fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
パソコンの画面が真っ暗に(前編)。
ども。

金曜日におっさんちのパソコンを使ってたら
急に画面が真っ暗になったんですよw

うわ!パソコン壊れたwww

ってビビったんだけど、
どうやらパソコンは動いてるっぽいんだけど、
でも画面が映ってないから
本当に動いてるかどうかはわからなくってw

どうすんだよ?おいwww
って電断して再起動したら元通りに戻ったから
セーフwww
ってことで良しとしといたw

あ、おっさんはシステム屋でありながら
躊躇なく電断するタイプの人ですw
そりゃシャットダウンできりゃぁするけど
できないんなら電断する以外にないしw
壊れるっていうけど、
電断してデータが壊れたことなんて
今までで1回ぐらいしかないw

…あるんかいw

元々調子が悪かったのを電断でとどめを刺した
って形になったけど、中途半端にデータだけ残ってるよりも
データが全部吹っ飛んで逆にスッキリした(震え声

パソコンを日常的に使ってたら
ちょっと調子が悪くなっても再起動したら気のせいだった
みたいなことはよくあることだから
全然気にしてなかったんだけど、
昨日も同じように真っ暗になりやがるのなw

やべぇw
これは本物かもw

目を凝らしてよく見たら
真っ暗じゃなくて見えないぐらいに薄っすらとは
画面が映ってるっぽいんだけど、
見えないぐらいに映ってるぐらいなら
映ってなくてもいいぞって感じw

困るのが、画面が映らないのは
パソコンに問題があるのかそれともモニター側がまずいのか
って切り分けができないことで。

そりゃあ予備のモニターがあれば一発だけど、
そんなのないからな?
…普通ないよな?w


パソコンを買い直すのと
モニターを買い直すのとでは全然違うぞ?w

こういうときってどうしたらいいんだー???
って途方に暮れながら、
何もやらないよりはいいかと思って
パソコンを開けて中身の掃除をしたり、
モニターも同じように埃を飛ばしたりして
電源を入れたら元通りになったw

両方いっぺんにやってしまったから
どっちに原因があったかわからないじゃねーかw
おい、オレwww
何してくれちゃってるんだよw

でも直ったからナイスwww


埃を飛ばしたぐらいで直るんだったら
大したことはなかったはずだし、
自分でもびっくりするぐらいの量の
埃をやっつけたからこれでしばらくは安泰だw

ただ、おっさんの鼻は全然安泰じゃなかったぞw
ただでさえ花粉にやられてるのに
埃にとどめを刺されてとんでもなかったぞw

でも自分自身を犠牲にすることで
パソコンかモニターを救えたと思ったら
お安い御用だぜw



そんな思いをしたのに
また夜中に真っ暗になりやがるんだよなw

夜中だから諦めて寝るしかないよなw
…どうしようwww

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



パソコンの画面が真っ暗に(中編)。
ども。

昼間だったらまた何とかならないか
っていろんなことを試せるし
何とかなるまで試さなきゃって思うところだったから
一旦はあきらめるしかない夜中に壊れてよかったのかもw

パソコンが悪いのか、
それともモニターが壊れたのか
それをはっきりさせなきゃどっちを買うべきか
決められないからな。
おっさんの見立てではまずモニターなんだけど、
それで外したら
『こいつ何しとんねん…』
って奥さんからの評判が下がるから
慎重にいかないとダメなんだよw
当たったとしても褒められないんだぞ?w

いや、直接がっかりされたことはないんだけど、
おっさんマラソンを走るようになってから
いろんな主婦の旦那さんには聞こえない声を
いっぱい目にしてきたから知ってるんだ(震え声w


ちゃんと動くことがわかってるモニターがあれば
すぐに試してわかるんだけど…
思い当たるのはおっさんの会社しかないな。

会社で使ってるモニターを一回家に持って帰ってきて
パソコンとつないで確かめてみる
一瞬つないでみるだけなのに
取りに行ってまた返しに行くのに
2往復4時間かけるってどう?
って思いはあるけれど、
幸い、チビ助の塾から会社は近いし
チビ助を送り迎えするついでにやればいいか。
もしかしたら事務所の中に使ってないモニターが
転がってたかもしれないしw
(そんな記憶はないけどw)
万が一そんなモニターがあったとしたら
誰かが使うまで借りとけばいいしw
(パクるつもりw)

あぁでも、取りに行くのは車でいいけど、
返しに行くのは電車だから
モニターを手運びするのは相当嫌だなぁwww
重いもんな。

そうしかないとは思いながら
朝、チビ助を送って行く前に
『嫌だなぁ』って思いながら走ってたら(2重の意味でw
そういえば、家のテレビにHDMIの端子が付いてたな
ってことに気が付いたw

今までテレビとパソコンをつなぐ
ってことは考えたことも試したこともなかったけど、
入力端子はモニターと同じなんだからできるはずだw

おぉぉぉっしwww
チビ助を送ってく前にテレビとパソコンをつないで
確認ができたら会社にパソコンを取りに行く必要もないし
チビ助を送ってった帰りにヨドバシに寄れば
一筆書きで全部が終わるw

オレ、ナイスw
誰も言ってくれないから、オレが言うwww


ペースアップして家に帰って
パソコンの配線を全部外してテレビの横に持っていって
もう一回パソコンの配線をやり直してテレビの裏の配線を…
って時間がないなかで急いでやってたら

「何をやってるか知らんけど、
 朝の忙しいときにばたばたやらんで
 もうちょっと落ち着いてやればええやんか?」

だってさw

せっかくオレがナイスな思い付きしたのに
全然理解してくれねーw
っていうか、そもそもオレも
理解してもらおうとも思ってねーwww

とりあえず、テレビにつないでパソコンを起動したら
テレビにログイン画面が出たwww
やったwww

念のため、モニターにもつないでみて
やっぱり真っ暗なことが確認できたから
買うのはモニターってことを特定できたw

やったw
でかしたオレw
誰も言ってくれないから、オレが言うwww


何とかチビ助を送ってく時間になる前に
特定はできたけど、元通りに片付ける時間はないから
「そのまま置いといて。帰ってきたらちゃんとするから」
ってお願いして家を出たw
いろんな主婦の心の声から想像するに

『ぐっちゃぐちゃにして行きやがって…』

って思われてるのかな?w
あぁぁぁぁぁwww
ごめんよぉぉぉwww

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

パソコンの画面が真っ暗に(後編)。
ども。

チビ助と一緒に家を出るおっさんの背中越しに奥さんが
「ヨドバシで車擦ったりせぇへんように気を付けてな」
って声をかけてくれたw



ちょwww
いやいやいやwww
いつもオレが出かけるときそんなこと言わへんやんwww
怒ってんのか?www
パソコン周りぐちゃぐちゃのままで出てくから
怒ってんのか?www
額面通りに受け取ってええのか?www
『ぶぶ漬け』か?
『ぶぶ漬けでもどうどす?』ってことかぁ?www

怖いなぁwww
いくら納車のときに車庫入れであたふたしたからって
あれから2週間でもうだいぶ慣れてきたし
さすがにヨドバシの駐車場で車を擦なんてことは
ないと思うけどなぁwww

チビ助を塾の前で降ろしたあとに
ヨドバシに行ったんだけど、
駐車場のフロアまでのスロープのそこらじゅうに
擦ったような黒い痕がついてあってビビり倒したw

えぇぇぇぇwww
見たところ何でもない
車1台ぐらい余裕で通れるスロープなのに
おっさんには見えない何かがあるってことか?w
壁に引き寄せられる何かがあるってことか?w
うちの奥さんはこれを見越してたってことなのかぁぁぁwww
怖えぇぇぇぇwww

ま、普通に何でもなく駐車場フロアまでたどり着いて
普通に車停められましたけど?w

ビビらせんなや(震え声w


で、パソコンのフロアに行って
どのモニターがいいのかな?って
実物を見てたんだけど、
モニターなんてサイズと値段以外で
何の要素を見て決めたらいいのか全然わからないw

ゲームをする訳でもないし、
映ったら何でもいい気がするわw

たとえゲームをするとしても
おっさんの衰えた目では画面の描画速度とか
絶対にわからんわw

で、決め手もなくどれがいいかなぁ?
ってしばらくモニターを眺めてたら

「お伺いしましょうか?」

って店員さんが声をかけてくれたw

ナイス、店員さんw

家のパソコンのほぼ事務作業で使うんだけど、
何を基準に選んだらいいんでしょう?

って尋ねてみたら


「サイズと、大体の予算感で選んでもらったら」
って言われたぞw


オレの決め方で合っとったんかいw

で、適当に安すぎず高すぎずな感じのを選んだんだけど、
おっさんが思ってた液晶モニターの値段の
半分以下ぐらいになってたわw
ついでに重さと厚さも半分ぐらいになってたわw

家に帰ってパソコンに繋いでみたら
無事に画面が映ったし、
画面のサイズは微妙に大きくなったのに
モニターのサイズ自体は小さくなったから
パソコン周りがずいぶんとスッキリしたw

そして今、
おっさんの苦労も知らないで
「画面が明るくなって見やすくなった」
「パソコンの周りがスッキリして使いやすくなった」
って言いながら、チビ助と奥さんがパソコンを使っているw

…ええんやでw


っていうか、昨日、会社の事務所に行ったら
使ってないモニターが2台転がってたわw

奥さんには言えない…w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ガイドライン。
ども。

えぇっと、
車のことばっか書いてると
『こいつ、車買ってウッキウキじゃねーかw』
って思われたら困るなぁとか、
車なんかに全然興味ない人にとっちゃ
つまんないんだろうなみたいなことを思ってて

でもじゃあ、オレのブログを読んでる人って
何を面白がってるんだよ?
ってのもイマイチよくわからないしw

マラソンカテゴリーのくせに
もはや走ることなんて書かないしw

そのうえ、
『おっさんが書く車のことが参考になる』
っておっさんにしか読めないコメントを最近いただいたしw

…違うぞw
こいつあまりにも誰からもコメントしてもらえないからって
ついに自分の脳内でコメントを…
とかじゃないぞw

鍵コメじゃなくって、
拍手コメントっていうたぶんおっさんにしか
読めないコメントをいただいたんだってばw

いただいたかどうかも
おっさんとコメントを書いた人にしかわからないから
証拠は出せないんだけどなw

だから気をよくして今日も車のことを書くんだけどw

つってもあれだ。
サーキットを走る訳でもなく、
エンジンをブン回すこともなく、
ただその辺の道をウロウロしてるだけだから
GRヤリスが速いとかすごいとか
そんなことはわからないから書けないんだけどw

