fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
あけましておめでとうございます。
ども。

あけましておめでとうございます!

ってさ、
新しい年の始まりだし
新しい一年のことをまっさらな気持ちで
書くつもりだったんだけどねw

昨日のブログを書いた時には
もう年内にやり残したことはなかったからな。

奥さんとチビ助が爆睡してる間に起きて
とりあえず今月も100キロは走っておきたい
何となく100キロは割ったらダメな気がするからw
って理由で走りに行って
帰ってきたらあとはのんびりと
今年も年の瀬だなぁwww
って感じながら過ごすはずだったのに、
高いところの掃除とか、
この何日か分の食糧の買い出しとか、
重いものを屋根裏に片付けるとか、
おっさん用に残されてた仕事がいっぱいあって
何で今日だよ?ってビビったわw

最後までバタバタするのも
年の瀬だなw

で、新年。
今年の目標なんかを書けば
お正月に書いたブログっぽくなるんだろうけど、
おっさんはもうマラソン大会には出ないし、
ここに書けるような目標はありませんw

あー、来年の自分が見たら
『おぉそうだったなぁ』
ってのがわかるように書いておくと
今年は仕事関係での資格を取りたいな
ってことは思っているけれど、
今自分の目の前にある仕事とか、
何か月後かのための営業活動とか
そういう目に見えてるものの方が
圧倒的に優先順位が高いから
それらをクリアしつつ
なおかつチャレンジできたらいいなぐらいの感じw

って書いてる時点でもうすでに、
取れなかったときのための
アリバイ作りが始まってるけどなw

いいの、いいの。
チャレンジしようって気持ちを持つ
ってことが大切だからw

あとは、できるだけ険しい顔じゃなくって
柔和な顔で毎日を過ごしたいな
もうね険しい顔をして過ごしてると
しわが取れないお年頃だからねw

それから、自分でどうこうできる問題じゃないけど
早くまた東京に出張に行けるような
そのうえでお友だちに
「お昼ごはんを一緒に食べよう」
って言えるような状況になってほしいなとw

別に家でじっとしてたりとか
家族とだけ遊んでる状況でも平気だけど、
仕事や何やで東京に呼ばれたとして
お友だちに声も掛けられないのは
やっぱり寂しいからねw


でも一番は
みんなが一日一日を楽しく過ごせたらいいな
ってことだなw

自分が楽しくなるために
ほかの人はどうでもいい
とかそんなんじゃなくって
みんなが楽しいのがいいなw


みんなにとって楽しい一年になりますように。

あけましておめでとうございます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



オレの元日2021。
ども。

今年は新年早々こんな感じだし
いつも通りに初詣に行っていきなり密
みたいなのも幸先が悪そうじゃない?

初詣に行って幸先が悪そうってのもどう?w

と思って、
せっかく電車の終夜運転もやらない
って言ってるんだから
始発電車が走り出す前の空いてそうな時間に起きて
初詣に行くことにしたw

昨日の晩がイラっとするぐらいの寒さだったから
覚悟をして布団から出たんだけど
あれ?意外と穏やかだな。
やっぱり元旦ってのは穏やかにできてるのなw
って妙に納得して初詣に出かけたw

普段はなかなか起きない
奥さんもチビ助もすんなりと起きてきて
早起きで寒い中でも文句も言わずに
初詣に出かけるうちの家族は素敵だなって思ったw

早起きした甲斐あって
去年は賽銭箱から鳥居のところまで
人がぎっしり並んでたのに
賽銭箱の前に2、3人がいるだけ
って空きっぷりで、
毎年のように世界平和を祈ってきたw

で家に帰って来てから
「ボクは眠くないしこのまま起きて
 笑ってはいけない見る。
 っていうか一緒に見よう」
って言うチビ助をなだめて二度寝w

目が覚めたら
初日の出どころか太陽が高かったw

チビ助、お前眠くなかったんちゃうんかw

で、実家に新年の挨拶に行ったんだけど、
もういろんなことがわからなくなってる
おっさんのおばあさんが、
昨日に限って
「島根の家に帰らなくちゃ」
って言い出したんだってw

お正月だから自分ちで過ごしたかったんだな。
もう自分の名前とかも怪しくなってきてる
おばあさんに自分ちが島根にある
ってことを思い出させるお正月ってスゴイな。

で、お昼から
やんごとなき事由(体重増加)により
走りに出かけたんだけど、
明らかにいつもの年より道路がガラガラだった。
いつもは、神社の駐車場から国道まで
びっしりと車が連なってて
駐車場まで数時間って感じで、
神社の駐車場に関係のないおっさんたちからしたら
すんごい迷惑この上ないって感じなんだけどなw

事情が事情だけに3時間ほど走ってきたんだけど、
どこに行っても車も人も少ないんだよ。
ほとんどの人は人混みに出かけたり
人に会いに行ったりしないで
こうやって真面目にできるだけ家でじっとしてるんだよ。

…なぁ。

たぶん、1年ぶりぐらいに30キロ走って
くたくたになって家にたどり着いたら
奥さんに
「全然帰ってこないから死んでるんじゃないか
 って心配したぞ」
ってソファーに寝ながら言われたぞw

ちょっと走ってくるって出かけたからな
それは申し訳なかったw

無事に帰って来て安心したのか
「じゃあ、チビ助迎えに行ってきて」
ってチャリで実家まで行かせられましたけどねw

いや、わし、30キロ走って来とるんやでw
ま、好きで走って来たんやし、
オレの実家なんだけどなw


いいお正月だったw
穏やかな一年になりそうだw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

通り抜け禁止。
ども。

正月二日と言えば、箱根の往路。
元々関西に馴染みのない大学ばっかだから
見る習慣もなかったし、
マラソンをするようになってからは
毎年正月の二日は奥さんの実家に挨拶に行く
ってことになってるから、
今までちゃんと見たことないんだけどw

でも、今年は前に書いたように
奥さんの実家に挨拶に行くのも自粛することになったから
初めてちゃんと見るチャンスだぜwww

いつもはスタートとゴールしか見れないけど
今年はスタートからゴールまで見れるんだぜwww

で、例年通りスタートから見てたんだけど
一緒に見てたチビ助が
「お父さん、何でなん?」
って言うから何のことかと思ったら


何で応援に来ないでって言われてるのに
沿道に見に来てる人がいっぱいいるの?


ってのがわからないんだって。

うーん。
お父さんもわからんわw


『来たらあかん』
って言われたら、ボクだって
行ったらあかんってぐらいわかるで。

ってそう。
小学生にでもわかるんだよなぁw


おっさんちの最寄り駅は
駐輪場を通って行ったら真っすぐ改札まで行けるんだけど、
普通に道路沿いに歩いて行ったら、
一旦坂を下ってから階段を昇らないとダメで
遠回りになるから、みんな駐輪場を通って行くんだけど、
チビ助がひとりで帰ってくるときに駅まで迎えに行ったら
いつも駐輪場からじゃなくって
わざわざ遠回りして階段の方から帰ってくるんだよw

チビ助に聞いたら
「ボクは階段から帰ってくるのが好きだから」
って言うんだけど、
お父さんは知ってるんだw

駐輪場の入り口に
『通り抜けはご遠慮ください』
って書いてあるからで、
その文字が読めるようになった去年ぐらいから
ひとりの時には駐輪場を通らなくなったってことをw

大人からしたら、
別にそんなことをクソ真面目に守らなくても
誰かの迷惑になる訳でも怒られる訳でもないから
まぁいいじゃんってところなんだけど、
チビ助からすると、ちょっとしたことでも
ルールを守らないのはあり得ないんだw

知ってるw

めんどくさいし、生きづらいなぁとは思うけど、
その真面目さがチビ助のチビ助たるところだし
いつまでもそういうチビ助でいて欲しいなぁ
とも思うのだw


沿道に人がいっぱいな理由を
チビ助がわかるように説明できそうもないし、
何より教育に悪いから残念だけど
箱根駅伝は今年もスタートで見るのをやめたw

見に来ないでって言われてるのに
見に来る人がいっぱいいるとか、
何ならルールを破って見に行った人が
いつもより人が少なくて行って良かった
みたいなのって、やっぱチビ助に見て欲しくないからね。


今年の箱根駅伝はスタートからゴールまで見れるどころか
今年のお正月は箱根駅伝のないお正月ですw

チビ助くん、
いつまでも『通り抜け禁止』なままでいてください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

