プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ターウェビョーリ。 (05/29)
イグジット。 (05/28)
ストレス耐性。 (05/27)
眼科界隈。 (05/26)
今日も転落死。 (05/25)
最新コメント
あやた:今日も転落死。 (05/27)
えむ:今日も転落死。 (05/26)
あやた:残れライナーズ(説明編)。 (05/17)
ハマー:残れライナーズ(説明編)。 (05/14)
あやた:わがままとな。 (05/07)
し~やん:わがままとな。 (05/05)
あやた:ライトレーサー。 (04/27)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/05 (29)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2041)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
ありがとうトミカおじさん。
ども。
前に10月に発売されるトミカのGRヤリスを買うぞ
ってことを書いたけど、
実はちょうど24時間前の8月31日午前0時が
ネット予約の解禁時間だったw
(ヨドバシとビック)
知ってた?w
おっさんはたまたまどこぞのトミカおじさんが
ヨドバシとビックは31日の午前0時に解禁
って予想してるのを見かけて知ったんだけど、
一応、31日の0時なんだなって意識はしつつ、
でも公式発表って訳でもないし
言い方は悪いけどどこの馬の骨ともわからない
トミカおじさんを全面的に信用して
予約し損ねたら悔やんでも悔やみ切れないな
と思って、何日か前から警戒していたw
ほら、ネット予約の競争率を下げて
自分が確実に予約するために
わざとちょっと遅い日時を予想してる
なんてことがあるかもしれないw
おっさんは疑り深いのだw
簡単にはだまされないぞw
まぁ結果的にはおっさんの警戒は全部空振りで
どこぞのトミカおじさんの予想は秒も違わぬ
ドンピシャだったんだけどなw
ありがとう、トミカおじさんw
ちょっと疑ってすいませんでしたw
いくら疑ってたからって、
1時間ぐらい前になったら
やっぱトミカおじさんの予想は正しそうだぞ
って思っておっさんも身構えるじゃん?w
よし、あと1時間だ。
予約開始日時をちゃんと覚えててよかったぁwww
ってパソコンの前で準備してたら、
トミカおじさんご丁寧に30分前になったら
『あと30分で予約開始です』
ってつぶやくのw
ちょ、やめろwww
ご丁寧にもほどがあるw
っていうか、こういう人たちって
どっからそんな情報を仕入れてくるんだろうか?
ただのその辺のおっさんじゃないだろ?w
謎だ。
クリック合戦はマラソンで慣れてるけど、
マラソンとトミカじゃあ勝手が違うかもしれないし
ドキドキするw
まぁ、クリック合戦に負けたら終わりの
マラソンとは違って、
負けたら発売日に並べばいいだけなんだけどなw
敗者復活がある分だけ気楽ではあるw
15分前にはヨドバシのサイトを表示して
ログインまで済ませておくw
ヨドバシは、カートに入れてから購入する
のタイミングでパスワードを入力させられるから
事前に購入履歴なんかを見て
パスワードの入力まで終わらせておくw
本気で苛烈だったとしたら、
購入のタイミングでパスワードの入力なんかしてたら
命取りだからなw
ガチの本気の奴だったとしたらサーバーが落ちたりして
パスワードの入力どころじゃないんだけどなw
そうなったら完全に運になってしまうから、
そこまでガチじゃないの頼むw
開始1分前に試しにトミカを検索してみたけど、
順番待ちなんかにならずにちゃんと繋がるし、
遅くもなくサクサク動くしで拍子抜けw
トミカおじさんたちの本気ってこんなもんかよ。
ガーミンが0時ちょうどになった瞬間に
検索ボタンを押してトミカの商品を
新しい順に表示させて
ひとまず限定カラーのやつだけをカートに入れて
すかさず購入確定のボタンを押したw
いつでも買える通常カラーの奴とかを
カートに入れてるうちに売切れたら最悪だからなw
我ながら流れるようなスムーズさで
あっさりと限定カラーの予約が完了したw
ありがとう、トミカおじさんw
そのまま通常カラーのGRヤリスまで
予約を完了させてから、
まだ限定カラーの奴買えるかな?
って確かめてみたけどまだ購入可能だったから
トミカの予約は楽勝w
って結論に至って寝たんだけど、
朝起きたら、どうやら予約分が完売したのは
0時1分だったみたいでビビっているw
…ガチのやつやんw
全国のトミカおじさんたち
深夜の0時からガチやんw
トミカおじさんの予想を信じて準備してなかったら
完全にまけてたな。
あぶなかったw
ありがとう、トミカおじさんw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2020/09/01 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
今日から9月。
ども。
今日から9月だw
何となく9月っぽくはないけれど
誰が何と言おうと今日からは9月だw
(誰も何も言ってないw)
今日が9月っぽくないのは
チビ助の学校の2学期の始業式が
今年は9月1日じゃないのが原因なんじゃないか?
そういうのって季節感に大事だからなw
始業式って9月の風物詩だからなw
どうやらおっさんが調べた限りでは
チビ助の学校は去年も2学期の始業式は
9月1日じゃなかったっぽい感じだし、
(もちろんおっさんは覚えてないw)
たとえ9月1日が始業式だったとしたって、
1日はおっさんが始発で仕事に行く日だから
チビ助と一緒に駅に行ったりしないから
そんなことは9月っぽさとは関係ないんだぜw
チビ助の学校でいえば、
今年はコロナの影響もあって
春に長らくの休校があったからか
夏休みはいつもよりだいぶ短い1ヶ月弱しかなかったし、
保護者とかおじいちゃんおばあちゃんで
密になったらダメだから、
運動会は学年ごとに別日程での開催になったw
9月の風物詩が…。
9月感がぁ…。
学年ごとに別日程って言っても、
9月のある1週間をスポーツウィークってことにして
1年生から順番に月曜日から土曜日まで
毎日が運動会になるそうで、
もちろん自分の学年のとき以外は休みだから
運動会の日を除いたら10連休みたいな
ちょっとおかしなことをやろうとしているw
夏休みを短くしたところで
全然取り戻せてないぞw
むしろ余計に失ってるぞw
チビ助の学校大丈夫かな?
(実は心配してないw)
とは言え、やっぱり9月だから
ちょっとぐらいは9月っぽさだってあるw
始発電車に間に合うように家を出るとき、
先月は完全に朝だったはずなのに、
たった1ヶ月しか違わない今日は
まだ夜明け前の夜だったw
いつの間にか蝉の鳴き声は聞えなくなってるし、
何より夜明け前は暑くないw
みんな、走れるぞw
夜明け前なら走れるぞw
(おっさんはもう夜明け前に起きて走る気がしないw)
これからは日に日に涼しくなってくるはずだし、
秋はもうすぐだw
(週間予報を見る限り連日最高気温30度以上w)
サンマが美味しい季節が来るし
(1匹1000円以上w)
月見バーガーだってもうすぐなんだろ?w
(知らないw)
うーーーん。
ちょっとこれ以上9月っぽいものは
思いつかないけどw
なんにせよ、今日から9月だw
誰が何と言おうと今日からは9月だw
みんな急げw
にほんブログ村
[2020/09/02 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
何て言えば良かったのか。
ども。
月見バーガー今日からだったのかw
オレの季節感スゴない?w
ま、食べないんだけどねw
でもきっと、月見パイは食べまくるw
あんことお餅ってヤバない?w
じゃあ、あんこ餅食えよって話だけどさw
…ホンマやわw
赤福でええやんw
それでもオレは月見パイを食べるw
で、まぁ食べたいものを食べてると
体重が増えてくるのは自然の摂理なんだけどw
だからって太りたくないから食べたいものも食べない
なんて生き方をずっとしてるのもしんどいし
っていうか、そこまでしないとダメなほどは
太れないような気もするしw
でもそれを確かめたい訳じゃないから
食べても太らない程度には走るんだけどねw
とは言え、月に300キロ走ってたときでさえ
気を抜いたら太ってたんだから
その半分も走ってない今はやっぱり太るんですよw
…こいつは一体何を言ってんだ?
って思うでしょ?w
心配すんな、書いてるオレも思ってるからw
そんな地道な努力の甲斐あってか、
こないだオンラインの会議をときに
東京の人から
「あれ?痩せた?」
って言われちゃった訳ですよw
全然痩せてねーよw
毎日オンラインで顔合わせてるのに
オレの何を見てるんだよ?w
いや、仕事関係のおっちゃんには
何も見てもらえてなくていいんですけどねw
だけど邪険に扱えないし
「いや、全然痩せてないですよ♪」
って気ぃ良く返事したんですよw
そしたら
「あ?そうなの?
俺なんかわかりやすく太っちゃって…」
って隙あらば自分語りですよw
まぁ、もともとめっちゃ太ってるから
こっちからすると全然わかりやすくないんだけどねw
でもそんなことは言えないから
「え?そうなんですか?
いわゆるコロナ太りって奴ですか?」
とか聞くじゃない?w
全然興味ないけどw
一応、食いついてみるじゃない?w
すると
「いやぁ、コロナ太りって訳でもないんだけど。
俺の場合…」
なんてことを言うから
「あぁ、じゃあ普通太りですね」
って返した訳さw
めっちゃムッとしてたわw
「普通太りってどういうことだよ?」
ってw
じゃあ何て言えば良かったのさ?w
コロナ太りじゃない太りの適切な言い方は何だよ?w
ムズくてわからんわw
コロナ太りじゃないのは
少なくとも普通太りではないらしいから
みんなも気を付けてなw
にほんブログ村
[2020/09/03 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
威勢がいい。
ども。
こっちだってさ、なるべく太らないように
って思って暑いしめんどくさい中を走ってるのにさ、
始発で仕事に行って昼を外食にしたら
それだけで帰ってきたら体重1キロ増えてるんだぜw
口の中に1キロ分も入れてねーよw
質量保存の法則的におかしいじゃねーかw
収支が全然合わないw
がんばって始発で仕事に行って
疲れて帰ってきてるのにこの仕打ちはひどいw
このままじゃダメだと思って
今日の昼の外食は海鮮丼を食べに寿司屋に行ったw
根拠はないけど、
何となく肉より魚の方が
太りにくそうなイメージだからだw
太りにくそうだからって
サラダだけにするほどの危機感はまだないw
回転寿司はまだまだちょっと行きづらいけど、
回らない寿司屋だし、ひとりで行って
カウンターに座ってしゃべらずに
一直線に食べて帰ってきたら大丈夫だろ?