どこまでも独自路線w


で、今日は車庫入れなw

納車当日、あまりにも車庫への出し入れが大変で
こんな思いをするぐらいなら乗らなくていいやw
ぐらいになりかけてたおっさんだけど、
チビ助の送迎にわざわざ車を出そう
って思えるぐらいの自由自在さにはなったw
(できれば車庫入れは勘弁してほしいけどw)

運転に慣れたってのもあるけれど、
そんなことより圧倒的に
車庫入れの大変さが何なのかってのが
わかったってことの方がでかいw

車庫入れが大変なのは、
車庫とその前の道路が狭いってことで
当てちゃいけない、擦っちゃいけないってことが
一番の要素だと思ってたんだけど、
実はそんなことじゃなくって、
おっさんの目で見る以外の方法で入ってくる情報と
おっさんの感覚が違いすぎて、
何が正解か訳がわからなくなってるんだ
ってことに気が付いたのだwww

例えばセンサーw
前にも書いたけど車が障害物に近づくと
センサーが反応してピーピー警告音を出すんだけど、
あまりにも遠い場所からピーピー鳴り始めるものだから
その音におっさんがビビってしまって
いろんなところに全然寄れなかったのだw

それはわりと早い段階で
警告音はピーピー鳴ってるうちは全然余裕で
ピーーーーーって鳴りっぱなしになるまでは
寄っても大丈夫、ビビるなオレ
って学習して克服したんだけど、
それでもやっぱり違和感があって
全然うまいこといかなかったんだけど、
ようやくバックモニターなんだってことがわかったw

あれな。
バックモニターって、この先車がどう動くか
ってガイド線が出るじゃないですか?
あれがおっさんがサイドミラーとか目視で見てるのと
だいぶズレてるのなw
サイドミラーとか目視だったら全然余裕なのに、
バックモニターに映るガイド線が
『壁に当たるぞ』
『塀すれすれやぞ』
って言ってくるから、
ひぃぃぃっってなってビビってたんだけど
ガイド線、あれ嘘だわw

いや、おっさんがバックモニターに慣れてないだけで
そのうち感覚が合ってくるのかな?
って期待してたんだけど、
感覚が合うとか合わないってことよりも
もう嘘なんだって割り切った方が幸せになれるんだ
ってことを悟ったw

そもそもおっさん、
バックモニターのガイド線を頼りにバックしても
道路と並行にすらバックできないポンコツだわw
バックモニターに原因があるのか
おっさんがポンコツなのかはわからない…
まぁたぶんおっさんがポンコツなんだけどw

バックモニターのガイド線は気にしないでオッケーw
ってことにしたら、一気に視界が開けたw

なんだよ、バックモニター
今までビビらせやがってw

ってことで、
おっさんにはセンサーとかモニターとか
今どきの装備とは全然仲良くなれない
ってことがわかってしまいましたw

あぶないあぶない、言い過ぎやw
って思ってるとそのうち痛い目に会うんだけどなw

だからって、
ガイド線がなかったら
それはそれで不安なんだけどなw
どないやねんw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

キャッシュレス。
ども。

月初の始発出勤最終日。
夜明け前の4時20分の目覚ましで起きた瞬間から
鼻がかゆいってどういうことだよ?w

絶望しかないw

家で寝てるだけでこれなのに、
このあと外に出なきゃならないし、
何なら今日は珍しくお客さんのところに出かける日だぞ?w

絶望しかないw

今日、おそらく一番かゆくない状態がこれwww

絶望しかないw

今日は起きるのが早いから
いつもより何時間か長く起きてるんだよなぁw

絶望しかないw

朝、起きたときぐらいは
心安らかでいさせてくれw

っていうか、
いつもだったら目覚ましを止めるついでに
ケータイを確認したら、
ツイッター経由でブログを読んだ誰かしらが
『いいね!』
ってしてくれてるのに、今日はなしwww

『あれ?今日は面白くなかったか?w』

残念だけど、そんな日もある。
でもそのうちひとりぐらいは…
って思ってたんだけど、仕事をし始めても無反応w

いや、別に『いいね!』してほしくて
ブログを書いてる訳じゃないけど、
『いいね!』されたらうれしいぞ?w

そっかー、今日のブログは誰にも刺さらなかったかぁwww

しょんぼりしてたら、
いつもは自動的にツイッターに連携されてるのが
今日に限って連携されてすらいなくて
『いいね!』もくそもなかったw

あきらめて自分で『いいね!』するとこだったw


***

ほら、おっさんの定期ってICカードになったじゃないですか?
それで毎日ICOCAを持ち歩くようになったし、
それに、このところいろんなお店が
電子マネーでの支払いに対応してきてるから
もしかしたら現金なんてほとんど持ち歩かなくても
大丈夫なんじゃね?
ってことに気が付いたw

で、ICOCAとnanacoにいつもより多めにチャージして
今月はどこまで現金払いしなくてもいけるか
チャレンジしてみることにしたw

でもさすがにお小遣い全額チャージまで
一気に本気を出すのはやめといたw
足りなくなったら追いチャージすればいいだけだからなw

だけどもしかしたら、
ガチャガチャとか物理的に小銭が必要なものぐらいで
あとは全部キャッシュレスでいけたりするのかも?w
キャッシュレスの申し子になれうかもwww



チャージしたすぐあとに寄ったコンビニで
疑いもなく普通に現金払いしてしもたわw


おっさんの脳みそが
電子マネー払いに対応してなかった模様w

絶望しかないw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

送迎禁止令。
ども。

奥さんがチビ助の塾にお弁当を届けに行ったら
『車で送迎するときに、
 塾の周りの道路に車を停めてるのを見つけたら
 退塾していただきます』
って貼り紙がしてあったんだってさw

厳しすぎて草w

間がなくていきなり退塾www


これからはチビ助の塾の送り迎えも命がけだw


ただ、貼り紙を見てきた奥さん曰く
車を停めて待ってたらダメなのは
塾の前と横の道路だけだそうで、
一本向こうの筋で待っとくのはオッケーなんだそうだw

これもう、厳しいのかガバガバなのかわからんなw

まぁたぶん、目の前に見えてるクレームが
何とかなったらいいってことなんだろうなw

一本向こうの道路が塾終わり待ちの車だらけになって
今度はその辺の住人からクレームが来る未来しか
見えないけど、とりあえずはそれでいいってことだろうw
徐々に塾から遠ざけていく作戦ってことかな?w

っていうか、今気づいたんだけど、
おっさんちはたまたま奥さんが塾まで
お弁当を届けに行ったから貼り紙を見たけれど
車で送迎だけしてる親御さんは
一生貼り紙には気づかないってことだよな?w

当事者に伝わってなくて草w

っていうか、チビ助の周辺
いろいろと厳しすぎるんだよなw

学校だって、ことあるごとに
「下校のときに寄り道するな。
 見つけたら学校やめさせるぞ」
って脅すもんだから、
うちのチビ助ずっとひとりでコンビニに
行けなかったんだからなw

塾が終わる時間が遅くて腹が減るだろうから
「腹が減ったらコンビニでおにぎりでも買え」
って言ってお金を持たせてあったのに
「通報されたら困るから」
って今までずっと我慢してやがったんだぞw

真面目かw


そのチビ助がやっと
塾の帰りにコンビニに寄っておにぎりを買ってきたw
もう6年生だからなw
大人の本音と建て前ってのがわかってきて
コンビニに寄ったぐらいじゃ学校やめさせられたりしない
ってことがわかってきたのかなw
でかくなったなw
と思ってたら、

塾が終わるのが10時だから
腹が減りすぎてどうにもならなかった
学校やめさせられたらどうしよう…。
って悩んでやがったんだぞw

成長期って後先考えられないぐらいに
腹が減るからなw
しゃーないw

「もし学校で先生に何か言われたら
 お父さんが乗り込んでいくから大丈夫だ」
って言って、
定期入れの中に小銭を補充しておいたw

腹が減っても、お菓子じゃなくって
おにぎりを買うってところが真面目だw

買っただけで、家で食べてたけどなw

おい!我慢できてるぞw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今週のお迎え。
ども。

たとえ奥さんに
「もうややこしいから車で迎えに行くのやめたら?
 わざわざ塾まで迎えに行かなくても
 あの子ももうすぐ6年生やし、
 ひとりで駅まで帰って来れるで?」
って言われたって、おっさんは車で塾に迎えに行くのだw

「電車で帰ってこい」
って言ったらひとりで帰って来れるのは
おっさんだってわかってるけど、
もう帰って来れるからとかそういう問題じゃないのだw
帰って来れたとしても
チビ助は迎えに来てもらえた方が嬉しいし、
おっさんは迎えに行けるぐらいは暇なんだから
それなら迎えに行くってもんだw

チビ助だって、電車で帰ってきた方が早く着く
ってことはわかってるはずだし、
電車で帰ってきたら駅からは車で家まで帰れるけど、
GRヤリスで迎えに来てもらったら、
駅より遠い車庫から走って帰らなきゃいけないのに
それでも車の方がいいって言うんだからなw
そら行くしかないだろ?w
(夜遅いし車庫も遠いから
 チビ助だけ家で降ろして、車庫はお父さんがひとりで行くから
 って言っても「ボクも行く」って言ってくれるんだぜ?w
 チビ助いい奴すぎるw)


ただ、退塾処分にはならないように
最新の注意は払うけどなw

チビ助と作戦会議の結果、
終わるまで塾の前の道路で待っとくのはやめて
塾から少し離れたところで待機して
塾が終わったチビ助がパトロールの人がいないことを
確認してから電話をしてもらうってことにしたw

ぱ、パトロールがいるのか?w
ビビるw


チビ助に電話をもらってから
塾から見えない角を曲がったところで
チビ助と合流して帰ってきたぞw

それでもやっぱり、
チビ助に聞いたら塾の前の道は
塾の事務のおっちゃんがウロウロしてた
ってことだから、
来週は角を曲がってもうちょっと先に行ったところ
で乗せることにしたw

チビ助が考える、おっちゃんの目では
ボクが誰だかわからないぐらい離れたところ
で待ってるんだそうだw

ま、お父さんと同じ歳くらいのおっちゃんだとしたら
暗いところだったら10メートルも離れてたら
誰だかわからないけどなw

帰りの道すがら、塾の話を聞いたりするんだけど、
塾の先生がやたらとボクにだけ
「ちゃんと勉強してるか?」とか
「わからないところがあったら聞けよ」とか
話し掛けてくるんだけど、
たぶんボクのことを継子にしようとしてるんだと思う
ってなことを言ってたw

