fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
オレの週末動静。
ども。

2月になったら日曜日の塾の回数も増えるみたいで
一緒に公園に行って野球したりするのも
今ほどしょっちゅうはできなくなるから
この土日はチビ助と目いっぱい遊んだんだけど、
そうこうしてるうちにチビ助も中学生になって
お父さんと遊んでくれなくなったりしたら
もうこれがチビ助と遊ぶのは最後かもしれないw

…マジでかw

これからはそういう危機感を持って
チビ助と遊ぶことにしようw

公園に行ったあとは、
いつもの通り駄菓子屋に寄って帰ったんだけど、
いつもにこやかな駄菓子屋のおばあちゃんが
ラジオから流れてくるWHOの中国視察のニュースに
「そんなもん、中国が正直に証拠なんか出すかい。
 時間の無駄や、あほか!」
って毒づいててビビったw

チビ助、耳をふさげw

***

この土日、石切神社に参拝に来た人が
目に見えていつもより多くって
お守りとかお札なんかを売ってる窓口には
大行列ができていたw

特に行事があった訳でもないし、
考えられるのはこの土日で1月が終わる
ってことぐらいで、
1月中に初詣を済ませようって人たちが
駆け込みで神社にやってきた
ってことか?w

初詣の駆け込みってあるんだなw
ビビるw

***

おっさんの髪の毛が伸び放題で
起きたら寝ぐせが大変なんだけど、
(花輪くんみたいになるw)
洗面所でドライヤーで寝ぐせを直してたんだけど、
たまたまやって来た奥さんがそれを見て
「なんでそんなめんどくさいことやってんの?
 こっちの方がやりやすいやん」
ってくるくるドライヤーを取り出してきて
おっさんの髪の毛をくるくるしながら
乾かしてくれたんだけど、

おっさんの髪の毛、
そんなんしてくれなくても
普通に乾かせばくるくるなりますけど?w

奥さんが乾かしながらくるくるしてくれた
おっさんの髪の毛はいつもどおりのくるくるさでしたw

おっさんにとっては47歳にてい初の
くるくるドライヤーだったんだけど、
くるくるドライヤーの便利さがわかりませんでしたw

***

おっさんの車の前を走ってた原チャが
蛇行運転とかしてるから、あぶないなぁと思って
大袈裟に追い越し車線に出て追い越したんだけど
(原チャの後ろを走ってたら
 コケたりされたら轢いちゃうから前に行きたかったw)
信号待ちをしてる隙に、車と車の間を縫って追いついてきて
青信号で発進したタイミングで煽られたw

原チャに煽られるとは思ってなかったw
おっさんの地元ってすんごいなw

おっさんの顔を確認したかったのか、
チラチラ振り返りながら運転してたんだけど、
そのタイミングで原チャの前の車が減速したから
追突しそうになってたぞw

あぶないw
蛇行運転よりもっとあぶないw

原チャは下手に追い越したりしないでおこう。


…無理だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



It's Cool。
ども。

今日、2月1日は何の日だか覚えてるかな?w


そう、今日はおっさんの定期券が
磁気カードからICカードに替わる日だw

さすがに簡単すぎてバレバレだったかな?www

正解者がいたら、おっさんの方がビビるw


正直に言うと、
定期を継続したのは金曜日の夕方だったから
ICカードに替わったのは金曜日なんだけど、
こまけぇこたぁいいんだよw

そりゃあおっさんだって
ICカードを使って電車に乗ったことぐらいはあるけれど、
それを定期券として使って乗るのは今日が初めてだからなw

こいつ、初心者やんけw
ってバレないようにクールに自動改札をくぐらないとなw
間違っても、ピンポン鳴ってバーに挟まれたり
定期券を出すのが遅れて
自動改札の前でもたもたするような
ダサダサな真似はしちゃいけないぞw

定期の区間以外に電車に乗る予定なんてないのに
無駄に多めにチャージして今日に臨んだんだぞw

クールにきめるにも苦労が多いw


自動改札でまごつかないようにって意識しすぎて
無駄にホームに降りた瞬間に定期入れを取り出して
定期入れをずっと手に持ったまま階段を降りて
ダサダサだったけどなw

くそっ!
磁気定期のときは
階段を降りてからクールに定期入れ出してたのになw

でも、定期入れから定期券を取り出すことなく
定期入れごとピッてして改札を出たぜw
とてもクールだったw

今までは磁気定期券だったから
目の前がICカード専用の自動改札だった場合に
うわぁ、ここじゃなかったwww
ってまごまごしてたけど、
今日からはそんなこともなく
超クールに改札を通り抜けることができるんだぜw
イケてるwww


でもな、聞くところによると
ICカードの定期券って電車に乗らないで
同じ駅で改札を入って出るだけ
(入場券的な使い方ってことな)
ってことができなくてピンポン鳴るらしいから
気を付けろ、オレw

大阪に住んでると、
例えば梅田のヨドバシから阪神百貨店に行く場合って
地下鉄のホームを通って行くのが最短ルートだから
定期券を使って地下鉄のホームを通り抜ける
ってことがままあるんだけど、
それがもうできないってことだ。

何より、急に腹が痛くなったときに
定期券を使って駅のトイレに駆け込んだら
トイレが終わってホッとして出てきたときに
改札でピンポン鳴って
『こいつ、ウンチしてきやがった』
ってみんなにバレるってことだw

不便この上ないなw

快便なのに不便ってどういうことだよ?w
イケてないw

くそっw(便だけに)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ハメハメハ。
ども。

昨日の夜からがっつり雨で。
今朝は始発で出勤する日だったんだけど、
天気予報を見るかぎり家を出る時間は
まだ雨が残ってそうな感じで。

寝る前に
「明日の朝もこれぐらい降ってたら
 傘を差して行っても結構濡れるなぁ。
 嫌だなぁ」
ってな話を奥さんにしてたら

「もし明日の朝、
 雨降ってて会社行かれへんのやったら
 ちゃんと起こしてや」

って言ってくれたんだけど。


…ハメハメハ?w



言わんとしてることはわからないではないんだけど
うちの奥さんの場合、
本気で雨が降ったら会社休んでたからなぁw

まぁ、どんだけ大雨だろうとも
奥さんを起こして車で送ってもらうほどではないw


で、今朝。残念なことに傘が必要なぐらいには
まだ雨が残っていたw

帰りに雨がやんでるパターンって
傘持って帰ってくるの忘れるんだよなぁ。

っていうか、おっさんの中では
冬って雨降りの日が少ないイメージなんだけど
(雨じゃなくて雪が降るとかそういうことじゃなく)
今年ってやたらと雨が降ってる気がするなぁ。

気がするだけで確信はないし、
わざわざ裏どりするほどのことじゃないから
イチイチ調べたりはしないけど、
気になる人は調べておっさんに教えてw


それで今日は傘を差して駅まで歩いたんだけど。
始発のときって必ずランニング中のおっちゃんと
すれ違うんだけど。

あのおっちゃんって、
おっさんが始発の日に絶対走ってるってことは
おっさんが始発じゃない日も毎日あの時間に
走ってるんだろうな。
たまたまおっさんが始発の日だけ走ってたら
それはそれでビビるけどw

今朝は冬で雨っていう
走らない言い訳的には絶好の日だったから
どうかな?って思ってて
駅に着く直前までおっちゃんの姿はなかったから
さすがにね、ハメハメハも休むぐらいだからねw
って感じだったんだけど、

駅に着く直前に脇道からおっちゃんが現れて
走り去って行ったんだけど、



折り畳み傘差して走ってたわw


もちろん雨合羽は着てたけど
よっぽど濡れたくなかったんだなw

傘差して走ったことも、
走らないまでも走ろうかなって考えたこともないぞw


ここからハメハメハ的なオチにつなげる予定だったけど
思いつかないので終わりますw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

譲れない一線。
ども。

昨日は節分で。
もちろん、何の疑いもなく恵方巻きを食べて
イワシも食べてから豆まきをしてから
歳の数だけ豆を食べたんですけどねw

ふと思った訳ですよw

節分のルールってどこまで厳密にやればいいだろう?
ってw

いや、まぁそもそもおっさんが
節分のルールだって思ってるやり方が
ルールブックに載ってる正しいものなのか?
ってところもあるんだけど、
おっさんはおっさんの思ってるやり方に従って
黙って南南東を向いて巻きずしを黙々と食べてたんだけど

ん?そもそも巻きずしを食べ終わるまで
ずっと南南東を向き続けてないとダメなのか?
って思ってしまったのをきっかけに、

いやいや、そもそも巻きずしを一気に食べきらなくても
途中でイワシを挟んで良くないか?

え?ってことは
巻きずし(南南東)→イワシ(北)→巻きずし(南南東)→…
みたいな感じで大丈夫ってこと?

いや、さすがにそれはダメだろうけど、
巻きずしが口に入ってる間だけは南南東縛りで大丈夫?
お茶とか汁ものぐらいはオッケー?