オレには勝算があったw
寿司屋に入ったらカウンターの中から
板前のおっちゃんが大声で
「いらっしゃい!!!」
海鮮丼を注文したら、厨房に向かって
「海鮮丼一丁!!!」
威勢がよすぎて草w
そらそうだ、寿司屋だからなw
でもな、それじゃあ
オレがしゃべんなくても意味ねーじゃんw
意味ねーじゃんwww
いや、板前のおっちゃんは
威勢がいいのがいいに決まってるんだけど、
今はそういう気分じゃないっていうか、
だからって、板前のおっちゃんの威勢が悪い
辛気くさい寿司屋にだって行きたくないしw
なかなか難しいなw
回らない寿司屋さんって
お客さんの年齢層も高めで
しゃべりのボリュームもバカになっちゃってるから
カウンターの隣のしゃべり声もデカいしなw
オレがしゃべんなくても意味ねーじゃんw
意味ねーじゃんwww
おっさんの小手先の勝算なんて
回らない寿司屋には通用しなかったわw
出直そう。
コロナが収まってからまた出直して来よう(白目
にほんブログ村
[2020/09/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
大阪のおばちゃん。
ども。
大阪のおばちゃんって、
押しが強いとか厚かましいとか、
やかましいとか行列に割り込んできそうとか
そんなイメージあるじゃないですかw
ぶっちゃけ、
そんなおばちゃんばっかじゃないんですよw
って言うと一定数、半分以上はそうなのかよ
みたいに思われるかもしれないけど、
それは…否定できないw
ってなことはなくってw
普通に生活してたらそうそう遭遇するもんでもないw
ま、やかましいおばちゃんは一杯いるけどw
そういうことを言い出すと
おっちゃんだってやかましいし、
押しが強かったり厚かましかったり
割り込んでくるおっちゃんだっているからねw
何でおばちゃんばっかり
そんな風に描かれるのかは謎w
あめちゃんだってくれないからなw
うちのおばあさんは、
会いに行けば毎回ミルクのあめちゃんをくれるけど、
それはおばあさんの身の回りにある
人にあげられそうなものが
あめちゃんとオロナミンCだけだからだぞw
おばあさんは大阪の人でもないからなw
っていうか、
オレの周りだけなのか?
たしかにおっさんの周りにいるおばちゃんって
おかんはもともと島根の人だし、
奥さんは滋賀の人だから大阪のおばちゃんではないし、
仕事場の隣の席の人は奈良の人だから
オレの周りには生粋の大阪のおばちゃんがいないw
それどころか、オレには友だちがいないwww
それはそれで大きな問題だけど、
それとこれとは別問題だw
まぁでも、おっさんの知ってる限り、
大阪のおばちゃんだろうがどこのおばちゃんだろうが
普通のおばちゃんなんですよw
昨日だって…
寿司屋で海鮮丼を食べた帰り道。
ドンキの近くの大通りに停めてあった車のところで
バイクの警官が駐禁を切っていたw
警察のバイクって荷台の箱から
駐禁のシール出てくるのなw
初めて見たわw
出てきたシールをフロントガラスのところに
ペタッと貼り付けてたら
ドンキの角から現れたおばちゃんが
「すいませーん。すいませーーーん」
って言いながら駆け寄ってきたw
なw
大阪のおばちゃんだって謝れるんだよw
悪いことをしたら『すいません』だw
まぁ、謝ったところで
もうシール貼ってしまってるから
もう引き返せないんだけどなw
あと何十秒か早くて
荷台からシールが出てくる前だったら
何とかなったかもしれないw
シールが出たってことは違反を登録したってことで
それを見逃したとなったら、
今度は警察官が怒られちゃうからなw
いくら何でも
自分が怒られちゃうことはやってくれないぞw
おばちゃんも『すいません』だけで
見逃してもらえるとは思ってないんだろう、
(もしかしたら慣れてたのか?)
「運転中にお腹が痛くなって、
今そこでトイレ借りてたんですよー」
って言い訳をしていたw
緊急事態だから駐禁には当たらないでしょ?
ってことが言いたかったみたいだw
それはしゃーない。
漏らす訳にはいかないからなw
オレだって、ギリギリ漏れそうだったら
路駐してでもトイレ借りにいっちゃうわ。
その両手に持ったパンパンの
エコバックがなかったら、
オレも信用するところだわw
でもな、それは無理筋だw
トイレを借りたついでだとかで
粘り倒そうとしてたのがえげつなかったわw
…おったわ。
絵に描いた大阪のおばちゃんw
にほんブログ村
[2020/09/05 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
久しぶりのマイコース3周。
ども。
今週は始発が続いて
お昼ごはんが外食になったから
もちろん太ったw
じゃあ走ればいいんだけど、
定時に仕事に行ってる日でも走る気にならないのに
始発で行った日に走る気になる訳がないw
あほかw
眠いのに走れるか、ボケw
でもな、今日は土曜だから走るぞw
走るんだぞw
今週、始発で仕事に行って
6時ごろまでは思ったほどは暑くなくなってる
ってことを知ったし、
この2、3日はクーラーなしで寝れるようにもなったし
先週までは工場地帯2周だったのを
今日は3周にしてやるぞw
起きたのが6時半www
日の出後w
始発続きで寝不足だったから仕方がないw
でも今日は3周走るぞw
お日さまは出てきたけど、
まだ高くないからそこまで暑くもないからなw
今日は3周走るのかぁ…
って思ったら嫌で嫌で家を出たのが8時w
せっかく6時半に起きたのが台無しw
何やってんだよ、オレw
どうせ走りに行くんだから
ウダウダしてないでとっとと行ってやがれw
起きてすぐに走りに行ってたら
まだ気温は低かったし日陰も多かったのに
踏んだり蹴ったりだw
(自業自得とも言うw)
正直、今週は始発週だったし
3周走るのは来週からでいいか
(始発週だから体重が増えてるw)
って2周目の後半で思ったけど、
痩せるのは3周目だ、
2周目までは痩せるための序章だ
って言い聞かせて3周目に入ったw
3周目を走り出せただけで痩せなくても満足だw
(そんな訳はないぞw)
まぁ1周(約3.3キロ)走るのを増やしただけで
劇的に痩せる訳はないんだけどなw
こういうのはコツコツとした積み重ねだからなw
家に帰って体重計に乗ったら
走り終わったあとのいつも通りの体重で
正直がっかりしたw
暑くて全身ビショビショになったから
水シャワーを浴びてクールダウンしてから
朝ごはんのパンを買いに出かけたw
がんばって1周多く走ったから
たまごサンドを食べるぞw
1周多く走ったのはたまごサンドを食べるための
前借りじゃなくて、外食で体重が増えた分の
後払いなんだけどなw
もうギンギンに日射しが痛い中
自転車でコンビニを3軒回ったんだけど、
朝ごはんには遅くて、昼ごはんには早い時間帯で
コンビニの品揃えがエアポケットで
たまごサンド売ってないでやんのw
オレは何のために3周走ったのか…。
(外食の後払いをするためだw)
美味そうで甘そうなパンを2個買って帰ってきたw
(1個増えとるがなw)
クソ暑い中をチャリでコンビニ3軒回ったから
せっかく水シャワーでスッキリしたのに
Tシャツからパンツからビショビショになって
またシャワーのやり直しで着替え直しになったw
洗濯物増やしてすまんw
明日は早起きして走ろうw
(天気予報では今日より暑いw)
にほんブログ村
[2020/09/06 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
発売日が来た。
ども。
こないだの金曜日がGRヤリスの発売日だったんですよw
そういえば、同じ車を買ったみっつさんは
車名を出したらアクセスが増えるし
それは望ましい状況じゃないからって
伏せ字にしてるけど、
おっさんはそのあたりのことはよくわからないから
(自分のブログにどれぐらいアクセスがあるのかわからないw
興味もないから調べ方もわからないw)
特に気にせず車名は丸出しw
で、金曜日が発売日だったから
思い立ってフラっとトヨタのディーラーに行ったら
GRヤリスが買えるって状況になったんだけど、
今買いに行ったって、
よっぽど特別なコネとか事情がない限り
車が家に届くのは早くても来年の春以降だしw
ディーラーに行って買えなかっただけで、
実はWebでは1月10日から先行予約を受け付けてたし、
6月末で先行予約が終わったあと
カタログモデルが発表される前でも
予約を受け付けてくれるディーラーもあったみたいだしw
値段とかスペックなんかは
だいぶ前からネットで漏れ漏れだったしw
発売日って何なんですかね?w
まぁでも、正式な発売日ってことで、
ツイッターとかを見てみたら
この週末やたらとGRヤリスのことを
つぶやいてる人が多くて。
あ、絶対数ってことじゃなくて、
発売日の前と比べてってことだけどw
おっさんはマラソン関係で知り合った人ぐらいしか
フォローしてないから、その狭い世界でのことが
普通だと思ってたんだけど、
GRヤリス関係のことをつぶやいてる人のアイコンの
アニメ率の高さにビビっているw
(アニメって言っても、コナンとかドラえもんとか
サザエさんじゃないよw)
車が好きな人はそういうのも兼ね備える
ってのが主流なの?
で、正式に発売日を迎えて
何がよかったかって、
これでやっとカタログを見ることができる
ってことで、実際みっつさんも入手したって書いてたし、
ツイッターでもカタログもらったって人がたくさんいたw
担当の人が自宅に届けてくれたり、
郵送してくれたりしてくれるんだそうだw
おっさんとこも届くかなと思って待ってたけど、
そういうサービスはないみたいだったw
おい、おっさんの担当の人w
そういうとこだぞw
まぁ、もう買ってしまったおっさんに
わざわざカタログを送ったところで
売り上げが1台増える訳でもないけどなw
でもな、おっさんはカタログもない
1枚っぺらのリーフレットとネット情報だけで
オプションに何があるのかも全然わからない状態で
買ったんだから、知りたいし欲しいぞw
そりゃディーラーに行ったり、
担当の人に電話をしたら
一発でもらえるのはわかってるけど、
それ以外の用事もないのにわざわざディーラーに行ったり
担当の人の手を煩わすのも気が引けるから
とりあえずこの週末は様子見をしてたんだけど、
どうやら放っておいてもおっさんちには
届きそうもないから、明日にでも電話してみるかなw
おい、おっさんの担当の人w
そういうとこだぞw
世の中には、買う気もないのに
カタログだけもらってくるって人が
わりとたくさんいるみたいだ
ってことがわかったから
そういうことはあんまり気にしなくてもいいのか?
カタログの在庫がなくなる前に
おっさんの分だけ横に取っといてもらおうw
ってブログを書いてるうちに
カタログが届いたりしないかな
って淡い期待をしていたけど
やっぱ届かなかったわw
おい、おっさんの担当の人w
そういうとこだぞw
この分じゃ、もしディーラーに展示車が来ても
試乗車が来たとしても連絡くれなさそうだなw
これから長い付き合いになりそうだから
ちょっとずつわかってもらおうw
そうそう、発売日に合わせて
レースデビューになった富士24時間耐久レースで
GRヤリスがポールトゥウィンしたんだってw
凄すぎるw
これ以上ないプロモーションになった
はずなんだけど、
そもそも富士24時間耐久レースの結果が
気になる人なんてほとんどいないし、
その中でGRヤリスが欲しいって思ってる人は
とっくに買ってる訳でw
売り上げにはほとんど影響なさそうなところが寂しいw
とは言っても、
街中でしょっちゅう見かけるのも
それはそれでちょっと嫌だから
パーツ探しに困らないぐらいだけ
売れてくれたらおっさんはそれでいいw
納車まで半年以上も先だけど、
この楽しみな気持ちを維持し続けていられるかw
がんばれオレw
にほんブログ村
[2020/09/07 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
やたらと暑い。
ども。
何が何だか自分でもよくわからないんだけど、
昨日の夜から暑くて暑くて。
ひとりで「暑い、暑い」
って言ってたら、
もしかしたら熱でもあるんじゃないか
って疑った奥さんから体温計を渡されたw
いやいやいやw
暑いだけで別に体調悪くないしw
熱なんかある訳ないじゃないwww
でも、あまりにも本気な目に気圧されて
体温を計ってみたら『LO』って出たw
何やこれwww
よくわからないからそのまま奥さんに渡したら
はぁ???