11歳の誕生日。
ども。

今日は何を隠そうチビ助の誕生日だw
毎年チビ助の誕生日のことを書いてるけど
隠す気はありまぁす!(超絶流行語w

ついに11歳になったw
去年が10歳だったから
もうそろそろ11歳ぐらいじゃないか
って思ってたんだけど、
ピッタリ1年後に11歳になるとは…w

さすがに11歳にもなると
いろんなことができるようになってきて
自分の誕生日会の準備だって
「ボクも手伝うから」
って言ってくれるようになったw

何をしてくれるのかと思ったら
お昼ごはんの寿司と誕生日ケーキを取りに
近所の寿司屋とケーキ屋に



おっさんが行くのについてきてくれるんだってさw

…ひとりで行けるぞw

チビ助が行けるんだったら
お父さんの代わりに行ってきてくれ
って頼んだら、それは無理な要求なんだってさw

それならしょうがない。
できることとできないことがあるからなw

で、チビ助と一緒にケーキ屋と寿司屋に行ったんだけど
本当についてきてくれただけで、
ケーキも寿司も持ってもくれないんだぜw

ボクは不器用だから
家に着くまでにぐちゃぐちゃになったら困る
んだってさw

徒歩で持って帰って
どうやったらぐちゃぐちゃにできるのか?w
逆に器用だぞ?w

12歳の誕生日には
できることがまた増えてるといいなぁ。


で、今年はおっさんちの両親だけの参加で
去年までよりちょっと寂しいチビ助の誕生日会だったけど
無事に終わったし、チビ助も終始楽しそうでよかったw

ちなみに、もっとちっちゃいころは
一気に合体ロボを全部もらったりして
やりたい放題だったチビ助のクリスマス、誕生日
11歳の今年は


「欲しいものは別に何もないから何もいらんわ」
っていう離れ業を繰り出せるようになったw

お父さんもそんなことが言える
人生を歩んでみたかったw


チビ助が自由に伸び伸びと育って
本当によかったと思うw

誕生日会の終盤
「わかった!」
って突然何かをひらめいたチビ助

何のことかと思ったら

「昨日の駅伝に集まってた人たちは
 駅伝に反対の人たちやろ?
 反対やから、来るなって言われたから
 逆に集まったんちゃうん?」

駅伝に反対してる人たちが集まったんなら
それは仕方がないなって思えるわw

11歳のくせに天才だなw


チビ助が自由に伸び伸びと育って
本当によかったと思うw

誕生日おめでとう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

何でもいいように考える。
ども。

新年早々こんなこと言うのもあれだけど、
いいことなんてそんなにいつもいつも
ある訳じゃないんだからさw

それなら考え方を変えたらどうだろうか?
ってチャレンジしてみるブログw

おっさん、今日が仕事始めでね。
とは言っても仕事場自体の仕事始めは
明日なんだよなw

もしかしたら、ひとりぐらいは誰か来るかな?
って思ったりもしたけれど、
おっさんが帰るまで誰も来なかったぜw

…めっちゃ静かで仕事に集中できてよかったw

それに、よその会社の人と
ふたりっきりになったとしても
気まずいだけだしなw
だからっておっさんとこの会社の人間が出て来てたら
確実にトラブルだからなw

…みんな順調でよかったw


おっさんの年末年始の休みは
30日から3日までの5日間だったんだけど、
ちょっとした事情(体重増w)により
毎日走ったんだよねw

結局5日間で70キロちょっとぐらい走ったんだけど、
体重は0.5キロ増だったw

いやいやいやw
食べても食べても太らなくって
体のどこかが悪いんじゃないか?
って心配になるよりは、
走っても走っても痩せない方が健康的でいいわw

成長期か食べたことを忘れてるか
のどっちかだろうw


そうそう、作業の効率とかいろいろ考えて
一足お先に仕事始めすることにしたんだけど、
仕事場でパソコンを使おうとしたら
年末年始で勝手に再起動がかかってたみたいで
そのうえよくわからない設定が変わってて
新年早々修羅場だったw

でも、一日前倒して出てきたから
調べたりやり直したりする時間には余裕があるし、
これが明日だったらものすごく大変だったから
今日出てきてよかったw

いろいろ確認したら
おっさんが休んでる間に
小人さんたちにやってもらってたやつは
ちゃんと動いてたみたいだったし、
被害は最小限でよかったw


パソコンが元通りに使えるようになるまで
ちょっと時間はかかったけど、
誰も来てない仕事場はネットワークもサーバーも
おっさん独り占めでサクサク動くから
最終的には帳尻が合ったわw
誰もいないときに出てきた甲斐があったわw



いくら考え方を変えるって言ったって
さすがになんでもかんでもいいように考えるって
やっぱちょっと無理あるわw

ほどほどに楽しく生きようw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

喪中。
ども。

おっさんち、去年お義母さんが亡くなったじゃないですか。
だから今年のお正月は喪中だったんですよw

笑い事じゃねーだろw
ってツッコミはごもっともなんだけど、
別に笑い事にしてる訳じゃなくって
こういうスタイルでずっとやってるんですいませんw

で、去年の年末に喪中はがきってのを送ったんだけど。
おっさんのおじいさんが亡くなった時は
まぁ別にいいか
って感じで特に喪中はがきを送ったりもせず、
普通に年賀状を送ってたから
おっさんにとっては今回が初喪中はがきだったんだけど。

いや、それですら奥さんが
「別に普通にしててもいいんちゃう?」
とか言い出す始末でw
さすがにちょっとそれはどう?
って感じで、喪中はがきを送ることにしたんだけど。

喪中はがきってすごいな。

年賀状、誰からも来ないぞw
知らんかったわw

正確に言ったら、
もういいかなーって
喪中はがきを出してない人からは届いたし、
(気まずいw)
喪中はがきを送った人からも1枚届いたんだけど、
わざわざメールで
『喪中はがきをもらったのに年賀状出してしまって申し訳ない』
って連絡をくれたんだぜw

ビビるw
えぇ…喪中の人に年賀状を出すって
わざわざメールで詫びを入れるほど
申し訳ないことだったのか?
そんなガチなの?

おっさんさぁ、
喪中はがきを出すのは初めてでも
もらったことは何回もある訳ですよ。

今まで気にせず年賀状送ってたわw

いや、気にはしてたんですよ。
喪中だってことはわかる訳だから。
大変だったんだなとか、
年賀状は送ってこないんだなとか
ってのは理解はしてたけど、

それとこれとは別で
オレは『あけましておめでとう』を言うぜ
って年賀状送ってたよw

あかんかったんかー。
それはすまんことをしてたな。
今さらながら申し訳なかったぞ。

だからって今さらどうしようもないし、
何年も前のことを今詫びられても
困ってしまうだろうしw

今ここに書くことが
申し訳ないと思ってることの現れだから
そう受け取ってくださいw

そうかぁ。
送っちゃダメかぁ。

そう知ってしまったら
もう喪中の人には年賀状は出さないけど、
そうなるとこれから音信不通になる人が
増えてくるよなぁ…。

相手が喪中のパターンと
こっちが喪中のパターンが繰り返される
ってこともあるからなぁ。


喪中、知れば奥が深いなw
(でも深掘りすると出てこられなくなりそうだから
 詳しくは調べませんw)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

順応性。
ども。

他人から見てどうかは知らないけど、
自分ではわりと順応性が高いって
思ってたんですよねw

めんどくさいことは嫌いだけど、
いろんなことにはそのうち慣れるし
だんだんと違和感を感じてることが
めんどくさくなってどうでもよくなってくる感じw

そのあたりの感覚は
年をとるごとにどんどん
緩くなってる気がするなぁw

結婚した当初は違和感だった
洗面所の蛇口のシャワーだって
今はもうふーんって感じだしw
お風呂の温度設定だって
いつのまにか39度にまで下がってるw
(おっさんは42度派w)

年に何回か実家で42度の風呂に入ったら
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
って高揚感っていうか、
生き返った感はあるけれど
だからっておっさんちの給湯温度を
42度に変えるほどのことではないw
順応してるからねw

もしかしたら
順応してるとか寛容になったとかじゃなくて
年をとって感覚が鈍くなったって
ことなのかもしれないけど、
ものごとはいいように考えた方がいいから
やっぱり順応で寛容だw

だけどな、
だけどやで。



LINEの緑色が変わったの
あれいつから?

あれだけは全然慣れないw

LINEを起動するたび毎回
うっすw
緑色うっすwww
って違和感しかないw

これもそのうち慣れるのか?
いや、無理だろw

って話を隣の席の人にしたら



「え?LINEって色変わってますっけ?」

って気づいてなかったわw


順応性にもほどがあるw
ガバガバで草w

生きやすそうで何よりですw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

せりなずな。
ども。

今日は1月7日。
七草がゆの日だwww

七草がゆって年間屈指のがっかり行事だと思うw
奥さんだって、こんながっかりされる晩ごはん
作りたくないし出したくないはずなんだよなw

自分でも
「おいしないわぁ」
って言いながら食べてるしw

…作った本人はそういうことが
堂々と言えていいですねw


「そやな」
って言ったら怒られるし、
かといって
「そうか?」
って言ったら新年早々うそつきになるしw

新年早々なんて日だw

晴れて月初めの始発出勤が
今日で終わったってのに、なんて日だw


七草がゆにどんな謂れがあるのかは知らないけど、
お正月で浮かれた気持ちを現実に引き戻すには
これ以上ない行事だなw

あぁ、どのみち避けて通れない
がっかりご飯なんだったら
晩ごはんよりも朝ごはんがよかったなw

嫌なことは先に済ませて
楽しみを先にとっとくタイプですw

今年はこんなだからやってないんだろうけど、
例年、七草がゆの日は阪神百貨店で振る舞いがあるから
朝、七草がゆ目当ての人が大行列になるんだぜw

嫌なことは朝に済ませる派の人の多いことw


どうせなら七草の中にひとつぐらい
ハンバーグとは入ってたらよかったのになw

せり なずな ごぎょう はこべら ハンバーグ
すずな すずしろ

一気に美味そう度アップw
おかずまで増えていい感じw


七草がゆっていいように考えたら
今日の晩ごはんは食べてないのと同じだから
痩せられるってことだぞw



やった!ケーキ買って帰ろうw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


忘れる才能。
ども。

寒い!