って、どんどん節分的に譲れない一線ってどこなのか?
ってのを探る感じになってきたw

そもそもが、何年か前に
あれ?節分の恵方巻きって
別にかんぴょうとかが入ってる普通の巻きずしじゃなくて
切ってない太巻きならサラダ巻きでもいいんじゃね?
ってことに気がついて
そんならオレはサラダ巻きにするわ
マヨネーズが好きだからなw
ってサラダ巻きを食べてたんだけど、
今年、やっぱりそれは違うんじゃね?
ってなって普通巻きずしに戻したってこともあったから、
そろそろおっさんの中で最後まで守らなきゃいけない
節分のラインってのをはっきりとさせておきたかった
ってことなんだろうw

まぁだからって
今はっきりとさせておいたところで
来年の節分には忘れてしまってるんだろうけどなw


そもそも今これを書いてる時点で
わりとどうでもよくなってきてる件w

ま、そんなもんよw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

始発で会う謎のおじさん。
ども。

今日で月初の始発も終わり。
始発のときに見かける人で言うと
いつも隣のドアから乗るおじさんが
おっさんちの近所の人だってことに最近気づいたw

おっさんちのお隣さんとかお向いさんだったら
すぐに気づいたと思うんだけど、
ふたブロックぐらい向こうの
名前も知らないご近所さんだからわからなかったw

あ、違うな。
気づいたのは近所に住んでるおじさんが
始発で隣のドアから乗ってるってことじゃなくて、
その逆で始発で隣のドアから乗ってるおじさんが
おっさんの近所に住んでたってことの方だったw

どっちでもいいなw


パッと見た感じ、
おっさんより10歳以上は年上なおじさんなんだけど、
始発のときに毎回見かけるってことは、
毎日始発で出かけてるってことなんだろう(名推理

普通に考えたら毎日同じ時間に出かけるってことは
会社に行ってるんだろうけど、
おっさんより10歳ぐらいは上ってなったら
もしかしたら定年してるのかもしれないし、
何よりこのおじさん、毎日私服だし、
まぁ100歩譲って私服オッケーな会社だとしても
夏場は短パンなんだよなw

あぁ、着替える、
私服、短パンで仕事をしてるって訳じゃなく
会社で制服に着替えるってこともあるかもしれないか。
別に制服じゃなくっても、
会社にスーツを置いておいて
必要なときに着替えたらいいもんなw

おっさんだって、今は客先での仕事が多いから
スーツを着て行ってるけど、
自分とこの事務所での仕事がメインになったら
私服で行くなw
どうせおっさん以外の人が事務所にいることなんて
滅多とないんだし、予定外の外出と来客に備えて
スーツ一式と革靴を事務所に置いとけば
それで大丈夫だからなw

そう考えたら、
毎朝始発で通勤してるってことなのかもしれないけど、
一番わからないのは、
おっさんが通常出勤の日は、
駅に行く途中でこのおじさんとすれ違うってことだw

…ってことは、
朝5時20分の始発電車に乗ってどこぞに行って、
7時20分だか30分ぐらいに駅に着く電車に乗って
帰ってくるってことだぞ?

本町の駅で降りたあとに乗り換えてるのか、
その辺に目的地があるのかはわからないけど、
往復の移動時間を考えたら
目的地での滞在時間は長くても小一時間ってとこか。


このおじさん、
朝っぱらからどこに何をしに行ってるんだ?
謎だし、気になるw

仕事じゃないとしたら、
こんな朝っぱらから開いてるところって
どこ行くんだよ?って感じだし、
仕事なら仕事で小一時間で帰って来れる仕事って何だよ?
って感じだし。


っていうか、その仕事オレもやりたいw


名探偵さん、おじさんは小一時間で何をしてるのか
名推理をお願いしますw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

鬼滅のファンブック。
ども。

昨日、チビ助に頼まれて鬼滅のファンブックを買ったw
チビ助が塾から帰ってくるのを待ってる間に
パラパラと中身を見てみたw

ほら、奥さんとふたりっきりだし、
始発出勤だったから走りに行く気にもならなかったし、
手持ち無沙汰だしw

で、リビングのソファーに寝転んで
パラパラって見てみたら
解説書っていうのかな?
例えば、登場人物がどんな技を体得してるのかとか
それがどんな特徴の技なのかとか
柱同士がそれぞれをどう思ってるのかとか
ストーリー上ではわからなかった
設定の裏話的なことなんかがわりと情報量多めに
びっしりと書かれてるっぽくて
そういうのを調べるのが好きなチビ助的には
たまらん内容なんだろうなって雰囲気は
十分に伝わってきたんだけど、



パッと流し読みする感じだったら
おっさんには全然読めなくてワロタw

蛍光灯の真下の明るいところじゃないと
『ん?うんんん???』
ってなって相当気合いを入れないと
書かれている文字の判別ができなくて草w
ひ…彼岸朱眼(白目w


今度、昼間の部屋が明るいときに読むことにしようw

なお、チビ助は何ごともなく文字が読めるし、
一杯文字があっていろんなことが書いてあるから
嬉しくて楽しくてたまらないみたいでしたw

お父さんだって読めたら楽しいと思う(白目w

あ、読めなかったら読めなかったで
マンガ以外のどのページもろくに読めない
ってことが面白すぎて笑ってたら
奥さんから

「その本、そんなに面白いの?」

って問われたけどなw

あなたもこの面白さにそのうち気づくだろうw


***

今日は奥さんの誕生日だからって
気合いを入れていつもより早く帰ってきたんだけど、

チビ助の野郎、塾の日で
帰ってくるの10時半だってさw

…長いなw
あまりにも長いなw
ハッピーバースデー何回歌えるかな?w

じゃ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

おそるべしまいぜん。
ども。

まいぜんシスターズって知ってますか?

えぇと知らない人のために簡単に説明すると、
マイッキー(亀)とぜんいち(ウサギ)の二人組で
主にマインクラフトのゲーム実況をするユーチューバーだw

晩ごはんを食べてるときとか
毎日のようにパソコンで配信が流れてるぐらい
チビ助の超お気に入りなんだけど
何日連続で配信を見たところで
おっさんにはその面白さはわからないw

チビ助はどこで見つけてきたのかしらないけど、
お気に入り登録して、動画に高評価をつけて
お父さんたちにバレないようにこっそりと
コメントをしたりするほど好きなんだけど
(でもネットで知らない人とやり取りしたら、
 怖いことになるかもしれないぞって教えられたら
 ヤバいと思ってこっそりとコメントを消したw)
チビ助以外からはその名前を聞いたことがない
ってことは、それぐらいの人たちなんだろうw


そんなまいぜんシスターズが
しまむらとコラボして色んな商品を出すんだそうだ
ってことをチビ助が興奮気味に教えてくれたw

知ってるぞw
だから買えってことだろ?w

その発売日が今日で。
チビ助は発売するから買ってほしい
ってことを教えてくれただけで
どこでどうやって買えるのかは全部おっさんが調べる係だw


チビ助はお父さんと一緒にお店に買いに行く
つもりでいたんだけど、
お父さんが調べたところによると
しまむらのネットショップでも買えるみたいで
ネットショップの方が店舗の開店より
1時間早く売り出すらしいってことがわかったw

まぁ、チビ助以外からは聞いたことがない人たちだから
すぐに売り切れたりするようなことはないだろうけど、
一応、昨日の夜にユーザー登録をして
ネットショップで買えなかった場合には
家から一番近いお店に買いに行くって二段構えにしたw


…お父さん、本気じゃねーかw


で、今朝。
本当はネットショップの販売開始前に
走りに行って帰ってくるつもりだったけど、
起きるのがちょっと遅くなって
走りに行ったら販売開始時間に間に合うかどうか
微妙な感じになったから
走りに行くのは後回しにして
しまむらのネットショップに接続したまま
パソコンの前で発売開始時間を待ったw
(万が一、走りに行って間に合わなくて
 売り切れたりしたらチビ助に恨まれるからなw)

で、発売開始時間。
検索窓に『まいぜん』って入力して商品を検索したら
コラボ商品が画面一杯に出てきたw
チビ助が欲しいって言ってた商品を探してカートに入れて
別の商品を探して…ってやってたんだけど、
どうやら全商品がネット販売される訳じゃなかったみたいで
見つからない商品もあったw

ま、しょうがないw

マラソン大会のクリック合戦に比べたら
簡単につながったし、ボタンを押してもエラーにならないし
思ったとおり誰も買ってないんだなw

売ってない商品を探してちょっと遠回りしたけど
カートに欲しい商品は全部入ったし、
お店受け取りで買いましょうw
ってマラソン大会だったら最短の決済方法を選ぶのに
余裕をかまして受け取るお店を検索して選んで…
ってやってたら、購入ボタンを押したときには
『在庫がありません』
ってエラーになってビビったw

ボタンを押すまで1分ぐらいやで?w

ここでおっさんもヤバそうだってことに気がついて
エラーになった商品を大急ぎで削除して
最短で決済したらチビ助が欲しかった商品だけは
なんとか全部買えたw
(チビ助が買っても買わなくてもどっちでもいい
 って言ってた商品もカートに入れてたんだけど
 そいつらは売り切れw)

とりあえず、チビ助には
「欲しいのは全部買えたぞ」
って手柄だけ伝えておいたけど、
チビ助以外からは聞いたことがないユーチューバー
どんなだよ?w

この勢いだとしたら
今から店に買いに行ったところで
どうせ密だし買えないなって思って
諦めて走りに行ったんだけど、
昼ごはんを買いに行くついでに
しまむらに寄ったらやっぱり子ども向けの商品と
安い商品はほとんど全部売り切れで、
かろうじてチビ助が欲しがっててネットで売ってなかった
靴下は最後の一足だけ残ってて
おっさんは無事に手柄を立てたw

ちなみに、店には小学生ぐらいの子ども連れの
お母さんたちがちらほらいて、
まいぜんがどうのこうのって話してたから
小学生認知度はものすごいのかもしれないw

おそるべし、まいぜんw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

人の役に立つ日曜日。
ども。

今日はチビ助の塾がある日曜で。
今回から6年になるんだけど、
先月までは昼過ぎから夕方までだったのが
朝から夜までになるって昨日知ってビビったw

日曜の朝から夜まで塾て…w
チビ助、がんばれよw

日曜の塾はいつも行ってる谷九だから
行きは駅まで送って行ったら
そっからは勝手に電車に乗って行ってくれるし
帰りだけ塾まで迎えに行ってやればいいんだけど、
6年は谷九じゃなくて十三に変わるってことも昨日知ったw

十三はひとりで行くのはちょっと無理かなぁw
梅田での阪急への乗り換えがなぁ…w

いや、本当はたぶん
「いいからひとりで行け」
って突き放したらひとりで行けるんだろうけど
せっかくの日曜なのに塾だし
心細いからついてきてほしいのに
ひとりで行かされるってのは
あまりに不憫だから送って行くし迎えに行くぜw

さすがに昔、ついて行ったときみたいに
塾が終わるまでずっと十三で待ってる
なんてことはしないけどw

チビ助を送って行って迎えに行く日曜日は
お父さんも人の役に立つ日曜日だから
満足度も高いんだぜw

そりゃあ、チビ助がひとりで勝手に行って
帰ってくるんだったら、
一日好きなことをしてられるけど、
別にそこまでやりたいことがある訳じゃないし
何の役にも立たない一日を過ごすより
チビ助の送り迎えをする日曜の方が
心の落ち着きがいいからなw