そんな話が聞けただけでも
迎えに行った甲斐があったってもんだw

ちなみにそれは、継子にしようとしてるんじゃなくて
ただの担任だと思うぞ?w


成績がトップクラスの子たちのことは
『上弦』って呼んでるし、
塾の中での大体のことは鬼滅で説明できるらしいw

来週はどんな鬼滅の話が聞けるだろうか?
迎えに行くのが楽しみだw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

GRヤリスで奥さんちの実家へ。
ども。

大阪の緊急事態宣言も解除されたから
久しぶりに奥さんの実家に行ってきたw

年が明けてすぐに緊急事態宣言が発出されたから
ずっと行けずじまいで、
なんと去年の年末以来だったw

あけましておめでとうございますw


もちろんGRヤリスで出動だw
納車してから高速を走るのは今回が初めてで



ETCカードを入れる向きがわからなかったw
どうせ2分の1の確率だから勘で差し込んでみたら
裏向きだったみたいでエラーになったでござるw

相変わらず、
後ろの座席の乗り降りが『最悪』みたいで不評だし、
乗り心地もイマイチなのかと心配したら
意外に乗り心地は悪くはないらしいw

スポーツカー特有の硬めの足だから
高速の継ぎ目とかゴツゴツしてるのかと思ったら
そうでもなかったんだそうだw
(おっさんはよくわからないw)

それに後ろの席の狭さなんかも、
ふたり掛けだからちゃんとひとりずつのスペースがあるし、
(三人でも座れるようになってないから
 きっちりと半分までがひとり分のスペース)
お尻の座面が下がってて深く座れるから
座ってて楽チンなんだってさw
身長160センチぐらいだと
天井の低さも気にならないそうだw

ただ、高速を走ってる間
ずっとゴーゴーうるさかったわ
って苦情を言われたけど、
なんせ気づいたらチビ助も奥さんも寝てたぐらいに
乗り心地は良かったみたいだから
そのゴーゴーも夢かうつつか怪しいもんだw

緊急事態宣言が解除されて初めての週末だから
車も混んでるかもって警戒したけど、
良くも悪くも普段通りだったw

おっさんのGRヤリス、
街乗りの燃費が大体10km/Lで
街中だから渋滞もあるし信号にも引っかかりまくるしで
あんまりよくないんだけど、
高速は燃費が伸びるって話も聞くし期待してたのに
12km/Lぐらいで期待外れだったw

おっさんの運転に問題があるのかもw

え?
早めのシフトアップで上のギアを使ってくのは
逆にダメなのか?

3000回転前後でシフトアップしていったら
そんなにエンジンががんばってる感もなく静かだし、
ゆったりと余裕がある感じで速さは感じないけど、
6速までシフトアップしたら120キロになるんだよなw
スピード感がないのがヤバいw

そんなおっさんの横を
軽自動車がバンバン抜いていったけどなw
アクセル床までベタ踏みってことだよな?
そんな状態で運転できるのが逆にすごいなw


奥さんの実家の往復で
慣らし運転も500キロを超えたから
スポーツモードを解禁したw
(トルク配分がノーマルの前6:後4から
 スポーツモードは前3:後7になる)

ノーマルモードじゃなくて
ずっとスポーツモードでいい気がするし、
エンジンをかけてから走り出すまでにやることが
またひとつ増えたw

アイドリングストップオフ、
iMTオン、
スポーツモードに切り替え。

全部それがデフォルトでいいはずなのに
よくわからない謎仕様だw

でもこれでまたひとつ
GRヤリスに乗りたい理由が増えたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

赤いサインペン。
ども。

金曜日、仕事で使ってる赤いサインペンが虫の息だったから
(チンチロリン♪)
新しいのを買ったw

もちろん、赤いサインペンってのは
競馬場でおっちゃんたちの耳に挟まってる
競馬新聞に書き込みをしたり、マークシートを塗るのに
最適なあの赤いサインペンだw

あれ何?
競馬のマークシートの塗るところって
あのサインペンの幅に合わせて作ってるのか?
ってぐらいぴったり塗れるよな?w

仕事場近くのスーパーまで
わざわざ買いに行くのがめんどくさかったのと、
(往復2時間かけてチビ助を迎えに行くのは
 めんどくさくないくせにw)
月曜までにおっさんの手元にあればいいから
帰りの電車の中でヨドバシのネット通販で買ったw

特にほかに買うものがなかったから
サインペン1本だけを買ったんだけど、
ヨドバシすごすぎるぞw

わざわざスーパーまで出向いて行ったら
100円前後で売ってるのが、
電車の中でポチっとしたら
81円で家にいてもいなくても勝手に届くんだぞw

今、手紙出すのっていくら?
84円だっけ?

手紙出すより、ヨドバシにサインペン届けてもらう方が
安いってすごない?w
ヨドバシでサインペン買って、
注文票の備考欄にお手紙書いて送ったら
翌日には届くしそれでこと足りる気がするわw
サインペンまで付いてお得やんw

っていうか、
ゆうパックか何かで郵便屋さんが届けてくれるんやで?w
もう訳がわからないぞw
郵便局だって本気出したら
81円で届けられるんやんけ!w

81円で届くってだけでもすごいのに、
その上、ポイントが9ポイント付くからねw
どうなってんだよ?w

おそらく利益は出てないんだろうし、
申し訳ない気になって100円ぐらい払いたかったけど、
そんなシステムはないんだぞw
(だからって、ほしくない、必要のないものまで
 一緒に買おうとは思わないw)

こんなことしててヨドバシ大丈夫か?
って心配になるけど、
便利すぎて半年後には
また赤いサインペンを買ってしまうんだw
(何年か先の分まで
 一回にまとめて買っておこうとまでは思わないw)

いろんな人ががんばって
おっさんの手元に届いた赤いサインペンなのに、
今使ってるのがまだちょっとかすれ気味だけど、
でもまだ書けるから、
新しいサインペンは使い始めるタイミングがつかめないまま
まだ筆箱に入ったままだw

明日から使おうw
絶対に使おうw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

雨あがりのビニール傘。
ども。

昨日は朝から雨で。
仕事に行く前に見た天気予報では
「雨は夕方にはあがるから、
 持って行った傘を忘れないように」
って言ってたw

夕方どころか、
おっさんが家を出るころには
もう傘を差す必要がないぐらいまで
雨は小降りになってたけど、
『あがるのは夕方』を信じて傘を持って出たw


朝であがってたし、傘忘れたよねw

覚えてたんやでw
「持ってった傘忘れないように」
って言ってたってことは
帰るとき以外はずっと覚えてたんやでぇwww

こういうの地味にヘコむんだよw

朝イチで
『絶対忘れんようにしよう』
って思ったのにそれがままならなかった
自分のポンコツ加減もそうなんだけどw

傘って通勤電車の中でだいぶ邪魔なんだよなw
それをわざわざ持って行ったのに、
使わなかった挙句忘れてくるって
踏んだり蹴ったりラジバンダリだよな(白目w

しかもあれだぞ、
実は鞄の中には折り畳みの傘が入ってるのに
折り畳み使うのがいやだからって
わざわざビニール傘を持って行ったんやぞ、オレ?w

いろんなことが何重にも重なって
自分への失望感がマッハw

これさ、次の日が雨降ったら降ったで
傘を忘れた先に持ってかなきゃいけないっていう
やり切れなさがあるし、
雨が降ってなかったら降ってなかったで
また明日も忘れてくるんだよな、オレ
っていう絶望感があるw

…なんで傘ひとつで
こんな思いをしなきゃなんないんだよw

オレの人生、傘に振り回されすぎてて草w


今日は絶対に忘れないようにして、
晴れてるのに傘を持って帰るっていう
屈辱感にまみれながら家に帰ることにしようw



…明日はちゃんと持って帰るぞw

忘れたんかいw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

金曜日は午後から雨。
ども。

自分でもまさか昨日も持って帰るのを
忘れるとは思ってなくてw
帰りの電車でおととい以上にしょんぼりでw

あたり前だけど、ブログを書いてる時点では
持って帰ってるはずだったから
家に帰ってから最後の2行を書き足して
まぁいい感じになったw

で、もちろん今日こそは持って帰る気でいたんだけど、
金曜日の午後から雨だって言うじゃない?w
お?
おぉぉぉ?w

今日、雨が降ってない中
邪魔な思いをして傘を持って帰って
また金曜日の朝、雨が降ってないのに
午後から降るからって傘を持って出るのは正解なのか?w

これまた、金曜のおっさんが仕事場をあとにする時間が
雨が降り始めてるかどうかが微妙な時間帯なんだなw
無事に雨が降っててくれたらいいんだけど、
考えられる最悪のパターンは、
傘を持って帰ってないのに金曜の朝から雨で
家の傘を持って仕事場に行ったら
帰ってくるときには雨があがってて
置いてたビニール傘と両方とも忘れて帰ってくる
ってやつだなw

完全にありそうでビビるw

逆に最高のパターンは…



この先死ぬまで
オレの周りだけずっと晴れw

よし、持って帰るのを忘れたビニール傘は
今日は敢えて置いて帰るでなんとなく解決したなw
忘れたんじゃないぞ、置いて帰るんだからなw

大阪の女の人、拍手コメントありがとう!
最近、拍手コメントが流行ってるのかな?w


でも、金曜の午後から雨ってことは、
チビ助の塾まで車で迎えに行けないなw

普通は雨だからこそ車なんだけど、
GRヤリスが停まってるのは
おっさんちから1キロ向こうだから
雨の中、傘を差しながら1キロ向こうまで車を取りに行って、
チビ助を乗せて戻ってきてから
ふたりでまた雨の中、歩いて帰るってのもどうなん?w

チビ助は喜びそうな気もするなぁw
水たまりとか好きそうやもんなぁw

じゃあ、家の駐車場にあるポロで迎えに行けよ
って話だけれど、
ポロで行ったところでそんなに喜ばないんだよなw
やっぱりGRヤリスで迎えに来てほしいからなw

やっぱ、オレの周りだけ晴れだったら
すべて解決するなw


しゃーない。
今週は木曜に車で迎えに行く
ってことにしようかなw

でもさぁ、ただチビ助を迎えに行くってだけで
お父さんがああでもないこうでもないって
考えてるなんて、チビ助は思ってもないだろうなw
お父さんが迎えに来たいから勝手に来てる
ぐらいの感じで思ってるんだぜ?w

