいいよw
 端数で怒られたんなら別に端数ぐらい払うからw
 もしかして、今日の追加値引き分も怒られた
 ってことだったとしても、まぁしょうがない』
ぐらいの気持ちでいたんだけど、

「最終的な値引きを本社に確認したら
 この車は値引きはできないって言われてしまいまして…」
って想像の斜め上をいくことを言い出して
モニターに映し出した総額から
端数と1万円を値引きした金額を提示してくれたwww


『いくらでも買うから』
の方の思いが届いてしまったらしいw

いやいやいやw
おっさんが思ってた『いくらでも買うから』は
そういう『いくらでも買うから』じゃないやん?w

いやいやいやw
前回の商談のときより値引き額減ってるやん?w

いやいやいやw
「いやー、この車、値引きできないんですよ…」
って天丼、ここで出るぅ?w


いろんな思いがあったけど、
上手く言葉にできなくて絶句してしまったw

ただ、いろんな思いを乗せた
「えっ?」
とだけは言えたw

商談の2回目で1回目より条件が悪くなるなんて話
今まで聞いたことがないw
(でも今起こってるw)

ちょ、ちょっと待ってw
今まで買う気マンマンでいたけれど、
この担当の人は今までの商談はなかったことにして
これからこの条件で商談を進めていく気なんだろうか?

え?そんなことあるの?
(でも今起こりそうw)

え?
「わかりました、じゃあその金額で」
ってなると思ってるの?
(それはないw)

え?
え?
え?

今目の前で繰り広げられてることが
間違いなく現実なんだけど、
あまりにも斜め上でびっくりしすぎて
ただただ茫然として言葉にならないw

ブログ的にオイシイなw
とか微塵も思わないw

硬直した場の空気に耐えられなくなったのか、
担当の人は
「もう一度上に掛け合ってきます」
って奥に戻って行ったw



いや、掛け合ったところで
どうにもならないぐらいに差があるけど?
どうすんだろw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

商談(2回目打ち切り)。
ども。

「掛け合うって言ってもなぁ…」
商談の席に取り残されたおっさんが奥さんに
そう言ったきり、特に会話もなくなったw

担当さんが戻ってきたらハンコついて
気分よく帰れるはずだったのにw

え?
っていうか、おっさんが知らないだけで
こういうことはよくあることなの?
おっさん今回で車を買うの4回目だし、
今までは全部外車だったから
国産車とはちょっと文化が違うのかもしれないw

おそらく担当さんも
またしばらくは戻って来ないだろうから、
おっさんの商談結果(成約)の連絡を
心待ちにしてるであろうお友だちに
今目の前で起こってることを
LINEで伝えたら
『そんなことはあり得ない』
って言われてしまったw

おっさんだってあり得ないと思ってるけど、
今まさに目の前で起こってるんだよw

担当さんも相当に困ってるみたいで
何度も商談の席に戻って来ては
おっさんと二言三言言葉を交わして
すぐまた奥に引っ込んでいく
ってことを何回も繰り返していたw

…どうしてこうなった?w

本当なら今頃は
新しい車を買った高揚感に包まれながら
家に帰ってたはずなんだけどな(白目


小出しに
「ダメだった」
「今度はこうやって掛け合ってみます」
ってなことが示されるけど、
根本的ななんでこんなことになってるのか
ってことに対しては何の説明もないから
いろいろがブラックボックスで
どんどんと不信感が増してくるのだw

えぇ?オレに車買ってほしくない
ってことなのかな?

えぇ?オレ何か失礼なことしたのかな?

えぇ?オレじゃなかったら
そのままの値引き額で通ったのかな?

考えれば考えるほど、
どんどん気持ちが落ち込んでいくw

いやいやいやw
自分がいいな、欲しいなって思った車を買うのに
おっさんにとっては全然安くはないお金を払うのに
こんな沈んだ気持ちってあるぅ?w

無理だな。
こんな気持ちでハンコをつくのは
もうどう考えても無理だなw

つい何10分か前のあの高揚感に
今日は戻れる気がしないわw
車を買うのってこんなんじゃないはずだw

担当さんが何度か行き来した結果
「これがうちのお店として出せるギリギリの金額です」
ってのを提示されたんだけど、
それは確かにさっき提示された
1万円と端数って値引き額と比べたら
格段にいい条件になってはいたけれど、
最初の商談の時に提示された値引きには程遠いし、
それよりも、
じゃあさっき提示してきた1万円と端数って何だったの?
「えっ?」
って言っただけで、すぐにこれだけの値引きが出るって
どういうことなの?

ってことごとくネガティブな方向にしか
頭が回らないw

あー、これはもうちょっと今日は無理だなw

確かに、今出てきた条件は
よそのお店に飛び込みで行ったところで
おおよそ出ない条件なんだろうな
とは思わないこともないだろうし、
最初の商談でこの条件が出てたなら
きっと気分よく納得してハンコついてた
だろうなとは思うんだけど、
なんかこう、もう、値引きがいくらとか
そういう話じゃないんだよw

この場にいて時間をかけても
きっとその気持ちは元には戻らないだろうから
おっさんの気持ちを一通り説明してから
「今日は無理ですね」
って帰ろうとしたw

そしたら今度は店長さんがやってきて
今日の謝罪と、
今の条件が店としての本当にギリギリなんだ
それに、購入後のサポートは全力でさせてもらいます
って説明をしてもらったうえで
「是非ご納得いただいて…」
ってことを言われたんだけど、

「ごめんなさい。
 やっぱちょっと今日は無理です」
って商談を打ち切って席を立ったw

前回と同じように
店長さんと担当さんで車まで見送ってくれたんだけど、
ちっともいい気分ではないw

何これ?www

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

商談(2回目のあと)。
ども。

困ったなぁ…。

ハンコつく気マンマンで家を出て来たから
買わずに帰ってくるなんて思ってもみなかったw

値引きしますとか、やっぱできませんとか
これが限界ですとかいろいろあったけど、
おっさんの方から値引きしてほしい
なんてことはひと言も言ってないんだぜ?w

希望の値引きに届いたとか届かなかった
って話だったら単純なんだけど、
何でこんなことになったん?
えぇぇぇぇ…
ってのが、おっさんがハンコをつけない
根本だから自分でも落としどころが見えないw

ま、隣の奥さんにはそんなこと
全然わからないみたいだけどなw

いやいやいやw
自分からおいくら万円値引きします
って約束しておいて、
相手がその気になったら
やっぱなしにしてくださいっておかしいやんか?

ってわかりやすく言ってみたんだけど、
間違ってたんだから仕方がない
って飛び切りデカい器を見せつけてくれたw

いやいやいやw
そんな大事なことを間違える人が
「これからは全力でサポートしますから信じて」
って言ったって信じられへんやん?

これならわかるだろ?
と思って言ってみたら

そもそも、お店の人に期待してないからな
ってバッサリだったw

筋がどうとかこうとかは
私にはどうでもいいし、
そんなややこしいことを考えて
めんどくさいなぁと思うわw

おっさんまでバッサリだw

えぇぇぇ、
オレがややこしい奴なのぉ?
余計に凹むわw


さらに困るのが、
この車は商談期間が7月31日までって決められていて、
それまでに成約しないと予約がキャンセルされるのだw
(キャンセルしたら5000円取られるw)

タイムリミットまであと1週間しかないのに、
次の商談をするかどうかも決まってないしw
(お互いに次のことを言い出せるような
 空気じゃなかったしw)

事前予約がないと買えない車で
予約センターを通さないと商談するお店を変えられないから
このお店がダメだから別のお店で
って簡単にはいかないのだw
(しかも四連休は予約センターが休みw)

週明けに商談店舗を変えてもらっても
月末までは平日しかないしw

お店を変えたら変えたで
十中八九値引きはゼロだろうしw

詰んだw


『今日はハンコつくの無理だから』
と思って帰ってきたけど、
今日じゃなくてももう無理かもしれないな
ってことにやっと気がついたw

マジで無理かも。
って思ったけれど、そのことについては
思ったほど『どうしよう…』
とは思わなくて、今日一日の中での
自分の中の温度差にえぇぇぇぇってなったw

夕方、塾から出てきたチビ助に
「車買わないかも」
って伝えたら
「えぇぇぇ、何でなーーーん?」
って泣かれた。ツラいw

車を買うのって、こんなにツラかったっけ?w

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

商談(2回目の翌日以降)。
ども。

寝て起きたら多少気分が変わって
やっぱりもう一回商談しに行こうって気分に



…なる訳がなかったw

怒ってる腹が立ってるってんなら
寝て起きたら気持ちが落ち着いたりもするけれど、
おっさんは別に怒ってる訳じゃないし
根本的な問題が解消されてないんだから
新しい局面を迎えようがない。
残念だけど仕方がない。

この1ヶ月ぐらい
暇があったらずっと車のことを調べてたけど、
そんな気分にもならなくて久しぶりに調べるのをやめて
別の車のことを調べてたw

そっかー、エリーゼって
商談中の車に300万ぐらいプラスしたら買えるのか。
買えるやんwww
ぐらいにはおかしな状態だったw

普段使いを考えなくていい
って割り切ったら2シーターだって買えちゃうぜw

だからって別に
GRヤリスがダメだって訳でもないんだよなw

困ったw


夕方になって
担当さんから電話がかかってきて
前日の商談について謝られたんだけど、
怒ってる訳じゃないから謝られても前に進めないし、
おっさんが求めてるのは謝罪じゃなくて説明だし、
「もう一度チャンスをください」
って言われたけど、新しい提案はないし。

最初の商談からずっと
担当さんなりにがんばってくれてる
ってのはわかるから嫌いじゃないんだけど、
そういうのはちょっと違うのだw

チャンスが欲しいってんなら、
多少強引にでも日時ぐらいは指定したらいいと思うぞ。

四連休の最終日。
起きてもやっぱり商談に行くぞって気にはなれなくて
どんよりとした気分だったけど、
せっかく連休の最終日なのにそんなんじゃもったいない
買えないなら買えないでいいやw
そのお金で別の車を買うぜwww
(エリーゼとかw)
って割り切ったら意外にスッキリしたw

GRヤリスの商談の期限は7月末までだけど、
別の車に買い替えるんだったら
その後にいくらでも時間があるんだし
残念だけどまぁいいや
ぐらいには回復したw

おっさんから商談に乗り込んだとしても
『こうしてくれたら買う』
って具体的な条件がある訳でもないし
おっさんからは動きようがないわw

でも、タイムリミットまでの最後の土日だし
もしかしたら『商談に来てください』
って電話があるかなって気にはしてたけど、
そういうのもなかったw


…ないんかいw
期待してないけど、ないんかいw


商談期限までの最後の土日も
何の進展もなく終わってしまった。

ここからの挽回っていうか
急展開ももう難しいよな(だって平日だからw)
と思ったし、おっさんにとっては貴重な体験だったから
回顧録的な感じでブログに書いてやろうぜw
ってブログを書き始めたのだw