って顔をされるしw
怖いからもう一回計り直しても
やっぱり出たのは『LO』でw
何やこれwww
やっぱ熱ないってw
体温低すぎて計れへんねんってw
って説明したけど信じてくれないw
体温計が壊れてるのかと思って
チビ助に渡して計らせてみたら
『36.2』って普通の数字が出やがったw
何やこれwww
やっぱ壊れてるか、オレの体温が低いかの
どっちかやってw
「お父さん、もう一回計ってみて」
ってチビ助に体温計を脇の下に挟んでもらったら
『35.8』って出たw
壊れてたのはオレかwww
体温計の使い方もわからんってどう?w
熱なくてよかったw
(ただし、今もおっさんちの体温計の
正しい使い方がわかってないw)
じゃあ何でこんなに暑いんだよ?
ってのはまるで解明されないまま。
始発出勤に備えて早めに寝たんだけど
台風の影響だかで窓からは
びゅんびゅん風が入ってきてるのに
暑くて全然寝れなくて
クーラーをつけてみたり、
設定温度を27度にしてみたり(普段は30度w)、
風量を最大にしてみたり、
何回も起きていろんな対策をしてみたんだけど
暑い暑いって思ってる間に朝が来たw
しかも雨じゃじゃ降りだしw
こんなに雨降ってたら
駅まで行くだけでびしょびしょになるし、
そんなことより眠いし、
もう今日は始発じゃなくても許されるかな?
と思って天気予報を見てみたら
おっさんが家を出るぐらいの時間には
雨がやんでる予報でやがるw
いや、いいからw
そういうのいいからw
起きなあかんかーw
仕方なく布団から出て仕事に行く準備をしてたら
「雨やし駅まで送って行くわ」
って珍しく奥さんが起きてきたw
(それぐらいにひどく降ってたw)
「いや、あと10分もしたらやむ予報やし。
歩いて行くからかまへんねん」
って、半信半疑な天気予報を引き合いに出して
断ったんだけど、
「送って行くから、出るとき起こして」
って寝たw
寝るんかいw
ギリギリまでは寝るんかいw
でもさすがやね、天気予報w
ザザ降りだったのに、予報どおりに
おっさんが出る直前にピタッとやんだw
リビングで寝てる奥さんに一応
「雨やんだし、歩いていくわ」
って声を掛けて家を出ようとしたら
「あ、そうか」
って寝室に戻って行ったw
あ、やっぱ雨やんだら送ってはくれないのねw
別に送ってほしい訳でも、
送ってくれるとも思ってなかったけど、
何だろう、この気持ち?w
そして家だけじゃなく
仕事場でもずっと暑かったw
何やこれwww
にほんブログ村
[2020/09/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(5)
|
トイレの話。
ども。
朝、仕事場でトイレに行ったら
ちょうど掃除中だったw
前に書いた
けど、新しい掃除のおばちゃんは
掃除中でも「どうぞどうぞ」って
気ぃよく使わせてくれるから
入り口に清掃中の看板が立ってても
躊躇せずに突入できるぜw
気にせず突入したら
掃除中のおばちゃんが気ぃよく
「どうぞどうぞ」
って大便器の方に誘導してくれたw
小便器を掃除中やったから
使われたくなかったんやろなって…w
でもオレがしたいのは大じゃくて
小やねーーーんwww
確かに大の方だったら小もできるのはできるけど、
(大は小を兼ねるw)
そういうことじゃないねんw
仕事場のトイレはちょっと狭くて
ドアと便器の距離が近いから
立ってするにはちょっとアレで、
だからって座ってするのもどうよ?
って気持ちもあって、
大便器の前で散々迷って何もせずに出てきたw
…何の報告だよこれw
***
トイレといえば、
おっさんちのトイレの便器周りが
何者かによってビチャビチャにされる
って事件が相次いで発生しているw
(ふんわりとアンモニア臭いw)
何者が犯人かはわからないけど、
おしっこをするときは気を付けろよ、チビ助w
何者が犯人かはわからないけど、
最悪、こぼしてしまった場合は
自分で掃除しろよ、チビ助w
何者が犯人かはわからないけど、
お母さんに注意されたときに
「ボクじゃないって!
絶対にお父さんやって!」
って言うのはやめろよ、チビ助w
お母さんだって
「そんな訳ないやろ!」
って言いながら、
でもちょっとは疑ってるやないかw
でもな、トイレビチャビチャ事件は
チビ助がひとりでトイレに行けるようになる前には
一回も発生したことがないんだよw
犯人、何者やろなぁ?w
自首するなら今のうちやぞw
以上、私信でしたw
にほんブログ村
[2020/09/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
蛇口闘争。
ども。
どうにかこうにか
長年の静かな争いに完全勝利したみたいで
おっさんちの洗面所の蛇口はシャワーじゃなくて
まっすぐの奴に固定されるようになったw
歯を磨くときとか手を洗うときに
シャワーからまっすぐに切り替えるの
地味にめんどくさかったんだよなw
こういう気にするほどのことでもないけど
すんごい気になることが解消されたら
たったそれだけのことで
格段にQOLが上がって草w
100歩譲って手を洗うときは
シャワーでもいいとして、
歯を磨くときにシャワーになってたら
歯ブラシ洗いにくいやん?w
歯ブラシのブラシのとこだけ洗いたいのに
シャワーになってたら柄までビショビショやん?w
奥さんもそのことに気付いたのかどうかは
わからないけど、やっとのことで
洗面所の蛇口がまっすぐの奴に固定されるように
なったんだぜwww
長い道のりだったw
ただし、やっぱりうちの奥さんは
シャワーにこだわりがあるみたいで
台所の蛇口はシャワーのままだw
台所の蛇口をめぐる静かな戦いは
まだ収束の気配なしw
でもいいんですw
台所は奥さんの仕事場だからなw
奥さんがシャワーの方がいいんなら
シャワーになっててもいいんですw
おっさんが使うときはまっすぐの方に変えるけどw
使い終わったあとに、いちいちシャワーに
戻したりはしないけどw
…すまんなw
でも、洗面所での争いがなくなった分だけ
ずいぶんと気分がいいんですwww
と思っていたら
最近になって、洗面所の蛇口から
いつもお湯が出てくることに気がついたw
…いつからだよ?w
おっさん、無意識に水が出るように
蛇口をひねってたから気づいてなかったけど、
いつのころからか油断したらお湯が出てるわこれw
いやいやいやw
洗面所は水やねんw
冬のクッソ寒い日に
走りに行ってかじかんだ手を温めるときは
お湯に出てほしいんだけど、
それ以外、歯を磨くときも手を洗うときも
顔を洗うときだって水が出てほしいねんw
そうかー、
奥さんはお湯派だったかーw
(10年越しで気がついたw)
チビ助はどっち派だ?w
これまた、三者入り乱れての
新たな覇権争いが始まるやんかーw
シャワーの乱が終わったと思ったら
お湯の乱かよw
おっさんちの洗面所を舞台にした
地味な争いはまだまだ収束しそうにありませんw
くっそーw
にほんブログ村
[2020/09/10 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
腹痛(はらいた)。
ども。
やたらと暑いと思ってたら、
昨日の朝から一気に空気が変わったw
ドアを開けて家を一歩出たら
前の日まではお向かいさんちの照り返しで
クッソ暑かったのに、日射しもマイルドだし
家の中より外の方が涼しくてビビったw
これだけ涼しかったら無限に走れるのに、
涼しくなった途端に週末までずっと
雨模様の予報なんだよなぁw
無限に走れたのに。
無限に走れたのになぁぁぁぁwww
***
今日は何か朝からお腹が痛いなぁ
変なものを食べた記憶はないけどなぁ
と思ってよく考えたら、
昨日わりとがんばり気味に腹筋をしたから
その筋肉痛だってことに気がついたw
ジャイアンツが守備の間は腹筋をする
ってルールで野球を見てたんだけど、
まず、野球って9回もあるから
最低でも8セットはやらなきゃならないから腹が立つし、
昨日は専攻だったから8セットで終わる
ってことはジャイアンツの負けが確定で、
ジャイアンツが勝つには9セットが必要だから
勝った方がいいのか負けた方がいいのかw
それに守備の時間が長いと
その分腹筋の時間が長くなって
攻められてると余計にイライラするしw
攻撃の間は休憩できるけど、
三者凡退なんかで終わったら
いつも以上に何してんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
って感じになるしw
終盤の勝負どころになって細かく継投し始めたら
やっぱり守備の時間が長くなって
腹筋回数が増えるから
継投なんかどうでもええねん
(どうでもよくないw)
って気になるしw
野球観戦に集中できないから
全然おススメできないw
なお、腹筋の回数的にみると
めちゃめちゃおススメw
で、朝から微妙にお腹のあたりが痛いのは
結構な回数をこなした腹筋の筋肉痛によるもので
腹痛じゃねーしw
なら、どうしようもないし
このまま一日を過ごすしかないなw
と思ったら、やっぱり筋肉痛に紛れた本物の腹痛で
うんち漏れるかと思ったw
あぶねーwww
筋肉痛に隠れて一気に攻めてくるって
ズルいぞw
にほんブログ村
[2020/09/11 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今日は漢検。
ども。
火曜の夜に担当の人に
『カタログ送ってください』
ってメールしたら昨日カタログが届いたw
なんだよ、やればできるじゃねーかw
(これからもやってくださいw)
うちの担当の人、そういうところには
気が回らない人ってことなんだろうなw
言わなくてもやってくれないのは
ちょっと残念だけど、
言えばちゃんとやってくれる人なんだ
ってことはわかったから、
そうであればこっちから言う
って形で付き合っていけばいいってことだなw
これからは多少の期待はしつつ、
やってほしいことはおっさんから言おうw
早速、展示車とか試乗車が来たら教えてね
ってお願いしておいたw
まぁ、GRヤリスなんて
展示車を見てカッコ良かったから買おうとか
試乗してみて良かったから買おう
なんてことになる車じゃなくて、
冷やかしのお客さんが増えて
手間だけが増えるような気がするから
試乗車なんて用意されない気もするけどw
連絡が来るのを楽しみに待ってようw
ま、おっさんを試乗させたところで
売り上げが1台増える訳でもないけどなw
カタログはカッコ良すぎてずっと見てられるw
写真も、説明も全部がイチイチいいw
来週には発売記念のオンラインイベントがあって
先行購入者にはそれに向けてVRゴーグルが
送られてくるみたいで、
ツイッターなんかじゃ続々みんな(含むみっつさんw)の
手元に届いてるらしいんだけど、
おっさんちにはまだ来ねーw
これは担当の人は関係ないんだけど、
おっさんち、いろいろ届かねーなw
…車だけはちゃんと届いてくださいw
***
チビ助が漢検に申し込んだのは知ってたけど、
それが今日で、しかも6時間目が試験だった
ってことを今日知ったw
授業中に試験とかそんなことができるの?