12月からは上着を着て仕事場に行くようになったし、
さらに1月からはコートまで着るようにしたから
仕事場への行き帰りはさほど寒くはないんだけど、
仕事場に着いたらコートも上着も脱ぐし、
脱いだら帰るときまで着ないから
昼ごはんを食べに外に出たときが寒いのなんのw

じゃあ昼ごはんを食べに外に出るときに
上着なりコートを着て行けよ
って話はごもっともなんだけど、
歩いて5分ぐらいのそっからそこに行くだけで
イチイチ上着を着たり脱いだりするのって
めんどくさいんだよなぁw
その数秒がw

それでも昨日までは
多少寒いぐらいのレベルで全然平気だったんだけど
今日は上着を着て外に出なかったことを
後悔するぐらいに寒かったw
もちろん、仕事場から外に出て
お昼ごはんを食べて帰ってくるまで
ワイシャツ一枚の人はオレ以外にはいなかったw

っていうか、
何で始発出勤でもない今日
お弁当じゃなくってお昼ごはんを食べに
外に出たのかって言うと、
それには深い深い理由があってw

朝、いつも通りに起きて
顔を洗ったりトイレに行ったりプランクしたり
って出勤前の準備をしてたら
いつも通りの時間に奥さんが起きてきて
朝ごはんを食べ終わったおっさんが
洗面所で歯を磨いてたんだけど、

遅れて洗面所に入ってきた奥さんが


「あーーーっ!!!」

って叫んだから、
どうしたのかと思ったら

「お弁当作るの忘れた!!!」

って言っててビビったw


人って忘れられるんだなw
ただただビビったw

起きてきて
いつもと違う行動をしてることに気付かず
違和感もなくいられるって素敵なことだ。

きっと悩みもないんだろうなって思ったら、
「バカにすんな」
って怒られるんだw

「私にだって悩みはある。
 それを忘れてるだけだ!」


ってことらしいんだけど、
おっさんには『ない』のと『忘れてる』のとの
違いがよくわからないんだw

思い出したりしないんだから
『ない』のと変わらないと思うけど
そういうことじゃないんだって。

哲学だw

まぁそういう訳で、
おっさんも来週からまた
寒かったのを忘れてワイシャツ一枚で
外に出て凍えるんだなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

納車日。
ども。

今朝、走りに行こうと思って
いつも通りの目覚ましで起きたんだけど、
布団の中にいてもわかるぐらい寒くて
なかなか布団から出られなかったんだけど、
いつまでも布団の中でうだうだしてたって
どうせいつかは出て走りに行かなくちゃいけないんだし
遅くなると行きたくなくなるだけだって
意を決して布団から出て
神棚の水を替えようと思って
ベランダに出て蛇口をひねったら



蛇口ごと凍り付いてて
びくともしませんでしたよw

蛇口が凍るとかあるぅ?w
雪国か!w

少なくともおっさんが思い出せる限りでは
そんな経験は過去にないし、
おっさん史上最大の寒さってことだw

健康に悪そうだから走りに行くのはやめたねw
あっさりとw

健康のために走りに行って
風邪ひいたりしたら本末転倒だからねw

でも、走りに行かなかったら痩せられないから
家の中でもできる何かをって考えて
腹筋をすることにした。

テレビを見ながら午前中かけて
ゆっくりと1000回やっといたw

明日は走ろうw


***


おっさんより何日か早く予約した
みっつさんの車がもうそろそろ納車だっていうし、
おっさんの車だってもうそろそろ納車のはずだw

先月、電話で確認したときは
はっきりとは断言できないけど
来月末には納車できるかもしれない
ってことだったしなw

もっと言うと、
車の登録に必要な書類をまとめたものを
送ってくれるってことだったんだけど、
いつまで経っても届かないから連絡しようと思ったら
年末年始の休みに入ってたしw
もしかしたら年明けになったら届くかも
って淡い期待もしてたけど今日まで届いてない次第w

さすがに今月末の納車が本当だったとしたら
そろそろ書類とか用意しないと
間に合わないんじゃないかってソワソワしてきたw

担当の人を信じてない訳じゃないけど、
まだ間に合う安心のために
電話で確認してみることにしたw


「車のことなんですけど?」
って話をしたら
「あー、順調ですよ。
 順調に今月末に工場で出来上がる予定です」
って教えてくれたぜw



…順調じゃないんだが?w

今月末に納車できるかも
ってのはおっさんの聞き間違いだったのかなぁ?

納車は来月の中頃になりそうってことだw
みっつさんより何日か遅れて予約したら
納車は一か月後になったでござるw

ま、急いでないからいいんだけど。
下手したら、おっさんが予約した限定モデルのあとに
作り始めるって言ってたカタログモデルより
納車が遅いかもしれないぞw

マジでかw

で、この期に及んで工場で生産完了する
具体的な日付はまだわからないんだってさ。

ついでに、書類の方はどうなったのか聞こうとしたら
そこは先手を打って、向こうの方から

「用意してもらう書類を説明したいので
 近々ご来店いただけますか?」
って言ってきたw

書類を送ってくれるってのも
おっさんの聞き間違いだったみたいw

まぁ何にせよ、納車が2月の中旬に遅れたから
書類を用意する時間的な余裕ができたw
焦って損したw

近々、ディーラーに出向いて
話をしてこようと思うけど、
おっさんの車本当に大丈夫か?w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

十日えびす。
ども。

1月10日は十日えびすの日なんですよ。
西宮神社の福男選びで本殿に向かって
みんなで走るやつが有名だけど、
商売繁盛を祈念して福笹をもらってくる
ってのがえべっさんなんですよw

西日本以外の人には馴染みはないかもしれないけど
東京で言うと酉の市みたいなもんかな?w

っていうか、西日本以外って言いながら
東京で例えたのかは自分でもわからんけどw
無意識に東京の人を意識してブログを書いてる
ってことか?w


商売の神様だから、
おっさんも今の会社に移ってからは
毎年十日えびすの三日間のどこかで
お参りに行くようにはしてたんだけど。
仕事の一環ってことで堂々と半日サボれるしw
ただ、お賽銭とか笹飾りは経費申請できるか
結構ギリギリの勝負だし、
仮にセーフだったとしても
本社にサボってるのがバレるから
安全策でおっさんのポケットマネーなんだけどw

今年は宵えびすから残り福までの三日間
完全に三連休に被ってるから
どの日に行っても休日出勤じゃねーかw
っていうか、大阪にも緊急事態宣言が出そうなときに
どう考えても人だらけな今宮戎に行くのってどう?
(疑問形を装って行きたくないw)

おっさんだって、別に心から信じてる訳じゃないし、
この10年ほど毎年行ってるけれど
特別にご利益があった心当たりはないんだよw

だからもう今年はいいかなぁ
こんなご時世だし許してくれるだろ?
見てるんだろ?
とは思うけど、もしかしたら今までだって
最大限にご利益があってこの普通な状態なのかもしれないしw
今年はちょっとやめといて、何かが起こったとしたら
悔やんでも悔やみきれないしなぁw

ってことを考えたら
もう一生行き続けるしかないのかよw


だとしても、一番混みあう10日に行くのは嫌だな。
本当は一番空いてそうな9日の朝イチがよかったけど、
起きれなかったしw
もう明日の早朝しかないってことか。
いよいよ崖っぷちだなw

っていうか、お参りに崖っぷちってなんだよw
って話だw


行くんなら、なるべく朝早くがいいな。
でも早く行き過ぎて笹配ってなかったり、
福娘に会えなかったらそれも悲しいな
と思ってネットで調べてみたら


なんと


なんと


今年に限っての特例で
福笹は31日までもらえるみたいだw

やったぜwww

申し込めば郵送もしてくれるみたいだけど、
どうせ去年の笹を返しに行かないとダメだし
いつ送ってくるかわからないから
事務所に送ってもらっても受け取れるかわからないから
おっさんの場合は直接行ってもらってくるしかない。

でも31日までに行けばいいんだったら
空いてそうな平日の朝に行けるし
何より休日出勤しなくてもいいじゃないかw

素敵w


ただ、初詣は初めて神社を詣でるのが初詣だ
って理屈でいつ行っても初詣で大丈夫そうだけど
十日えびすはなぁ…
31日に行っても十日えびすの欠片もなさそうな
気がしないでもないけど、
主催者がいいって言ってんだからいいんだよな?w

神様もそんなケチじゃないよな?w

ってことで、もうちょっと暇(おっさんも神社も)
になってから行くことにするw

えべっさん、ごめんやで。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

うそでした。
ども。

昨日のブログで十日えびすのことを書いて
その中でえべっさんのこと
『別に心から信じてる訳じゃないし』
って書いたんだけど、あれは嘘だw

いや、違うな。
別に嘘を書いた訳じゃなくって
書いた時はそう思って書いてたんだけど
後からよくよく考えたらそうじゃなかったわw

うーん。難しいんだけど。
えべっさんに限定して言うと
えべっさんって存在がいるかどうかは
自分の中に確信がある訳じゃないけれど、
もうちょい範囲を広げて神様的な存在って
ふわっとさせると、いるかどうかはわからんぞ
って表面上は言いつつも、たぶん心の根本では
『いる』って信じてるんだろうなって思う。