まぁ、オレも今これを書くまで
自分の親に対してそんなことは考えてもなかったけどなw

ある意味勝手にやってるってのは正解だし
親だからあたり前なんだけど、
あたり前にやってしまう親ってすごいんだなw

知ってたけど知らんかったわw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

親知らず。
ども。

親の心子知らずっていうけど、
「金曜日は雨だからGRヤリスで行かれへんけど、
 その代り明日行くからな」
っておっさんの提案を
「電車で帰るしええわ」
ってあっさりと断りやがったw

…なんやこいつw

そうは言ってもGRヤリスで迎えに来てほしいんやろ?
別にお父さんには気を遣ったりせんでもええんやぞ?w

まぁ、チビ助の考えてることなんてお見通しだからなw
かまへん、かまへんwww


本当に遠慮しなくていいから
ってもう一回確認したんだけど、

「ホンマにええって!」
って断られたわw

なんかね、金曜日だったら
帰るのが遅くなっても次の日が休みだから
ゆっくり寝てられるけど、
木曜は次の日学校で早く起きないとダメだから
早く帰ってきて早く寝たいんだそうだw

…マジでかwww

そうなんだよw
電車で帰ってきても、車で迎えに行っても
だいたい同じぐらいの時間で帰ってこれるんだけど、
電車で帰ってきた場合には
駅から家まで車で帰ってこれるけど(駅に車で迎えに行くから)
GRヤリスで迎えに行った場合は、
駅の向こうの車庫があるから
そっからは歩いて帰ってこなきゃダメで、
さらにお父さんが「コンビニに行こうぜ」
って誘うから結果的に電車より20分~30分遅くなるんだよなw


誤差やん?w
コンビニに誘うのだって『よかれ』やん?w
先週だって、帰るの遅くなって
なし崩し的に寝るのが12時過ぎてしまったけど
「ボク12時過ぎて起きてるの初めてや!
 新記録やで!!!」
って喜んでたやん?w


チビ助の野郎は
いつの間にかいろんなことを冷静に
判断できるようになってて、
GRヤリスでウキウキだったの
お父さんだけだったでござるwww

先週も、実は次の日眠かったんやろなw
おくさんんちの実家に行く車ん中で
おもっくそ寝てたもんなw

子の心親知らず(白目w

あ、そういえば。
ほら、車を買い替えるときって
不思議に買い替えられる方の車が壊れる
って話を聞くんだけどw
今まで何ともなかったのに、
買い替えが決まったら故障したとかそんな話。

おっさんちには過去一回も当てはまってないし、
今回も乗り替えじゃなくて増車だから
何ともなくやり過ごしてきたんだけど、



昨日、ついに来たわw

チビ助とポロに乗ってコンビニに行ったんだけど、
右のタイヤ周辺から
シャシャシャシャ・・・・・
って何かが擦ってるような異音がするんだよw

いやいやいやw
この10年間、何ともなかったやんw
ビビるくらいに故障とは無縁で
ここまでうまいことやってきたやん?w

気のせいにしたかったけど、
スピードを上げたらシャシャシャシャの音も
スピードが上がるし、
止まったら音も止まるし、
窓を開けたら音がデカくなるから
残念ながら気のせいじゃないw

本当に残念だw



明らかに歩行者が振り返るぐらいの
異音を出してるから放っておくわけにもいかないし
何かがあってからでは遅いから
奥さんに車屋さんに持って行ってもらったら



ブレーキディスクのところに
小石が挟まってたんだそうだw


今まで10年間何ともなかったのに、
今、このタイミングで小石挟まるぅ?w

買い替えじゃないから小石ぐらいで済んだのか?w
不思議なこともあるもんだw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

来客あり。
ども。

珍しくおっさんとこの会社に
お客さんがやって来るって言うんですよw

どうやら、お客さんとこのえらいさんが変わったみたいで
『ご挨拶に伺います』
って言うんですよねw

いやいやいやw
そんなわざわざ来てもらわなくても
こっちからお伺いしますってw
って申し入れたんだけどどうしても来るんだ
って言うもんだから、
おっさんとこの会社に来たい何かがあるんだろう
って思って来ていただくことにしたw

お客さんとこのえらいさんだから
失礼があっちゃいけないってことで、
事務所の模様替えをしたり、
(普段おっさんしかいない狭い事務所で
 お客さんを迎える用になってないから
 会議スペースを作ったり、
 荷物もいっぱいあるから見えないところに隠したり
 なんやかんやw
 しかもそれをやるのはおっさんひとりw)
社長が「俺も行くよ」
って営業を連れてやって来ることになったり
すんごい大変だったw

おっさんは白鳥の足の役割だから、しゃーないw


作らなきゃいけない会議スペースの都合もあるから
お客さんに
『何人で来られますか?』
って確認してみたらひとりで来るって言うんだぜ?w

えらいさんなのにひとりで客先を訪問するって
どんだけフットワーク軽いんだよw
すげーなw

おっさんは心細いから
できるだけひとりで敵陣には乗り込みたくないw

…敵てw


で、人数分の会議スペースを作って
人数分のお茶を用意してお客さんが来るのを待ってたら



ふたりで来たねw


おーーーぉぉぉい!www

こんなフェイントあるぅ?w
迎えるうちの陣営全員心の中で
『ひとりって言ってたやんけ!』
ってツッコんでたはずだw


椅子は予備がひとつあったけど、
お茶は無理でお客さんのだけになったw

そんなもん、
「どうぞ」
って言ったところで飲まれへんわなw


でさ、そのお客さんのえらいさん
東京に席があるらしく、
「今日は東京から来ました」
って言ってたねw


いやいやいやw
えらいさんも社長も営業もみんな東京から来るんなら
東京で会ったらよかったやん?(名推理w
オレが東京に行けば丸く収まったんじゃないの?w

ちょっともう訳がわからねーなw


で、お客さんが帰った後には
お茶と観葉植物と鉢植えの花だけが残ったw

観葉植物と花は事務所が殺風景だからって
急きょ社長が買ってきたんだけど、
おっさんだけが週イチぐらいで行くだけの事務所なのに
どうやって枯らさないでおけるんだ?w

花は仕事場に持っていくことにして
観葉植物は…がんばれ!w


ばたばたして大変だったけど、
お客さんが帰ったあとに
社長に昼ご飯をおごってもらったから
それでチャラだw

おっさんとこの事務所の近くに
昼になると行列ができてるところがあって
前からずっと気になってたんだけど、
社長に「あそこの行列に並んでみましょう」
って行列の先を探索してきたw

このご時世に昼前から10人以上並んでるって
スゴない?w


でも、おっさんふたりで並んでみたけど、
案内されたらスイーツだったりしたら
昼ご飯にならないw



行列の先は
今まで食べた中で一番おいしい麻婆豆腐だったwww

20210312_マーボー


ご飯は何十杯でもおかわり自由らしいから
大阪に出張に来ることがあったら
おっさんまで連絡くださいw

ご飯がなくなるまで食べ尽くしてやりましょうw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

フォロミール(前編)。
ども。

最近、ずっとフォロミールを探してるんだけど
全然売ってないんですよw

大人気にもほどがあるw


っていうか、フォロミールって知ってます?w
おっさんは知らなかったぞw

カルディに売ってるドレッシングなんだけど、
全っ然売ってないんですよw
カルディに売ってるのか売ってないのかどっちだよ?w

仕事場の近くにカルディがあるから
毎日覗いてるけど売ってるのを見たことないし、
別に何が何でもフォロミールじゃないとダメ
ってことでもないから、
中身が同じフォロのドレッシングを探し求めて
成城石井を見つけるたびにドレッシング売り場を見てるけど
やっぱり売ってないんですよねw

だいぶ前にうちの奥さんがたまたま偶然見かけて
買ってきたことがあったんだけど、
もう味も忘れてしまったw

ま、マヨネーズ至上主義のおっさんとしては、
サラダはマヨネーズがあったらそれでいいんだけど、
奥さんは絶賛してたし、
何よりないってなったら意地でも手に入れたいw

で、今朝、走りに行こうと思ったら雨で
やむのを待ってる間にカルディのオンラインショップを見たら
フォロミールが在庫ありになってるんですよw

マジでかwww

これ、今買わないと次いつ買えるかわからんぞ
ってカートに入れたんだけど、
送料が商品の値段の倍するんだよw

…オレは何を買いたいんだぜ?w
ドレッシングを買いたいのか送料を買いたいのか?w

って躊躇してたら奥さんが
「これたぶん、オンラインショップに入荷があったってことは
 店舗の方にも入荷されてるってことやで?」
って言うんですよw

んなことあるぅ?

さすがにオンラインショップと実店舗では
在庫は別々だろうし、
入荷された商品をオンラインと各店舗で分け分けする
なんてことがあるんだろうか?

確かに実店舗に買いに行けば
送料はかからないけれども。

行ってみて売ってなかったら悲惨だぞ?



…どうせ行くのオレだろ?w


行けそうな店に電話で在庫を確かめるから
店が開くまで待て
って言うから黙って店が開くのを待ったw



やっぱり行くのオレやんけ!w

どうせ雨だし、走るのを諦めて
Tシャツ短パンからまた着替えたし
じっと待っとくことにしたw

まずは八尾店。

奥さんがお店の人に聞いてみたところ

なんと

今日、一個だけ入荷があったんだそうだw


無理やんw
今からお店まで行ってる間に絶対売れるやんw

っていうか、何やねん一個ってw
一個だけ入荷するぐらいやったら入荷なしでええわ!w

一応、念のため
取り置きしておいてもらうことはできないか
聞いてみたけれど、当然のごとく無理なんだってw

まぁなw
店頭に並べてたら勝手に売れるのに
わざわざどこの馬の骨のために
取り置いといてあげる意味がないわなw


次は登美ヶ丘店。

やっぱり登美ヶ丘店にも一個だけ入荷があって


たった今、売れてしまったんだそうだw


おい!w
フォロミール、やっぱり大人気じゃねーかw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

フォロミール(後編)。
ども。

最後に大和郡山店。

でっかいイオンモールの中にあるお店だし、
もしかしたらこの店にはたくさん入荷されてるかもw

期待して電話したら(奥さんがw)

なんと

思ったとおり


一個だけ入荷されてたw

どこの店も一個ずつかーいw
それならどっかの店に集中して五個ぐらい
入荷してくれた方が買えそうw

っていうか、大和郡山は遠いし
イオンモールだから人多そうだし
今から買いに行ったって売れるやん?w
絶対に売れてまうやん?w

聞くだけだったらタダだから
ダメ元で取り置きしてもらえるか確認したら

なんと


今日取りに来てもらえるんだったら

ってことで取り置きしてくれるんだってw

すげーぞ、大和郡山店w
こっちが頼んでおいてアレだけど、
そんなことして大丈夫か?w

行きます、行きます
今すぐ行きますって言って
すぐに出かけたw
(到着するのは1時間後w)


在庫があったーっ!
しかも取り置きしてもらえるーっ!