ビビるw
いや、学校から申し込んでね
ってお手紙をもらってきてたけどw
みんなでどこかに受けに行くと思うやん?w
チビ助のお友だちは
ちょっとアレな子たちが多いから
みんな受験する級が普通じゃなくてビビるw
チビ助は学校で
ボクは2級だとか私は3級だ
とか言ってるお友だちに
「お前は何級を受けるんだ?」
って聞かれたらしく
お母さんに
「ボクは何級を受けるの?」
って聞いたチビ助は
「お前は6級(小5程度)だ」
って聞かされて、
はぁ?
ってなってたw
ボクも2級とか3級を受けると思ってたらしいw
で、受験に向けてお母さんから
問題集を渡されたチビ助は中身を見て
はぁ?
ってなってたw
難しすぎたらしいw
ドンマイ、チビ助w
お前は普通の子だからなw
しばらくしても
漢検の結果のことを書かなかったら
そういうことだから察してくださいw
にほんブログ村
[2020/09/12 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ゴーグルが届いたし連絡もあった。
ども。
GRヤリスのVRゴーグルだけど
今朝やっとおっさんちにも届いたw
どうしてもVRゴーグルが欲しかった訳じゃないけど、
送られてきてるはずのものが届かないってのは
それだけでとても不安だw
もしかして、ネット予約したときに登録した
住所を間違えたんじゃないかと思って
見直したぐらいだw
GRヤリスの事務局からモノが届くのは
今回が初めてだから可能性としてはあり得るし、
もし万が一住所を間違えてたら
これからもいろいろ届かなくて面倒だからなw
あたり前の話、間違えてなかったしw
よく考えたら、予約のときに登録した住所を元に
ディーラーの担当の人と店長が
菓子折り持って謝罪に来たんだったw
ちゃんと届いたVRゴーグルだけど、
作るのがめんどくさくてそのまま置いてあるw
16日のオンラインフェスまでに作ればいいか
と思ってるけど、やっぱりめんどくさくて
このまま作らない可能性が大いにあるw
で、昼には担当の人から
『今日、急遽展示車が入ってきました』
って連絡が来たw
お願いしてたからちゃんと連絡してくれたぞw
その調子だぞ、担当の人w
っていうか、
展示車なんてそんな急遽来たりするものなのか?w
展示車は前に奥さんの実家の近くで見たことも
乗り込んだこともあるから、
急いで見に行くってこともないんだけど、
展示車のグレードと色ぐらいは教えてほしいぞw
(教えてってメールしといたw)
担当の人、そういうとこだぞw
おっさんの車が来るのは来年の春ごろらしいけど、
そのころまでには、少しずつ気が回るように
なっててくれたら嬉しいなw
おっさんの車が来るのはまだまだ先だけど、
先行予約が始まるのを待ち焦がれてて
予約が開始された瞬間に予約したような
ガチの人たちは、早ければ来週末ぐらいから
納車され始めるみたいで、
その人たちからの報告がネットにアップされたり
実際に街中で走ってるのを見かけたり
するのかと思うと楽しみではあるんだけど、
どうせ買うんなら何で初日に予約しなかったんだよ
って8か月前の自分にムカつくんだろうなw
うらやましいぞw
ヤバいな、GRヤリスのことだったら
いくらでも書けるぞw
今日だって本当はGRヤリスのことを書こう
って思った訳じゃなくって、
今ホットなドコモ口座のことを書こうと思って
書き始めたんだけどなw
さすがにこっから書くのはよしとくw
明日もホットだったら書くこととしようw
じゃ。
にほんブログ村
[2020/09/13 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
12回目。
ども。
12年前と同じように今朝も起きたら雨だったw
12年前と同じように雨はすぐに上がったけど、
12年前と同じように今日はおっさんは走らなかったw
12年前は走り出す前だったけど、
今日は走るのをやめた後だから同じようなもんだw
ひとつ違うのは、
12年前はおっさんはまだもうちょっと若かったから
おっさんって感じではなかったんだなぁw
今はだいぶおっさんが板についてきたw
わしゃ、かまぼこかw
髪の毛だって
「え?あなたこんなに白かったっけ?」
って今さらながらに奥さんにビビられたぐらいに
白くなってるらしいけど、
鏡で見てる限りでは光の関係で
自分では全然わからないw
っていうか、
走るのをやめて以来、
ずいぶんと髪の毛が長くなったから
それで目立ってるだけのような気がするんだけど
おっさんは自分の髪がどれだけ白かろうが
そんなことには興味がないw
染めたらモテるのか?w
昼からチビ助を塾の模試に送って行ってから
いつぶりだかにひっかけ橋の方に行ったんだけど、
今日もまだ乞食の人がいたw
コロナに負けずにがんばってたみたいだw
最近じゃテレビの人も
ずっとそこにいるってことに気付いたみたいで
撮影するときのアングルがグリコが映る
今までとは反対側になったから
まだそこにいるのかわからなかったんだよねw
(アングルが反対側になってるってことは
まだいるんだろうなとは思ってたけどw)
変わりなく…と思ったんだけど、
『財布を落として家に帰れないからお金を恵んでください』
ってことを書いて掲げてある段ボールの
お金を落とした日付が9月に変わっていたw
そうかw
ずっと居た訳じゃなくて、
また落としたんだなw
大変だったなw
おっさんには帰れる家があってよかったw
いろいろと歩き回った挙句、
結局はチビ助の塾の近くでケーキを買って
長いの1本と短いの2本のローソクを立てて
おっさんち3人揃ってお祝いに食べたw
ケーキを見て奥さんは今日がそうだった
ってことに気付いたみたいだったw
…実は気付いてないって可能性もあるw
今日は12回目の結婚記念日だったw
にほんブログ村
[2020/09/14 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ドコモ口座ぁぁぁ(前編)。
ども。
例のドコモ口座なんだけど、
ネットでその事を見かけてすぐに
おっさんが普段使いしてる口座は
オンラインで明細を見て無事を確認したw
言うても普段使いしてるような口座は、
何か月も放ったらかしみたいなことはないし、
ちょっとおかしなところがあったら
すぐに気づくだろうと思っていたから
実はそんなに心配してなかったw
問題は普段使いしてない奴だw
そもそも普段使いしてないような口座が
あるのかないのか、あったとして
どれだけあってそれがどこの銀行なのか
ってことはおっさんは知らないw
奥さんに事情を説明して…
全然理解してくれないからものすごく苦労したけどw
何とか、放っておいたらヤバそうだ
ってことを理解してもらって明細を確認してもらう
段取りをつけたw
おい、ドコモ。
何もなくてもこれだけで苦労したし迷惑だw
うちの奥さんはアナログ派っていうか、
ややこしいことはやりたくないし
オンラインとかなんとかよくわからないものは
やらないのが一番安心って理論の人だから
わざわざATMに出向いて通帳記帳してきたんだぞw
ホント、迷惑だw
大体はそれで無事が確認できたんだけど、
問題は奥さんが独身の頃に作った
田舎の地方銀行の奴で、
そんなマイナーなのはおっさんちの近所で
通帳記帳なんてできないから
わざわざ通帳記帳するだけのために
梅田くんだりまで時間と交通費とを使って
出て行かなきゃならないんだぞw
マジでクソ迷惑な話だw
だからって、
いつまでも放っておくわけにもいかないし
行くしかないなって諦めかけたら
なんと
その銀行はちょっと前に何かの問い合わせをした関係で
ついでにオンラインの手続きをした(させられた?)
んだそうだw
でかしたw
早速オンラインで明細を確認しようとしたんだけど、
パスワードがイマイチはっきりしない
とか言い出すんだよw
まぁちょっと待てw
パスワードなんてものは
登録したときに郵送で送られてきてたりするか、
最初にログインしたときに変更したのを
その紙に書いてあるかしてあるはずで…。
ほら、うちの奥さんって
思いのほかアグレッシブなところがあるんですよねw
慎重なところではものすごく慎重なのに
え?今ここ攻めるぅ?
ってビックリするようなところで
妙なアグレッシブさを発揮するんですよw
はっきりしないパスワードを打ち込んでエラーw
あ、違ったか。
って思いついたパスワードを打ち込んでまたエラーw
おい、ちょっと待て!w
こういう銀行系の奴なんて
3回間違ったら凍結されたりするパターンの奴じゃないの?
…調べたら、3回とは明言されてはなかったけど、
複数回連続でエラーになったら凍結されるんだそうだw
で、パスワードを再設定してもらうおうと思ったら
手数料がかかるんだそうだw
えぇ、何これめんどくさいw
おい、ドコモ。
これはドコモのせいじゃないけど、
やっぱり間接的にはドコモが悪い気がするw
迷惑だw
うちの奥さん、この期に及んでやっぱりアグレッシブで
どうせ普段使いしてない奴やし、
これからも当面使う予定はないんだから
凍結されても問題なさそうじゃない?
ってラストチャンスを試そうとしてるw
なお、勝算はないらしいw
最初に打ったパスワード、もしかしたら
打ち間違えたんかもしれんなー
ぐらいのふんわりとした勝算w
マジかw
それでラスイチ使っちゃうの?
つづくw
にほんブログ村
[2020/09/15 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ドコモ口座ぁぁぁ(後編)。
ども。
よしっ!
意を決してラストチャンスのパスワードを
ズバズバと打ち終わった奥さんw
おっさんにスマホの画面をぐいっと近づけて
「なぁ?これでいけると思う?」
…近すぎて見えねーwww
初老ですまんなw
っていうか、見えたところで知らねーw
もし、間違えて凍結された場合に
責任を分かち合おうぜ
ってことなら、そんなのごめんだw
そもそも分かち合ったところで
おっさんからは何も出ないぞw
思いのほかおっさんがおよび腰だったので
勢いを削がれたのか
奥さんはなかなかログインボタンを押そうとしないw
ヘイヘイ♪
バッタービビってる♪www
おっさんに
「押して」
って言うから、
そういうことならと思ってサクッと押そうとしたら
「え、ちょっと待って!
何でそんなあっさり押せるん?」
って言い出して、何なんだよこいつw
ヘイヘイ♪
バッタービビってる♪www
勢いを失って冷静になった奥さんは
結局ログインボタンを押せないまま
ドコモ口座と田舎の地銀とおっさんに
呪いの言葉を吐きながら
「もうこの銀行使い道ないし解約してくるわ!」
って言って梅田に出かけて行ったw
おい、ドコモ、
おっさんは完全にとばっちりだw
迷惑だw
果たして、往復2時間以上の時間と
1000円以上の交通費を掛けて
息まいて口座の解約に行った奥さんは
「銀行で記帳したら盗まれてなかったわ」
ってニコニコで帰ってきたw
このニコニコっぷりは
思いもかけずスムーズに解約できたんやろなぁ
って思っていたんだけど、
解約しようと思って窓口に行ったら
行員さんに解約の理由を聞かれたんだそうで
「ドコモ口座の件で」
って伝えたところ
口座振替が何も登録されてない
ってことを調べてくれて
「知らないうちに盗まれたりしないし大丈夫ですから
このまま解約せずに置いておいたらどうですか?