いや、『いる』って信じてるってよりは
いたとしても困らないように、
見られてたとしても大丈夫なように
って心の奥底では思ってるんだな。

なんだろうな。
「わし、おるでw」
って出てこられたときに

うっそーーーんwww
ちょっと待ってよーw
それはないわーwww

ってならないように

うんw
何となく知ってたwww

ぐらいの心の平穏が保ってられるようでありたいなとw

だからって別にいなくたっても困らないんだけど、
いないよりは見たことがなくてもいた方がいいよな
ぐらいには思っているw

とは言いつつ、
存在を身近に感じたことはないんだけどなw

いつも隣にいるような感覚になったら
最強になるのかな?w
それともある意味最強になるのかな?w


そんなことを考えながら
今日は鏡割りをしてぜんざいを食べたw

しめ飾りも外したから
もうお正月気分もおしまいだ。


何か月かぶりに車屋さんにも行ってきて
GRヤリスがおっさんのものになる
ってのが現実味を帯びてきたのかどうかは
また今度w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

やらかした。
ども。

久しぶりにやらかしてしまったw
あの時こうしておけば…
って悔やんだところで何ともならないから
どうにかするしかないんだけど、
さてどうするか?
ってのが問題で。

考えられるのは
パターン1
そもそも何もしようとしてなかったし
何もなかったんだ、だから何もしない
ってのを貫きとおすw

パターン2
やらかす前とできる限り忠実に同じ道を通って
今度はやらかさないように同じゴールを目指すw

パターン3
やらかしたものは一旦捨てて
また別のやり方で新しいゴールを目指すw


パターン1が許されるんだったら
迷うことなくパターン1なんだけど、
誰にもバレなかったとしても
自分だけは何もなかったことにした
ってことを知ってる訳で。
もうね許されるとか許されないじゃないんだよw
オレはそれでいいのか?
って迷うw

となると、
パターン2かパターン3のどっちかなんだけど、
さっき通ってきた手順を記憶を頼りに
もう一回同じように繰り返していくんだから
多少形はいびつになるかもしれないけれど
さっき目指してたゴールにはたどり着くだろうし、
たぶんパターン3より先にゴールするだろうw

…でも、それでいいのか?
いや、今までのおっさんは
パターン2を選んできたんだけど
今日もそれでいいのか?
って今日に限って疑ってみたw

パターン2ってただゴールを目指すだけなら
楽チンなんだけど、結局ただのやり直しであって
何もしてないってことにならないか?

おぉぉぉぉーーーっ。
何の疑いもなくパターン2でいけばよかったのに
考えてしまったばっかりに
新しい方法でゴールを目指さなきゃダメ
やるだけ無駄って気がしてきたw

あぁぁぁぁーーーっwww


ただ、書き終わったブログを
保存しないで消してしまっただけなのにーw

大そうなことになってきたw

ついさっき書いたはずのことを
思い出しながらもう一回書くんじゃなくて
何か別のことを書くのかぁぁぁwww

だよなぁ。
残ってないだけで、
自分の中では書きあがって結論も出た訳で
いまさらもう一回書き直しても
ただの書き直しでしかないもんなぁw

でも、新しくブログを書き直すって
別の何を書くんだよw
今日書きたいことはもう書いちゃったよw

って書いてたら、だいたい一回分になったw
やったぜw

でも、もうこのパターンは通用しないなw

みんなもブログはちゃんと保存しろよw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

納車準備(その1)。
ども。

こないだ車屋さんに納車日がいつごろになりそうか
ってのを確認しようと電話をしたんだけど、
そのときに車の登録やら何やらで
これから必要になってくる書類があって
その説明をしたいから一度お店に来てほしい
って言われたんですよw

いやいやw
それぐらい電話でいいだろw

何なら電話での説明をしてくれなくても
書類に『ここを書いてくれ』って印をつけて
送ってさえ来てくれたら
間違いなくそこに必要なこと書いて
あとは必要な書類を市役所に行って揃えてくる
ぐらいのことはたぶんできるぞw

…たぶんw

実際、担当の人も
もし時間がないんなら、書類を送りますけど…
とは言ってたけど
ちょっとややこしいので
私じゃなくて上の者が説明するだとか言って
郵送は嫌なんだろうな、来てほしいんだろうな
ってことを暗に匂わせてきたから
お店に行って説明を受けることにしたw

偉そうに
「郵送で大丈夫です!」
って言って、書き間違いとか用意する書類が足りなかった
なんてことになったらクソかっこ悪いしなw

聞いたことは忘れないように
ちゃんとメモを取って帰って来ようw

そもそもおっさんだって
オプションの追加だとか変更もしたかったし、
電話じゃなくて会って聞いときたいこともあって
お店に行くタイミングを探ってたところだったから
お店に行く用事ができてちょうどよかったw


約束の時間にお店に行って
コーヒーを飲みながら担当の人を待ってたら
何故かひとりでやってきたw

あれ?
上の人は忙しいから遅れて来るのかな?

とりあえず、予約特典のミニカーをもらったり
(やっともらえたw)
登録に必要な書類の簡単な説明をしてもらったりしたw

この書類のここに名前と住所を書いて
ここに実印を押してください
とか
印鑑証明をもらってきてください
とか。




説明はそれだけだったw
上の人も出てこないしw

不安になって
書かないといけない書類と
もらってくる書類はそれだけですか?
って確認したから間違いないw

電話で説明してもらってたとしても
暗記できたと思うわw
せっかくメモ帳持って行ってたのになw

せっかく持って行ったから
一応メモはしといたわw

担当の人の用件はあっさりと終わったから
おっさんが聞きたいことを聞く時間が一杯できたw

とりあえず、追加したいオプションをお願いしてから

気になってたことを
ひとつひとつ確認したんだけど

全部、まるっと全部
「調べてから後日連絡します」
ってことになったぞw

おっさんとしては、
その場で調べてくれてもよかったんだけどなw

…こっちもメールでよかったなw

まぁでも、いろいろと気になってる
(そして向こうはそのことに対する答えを持ってない)
ってことは伝わったと思うし、
何よりミニカーがもらえたから行ってよかった
って思っておくw

何より、登録に必要な書類なんかをもらったら
もうすぐ納車なんだなって急に現実味が出てきたわw

まだはっきりとした日付はわからないけどなw

いよいよ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ヒェ~っ!。
ども。

うちのチビ助がついに気づいてしまったらしいw


おっさんが仕事をしてたら
チビ助からLINEが飛んできたw

メールとかLINEとかって
相手が何してようがおかまいなしに
自分の用件を伝えることができる
(あとで時間があるときに見てもらったらいいから)
ってのがいいとこだと思うんだけど、
お父さんが見てくれてないと思ったら
仕事中だろうとお構いなしに
メッセージを連投したり、スタンプ連打したり
するのはやめれw

机の上でケータイがブブブブいって大変なんだよw
何ごとかと思ってみんな見てくるしw

っていうか、
お父さんはもう10日も前から仕事が始まってて
多少息切れ気味だってのに、うちのチビ助は
まだ絶賛冬休み満喫中なんだぜw

いいなー、いいなーw

でも、チビ助の側からしたら
ボクだって早く学校に行きたいらしいから
おあいこだってことだなw

授業はどうでもいいけど、
早くバスケと野球がしたくてたまらないんだってさw

そんなチビ助に朗報w
大阪も緊急事態宣言の対象になったおかげで
やっと来週から始まる学校だって
5時間授業に短縮されるんだってw

ここだけの話、
時差登校で始まるのだって3時間目からなんだぜ?w

そんなするぐらいなら
いっそのこと登校日数半分にして
6時間授業にしたらいいんじゃないか?(名案w

登下校の時間が無駄だわw


そんなチビ助も学校よりひと足先に
先週から塾の方が始まったんだけど、
せっかくの休みなのに塾があるって最悪やな
って同情したら
『はぁ?』
って顔をされてしまったわw

塾はあるのがあたり前だから
行くのが嫌とか最悪だとか
考えたことがないんだそうだw

お父さんもチビ助のそういうとこ見習うわw
最強に幸せに生きれそうだなw



話が逸れたw
チビ助から飛んできたLINE。
メッセージを開いたら

20210114_孤独死

深刻な悩みで草w

っていうか、えらい幼いうちに気づいたもんだw
お父さんなんて、
お母さんがいなかったらヤバかった
って気づいたの最近だぞw

お父さんが孤独死しないためにも
お母さんとお前はお父さんより先に死ぬの禁止なw

お前がどうやってもてるかは
自分でゆっくりと考えてくれw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ケータイのバッテリー交換(失敗)。
ども。

ほら、おっさんのケータイって
バッテリーがバカになってたじゃないですかw

バッテリーがバカどころか
ストレージまで足りなくてもうどうすんだよ?
って感じだったんですけどねw

実はあのあと人知れず、
新しいケータイに買い替えてたんですよwww

知らなかっただよw
言ってないからなw


前のがピンクの初代SEだったんだけど、
新しくしたのがゴールドの初代SEw

…色しか変わってねーじゃねーかw


ふふふ♪
ストレージの容量が倍になってますーw

で、もちろんバッテリーも新しくなったから
仕事場に着くまでに虫の息になる
なんてことはなくなったw

快適w
超快適w

どうせ大した使い方なんてしないんだから
ちっちゃくてバッテリーが長持ちしたらそれでいいんだよw

ってことで初代SE最高w


って感じだったんだけど、
さっそくバッテリーが弱ってきた気がするw

まぁヤフオクで買った(自称)新品未使用品だから
本当に新品かどうかなんて怪しいもんだからなw
(見た目はめっちゃキレイでしたよw)

今度はちゃんと最大容量の90%って
順調に減って来てるし、しめしめだw
(減らない方がいいに決まってるw)


あれな、今、正規修理店じゃなかったら
バッテリー交換って2000円でやってくれるのなw
(初代SEの場合)
ビックリだw

2000円でバッテリーが長持ちするんなら
いくらでも交換してやるぜw
どうせヤフオクで買った安もんだw
(安もんを買うとこういういいことがありますw)