今日はたまたま阪急の宝塚線がストップしてて
神戸線で十三まで行ったんだけど、
(十三は宝塚線も神戸線も京都線も停まる)
チビ助ひとりで行かせたら
きっとオロオロしてただろうことを思うと
お父さんが一緒にいてくれたことで
ものすごく役に立てたと思うから
ついて行ってよかったw


にしては、塾が見えるところまで行ったら
「あ、お父さんもうここでいいで」
って追い返されたんだけどなw

家を出る時までは、
「教室まで送って」
って言ってたくせに
いざお友だちがいるのがわかったら
お父さんと一緒に来てるのを見られるのが
恥ずかしいんだぜw

何の楽しみもないまま
日曜日が終わるのもかわいそうだから
帰りは梅田でチビ助が食べたいものを食べて帰ろうな
って約束をして送り出してきたぜw

これで帰りを楽しみに
塾で気絶しておけばいいなw

で、またおっさんは1時間かけて家まで帰って
ちょろっと走りに行ってからお昼ごはんを食べて
ちょっと休憩がてら横になってから
またチビ助を迎えに1時間電車に揺られて十三に行って
「今日はつけ麺の気分やな」
っていうチビ助のオーダーでつけ麺を食べてから
さらに1時間かけて家まで帰ったw

おっさんの日曜は、4時間電車に乗ってたけど
それだけのことでチビ助にとっての日曜が
嫌な日じゃなくなるんならお安い御用だぜw

GRヤリスがおっさんちに来たら
車で送り迎えしてやるからな
って約束をしたんだけど、
再来週の日曜に車は届いてるかな?w

…今、何の音沙汰もない状況じゃ無理だなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

白い部屋。
ども。

休み明け、仕事場に着いて電気を点けたら
何となく先週までより白っぽい明るさで
違和感がバリバリだったw

厄介なのが、はっきりと絶対にこれおかしいだろw
って言い切れるほどの違いじゃなくて
気のせいだって言われたらそうかもしれないけど
でも紙がいつもより白く見えるよね?
ぐらいの違和感があるw

おっさん以外の人たちも
やっぱり違和感を感じたみたいで
みんなチラッと天井を見てから
でも確信はないから何も言わずに席に着く
って感じだw

仕方がないから3人目ぐらいで
「先週までより白いよ」
っておっさんが言葉にして言ってあげたら

「ですよね?
 入ってきた瞬間にわかったんですよ。
 やっぱそうですよね?」

って口々に言い出したw

いやいやw
みんな自信なかったやろw
何となく変だな?
とは思ってたけど、様子見してたやん?w

敏感自慢はやめろw

実はどうやらこの休み中に
仕事場の電気が蛍光灯からLEDに替わったみたいで

…今?w

ってビビったw
何周遅れかわからないぞw

で、この違和感の正体ってのは
LEDに替えたことで電気が明るくなった
ってことじゃなくって、
どうやら替えたはいいけど、
蛍光灯のときと同じ色味のがなかった
ってことなんだろうなw

満を持してのLED化なんだから
色ぐらい合わせてほしかったぞw

しばらく部屋の中にいると慣れるかな
と思ったけど、やっぱ一日中慣れなくて
特にトイレとかで一旦部屋を出てから
もう一回戻ってくるときの違和感がバリバリで
部屋の中の白さに目がちかちかするw

部屋が白くなったおかげで
小さい字が見えやすくなった


ってこともなく、それは見えにくいまんまだw
そりゃそうだw
白くなっただけで、明るくなった訳じゃないからなw

ポンコツで悲しぃw

がんばれ、オレの目w

誕生日プレゼントは老眼鏡だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

おはよう勝負。
ども。

コロナからこっち、
時差出勤で早めに現場に行くようになったおっさんは
現場のほとんどの人たちの出勤を出迎えるようになったw
(おっさんの席は入口にほど近いからw)

『時差出勤してもいいよ』
ってルールになったとしても、
ほとんどの人たちはそれまでのパターンは変えないし
一部の出勤時間を変えちゃう人も
遅い方に変更するんだってことがわかったw

早く帰りたいよりはゆっくり寝たいのか?
それとも早く仕事に行ったからって
早く帰れる訳じゃないからなのか?

入り口でみんなを出迎えてると
いつも元気一杯に「おはようございます!」
って入ってくる人とか、
朝が苦手なのかぼそっと「おはようございます」
ってつぶやいて入ってくる人とか、
中には無言で気配を消して入ってくる人もいるんだけど
でも大体はこっちから
「おはようございます」
って言えば
「おはようございます」
って返してくれるもんだw

そう、大体はw

ひとりだけ、
何十人もいる仕事場でたったひとりだけ
おっさんが毎日毎日
「おはようございます」
って言ってんのに、
ガン無視で自分の席に向かう人がいるんだよw

最初の2、3日は
あれ?イヤホンでもして聞こえてないのかな?
って思ってたんだけど、ノーイヤホンでw
ちょっと声を張り気味に挨拶しても
やっぱり無言で立ち去って行くスタイルだったw

…オレ?
気付いてないうちに、
オレが何か失礼なことしたのかなぁ?

別に挨拶を返してほしくて
「おはようございます」
って言ってる訳じゃないんだけど、
絶対に聞こえてるはずなのに毎日ガン無視されると
さすがに心が折れそうになって
「あの人どれだけ挨拶し続けても
 毎日無視されるんだけど、
 オレ何かやらかしたんやろか?」
っておっさんの席の近くにいる人たちに聞いたら

「あー、あの人前からずっとそんな感じですよ」

って過去、挨拶を続けてた部下が教えてくれたw

部下の情報では、自分の席の周りでは
挨拶をしているそうで、それを見かけた部下は
「だから僕、挨拶するのやめたんですw」
ってw

まぁなぁ、いろんな考え方があるから
挨拶なんてやるだけ無駄
って人もいるかもしれないし、
仕事で接点がある人以外との人間関係はどうでもいい
って考え方もあるかもなぁ。
挨拶が返ってこないってことが
わかり切ってる人に対しては
挨拶をやめるのが合理的でお互いのため
なのかもしれないけど、

どうせ朝から夕方までいなきゃいけない仕事場なんだから
おっさんはできるだけ楽しい気持ちでいたいから
おっさんは元気よく挨拶するぜw

朝っぱらから
『あ、この人は挨拶してくれない人だから…』
とか考えるの嫌だからなw

無視されても無視されても
毎日挨拶し続けてたら、
もしかしたら気が緩んで挨拶を返してしまう日が
あるかもしれないしw

そのうち無視するのがしんどくなる日が
くるかもしれないからなw

どっちが執念深いか勝負だ!w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

社長のお手伝い。
ども。

社長から直々に
「ちょっと手伝ってほしいことがあるんだけど」
って頼まれたのに
「いや、それはちょっと無理です」
って断るもっともらしい理由も度胸も
すぐには見つからなかったから
「はい大丈夫です」
って受けてしまったんだけど、
その手伝ってほしいことってのが
社員向けに研修をしようと思ってるから
事前に一緒にその研修を受けてほしい
ってことだったw

たぶん、講師の人のリハーサル的な意味合いで
おっさんはそこにいるだけの地蔵みたいな
役割でいいんだろうなぐらいに理解したw

研修内容のわかりやすい・にくいとか
もうちょっとこうした方がいい的な
多少の意見は求められるだろうけど、
そのあたりもモニターの向こう側の
社長のそばにいる誰かがやってくれるから
おっさんはモニター越しにそれを眺めて
指名されたら動けばいいかぐらいの感覚だw



…なんで講師以外の参加者が
社長とオレだけなんだよw

まさかのマンツーマンw
ビビるw

ちょっと予想が外れたけど
意見を求められるであろう研修の最後まで
しっかりと講師の話なんかを聞いとけばオッケーwww


なんかね、社長はワークショップっての?
座学の部分じゃなくて
みんなで一緒に何かをやる部分の
リハーサルがやりたかったみたいで
オレ、ずっと社長とマンツーマンで
いろんな意見交換とか何とかテストとかを
やらないといけないのw

きっとそういうのって、本来的には
素の自分をさらけ出して自分でも気づかなかった
自分の内面を認識したりとか、
知らなかった相手の一面を見たりとかすることで
その先につながっていくんだろうけど、



社長相手にそんなん無理だぞ?w


地蔵どころか相当気を張らないといけない展開にw
聞いてないぞw

それだけならまだしも
社長の意向が上手く伝わっていないのか
「俺がやりたいことわかってる?」
「わかってないならわかってないって言ってよ?」
とか言って、講師がちょいちょい怒られるのよw


長いこと社長と一緒の会議に出てきたけど、
そんな怒られ方する人ってひとりもいないから
気が気じゃないw

オレに耐性がないw

っていうか、社長って厳しかったんだなw
全然意識したことなかったわw


元々、週一で2時間を2か月間ってロングランなのに
ワークショップの段取りが悪くて時間がかかってるから
予定通りに終わる気配がないw


おっさん向けの研修じゃないのに、
終わったらなぜかおっさんが鍛えられてそうw

がんばるぞ(震え声w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オレの納車前確認(前編)。
ども。

しびれを切らしたおっさんが、
納車の前に確認しておきたいことをわりと長文のメールに
したためて送ったのが先週の木曜日w

だってさ、おっさんが担当の人から聞いた最新情報だと
納車は2月の中ごろってことだったから
さすがに音沙汰なしはおかしいだろう?w

電話とか担当の人に直のSMSにしなかったのは
わりと長文だったってこともあるけれど、
店の共通メールアドレスに担当の人宛って書いて
送っておいたら、担当の人以外の人も目にするだろうし
そうしたら上司とか先輩とかが
「え?お前もうすぐ納車なのにどうなってんの?」
ってこともあるだろうことを想定した
っていうかそうなってくれって願望を込めてのことだw

ディーラーのみんなもそろそろ
もうすぐ納車だって言ってながら何も進んでないとか
確認しときますって言ってながらそれ以来音沙汰なし
ってことなんかに気づいてくれw

次の日の開店直後って訳にはいかなかったけど、
みんなに見られるメールの効果があったのか、
翌日の金曜日、おっさんが仕事から帰るぐらいの時間に
担当の人から電話がかかってきたw

そもそもおっさんは、
メールで送られてきた問い合わせには
メールで答えるのが筋だと思っていて
おっさんがお客さんに向けてするときはそうするけれど、
でもほったらかしにされるよりは
電話ででも答えなきゃって思ったんだから
担当の人もちょっとは進歩したってことだぜw