解約するとなると手続きが必要ですし」
って言われて、親切にしてくれたし
それもそうかって思って
そのまま帰ってきたんだそうだw
言いくるめられてるぞw
チョロすぎるぞw
ただただ、往復の2時間以上と
1000円以上の交通費が無駄になっただけだったw
おい、ドコモ。
いろいろ無駄になったぞw
迷惑だw
っていうか、
普段使いの口座の方も
今まではどこも口座の引き落としがなかっただけで
既にドコモ口座が紐づけられてたとしたら
この先引き落としがないとも限らないのか…。
イチイチ全部、銀行に行って調べてもらうなんて
そんなクソめんどくさいことは
やってられないぞw
おい、ドコモ。
迷惑だw
マジ迷惑だw
みんなも銀行に行けば
口座振替が登録されてないかどうかは
調べてもらえるみたいだから行ったらいいと思うぞ。
おっさんは、
自分の分だけじゃなくて
実家の分までやってられないから
盗まれてから考えることにするw
にほんブログ村
[2020/09/16 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
協調性。
ども。
今日は昼から在宅の日だw
朝晩めっきり涼しくなってきて
これなら走ってもいいかもって思えたから
やる気を出して早起きして走ってから
仕事に行く予定だったんだけど、
暑い涼しい関係なしに走ったら
疲れてやる気なくなるなw
仕事にやる気取っとけばよかった\(^o^)/
やる気カンバーーーックw
出てったきり行方不明になったようでしたw
でもって、昼から在宅ってことは
昼までは仕事場にいるってことだから
昼ごはんを食べてから帰ってきてもいいんだけど、
せっかくチビ助も学校が休みで家にいることだから
(今週は運動会ウィークのため
5年生が運動会の金曜だけ登校w)
おっさんも家で一緒に食べようと思って
「お父さん今日は昼に帰ってくるからな」
ってチビ助と約束して仕事に向かったw
やる気が行方不明になったにしては
今日やろうとしてた仕事は順調に片付いたけど、
(おっさんの実力?w)
余った時間でこれをやっておいたら
明日の仕事がずいぶんと捗るんじゃね?
ってことに気が付いて手を付けたら
予定外に昼休みに突入してしまったけど、
とっとと終わらせて家に帰りたいから
やる気を出して昼休み関係なく仕事を続行w
行方不明だったやる気、半日ぶりに見つけたwww
こうなったらこっちのもんで、
サクサク仕事が進んで
あともうちょいで帰れるってとこまでになったとき
奥さんからのLINEが届いたw
スマホを見てるような暇はないけど、
こんな時間に送ってくるのは奥さんに違いないw
2、3分放っておいただけで
何通もメッセージ送ってくるのは
奥さん以外にいないw
くっそ。
返事をしないと止まらないぞこれw
仕方なくメッセージを見たら
『何時に帰ってくるん?』
もうちょいで帰れるとこだし、
何ならこれに返事したらその分
帰る時間が遅くなりますけど?w
『あと10分』
って返事したら
『あと10分で会社出るん?家に着くん?どっち?』
ってどっちでもいいw
10分後に家に帰ってこなかったら
あぁ会社出る方だったんだなってわかるだろw
『で、何食べるん?』
…どーでもいいw
何でもいいし、最悪食べなくてもいいわw
あなたは暇かもしれんけど、
今、オレは仕事中でちょうどいいとこw
『チビ助と同じでいいわ』
って返事したんだけど、
『え?じゃあうどんでいいの?
もう食べてはるけど?』
って食べとんのかーいw
男と男の約束よりも食欲が勝ったらしいw
がっかりだw
『じゃあ、カレーにしとくわ』
ってチビ助と同じでもないし、
ならなんでオレに聞いたよ?w
ツッコみどころは満載だけど、
今はそんなことをしてられないんだよw
『で、10分経ったけど、もう出るん?』
って、この10分ずっとLINEしてただろ?w
なんだこいつら?www
そうか、奥さんだってお腹減ってるんだなw
おっさんに早く帰ってきてもらって
一緒に食べたいってことだな、そうだなw
そうに違いないw
それは申し訳なかったw
急いで仕事を終わらせて、
ちょっと遅れたけど家に帰って
カレーを食べようと食卓に座ったら
カレー、1個しか出てきませんねんw
いやいやいやw
奥さんのは?
「そんなん、もうとっくに食べたわ」
何なん?こいつら何なん?
協調性ゼロか?w
おっさんち一家、
みんなそれぞれ楽しくやってますw
にほんブログ村
[2020/09/17 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
運動会の練習。
ども。
昨日、昼から在宅で仕事をしてたら
「お父さん、休憩時間になったから
運動会の練習しよ」
ってチビ助が言ってきたw
お父さんに休憩時間はないし、運動会もないw
とは言え、
運動会は明日だし、
一緒に練習するとなったら最後のチャンスだし、
せっかくやる気になってるし、
ドベになったらかわいそうだし
ってことで仕事が終わってから一緒に練習する
って約束をしたw
「えー、仕事なんかええやん」
ってチビ助は不満そうだったし、
実際、お父さんだってそう思うけど
そうはいかないんだw
夕方、仕事が終わってからチビ助に声を掛けたら
「待って。まだゲーム終れへんから
お父さん先に行って練習しといて」
だってさw
お父さんの仕事はお前のゲーム以下かw
そんでもって、先に行って
お父さんに何の練習しとけってんだ?w
運動会の練習って言ったって
どうせかけっこだろうから
着替えてランニングシューズを履いて
玄関の前でチビ助が出てくるのを待ってたw
走るのやめたからって、
まだまだチビ助にはかけっこは負けないぞw
しばらくして玄関から出てきたチビ助は
手にフラフープを持っていたw
かけっこはちょっと無理だから
障害物競走の練習をするんだそうだw
障害物競走は
ハードルをくぐって、
フラフープを跳びながら走って、
網をくぐってから
ハードルを跳んでゴールするんだそうで、
先週、学校で予行練習をしたときに
フラフープが全然跳べなくてドベだったんだってw
で、週末に近所のホームセンターに行って
フラフープを買ってきて家の中で
地道に跳ぶ練習をしてたんだw
ちょっと跳べる感じになってきたから
いよいよ外で走りながら跳ぶ練習をするんだそうだw
お父さんはちゃんと跳べてるか
見てたらいいんだそうだw
着替えて、ランニングシューズまで履いたけど?w
地道な努力の甲斐あって
ピョンピョンってフラフープを跳べるようになってたしw
おっさんの出番はこれにておしまいだw
「チビ助、勝とうと思ったら
フラフープなんて跳ぶのは1回ぐらいにして
あとは全力で走ればバレないから」
お父さんも何とか勝たせてあげたいんだw
「フラフープは大丈夫でも、
網くぐりがなー、メガネが取れるねんなー」
って言いながら、
カラスに襲われないように
ゴミの上に置いておくネットを持って来て、
網くぐりをしてもメガネが取れないように練習していたw
そんなさぁ、ゴミ用のネットで
網くぐりの練習をするような健気な小学生おる?w
そういうところがお前のいいところだぞw
お父さんはお前が努力してたのは見てるから
ドベになったって泣かなくてもいいからなw
でもさぁ、フラフープとか網くぐりみたいな
しょうもないことを一生懸命練習してんだから
一等賞とまでは言わないから、
せめてドベは許してやってくれませんかね?w
とにかくお父さんは全力で応援するからな!
恥ずかしいから絶対にやめてくれ
って言われてしまいましたよw
明日が本番。
がんばれチビ助!
にほんブログ村
[2020/09/18 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
運動会2020。
ども。
6学年の中で唯一の雨予報もなんのその
予定通り今日、無事に運動会が開催されたw
「そんな白髪頭で学校来たら恥ずかしい」
ってチビ助に言われたせいで
昨日の夜、何年かぶりの白髪染めをしたのが
無駄にならなくてよかったですw
久しぶりすぎて上手く染まらなかったけどw
努力は認めてくれたからそれでよしw
っていうか、今まで散々塾には一緒に行ってるし、
毎朝電車で一緒に通学してるから
お友だちにも会いまくってるのに
運動会に限って恥ずかしいってどういうことだ?w
複雑なお年頃だなぁw
っていうか、下手こいて
右半分だけが白っぽくなって
今まで真っ白なのは全然気にしてなかった
オレが相当気になっているw
ま、いいかw ← 気にしなくなったw
おっさんは起きてすぐから
いつでも行ける準備ができてたのに
奥さんの準備で手間取って
開会式の時間に間に合うかギリギリになってしまって
駅から学校まで小走りで行く羽目になったせいで
校門のところでの検温が最大の難関だったw
最近、いろんなところでそういうのあるから
迂闊に走ったりできないなw
開会式が始まるギリギリだったけど、
5年生だけの運動会でひと家族ふたり限定の
入場だったからどこでも見放題だったw
コロナのせいでの苦肉の策なんだけど、
全部のプログラム自分ちの子が出てるし
(あ、クラス対抗リレーは選手になれなくて出てなかったw)
午前中で終わるから、おっさんちは来年もこれでいいぞw
5年生ともなると反抗期で
クソ生意気なことを言ったりする年ごろだけど、
運動会となったら、誰一人サボったりもせず
みんな一生懸命踊りはんねんw
運動会みたいな場でも
敢えて反抗的な態度をとるような
肝が据わった反抗期じゃない根の真面目さが
垣間見れてかわいいw
そうそう、徒競走。
チビ助だって自信ないって言ってたし、
まず間違いなくドベだろうと思って見てたんだけど、
放送席から「白組、速い!」
って言われるほどの健闘っぷりで
一瞬勝ったかと思わせるほどの僅差の2着だった。
(審判にリクエストを要求しようかと思ったw)
え?障害物競走はどうなった?