ふふふ♪
我ながら長かったw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

商談(自宅訪問)。
ども。

週が明けて月曜日。
商談するディーラーを変更するんなら
おそらくこの日がタイムリミットだろうけど、
買うにしても買わないにしても
決着は今のディーラーとつけなきゃな
ディーラーを変更するのは何か違うな
って思って商談店の変更はやらないでおいたw

正直に言うと、めんどくさかったってのもあるw

前々日に担当者さんから謝罪の電話があって以来
車屋さんからのアプローチもなかったし、
特に動きはなし。

何が何でも買わなきゃ
って思ってたら焦るところだけど、
買うとも買わないとも決めてないし、
買えなきゃそれでもいいやってぐらいに
腹は括ったから特に焦りもなしw

ただ、商談の不調を知って
お店との間でいろいろと調整しようと
してくれてたお友だちに対しては
とても申し訳ない気持ちではいたけど…
だからってどうしようもないんだものw

前回の商談のまま何も進展がなければ買わない
ってことは決めたけど、
『こうしてくれたら買う』
って条件がある訳でもないから
おっさんから動きようもないよねって感じ。

ほら、商談なんてまとまらずに
流れることなんてたくさんある訳で、
今回は最初に提示された条件が覆った
ってことはあったけど、
条件が折り合ってないから契約に至ってない
んだから、始まりと終わりだけを見たら
よくある商談のうちのひとつだったのだw

週末は見なかったGRヤリス関係のあれこれを
久しぶりにネットで調べたりなんかもしたし
気持ちは完全にフラットになったw

今日は何も動きがなかった。
商談期限まで残り4日。

仕事を終えて家に帰ったら
「今日の昼間、車屋さんの人が来たで」
って奥さんがオレに言うw

いやいやいやw
平日やで?w

どうやらおっさんのいないところで
動きがあったみたいだw

っていうか、アポなしで家に来られても
いねーしw

「担当の人と、店長さんも一緒やったで」

いやいやいやw
店長もてw
(暇かw)

ふたりもいて、事前に電話して家にいるか確認しよう
とはならなかったらしいw

で、用件は何だったんだろう?
奥さんに聞いてみたら

「なんかようわからんけど、
 いろいろ言ってはったわ」

…まるっきりわからなかったw
(子どもかw)

わざわざ家まで来てくれて
いろいろ話してくれたのに完全に無駄足だった模様w


「それで、何か置いて帰りはったで」
って、見たらお菓子が置いてあったw

いやいやいやw
そんなん困るw
菓子持って謝りに来られるとか
めっちゃ困るw

全部終わったあとにお菓子をくれるんなら
喜んで食べられるけど、扱いに困るw
だからって返す訳にもいかないから
マジで困るw

よく見たら、お菓子の横に封筒が置いてあったw
「その封筒も置いて帰りはったわ」

何だろう?
新しい見積もりでも入ってるのかな?
と思って開けて中身を確認したら



担当さんの手書きの詫び状だったw

困るw
めっちゃ困るw

ついにオレも、菓子折りと詫び状を貰うようになったか…
とかならないからw

えーーーっ。
捨てられないし返せないし
どうしたらいいんだよw
オレ、怒ってないしw

担当さんが自分の気持ちで書いたなら
まだいいんだけど、
万が一エライ人に書かされたとしたら
申し訳ないことこの上ないw

いやー、これもう店行けへんわw
申し訳なさ過ぎてお店に近寄れへんわw
(逆効果w)

「そうそう、もし話を聞いてくれるんなら
 閉店時間過ぎてもお店開けて待ってるし、
 場所を指定してくれたら、こちらから伺います
 とも言ってたで」

そんなんじゃないんだよw
前回と同じ話を聞かされるんなら
お互い時間の無駄だし、
もう謝罪はいらないんだよw

困る、マジめっちゃ困るw
ただ、条件が折り合わなくて
契約に至らなかったってだけで、
そんなんじゃないんだよw

えーーーっ。


つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

商談(着信あり)。
ども。

結局、その日はお店からおっさんへの
直接の連絡はないまま一日が終わり、
商談期限までのカウントダウンがひとつ進んだだけだったw

お友だちが言うには
『このご時世、自分からホイホイ車を買いに来るような
 そんな客はいないんだから、
 お店だって絶対に買ってほしいはずだ』
ってことなんだけど、
そう言われたらそんな気もするし、
そうじゃないような気もするw

でももしそうだったら、
残りの4日のうちに何らかの動きがある
ってことかw

でも逆にお店の方からしたら
『この機会を逃したら初回限定版のやつは
 もう二度と買えないんだから、
 絶対に買いたいはずだ』
って思ってるのかもしれないw

動いた方が負けのチキンレースか?w
だとしたら勝ったwww

ま、勝ち負けではないし、
おっさんの妄想だけどなw

そして翌日。
商談終了まであと4日。

先方のお店が定休日だから
お互いに何の動きもなしw

まぁなw
商談終了まで残り4日だったとしても
そんなことは関係なく定休日は普通にあるからなw

ってことで、何もないまま残り3日w
残り3日とは言いつつも、
最終日に動きがあったとしても
その日いきなり対応するのは難しいだろうから
実質的には残り2日ってことだw

一気に2日減ったぞw

相変わらずお友だちは気をもんでくれてるから
本当に申し訳ない限りだ。
何ならおっさん以上に商談のことを
気にかけてくれているw

お友だち情報により、
どうやら車屋さんからおっさんに
電話がかかってくることになったそうで、
その前に電話で作戦会議をしたw
(どのような用件なのかは不明だったけど)

いろいろと親身になってくれて心強いw

っていうか、お友だちとの作戦会議中に
何回も車屋さんから着信があったw

ビビるw
出れねーしw

しばらくしたらまた電話がかかってきたw
いよいよだw

どんな用件かな?
担当さんの謝罪だったらもう十分だぞ。

電話に出たら、かけてきたのは店長だったw
店長かよw

話が大げさになりすぎてるwww
困ったw

開口一番、前回の商談のことを謝罪されたけど、
おっさんは別に怒ってないし、
担当さんにも十分謝罪してもらったから
もう謝罪はいいんですって伝えたw
ようやっと伝えられたw

その上で、
おっさんとしてはお店というか本社?
の対応に不信感があること。
(何も言わなかったら1万円と端数の値引きで
 買わせるつもりだったのか?など)

車は買うまでより、買ってからの方が
お店との付き合いは長くなるんだから
今の状態で買うのはしんどいこと。

こうしてくれたら買うって具体的な条件はない
(無理難題を吹っ掛けるつもりはない)
けど、前回の商談の条件だとすると、
100%こちらが譲歩することになるから
(お店としても本来は値引きゼロのところを
 無理して値引きしてくれてる
 ってのはわかってるけど、気持ち的に)
その条件では買わないこと。

条件が変わらないんだったら
お店に行って商談してもお互いに時間の無駄だから
商談はしないこと。

をできるだけ穏やかに伝えたw
おっさんは別にことを荒立てたい訳じゃないからなw

それで『じゃあ無理ですね』ってなったら
それはケンカ別れじゃなくって、
普通のよくある商談の不成立だからなw

それでも店長さんは
「やっぱり一度お店に来てください」
って言うんだw

「営業時間に間に合わないなら、
 多少延長してお店を開けておきます。
 もしお店に来れないなら、こちらが指定の場所に行きます」
ってw

えーーーっ。
面と向かってたら
「やっぱり買いません」
って断りづらいやんw

新しい提案があるのかないのかも
言ってはくれないしw

どうすんの、オレーーーっw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

商談(3回目が決定)。
ども。

店長さんにそこまで言われてるのに
嫌だって断ったらやっぱ怒ってるみたいだから
商談をすることにしたw

おっさんとしては、時間切れになったら
勝手にキャンセルされるんじゃないかと思って
最悪放っておいたらいいかって感じだったんだけど、
もしかしたら店の方でちゃんと意志を確認して
キャンセルを打ち込まなきゃダメってシステム
なのかもしれないw

だとしたら電話じゃなくて
ちゃんと顔を合わせて相手が見てるところで
キャンセルの処理をした方が、
後々面倒なことにならなくていいのかもなw

で、商談をするとして
いくら「行きます」って言ってくれてるからって
「じゃあ来てください」って言うのも偉そうだから
おっさんがお店に行くことにしたw

商談の期限も残り3日に迫ってるし、
行くって決めたからには早い方がいいよね
ってことで
「じゃあ今日の夜に行きます」
って伝えたところ

「え?あ?今日ですか?」
って予想外の反応でw

何時に行けばいいか確認しようとしたら
「今日は担当がお休みを取ってまして。
 商談が決まったら出てくるって言ってましたので
 これから呼び出します」
って言うのw

…休んでるんかいw
オレ、仕事を早めに切り上げて行こうとしたのに
休んでるんかいw
っていうか、お客さんに手の内バラすなよw

だらかって、せっかくのお休みなのに
おっさんの都合で出てきてもらうってのも
なんだか心苦しいから、
翌日にお伺いしますってことにしてもらったw

「明日でしたら、何時でも結構です」
って店長さん、あからさまにホッとしてるw
やっぱ今日は結構じゃなかったのかよw

まぁなw
いくら『遠慮せずに呼び出してくれ』
って言われてても
呼び出されて嬉しい奴はいないからなw

っていうか、おっさんは明日も仕事だから
何時でも結構じゃないんだけどな!w

まぁそういうことで3回目の商談が決まったw
買うにしろ買わないにしろ、
明日決着がつくってことだw

商談期限の前日、
最終日だって日付が変わるまでオッケーじゃなくて
結果の登録時間にも制限があるらしいから
制限時間ギリギリの決着ってことだなw

どっちにしろ自分で結論を出すってことだから
どうなったとしても時間切れの決着よりは
スッキリするだろう。
…してくれw

一応、奥さんにも商談に行ってくる
ってことを伝えたんだけど、
「どうせ断るんやから
 店に行こうが電話だろうが同じやろw
 筋か何かしらんけど、
 イチイチめんどくさいことして
 ご苦労なことやなぁ」
ってバッサリだw

まぁそう言うなやw
家まで謝りに来て、店長さんが直接電話してきてるのに
「店には行きません、車もいりません」
てめっちゃ感じ悪いやんかw

とりあえず、行くだけ行って断るわw
(断る前提w)