ってことで、今日たまたま客先に行く用事があったから
行って戻ってくる間に交換が終わるように
修理屋さんに寄ってから行ったったw


えぇっと。
勢い勇んで
「初代SEのバッテリー交換してください」
って突撃したんだけど、交換してもらえませんでしたよw


…お前は何屋だよ?w


お店の人曰く
初代SEは基盤の設計が古くって
根本的な処理が遅い。
それなのにOSはどんどん新しくなって
基盤に見合わない早い処理をさせようとするから
バッテリーをどんどん消費する
んだそうだw

つまり、バッテリーが劣化してるんじゃなくて
SEがショボすぎるからバッテリーがもたない
ってのが正常な状態なんだってさw

やったぜw
バッテリー劣化してなかったぜw

…ってなるかw

どうしてもって言うなら
バッテリーを交換してもいいけれど
余計に持ちが悪くなるかもしれませんよ
(純正のバッテリーより
 交換するバッテリーの方が安物だからw)

って言われて、交換できるぅ?w

容量が80%以下になったら
本当にバッテリーの劣化だから
その時は交換してくださいだってw

っていうか、
店員さんの説明、めっちゃわかりやすかったわw

正規修理店も同じように説明しろw


バッテリーを気にせず使えるようにしたいなら
最新のケータイに機種変してくださいだってさw


…それでもオレは初代SEが好きw
ライトニングケーブルとモバイルバッテリー
とを駆使してあと2年は使うぞw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

気を付けよう。
ども。

昨日、ケータイのバッテリー交換のついでに客先に
…じゃなかったw
途中でバッテリー交換に寄りつつ客先に行ったんだけど、
やたらと暖かくて、
今月からは仕事場にはコートを着て行ってるのに
コートが邪魔なぐらいに暖かくて
お客さんのとこに行くのにテンションが上がったw

お客さんとこでの用事を済ませたら
行ってこいでテンションが元に戻るかと思ったら
上がったままだったw

用事で一旦下がったテンションが
帰り道の暖かさでまた上がるからなw

予想外w


で、思いもかけず暖かいのが嬉しくて
これ、今日は走ったらいいんじゃないか?
って思ってテンションに任せて
家に帰ってから走りに出かけたw

日が沈んでから走りに出かけるのって
いつ以来だろう?

そのぐらいテンションの上がる温かさだったw


あれな。
昼間はテンションがあがるぐらい
コートを着てると何もしてなくても
汗ばむぐらいの暖かさでも
日が沈んだら寒いなw

暖かいつもりで手袋せずに走ったから
蛇口から出てくるお湯が恋しかったわw


***

昨日、ツイッターを見てたら
今度おっさんが買う車が事故を起こした
画像がアップされていた。

細かいことはわからないけど、
どうやら試乗車が事故を起こしたらしくて
見た感じちょっと修理が大変そうな感じで
きっと隣にディーラーの人が乗ってるだろう
試乗車でもこんな事故を起こしてしまったり
するんだなぁってびっくりしたんだけど、

何より、

『あの車、最近やたらと事故を起こしてる』

だの

『イキってるからだ』

だの

『公道で飛ばすからだ』

だの

おっさんが買う車についての
否定的なコメントのオンパレードでびっくりしたw


どうなって事故になったかもわからないのに
完全にGRヤリスが悪者で、
『やたらと事故を起こしてる』
って言ったって、毎日GRヤリスのことを
いろいろチェックしてるおっさんでさえ
過去に見たGRヤリスの事故の画像は2件だけだw
(それがこの1週間で2件立て続けたんだけど)

GRヤリス、嫌われてるんだなw



おっさんも気を付けよう。
おっさんも事故ってしまったら
同じようにボコボコに叩かれてしまうからなw

それに、事情もよくわからないことに
自分の勝手な先入観だけで否定的なことを
言ってしまわないようにってことも。


そっかー、嫌われてるのかぁw
カッチョイイと思うんだけどなぁ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

自意識過剰。
ども。

大体いつもはその日のブログに何を書くのかなんて
書き始める直前まで決まってないもんだけど、
今日は運がいいとか悪いとかそういうことを
じゃないなw
オレって運がいいと思うんだよね
ってことを書こうと思ってたんだよねw

思ってたからって、
書くことがまとまんなかったら
書く直前にガラッと内容を変えたりもするんだけどw

今日は一日かけて
たぶんオレって運がいいと思うんだ
ってことについて考えようと思ってたんだけど。

朝起きて走りに行く前に読んだブログに
『ん?これってオレのこと?』
ってことが書いてあったんだなw

でもそういうのって大体は
自意識過剰とか思い過ごしで
全然別の誰かのことを言ってたりして
間違って反応してしまったりしたら
ちょっと恥ずかしいだけじゃなくって
『お前のことじゃないんだけどなぁ…』
って書いた人をも困らせてしまうことになるから
はっきりと自分のことを名指しされたりしない限りは
気づかないフリをするっていうか
(実際読んでなくて気づいてないこともあるかもだけどw)
反応はしないようにしてるんだけど、


おもくそ名前が書いてあったわw

ズルいぞw


ただこういうのだって、
じゃあオレの名前を書いてくれてたブログを
漏らさず全部チェックできてるか?
っていうとそういう訳でもないし、
間接的にオレが誰のブログを読んでて、
誰のブログを読んでないのかってのが
バレることにつながってしまうってことまで考えたら
(自分は読んでるのに、相手は読んでくれてない
 他の人には反応したけど、自分には反応してくれない
 ってのがはっきりとわかったら
 そりゃもうがっかりだからなw)
やっぱしスルーでいいのかな?

オレ、みんなにいい人でありたいからなw


それにさ、
反応するって決めたとしても
じゃあどんな風に?
って問題が持ち上がってくる訳でw

それこそ『そういうことじゃねーんだよ』
って反応をしてしまったら
またこれオレの評判が落ちる訳じゃんw

ズルいぞw


最近じゃブログにコメントが入ることも
滅多となくなったし、
誰が読んでるのか、そもそも誰か読んでるのか?
ってのもよくわからないありさまで。

誰かとかみんなに書いてるていで
実はオレに向かって書いてるもんだから
反応するのって難しいよな
って考えながら走ってたら


コケたw

マラソンやってるときにでも
1回しかコケたことなかったのにw
今日コケるかよw

手袋もしてたし長ズボンだったしで
見た目的にはノーダメージなんだけど、
体を支えるのにいろんなところに力を入れたみたいで
腕・脚・背中、体中がずっと痛いぞw


オレ、運悪いじゃねーかw

でも、今日も書いたぞw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オンライン会議。
ども。

今日はおっさんが常駐してる先のお客さんとの
オンラインでの打ち合わせの日で。

おっさんがいつもやってる仕事とは関係ない
別の案件のお話だから
ややこしいし現場じゃないところでやりましょ
って流れで決まった打ち合わせで。

開催が決まったタイミングで
『オンラインでやりますよ』
って営業からお客さんにメールで通知されてて、
念のために先週末に
『打ち合わせは月曜ですよ
 オンラインだからね』
ってお知らせをしてたんだけど、

オンラインだからって客先から
一旦自分とこの事務所に戻って
打ち合わせの準備をしてたおっさんのケータイに

「今日の打ち合わせの段取りがわからんぞ」

ってお客さんから電話が入ったでござるw


「今日はオンラインです」
って説明したんだけど、
やり方がわからないっておかんむりで

「メールに書いてあるリンクをクリックしたらできますよ」

って教えてあげたんだけど、

「で、おっさんはいつ会議室に来るつもりなんだ?」

って言われてビビり倒してしまいましたw


オンラインだよ!w

お客さんからすると
営業さんはオンラインで参加するのかもしれないけど
おっさんはこっち側の人だから一緒に参加するだろ?
ってことだったみたいでw

オンラインだよw

っていうか、
おっさんはこっち側じゃなくて
おっさんの会社側の人だしw

おっさんが直接関係しない案件なのに
丸腰でアウェイに単身とか無理無理w


で、おっさんも無事オンライン越しに
打ち合わせに参加して無事に終わったんだけど、

これからもうちょっと具体的に話を進めたいから
おっさんはちょっと来い(意訳)

って、
おっさんだけ別途呼び出しがかかってしまいましたw

…オンラインw


月曜からドッと疲れて
もう今週分の仕事はやり切った感が溢れてるけど
まだ今週分の仕事は何も終わってないw
お客さんに呼び出されたからむしろ仕事が増えたしw

呼び出しに応じたら
さらに仕事が増えるすらあるw


明日はまた別のお客さんとのオンライン打ち合わせだw
関係する部下に
『オンライン打ち合わせがあるから
 事務所に来てくれ』
ってメールしておいたw

おっさんも、オンライン使いこなせてないなw

オンライン難しいなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

緊急事態宣言(ふたたび)。
ども。

ふたたび緊急事態宣言が出た大阪は
それでもやっぱり人は減った



ってなことはなく、
それ以前との劇的な変化はないように見えるw

今日だって普通に仕事場の下で
『モンスターエナジー』配ってたしなw

元々20時以降に外に出て何かをする
なんてことはほとんどないし、
この1年ではそんな記憶はないから
時短要請によって20時以降の世界が
どんな風に変わったかは確かめようがないw