あぁw
練習の成果もあって、
フラフープ区間は圧倒的に速かったw
お友だちのお母さんも
「ちょっと!めっちゃ速いやん!」
ってビビるぐらいのスタートダッシュだったw
そらそうだw
フラフープを買って家で練習した奴なんて
うちのチビ助ぐらいだろうw
でもな、平均台がクッソ遅かったw
うちの子、ただでさえビビりな上に
低学年のときにブロック塀の上を
平均台みたいに歩いてて踏み外して顔面血まみれ
(右のおでこを縫う怪我w)
ってトラウマのせいで、
すり足でソロリソロリとしか進めませんでしたw
それでもドベは免れたから
地道な練習さまさまだw
努力は報われるw
チビ助もやり切った満足そうな顔をしてたから
よかったw
チビ助、がんばったなw
お父さんもがんばって、玉入れ圧勝w
にほんブログ村
[2020/09/19 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
4連休初日。
ども。
4連休の初日。
(おっさんは昨日運動会で休んだから5連休の2日目w)
この4連休中に奥さんの実家に行く
ってことになってて、
今日でも最終日の火曜日でもどっちでもよかったんだけど、
奥さんが連休の最終日は道が混みそうだから
初日にしようって言うもんだから今日にしたw
初日が空いてる理論には異論があるけど、
おっさんはやりたくないことは
とっとと済ませてしまう派だから
初日に行くことには異論はないw
あ、超語弊がある言い方だったけど、
奥さんの実家に行きたくないってことではなくて
最終日に奥さんの実家に行かなきゃならない
って宿題を抱えたまま休みを過ごすより、
宿題は終わらせてからのんびり休みを過ごしたい
ってことだからなw
奥さん理論からすると
連休の中ではまだ混雑はましなはずだけど、
年のためいつもより1時間ほど早く家を出たら
家の近所の府道から国道に合流した瞬間に渋滞で草w
高速道路が混んでるとかのレベルじゃねーw
高速道路も7月末のGoToが始まった時の
渋滞を軽く超えて、過去10年で一番混んでたw
そんなにまでしてみんなどこに行きたいねん?
連休初日の朝の8時だってのに、
レンタカーがやたら多くてビビるw
おっさんよく知らないんだけど、
レンタカー屋ってそんなに朝早くから営業してるの?
それとも明日は朝早くから出かけるぞ
って気合を入れて前の日から借りてるの?
普段は1時間ぐらいで、
混んでるときでも1時間半程度、
今まで一番混んでた時でも2時間ちょいで着いたのに
今日は3時間かかってやっと着いたw
まだ道半ばの宇治で渋滞に巻き込まれてる最中に
『もうすぐ2時間です。そろそろ休憩してください』
ってナビに言われたからなw
オレだって休憩したいぜw
高速道路のど真ん中だし、
これからクソ長いトンネルだし、
おっさんちから奥さんの実家までは
パーキングエリアなんて一か所もないんだぜw
奥さんの実家に着いた頃には
チビ助も奥さんもぐったりだったw
…乗ってるだけw
昼ごはんを食べたら回復したのか
「お父さん、野球しに行くで」
って近所の小学校の校庭に連れてかれたw
自分が元気になったら運転手の都合は関係ないらしいw
おっさんがピッチャーで、チビ助がバッターで
守備は誰もいないから打たれたら走って取りに行くのは
おっさんの役目だw
しこたま走り回ったのはおっさんなのに
「お父さん、ボク打ちつかれたからちょっと休憩」
ってブランコを漕ぎ始める小5ってどう?w
最近、ひとりで乗れるようになったのが楽しいらしいw
小5でやぞw
ブランコを漕ぎながら何かを見つけたらしく
「お父さん、あれ見て」
って片手を放して指さしたらブランコから転落して草w
やることがイチイチ幼いw
あまりの痛さにいろんなことがどうでもよくなったらしく
何を見つけたのかは教えてくれなかったw
気になるぞw
めっちゃ気になるぞw
帰り道はさすがに空いてたけど、
「今日は疲れたなぁ」
って言って、奥さんとチビ助は
家に着くまでずっと寝ていたw
何なら家に着いてからも風呂にも入らずに
今すぐ横でまだ寝ているw
どこに体力を消耗する場面があったのか
謎w
にほんブログ村
[2020/09/20 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
試乗の世界。
ども。
2、3日前からついにGRヤリスが納車された人が
出始めたみたいでツイッターに写真なんかが
アップされだしたw
一方のおっさんはと言えば、
納車は半年ぐらい先だから特に状況の変化もなくw
先週、ディーラーの担当の人から
『急遽展示車が来ました』
ってメールをもらって
グレードと色と展示期間とを質問したんだけど、
その返事は2日経っても3日経っても
来ないままだったw
いや、別にええねんでw
おっさんだってどうしても知りたくて
メールした訳じゃないからなw
車自体は前に実物を見てるし、
動かしてはないけど乗り込ませてもらったから
何が何でも見に行きたいって熱も
正直なところないw
担当の人だって、
忙しいだかめんどくさいだかで
メールに気付かなかったとか、
上手く返信できてなかったとか、
そんな感じでやり過ごすんだろうから
返事だって来ないんだろうw
って思ってたところに
1週間ぶりに返事が来たから逆にビビったw
メールちゃんと届いてたんかいw
でもって、書き出しが
『返事が遅くなってすいません』
だったってことは、
返事してないってことも頭にはあったんかいw
おっさんの担当の人、
なかなか一筋縄ではいかないぞw
まぁ、もう買ってしまったおっさんが
展示車を見に来たところでお店の人も
そんなに嬉しくはないだろうから
よっぽど近くに行く用事ができたとかじゃない限り
見に行くのは控えておこうと思うw
でね、この一週間で試乗車が用意できた
ディーラーがものすごく増えたみたいで
試乗してきたっていう報告をやたらと
目にするようになったw
おっさんちの近所にも
試乗車があるディーラーを見つけたんだけど、
おっさんが買ったディーラーの系列店でもないし
もう別の店で買っちゃってるおっさんが
運転させてもらいに行ったって
お店の側からしたら迷惑以外のなにものでもない
のは確実だから、何とか思いとどまっているw
でも世の中ってのは不思議なもので、
ツイッターで試乗してきた報告をしている人は
買えないとか、買う気がない
って言ってる人が大半だw
何これ?
買えない、買う気がない車に
何のために試乗しに行くんだろう?
ってのがおっさんには全然わからないんだけど、
車屋さんからしたら日常の風景ってこと
なんだろうか?
今まで全然知らなかった
車好き(なのか?)の世界ってのも
いろいろあるんだな。
ってのはおっさんが気にしすぎで、
実はもっとフランクに試乗しに行っても
ディーラーは特に気にしてないのか?
ってことだったら
おっさんだってホイホイ試乗に行きたい
ところだけど、その後の商談で
もっともらしく断れる話術がないぞw
…っていうか、やっぱりどう考えても
ディーラーの人からしたら仕事の邪魔だろw
おっさんが買ったディーラーに
とっとと試乗車が用意されて、
『乗りに来ませんか?』
って担当の人が連絡してくれる日を
心待ちにしているw
今度こそ頼むぞ、おっさんの担当の人w
にほんブログ村
[2020/09/21 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今シーズンはやたらと野球が面白い。
ども。
このところ、チビ助を寝かしつけてから
おっさんはすぐにリビングに降りて、
奥さんはチビ助と一緒にひと眠りしてから降りてきて
お風呂に入ってから半沢直樹をビデオで見てから寝る
ってのが日曜日の夜の習慣になっているw
昨日の夜は、奥さんも疲れてたのか
(疲れる要素は見当たらないけどw)
チビ助と一緒に寝てる時間がいつもより
1時間ほど長くってだいぶ待たされたけど
お風呂を上がってリビングに来たw
リビングのドアを開けながら
おっさんに向かって何やら言ってたから
「遅くなったけど、半沢直樹今日見るん?」
ぐらいのことを言ってるんだろうから
「うんうん」
って返事をしながら半沢直樹を再生する準備をしたw
毎週のことだから、
イチイチ聞かれなくてもわかってるしw
奥さんはアイスを食べながら
半沢直樹を見るつもりなんだろう
冷蔵庫からアイスを持って来たw
こんな日付が変わる時間から
アイスなんか食べてえらいこっちゃなぁw
とは思ったけど、奥さんがそれでいいんだから
それでいいやと思って優しく見守ってたら
そのアイスはおっさんに渡されたw
あぁ、ドアのところで言ってたの
「アイス食べるか?」
だったのねw
半沢直樹関係なくて草w
かすってもないw
仕方がないから食べたし、
食べてしまったから今朝だって早起きして
15キロ走ってきたぞw
***
今シーズンはやたらと野球が面白いw
ジャイアンツが好調だってのもあるけれど、
それはおっさんが今シーズンの野球に感じてる
本質的な面白さとはあんまり関係なくて
観客が少なくて、鳴り物の応援がないことで
打球音だとか、プレーしてる選手の声とか
ベンチからの声なんかがよく聞こえて
普段のシーズンじゃわからない
音での情報が入ってくることで
ひとつひとつのプレーがわかりやすく
臨場感を伴って見れるからなんだろうな。
せっかく音って情報があるのに
鳴り物の応援でそれを消してしまうのは
もったいない。
実際、今シーズンは例年になく
野球を見まくっているw
去年まではこんなに野球ばっか見てなかったもんな。
毎日走ってたから
ただ単に見る時間がなかっただけで、
走るのをやめたら暇な時間が増えただけだったw
いや、でも本当に野球面白いんですよw
ジャイアンツが強いとか弱いとか関係なくw
おっさん、ジャイアンツ戦しか見てないけどw
まぁそれは、同じ時間帯にやってる試合の中で
どの試合をチョイスするかって問題であり、
好きなチームの試合の方がより面白さ度合いが増す
ってだけの話であってw
この週末にかけて3連敗した試合は
全然面白くなくて途中で見るのやめたわw
負けるよりは勝った方がより面白いからなw
でも、大勝より接戦の方が面白いから
ただただ強かったらいいって訳でもないんですよw
ま、弱いよりはただただ強い方がいいんですけどねw
にほんブログ村
[2020/09/22 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
連休もおしまい。
ども。
長かった連休も今日でおしまい。
この連休中に朝晩はまた一段涼しくなって
さらに走りやすくなったから
今日も朝から15キロ走ってきたw
これで3日連続だw
さすがに3日連続で15キロも走ったら体重は
連休前と同じだったw
ベ、ベスト体重ってことだな(白目w
なお、体は悲鳴を上げている模様w
座った体勢から立ち上がるのがツラいw
***
なまじっか5連休なもんだから
チビ助が「野球やろう」「キャッチボールしよう」
って言うのも5日連続で。
休みも今日で終わりだし、
体も悲鳴を上げてるから
今日こそはゴロゴロして過ごすぞ
っておっさんの決意なんかより
チビ助の今日も野球するぞ
って決意の方が上回っているw
球数制限なんかなくチビ助が飽きるまで
ってのがおっさんの責任投球回数でw
それを5連投もすれば肩はパンパンだw
しかも今日はパンパンの肩を押して
午前、午後のダブルヘッダーだw
…わしゃ、権藤かw
晩ごはんの前、
もうとっくに日が暮れてボールも見えないのに
「1回だけ」
ってトリプルヘッダーを申し込まれたけど
さすがにそれは断ったw
肩の違和感…w
***
そういえば連休前、奥さんが
「鼻がかゆくなってきた」とか
「あぁ、かゆすぎて痛い」とか言い出したw
秋の花粉がどうとかこうとからしくって
秋の花粉にまで反応するって奥さんもかわいそうだな
と思っていたら、次の日にはチビ助まで
「鼻がかゆい」
って言い出して鼻血まで流してかわいそうなこと
この上なかったw
おっさんは記憶が定かではないけれど、
それを聞いてヤバいって思わなかったってことは
この時期に鼻がかゆくなった経験はないってことだろうw
例年かゆくなるのは、
お台場で駅伝を走った帰り道だからなw
その駅伝に会社が参加するのも去年まででおしまいだから
鼻のかゆさも去年でおしまいだwww
今朝からくしゃみが止まらないし、鼻血は出るし
奥さんとチビ助になんか移されたw
秋だな(白目w
にほんブログ村
[2020/09/23 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今年は前後期制。
ども。
そういえば運動会、
今年は赤組と白組が引き分けだったw
(チビ助は白組)
閉会式で赤組と白組の点数が発表されるんだけど、
一の位、十の位の順番で点数が発表されて
ここまでは同点。
誰もが100点差での赤組の勝ちを確信してたら
百の位も同点でまさかの引き分けw
なるほどな。
今年は学年ごとの運動会になったから
負け組の戦犯が浮き彫りになってしまうからなw
苦肉の策ってことか。
正直、でも引き分けはやりすぎだろw
ってのはあるけれど、
接戦の負けだったらそれはそれで
お前が1等賞になってたら勝てたのに
とか言われちゃうもんな。
それなら100点差の方がみんな弱いで済むものなw
チビ助よかったなw
点数が発表されたとき、
保護者席もちょっとざわついたけど
それを追及する正義の人がいなくてよかったw
閉会式後の学級会で
先生に詰め寄る赤組の子がいたらしいけどw
チビ助もおかしいなとは思ったけど、
知らんふりして『早く終わればいいな』
ってやり過ごしていたんだそうだw
なお、6学年合計での勝敗は
ちゃんとついたみたいだから
お父さんにはちょっと訳がわからないw
(こんなときでも赤組の勝ちw)
「何年か知らんけど、赤に負けた奴らがおるんやで」
ってチビ助は不満げに言ってたけど、
お前は全然貢献してないからなw
そういえば、その運動会のあとの学級会で
通知簿が配られたんだそうだw
通知簿なんかより、
保護者競技の参加賞のボールペンを配らんかいw
なんでこんな時期に?