そんなこんなで、土壇場で思ってもみなかった
3回目の商談が決まってしまったw

長々と読んでくれてありがとうw

次回ぐらいで終わりたいw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

商談(3回目への道中)。
ども。

商談終了日前日。
今日ですべての決着がつく。

ま、そんな大げさな話でもないけどなw
おっさんの中ではもう商談は終わって
あとは時間切れを待つだけだったはずが、
急遽3回目の商談がセッティングされて
1日早く結論を出すってことになっただけだw

正直なところ、
過去2回の商談のときみたいに
車を買うことが前提ではなくなってるし、
気持ち的にはニュートラルっていうよりは
一回冷めてしまってる分買わない方に傾いて
しまっているw

GRヤリスの魅力がなくなったり
減ったりした訳じゃないんだけど、
車を買うなんてのは大きなお金が動く訳で
そういうときには勢いが大切で。
その勢いが失われてしまった今、
また何百万円ものお金を払う気になるって
だいぶ大変なことだと思うのw

今回の商談は平日だから、
仕事の関係で時間が読めないところもあったから
お店に行く時間はわりと幅を持たせて
伝えてあったんだけど、
そのおかげで時間調整に店の周辺を
ぐるっと回らなくて済みそうだったw

やったぜw

お店までだいぶ近づいたときに
『そっか、今日の商談が流れたら
 もうGRヤリスは買えないのか』
ってことを考えたらものすごくドキドキしてきたw

こういう車の初回限定版を予約するような人って
初回限定だからこそってところがあるから
9月になってカタログに載って
フラッと行って買えるようになったとしても
もう買わないと思うのw

ってことは、改めてラストチャンスだw

もし買うってなったら
そのときは何百万ものお金が動くのかw
それはそれでドキドキするなw
(前のときは勢いがあったから
 そんなことは考えもしなかったw)

お店に着いたら商談が始まるのか…。
おっさんが買わない方か買う方か
どっちの方に話を切り出してくるんだろうな?

うーわーwww
こーわーーーっwww

別の車だったら
『持ち帰って考えます』
ってことができるけど、
明日中(たぶん夕方ぐらい)に
ハンコをつかなきゃならないって考えたら
買うとしたら即決するしかないんだなw

うーわーwww
こーわーーーっwww

今回は別に早く着きすぎる訳じゃないのに
店の周りをぐるっと回りたくなったw

商談の話をブログで書きはじめたときは
こんな展開になるとは思ってなくて、

『商談中に値引き撤回とかそんなんあるぅ?w』
すごい貴重な経験したわw

ぐらいのことだけで終わる予定だったのだw
そんなことを書いてるうちに
たぶん、タイムアップで商談が流れて
『結局、買えませんでしたw』
って結論になるんだろうな
と思ってたんだなw

あぁもう、
商談をせずにブログも突然終わりたいw

っていうか、
ここまでずっと読んでる人は
どんな結論になると思ってるんだ?

今回の件でおっさんにいろいろと
世話を焼いてくれたお友だちは
『オレは結論知ってるもんねぇw』
って思いながら読んでるのか?w

うわぁぁぁあぁぁぁぁぁぁwww

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

商談(ついに3回目)。
ども。

今さらながらドキドキしながらも
帰ったりせず、お店の周りを回ったりもせず
ちゃんとまっすぐ商談に行ったオレ、エライぞw

奥さんに
「すぐ帰ってくる」
って出てきちゃったからなw
遅くなると叱られちゃうからなw

お店の駐車場に車を停めたら
いつものように出迎え担当のセールスの人が
ドアのところまで駆け寄ってきたから
おっさんの名前と担当さんの名前を告げた。
インカムで店内におっさんが来たってことを
伝えてるみたいだw

いつもだったら
お店の入り口のところで受付のお姉さんに
「こちらへどうぞ」
って商談ブースに案内されて
飲み物が出てくるまでに担当さんが現れる
って流れなんだけど、

入り口のドアの外で店長が
「お待ちしておりました」
って出迎えてくれたw

ちょwww
そういうのいいからw
困るからw
いつも通りにしてくれませんかね?w

おっさんがややこしいお客さんみたいやんか(゚Д゚)ゴルァ!!

おっさんだって別にものごとを
ややこしくするために来てる訳じゃないから
「先日は家まで謝罪に来てもらったみたいですいません。
 そんなことしてもらわなくてもいいのに」
って言うやんw

で、店の中に入ったら担当さんも待ってるのw

いやいやいやw
いつもおっさんが席についてから登場するやんw
そういうのいいからw
いつも通りの登場でいいからw

でも一応おっさんだって
「先日は家まで謝罪に来てもらったみたいですいません。
 そんなことしてもらわなくてもいいのに」(2回目)
って言うやんw

そしたら
「いや本当にこちらこそ申し訳ございませんでした。
 いらっしゃらないときに勝手にお邪魔して」
とか言うのよw

ほんとだよw
(言えないw)

っていうか、最初っからがそんな感じだったら
ものすごく商談しづらいわぁw

えぇーーーっ。
えぇぇぇぇーーーっwww

って商談が始まる前に完全に気が引けてるw

で、「こちらへどうぞ」
って商談ブースに案内されたんだけど



『ご予約席』

って書いてあるのwww

違うやん?w
今までだって商談前に行く日時は指定してたけど
いつもはそんなんと違うやん?www
空いてる席に連れてかれてたやん?w

何すか?w
マジで何なんすか?w
やめてくれwww

それか、これがノーマルの姿なんだったら
今までからちゃんとやっといてくれw
(いらんけどw)

ってことで案内されたご予約席に座って
改めて商談開始w

お店に来るときのドキドキも
もうどっかに行ってしまったわw

おいw

っていうか、今日の商談は店長さんも一緒なのかよw

ヤバい、めっちゃやりにくいw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

商談(3回目)。
ども。

でもって、おっさん、店長さん、担当さん
3人ともが着席して商談開始。

おっさんからは何も言うことはなくて
今日は受け身だから先陣を切ったのは店長さんだw

「改めまして…」

どういう話になるのかな?
前回の提案でどうにか?ってことかな?
新しい何かが出てきたりするのかな?
(前回のも無理して出して来た提案っぽいから無理だろうな)



「このたびは誠に申し訳ございませんでした」


ちょwww
またそこかよwww

ちっとも先に進まねーwww

いやもうね、十分すぎるほど謝罪はしてもらったし、
今日買うにしても、買わないにしても
そんな感じに扱われたらこれからお店に来にくいしw

おっさん自身はトラブってるとは思ってないんだけど、
もしかしていろいろとややこしいことになってんのかな?
(今まで一度だって怒鳴ってないし、
 脅してないし、ゴネてもないし、
 こっちから何も要求したこともないんだけどなw)

って聞いてみたんだけど、
そういうことはないですって言うから

じゃあ、もうそういうのやめましょう。
ってことで、商談を再開w
(だからっていきなりタメ口になったりしたら
 シバくけどなw)


「今日はお話を聞いていただけるんでしょうか?」
っつって、オレが何しに来たと思ってんだよ?
って話だぜw

ここまで来といて話は聞かないって
暇かw

ただね、ぶっちゃけ前回までは
買う気マンマンで来てたけど、
今日は話を聞いたって、
買うか買わないかはわからないからw
じゃあ、どうしたら買ってくれます?
とか言われても、金額の問題じゃなくて
気持ちの問題だからw
それでいいんなら話は聞きますよ
って偽らざるところをお話しして
3回目の商談がスタートw


本音を言うと断るつもりで来てたんだよなw
(ハンコは持って来てたけどw)

何が悪かったとかって話じゃなくて
タイミングが悪かったっていうか、
今回は縁がなかったですねってw

正直、もうちょっと考える時間があったら
やっぱり買いますって話になったかもしれないけど
明日が商談のタイムリミットだから
そういうのも含めてやっぱ縁でしたよね
と。


そういうつもりで始まった
最後の商談だったんだけど、
大人の話し合いの結果、
「じゃあわかりました、買います」
ってサインをするんだから、世の中わからないよなw
(今どきの車の商談って買うってなったら
 注文書にハンコをつくんじゃなくて、
 担当さんの端末にサインをするんだぜw)

大人の話し合いだから
もちろん中身は書けないんだけど、
おっさんはめっちゃ勉強になったw

店長さんも
「今回はいい勉強をさせてもらいました」
って言ってたけど、
そんな風に言われたらおっさんが
マジでややこしい客みたいだから
そういうのやめてくれw
(それはちゃんと言ったw)

ってことで、急転直下で車を買うことになったw
自分でもビックリだw

家に帰って
「契約してきたから」
って言ったら、奥さんは死ぬほどビビッていたw

あそこから、あなたを買う気にさせるって
どんな凄腕の店長さんだよってw

いや、オレだって絶対に買わないだろうと
思ってたんだよw

でも、そんなときにも
いろいろ手を焼いてくれたお友だちには
本当に感謝しかないw

どうもありがとう。

おそらく来年の春ごろになる
納車の日がとても楽しみだw
(はっきりとはわからないw
 何なら最近、夏ごろじゃないかって
 噂も出てきているw)

おわり。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

字幕AI。
ども。

今日さえ休みだったら
9連休だったはずなのに、
今日に限って始発の日なんですよねw

ツイてないにもほどがあるw

っていうかね、お盆だからなのか
始発電車もいつもよりは微妙に空いてるんですよw
知ってました?w

今日の大阪って日の出が5時過ぎだったんだけど、
日が出る前から十分すぎるほど
クソ暑かったって知ってました?w

クソ暑いし、電車の中も空いてるからええやろ
って思ってるのかわからないけど、
右見ても左見てもマスクしてない人がいて
まだ満員電車の方が安心してられるレベルw

オレが何のために始発で
仕事場に行ってると思ってんだよ
って話ですよw

ま、密を避けるためじゃなくて
早く行かないと仕事が終わらないからなんですけどねw

そんな思いをして仕事場に行ってるのに、
行ったら行ったで、来週月曜日が納期の仕事が
降りてくる訳ですよw

「納期まで一週間あるから大丈夫でしょ?」
って、今日の次が月曜だよw
あなたと同じだよw

騙されるかよw


***

えぇと、チビ助の塾なんだけど。
緊急事態宣言が出てる時に
対面授業ができないからって
代わりにYouTubeで配信されてたんだけど、
これは商売になるって思ったんだろうね
宣言が解除されて対面授業が始まっても
希望者はYouTubeでの授業を継続できることになったw

あ、寝ぐせ先生の授業のやつねw

チビ助に対面が再開されたし、
また塾に行って授業受けるか?
って聞いてみたんだけど、
「塾まで行き来する時間の無駄」
ってことで、おっさんちはYouTubeでいくことにしたw