でもな、せっかくの担当の人からの電話なのに
おっさんが電車に乗ってるときなんだよなw
絶妙に間の悪いことよw

それでも、電話をしてきたってことは
おっさんのメールを読んだってことだし、
そろそろ連絡しなきゃヤバいって思ってのことだろうから
すぐにかけ直してくるだろうw

おっさんからかけたら電話代かかるしなw


そろそろ電話鳴るかな?
もしかしてメールで返事が返ってくるかな?
って待ってたんだけど、
その後、土、日と何の音沙汰もなくって
やっと次の電話が鳴ったのは月曜の夕方だったw

いやいやいやw
遅くね?w

おっさんもう20何年働いてるけど、
お客さんが電話に出てくれなかったからって
3日放っておいたことはないわw

新しいタイプの営業マンだな(白目w


しかもさぁ、
おっさんが出れなかった金曜日と
同じ時間帯にかけてくるもんだから
やっぱり電車の中なんだよw

かみ合わないのはこういうところなんだろうなw

このまま放っておいたら
またしばらく音沙汰がないぞ
ってことはおっさんも学んだから
『今電車なんで電話に出れません。
 1時間後にかけ直してもらえますか?』
ってSMSでメッセージを送っておいたw

今、ケータイを手にしてるんだから
絶対に気づくよな?な?w

そしたらすぐに
『あ、全然大丈夫ですよ。
 電車に乗ってるときに電話してすいません』
って返事が返ってきたw


うーんw
『わかりました』
って返事じゃないのが不安だけど、
さすがにそこまではねw


おっさんだってわりと早歩きで
家まで帰って電話が鳴るのを待ってたんだけど、
次におっさんの電話がなったのは
前の電話から3時間後だったw



いいw
鳴っただけいいw

0120で始まる番号からの電話に出たら



保険の勧誘だったでござるw

いらねーよw

しかも、こんな時に限って
くじけない系のオペレータからなんだよなw

「いらないです」
ってはっきり言ってるのに

「そう、まさに今日は
 いらないって言う人向けの」
とか言うんだぜw

新しいタイプの営業マンだな(白目w


つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オレの納車前確認(中編)。
ども。

正に今、担当の人から電話がかかってきてたとしたら
お前はどうしてくれるんだぜ?
オレの担当の人、たぶん話し中だったら
すぐに諦めちゃう系の人だぞ?w

いらない人向けの保険
ってのの話だけ聞いてみたかったけど、
(罠にかかりかけてるw)
本当にいらないから
絶対にいらないから
何があっても入らないから
って断固として断って電話を切ったw


その後も電話が鳴るのを待ってたんだけど、
その日、おっさんの電話が鳴ることはなかったw

あ、やっぱりわかってくれてなかったのねw
おっさんが一方的に1時間後にかけ直して
って言っただけだからな。



うっそーん?www

これはビビったw
かけ直してってお願いして無理だったら
もうどうしたらいいんだぜ?w

でも担当の人がこれだけのんびりしてるってことは
納車はまだまだ先なんだなってことは
話を聞かなくてもわかってしまったw

残念だw


たぶん、次に電話が鳴るのは
明日のおっさんが家に帰るぐらいの時間のはずだから
今日こそは電話で話をしてから電車に乗りましょう
って、いつもよりちょっとだけ遅い時間まで
残ってたんだけど、
そんな日に限って電話って鳴らないのなw
何このすれ違いw

っていうか、ディーラー休みだったのかよw
ならなおの事、前の日にかけ直してくれとかないと
ダメだったんじゃないの?

え?
オレ、求めすぎ?
今ってこういうもんなの?

もしかしたら、自分の中の物差しが
わかってないうちに世間とものすごくズレてるのかも
って不安になって、次の日に仕事場の部下たちに
今までの状況を説明して
これってどうなの?
普通なの?
って確認をしてみたりするぐらい
もう何が何だか訳がわからなくなっていたw

部下たちは口を揃えて
「それは向こうがおかしい」
って言ってくれたけど、
本心なのかオレに対する忖度なのか
もはや自信がない(混乱w


今日こそは電話がかかってくるだろう
問い合わせたのが木曜で、今日はもう水曜だw

でも、担当の人が今日休みを取ってたら
今日も連絡がないなんてこともあるかもしれないぞw

もう色んなパターンのダメを想像して
このまま二度と担当の人とは話ができなくて
納車日の方が先に来てしまうんじゃないか
って不安にかられながら
それでもやっぱり、前に電話がかかってきた時間より
ちょっと遅い時間まで仕事場に残ってたんだけど、
やっぱり電話は鳴らなくて
あーあ、もしかしたら来週も納車されないかもしれないぞ
ってがっかりしながら、上着を着たときに
おっさんのケータイがブルブルしたw

今度は間違いないw
担当の人だwww

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!



「ごめん、お疲れ」
って部下たちへの帰りの挨拶もそこそこに
仕事場を出て廊下で電話に出たw

で、いつよ?
納車日はいつよ?


おっさんの気持ちを察したのか
っていうか、まぁ問い合わせのメールの一発目に
『具体的な納車日はいつですか?』
って書いてたからなんだけど、

「ええっと、納車日の件ですけど」

って担当の人が本題に切り込んできたw



「木曜日にお店の方にお車が届きますので
 それ以降でしたらいつでも大丈夫です!」

くっきりはっきりと言ったw


そっか、木曜か。
おっさんの中では来週の木曜が真っ先に出てきたけど、
とりあえず聞いてみたw

「木曜って明日のことですか?」


担当の人は迷わず言ったねw
「はい!そうです!」


うっそーーーんwww

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オレの納車前確認(後編)。
ども。

おっさんが投げかけた数々の問い合わせに対して
この担当の人は何ひとつ答えてくれてはいないけど、
納車するって圧倒的な既成事実を作ることで
幕引きをするつもりだw

…そうは問屋が卸さないぞwww


って言いたいところだけど、
おっさんももう幕引きがしたいw

必要な書類も明日までに全部用意するし、
どっちがいいですか?
って問い合わせてたオプションのドラレコも
担当の人が勝手に付けた奴でいいことにするw
支払い方法だってカード払いできますか?
ってずっと問い合わせてるのに
きっとできるかできないかを
誰にも確認してくれてないままだけど、
タイムアップで銀行振込だw

いろいろおかしいなとは思うけど、
無事に納車がされればそれでいい気がするし、
何よりこの担当の人との関わりをとっとと終わらせたいw

納得がいくまで車は受け取らずに
とことん問い詰めるってこともできなくはないけど、
それをやったところで時間と体力と精神力を使うだけで
この担当の人からはどうやったところで
納得いく答えが返ってくるとは思えないしなw


っていうか、この担当の人
おっさん以外に担当してる人には
どんな風に接してるのかものすごく興味があるw

担当してるみんなにこんな感じだとしたら
よくそれでやってこれたなって思うし、
(担当の人も担当されてる人も)
オレだけにこんな感じなんだとしたら
何が彼をそうさせるのかを知りたいw

…いや、それは知りたくないw
おっさんが恨まれたり、意地悪されたりするような
心当たりなんてないものなw


おっさんができる限りのことはやれるだけやって
翌日、木曜日の納車を目指したけど、
残金の支払いが確認されないと納車できない
かつ、夕方までは作業してるから
引き渡しは夕方以降じゃないと
って言われて断念したw

翌日、それも祝日の木曜日に確認できるように
残金を支払う準備をするって結構な難問だぞ?w
しかももう銀行が閉まってる夕方だぞ?w

それでも銀行のネット振り込みだったら
もしかしたらいけたりするんじゃね?
って試してみたけど、
一日あたりの振込上限金額を変更するには
申し込んでから二日かかるってなって断念したw

もしかしたらカードの一時的な上限の撤廃だったら
ってそっちも調べたけど、
申し込んだ翌日に与信調査の結果が出るらしく
それもやっぱり無理そうだったw

無理だろw
普通に考えて準備期間ゼロで無理だろw

(まぁ何とかなったところで、
 夕方以降の辺りが暗くなってから
 新車を受け取るってのも
 車に傷がついてないか確認しづらいし
 いろいろとやだからなw)

それでも、おっさんもできるだけがんばって
金曜日にはお金が渡る段取りをして
担当の人に
『確認してください。金曜日の納車希望』
って伝えたら、
金曜日の納車時間が返事で返ってきたw


ホント、こういうとこw
確認できたかどうかはどうなってんだよ?
おそらくは確認できたから納車時間を指定してきてる
ってことなんだろうけど、
もしその時間にディーラーまで行って
「まだ確認できてないんです」
みたいなことで追い返されて
納車が後日になったら最悪だぞ?w

いや、普通はそんなことはないんだけど、
もうこの人に限っては信用できないんだよ!w

だからって
確認できたのかどうなのか?
ってのをネチネチ聞くのもどうかと思って
やっぱり信用して突っ走るしかないんだよw

ツラいw
早く楽になりたいw

もうこれ以上は何もなく
無事に納車がされるといいなw
最後ぐらいは気分よく終わりたいw
ってことで、納車前の確認は幕が引かれたw

この半年以上、オレはめっちゃがんばったと思うw

な?
な?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

GRヤリス納車の日。
ども。

納車予定日当日w
おっさんが納車日が金曜日になるようにがんばったのは
やっぱり休みの日に納車したいって人が多いだろうから
土日は混み合いそうだし、
ただでさえぞんざいな担当の人なのに
次の予定が詰まってたりしたら
さらに拍車がかかるような気がするから
きっと納車する人なんてほとんどいないだろう日で
時間もこっちが指定するんじゃなくて
向こうの言う時間に合わせたんだぜw

ようやくここまでこぎつけたのに、
最後の最後で台無しになりたくないw

奥さんとディーラーに行く準備をしてたら
おっさんのケータイが鳴ったw
かけてきたのは担当の人で、
『はいはいw
 今日が納車ってわかってますよw
 そっちに行く準備もしてますよw』
って感じで電話に出たら