って意味がわからなかったんだけど、
なんでも今年はコロナの影響で3学期制ではなくて
前後期制に変更になったんだそうだw
余計に意味がわからないんだけど?w
コロナの影響で春はずいぶんと長い間
学校が休みだったから
3学期制にはできないってのは
まぁ百歩譲って理解できなくもない。
(3学期制にしたって、
1学期は4~7月、2学期は9~12月、3学期は1~3月
ってそもそもバランスがおかしいんだけどなw)
だから前後期制にするってのもわからなくもないけど、
だとしても、何で前期の終わりが先週なんだよ?w
せっかく前後期制にしたのに、
ひとつもバランスが取れてないぞw
なお、チビ助は
「成績がよかったご褒美に
お父さんに何か買ってもらう機会が1回減った」
って大そうご不満な様子w
なぜ、成績がいいことが前提なのか?
なぜ、買ってあげるのがお父さんなのか?
いろいろよくわからないけど、
チビ助なりにポジティブに生きてるからよしw
お父さん、ちょっと助かったからよしw
にほんブログ村
[2020/09/24 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
エンパシー。
ども。
…なんてなw
ぐらいの感覚で自分のことをおっさんだとか
最近では初老だとか言ってた訳だけど、
どうやら『初老』ってのは40歳の異称だそうで
知らないうちに軽くクリアしててビビるw
ちょっと安全地帯から
自分はまだ大丈夫ぐらいの感覚で
『初老』とか言っちゃっててすいませんでしたw
そりゃ物忘れもするわ…(白目
おっさん、奥さんと話すときは
まぁだいたい「うんうん」って聞くんですw
「うんうん」って聞くのは
実は聞いてないんじゃないかって話もあるけど、
まぁそう言うなやw
やっぱさ、共感してほしいからこそ
相手に向かって声を出して話す訳だから
「うんうん。せやな」って言うとけば
まず間違いはないんですw
今日は奥さんが何かよくわからない
申請書だか何だかを書いてる手を止めて
おっさんに話しかけてきたんですよw
わざわざ手を止めて話しかけてくるって
相当じゃないですか?
おっさんだって、
こりゃ「うんうん」って聞いてられないぞ
って構える案件ですよこれw
いや、そういう案件こそ
「うんうん」って聞いてほしいんじゃないか
ってところまでは気が回らないぐらいですよw
えらいこっちゃw
「私さぁ、最近さぁ物忘れが激しいっていうか
記憶が怪しくなってきてさぁ」
(…初老やなw)
「あなたもそんなことあるやろ?
っていうか、あなたはもともと記憶力がいいから
もっと顕著やろ?」
なんてことを言いやがるんですw
まぁ思い当たる節がないわけじゃないけど、
顕著かって言われたら、それは断じてない
って言いきれるしw
ものを思い出せないんじゃなくて
思い出そうとするのがめんどくさいっていうか
がんばって思い出す根気がないっていうか
そんなことするよりもググった方が
楽チンで確実で早いからなw
そういう思いをもちつつも
「うんうん」
って聞いてあげてたんですw
奥さんだって
『そやろ、そやろ』
って機嫌よく続きを話してくれるんですよw
やっぱ共感って大切だなってw
「今だってさぁ、
カタカナがだいぶハードル高かったわ」
っていかにも、あなたもやろ?
って顔で言われても、さすがにカタカナぐらいは
詰まらずスラスラ書けますよw
もうおばあちゃんやんw
共感してもらえなかったってわかったら
ものすごく不満げだったけど、
それは無理な相談だw
にほんブログ村
[2020/09/25 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホッとした。
ども。
昨日からの続きで物忘れで言うと、
「とうとうおばあさんが自分の名前がわからなくなった」
ってうちのおかんがすんごく深刻そうに
おっさんに連絡をしてきたんだけど、
自分で自分の名前を言わなきゃならないシーンなんて
そう滅多にないから困ることもないし、
名前がわからなくなっても
コミュニケーションは取れてて意思疎通も
普通にできてるんだから別にいいじゃん
ぐらいの返事をしたんだけど、
あんまり納得した感じじゃなかったw
そもそも名前がわからないってのも
実はわからないんじゃなくて
思い出すのがめんどくさい
例えばほら、学校に行ってるときは
普通にできてた暗算での計算なんかが
めんどくさすぎてやろうとも思えないやつの
もっとすごい版なんじゃないか?
だとしたらおばあさんがやる気になりさえすれば
脳みその中の方から自分の名前を
引っ張り出してこれるんじゃないか
って説を唱えてみるけど、
どうやったらおばあさんをやる気にさせられるのか
ってのがわからないからその説の正しさを
証明することができなくて残念ですw
***
もう何年も前から携帯を持ってるチビ助だけど、
最近やっとお友だちの連絡先を教えてもらったみたいで
初めての家族以外とのメールのやり取りが
ものすごく楽しいんだそうだw
なお、チビ助からおっさんに送られてくる
メールの8割がたは
『うんこうんこ』
だw
お友だちにはそんなメールは送ってないでほしい
って思うけれど、
もし送ってなかったとしたら
何でオレだけそんなやねんとも思うぞw
ようやっと来るべき時が来たっていうか、
いつまでも家族とだけしかやり取りをしない
ってのも心配だけど、
やっぱりお友だちとのやり取りが始まると
今まではなかったトラブルの心配も
しなくちゃならなくなるけれど、
「メールしたら、
『お母さんにバレたら怒られるからメールしてくんな』
って返事返ってきたわw」
って言ってるぐらいだからまだ大丈夫だろうw
(じゃあ、何でチビ助に連絡先教えたんだよw)
ちなみにチビ助には
ネットとかゲームとかで誰かと友だちになったら
誘拐されるから気をつけろ
ってビビらせてあるから実際に知ってる
お友だち以外とのやり取りは大丈夫なはずだ…
と思っていたら、
いつの間にかおっさんのアカウントから見てた
ユーチューブで、ユーチューバーにコメントを
送っていたらしいから油断ができないw
奥さんに
「コメントしたらどうなるの?」
って聞いて
「変なおっさんが家に来る」
って脅されたことから
「お父さんが襲われたらどうしよう…」
ってビビり始めたことから発覚w
だから何でオレやねん?w
ちなみに誰にどんなコメントを送ったかは
お父さんにバレる前に証拠隠滅済みw
***
と、あたり前のように
今日もブログを書いてはいるけど、
だいたい毎日その日にアップする分は
その日に書いている訳で、
ブログを書き始める前は
『今日は書けるかな?』
って思っているし
ブログを書き始められたら
『今日も書けた』
って思ってホッともするぞw
(書き始められたら書き終わるから
書き始めたときにホッとするw)
よし、今日も書けたw
にほんブログ村
[2020/09/26 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ウィルスメール襲来(前編)。
ども。
木曜日、今日はいやにメールがたくさん届くな
って思ったらそのほとんどが
おっさん宛てに届いたメールにウィルスが検出された
ってお知らせのメッセージだったw
…オレ、大人気やん(白目w
でも、送られてくるメールだけに
おっさんでは対処ができないし、
メールサーバで自動的にウィルスを検出して
そのうえメールの削除までしてくれてるから
お知らせメールがたくさん届いてうっとうしい
ぐらいの実害しかなかったから放っておいたw
送ってる側だったと思ったらゾッとするわw
送ってこられる側でまだよかったw
しばらくしたら部下君から
「ウィルスを検出したってメールが
めっちゃ届くんですけどどうしたらいいですか?」
って電話がかかってきたw
…お前も人気者だなw
「オレにも同じのが届いてるけど
これもう放っておくしかないね」
って伝えたら、
「自分だけだったらどうしようとか
自分が何かしでかしてこんなメールが来るのかも
って思ったら不安で仕方がなかったけど、
自分だけじゃないってわかったから安心しました」
って明らかにホッとしてたw
何を隠そう、おっさんも
自分だけじゃなかったってわかって超ホッとしたわw
実害はなかったはずなんだけど、
たまたまサーバのチェックをすり抜けた
ウィルス付きのメールがおっさんにまで届いて
危うく感染しそうになったw
あぶねーw
取り引きのあるお客さんから
過去に送られてきたメールと同じ文面で
ウィルス付きのメールが送られてきたから
うっかりしてたら添付ファイルを開くところだぜw
…っていうか、犯人こいつかよw
さすがに無関係の第三者が
以前に送ってきたメールと同じ文面をコピーして
ウィルス付きのメールを送ってこれるような
高性能なウィルスはないだろうw(名推理w
その元々のメールは、
お客さんからおっさんとさっき電話してきた部下君宛てに
送られてきたメールだしなw
9割がたは犯人に間違いないw
でもこういうのって
100%犯人に間違いないって確信がなかったら
…いや、100%の確信があっても
「お前が犯人だろw」
とは言いにくいじゃないですかw
ただ、そうやってる間にも
相手先はウィルスに感染したことに気づいてないのか
『ウィルスメールが届いた』
ってお知らせがガンガン届いてるしw
おいw
セキュリティゆるゆる過ぎるだろw
ただ、その時点で100%の確信があった訳じゃないし
もう相手先の営業時間は終わってたし、
もしかしたら今まさに対応中で
今夜は寝ないで何とかしてくれるかもしれないし
とりあえずひと晩様子を見ることにした。
相手先だってIT系の会社だし
ひと晩あったら何らかできるだろう。
最悪の場合は、有効な策を打てるまでは
よその会社に迷惑をかけないように
自分とこの会社のコンピュータを
全部ネットワークから遮断したらいいだけだからなw
寝てる間にもメールめっちゃ来てて草w
…オレ、大人気やん(白目w
つづくw
にほんブログ村
[2020/09/27 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ウィルスメール襲来(中編)。
ども。
さて、困ったぞw
夜中のうちに何とかしてくれるんじゃないか
おっさんの期待も虚しくメールの勢いは衰えてもないしw
怪しい取引先の会社に連絡してみようかと思ったけど、
もしかしたら、おっさんと部下君だけじゃなくて
おっさんとこの会社全体がウィルスに狙われてる
って可能性もないわけじゃないし、
まずは本社の人たちにも聞いてみようって思って
朝の会議のときに
「昨日からウィルスを検知したってメールが
ガンガン届くんですが、皆さんはどうですか?」
って確認してみたら思った通り、みんな
「はぁ?」
って感じだったw
よし!犯人わかったw
もう間違いはないだろうw
だからってメールを出したところで意味はないだろうから
電話をしようと思って、
取引先のホームページで電話番号を調べようと思ったら
『定期メンテナンス中です』
って画面が出やがったw
うそつけw
もう100%間違いないわw
こんな平日の昼間に定期メンテナンスするような会社が
どこにあるんだよw
名刺入れから名刺を引っ張り出してきて
担当の人に電話をかけてみたら
なんと
出ないでやんのw
よりにもよって逃げやがって草w
ただ、このまんま放置しておくわけにもいかないし
担当の人が電話に出てくれないから
社長さんに直電してみることにしたw
担当さん以外でおっさんが連絡先を知ってるのは
社長さんだけだからしょうがないw
「おいコラ!