うちのチビ助の学校は
何なら時差登校の登校時間が
宣言前の去年より1時間早まったりもしているw

いくら時差登校だって言っても
やり過ぎだったってことに気がついたらしいw

今までどおりゆっくり行って
とっとと帰って来れるつもりでいたチビ助は
ぷりぷり怒っていたぞw

早く学校が始まったらいいのに
って思ってはいたけれど、
それは休み時間に野球とかバスケがしたいからであって
長い時間学校にいたい訳じゃないからなw

授業が1時間多くなったら
休み時間も1回増えるやんw
ってことは、野球とかバスケも1回多くできるやんwww
って慰めてあげたんだけど、

そういうことじゃない
ってことぐらいわかるやろ!
あほか!w

だってさw



親に向かってあほかって何やーーーっ!www


通勤電車の混み具合だって
前回の緊急事態宣言の時ほどガラガラではなく
かと言って1年前の何もなかったときみたいに
混んでるってわけでもなく、
電車がおっさんとこの駅に着いたときには
パッと見てひとりかふたりが座れる
ぐらいの混み具合だw


これが実に厄介で、
今乗っても誰も座れないぞ
ってところまで混んでたら
急いだところで誰も座れないんだから
みんな落ち着いて乗り込むんだけど、
なまじっか先着ひとりぐらいが座れるもんだから
座らないと死ぬマンとか
何が何でも座るおばさんとかが
降りる人を押しのけて座席に向かったり、
駅に着くたびに誰かが席を立つんじゃないか
ってぐるんぐるん周りを見回すマンに
ぶつかられたりして、
電車内がものすごく殺伐としているw


早く車内に平和が戻りますようにw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

道しるべ。
ども。

毎日ブログを書いてる人って相当ヒマなんですってよw

かのキクチヒロシ氏が言ってるんだから
間違いってことはないだろうw

あ、誰がヒマなんじゃい(゚Д゚)ゴルァ!!
って人は、キクチヒロシ氏のブログへどうぞw
(炎上してくれないかな?w)

まぁおっさんも思い当たる節はあるし
そのことについてどうのこうのを言おう
なんてつもりはジョリジョリないw

ただ、ちょっとだけどうのこうの言うとw
逆にブログが書けないほどの忙しさ
ってどんなんだよ?

…みたいなことを言うとかどが立ちそうだなw
やめとくw


おっさんに限って言うと
ブログを書くってことは生きていく中での
優先順位一位ってことはないから
ブログを書く順番のところまでを
毎日こなしていけるぐらいにはヒマだってことだなw

ブログって書いてる時間
(キーボードをカチャカチャしてる時間のことな)
だけだったら30分ぐらい?のもんだけど、
そこに至るまでの脳みその活動時間ってのが
わりとこう厄介な感じで、
ちょっと何かあるとブログのことなんて
脳みその外に追いやられてしまうはずなんだけど。
おっさんがいかに脳みそ的にスッカスカな日々を
過ごしてるかってことだぜw

おい、キクチ。
ディスってんのか?w
おぉ?w


だからやっぱり否めないし否まないんだけど、
けど、けどやで?
ただヒマなだけで毎日ブログ書けるか?
ってことは声を大にして言いたいw

書けるんだよ、これw


いかん。話が進まないなw

いやね、まぁヒマなんだけど。
ほら、今はあんまブログを書かなくなったけど、
おっさんにはブログ村の同期的な人たちがいるんですよ。
同期じゃなくても、
今までにブログを通じての交流があって
でも今はそれぞれの事情でブログを書いてない人たちとか。

うーん。なんていうかな?
ほら、久しぶりに地元に帰ってみよう
みたいなことを思ったとして、
いなかった長い月日のうちに
自分の知ってた地元とはだいぶ変わってしまう
ってなことはよくあることで、
でも全然変わってしまった中にも
ちょっとだけでも自分が知ってるとこが残ってたら
おーーーっ!地元だーーーっ!!!
って思うし、また帰ってこようってなるじゃない?

逆にもう全然自分の知ってる地元の面影もなかったら
もういっかな。
ってなったりもする。

おっさんたちにとって
一番アツかったときとはガラッと変わっちゃったけど、
知ってるおっさんがずっといたら
また戻ってこようかなぁってなって
たまにはブログを書いたりしてくれないかな?

地元はここだよって
道しるべっていうか目印っていうか
そんな風にならないかな?
みたいなことを思ってるから
来る日も来る日も飽きずに途切れさせずに
おっさんはブログを書いている



のかもしれないし、そうじゃないかもしれないw

ここだよ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

担当さんからのSMS。
ども。

えぇっと。
相変わらずおっさんの車が
工場で出来上がる日がいつなのか
ってのもわからないまま
納車の準備のあれこれで担当さんとの連絡の
頻度が増えてきてるんですけどねw

ついに昨日



おっさんの方がしびれを切らして
そのものズバリ
『そろそろ工場で出来上がる日決まりませんか?』
って聞いたったw
(わかってはないw)

今月中には出来上がるって話だったから
さすがにもう1週間前なんだから
いつできるかぐらい決まってるだろ?
世界のトヨタなんだから。

もしかして行き当たりばったりで作ってたりするのか?
心配になってきたw

そしたら今日、早速担当さんから返事があって
『うーわー、ついに日付がわかるのかぁwww
 まだちょっと見んとこwww』
ってドキドキしながらSMSを開いたら


『お電話番号を教えてください』

って連絡だったぜw


じゃあさ?
オレも逆に聞くけどさ?
どうやってこのSMSを送ってきたんだぜ?w

って思ってしまったけど、
そんなことを言っても時間がもったいないから
秒で電話番号を返信しておいた。

オレが知りたいのは
いつ工場で出来上がるのかと
いつ納車されるのかだから
それ以外のことに時間が取られても仕方がないw

秒で答えたんだから
空いた時間で調べてくれw


ま、いっか。
来週になったら嫌でもわかる



…んだよな?w

そんなことを言ってられるのも
納車前だからそこだし、
こんな気分が味わえるのも
生きてるうちにあと何回かだけだし
楽しいぜwww

書いてるうちにも
段々楽しくなってきたw

ブログ書いてよかったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

左目が痛い。
ども。

今日は左目が痛いって話をしようと思いますw

昨日からずっと左目から涙を流しているw
最初はアレルギーか何かで左目の調子が悪いのかな?
って思ってたんだけど、
左目から涙が出るだけで鼻の調子は普通だし。
これはアレルギーじゃないな、じゃあ何だ?
って思ったところでわからないから
声に出して言ってみようと思って
「あぁ、左目が痛ぇ。涙が止まらん」
って言ってから、
左目が痛いってことに気付いたw

言わないとわからないことってあるよね?w

おっさんの左目が痛いんだ
ってことを奥さんにも知ってほしくて
その上でそれが何なのかってことに知恵を出してほしくって
「あぁ、左目が痛ぇ。涙が止まらん」
って言ってたら


「さっきからうるさいなぁ!コンタクト外したら?」
って言われたでござるw

いやいやいやw
旦那さんが左目が痛いって言ってるのに
まず
「うるさいなぁ!」
ってなくない?w
さっきから繰り返し言ってるのは
あなたが何の反応も示さないからだしw

左目より心が痛いわw

うちの奥さんはハードコンタクトで
ちょっとしたことで調子が悪くなるみたいで
すぐにコンタクトを外すんだけど、
オレはソフトだからそんなことないし、それはハズレ。

…ソフトはないよな?
自信はないけど、今までそう感じたことはないから
きっとそれはハズレだw

もっとこう、目が凝るっていうか
目ん玉を取り出してもみもみしたい感じの痛み
って反論して痛みの正体がわかったw

奥さん、ナイス!w

よく考えたら左目だけじゃなくって
左の肩も微妙に凝ってるような感じだな。

肩が凝ってるから左目が痛いのか
それとも左目から肩なのかはわからないけど
連動してそうな感じはわかった。

…だから何これ?w


目が疲れてるってことなのか?
眼精疲労ってこういうことなのか?
っていうか、そう思うからそうなのであって
そういうことに気付いたら負けなんだよw

例えば肩こりだって
肩こりっていう言葉があるから
肩が凝るんであって、
肩こりって言葉がない日本以外の人たちは
肩が凝るなんて感覚はないって言うじゃない?

夏目漱石め!w

ってところで左目が痛いことには
蓋をして封印しておいたw

ちなみに風呂上りにコンタクトを外しても
痛みは治まらなかったし、
何なら眼球が空気に触れるので余計に涙が出たw

今朝もやっぱり痛かったけど、
涙が出るってほどじゃなかったし
寝たら回復したってことなのか?