「すいません。
 今日の納車なんですけど。
 実は同じ時間に別の人の納車予定も入ってまして
 できれば1時間早くしていただきたいんですけど」
って言ってきたw

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

もうね、おっさんの思いの
ことごとく斜め上を行くのよw
おっさんががんばろうが準備しようが
そんなことはお構いなしにw

「無理ならもうひとりの方のお客さんにお願いする」
とか言ってるけど、
オレの方をズラしたらいいや
って思ってたってことだろ?
そういうことをポロっと言っちゃうって
本当に失礼な人だよw

まぁでも今さら失望するほど
期待値が高いわけでもないし、
せっかくの納車の日なのにこれ以上
気分が悪くなってもつまらないから
「いいですよ、1時間早く伺います」
って受け入れることにしたw

たぶん
『オレにかかればチョロいなw』
ぐらいに思ってるんだろうけど
そう思ってて先々痛い目にあったらいいよw


とりあえず、車を受け取ったら
「担当を変えてください」
って言おう。
そう決めてディーラーに向かったw



前に車を買ったのがもう10年以上も前だから
覚えてなかったんだけど、
納車って担当の人とマンツーマンなのなw
さすがに面と向かって
「あなた、今日限りオレの担当から変わってください」
とは言い出せなかったぞw

おっさんが危惧してたとおり
次の人の時間が気になってるのか
さしたる説明も何もなく
早く終わらせたいってのがありありだったw

なんだこいつw

「僕が説明するより
 よく知ってるでしょうから」
って言ってて、たぶんその通りなんだろうけど、
普通はそれでもエンジンのかけ方ぐらいは
説明するんじゃないの?w

ハンドルにだって、
ボタンめちゃくちゃ付いてるぞ?w

めんどくさいから
「あ、もういいです。
 奥さんとふたりで傷がないかとか
 チェックしますから」
って担当を追いやってぐるっと車を確認したけど、
ま、クソでっかい傷でもついてない限り
まぁまぁどうでもいいなw
自分でもびっくりするぐらいあっさりとしてるわw


20110214_GRヤリス

うっはーwww
めっちゃカッコいいwww

オレはこの車の速いところじゃなくて
カッコいいところに惚れたから
速そうってのもいいんだけど、
それよりカッコいいって言われたいw

予約してから7か月とちょっと。
いろんなことがあったけど、
やっとオレのものになったwww

やったぜ!www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ペーパードライバー予備軍。
ども。

紆余曲折の末に
納車されたGRヤリスを受け取って
ディーラーからおっさんちまで乗って帰ったんだけど。

あれだねw
マニュアルの車を運転するのが10年ぶりだって言っても
体が覚えてるよねw
クラッチがあるってことを忘れるでもなく
特にクラッチの操作に戸惑ったりすることもなく、
エンストすることもなく、
エンストしないまでもガタガタしまくりってこともなく、
その上、新車だからって必要以上に緊張することもなく、
拍子抜けするぐらい普通に家に帰ることができたw

だからって、
この車が発売されてから今まで
おっさんが見たいろんな動画の中で
いろんな評論家の人たちとか、
その辺の車好きのみなさんたちが口を揃えて言ってた
『剛性感』ってのは、
なんのこっちゃわからなかったけどなw

で、奥さんが乗って帰ってきたポロ
(おっさんちの自家用車)を
おっさんちの車庫に停めてから、
今度はGRヤリスを駐車場に停めに行くことにしたw

GRヤリスの駐車場は、
おっさんちからちょっと離れたところにあるのだw

GRヤリスを停めるのは今日が初めてだけど、
事前にポロで車庫入れをしてみたことはあって、
その時の感覚では
『狭いけど、許容範囲だろう』
ぐらいの感覚だったw

前に同じ場所に車を停めてた兄貴んちは、
あまりにも車庫入れするのが嫌で
お義姉さんがペーパードライバーになった
って話を聞いてたんだけどw
そんなことはあるはずがないと思っていたw

で、最初だからちょっと心配だし
と思って、奥さんにもついて来てもらって
ぶつけないように見てもらうことにしたんだけど、


あれだな、10年ものでぶつけても擦っても
それほどダメージのないポロと
新車のGRヤリスじゃあプレッシャーが全然違うのなw

もちろん、車の大きさも違うんだけどw

その上、最近の車は車の近くに障害物があると
ピーピー警告音を出すんだけど、
おっさんの感覚だとまだまだ全然余裕があるはずなのに
ピーピーピーピー鳴るもんだから
全然寄せられないし、寄せられないから入らないし
入らないから何回も切り返しが必要だし、
何回も切り返しをしてる間に
車庫の前を通過したい車が列をなして待ってるしw

なんかもう心がてんやわんやw

あわあわしながら、
何とか無事に車庫入れはできたけど、
車庫入れのために何メートルかだけ動かすだけで
おっさんの体力と精神力が力尽きたw

おっさんの車庫入れを見てただけの奥さんも
ハラハラが過ぎて一緒に力尽きたw

えぇ…無理だw
これは無理だwww

でも、またすぐに車で出かけなくっちゃならなくて
車庫から車を出したんだけど、
あたり前のことだけど
入れにくい駐車場は出しにくいんだよw

のぉぉぉぉぉおおおおwww

左を気にしてたら、右が当たりそうになるしw
右を気にしてると出られないしw
駐車場にいる間じゅう車ん中は
ピーピーピーピー鳴りっぱなしだしw

のぉぉぉぉぉおおおおwww

そりゃ、お義姉さんだってペーパードライバーなるわw


結局、初日は3回車庫入れをすることになったんだけど、
夢に見るぐらいにおっさんの精神はすり減ったw

車庫の出し入れが嫌すぎて
車を運転したくねーw

納車翌日はせっかくの土曜日なのに
車庫から出して入れるのがツラすぎて
車を運転しなかったw

せっかく買ったのに本末転倒だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今どきの車にビビる。
ども。

車庫への出し入れが憂鬱で
土曜日は運転しなかったとはいえ
カーナビのキャンセラーを取り付けたし、
日曜日はチビ助を塾に迎えに行くのに
GRヤリスを出動させたw
(送って行くときは、車庫から出すのに手間取ったりして
 間に合わなかったら大変だから電車にしたw)

金曜日だって、
車庫入れでヘトヘトになったとはいえ、
コーティング屋さんに出向いて
車を確認してもらって見積もりをしてもらったりもしたw

最近の車はみんなそうなのか、
GRヤリスがそうなのかはよくわからないけど、
10年ぶりに買った車はいろいろと驚くことがあるw

とりとめもなく書くw

・ライトが消せないw
今どきの車ってオートライトっていって
暗くなったら自動的にライトが点くようになってるから
自分でカチカチしてライトを点けなくていいんだぜw

ビビるw

じゃあ逆におっさんが乗ってない夜中も
車庫でライトが点きっぱなしって
どうしたらいいんだぜ?www
って困ってたら、
エンジンを切ったらライトも消えるんだそうだw
ビビったw

最近の車はさらに頭が良くてハイビームにしておいても
明るい場所では自動的にロービームにしてくれるから
対向車がまぶしいってことはないんだそうだw
すげーなw

だから、
「基本的にはハイビームにしておいてください」
って納車の時に奥にレバーを倒されたんだけど、
ハイビームになってるとレバーが遠くて
ウインカーが出しにくいぜw
微妙に困るw

おっさんは前近代的にロービームで行くw


・ブレーキが鳴くw
GRヤリスってめっちゃ効く、
でっかいブレーキが付いてるんだけど、
(キャリパーが赤くてカッコいいw)
「まだ当たりがついてないから鳴きますよ」
って言われたんだよw

てっきりキキーーーッ!!!
って鳴くのかと思ったら、
停車直前に
キューーーゥゥゥーー
って間抜けでわりとデカい音が鳴るのなw

恥ずかしくてビビるw

早くブレーキに当たりをつけて
鳴かないようにしたいんだけど、
当たりを付けるってことは乗るってことで
車庫から出したり入れたりしないといけないってことだw

のぉぉぉぉーーーwww


・サイドブレーキは鳴らない
GRヤリスは最近の車のくせに電動パーキングブレーキ
なんかは付いてなくて、サイドブレーキなんだけど、
(おそらくリアタイヤを滑らしたりするためにw)
サイドブレーキは目一杯引いても
ギーーーッ!
とは鳴らなくて、
手応えなくスッと一番上まで引けてしまうから、
それでちゃんとブレーキが効いてるのか
心配になるぐらいだw


・クラッチが手前で繋がる
どの車の感覚のままでいるのかわからないけど、
おっさんが思ってるよりもちょっと手前まで
戻さないとクラッチがつながらないから、
アクセルを踏むタイミングが若干早くて
ブオン!
あわわわってなるw


・雨の日は乗らないでw
コーティング屋に持って行ったときのこと。
お店の人と話をしたら
カーボンルーフは水垢で汚れても
磨いたり、薬剤で落とすことができないから
できれば雨の日は乗らないで
って言われたぞw

…車やぞw

雨の日に乗れないのと
雨で汚れるのとを天秤にかけたら
普通に乗るだろw

でも、水垢がつかないように
天井の水滴はふき取るようにするw

たぶん、最初だけw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オレの人間ドック2021。
ども。

GRヤリスにナビのキャンセラーを取り付けたこととか
まだ書いときたいことはあるんだけど、
毎日毎日車のことばっか書いてたら
お前のブログは何ブログだよ?
って思われてしまうから、
また明日にして、今日は人間ドックのことを書くw

…お前のブログは何ブログだよ?w


今日は人間ドックだったワンw
(ドック→ドッグで今日の一番の見せ場w)

毎年混みあって予約を取るのに苦労するんだけど、
今年はコロナもあってなのか
例年通りに予約の電話をしたんだけど
いつもより2ヶ月以上遅くなってしまったw

今年からはドックのメニューから
胃の検診がなくなったんだけど、
さすがに『じゃあなしでいいです』
って訳にもいかないから
自腹で追加料金を払って胃も診てもらう
ことにしたんだけど、
せっかくお金を払うんだから
バリウムじゃなくって胃カメラにしよう
と思って申し込んだら
年度末ギリギリの3月31日しか空いてません
って言われてしまって
年度最終日だと都合が悪くなった時に
別の日に振り替えるってこともできないから
泣く泣くバリウムで妥協したんだったw