って舞い上がって買いに行ったけど、
落ち着いて考えたら
おっさんちから大和郡山店って往復50キロ以上あるしw

GRヤリスの燃費ってリッター10キロぐらいだから…


ガソリン代と送料って大差ないわw
おっさんが往復する労力とか時間を考えたら
完全にマイナスだぜw

でもいいのいいのw
おっさんの労力なんてタダだから(白目w
フォロミールが売ってなかったとしても
どっちにしろ車に乗ってどっかに行ってたはずだから
用事ができてラッキー、ラッキー(白目w


あ、実はおっさんのGRヤリス
先週タワーバーを取り付けたから
丁度その効果を確かめたかったところだったしなw
(その話はまた別でw)


霧雨の中GRヤリス(タワーバー付きw)で出動w
(雨だけど、霧雨で天井に水が残ったりしないからセーフw
 でも念のため拭き取り用の雑巾を持って行ったw)


ほかに何をするでもなく寄り道をするでもなく
本当にフォロミールだけを買って帰ってきたw

店に着いてレジで「取り置きの」って言ったら
「あ、フォロミールの?」
って一発で話が通じたw

ありがとう店員さんw


20210313_フォロミール

無事にゲットできて草w


で、今日。
チビ助の塾に送ってったついでに
フラッとスーパーに入ったら

なんと


20210314_フォロ

フォロのドレッシングが売ってて草w
しかもふたつもw
いやいやいやw

今までどこに行ってもなかったやんかw
こういうのって手に入れたら見つかるもんなんだよなw


あ、久しぶりのフォロミールは…

ま、ドレッシングとしては美味しいけど
おっさんはマヨネーズ至上主義だから…w


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ただの棒(前編)。
ども。

そうそう、おっさんのGRヤリスに
タワーバーを付けたんですよw
正確に言うとストラットタワーバーw

何じゃそれ?
って言う人のために簡単に説明すると



実はおっさんもよくわかってないw
マジでかwww

えと、合ってるかどうかは別としてw
車って曲がるときに多少なりともよじれるんだけど、
それを抑えてやることでより曲がりやすく
タイヤの向いてる方向に走りやすくしてやろう
っていうためにエンジンルームに這わせるつっかえ棒
ってことかな?w

簡単に言うとただの固い棒w


納車の一か月ぐらい前に
車庫証明用の書類なんかをディーラーに持ってったときに
「やっぱ棒もお願いします」
って追加で注文したんだけど、
どうやらGRヤリスのオプションの中で
タワーバーは特に大人気らしくって
生産が追い付いてなくて
納車の時には間に合ってなかったのだw

納期2か月~2か月半ってところかな?


ただの棒がやで?w

ちなみに、車とか家みたいな
でっかい買い物をするときって
気が大きくなってるっていうか、
まぁこれを追加したところで全体としての金額からしたら
誤差みたいなもんだよなwww
って感じで追加発注したんだけど、
トヨタ純正のストラットタワーバーは3万円以上するw

ただの棒がやで?w
ビビるw
(後になってからw)


でもって、納車の時には間に合わなくて
「2週間後ぐらいになる予定です」
って聞いてたんだけど、
結局ディーラーに入荷したのは3週間後ぐらいだったw

ただの棒のくせに大人気だなw


で、入荷しましたけどどうしますか?
って担当さんから連絡があって、
どうしますか?っていうのは、
納車から3週間ってことはその翌週ぐらいには
1か月点検があるってことで。
そのときに一緒に作業させてほしそうなのは
ありありとわかったんだけど、
「入荷したんならすぐに付けてほしい」
って言って、その週末に付けてもらったのだw

ただ、その翌週に1か月点検ってなると
タワーバーを付けて家に帰っただけで
またディーラーに点検に行くってことになるから
1か月点検の日も1週間遅らせてもらったw

でも、せっかく買ったんだから
みんなだってすぐに試してみたいし、
ちゃんと試してみてから点検してもらいたいよな?
な?
な?w


タワーバーの取り付けは、
決められた場所に決められた強さでナットを締めたらいい
ってだけだから30分もかからずに終わったw
(ディーラーにお願いするんじゃなくて
 トヨタ共販とかネットでタワーバーを買って
 自分で取り付ける場合、
 取り付け用のナットは別売りだから注意なw)

20210315_ただの棒

おっさんのGRヤリスのエンジンルーム。
一番奥の両サイドが赤い黒い棒が
純正のストラットタワーバーw

ビフォアの写真はないw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ただの棒(後編)。
ども。

納車から3週間、
ついにおっさんのGRヤリスにも棒がくっついたw
GRヤーリスになったw
別にGRヤリースでもGRヤリスーでもなんでもいいw

ただの棒じゃないぞw
黒くて硬くて長い棒だw


ディーラーの中のラウンジで待ってたら
担当の人が「できました」って呼びに来て
おっさんはそのまま車に乗り込んで帰ったんだけど、
駐車場に着いて降りる段になって
鍵を返してもらってない
ってことに気が付いて随分と慌てたぞw
(棒を付けてもらうときに預けた鍵は
 ドアの握りのくぼみの中に置いてあったw)

スマートキーって鍵そのものを使わなくても
エンジンがかかってしまうから
手渡しで返してもらってなくても
気が付かないもんだなw

…あかんやろw


で、棒付きになった…
黒くて硬くて長い棒付きになって
ひと皮むけたおっさんのGRヤリスは



何が変わったのか全然わからなかったw


…は?w
ちょwww
3万円の棒www
黒くて硬くて長い棒www

本当に棒がくっついてるのか不安になって
納車してから初めてボンネットを開けて
エンジンルームを確認したぐらいだw

それが昨日の写真だw


まぁ、ディーラーからの帰り道を
運転してきただけだから
それぐらいのことじゃあ棒の存在感なんて
わからないのかもしれないw
街中をちょろっと走ってるだけで
棒が主張されても運転しにくいかもしれんしなw

ってことで、棒の効果の確認が不発だった
ってこともあったから、
喜んでフォロミールを買いに出かけたんだw

大和郡山まで行くとなったら
阪奈道路を通ることになるし、
つづら折りの阪奈道路でぐりぐり曲がったら
すげーぜ、棒www
ってのがわかりやすいかもしれないw



棒がある状態とない状態とで
乗り比べたんだったらわかるのかもしれないけど、
一週間前のなかった状態を思い出せ
って言われても、ちょっとそれは無理な相談だw


棒のおかげかどうかははっきりしないけど、
やっぱりこの車くるくる曲がるんだなw
ってことは改めてよくわかったw

なんだろうな?
ハンドルを切った以上に曲がるとかってことじゃなく、
交差点を曲がるときにどうのこうのってのでもなく、
つづら折りのカーブをクルンって曲がれるイメージw

特に下りの時がよくわかって、
カーブの手前で大きくスピードを落とさなくても
クルンってカーブをクリアできてしまうw

…語彙力www


なお、困るのが別にそんなつもりはないのに
どうしても走り屋さん系が後ろにくっついてきてしまう(白目w

土曜日はローレルが、
日曜日はインテRがおっさんの後ろにずっといたw

抜いて行ってくれたらいいのに
そういう訳じゃあなさそうなんだよなw

煽られるのも困るけど、
煽るでもなく抜いていくでもなく
ただただずっと後ろにくっつかれるのも
ドキドキするんだよw



…日曜も走りに行ったんかいw

やっぱり棒の効果はわからなかったけど、
自己満だからそれでいいのだw

自己満棒w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

おまわりさん。
ども。

こないだおっさんちのピンポンが鳴ったから出てみたら
そこにいたのはおまわりさんだったw

「今日はこの辺のお宅をずっと回ってます」
って言ってて、文字通りのおまわりさんだったw

で、おっさんちの家族構成だとかいろんなことを
聞かれたんだけど、

『えぇ?
 このおまわりさん、制服着ていかにもおまわりさんだけど
 実は偽警官だったらどうしよう?
 いや、本物だったとしても
 「そんなことは簡単にしゃべっちゃダメです」
 って怒られる罠だったらどうしよう?』

ってだいぶ葛藤がありながらも、
だからって答えないでいて変にマークされたら困るなぁ
って一点で自白してしまったw

そのほか、
不審な人を見かけたりしませんか?
とか
変な電話がかかってきたりしませんか?
ってなことを聞かれたんだけど、
そもそも土日以外、日中に家にいないおっさんに
聞いたところでわかる訳がないw

で、適当に生返事をしつつ
おまわりさんの話題が尽きるのを待ってたら
おもむろに一枚の紙っぺらを渡されて

「不審者情報とかを通知するアプリがあるから
 ぜひスマホに入れてください」

っておすすめされたw

…やりたい放題だなw

『さすがにアプリはちょっとなぁ…』
って思いつつ
「わかりました入れときます」
って答えたら、
おまわりさんは隣の家に行ってくれたんだけど

「では、30分後に確認しに来ます」
って言ってたぞw

マジでかwww

無理やんw
絶対に入れなあかんやつやんwww


おまわりさんを装った何者かに
入れさせられたアプリで騙されて…
みたいのやだなぁとは思いつつ、
確認しに来るって言うから
しぶしぶアプリをインストールしたんだけど、

不審者情報の通知のほかに、
防犯ブザー機能(ボタンを押したら強制的に音がなるw)
とか
痴漢撃退機能(ボタンを押したら強制的に音がなるw)
とか
110番通報機能(ボタンを押したら110番に電話するw)
ってな機能がついたアプリだったw

物騒なアプリで草w
間違って触ると大事だから迂闊に触れないw


30分後、本当に戻ってきたおまわりさんに
アプリを起動したスマホを見せて
おっさんは無事釈放されたんだけど、
「交番から取ってきました」
って、
『特殊詐欺お断り!』
ってデカデカと書かれた、
めっちゃ目立つ黄色いステッカーを
おっさんちの玄関の一番目立つ場所に貼り付けて
おまわりさんは帰って行ったw
とても満足そうだったw

…やりたい放題だなw

後ほど、おっさんは奥さんから
「あんた、これどうすんの?」
って責められることになるw


で、物騒なアプリなんだけど、
翌日さっそく、おっさんちの界隈で
ぶつかってきた女子中学生に老人がビンタする事案
とか
駅前で2、30代男性がズボンを下げて下半身を露出する事案
なんかが発生していたw

物騒で草w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

あいつら絶対許さん。
ども。

オンライン会議が終わったおっさんが
リビングに降りて行ったらチビ助が怒っていたw

「あいつら絶対許さん!」
とか言ってるw


チビ助ぷりぷりで草w


どうやら、学校のお友達とオンラインで
スプラトゥーンをやってたんだけど、
2対1でボコボコにされたんだそうだw

ボクが一番上手いから
「おまえらふたりでいいぞ」
って言ったもののコテンパンだったんだってw

そらそうだw

チビ助的にはボコボコにされたことは
別にどうでもよくって、
自分がやられたときにふたりして
煽ってきたことがどうしても許せないんだってさw


「お父さん、ボク、明日学校で
 絶対にあいつらやってやるからな!」
って物騒なことを言ってやがるw


…人畜無害のくせにw


念のために聞いておくけど、
何をやってやるつもりなんだ?