っていうか、往復の電車に乗ってる時間は
無駄でも自由にゲームでもしてられるのに、
その無駄な時間を削ったら、
その分お母さんに別の勉強させられるだけなのにw


で、この間久しぶりに
チビ助と一緒に授業を見たんだけどしばらく見ない間に
チャンネル登録が17件ぐらいになってたわw

もうチャンネル登録とかなくて良くない?w


相変わらず、チビ助はモニターに向かって
ツッコミを入れながらキャッキャ楽しそうに
授業を見てたんだけどw

「お父さん、見て見て」
っていうからおっさんも見に行ったら、
今ってすごいのな。
先生がしゃべってる言葉を
AIが自動で字幕にしてくれるのなw

でも不思議なことに文脈に関係なく
やたらと『a』とか『8』が出てくるのw

なんやこれw

チビ助も
「また『a』でたw
 なんで『8』やねんwww」
って喜んでるようだw

AIもまだまだやのぉwww



授業の動画を見たら
先生がしゃべり始めに
「えー…」
って言ったら『a』
「えーっと…」
って言ったら『8』が出てたんですけどねw

AI、あってるやんwww

…なんやこれw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ブラウザのタブをそっ閉じ。
ども。

おっさんちのパソコン
おっさんが買って主におっさんが使ってるけど、
おっさん専用って訳じゃなくて
リビングに置いてあるし誰でもが使えるんですw

チビ助だって使うし、奥さんだって使う。

言うてもみんなブラウザぐらいしか使わないし、
それぞれが使う時は新しくブラウザを立ち上げて
思い思いのサイトを見てるから
別に不自由はしないんですよw

誰かが使ったブラウザがそのまんまになってても、
どんなサイトを見てるかなんてイチイチ気にしないし、
そのブラウザを使って自分が
ネットをするなんてこともないw
だから、今使い終わったとしても
またどうせブラウザを使うんだろうなと思って
わざわざブラウザを閉じたりもせず
今使ったまんまになってる訳ですよw

それがね、ここ最近おっさんが使ったブラウザ
次に使うときになったら、
いくつかタブが閉じられてる訳ですよw

自分で閉じたのを忘れてしまった訳じゃなく
もう間違いなく誰かによって閉じられてしまってるのw



…これは事件の匂いがするw

どうせまた見るし
めんどくさいからわざわざ開きっぱにしてあるのに
わざわざ閉じるんじゃねーよ(゚Д゚)ゴルァ!!
って話ですよw

誰だか知らないけど(チビ助だろ?w)
(゚Д゚)ゴルァ!!


っていうか、仕事場でもたまに
ちょっとパソコン使わせてください
とか言って他人が使ってるパソコンを借りて
ちょろっと作業をさせてもらう人がいるんだけど、

どういうつもりなのかわからないけど、
他人が使ってたウィンドウを
勝手に閉じてんじゃねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
って話ですよw

開いてあるウィンドウ、
10枚であろうが20枚であろうが
それが見にくかろうが、使いづらかろうが
その順番も含めて全部目的も意味もあるんだから
使い終わったら勝手に閉じたりせずに
そのまま返しやがれってんだよこの野郎w

机の上が(一見)散らかってるからって
勝手に片付けられたら
はぁ?
ってなるでしょうよ?w


…ま、閉じる人はならないんだろうなw
子どもの部屋を勝手に片付けちゃう
おかんにはわからないんだろうなw

もう一回全部のウィンドウを
順番に開き直すのどれだけめんどくさいと思ってんだよ?
って話ですよw

言うて、職場内の人間関係がぎくしゃくするものやだから
今まで言えないんですけどねw


…まぁいいw

今、目の前にある事件は
何者かによっておっさんのブラウザの
特定のタブが勝手に閉じられるってことだw

難事件だけど、犯人はチビ助だw

おいいい加減にしやがれよ、チビ助w
お前勝手にお父さんのタブ閉じるんなら
もうパソコン使わせないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

イチイチ、ブログ村を開き直すの
地味にめんどくさいんだよ。
わかってんのかw

言うてやりましたよw
チビ助とは多少ぎくしゃくしても平気だからなw
そんなことでどうにかなる仲の良さじゃないからなw

そしたらチビ助の野郎が言うんですよ

「違うねんお父さん。
 あんなん開いてたら、
 お母さんにブログのことバレるやん?
 だからボク、ブログ村のは閉じてるねん」

…チビ助、お前、いい奴だなw


だけどな、バレてないぞw
今までずっと開きっぱだけど、
100パーバレてないぞw

そして今日も、おっさんのブラウザは
ブログ村のタブが何者かによって
そっと閉じられているのですw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

新盆。
ども。

お盆初日の今日、
奥さんちのお墓参りに行ってきたw

いつもはお彼岸にお墓参りをするんだけど、
今年はお義母さんの新盆ってこともあって
お盆にお墓参りをすることになったのだw

ちなみにおっさんちは、母方のお墓が島根に
父方のお墓が香川にあるんだけど、
母方のお墓を最後に参ったのはもう5年以上前だし、
父方のお墓参りをしたのは
チビ助が1歳だか2歳だかのときだから
少なくとも8年以上前だw

…だからどうってことはありません!w
おっさんちが平和だからそれでいいのですw


前の四連休に奥さんの実家に行ったときに
高速道路がババ混みだったから、
今日のお盆だって混んでるかもしれないと思って
余裕を持って家を出たんだけど
(遅れるとお義兄さんちが不機嫌になるから)
全然混んでなくて待ち合わせの30分以上前に着いたw

お義兄さんたちが来るまでに
おっさんたちで先にお墓の掃除をやっていたら
全部終わった後でやって来たw

めっちゃキレイになったわーw

っていうか、待ち合わせの時間を
とっくに過ぎてたけどなw
(おっさんたちがちょっと遅くなったら不機嫌なのに
 自分たちは基本的に遅れてくるw)

っていうか、誰んちの墓やねん?w
(お義兄さんちは細かいことは気にしない主義w)

お昼からはお坊さんが来て
新盆の法要だったんだけど、
汗だくでお経をあげているお坊さんが不憫で
お義兄さんがクーラーの温度を下げたんだけど、
その冷風はおっさんち一家を直撃で
お坊さんは汗だくまま、おっさんちは震えながら
さながら我慢大会だったw

読経が終わったあとお坊さんから
「今日は新盆だからお母さんも帰って来てる」
って話があったんだけど、
それを聞いたチビ助と甥っ子(小4)は
ゾンビになったばぁばが家に戻ってくる
と思ってビビり倒していたw

いるぞw
お前たちの後ろにいるぞw


夜、甥っ子の希望により
家の前で花火をしたんだけど(手持ちのショボいの)
手持ち花火にビビり倒して
へっぴり腰の二人組がいたw

小4、小5になってなまじっか
火は熱い
って知識を身につけてしまったばっかりに
花火を楽しむこともできなくなってしまったw

お前たちビビりすぎだw

そんなお前たちの姿を見たら
ばぁばもその辺で…

まぁ喜んでるだろうなw

ばぁば優しいし、
お前たちのことが大好きだからなw

おっさんちは平和なお盆ですw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

休みの日は走る。
ども。

いくらおっさんがマラソンをやめたからって、
さすがに今までみたいに平日にペース走を
やったりしなくなったからって、
休みの日ぐらいはできるだけ走ろう
ぐらいのことは思ってるんだぞw

雨が降ったら走らないし、
走ったとしてもジョギングだし
10キロぐらいしか走らないんだけど
それでもやっぱちょっとぐらいは
走っといた方がいいんじゃないかと思って
家族よりは早く起きて走りに行くんだぞw

何なら金曜日に早く仕事が終わったら
金曜の仕事が終わったらもう休みに突入
の法則から、平日なのに走ったりもするんだぞw

走っても走らなくてもどっちでもいいや
と思ったら意外に苦じゃなく走れるw

走って楽しいwww
とは思わないけど、
これ走ったらちょっとは痩せるかな?
って思ったら我慢はできるw
(我慢かよw)

走ってるって状態が普通ではないから
ランオフなんてのはないんだけど
(普通がランオフだからw)
休みの日で走るつもりだったとしても
雨が降ったら走らないから
走る日に走らなくてもよくなって
適度にホッとしたりもして煮詰まらないw

走ることとのなかなか素敵な距離感なのに
お盆休みになって5日も連続で休みになって
5日も連続で走るのかと思ったらうんざりw

嬉しいはずの連休が
何で5日も続けて休みなんだよ
ってなるわw

9日間で8日も休みじゃなくていいんだよw

こんな時に限って梅雨も明けて
雨降らないしなw

何ならちょっとぐらいの雨だったら
涼しくて走りやすいから
逆に走りに行かないとダメな気持ちになるからなw

せっかくの休みなのに
楽しくないって何なんだよw

明日も朝、早起きして
せっかく早起きしたのにちっとも涼しくない中を
走りに行かなくちゃならないのかよ
って思ったら、むしろもう休みじゃなくていい
ぐらいのことを思ったりもするぞw

本末転倒だw


くっそ。
早く盆休み終わらねーかなw

終わらなくていいぞw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

お片付け。
ども。

お盆っていう季節がそうさせるのか
急に家の片付けをするって言われて
マラソン大会でもらってTシャツやら
完走メダルやら記録証やらを
マラソン段ボールに全部入れさせられたw

これでもう二度と日の目を見ることはないんだろうな…w

まぁでも、キレイに片付いてスッキリだw
言うてもおっさんのマラソン関係のものなんて
そんなにたくさんある訳でもないから
片付けだって10分もあれば終わるのだwww

「あと、これとこれもついでに
 屋根裏にあげといて」
って出てきたのが、
奥さんの『土産物』って書かれたのと
『写真類』って書かれた
くそデカい段ボールふた箱でw

つ、ついで?w
…ここだけの話、おっさんの予想では
こいつらが片付けの本命だw

くそデカい上に、ずっしりと重量もあって
これ持ったままどうやって
屋根裏への急階段を昇ったらいいんだよ?
って途方に暮れながらも
何とかかんとか屋根裏に運び終わったら
汗でずぶ濡れになっていたw