で、いざ追加料金を払って
一日ドックってのを受けたんだけど、
毎年受けてるのと何ひとつ変わらないメニューで、
2時間もかからずに終わったw

…い、一日ドックw


追加料金を払って変わったのは、
ドックを受けるフロアがひとつ上になったことと、
終わった後に食事券をくれたってことだw

お食事券分の追加料金かよw

で、検診の部屋から部屋へは
看護師のおばちゃんが付き添って
連れてってくれるんだけど、
最初のメニューが身長、体重の測定だったから
それ以降ずっと看護師さんに
「去年より体重増えてますね」
ってこっそり耳打ちをされ続けたw

知ってますよw
マラソンやめたんですよw
(でもデブになったって訳じゃなくって
 理想体重に近づいたんですよw)

問診のお医者さんにも体重のことを言われて
マラソンをやめたんだってことを伝えたら

「それはいいことです。
 人間は心臓の鼓動の上限回数が決まってるから
 マラソンなんかで無駄打ちをしたら早死にするよ」

って言われてビビったw

確かにそんな説は聞いたことがあるけれど、
医者って立場でそういうアドバイスは大丈夫なのか?w


で、結果的にはあれだ。
体重が増えたせいなのか、
年齢なりにポンコツになって来てるのか
コレステロールやら血糖やらが
ギリギリアウト側になってたわw

ポンコツ加減で言うと、
ドック服に着替えてロッカーの鍵を
左の手首につけてたんだけど、
時間を確認しようとして
何回もロッカーの番号を確認したわw

あとはあれな、
例年、やたらと効き始めるのが早い
バリウム後の下剤だけれど、
今年は検査台の上でいろんなポージング
してる最中からもうトイレに行きたかったわw

まだ下剤飲んでねーしw

…プラシーボ効果ってすげーなw


追加料金分なのか、
いつもよりたくさん回らされたし
ポージングも多めだったわw



来年は看護師さんに耳打ちされないように…
体重をキープしようw
(走らないと痩せられないw)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

3日遅れのVD。
ども。

昨日、学校から帰ってきたチビ助が
「これもらった」
ってちょっとかわいくラッピングされた袋に入った
チョコレートを差し出したw


キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


ラッピング具合からして
バレンタインのチョコレートだろうw
チビ助の記念すべき初バレンタインチョコだw

誰からもらったとも言わず、
あんまり多くを語ろうとしないチビ助に
「あおいちゃんか?
 なぁ?あおいちゃんか?」
って容赦なく追及するw

最初は
「さぁな?」
ってごまかしてたチビ助だけど、
お父さんがあまりにもしつこく追及するもんだから
観念してあおいちゃんからもらった
ってことを白状したw

知ってたw
聞かなくても知ってたw
お前にチョコくれそうなのって
あおいちゃんぐらいしかいないからなw
(じゃあ聞くなよw)


だとしても不思議なのは、
いくらバレンタインでも学校で禁止されてるから
ってことで去年まではチョコレートをくれてなかったのに
何で今年に限ってくれたのかってことと、
それがなぜバレンタインデーも過ぎ去った
昨日だったのかってことだw

これは調査しないといけませんw


ってことで、チビ助に聞いてみたんだけど
「そんなんボクが知る訳ない」
って、そう言われたらそらそうだよな
って答えしか返ってこなかったw


しょうがないから
相手に直接聞いてみることにしたw

うちの奥さんとあおいちゃんのお母さんは
友だちだからなw

奥さんも興味津々だったから
ノリノリで調査に参加してくれたぞw

それとなく、
あおいちゃんのお母さんに聞いてみたところ

去年までもチョコあげたかったけど、
先生に見つかったらダメだから
ってことで我慢してたんだけど、

今年はもう好きが
『学校で禁止されてても絶対に渡す』
ってところまで募ってしまったんだってw

すごいなw

で、月曜にランドセルにチョコを忍ばせて
学校に行ったものの、
今度はチビ助のことが好きすぎて
急に渡すのが恥ずかしくなって
渡せずに帰ったんだってさw

それが二日続いてから見かねたお母さんが
「恥ずかしがってたって、
 あんたがチビ助のこと好きなことぐらい
 もうずっと前からみんなにバレてるで」
って言い放ったことで心を決めて
三日遅れでやっと手渡せたってのが
事の真相だったみたいだw

オレだって一年生の時から知ってたし、
チビ助の話では学年の全員が知ってる
って話なのに、今さら恥ずかしいんだなw

いろんなドラマが詰まったチョコだったw

あおいちゃんの熱で溶けてるんじゃないか?
って気がするけど、
チビ助はチョコが好きじゃないから食べないし、
だからってお父さんが食べる訳にはいかないから
チョコはそのまま置いてあるw

このままガラスケースに入れて飾っておこうw

チビ助、モテモテだなw
(なぜかあおいちゃんにだけw)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

月例会議。
ども。

今日は月例の会議の日で、
オンラインで開催されるようになってから
かれこれ1年以上が経つw

その場にいないってことでの
伝わりにくさとかってのはあるけれど、
でもわざわざお金と時間をかけて
東京まで行かなくてもオンラインで何とかできる
ってことがバレてしまったから
コロナが収まったとしても東京への出張が
復活するかってなったらとても微妙な感じだなぁw

きっと東京の人たちは
『お前もめんどくさくなくていいじゃん』
って思ってるんだろうけど、
月に一回ぐらいだったら息抜きを兼ねて
東京に行くぐらいはいいんだぜ?w

っていうか、むしろ月に一回ぐらいは
東京で昼ごはんを食べさせてくれw

で、今日。
珍しく会議のスタートが朝だったw
まずは朝礼から始まって、
社長の意向でこのところもちまわりで
近況報告をすることになってるんだけど、
ちょうど今日がおっさんの番だったw

ひと言だけじゃなくって
せめて5分ぐらいはしゃべろう
ってことになってるから
おっさんもそのぐらいはしゃべらないとな
って思っておっさんの近況
つまり、GRヤリスが納車された
ってことをしゃべり始めたんだけど、
いつもはみんな黙って聞いてるだけなのに
序盤の商談で値引きが撤回されたエピソードから
みんなの食いつきがやたらと良くて
気が付いたら30分しゃべり続けていたw

月例会議のスタートを遅らせてすまんw

スタートが30分遅れたせいで(?)
会議が午後に持ち越しになって
そのおかげで社長から昼ごはん代が出ることになったw

ひとりあたり2000円の予算で
会議の再開までにウーバーイーツで注文するなりして
各自昼ごはんを済ませるようにってことだったけど、
おっさんちにウーバーイーツが来てくれるか
怪しい感じだし、よしんば来てくれるとしても
登録とかしてるうちに昼からの会議が
始まっちゃいそうだから諦めて
セルフウーバーイーツでほっか弁をデリバリーしたw
(本社地区の参加者は、せっかくだからって
 ウーバーデビューした人が多かったんだそうだw)

で、社長はウーバーで注文するんなら
1000円じゃ足りないだろうからってことで
予算を2000円にしてくれたんだろうけど、
セルフウーバーなおっさんも2000円の予算だから
せっかくの予算をたくさん余らせるのは損な気がして
無駄にごはんをチャーハンに入れ替えて
しかも大盛りにしてみたりしたんだけど、
所詮ほっか弁だから、1000円をちょっとオーバーする
ってところが限界だったw
(一律2000円支給じゃなくて、
 レシートの写メの分だけ支給されるシステムw)

たまには朝から始まって
昼ごはんをまたぐ会議ってのもいいもんだw
(昼ごはんの後の会議が終わったら
 一日の仕事が終わったも同然だしw)

社長、ごちそうさまでしたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ナビにキャンセラーを付けた。
ども。

GRヤリスが納車されて何がよかったかって
駐車場に行ったらそこにGRヤリスがあるってことでw

納車される前、たった2回だけ味わった
偶然見かけてテンションが上がるってことを
これからは駐車場に行きさえすれば
いつでも好きな時に味わうことができるんだぜ?w

ずっとそこにあるってことがわかってるから
今日は行かないってことだってできるんだぜ?w

乗らないのに、わざわざ姿を見るためだけに
駅から遠回りして家に帰ってるからなw


でもって、おっさんのGRヤリス。
純正のナビをつけてるんだけど、
ナビって純正で付けたら動いてる時は
テレビは映らないし、ナビの操作もできないんですよねw

まぁ、おっさんちはそもそも
車の中でテレビを見るような習慣がないから
テレビが映らないことはどうでもいいんだけど、
(だからGRヤリスのナビは
 テレビの機能そのものを付けてないw)
運転中にナビが使えないのはちょっと不便だ。

さすがに運転してるおっさんが
ナビをいじることはないけど、
隣の奥さんに目的地ぐらいセットしてもらいたいw
信号待ちの間にやってもらおうと思っても
ちゃちゃっと設定しないと
やってる間に信号が変わってしまって
あぁぁぁぁぁぁwww
ってなるからなw

運転中にナビを操作できるようにするには
ナビにキャンセラーってのを付けないとダメなんだけど、
業者にお願いしたら結構な工賃を取られるのなw
(メーカーから禁止されてるから
 ディーラーじゃやってくれないし)

それでも昔はやり方もよくわからなかったし、
失敗したら大変そうだしって思って
業者にやってもらってたけど、
今は取り付け方をYouTubeの動画で紹介してくれる
親切な人がいるんだぜ?w

ま、いくらやり方を紹介してくれてても
穴をあけたり、内装をはがしたりみたいなことは
ちょっとハードルが高くてできないけど、
見た限りそんな風でもなかったから
おっさんも自分でやってみたw

動画もあるし、簡単そうにやってるし
おっさんにだって楽勝だw

基本的には手とレンチで
ナビを取り外してキャンセラーをくっつけるんだけど、



動画じゃ簡単そうに取り外してるいろんな部品って
実際にはめっちゃ硬いのなw

違うな。
めっちゃ硬いってほどじゃないんだけど、
どれだけの力を入れたら外れるのか
ってのが動画だけじゃわからないし、
だからって下手に力を入れすぎて

バキッ!