運よく在宅勤務の日だったから
会議が始まるギリギリまで寝といたw

もしかしたら、体調が悪かったのかもしれない。
と思って、体温を計ったら35.2度だったw

奥さんからは
「体温もろくすっぽ計れないのかw」
って体温の計り方を指導されて
奥さんのオッケーをもらった計り方で
もう一回やり直したら35.3度になったw


オレが悪いのか、体温計が悪いのか…w
でもチビ助はちゃんと計れるらしいんだよなw

この週末は雨模様だそうだから
早起きして走りに行かなくてもいいから
ゆっくり過ごそう。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ゆっくりなら丁寧に。
ども。

今日は予報通りに朝から
…っていうか昨日の夜からずっと雨で
予定どおり走りに行くのはやめてゆっくりと寝て
のんびりとしていたw

万が一、雨が降ってなかったとしても
走りに行くつもりは1ミリもなかったんだけど
やっぱりなんとなく後ろめたくて心が不安定だから
一旦いつも通りに起きて雨が降ってることだけは
ちゃんと確認したw

あぁ、今日はとても素敵な一日だw
心が安らかwww


特に何をするって予定もないし
YouTubeで動画を見てたんだけど、
明らかにおっさんより後に契約した人の
納車動画を見つけてしまったwww

マジでかwww

いやいやいやw
えぇぇぇぇwww


担当の人の連絡がイチイチ遅いことには
いろいろと思うことはあるけれど、
納車自体に時間がかかってるのは
最初からわかってたことだから、
同時期に予約したみっつさんに
だいぶ水をあけられてはいるけれど
特に何とも思ってなかったんだけど、
予約もせずに後から契約した人の車が
もう出来上がって乗り回されてるのに
オレの車はまだ納車されないどころか
工場で作り始められてもいないってのは
一体どういうことだぜ?w

一気に心がザワつくわぁw

そういえば、去年の9月ごろ
GRヤリスの納車が始まったときに
予約開始直後に予約した人たちよりも
何日もあとに予約した人の納車が早いっていう
事例がいくつも報告されて
後回しにされた人たちが
おかしい
納得できない
って憤ってるのを見ながら

遅かれ早かれもうじき納車されるんだから
そんなに目くじらたてなくてもな

って思ってたんだけど、
完全に他人事ですまんかったw


『予約順に作る』
って言ってたんだから
ちゃんと予約順に作れ(゚Д゚)ゴルァ!!

あ、でももしかしたら
担当さんからの連絡がないだけで
実はおっさんの車ももうできてましたw
ってワンチャンあるのかも

って期待を胸に心を落ち着けたんだけど、

こういうときに限って担当さんから連絡が来るのなw


おっさんの車の車台番号がわかるのは
26日なんだってw


やっぱりまだ作られてもいなかった件w

じゃあもう逆に予約分の最後の1台でいいぞw

でもあれだ。
2月も月初めに納車だったら
仕事が忙しくて土日にしか取りに行けないけど
中旬以降だったら有休を使って平日に取りに行く
ってことだってできるかもしれないw

よし、こうなったら
トヨタの工場の人たち
おっさんの車だけは特別に丁寧に作ってくれw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

納車前準備(コーティング屋探し 前編)。
ども。

まぁでもあれですよw
順番が前後とかそういうのをなしにしたら
もうあと何日かでおっさんの車は出来上がる訳ですよw

まぁ、出来上がったとしても
工場から地域の配車場みたいなところに持ってって
そこでオプションやらを取り付けて
それが終わったらやっとディーラーに届いて
(その間にディーラーは登録手続きをする)
それからやっと納車ってことだから
まだもうちょっと時間がかかるんだけど
でもいよいよだw

ってことでおっさんも
納車されてからの準備をしておかなければなりませんw


おっさんの車、
今までのいろんな流れの中で
ディーラーでコーティングをすることになってて
それはもうキャンセルはできないんだけど、
ここにきて、ディーラーでは天井のコーティングができない
ってことが判明したw

実はおっさんの車は軽くするために
天井が金属じゃなくてカーボンでできてるんだけど、
ディーラーでやってるコーティングは
カーボンにはできないんだってさw

マジでかwww

天井へのコーティングが断られた
って話は同じ車を買ったいろんな人が
ずいぶん前から言ってたし、
逆にカーボンにコーティングしてくれる店もある
って情報も知ってたから
そこまでビックリはしなかったんだけど、
やってくれる店があるんだから
追加料金を払ったらやってくれるんだろう
って目論んでたのが仇になったw

追加料金をもらっても自分のとこではやらないし
やってくれる店を探したりもしない
とな!w


やれないことを無理にやったり
普段付き合いのない店を紹介したりして
後々トラブルになったら大変だから
仕方がないっちゃ仕方がないんだけど、
自分で探さないとダメなのかぁ。
めんどくさいなw

でも、ブログやらツイッターやらで
コーティングしてもらった話を
何回か見かけたことはあるから
実は当たりはついているw

満を持して
誰かの報告にあったコーティング屋の
おっさんちに近い店舗に問い合わせたんだけど
『できません』
って言われてしまったぜw

これは想定外w

てっきり見積もりが出てきて
高いか安いかを判断するフェーズに行くと
思ってたんだけど、同じ系列のよそのお店がやってるのに
できないとかあるのか?w

あるんだろうなw

だからって、できないって言ってる店に
『おたくの他所の店舗じゃやってるよ』
って言って無理やりやってもらっても
イイ感じにできるとは思えないから
あっさりと諦めたw

振り出しに戻るw


…ここまでの説明は必要か?w
って今思ったけど、書いてしまったものは
もったいないから消さずにアップw

で、説明が長すぎて
書きたかったところまでたどり着かないまま
明日につづくw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

納車前準備(コーティング屋探し 中編)。
ども。

ここはまず間違いなくやってくれるだろ
ってあてにしてたお店に断られて
ふりだしに戻ったコーティング屋探しw

ネットで調べておっさんちに
わりと近いところにあって
やってくれそうなコーティング屋さんを
2店舗に絞り込んで問い合わせをしてみたw

ただの問い合わせだから
絞り込んだりせずに
手当たり次第に問い合わせてみてから
その返事で絞り込むって方法もあるけれど、
その方法だと下手をすると
手当たり次第にいたずらメールが届いたりする
リスクと隣り合わせだからなw

おっさんの会社のケータイには最近
知り合いを装った待ち合わせメールが届いて
もちろん無視をしていたら
何日にも渡って
『何で来ないんだ』
『すっぽかしは人として最低だ』
『それも無視かよ』
『ここまで言ってもスルーとは人間のクズだ』
って責め立てられているw

いやいやいやw
詐欺メールだってことはわかってるけど、
そんな風に責め立てられたら
おっさんの心は傷つくし、
人に詐欺メールを送って来るような人に
『人間のクズだ』
って言われると
『お前がな!』
って返事をしたくもなるw

…あぶないw

あーヤバい。
今日も終わらないパターンだw

終わらせる。
巻いていくw


で、2店舗に問い合わせをしたのが
土曜の夜、もうお店が閉まった後の時間で。

店A(おっさんちからちょっと遠い)からはすぐに
『問い合わせを受け付けました』
って自動返信のメールが届いたんだけど、
店B(おっさんちから近い)からは
自動返信メールは届かなくて
ちゃんと問い合わせができたのかどうなのか
かなり不安にはなったんだけど、
次の日まで待ってみることにしたw

なんだよ、店B
自動返信にも対応してないって
やる気ないのかよw



店Bからは23時過ぎに
担当者からの回答が届いたぜw

…やる気出し過ぎだろw

車の商談をし始めてからこっち
返事はすぐには返って来ない
ってことに慣れきってたから
あたり前のことが斬新で嬉しいw

回答メールの内容自体は
『天井だけじゃなくって車全体コーティングするのがおススメ』
(ボディはディーラーでコーティングする、キャンセルできない
 ってことは問い合わせで伝えてあるw)

ってことと

『現物の車を確認しないと
 コーティングの範囲がわからないから見積もりできない』
(天井とマット塗装の部分だ
 ってことは問い合わせで伝えてあって
 店のブログにはGRヤリスのコーティングをやった
 ってことは書いてあるからどの範囲かはわかるはずw)

ってことと、あとは
『一度電話で話がしたいから
 電話をかけてきてください』

ってことが書いてあったw


回答の返信は早かったけど、
おっさんの知りたい情報はゼロw

…こんなんばっかりかw


でも、熱意とやる気は大事だからなw
それに店Bは店Aよりもおっさんちに近いから
それはかなりのアドバンテージだぞw

普通だったら見積もりをお願いしてるのに
見積もってもくれないお店に電話なんて
したくないところだけど、
どんな話をしてくれるのかってことにも
興味があったから電話をすることにしたw

さすがに、メールを受け取ってすぐ
23時過ぎに電話をするのはやめて
次の日にすることにしたぞw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

納車前準備(コーティング屋探し 後編)。
ども。

問い合わせの翌日、
電話してくれっていう店Bに
電話をするタイミングを計ってるうちに
店Aからも問い合わせの回答がきたw

あ、タイミングを計ってたのは
ほら、開店直後に待ってましたとばかりに電話したら
『あ、こいつ、チョロいなw』
って足元を見られるかもしれないし、
『必死かw』
って電話を切ったあとに笑われたり
するかもしれないからだw
(被害妄想多めw)

店Bに遅れて届いた店Aの回答は
・店Aでできること。
・今までにGRヤリスにやった実績。
・それぞれのメニューのメリットとデメリット。
・お店としてのおすすめ。
・そしてそれぞれの料金。
が丁寧に書かれてあったw

わかりやすすぎてビビるw

そう、こういうのw
おっさんが商談から納車までで
ずっとやりたかったやりとりってこれだよw
やっと巡り会えたねw

もうこのお店でいいかなぁって感じで、
正直、店Bに電話するのはめんどくさくなったんだけど、
この店Aっておっさんちからちょっと遠いんだよなw
何かを思い立ったときに、
『よし、今から行こう』
って気軽に思えないぐらいの
往復2時間以上の距離なんだよなw

たぶん、コーティングが無事に終わったら
二度とお店に行くってことはないんだろうことは
わかってはいるんだけど、
でも同じ条件で同じことがやってもらえるなら
やっぱ家から近い方がいいに決まってるw