文句を言うのか?
それとも殴りかかるのか?

チビ助の怒りはすさまじいからなw



「教室で追っかける!」


…かわいくて草w

トムとジェリーだなw


っていうか、チビ助
あと2日で5年生も終わるから
追いかけるなら今日か明日だぞw
急げ!w


っていうか、追いかけたりしたら
そのうち本気でケンカになったりするからやめときな
って止めたんだけど、

「ボクはケンカになっても負ける気はしない」
とか言いよんねんw

すぐ泣くくせにw

そもそも、お前ケンカなんかしたことないだろw


それでも負ける気がしない
絶対に勝てる
って言い張るものだから

ちなみにケンカはどうなったら負けなんだ?
泣いたら負けか?
逃げたら負けか?
それとももっとひどいことになるのか?


「そんなん決まってるやろ!」

ぷりぷりしながらチビ助は

「降参って言ったら負けや!」

って教えてくれたw

かわいいケンカだな、おいw


平和な学校でお父さんも安心だw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

東京出張が決まった。
ども。

塾帰りのチビ助に
「で、ちゃんと追っかけられたか?」
って聞いてみたところ

「教室で追っかけようとしたら先生がな…」
ってもごもごしてたけど、
実のところは寝て起きたら忘れてたか
もうどうでもよくなったかのどっちかだろうw

まぁな。
寝て起きても腹立ってることなんて
そうそうないからなw

そもそも寝られてる時点で
大したことはないってことだからなw

お前、毎日すやすやだしなw
よかったなw


***

東京の緊急事態宣言も解除されるようで。
だからってわけでもないんだけど、
入社式に出るために東京に出張することになったw

東京に行くのは1年以上ぶりだw

だからってまだ浮かれて
飲んだり食べたりしてられるような感じじゃないから
こっそりと行ってこっそりと帰ってくるw
つまらない出張だw

何なら入社式に出た後は
大阪の現場に戻らなきゃならないんだぞw
本当かどうかなんて確かめようがないんだから
「忙しいです」
って言えばよかったw

なんてことを書いたら
普段のおっさんが暇そうに見えるかもしれないけど
本当のところはみんなの想像通りだw
(暇なんかいw)

朝からの入社式に出なきゃならない
ってことは前泊が必要だから
予約をしようと思って探したら
どこでも選びたい放題だったw

そっかー。
1年ちょっと前だったら空いてるホテル探すの
だいぶ苦労したんだけどな。

で、どこでも選びたい放題なうえ、
選びたい放題だからこそ宿泊料も
おっさんが知ってる半分ぐらいになっててビビったw

どうせ会社の経費なんだから
おっさんに直接的なダメージはないし
安くなくてもいいんだけどなw

いくら宿泊料が安くなってるからって
前に支払ってた金額で泊まれる
ちょっといいホテルにするのは気が引けるから
こそっと朝食付きのプランにしとくわw

さすがにクオカード付きのプランで
チャレンジしてみる奔放さはないから
それぐらいは見逃してくれw

違う理由でVOD見放題プランも無理だわw
一説によると、アパホテルは
VODが見放題になったらしいから
アパホテルにしようかなw

…必死かw


何にせよ、泊まる日は
定時まで仕事してから移動したら
晩ごはんを食べる店が開いてない
ってことになりそうだから
おやつの時間ぐらいには大阪を出ないとな。

31日のオレ、がんばれw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オンライン駅伝。
ども。

社長の発案でオンライン駅伝に参加することになったんだけど、
一昨日届いたエントリー完了メールを見たら
開催は今日からだったw

急だな、おいw

ま、タイム申告の猶予は1ヶ月あるから
入念に準備してから計測したらいいんだけど、
こういうのって先延ばしにしてたら
どんどんめんどくさくなってくるもんだから
思い立ったが吉日でとっととやっつけるのが
いいに決まってるw

おっさんは嫌なことは先に片付ける派だw


ま、たった5キロだし
いくら走ってないおっさんだって
走りに行ったら10キロは走ってくるし
そのついでにちょちょいのちょいだw

でも一応やっぱりタイムを計測するんだし、
ガチで走る訳じゃないけれど、
その辺の車道で信号で止まったりしながら
計測するのもどうかなぁぐらいのことは思うから
久しぶりに花園中央公園まで行って走ることにしたw

ペース走を主とした『練習』をしてた頃は
毎日花園中央公園まで走りに行ってたものだけど、
『練習』をしなくなってからは
わざわざ花園中央公園まで行って走るのがめんどくさくなって
去年の夏以来行ってなかったw


で、昨日は早めに寝て
万全の状態で今日に備えたんだけど、
目覚ましはセットするのを忘れた模様w

思ってた時間より1時間遅くに起きて
それでもちゃんと花園中央公園まで走って行ったw

すごいぞオレw



でもさぁ、タイムを計測するってなったら
一回ガーミンを止めてゼロからスタートする必要があるじゃない?


なんかさぁ、一旦止まってから
ゼロからスタートする勇気が出なくて
そのままジョグして帰ってきたわw

おいコラ、意外にハードル高いぞ、オンライン駅伝w

ガチで走る訳でもないし、
期間中だったら何回でも測り直せるから
気楽にやればいいんだけど、
スタートを切るのが怖いw


で、久しぶりに走った花園中央公園は、
去年の夏、ここで球技は絶対にさせねーぞ
って意気込みが見て取れるぐらい
やたらと設置されてた看板は
キレイさっぱりなくなっていたw

いや、だから、しばらく行ってないうちに
看板だらけになってたり、それがなくなってたり
一体ここで何が起こってるんだよ?
ってw


まぁ、コースの下見はできたから
…できたから(震え声w


明日がんばって走ろう
って思ったけど、雨じゃねーかw

残念すぎるw
(どんどんめんどくさくなっていくパターンに入ったw)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

一か月点検。
ども。

今日はGRヤリスの一か月点検の日だw

納車から1ヶ月、
雨の日には乗らないようにしてたのに
(雨の中、傘を差して1キロ先の駐車場に行くのが
 ただめんどくさかっただけって話もあるw)
今日に限って雨じゃねーかw

天気予報が出るずっと前に予約してたし、
雨になったからって別の車で行く訳にもいかないし、
予約をし直すのもめんどくさいから
初めての雨の中での出動だw

ディーラーに車を持って行くついでに
チビ助を塾に送って行って、
友だちと会うっていう奥さんを市内まで連れて行ったw

ディーラーとは方向が全然違うけどなw
いいってことよw

雨の中、傘を差して駐車場まで車を取りに行くのも
おっさんひとりだけどなw
いいってことよ(白目w


あれな、今どきの車のワイパーの間欠モードって
時間じゃなくって、フロントガラスの雨粒の量を感知して
自動的に動くのなw

小雨の中出発したら、
最初の1回ワイパーが動いたっきり
うんともすんとも言わないから
よりによってこんなところが壊れるのかよw
って残念な気持ちになったw

残念なのはおっさんの方だったw


奥さんとチビ助を送って行ってから
ディーラーに行ってきたw
GRヤリスってスマートキーなんだけど、

20210321_キー


こんな感じでなんとももっさりしてるから
キーホルダーとかキーケースなんかを付けたらどうか
って思っていろいろ探してたんだけど、
そんなおっさんの姿を見てたチビ助が
とっておきのキーホルダーをプレゼントしてくれたw

チビ助なりにどんなキーホルダーを付けたら
カッコいいかを考えて、
一番のとっておきをくれたんだぜ?w
うちのチビ助ってそういう太っ腹なところがあるw
男前だw


ディーラーに着いて、
「一か月点検に来ました」
っつって、出迎えてくれた人にキーを預けたんだけど、
カッコ良すぎてビビったに違いないw


20210321_キーホルダー付き

チビ助とっておきのディケイドのキーホルダーw
くそカッコいいw

魔進チェイサーのキーホルダーと
悩みに悩んだ末にこっちにしたんだそうだw

チビ助ありがとうなw


一か月点検は特に何ともなく無事に終了w
予約したときは、点検ついでに洗ってくれるかな
って期待もあったんだけど、
雨だから洗ってくれたかどうかもわからなかったw

納車から1ヶ月で700キロ近く走ったんだけど、
納車直後はリッター10キロを切るぐらいだった燃費が
段々良くなってきて今日は11.5キロだったw

こないだ奥さんちの実家に行くのに
高速走ったときより良くなっとるがなw

この調子でいったら、
いつかは無限に走れるようになるなw

がんばれ、おっさんのGRヤリスw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

カッチリしたいい車。
ども。

一か月点検が終わったあとは
チビ助も奥さんもいなくてひとりぼっちだったから
両親と昼ご飯を食べに行くことにしていたw

言うても、おっさんの両親にとったら
直接産んでない孫とか、よそんちから来た嫁とかより
おっさんがかわいいに違いないからなw

な?w


だから会計は頼んだぞ?w

電話で
「車屋さんで点検が終わったら行くわ」
って連絡をして、実家に迎えに行ったんだけど、

車に乗るなり親父が
「おぉ、これはえらいカッチリしたいい車やな」
って言うんですよw

そうか、そうか。



おとん、これGRヤリスじゃなくて前からあるポロや(白目w


実は、電話で話したときは
「車屋さんで点検が終わったらそのまま行くから」
って言ってたんだけど、
思いのほか早く点検が終わったから
約束してた時間までどこかで
時間をつぶさなきゃならなくなったし、
思ってた以上に雨が強くなってきてたから
ツードアの車じゃ乗り降りが大変だろうなと思って
一旦駐車場に車を置いてきてから
おっさんちに戻ってポロに乗り換えて行ったんだw