とかなったら最悪だから
外す箇所とか抜くコードとかはわかってて
難易度は低いくせに怖かったw

自分が思ってるのの3段上ぐらいの
力をかけなきゃ外れない


だからって最初っから思ってる3段上の
力を込めて外そうとしたら
きっと取り返しがつかないことになりそうw

おっさんも30分ぐらい
え?もっと力入れるのぉ?
ホントに大丈夫?
マジでぇ?
ってのを何回も繰り返して
何とか自力でやり切ったw


これで運転中でも奥さんに
「ちょっとナビ設定して」
ってやってもらうことができるようになったんだけど、


結局、奥さんがナビの使い方が全然わかってなくて
目的地を設定するだけで信号待ちどころじゃない
ぐらい時間がかかって、
信号待ちの間におっさんがやった方が早いまであったw


でも、いいのいいのw
やる、やらないじゃなくって
できるってことが重要だからw

でもさ、最近のナビってスゴいんだな。
ってビビった話はまた今度w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

音声操作。
ども。

相変わらず、車庫から出したり入れたりする
ってことを考えると
ちょっと時間ができたし車に乗ろう
って気持ちがずいぶんと削がれるし、
車庫に戻ってくる途中で楽しい気持ちも
吹っ飛んでしまうんだけど、
それでも乗らないとあの車庫には慣れないし
車庫入れのわずらわしさを差し引いても
まだ乗りたい気持ちの方が勝るときもあるから
(負けるときもあるw)
今までは駅までだった平日のチビ助の塾帰りのお迎えも
片道1時間かけて塾まで車で出向くこともあるし、
電車で行ってた塾までの付き添いも
GRヤリスを出動させるぐらいには乗っているw

この1週間のうちに、
うっかりすると擦ってしまいそうな
車庫の角のあたりとか、
門柱とかに緩衝材を貼り付けたことで
ただの気休めとはいえ心理的なハードルが
奥さんもおっさんも下がったことで
ひとりで車に乗って出かけるのも平気になったw
(実はおっさんよりも奥さんの方が
 車庫入れを心配していたw
 自分が運転する訳じゃないのにw)

車庫入れを何回も繰り返してると、
段々と自分なりのコツってのがわかってきて、
どうやら一旦大袈裟に車庫を通り過ぎてから
バックで戻ってくるやり方が
自分に合ってるらしいような気がしているw
(まだ確信がなくてふんわりとしているw)

それに、奥さんとチビ助を乗せるにしても
あのくっそ狭い車庫の前の道路で乗り降りすると
余計にモタモタしてしまうから
おっさんがひとりで車庫に行って
出し入れした方が圧倒的にスムーズだ
ってことも実感としてわかったw

やっぱりな、ドアが2枚しかない車って
3人目の乗り降りに不便なんだよなw
今さらだけどw
シートを倒さないと後ろの座席にアクセスできないとか
奥さん曰く『最悪』らしいからなw

そう言われても、
おっさんが運転したいのはGRヤリスの方だから
ひとりで車庫まで行き来することになったとしても
GRヤリスを出動させるつもりではいるw


で、金曜日の夜。
チビ助を迎えに塾まで行ったんだけど、
お弁当持ちで行ってるとはいえ
夜の10時になったらお腹も減ってるだろうし、
がんばって勉強してやがったし
奥さんは家で留守番でいないから
ってことで、寄り道してポテトを買いに行くことに
したんだけど、あれな、
今どきのナビって
「近くのマクドナルド」
って話し掛けたらちゃんと近くにある
マクドナルドを何店舗も表示してくれるのなw
すげーなw

もしかしたらわざわざキャンセラーをつけて
奥さんに目的地を設定してもらう必要って
全然なかったのかもしれないぞw

でね、それを助手席で見てたチビ助が
「おぉすげー!ボクもやりたい!」
ってやりたがって
ナビに話しかける訳ですよ



「うんこ」

ってねw

もうね、ガキンチョかとw
二言目にはうんこだからなw

っていうか、うちのナビ
二個目に聞いた言葉が
『うんこ』かよw

ま、いいやw

そしたらさ、ナビの野郎、

「早くトイレに行ってください」

って言って、
近くにある多目的トイレを表示してくれたからなw


今どきのナビって気が利くし、天才だなw
ビビるw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

車で送って電車で迎えに行った。
ども。

奥さんの不評にもめげず、
GRヤリスでチビ助を塾まで送って行ったんですけどねw

梅田で買い物をしたいって奥さんも
一緒に送って行ったんだけど、
チビ助はGRヤリスの助手席は絶対に譲らないから
奥さんは必然的に後ろに座ることになって
余計に奥さんからの評判が悪くなる悪循環w


おっさんは乗りたい。
チビ助も乗りたい。
塾には送って行かなきゃならない。
電車でも車でも時間は同じ。

ってなったらGRヤリスで行くってのは
自然な流れでおっさんとチビ助的には
Win-Winなんだけど、奥さんだけが貧乏くじってのがねw

おっさんの想定では
チビ助はチビだから後ろの席でも大丈夫だし、
チビ助が後ろの席じゃ狭くなるころには
もうチビ助はおっさんと一緒にどっかには
行ってくれないだろうから
全部丸く収まるはずだったんだよなw

おっさんは奥さんにもチビ助にも
どっちにも嫌われたくはないから
どっちが助手席に座るかは、
ふたりで平和に話し合って決めてくださいw


で、昨日は行きは車で送ってったんだけど、
お迎えは電車だったんですよw

ほら、せっかくの日曜日に一日中塾で勉強って
チビ助からしたらそれが普通だから
特に何とも思ってないとはいえ
やっぱり不憫だからなw

ちょっとぐらい今日は楽しかったな
って思って日曜日が終わってほしいからなw

って思って、チビ助の好きなものを食べてから
ヨドバシでガチャガチャでもして帰ろうぜ
ってことにしてたのだw

よそんちの子どもなんて、
ひとりで行って、ひとりで帰ってくるらしいけど、
おっさんは甘々だって言われても
チビ助が「お願いだから来ないで」
って言うまでは付きまとう所存w

そんで、塾から出てきたチビ助と
阪急電車で梅田まで行こうとしたんだけど、
いつもと違って車で送ってったもんだから
チビ助の野郎、定期持ってくるの忘れやがったんだよw

「何?お前、定期忘れたの?
 マジかよw
 お父さんのお小遣い減るやんけwww
 お母さんには内緒やぞwww
 うひゃひゃwww」

ってふたりで笑いながらつけ麺食べて
ガチャガチャして楽しい一日だったわw

そういや、おっさんだって小学校のときに
親父とふたりで車で出かけたときに
インキーっての?鍵の閉じこみをしてしまって
親父のお小遣いにダメージを与えてしまったことが
あったのを思い出したわw

こういうのは巡ってくるんだなw

あの時の親父も
「お母さんには内緒やぞw」
って笑って、
なぜかさらに財布にダメージを食らう
寿司を食べに連れてってくれたけど、
今となっては何となく気持ちはわかるw

でも来週は車に乗る前に
ちゃんと定期をチェックするのを忘れないようにしようw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

行列のはしご。
ども。

そういえばいつの間にか
レトルトのあんかけパスタソースのストックが
なくなってたってことに気がついて
大和郡山のアピタまで買いに行ってきたw

わざわざアピタまで行かなくても思いもかけず
『おぉ、こんなとこに売ってんのかw』
ってどこぞで見かけた気がするんだけど、
それがどこだったかはもちろん覚えてないし、
アピタに行けば間違いなく売ってるし、
どうせ車で出かけたいんだから
ってことで片道1時間弱かけてゴーだw

おっさんちからアピタに行こうと思ったら、
阪奈道路か暗峠を通って行くことになるんだけど、
ナビが阪奈道路だって言うから阪奈道路にしたw

あー、GRヤリスで暗峠上りたかったなぁw


まだまだ慣らし運転中で
エンジンなんか全然回さないんだけど、
それでも坂道をグイグイ上るし、
カーブはグイグイ曲がるw
今までの車と違ってグイって曲がっても
外に振られる感じがないから
助手席の評判もきっと抜群なはずだw

これからは阪奈道路を通るときには
GRヤリスで出動だなw

そういえば納車日には
あれだけ鳴いてたブレーキも
知らないうちに鳴かなくなってたわw
けど、日の当たる駐車場で見たら
ブレーキダストがエグいw
確かにいろんな人たちがエグいエグい
って言ってるのを聞いてはいたけど、

おっさんの場合、ブレーキダストがエグいのは
ヨーロッパ車で慣れてるし、
今までの車と違ってホイールも黒(艶消し)だから
汚れもそれほど目立たないだろうって油断してたら、
(シルバーのホイールは真っ黒になるw)
GRヤリスのブレーキダストって茶色いのなw
ホイールが錆びたみたいに見えてめっちゃ汚くて草w

これはおっさんも慣れてない新しいタイプの汚さっぷりで
ドン引きだけど、ブレーキダストって結局
洗えども洗えども走るたびに汚れるから
イタチごっこでどこかのタイミングで
諦めるしかないんだよなw

おっさんは早々に諦めようと思うw
車なんて乗って汚れてなんぼだから(震え声w


で、アピタw
しばらく行ってないうちに
あんかけパスタソースはヨコイの奴しか売ってなかったw
前はチャオのも、どこかのPBみたいのも売ってたのにな。

そのほかに買いたいものはなかったから
あんかけソースだけ持ってレジに並んだんだけど、
どこのレジも待ち10人ほどの行列でビビったw

奈良県人、どんだけスーパー行きたいんだよ?w

あんかけソース買いに行ったくせに
買わずに帰ろうか迷ったぐらいだw


レジまで20分ほどかかってたどり着いて
やっとあんかけソースを買って家に帰ってから
昼ごはんのサンドイッチを買いに近所のパン屋に行ったら
ここもまた行列で入店までに30分かかってビビったw

おっさんちの近所の人たち、どんだけパン食いたいんだよw


おっさんたちがやっとのことで店に入れるか
ってときに、チャリンコでやって来たおばちゃんが
店員さんに
「私、ちょっとだけしか買わないから
 並ばずに入れて」
って交渉しててビビり倒したw

この行列に並んでる人たちは
みんな山ほどパンを買うとでも?w


以前にそういう交渉が成立したことがあるのか?
世の中にはいろんな人がいるもんだw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スマホで車を操作。
ども。

これだけ来る日も来る日もマスクをし続けた
なんてことは今までになかったし、
もうねマスクが顔と同化してるみたいなもんじゃないですか?