それに最悪、店Aに頼めばいいんだから
って安心感もあるし
それにわざわざメールに
『電話してください』
って書いてあるのに無視するのは気が引けるからなw

よっぽどメールじゃ伝えられない
何かがあるんだろうw


意を決して、メールに書いてあった番号に電話をしたw


すぐに出たw
ビビったw

いやいやいやw
『電話してくれ』って言っといて
掛けたら出ないとかってオチちゃうんかいw
(そんなオチいらないけどw)


で、昨日問い合わせをしたら
電話で話がしたいって返事が返ってきたから電話をした
ってことを伝えたら

「あー、はいはい」
って感じですぐに理解してくれた模様w
話が早いw


それで、電話で話したかったことって何ですか?
って聞いたんだけど、


「メールで書いた通りです」


って言われてビビり倒したw
聞き間違いかな?
って不安になって

「いや、メールに電話で話したいって書いてあったんですけど?」
ってもう一回確認してみたら

「はい、だからメールで書いたように
 車の実物を見ないと見積もりできないんで
 車を持って来てください」

って断言されてしまいましたねw

「いや、持って来てって言われても
 まだ納車前だって問い合わせには書いたけど…」

「いや、メールに書いた通り…」

ってお互い書いた、書いたの応酬w

しばらく食い下がったら、
ざっくりとした見積もりは教えてくれたけど、

なんやこれw
電話いらんやんw(電話代オレもちw)


もしかしたら店まで見積もり聞きに来て
「じゃあ、やっぱいいです」
って断る奴はいないだろ
って踏んでるのかな?w

オレには最後の砦の店Aがあるから
納車されたらとりあえず店Bに行ってみるw


…行くんかいw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

車台番号。
ども。

ふふふ♪
おっさんファンのみなさんは
今日が何の日だか覚えているだろうか?w


…過去のブログを読み返しても
そんなことは書いてないんだけどなw

実は日曜日のブログに書いたように
26日がおっさんの車の車台番号が判明する日でw

ディーラーで車台番号がわかるってことは
おっさんの車が工場から出荷される準備が整った
(車が出来上がって内部の検査も終わった)
ってことなんだそうだw

実は工場で作り始めたときには番号は決まってるんだけど、
(車台=フレームがないと作れないからw)
作るのに失敗したり、検査に引っかかって
もう一回作り直しってことになる可能性もあるから
それをクリアしないとディーラーには
番号は通知されないんだそうです。

で、あってるよね?w


それで、今日が何の日かっていうと、
その車台番号がおっさんに教えてもらえる日なのだw

やっと26日にわかるってことになったのに、
そんな日に限ってディーラーの休みの日で
おっさんが知れるのは一日遅くなってしまったのだw
つくづく運がないw

ま、一日早く知ったところで
納車日が変わる訳でもないし、
登録やらの手続きはディーラー任せだし
(車台番号がわかると陸運局に登録できるようになる)
今まで散々待ったんだから待つのには慣れたもんだw

だからって、早く知りたい気持ちは
抑えきれないんだぜw

とは言え、
今までの経験とか実績からして
ディーラーが開いてすぐに担当さんが
連絡してくれるとも思えないし、
早くて昼休みごろ、ま、夕方ぐらいかな。

って期待せずに待ってたら
開店前の朝9時半すぎに担当さんからSMSが届いたw

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


予想外ですまんw
担当さんのこと見くびってたw

いや、でも、ここまでの長い道のりで
一緒に理解し合って成長して
こうやって早めの連絡ができるようになったか
って思ったら感慨深いw

何でもない番号だけど見るのドキドキするw
ナンバープレートの番号と違って
意識することなんてほとんどない番号なんだけどなw

せっかく珍しく早く連絡してくれたのに
見るのがもったいなくて10分放っておいたw

すまん。
開店前に送ってくれた意味なかったw


よし!
よーーーーーーーしっ!!!


頼むぞ、担当さんw
満を持してSMSを確認したら
『これから車台番号確認します』
みたいのやめてくれよw


…大丈夫だw
ちゃんと車台番号が書いてあったwww



嬉しくなって検索してみたら
ハチロクの車台番号だったけどなwww

誰の車だよ、これ?www
面白すぎるやないかw

おっさん、ハチロクが納車されたらどうしようwww


その後、GRヤリスの車台番号は
型式がGXPA16の番号ですよ
って教えてあげたら

お昼過ぎに正しい車台番号の連絡がありましたw

やったぜ!
いよいよだwww



…でも、まだそれが間違いなく
自分の車の番号か信じきれないオレがいるw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ヨドバシラブ。
ども。

おっさんって、ヨドバシ派じゃないですかw
ネットで何かを買おうと思ったら
まずヨドバシに売ってないかを調べる
ぐらいにはヨドバシを推しているし、
もしそれでヨドバシに売ってたら
他のサイトは調べないぐらいには
ヨドバシのことを信用しているw

おっさんがネットで買おうかな
って思うようなもんは、
大体ヨドバシを探したら買えてしまうし、
ヨドバシって朝注文したら
下手したら夕方にモノが届くからなw
そのくせボールペン1本だけの注文でも
送料無料だからなw

どうなってんだよ?w
ビビるw

ヨドバシのイマイチなところは…
セブンイレブンでお金が払えない
ってところだったんだけど、
おっさんちの近所のセブンイレブンが閉店して
最寄りのコンビニがローソンになった今では
もうヨドバシに死角はないw

前はヤフーショッピングも
ちょいちょい使ってたけど、
ポイント還元がPayPayになってからは
めっきり使わなくなったw
(これ以上、決済手段を増やすのがめんどくさいんですw)

こんなヨドバシラブなおっさんちだけど、
アマゾンだって使わない訳じゃなくって、
ヨドバシにお目当ての商品がなかったら
次にアマゾンで探すぐらいにはアマゾンを使ってるし、
何ならプライム会員だw

アマゾンのこともだいぶ好きじゃねーかw

アマゾンがちゃんと日本に税金を納めるようになったらしい
って話を聞いてから、おっさんの気持ちもだいぶ緩くなったw

で、昨日は久しぶりにアマゾンで買い物をしたんだけど
(ヨドバシには売ってなかったw)
夕方にポチっとしたら、
今日荷物が届くってことになっていたw

何だかんだで在庫があったらアマゾンも早いw
ビビるw

さらにビビったのは、
夕方、仕事が終わって家に着いたら
玄関にアマゾンの段ボールが立てかけてあったことだw

おっさんちって門扉がないから
荷物が置いてあるのが道路から丸見えだw

ビビるw

たまたま奥さんが不在だったから
そうなったのかもしれないけれど、
置き配をオッケーにした覚えはないし、
いつの間にかオッケーにしなくても
置き配されるシステムに変わってたってこと?w

そうなったら、アマゾンの荷物が届く日は
うかうか不在にできないぞ
って感じだったんだけど、
どうやらアマゾンからのメールを見る限り、
『玄関にお届けします』
って書いてあるから、不在にしてなくても
置き配されるシステムになったっぽいw

用心悪すぎてビビるw

え?何?
それでも盗まれへんってことなの?

今回は盗まれたところで大した被害はない
奥さんのパンツだったからよかったけどw

高いもの、急ぐもの、二度と買えないものは
ヨドバシで買わないとな。

やっぱしヨドバシ最強だなと
改めてラブが強まりましたよw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ゾッとする。
ども。

知ってますか?
おっさんは知らなかったw

ほらもう1月も終わるじゃないですか?w
あ、1月が終わることはさすがに知ってましたよw

んで、1月が終わったらすぐに2月が始まるんだけど、
塾の世界では2月から新しい学年が始まるみたいで
うちのチビ助は来週からついに6年生だwww

マジでかwww

入学式のときに学校で出迎えてくれた6年生って
同じ小学生かってぐらいにでっかくて
うちのチビ助がこんななるとは思えんわ
って思ってたけど、いよいよチビ助が6年生だってw

ビビるw

昨日、学校で身体測定があったみたいで
最新の身長は143.5センチだってw

…小さいなw
(おっさんは6年の時は160センチ超えてたw)

体重も33キロになって
毎朝抱っこしてリビングまで降りるのは
ちょっとしんどくなってきたぞw


そんなことよりも何よりも、
さすがに6年生になったら
家で勉強を教えるのもしんどくなってきたから
平日の塾通いが本格化するみたいで
塾がある日はチビ助が帰ってくるのは
10時を過ぎるんだそうだw

マジでかwww
ゾッとするなw

な、チビ助だってほぼ毎日塾で
10時帰りとかゾッとするよな?

家でやるか塾でやるかの違いだけだから
別に普通なんだそうだw

お、そうか。
あっさりしてるのなw

もっと遊びたいとか、
塾行きたくないとかはないんだなw
(たぶん現実がわかってないだけだろうけどw)


お父さんはさぁ、
チビ助が塾から帰ってくるまで
家でお母さんとふたりっきりだと思ったら
もうゾッとしまくりだぞw

コロナからこっち、
時差通勤で1時間早く仕事場に行ってるから
帰ってくるのも1時間早くって
ってことは、1時間長くふたりっきりなんだぞ?w

どうしたらいいんだよ?w


心の準備もなく
来週の月曜日からいきなりそうなるんだぞ?w

お父さんがかわいそうだから
塾行くのやめるわとかないか?

…ないなw
それでチビ助があほになったら
悔やんでも悔やみきれないから
ふたりっきりでも我慢するw

…我慢てw


しょうがないなぁ、
チビ助が塾の日は走りに行くかぁw
あぁ、2月が来るのがゾッとするなぁwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村