だまし討ちみたいにしてすまんかったw



雨の中GRヤリスに乗ったから
天井に雨の水垢が残らないように
駐車場に停めてから拭き取ったんだけど、
天井だけ拭き取ったらいいわ
って思って拭きはじめたんだけど、
不思議なもんで天井だけでやめられないもんだなw

結局、車全体を拭き取るまでやめられなくて
めっちゃ時間がかかったぞw

奥さんとチビ助がおすすめの
水泳のときに体を拭くやつみたいな布
(合成セーム?吸水クロス?)
で拭き取ったんだけど、
確かに布はめっちゃ水分を吸うんだけど、
濡れてる面積が広いから時間はかかるぞw

でも、ごしごししないでも水分がなくなるから
傷がつかなくてよいってことなんだな、たぶんw

おっさん的にはごしごしした方が
やった感があるから物足りないんだけどなw

っていうか、ここだけの話。
おっさん、車がピッカピカの状態にある
ってことには、それほど関心がないみたいだw

そりゃ、擦ったり当てたりして
傷をつけてしまうことは嫌だけど、
普段乗りで汚れたり、砂埃をかぶったりするのは
あ、汚っw
って思うぐらいで、
そこから先、じゃあキレイにしよう
ってところにはつながらないらしいw


そういえば、雨のときに心配だった
左ミラーもポロほどは見づらくなくて
車庫入れも難なくできたw

ポロは親水シートを貼ってもダメで、
撥水シートでもダメで途方に暮れているw

そもそも、左ミラーだけじゃなくて
左の窓の水滴も相まって見づらいんだな。
今度は窓にガラコを塗ってみようw

いろいろ試したけど、
やっぱりガラコ最強説あるなw



今度、晴れてる日に
両親をGRヤリスに乗せてあげようw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

謎のアラーム。
ども。

最近、おっさんのiPhoneが突然音を出すのだw

寝ぼけたか間違えたかで
アラームを設定してしまってたのかと思ったんだけど、
いつものアラームの音とは違うし、
画面にアラームの表示も出てないから
どうやらアラームではなさそうだw

電話がかかってきてるって訳でもなさそうだし、
っていうかそもそもマナーモードだしw

なんだこれ?
って思ってる間もずっとわりとデカい音で
ピロリン♪ピロリン♪鳴り続けてるしw

仕事場のみんながおっさんに注目してるから
早く止めたいんだけど、
画面に何も出てないから止めようがないw

ちょwww
意味のわからないタイミングでいきなり鳴りだした上に
止められないってどういうことだよwww

その時は電源を切って無理やりに止めたけど、
どういうことだよ?w

なんとか音が止まったところで
アラームとかタイマーとかいろいろと確認してみたけど
特に設定されてるってこともなかったし
じゃあ何なんだぜ?w
って疑問は深まるばかりだw


ひとつ思い当たるとしたら
アラームの怨霊だなw

ってことで、家に帰って
チビ助を問い詰めたんだけどw
「ボクはアラームの怨霊じゃないってw」
って一貫して容疑を否認するんだよなw

チビ助じゃなかったらじゃあ誰なんだぜ?w
とは思ったけど、その日以来鳴らなくなったし
ちょっとしたiPhoneの気の迷いかと思って
気にしないでいたんだけど、
先週は社長との会議中に鳴り出すし、
昨日だって仕事中に鳴り出すし、
ブルブル震えてるだけだったら
おっさんが我慢してりゃあいいだけだけど、
音が鳴るのは困った話で、
しかもタイミングがつかめないとなると
映画になんか絶対に行けないし、
安心してケータイが使えないじゃないかw

もう捨てるしかないw
iPhoneを捨てるしかないw


追い打ちをかけるように
今日もまた自分の席に置いてるiPhoneが鳴り出したから
会議室から自席に走って行って
慌てて電源を切って止めたんだけど、
これはもう無理だw

こんなにアラームの怨霊が頻発するんだったら
もう捨てるしかないw


9割がた心を決めたんだけど、
ん?って思うことがあって
ガーミンのボタンをポチっと押してみたら


さっきまで鳴ってた
ピロリン♪ピロリン♪
がまた鳴り出したw



お前かw

犯人はガーミンのスマホを探す機能で
おっさんが意識してないうちに
タッチパネルが袖に擦れただか何だかで
スマホを探す機能が動いたらしいw

実は以前からも
知らないうちにスマホを探す機能が動く
ってことはたまにあったんだけど、
マナーモードのスマホはブルブルするだけで
音は鳴らなかったんだよw

え?何?
知らないうちにガーミンかiPhoneかの機能が変わって
マナーモード中でもスマホを探すは
音が鳴るようになった?
じゃあ元に戻さないと。

っていろいろ探してみたけれど、
そんなモードは見つからなかったw

本当にスマホを探してるときは
音が鳴るのは便利だけど、
スマホを探してないのにスマホを探すが起動したときは
不便極まりないぞw


そもそもスマホを探してないのに
勝手に起動するんじゃねーよ、スマホを探すw

とりあえず、鳴る原因と止め方は分かったから
映画は見に行けるようになったけど、
じゃあなんで前はブルブルするだけだったんだぜ?w

いろいろ謎は残るけど、
これだけははっきりしている。


チビ助、すまんかったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

世界の平和がピンチ。
ども。

ピンチであるw
地味に人類の危機かもしれないw


えと、今までは銀行に行って機械にお金を入れたら
無料で両替をしてくれてたのに
手数料がかかるようになったw
(銀行によって違うけど、10枚以上ぐらいから
 何百円かの手数料が取られるようになったw)

全然笑いごとじゃねーw
本当にピンチなんだってばw

例えば10円玉が50枚ほしいと思ったら、
900円で10円玉50枚を買うようなもんだぜ?w
5円玉だったら、
650円で5円玉を50枚買うことになるんだぜ?www
ないわーw
250円を650円で買うとかないわーw
転売としても高すぎるw

両替の手数料がかかるようになるのと
人類のピンチがどう関係するか
ちょっとよくわからない人のために
できるだけ簡単に説明すると、
毎日おっさんが世界平和を祈りに石切神社に行くときの
お賽銭の5円玉が用意できなくなるからだw

な、ピンチだろ?w


いや、別に『ご縁がありますように』
ってことではなくて、何だろうな。
お賽銭の多寡によって
願いが叶うとか叶わないとか
そんなケチな神様はこっちから願い下げなんだけど、
だからってお参りをするのに手ぶらで
ってのもなんだかどうよ?
って気が引けるところもあるから
お賽銭に5円玉ってのは、
おっさんにとってちょうどいいんだなw
気の問題だからなw

レジでお金を払うときには
できるだけ5円玉でお釣りがもらえるように
気を付けてはいたけれど、
お賽銭は毎日のことだから、
それだけじゃどうしても足りないw

で、銀行で両替して束の5円玉を用意してたんだけど、
それがもうできないってことだw

追い打ちをかけるように
今月からできるだけ電子マネーで払うようにしてるから
お釣りをもらうってこと自体が少なくなって
ダブルパンチでピンチの崖っぷちだw

マジでかwww

聞くところによると、
神社仏閣の方もお賽銭を銀行に預け入れるときに
手数料がかかるようになるのが大ピンチだそうで
どうしたらいいんだよ?
(最近、参拝のマナーとかって、
 お賽銭は小銭じゃなくてポチ袋にお札で
 って言いだしてる人が出てきてるのも
 そういうことも関係あるのかも)

おっさんちには
まだ5円玉のストックがちょっとは残ってるから
たちまちお賽銭がないってことにはならないけど、
まぁ時間の問題で。

実際におっさんのお祈りで
どれだけの世界平和が維持されてきたのかは
はっきりとはわからないけど、
もし何かあったらそういうことだ。
すまんw


えぇ、マジどうすんだよ?w
現実的には初詣のときに
1年分のお賽銭を前倒しで入れるか、
5円玉にこだわらずに財布の中にある小銭を入れるか
ってところが落としどころかな?

いくら神社が対応してくれたとしても
電子マネーでのお賽銭は嫌だなw

大ピンチだぜw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

大江のり。
ども。

チビ助宛に荷物が届いたって
興奮気味に写真を送ってきてくれたw

20210325_大江のり


最初、写真だけを送ってきたのを
わざわざ『すげぇ』って書き足して
送り直してくるぐらいの興奮っぷりだw

20210325_大江のりすげぇ


チビ助がどうしても欲しいからって
お父さん、絶対に買ってくれって
まだもらってない誕生日プレゼントでも
通知表が全部Aだったののご褒美でも
何でもいいからってまで欲しがったのは



『大江のり』だw
段ボールひと箱で30個入りだw

日本中探してもなかなかいないと思うぞw
新小6で誕生日プレゼントに味付けのりを欲しがる奴はw


香典返しにもらった山本山の超高級なのりよりも
圧倒的においしいんだそうだw

…舌が安いw


ちなみに、おっさんも両方食べ比べてみたけど、
山本山のおいしさは全くわからなかったw

蛙の子は蛙w


パリパリしてるし、しょうゆ味が濃いから
味がわかりやすいんだなw
上品な味は安い舌にはわかりづらいw


チビ助は太っ腹だから、
そこまでして手に入れた大江のりを
今度行くときにじぃじにおすそ分けするそうで、
その上、いとこのお兄ちゃんが高校に合格した
お祝いにひとつプレゼントするんだってさw


たぶん、いとこのお兄ちゃんは
合格祝いに味付けのりをもらったことは
一生忘れないだろうなw


でもって、食べ切れないほどののりに
舞い上がったチビ助は、食べたいだけのりを食べまくって



次の朝
「お父さん、どうしよう」
って、お母さんにバレないように
おっさんに助けを求めに来たw



真っ黒なウンチが出たそうで
病気になったんじゃないかってビビったらしいw


そらそうなるわなw
病気じゃないぞ、よかったなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

17時45分にテレビの前に。
ども。

今日は朝からずっとそわそわで、
17時45分には絶対テレビの前にいたいから
テレビの前じゃできないことは優先的に
テレビの前でできることは後回しにして
朝からのいろいろを組み立ててきた結果、