屋根裏、太陽に近いから暑いねんw
締めきってる上に採光用の窓はあるから
今の時期地獄やねんw

ジョギングから帰って来て汗だくだったのを
シャワーを浴びてさっぱりしたばっかだったのに
もう一回シャワーを浴びる羽目になったぜw
パンツまでぐっしょりだったわw

「終わったで」
ってクーラーが効いてるリビングで
くつろいでる奥さんに伝えて
おっさんもリビングで涼んでたら

「何で朝っぱらからこんな洗濯物多いん???」
って叱られてしまったぜw

すいません。
汗をかいてすいませんw


お盆休みも明日でおしまい。
明日で終わりかぁ…
って気持ちもあるけど、
明日走ったら明後日は走らなくてもいいんだ
っていう安ど感もあるw

来年の盆休みは自由に
好きなところに行ける盆休みだったらいいなぁw
(チビ助は来年受験生w)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

トミカおじさんにオレもなる。
ども。

10月のトミカの新車はGRヤリスなんですよw
出る、出るとは聞いてたけど、
やっと10月に出ることが決まったみたいw

説明しとくと
毎月第3土曜日がトミカの日で新車が発売されるんだけど、
(同じく廃盤になる車もある)
初回限定でしか買えない特別な色のやつが売られる
ってこともあって、知らずに開店時間にヨドバシの
おもちゃ売り場に行ったりしたら、
軽く100人はいるトミカおじさんたちの
長蛇のレジ行列に巻き込まれて
大変な目に会うことになるのだw
(時間的にもおじさんたちの異様なテンションに
 当てられるって意味でもw)

で、10月はGRヤリスが初回特別色の対象なのだw
(通常色が白、特別色が赤)

まぁおっさんは自分の車と同じ
白の奴が手に入ったらそれでいいと思ってたんだけど、
特別色があるんなら買うやん?w

でもいつでも買える通常版とは違って
初回版は初日の気合いを入れた時間に
買いに行かないと売り切れて買えない可能性があるんですw

えーっ、あの行列に並ぶのぉ?
そこまでして買うのぉ?
って疑問に思うこともなく買う気マンマンw

でもやっぱ、並びたくはないから
(開店待ちの行列に並んで、
 その上レジに並ぶなんて…w)
ネットで予約をしようと思ったんだけど、
みんな考えることは同じだから
ネットの予約なんて瞬殺な訳ですよw

っていうか、そもそも10月の新車の予約が
いつから解禁されるのかってのも
8月の下旬ぐらいのぼんやりした感じだし、
8月の下旬ごろになって、毎日こまめに
おもちゃ屋さんのサイトをチェックしてられるほど
おっさんは暇…暇は暇なんだけど、
毎日チェックしなきゃってのを覚えてられる
自信がないw

それは買う気の問題とはちょっと違うのだw

マラソンのクリック合戦みたいに
この日のこの時間ってのが決まってても
忘れることがあったのに、
いつの何時かってのもはっきりしないし、
もしかしたらおもちゃ屋さんごとに違うかもしれないのに
イチイチ覚えてられるかよ(゚Д゚)ゴルァ!!
って話ですよw

おっさんより暇だと思われる
奥さんに頼めればいいんだけど、
おっさんに輪をかけて記憶力がないんだよw
(その上、根気も情熱もないw)

くっそ、限定色なんて出なきゃいいのにw

っていうか、おっさんの中では
限定色は出てないってことにして
通常色だけにしとくって手も



ないなw
それはないw
絶対後々、並んで買えばよかった
並ぶぐらいタダなのに…
って後悔するのが目に見えているw

ってことで、ネットの予約合戦には負ける前提で
でもヨドバシで並ぶのは嫌だから、
近所のジョーシンで予約できないか聞きに行ったら
あっさりと
思いのほかあっさりと



「予約は受け付けてません」
って断られてしまいましたw


ただ、たまたま昨日が8月のトミカの日だった
ってこともあって、昨日の状況を教えてくれたw

とりあえず、トミカの日は
開店前に整理券を配る方式だそうで
昨日は10人ほどが並んでたんだってw

このクソ田舎にトミカおじさん10人もいるのかw
ビビるw

ま、でも10人いたってことを
教えてくれたってことは全員整理券をもらえた
ってことだろうから、
わざわざヨドバシまで行かなくても
ジョーシンに行けばいいってことだなw

勇気を出して、お店の人に話し掛けた甲斐があったw


で、何でこんなことを書いたかと言えば
ブログに書いたら覚えておけるかなとw
もしかしたら親切な人が
『予約始まってますよ』
って教えてくれるかなとw

そんなことを期待しているのですw

限定色がほしいw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

何でもいい(前編)。
ども。

お盆休みが終わったw
ちょっとホッとしたw

休みじゃなくなって走らなくてもよくなったから
だって思うでしょ?


ぶっぶーwww

正解は
お昼ごはんに何を食べるかを
考えなくてもよくなったからでしたwww

いつの頃からだかはもう覚えてないし、
もしかしたらはじめっからそうだったのかもしれないけど、
おっさんちでは、休みの日にお昼ごはんに
何を食べるかを考えるのはおっさんの役割なのだw
(最近では朝ごはんも晩ごはんもだw)

仕事のある日は、
朝ごはんは前の日の晩ごはんのおかず
(翌朝用に多めに作ってあるw)
昼ごはんは奥さんのお弁当
晩ごはんは奥さんが考えて作ってあるから
おっさんは何も考えずに食べるだけでいいんだけど、

休みの日はそういうわけにはいかないのだw

朝昼晩、何を食べるのかを考えなきゃいけないw
おっさんが作る訳じゃないんだけど、
何を食べるのかを考えなきゃごはんにありつけないw

考えるのがめんどくさいから
最近はチビ助に「何が食べたい?」って聞いて
それにするようにしてるんだけど、
チビ助がいなかったり、
ごはんを食べるタイミングがズレたりするとあら大変w

おっさんが考える番になるんだけど、
そうそう食べたいものなんてなくない?
今日はこれが食べてぇぇぇぇ
なんてそうそうなくない?

そこそこ好きな食べ物の中からだったら
何が出てきてもよくない?

でも、『何でもいい』は絶対に言っちゃダメなのだw
この世に『何でもいい』って料理は存在しないからなw

必ずしも奥さんが作る訳じゃなくて
買いに行く、食べに行くって選択肢も含めて
どうするかはおっさんの手に委ねられるのだw

だからって、
作るのに手間がかかるものは
せっかくの休みだから申し訳ないし、
食べたいからって毎日『カレー』って言ってたら
「カレーはもうええねん!」
って却下されるしw
(今、おっさんの中で一生で一番のカレー期が来てるから
 毎日、毎食カレーでいいw
 作らなくても、レトルトのディナーカレー辛口でいいw
 ごはんはほか弁に買いに行くし、
 時々茹でたパスタにかけて食べて変化を楽しめれば
 それでいいw
 ぐらいのことになっているw)
外に食べに行くのもこのご時世
はばかられるから、本当に困るのだw

困りに困って、
「どうせオレが買いに行くんやし、
 食べたいもの何でも言って」
って言ってみたら
「私は何でもいいねん」
って言うんだぜ?w

『何でもいい』って言っちゃったよこの人…

作らへんかったらいいんか?
買いに行くんならええんか?
じゃあその『何でもいい』とやらが
売ってるお店を教えてくれよwww


もちろん、口が裂けても言えないぞw

ってことでやっぱりおっさんに
お鉢が回ってくるんだなw

で、苦し紛れに
「じゃあ何も思いつかないし、
 昼ごはんは抜きで」
ってなことを言おうものなら

「ふざけたことを言うな!」
ってことになるんだぜw

どうしたらいいんだよ?w
(おっさんが考えて決めたらいいw)


つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

何でもいい(後編)。
ども。

で、盆休み最終日のお昼ごはん。
5日も休みがあったらもう
大概のものは食べつくしてるじゃないですか?w
カレーも2回食べたしw
(レパートリー少なっw)

だからって、
『何でもいい』も『おまかせ』もご法度だから
おっさんが何かを考えて提案しなきゃ先に進めないw

でも『お茶漬け』とか言うと
「ふざけんな」だし、
晩ごはんっぽいものを言うと、
「それ晩ごはんやん」
って言われてしまうんだぜw

晩ごはんっぽいかどうかなんて
完全に奥さんの主観やんw

追い詰められたおっさんが捻り出したのは
パラパラのチャーハンw

どうだ?www
(どうでもいいw)

奥さんの反応は
「うーん、パラパラになるかなぁ?」
って作る気マンマンだったw

いや、おっさんとしては
コンビニなりスーパーなりに
冷凍のやつを買いにいってチンしたら楽チンだなw
(違うぞ、ダジャレじゃないぞw)
ってのをイメージしてたんだけど、
だからあえて『パラパラの』ってのを付けたんだけど、
奥さんは作る気でいるらしいw

でもここで、
「いや違うねん。
 冷凍のやつ買ってきて食べるねん」
ってのも火種になってしまうから
よろしくおねがいします
ってなもんだw

そりゃ冷凍のやつをチンしたら
ほぼ間違いなくパラパラのが食べれるけど、
奥さんが作ったチャーハンだって
今までベトベトとかビチャビチャのやつが
出てきたためしなんて一度もないからなw

「うーん、パラパラになるかなぁ?」
って言ってはいるけれど、
それはマラソン大会で3時間半ぐらいで走ろう
って秘かに思ってるくせに
スタート前に目標タイムを聞いたら
「うーん、サブ4できるかなぁ…」
って答えるのと同じアレだからなw

まぁ安心して待ってたら
15分後にはパラパラのチャーハンにありつける
って寸法だなw

ホッとしたw

盆休み最後のお昼ごはんも無事に終わってホッとしたw


かくして15分後には、
何でそうなったのかわからない
チャーハン味のもっちりとした固まりが
お皿に乗って出てきましたけどねw

…もち?
それともおこわ?

奥さんは何ごともなかったように
今までもずっとそんなチャーハンを食べてたかのように
「いただきます!」
って食べてたけど、
お箸で完食できるチャーハンってないやろw

過去10年、『パラパラの』って指定しなくても
パラパラのチャーハンしか出てきてなかったのに、
指定したらこれってw

プレッシャーに弱すぎだろwww

注文とは違うけど、
珍しいものが食べられたからよしw
ただし、レシピは不明w

「何でもいい」
って言わなくてよかったw

無事に5連休の昼ごはんは乗り切ったから
これからしばらく土日はカレー、カレーでもいけるなw
(いけないw)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

夫婦だからな。
ども。

お盆休みも終わったし
お昼ごはんの献立地獄からも解放されたぜwww
(仕事が始まったらお昼ごはんは弁当だから)
って安心してたら、今日から在宅勤務が復活したぜw

また昼ごはん考えなあかんw
ざけんなw

お盆休み中にもうレパートリーは
出尽くしたんだよw
(自分が作るわけじゃないけどなw)

今度の週末までにゆっくりと考えときゃいいわ
って油断させられて、まんまと罠にはまってしまったw

こ、コロナめぇ…w

所詮はお釈迦様の手のひらの上ってことか。
くそっw


っていうか、
おっさんが仕事に出かけてるときは
奥さんがお昼ごはんを考えてるんだから
その延長で今日も考えたらいいと思わん?
オレは思うw

あるいは、在宅だけど仕事場に行ったときと同じように
お昼に奥さんのお弁当を食べたらいいと思わん?
オレは思わないw

せっかく家にいるんだから
温かいごはんが食べたいw

となると、考えるしかない。
考えろオレ!