…もんじゃないですけどねw

おっさんの隣の席の人は、そういうのユルくって
「今日は暑いからマスク無理だー」
って言って、ノーマスクでずっといたりする日も
あったりする訳ですよw

おっさんは隣で
『はぁぁぁぁぁぁ???』
って思いながらも文句も言わずに
自分はずっとマスクをし続けるぐらいに
顔と同化してるじゃないですか?


こんなに。
こんなにマスクをして過ごしてるのに
『温かいから今日は多い』って天気予報が言った初日から
鼻がかゆいってどういうこっちゃねん(゚Д゚)ゴルァ!!

花粉、強すぎ(白目w


***

今どきの車って、
いろんなところがネットに繋がってるから
今の車の状態ってのをケータイで見ることができるのなw

スゲーなw

例えば、GPSで車がどこにあるかってのがわかるから
遊園地とかショッピングモールなんかの
くっそ広い駐車場でどこに車を停めたか忘れても
大体の場所はケータイの地図でわかるし、
何ならケータイからハザードを点滅させることができるから
近くまで行ったらチカチカさせて見つけることができるのだw

ま、おっさんの車は近くまで行ったら
そんなことをしなくてもすぐに見つかるけどなw

あとは、ドアが開いてるとかライトが点いてるとか
鍵がかかってないとか、車内にキーがあるとか
オイルの量から鍵の電池の残量まで
いろんなことがわかるのだw

丸見えにもほどがあるw
ビビるw

で、昨日はルーフをコーティングしてもらうのに
磨き屋に車を預けてきたんだけど、
夜、何気なく車の状態をチェックしたら
鍵は開いてるわ、キーは車内に置いたままだわ
セキュリティゆるゆる状態になっていたw

おそらく作業の都合でそうなってて、
(おっさんが預けて以降、
 一回も鍵がかけられた様子はないw)
きっと磨き屋の建物の中で保管してくれてる
ってことなんだろうけど、
GPSで見たところで建物の中にあるのか
外にあるのかまではわからないから不安しかないw

安心のための機能で不安しか募らないw

でも!
そんなときのために
スマホのアプリから車の鍵をかけることだってできるのだw

すごいね!w

だからって、
作業の都合で鍵が開けっ放しで、
車内にキーが置きっぱなしの状態で
おっさんがアプリで鍵を閉めたら
現場はめっちゃビビるんだろうな
ってことは容易に想像できるから



…閉めてみたいw


一晩中、閉めてみたい好奇心を抑えるのが大変だったw

アプリに鍵を閉めるボタンはあるのに
鍵を開けるボタンはなかったことを発見して
何とか思いとどまったけど
こんなことでおっさんを試そうなんてズルいぞw

でもハザード点滅ぐらいだったらいいかw
ってのを抑えるのが大変だったw

今どきの車には誘惑が多すぎるw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

真ん中車線で取り残された。
ども。

それで、昨日の帰りに磨き屋さんに
コーティングが終わった車を取りに行ったんだけど、
今どきは休み平日関係なく自然な感じで
「じゃあ、明日取りに来てもらえますか?」
って提案してくるのなw

いやいや、平日だぞ?って思って
「何時まで大丈夫ですか?」
って聞いてみたんだけど、
「あ、19時とかでも全然大丈夫ですよ?」
ってまたこれ自然に言われるしw

19時に店にいるってことは、
逆算したらその1時間ぐらい前には
仕事が終わってなきゃダメってことで
ってことは、ほぼほぼ定時上がりってことなんだけど?w

特に『大丈夫ですか?仕事終わってますか?』
って感じでもなく、普通に『来てくださいね』
って言い方だったってことは、
大体みんな行けるってことなんだよな?w

すげーなw

おっさん、この10年ぐらいは
だいぶコントロールできるようになったけど、
それでもちょっと何かがあったらって考えたら
19時は不安な時間だし、
30代半ばごろまでだったら18時台に仕事場を出る
なんてどう考えても無理だったけどなw

でもあれか。
自分の部下たちを見てても誰も
自分ちには寝に帰るだけ
みたいなことにはなってないから
平日の仕事終わりに寄ってくださいでも
あ、いっすよ♪
ってのがスタンダードになってるってことなんだな。



…マジでか?w

おっさん、そんな感じが10年ぐらい続いてても
気持ち的にはずっと
ちょっと何かあったら終電
ってのが染みついたまま変わってないわw


で、仕事帰りに磨き屋さんに寄って
車を受け取ってきたんだけど、
言うてももう日が落ちて薄暗いし
あまつさえ老眼で薄暗いところじゃ見えにくいから
コーティングの状態なんてわかる訳もなくw

まぁちゃんとやってますって言ってるんだから
やってくれてるんだろうって感じw
2週間車庫に置いてたらいくら屋根があったって
結構な感じで砂ぼこりにまみれてたのが
きれいになってたから満足w

あと2週間もしたら今度は1ヶ月点検で
点検ついでに水洗いぐらいはやってくれるだろうから
またちょっと汚れたころにきれいにしてもらえるな
って思ったらウキウキw

それで、車を受け取って帰ったんだけど、
仕事帰りだから初めての革靴での運転でw

革靴だといつもの靴よりも靴底が厚いのか硬いのか
クラッチの踏み方がイマイチしっくりこなくて
3車線道路のど真ん中のレーンで
盛大にエンストこいてあわあわなったわw

信号が変わって周りの車はみんな出発してるのに
真ん中レーンのおっさんだけ止まったまんまでw
今日日、発進時にエンストするような車なんてないし、
スタートが遅れるような車って十中八九
ケータイを見てるってパターンだから
後ろの車からも軽く『プップ!』ってされるしw

いや、わかってんねんw
でも違うねんw
スマホじゃないねんw
エンストしてますねんwww

って言っても、後ろの車にはわからないしw

昔の車だったらエンストしてもキーをひねれば
エンジンがかかったんだけど、
今の車はエンストしてもクラッチ踏んだら
自動的にエンジンがかかるようになってて
でも、こんなときに限ってエンジンかからないしw
キーをひねってエンジンをかけることもできないしw
あ、そうか、スタートボタンだwww
ってスタートボタンを押したら、
エンジンはかかってないけどONの状態だったみたいで
OFFになってヘッドライトすら消えるしw

慌てたわーw
久々にエンストの洗礼を食らったわw

やっぱ革靴で運転とかないわーw
いくら仕事の都合がついても
平日の仕事帰りに車取りに行ったらダメだなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大きな声ではっきりくっきり。
ども。

勝ち確www

前に書いたおっさんのおはようを
ガン無視する人との勝負なんだけどw

あれからも毎日毎日無視され続けて
スルーされることは気にしないようにしてたけど
やっぱり気分は良くない訳ですよw

何となく気が緩んで、間違って
「おはようございます」
が返ってくる日が来るかな?
って期待もしてたけど、間違えないんだよなw

意固地だよなw


…オレもなw


どんだけやってもこのまま無理かなぁ?とか
オレがやってるのは無駄なのでは?なんて
あきらめかけた日もあったけど、
何気なくいつもより大きい声ではっきりくっきり
「おはようございます!」
って挨拶をしてみたら

あっさりとでもボソッと
「おはようございます」
って返ってきたわwww

攻略法はとてもシンプルだった模様w

聞こえなかったとか
誰に言ってるのかわからなかったなんて
言い逃れができないように
絶対に聞こえる声で挨拶したら
さすがにそれは無視できないってことなんだなw

攻略法がわかってしまえばこっちのもんだw

仕事に集中してて取り逃がしてしまうこともあるけど、
デカい声で挨拶した日は連戦連勝だw

攻略法を発見してから負け知らずで怖いw

おっさんは挨拶をガン無視されてる
って思ってたけど、相手側からしたら
おっさんの挨拶に仕方がまずかったのかもしれないし、
どっちがどうってのは難しい話だけど、
おっさんの勝ちってことでいいよな?w

やったぜw


まぁでも、もしかしたら
どうせ挨拶しても返ってこないでしょ
って気持ちが表れてて雑な「おはようございます」に
なってたのかもしれないな。
反省。


挨拶は大きな声ではっきりとくっきりとだぞ、
みんなも忘れるなよ?w
相手に伝わってこその挨拶だからな(白目w

これにて一件落着www
また勝ってしまったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

脳みそと体とバランスよく。
ども。

先週受けてきた人間ドックの結果が返ってきたw
検査が終わったあとの簡易の結果報告の時に
「詳しい結果は1週間から2週間で届きます」
って言ってたから、
言ってた通りのことをちゃんとやってくれた
ってことなんだけど、そういうのホッとするw

逆におっさんの車、
納車のときに間に合わなかったオプションがあって
入荷次第取り付けるってことになったんだけど。

念のため
「入荷予定はいつですか?」
って聞いてみたら
「今のところは2週間後ってことになってます」
って言ってたんだよなw

ここでおっさんはピーンと来たんだよw
これ、もしかしたら2週間後って言っときながら
1ヶ月点検のときにまとめて一緒にやるつもり
なんじゃないか?ってねw

案の定、もう納車から2週間経ったのに
音沙汰ないんだよw

…バレてるぞw

好意的に考えたら
『何度も行き来するのもめんどくさいだろうから』
って配慮をしてくれてるんだろうけど、
それを決めるのはオレなんだよw

そういうちょっとしたところがズレてるのが
いつまで経ってももどかしいわw


ま、いいやw
話を戻して人間ドックw

ドック当日に聞いた以外の項目も
今年は特に大きな異常もなくってホッとひと安心w
去年みたいに再検査って言われたら
その日までずっとドキドキしてなきゃならないからなw

ただ、再検査とまではいかないまでも
ギリギリアウトで経過観察みたいな項目は
いくつかあって、いろんなところが
順調に衰えてきてて草w

もうね、おっさんであることは
疑いようのない事実なんだから
衰えてくるってことについては
抗わずに受け入れてむしろ楽しもう
ってスタンスになってきてはいるんだけど、
楽しめるようにじんわりとゆるやかに
衰えていってほしいわw

ここんとこ、
いくら寝てもずっと眠い
ってのも衰えの現れなのかな?

このままちょっとずつ眠くなって
寝る時間が長くなっていって
そのうちずっと寝ることになるのかな?
…怖ぇぇぇぇwww


まぁ何にせよ
脳みそと体とバランスよく衰えていってくれ
どっちかだけピンピンしてても
それはそれでツラそうだからなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村