今、プロ野球の開幕戦を見ながら
このブログを書いているw

今シーズンも始まったぜーーーwww

今日に限っては通勤時間ももったいなくて
在宅勤務にしたんだけど、
家にいるからってテレビの前でできることって意外に少ない
っていうよりは、テレビの前じゃできない
でもやらなきゃいけないことが意外に多くてビビるw

ノートパソコンさえあったら、
どこでも何でもできそうな気がしてたけど
物理的にうろうろしないといけないことが結構あるw

ま、仕事とは関係ないことなんだけどなw


仕事は最悪17時45分までに終わらなかったとしても
開幕戦を見ながらで何とかなるような
気がしないでもなかったけど、
さすがにオンライン会議を開幕戦を見ながら
ってわけにはいかないし、
かといって、試合が始まってしまったら
会議なんて上の空に決まってるから
ちゃんと間に合うように終わってくれてよかったw

こんな日に
~18時(終わらなければエンドレス)
みたいな会議を設定するのはやめてほしいw


金曜日の夕方にかけて
エンドレスな会議を設定するセンスよ?w

案外そうした方が
みんな早く帰りたいから
サクサクと物事が決まっていくって読みは
あるのかもしれないけど、まぁないなw


にしても、去年の今ごろは
プロ野球も開幕しなかったし、
いろんな先行きが不透明で不安な毎日だったけど、
今年はプロ野球がある春でよかったw

まだまだ不透明なことはたくさんあるけど、
ここまで書いた間にジャイアンツが3点取ったし
今日の勝利は見通しが明るいw

たくさん点を取ってくれるのは喜ばしいことなんだけど、
あんまり打ちすぎると試合が終わるのが遅くなって
今度はチビ助を迎えに行く時間になってしまうから
9時ごろに試合終了するぐらいのペースで
点を取ってくれたらいいぞw

って余裕をかましてたら、
2点取られたじゃねーかw

テレビの前にさえいられたら
ブログを書くぐらいはチョロいぜwww
って思ってたけど、試合が始まったら気もそぞろで
ブログどころじゃないぞw

何にせよ、今年はプロ野球のある春でよかったw

ジャイアンツがんばれーーーっ!www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

思い入れがあってこそ。
ども。

17時45分からずっとテレビの前に居座って
じっと動かなかった昨日、
結局、21時までにゲームセットみたいな
上手いことはいかなくて2点リードで9回表。

抑えの中川が出てきたから
すぐにゲームセットになるだろうと思って
ギリギリまで粘ってみたものの
チビ助を迎えに行く時間になって
泣く泣くテレビの前から離れて自転車に乗って車庫へw

2、3塁にはなったけど、
中川だし抑えるだろうとスマホでDAZNの中継を聞きながら
自転車を走らせてたら、
ツーアウトから田中俊太に打たれて同点www

ちょwww
勝った気でいたのにここから同点とかあるぅ?w
しかも打たれたのが田中俊太ってwww

ないわーw
これはあかんわーw

もうがっかりで、何もしたくなくなったけど、
チビ助を迎えに行かない訳にはいかないから
『今日は負けはなくなった』
ってことだけを心の拠り所にして
車の中でもDAZNの中継を聞きながら塾に向かってたんだけど、



亀井がサヨナラホームランてwww

ちょwww
ないわーw
開幕試合からこんな劇的な幕切れないわーwww

っていうか、テレビの前で映像見たかったわーw
あ!

聞いてるのがDAZNだってことを思い出して、
車を路肩に停めてから、
動画を巻き戻してホームランのシーンを再生w

気の済むまで見てからお迎えを再開w
DAZN素敵すぎるw


っていう一喜一憂が楽しすぎるw

ニュートラルに純粋に試合内容を見て
スポーツを楽しむってのもいいけれど、
そんなもんスポーツ観戦なんてものは
思い入れがあってなんぼだし
思い入れが強いほど楽しいに決まってるんだから
今年もプロ野球は楽しいに決まってるw

勝とうが負けようが
試合を見れるのが楽しいんだけど、
そんなもん形はどうあれ勝った方が楽しいからなw

開幕戦で勝って最高w
今日も勝ってめっちゃ最高www

もしかしたら、今年は全勝しちゃうかもなw


ぐらいのことをみんなが思ってられる
今の時期が一番楽しいのかもなw

今年もおっさんのDAZNが大活躍しそうですw


明日はジャイアンツはもちろんのこと、
ヤクルトの奥川君にも期待
(首位の余裕w)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オンライン駅伝 1本目(前編)。
ども。

会社で参加中のオンライン駅伝。
好きなときに好きな場所で5キロ走って
その結果のキャプチャを送ればいい。

タイムを計測する期間は1ヶ月もあるから
焦ることもないかってことで
おっさんがタイムを計れないでいるうちに
(タイムを計測して走るなんてことは
 この1年以上なかったから
 たった5キロとは言え怖いってのもあるw
 ここで言う怖いってのは
 はぁはぁなってしんどそうだなっていう怖さと
 おっさんなりにがんばって走っても
 くっそ遅かったらどうしよう
 っていう怖さとのふたつの怖さがあるw)
社内の掲示板には
『一回目のタイムの計測が終わった』
とか
『この週末に走る予定だ』
とかってことが書き込まれ始めて
にわかに盛り上がりを見せかけていたw

やる気やんw

エントリーの時には
『速く走れない』
とか
『5キロも歩くのは嫌だから走るんだ』
とか言ってながら、こいつらやる気やんけw
(書き込みのうちひとりは社長w)

おっさんの場合は見せかけではなくて
本気でやる気がないのだw

デカい声で言うことじゃないぞw


嫌でも1ヶ月のうちにいつかは走らなきゃダメだし、
ギリギリまで粘っておいて走れなかったりしたら
やる気満々の面々に申し開きができないし、
粘りに粘ってくっそ遅かったりしたら
目も当てられないから、早く楽になりたいw

とりあえずまず1本走っておいたら
記録なしに終わることはないし、
納得いかないタイムだったら再計測したらいいし
満足できたら気が楽になるしいいことづくめだw

ただし、がんばって遅かったとしたら
①納得できるタイムが出るように
 残りの期間でがんばる
②元々ガチで走る気なかったしw
 って開き直る
③もうがんばっても速くは走れない人
 ってのを受け入れて今後の人生を過ごす
のどれかが必要だってことだw

どれもヤダなぁw

元々ガチで走る気はないし、
今ガチで走ったとしてもキロ4ペースで
走れるとは思ってないけど、
さすがにキロ5ペースは切りたいし、
理想を言えばそこそこがんばって
キロ4分半ペースでいけたら
何とか格好は付くかな
みたいな打算があったw

そんなことを思ってるから
余計に走りたくなくなるんだけどなw


ガチで走る気はない、ないけど、
1年以上ぶりにセンブーを履いて走りに出たw

毎日、センブーとかレンブーとかターサーで
走ってるときには思わなかったけど、
1年ぶりでセンブーで走ったら、
ブーストってだいぶビヨンビヨン跳ねるんだなw

タイムを計測するコースも
先週、下見に行ってペース走をしてた当時と
変わらず走りやすいってことを確認した
花園中央公園だw

ガチではないw
ガチではないけど、それぐらいはやらなきゃな
って気持ちはあるw

ジョグでお茶を濁しておく
なんてことはちょっとなぁとは思うんだw


…だからこそ走りに行きたくないんだよなぁw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

オンライン駅伝 1本目(後編)。
ども。

自分の中での落としどころが見つからないまま
花園中央公園に到着w

先週もおんなじような感じでここまで来て
そのままジョグして帰ったんだw

先週のオレのばかw
一旦ガーミンを止めて、5キロのタイムを計っておいたら
とりあえずそれが何分だったとしても記録は残ったのに、
『遅かったらちょっと恥ずかしいな』
って思って先送りにしたせいで
今週、もっと嫌な感じじゃねーかw

もちろん、先週
『遅かったらちょっと恥ずかしいな』
って思ったからって、
この一週間でちょっとぐらいは速く走れるようになる
練習なんてしてないぞw

今週、何分でもいいからタイムを計ったら
それがおっさんの身になって
来週はもうちょっと速く走れるようになるんじゃないか
ぐらいの期待をしているw

根拠はないw
でも、伸びしろはあると思うw

何せタイムを気にしながら走るなんて
1年以上やってないんだから
今、どのぐらいのペースで走れそうかなんて
見当もつかないし、一応、申請するときのタイムは
4分半ぐらいのペースになってたらいいな
って思ってるけど、一発回答を目指して走るのは
体的にも心的にも危険だから
今日のところは4分45秒ぐらいのペースでいけたら
合格ってことにしようw

それぐらいだったら
多少がんばったら出そうな気がするし、
それを足掛かりにひと月後には4分半ぐらいで
走り切れるようになってそうな気がするw
(ただし、そうなるための練習をする気はないw)

体と心のダメージを最小限に抑える
目標が設定できたところで走り出すことにしたw

…怖ぇぇぇwww


とりあえず、5キロ走り切って記録を残す
ってのが第一目標だから、
無理をしないがメインテーマw
(目標はあくまでも目標w)


しんどくないペース、
5キロ走り切れるペース
って念じながらスタートを切って
体感でキロ5をちょっと切るぐらいの感じで
走った最初の1キロのラップが400w

…あかんw
1年以上ぶりなのに、
体感とかペース感覚とかで走っちゃだめだw

これは5キロ走り切れないパターンのやつw
毎日練習してたときだってキロ4はしんどいくて
がんばったペースだったw

このままいけるだけいって
ラストの1キロが6分とか7分になるのは
ちょっとカッコ悪いし、
(記録を申請するときにペースは見えないとはいえw)
だからって、キロ4の次のラップがキロ5になるのも
それはそれで急に冷静になったみたいで恥ずかしいw
(残りキロ5で走れば24分だから
 大体今日の目標ぐらいにはなるけれどw)

どうすんだよこれ?w
あああぁぁぁぁぁぁwww


落としどころが見つからないまま
あとは5キロ走り切って記録を残す
ってことを目指して
途中でやめないで走った自分をほめたいと思うw

5km 21:17
(402-417-421-417-418)


もう満足したから2本目の計測はないぞw


なお、翌日から3日間
右足のすね(前)が筋肉痛だった模様w

やっぱりタイムを計って走ると体に悪いw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村