って言いつつw
実は考えてあるんですーw

パラパラのチャーハンのリベンジだ!!!
って言いたいところだけど、
「こないだ食べたやろ」
って言われちゃいそうだし、
「いや、パラパラじゃなかったし」
って言い返したらシバかれそうだしw
それはもうちょっとほとぼりが冷めてからにするw

ってことは…どうせカレーだろ!
って思いますよね?w

ぶっぶーw

さすがにカレーは今度の週末にとっておくw
いや、別におっさん的には今日カレーして
週末もカレーでも全然オッケーですw
何なら明日の昼ごはんも
隙があったらインデアンカレーにしようか
ぐらいのことまで思ってはいるw

でも、今日はないw
おっさんのカレーに奥さんを巻き込むのは
月に3回ぐらいで、それ以外は個人的に
楽しめればそれでいいかなと思うw

…多いよw

ま、いいw
それぐらいは我慢してくれw
夫婦だからなw

で、今日の昼ごはんだw
奥さんに
「何食べるのよ?」
って聞かれる前に言うてやりましたよw

「今日の昼ごはんは


 スープカレーな!!!」


スープカレーは、どっちかっていうと
カレーじゃなくてスープだからなw
そっちの要素の方が強いからなw
(スープ9:カレー1ぐらいの割合でw)

お昼ごはんっぽくもあるし、
きっと奥さんの昨日の昼ごはんとも
被ったりはしてないだろうw

結婚してからこの方
食卓にスープカレーが出てきたことなんてないからなw


こんなすぐに奥の手を使う予定じゃなかったけど、
そのうち使ってやろうと思ってたんだよw



ま、おっさんの奥の手なんて
「スープカレー、今日の晩ごはんやがな」
って奥さんの一言で蹴散らされるんですけどねw

いやいやいやw
おかしいやろw
食卓にスープカレーが出てきたことなんてないやろw

おっさんの不満を見抜いたかのように
「あなたがカレーカレー言うから
 ちょっと目先を変えてスープカレーにしたろうと
 思ったんやんか」

言いよんねんw


にしても、このタイミングかよw
夫婦だからなw



昼ごはんは、晩ごはんに備えて
そうめんになりましたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

8239。
ども。

昨日の晩、満を持しておっさんちの食卓に
初登場したスープカレーは、
おっさんの予想に反して茶色かったw

正しいか正しくないかとか
おいしいとかおいしくないかとかは別として
おっさんのイメージではカレーは茶色やけど、
スープカレーはもっと黄色寄りやねんw

あれ?
っていうモヤモヤを抱えたまま
スープカレーデビューするのもどうかと思って
「え?これカレールーで作ったん?」
って聞いてみましたw

正しいか正しくないかとか
おいしいとかおいしくないかとかは関係なく
おっさんの中ではスープカレーは
カレールーじゃなくてカレー粉のイメージw
(作り方を調べたことはないw)

そしたらなんと、
ちゃんとカレー粉がベースなんだけど
どうせおっさんはディナーカレー味がいいんだろう
って思って、最後ディナーカレーのルーで
味を調えたんだそうだw

天才かw

そんなもん美味しくない訳がないw
ディナーカレーのルーを使って
不味くできたらそれこそ天才だw

不思議なことに
カレーは好きじゃないはずのチビ助が
「ボクも食べたい。くれ」
って言って辛口のスープを
「おいしい、おいしい」
って言ってゴクゴク飲んでいたw

おっさんが昨日の晩に食べたのが
スープカレーとしての王道かどうかは知らんけど
おっさんちのスープカレーはこれでいいw


***

そういえば、盆休み明けの今週から
また朝の通勤電車がギリギリ座れるぐらい
な感じに空いてきたw

来週からはチビ助の学校も2学期が始まるけれど、
心配だってよりは、チビ助の座って行けたらいいな
ぐらいの感想w

そんなことよりも、
自由研究がまだ終わってなくて
そっちの方が喫緊の問題で、
おそらくそれはおっさんの担当なんだw

奥さんもチビ助も確信犯的に
知らないふりをしてる気がするw

じわりじわりと追い詰められてきたw

何でオレが…w


***

もう日付が変わってしまったけど、
8月20日はハニワの日だったw

そう、みんなが大好きなハニワの日だw

もちろんおっさんは、
ハンズで先行発売された
『はにさっく』を買ってきたぜw

20200820_820

何とかハニワの僕の面目は保てたぞw

ハニワの日を忘れてたみんな、
実は8月28日もハニワの日だからなw


…どっちが正解だよ?w

今日は以上w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

イベントがことごとく中止。
ども。

コロナの影響でこの春から
いろんなイベントが中止になったり
延期になったりしてるわけですよw

全然笑いごとじゃねーw

マラソン大会は言わずもがな。
言わずもがなって言っても、
おっさんが影響を受けたのは
静岡マラソンだけなんだけどなw
(中止、返金なし)

この春以降、おっさんが密かに参加しようと
思っていたイベントは今のところ全滅だw

と思ったら、
ジャイアンツのキャンプは
よくもまぁギリギリのタイミングで
うまいこと行けたもんだw
もう1ヶ月あとだったら行けてないし、
来年の春はどうなるかわからないし、
キャンプがあったとしたって
きっと今年みたいにわりと自由に練習とか
練習試合が見れるとは思えないし、
選手にサインをもらったりするようなことは
まず無理だろうし、
大浴場で菅野と出くわすなんてことは
絶対にありえないだろうw

チビ助の一生の思い出になるような
沖縄キャンプになってよかったw

これもコロナのおかげ…なわけあるかいw

コロナでアウトになったイベントは
今のところこんな感じ。

オザケンのライブ
来年のほぼ同じ日に同じ会場に延期。
今年のチケットで来年のライブに入場できるw
やったぜw

仮面ライダーショー
お盆に行く予定だったのに中止w
他の会場のショーがぼこぼこ中止になってる中で
奈良のチケットが発売されたから
これはきっと開催できる勝算があるに違いない
って思って申し込んだんだけど
あっさりと中止になったw

勝算なかったのかよw

で、おっさんはショーを主催してる
奈良テレビでチケットを買ったから
奈良テレビから中止の電話連絡があったんだけど、
おっさんが中止の連絡を受けてからも
よそのチケット屋さんではチケットが売ってたw

おっさんは心の中で
『みんな、だまされるなよ。中止だぞ』
って教えてあげたw

結局、チケットは返金されたけど、
送料とか手数料分はおっさんの持ち出し。

あとは、イベントじゃないけど、
チビ助が入ったジャイアンツファンクラブは
入会特典として東京ドームの試合のチケットが
もらえるはずだったんだけど、
今年の試合は無観客だったり、
入場者数の制限があったりするからダメになったwww

と思ったら、
会員資格を来年に持ち越して
来年のチケットがもらえるようになったw

サンキュー、ジャイアンツw


で、あとは来月末にある
仮面ライダーのショーが開催されるのを
性懲りもなく待っているw

今売り出すぐらいだから
座席数を絞った抽選販売にするぐらいだから
これは勝算があるんだろ?w

頼むw


そして一昨日、
10年ぶりに日本で開催さるはずだった
WRCの日本ラウンド(ラリージャパン)が
開催を断念することになったんだそうだw

おっさんは車を先行予約して買った
成約特典で特別招待してもらえるはずだったのにw
特典の目玉だったはずなのにw

こんなことでもない限り、
身銭を切ってまで岐阜に行って見ることはないよなぁ
一生に一度のWRC観戦だ
と思って楽しみにしてたのに…。

すんごい楽しみにしてたのに…。

でも今年は中止になっても、
来年も開催する予定ではあるし
そっちに招待してくれるのかなぁ。
さすがに何百万もする車を買った特典だからな
中止でうやむやってことはないよな
と思って楽しみにしてたら

今日、メールが来て
今年中止になった分は


なんと


トヨタのWRCメンバーからのメッセージ動画
を届けてくれるんだそうだw


…いらねーw

せっかくお届けいただいても多分見ないわw

くっそw
せっかく、一生に一度のWRC体験だったのに。
コロナめ。


とは言え、
実は来年のラリージャパンに招待もしてもらえる
んじゃないかと密かに期待はしているw

頼む。

開催前提でみんながんばってるし、
しょうがないとはいえ
がっかり感がハンパない。

いい加減コロナ収まれ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

夏休みの自由研究2020(その1)。
ども。

さて、夏休みの自由研究ですがw
三人が三人とも知らんふりをしているうちに
残るは2日となってしまいましたw

どうすんのかな?
ドキドキしながら知らんふりを続けてたら
「自由研究やけど…」
って口火を切ったのは奥さんだったw

一番の当事者はチビ助だろ?w

あぁでもこれで今年は奥さんとチビ助との共作で
おっさんは何もしなくて良くなったw
チキンレースに勝ったんだwww

ところで今年は何を研究課題にするんだろうと
聞いてたら、
『5円玉はどうやったらきれいになるのか?』
ってことで、5円玉を家の中にあるいろんなものを
付けたりかけたりしてみたらピカピカに
なるのはどれだろうか?
って実験をするんだそうだw
ちなみに、最初の提案は10円玉だったんだけど、
いろんな実験の対象にできるほど大量の10円玉は
おっさんちにはなかったから5円玉になった模様w
(5円玉だったら神社に参拝する用のが
 大量にあるw)

なるほど。
それだったら長い期間をかけての観察とかもいらないし
同時並行に何種類も実験できるから
今日一日で完成させることができそうだw

じゃあ、がんばりたまえwww


「じゃあ、あとはお父さんとがんばって」

…奥さんもおっさんと同じことを考えてたようだw

やっぱやるのはオレってことですよね?
知ってたw

ってことで、やっぱ今年もおっさんがやることに。

じゃあやるぞ!
ってんで、実験の準備をして
まずは付箋紙に5円玉に付けるものの名前を書いて
実験する前の5円玉の写真を撮ってたら
「え?何してるん?」
って奥さんからのツッコミが入ったw