どないなっとんねん(゚Д゚)ゴルァ!!」
ってけんか腰で電話をしてみたところで
何かが解決する訳でもないし、
万が一、いやまずないんだけど、でも万が一
取引先が犯人じゃなかったときが大変だから
できるだけ穏便に、定期連絡を装って
「お変わりありませんか?
何か起こってないですか?」
って探りを入れてみたんだけど、
「いやぁ特に変わったことはないですね」
ってとぼけやがんだよこれがw
おいコラ!
どないなっとんねん(゚Д゚)ゴルァ!!
って感じですよw
そんなもん、何にもないのにいきなり
「お変わりないですか?」
なんて直電してくるわけないだろw
そっちにお変わりがなくても
こっちには昨日からお変わりがあるんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
って言いたいところなんだけど、
そこはまたグッと堪えて
「これこれこういうことで、
昨日からそちらの担当者さんの名前を騙った
ウィルスメールが大量に届いてるんですけど
御社は大丈夫かな?と思いましてw
あぁ、別に大丈夫ならそれでいいんですw
いやぁでもあれですねw
最近のウィルスメールって
どこから入手したのか、以前に担当者さんから
送られてきたメールをコピーして
送ってきたりするんですよw
なりすましが上手すぎてビビりますよwww
私も危うくひっかかるところでしたw
御社も注意してくださいね」
って世間話的に和気藹々と話をしたw
おっさんとしては、
取引先が犯人であろうがなかろうが
今まさにガンガン届いてるウィルスメールが
止まってくれたらそれでいいから
もし自分とこの会社が感染してるってことに
気が付いてないんだったら
おっさんの電話で気づいて対処してくれたらそれでいいし
もし万が一おっさんの気のせいだったら
それはただの世間話でごめんやでw
って感じだったw
つくづく逃げ道は用意しておくもんだw
つづくw
にほんブログ村
[2020/09/28 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
ウィルスメール襲来(後編)。
ども。
おっさんが世間話的に話をしたから
社長さんの気持ちも緩んだのか
最初は変わりないってとぼけてたのが
一転口も滑らかに昨日からの変わりごとを
おっさんに教えてくれたw
実は昨日社員がメールからウィルスに感染してしまったw
そのことに気付いたのは今日になってからだw
今まさに対応中だけど、
実際のところどう対応したらいいか
詳細ははっきりとはわかっていないw
今のところわかってるのは
メールボックスから盗み出したメールアドレスに対して
ウィルス付きのメールを送るらしいことぐらいw
なんと、大手の取引先さんも
うちから送られたウィルスメールを開いてしまって
感染して大変なことになったらしいw
御社も気を付けてw
ウィルスメールの止め方はわからないw
きっと止められないw
メールアドレスだけを盗み出されて
外部からメールを送られてる場合は
うちでは止めようがないw
うちがウィルスに対応したとしても
漏れたメールアドレスはどうしようもないから
今後もずっと攻撃にさらされる可能性があるw
うちもすごく困っているw
だから、うちは全社員のメールアドレスを
変更する準備を進めているw
御社も早くメールアドレスの変更を
やった方がいいですよw
みたいな内容だったと思うw
原因から影響からこれからの対応まで
いろいろと教えてくれたうえに
おっさんにアドバイスまでくれたw
「おいコラ!
どないなっとんねん(゚Д゚)ゴルァ!!」
ってけんか腰に電話をしてたら
こんな展開にはならなかっただろうw
和気藹々対応でよかったw
でもな、
全部おたくの不手際が原因じゃねーかw
何笑ろとんねんw
こっちはひとつもオモロくないぞw
危機感なさすぎて草w
たぶんまだ笑い話にはなってないしw
笑い話にするとしたらこっちだしw
っていうか、自分とこの社員がしでかしたことだから
その後のことはどうにもできないとしても
「ご迷惑をおかけしてすいません」
ぐらいあってもいいと思うけど?w
なんだこいつw
とは言え、ひとまず犯人は特定できたし、
取引先の対応には期待できなさそうだぞ
ってことはわかったから、
部下たちに『オレたちはこうならないでおこうぜ』
って注意喚起のメールを送って
今は様子見中w
影響がデカすぎて
そんな簡単にメールアドレスなんて変えられねーよw
その後…
ウィルスメールは止められない
って言ってたわりに
夕方ごろから急激に勢いが減ってきたw
何とかできたんじゃねーかよw
とは思いつつ、
ゼロになってないってことは、
これから先もこれぐらいの頻度では
ウィルスが届くのかもしれないし。
一日数件ぐらいだったら
我慢できないことはないかもしれないし。
月曜のお昼現在、
取引先はまだ『メンテナンス中』だw
…お前ら、土日休んだろ?w
バレてるぞw
みんなも気を付けてw
加害者になると大変だからなw
にほんブログ村
[2020/09/29 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
検温。
ども。
毎日毎日、外へ出るときは必ずマスクをする
ってことにはずいぶんと早い段階で慣れたから、
今では家の前でチビ助とキャッチボールするときも
駅までチビ助を迎えに行くだけで車から降りないのに
外に出るからってマスクをするぐらいだけど、
外に出る先々で体温を計られるってのには
未だに全然慣れなくて、
出先で検温を求められるたびに
『しまった!』
ってなるw
別に何もしまってないんだけどw
何も対策をしてこなかった、
自分の体温も把握しないままで
無防備に相手にすべてを委ねて
体温を計られるままな自分に『しまった』
って感じだw
どこへ行ったとしても
行く先々で体温を計られるってことだったら
いくらおっさんでも意識はするだろうけど、
行く場所によって検温が必要だったりいらなかったり、
なんなら圧倒的にいらない場所の方が多い
って今の状況で意識しろって言われても
それはできない相談だw
幸運なことに?
そんな無防備っぷりでも今まで一回も
チェックに引っかかったことはないんだけど、
毎回ドキドキするw
ドキドキしたことで体温が上がって
引っかかったらどうしてくれるんだよ?(゚Д゚)ゴルァ!!
って感じだw
いや、デパートなんかだったら
最悪引っかかって入れないって言われても
また別の日に出直してきたらいいし、
お客さん先は…まぁちょっと困るけど、
事情を説明して別の日にしてもらったらいいけど
こないだの運動会とかイベントごととか
その日限りでその日を逃したらもう二度とない
ってときとか、
自分が引っかかったせいで
一緒に行った人まで入れない
みたいなことになったらホント困るw
こないだチビ助と行った仮面ライダーショーも
入り口で検温があって、
これ、もしオレが引っかかったら
さすがにチビ助ひとりでは中に入らないよな…
あぁ、家で体温チェックしてきたらよかった。
その上で補欠として奥さん連れてくるべきだったな
ってものすごく後悔したものw
いや、発熱してるくせに入るなよ
ってのはわかるんですよ。
でもね、自覚もないのに
訳のわからないおでこの前でピッてやる奴とか
スマホみたいのに顔を映したら体温が出る奴とか
あんな理屈も何もわからないぽっと出の機械に
『お前熱あるで』
って言われても、にわかに信じられるか
って話ですよw
脇の下で計る奴に言われたら
お前が言うんだし、しかたがないな
って諦めもつくけどなw
水銀並の説得力を持って出直して来い
って話ですよw
最新のテクノロジーについていけない
じじいの戯言ですけどねw
でね、今週末にチビ助が遠足に行くんですよw
キッザニアにw
そのことはまた明日にでも書こうと思うけど、
それはもうチビ助だって楽しみにしてるんですよw
で、遠足の注意事項っていうか
保護者向けに連絡があったんだけど、
その内容ってのが
キッザニアは入場時に検温があって
37.5度以上の熱がある場合には
全員入場できなくなりますので注意してください
ってことだったw
重すぎへん?w
ひとりでも引っかかったら
連帯責任で105人全員帰らされるって
トラウマなるわw
そうならないように空気を読んで
怪しげな場合には来させないでくれ
ってことが言いたいんだろうけどw
そうはっきりとは言わないんだよw
学校ってズルいわぁw
子どもなんて、
家を出るときは37度ぐらいだったとしても
バスに乗ってる間に熱が上がる
なんてことはある訳で。
逆だってあり得る訳で。
じゃあ何度だったら行ってもよくて
何度だったら諦めるのかってのは
親が判断しなきゃダメなんだぜ?w
そんなら、バスを降りる前に
ひとりひとり検温して
ヤバい子はバスで待機ってことにしてくれよw
先生は
「あなたはやめとけ」
って言いたくないんだぜw
親だって言いたくないぜw
くそぅw
一応、チビ助には
「37.5度なくても、熱が高かったら
みんなに迷惑がかかるから
遠足はお休みな。
またお父さんと一緒に行こうな」
って言いつけてはいるけれど。
当日の朝が重いわw
…おっさん、始発出社の日だから
奥さん、がんばってくれよw
いつも通りの体温であってくれ。
頼む。
にほんブログ村
[2020/09/30 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.