え?だから、実験前の5円玉の写真を撮っとかないと
実験後にどれだけ5円玉がキレイになったか
証明できないやんか?w

っていうごくあたり前のことを説明したんだけど、
「えぇ?小学生の自由研究でそんなんいる?」
とか言い出すねんw

そんなん適当に◎とか〇とか×とか付けてたら
ええんちゃうのん?とw

いやいやいやw
そういうことを言い出したら
もう実験する必要すらもなくて、
適当に◎とか〇とか×とかを表に書いたら終わるやんw
一瞬で終わるやんw

って反論したんだけど、
そういうズルはダメなんだそうだw

いや、もうようわからんw
基準がわからんし、やるのはオレだw

ってことで、気にせずちゃんと実験することにしたw
楽しそうだしなw

で、まずは実験前の5円玉の写真を撮ってから
お皿に乗せた5円玉に水とかレモン汁とか
コーラとかマヨネーズとか洗剤とか
家の中にあるいろんなものを付けて15分後w

いよいよ実験の結果が出るw

写真を撮るから5円玉を洗ってこい
ってチビ助に指令を出して
流しにいた奥さんとふたりで5円玉に付けた
いろんなものを洗い流してもらったw

さ、比較用の写真を撮るぞ
ってことで、
「じゃあ、まず水につけたやつちょうだい」
って声を掛けたところ


流しからは
「え?」
って声が返ってきたw

何事かと思って様子を見に行くと
ボールの中で全部の5円玉を洗剤で洗ってたwww

そんな実験ってあるぅ?w

台無しだw
今までの段取りが全部台無しだw
そのうえ、全部ピカピカになって
もうその5円玉は実験には使えないじゃないかwww

って不満を流しにぶつけてみたところ
「そんな言うんやったら、
 全部あなたがやればいいやん!」
って怒られてしまいましたw

最初っからそのつもりだったけどなw

夏休みの自由研究、前途多難w

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

夏休みの自由研究2020(その2)。
ども。

どうやら不評みたいだからとっとと終わらせようw


実験をやり直して
実験後の5円玉の写真もしっかり撮ったw
それから、チビ助が見て一番ピカピカになったのが
レモン汁をかけた5円玉だったから、
レモン汁をかけてから置いておく時間によって
ピカピカ度合いが変わるかどうか
っていう追加実験までやったw

よし、材料はバッチリだw

あとはできるな?
チビ助、任せたぞw

データは取れたからあとはそれを
提出用の用紙にまとめていけばいいだけだからなw

「うん。わかってる!」
元気よく返事をしたチビ助は、
提出用の用紙にぶっつけ本番で何やら書き始めたw

マジでかwww

何枚書かないとダメなのか知らないけど、
構成っていうか、何ページまでどんなことを書いてとか
結論はどんな感じでとか考えからじゃなくて大丈夫か?

お父さんがブログを書くのは
いつも下書きなしのぶっつけ本番で
頭からお尻まで一直線に書いていくけど、
途中で『今日は薄いな』って気づいたら
自在に話を膨らませることだってできるけど、
チビ助にそれができるかな?w

「できる!」
って言うからお父さんはチビ助を信用したw

どうやら10枚書かないとダメみたいで、
3枚目の見出しに

【結果】

って書いてあるけど、ここから8ページ分
粘れるってことだろうw

粘れ、粘れーーーっっっ!!!w



「うーん、どうしようかなぁ」
なんて言いながら、
結局は文字でなくて写真で空白を埋めていく
ってことを選んだらしいw

まぁなw
字より絵の方が伝わりやすいからなw
お父さんに対する当てつけか?w

それでも
「できたーーーっっっ!!!」
って叫び声が聞こえるまでは
何時間かかかりましたけどねw

何時間かかろうができたらええねんw
夏休みが終わる前に出来上がった
ってことが大切だからなw


さて。
ようやっと出来上がったチビ助さんの大作に
一番最初に目を通す権利がお父さんには
あるはずだw

どれどれ。

チビ助さんの夏休みの自由研究は
『インターネットで調べたら…』
って一文で始まっていたw


台無しで草w
オレたちの実験が最初の一行で
全部台無しで草www


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

新しい運動靴。
ども。

今日からチビ助の2学期が始まったw
だからって訳じゃないけど、
通学用の靴があまりにもボロっちかったから
新しい靴を買いに行ったw

洗うのもはばかられるほどの汚さだw

靴屋さんに行って
チビ助に足の大きさを聞いたら22.5センチなんだってw
チビだチビだと思ってたらいつの間にか
普通の大きさになっててビビるw

おっさんのイメージの中では
まだ一歩踏み出すごとにピュッピュッて
音が鳴る靴でも履ける大きさだったわw

ちなみに身長はほぼ140センチで
去年までは前から4番目だった背の順も
今年は前から8番目なんだそうだw

体重もこのところずっと29キロをクリアし続けてて
得意気になっているw

で、靴屋さんで22.5センチの運動靴
(瞬足以外のやつw)を探したんだけど
真っ白の運動靴って全然売ってないのなw
(学校の決まりで靴は白。
 ワンポイントもダメ。靴下は紺w)

もしかしてと思って
子ども靴専門の靴屋さんの方に探しに行ったんだけど
もっとダメだったw

っていうか、前に買ったときには
靴屋さんにアシックスの真っ白の
運動靴が売ってたのに、
今はもうないってどういうことだよ?w
廃番にするんなら、次の世代の
新しい真っ白靴を用意しておいてほしい。

仕方がないから
2学期もボロ靴で学校に通うしかないな
臭くてもがんばれw
って家に帰ろうとしたときに
靴屋じゃないけど、ダメ元で
スポーツ用品店にも寄って行くか
ってスポーツ用品店に行ってみたんだけど、
レディースのランニングシューズって
22.5センチぐらいから売ってるのなw

しかも真っ白ってやっぱり人気がないのか、
真っ白コーナーだけセールになっていたw

やっと見つけたからおっさんもテンションがあがって
ミズノの22.5センチと半年後の履き替えように
アシックスの23センチとの2足を買ってあげたw

もう次からは靴屋さんじゃなくて
スポーツ用品店に行くことにするw

チビ助の憧れの厚底シューズが
履けるようになるまであともうちょっとかもしれないw
(実は22.5センチもあったりするのか?)

そして昨日、
すぐに学校に履いて行けるように
靴ひもを通してあげたんだけど、
お父さんにそうやってもらうのが嬉しかったらしく
そのあとずっと靴を脱がずに
夕方まで家の中で靴で過ごしていたw


欧米か!w

おっさんは、自分のお父さんに
そうやって靴ひもを通してもらったような
記憶は一切ないんだけど、
靴ひもを通すぐらいでそんなに喜んでもらえるんなら
おやすい御用だぜw

今朝だってウッキウキで、
いつもより早い時間から
「お父さん、早く行こう。早く用意して」
って、玄関で靴を履いて待っていたw

駅までの道のりもちょっと走ってみたりして
ウキウキだったw
だけど、歩いたら靴の裏が黒く汚れる
ってことに気がついてからは
なるべく汚れないように
そろりそろりと歩いてやがったw

運動靴の一足でそんなに喜んでもらえて
お父さん冥利に尽きるw

っていうか、
学校が始まってからはやめたのに、
また今日から夜に神社まで走りに行くんだそうだw
もちろんお父さんも一緒に走るんだぜw

暑いから嫌だぜwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

がんばらずに受け入れる。
ども。

コロナが収まるよりも早く
コンタクトの在庫が尽きてしまったから
仕方なく眼科に行ってきたw

おっさんの行きつけのコンタクト屋さんは
心斎橋にあるからできれば近寄りたくなかったんだけど、
コンタクトなしでは生きられないからなw

そのコンタクト屋さんは
前回と同じコンタクトだったら
処方箋なしでも売ってくれる素敵なお店だから
(いいのか?w)
最悪、眼科には行かなくてもいいんだけど、
ここだけの話、今のコンタクトだったら
近くが見えにくいんだw

しっかりと明るい場所だったら見える文字でも
ちょっと薄暗かったりしたら
ん?
んん?
んんんんん???
って感じだw

がんばれば見えないことはないんだけど、
そんなことでがんばるのも
がんばりどころを間違ってるような気がするし、
受け入れたらストレスなく生きれるんなら
いくらでも受け入れちゃうぜw

ただ受け入れて遠近両用のコンタクトの度を
ちょっと変えれば不自由なく生きられるなんて
いい時代になったもんだw
ビバ文明の利器www

ってことで、眼科で
「近くが見えにくいから
 コンタクトの度を変えてほしい」
ってことを伝えたら


なんと


「じゃあ、遠くの度数を落としましょうか?」
って言いやがるんだw

ノォォォーーーwww

どうやら遠近両用コンタクトは
近くと遠くはトレードオフの関係で、
近くが見えやすくなると遠くが見えにくく
遠くが見えやすくなると近くが見えにくくなるんだそうだw

文明の利器もそうそうおっさんに
都合のいい感じには発展してなかったみたいだw

遠くが見えやすい方がいいなら
見えにくい近くを見るときにはメガネをかけて
近くが見えやすい方がいいなら
見えにくい遠くを見るときにはメガネをかけるんだってw

遠くが見えやすいように
日常的にメガネをかけるんだったら
何のためにコンタクトにしてんだよw
って話だから近くは諦めたw

メガネからコンタクトに変えた時、
運転するときの視野の広がりっぷりに衝撃を受けて
『これはもう二度とメガネ運転には戻れないな』
って心したからなw

ただし、近くを見るときのメガネ
いわゆる老眼鏡は、まだがんばれば見えるから
もうちょっと抵抗してみることにするw

受け入れちゃうんじゃないのかよw

薄暗くなければへーきへーきw


次にコンタクトの度数を変えるときには
遠くが見えやすいようにしつつ
近いのも見えやすいって
イケてるコンタクトが出てるぐらいに文明進めw

タイムマシンとかどこでもドアは
まだ無理でもそれぐらいならワンチャンあるだろw


ま、老眼鏡は時間の問題ですけどねw
耐えろ、オレの目w


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

心斎橋パトロール。
ども。

日曜日、心斎橋でコンタクトレンズを買った後、
心斎橋筋を本町まで歩いたw

特に用事があった訳じゃなかったんだけど、
街の様子が前と比べてどんな風に変わってるのか
ってのをこの目で見てこようと思ってなw

…近い距離はぼんやりして見えにくいけどなw
(ソーシャルディスタンスの距離は影響なしw)

ちなみに前に心斎橋筋を歩いたのは
不要不急の外出自粛の真っただ中、
緊急事態宣言が出る直前の3月末だったから
5か月ぶりの心斎橋筋ってことだw

あの時は人もまばらで…
って記憶してたんだけど、
どうやら当時のブログを見ると
そこまでガラガラじゃなかったっぽいw


じゃあ、オレの記憶にあるガラガラの心斎橋は
いつの心斎橋なんだよ?w

怖いわw
何となくの後付けのイメージで
記憶のすり替えをしてたってことだろ?w
ビビるw

で、こないだの日曜日の心斎橋は
コロナ前ほどではないにしろ、
普通に若い人から年配の人までまんべんなく人がいたw

実は前の頃よりも
新規感染者の数も重症者の数も多いんだけどなw

ただ闇雲に閉じこもってなくても
人と会ったり、一緒にご飯を食べたりしなければ
ちょっとぐらいは街を出歩いたって大丈夫だぜ?
ってことにみんな気付きつつあるのかな?

ってなことを思って歩いてたんだけど、
100メートルも歩かないうちに
マスクをしてない3人とすれ違ってビビったw

そこそこ人手があるから
ソーシャルディスタンスうんぬんがどうってこともなく
ただ普通にマスクをせずに平気な顔で
何人もの人が街中を闊歩してるのなw
(その先もやっぱり100メートルごとに
 2~3人はマスクをしてない人がいて
 たぶん、心斎橋筋のマスク非装着率は
 そんなもんなんだろうw)

こえーw
心斎橋筋、超こえーwww

そりゃ、おっさんの歩く速さも
自然と速まるってもんだぜw

で、速足で街の様子を見て歩いたんだけど
前回、何十軒もある薬屋さんのどこにも
売ってなかったマスクが薬屋さんどころか、
パッと見何屋さんかわからない怪しいお店にも
普通に売ってあって、誰も見向きもしてなかったw

さすがに、50枚入りの箱マスクが
398円だかで売ってるお菓子屋さんには
おばちゃんが群がってたけれども
だからってレジに行列ができるほどでもなかったw

安すぎて逆にヤバそげな雰囲気が
適度に人を遠ざけてたのかもしれないw

っていうか、ちょっと見ないうちに
マスクの値段ってそんなことになってたのかw
コロナの前より安いじゃねーかw

おっさんもとっくに
マスクパトロールはしてないから
心斎橋が特別安いのかどこでも安くなってるのか
詳しい事情はわからないけど、
心斎橋の中でも1500円とかで売ってるお店があった
ってことは、あのお菓子屋さんが特別安かった
ってのが正解のような気がする。

マスクが手に入れば何でもいい
って人は心斎橋がねらい目だw


以上、おっさんの街中レポートでしたw

次に心斎橋に行くのは何か月後だろうな…。

iPhone12が出たらすぐに行きそうな気がするけどw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

元気が出る昼ごはん。
ども。

今日は在宅勤務で。
ってことはまた昼に何を食べるのか
おっさんが考えないとダメなんだ…w

ゆで卵。

油断して炭水化物を食べたら
炭水化物の分だけ太ってきたような気がするから
(きっと気のせいじゃないw)
今日の昼ごはんはゆで卵にしとくw

奥さんは昨日の晩の残り物なんかで
適当に食べるそうで、
じゃあゆで卵よろしく
ってなもんで
奥さんはゆで卵器を電子レンジに入れたw

結婚するまで知らなかったんだけど、
水と卵を入れて電子レンジでチンするだけで
ゆで卵ができるってゆで卵器クソ便利すぎるwww

ま、鍋だって水と卵を入れて
ゆでたらいいだけなんだけどなw

それぐらいだったらおっさんだってできるけど、
奥さんの仕事を取り上げるのも申し訳ないから
じゃあよろしくってなもんだw

5分ほど経ったあと
電子レンジが『チン!』っていったから
(本当はオーブンレンジだからチンとはいわないけどw)
「まぁあとは任せとけ!」
って感じで、おっさんがレンジから
ゆで卵器を取り出して蓋を開けたら
ボワワーーーンって湯気が出てきただけで、
中身はありませんでしたw

イリュージョンかw

ゆで卵を作るのに、
お水と卵を入れるだけなのに
卵を入れ忘れるって…w

ビビるw

奥さんは
「ヒャッヒャッヒャw
 また入れ忘れたwww」
って特に事もなげだったw

えてして
『こんな簡単なこともできなくなったのか…』
って深刻に考えて落ち込んだりしそうなところだけど、
簡単なことなんだからやり直したって簡単だw
ぐらいに気楽に生きたっていいんだぜ
ってことに気づかせてくれる器っぷりだw
(実際、蓋を開けたらびっくりするけど
 また5分待てば出来上がるから大したことじゃないw)

細かいことにくよくよすんなよ
ってメッセージの込められた
元気が出る昼ごはんだったw

明日はカレーだw(願望w)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

突然の夕立。
ども。

昨日のことなんですけどね。
そろそろチビ助が学校から帰ってくるぞってころ、
やにわに雲行きが怪しくなってきたなと思ったら
一気に土砂降りになったw

チビ助の野郎、傘持って行ってなくて草www

もし持って行ってたとしても、
このザザ降りっぷりじゃあ
駅を出てすぐにずぶ濡れになるだろうけどなw

どっちにしろ草www


っていうか、大雨警報が出たかと思ったら
洪水警報まで出ててんやわんやw

…さすがに駅まで迎えに行かないと
ちょっとどう?って感じになってきたなw

家を出るタイミングを計ってる間にも
雨はじゃんじゃん降ってきて
これ、駐車場に行くだけでずぶ濡れになりそうな
勢いになってきたw

オレ、タイミング見誤って草www

仕方がないから、玄関から行くのは諦めて
リビングの掃き出しから駐車場に出てやったぜw

泥棒ってこんな感じなのかな?
間男ってこんな感じなのかな?w
玄関以外から出入りすると心がザワザワするなw

チビ助を迎えに車で駅に向かったんだけど、
ワイパーを最速で動かしても
こんな雨の日はただうるさいだけで
前の見え方変わらんわいw

ってことなら、
ワイパーの最速って何のために付いてんだよ?w

チャリンコの学生たちだって
土砂降りの中を傘もささずに
ろくに前も見ずに走ってるからクソあぶないw

慎重に駅まで行って歩道橋の下で待ってたら
すぐにチビ助が降りてきたw

歩道橋を降りてきただけなのにずぶ濡れで草w
そんなに濡れてるんなら、
もうそのまま歩いて帰ってもいいんじゃね?w
しかも、どうやら歩道橋を降りたところは
ちょうど水たまりになってたみたいで
靴までぐっしょりになっていたw

チビ助お前、運悪すぎるなw

もちろん、タオルなんて気の利いたものなんて
持って行ってないからずぶ濡れのまま家まで帰るぜw

今日もまだまだ暑いからな
って思って気を利かせてつけてたクーラーが
ずぶ濡れのチビ助を直撃で
がたがた震えてやがって草w

そんなに嬉しかったのかw

でも、嬉しかったのは本当みたいで、
「お父さん、何で雨降るってわかったん?」
ってビビってやがったw

そら、雨降ってるの見たからなw

「それはうそや。
 だって雨降るの見てからやったら
 ボクが駅に着くのに間に合うはずないやん」

はいはいw
超能力、超能力www

「ボク学校出るときだって雨降ってなかったで」

だから、そのあとに降り出して
それを見たから車で来たんやでw

「だって、雨降り始めたの
 荒本の駅を出てからやからついさっきやで。
 見てから間に合うはずないやんか!」


このチビは5年も電車で学校に通ってて
荒本までは地下を走ってる
ってことを今まで知らなかったのか?w

あほで草www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

給料日の話。
ども。

今月も無事に月末を迎えたw
奥さんも銀行に行ってきたみたいで
今月も無事にお小遣いがもらえたwww

前の会社は25日が給料日だったのに、
辞めるまでの終盤何年かは
月末最終日のしかも銀行が開いてからじゃないと
給料が振り込まれてなかったから
毎月ちゃんと25日(しかも朝イチ)に
給料が振り込まれてるってのは
あたり前だけど実はすごいことなんだ
ってことを…あまり実感はしていないw

なぜなら給料を下ろしに行く担当は
おっさんじゃないからなw

じゃあ給料を下ろしに行く担当の奥さんは
ちゃんと実感してるかっていうと、
奥さんが給料を下ろしに行くのは25日じゃなくて
気まぐれだから給料がいつ振り込まれたか
なんてことは知ったこっちゃないw

書こうと思ってたことから
どんどん話を脱線させていくと、
前の会社だって最初はちゃんと25日の朝イチに
給料が振り込まれてたんだけど、
それがあるとき突然、
「会社に行く前に給料を下ろそうと思ったら
 振り込まれてないんですけど」
って部下から問い合わせがくるんだw

もちろん会社からは何も聞いてないから
会社に問い合わせてみたら
「銀行の処理が遅れてるんんじゃない?」
って答えが返ってきて
実際しばらくしたら振り込まれてるし、
翌月はまた普通に朝イチに振り込まれてるから
まぁそんなこともあるか…
ってそれほど気にしてなかったら
そのうちそれが毎月になるんだぜw
(実際は会社にお金がないし、
 銀行もお金を貸してくれないから
 お客さんからの入金が確認できるまで
 銀行も給料を振り込んでくれないw)

さすがに朝イチで給料が振り込まれてない
ってことが毎月ってことになったら、
「銀行の処理が…」ってごまかすこともできなくなって
会社から
「うちの会社の給料の振り込みタイミングは
 25日の午前中です」
ってアナウンスがあるんだぜw

ごまかすのをやめて開き直った模様w

そして、それを部下に伝えるのは
会社じゃなくて上司の役割なんだぜw

『お金がない』とか『調子が悪い』
ってワードを使わないでどれだけうまいこと
部下を納得させられるかってのがってのが
上司の力量ってことになるんだぜw

それがそのうち
25日の入金じゃあ来月の社員の給料が払えないぞ
ってことに会社が気が付くんだよw

そうなってくるとさすがにごまかしようがないから、
会社が説明会を開いて
「当面の間は給料日は25日じゃなくて
 月末最終日ってことにさせてください」
ってことが発表されるw

ローンの関係で無理って人だけが
特別に給料日は25日のままになるんだけど、
なぜだか「お前だけ特別扱いしてやるんだからな」
って恩を売られてしまうんだぜw

逆ぅw

あたり前のことができなくてすいません
のはずなのに、
あたり前のことをしてやってるんだからな感謝しろよ
って上から言われるんだw

ダメだw
前の会社のことを書き始めたら
いくらでもエピソードがあって際限がなくなるw

ニーズがあればまた別の機会に
いろんなことを書くことにしようw


でね、おっさんは今月も無事に
お小遣いがもらえた訳だけど。

続きはまた今度なw
じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村