プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
二律背反。 (10/05)
1.6ミリボールペン。 (10/04)
柏手。 (10/03)
満車。 (10/02)
バーキン。 (10/01)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (5)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2168)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
墓参り以外のもろもろ。
ども。
墓参り以外のもろもろ。
・甥っ子の高校入学祝い
入試前で忙しいってのと、
そんな大事な時期におっさんたちと会ったあとに
万が一コロナになったりなんかしたら、
おっさんたちが感染源だってはっきりしなくても
疑われるし恨まれるだろうから
ってことでもう半年以上ぐらい会ってなかった甥っ子が
奥さんちの実家に来てくれたw
入学祝いを受け取ったら
塾があるとかで30分ほどで帰って行ったw
忙しい合間に来てくれてありがとうw
おっさんが初めて会ったときは
まだ片言の日本語しかしゃべれないぐらいにちっちゃくて
事前に『おばちゃんと結婚する人が来る』
って聞かされてたらしく
こいつがボクの大好きなおばちゃんと結婚する奴か!
ってめちゃめちゃ睨んできて
おっさんをビビらせた甥っ子だけど、
この1年でおっさんの背を抜くぐらいにデカくなって
またおっさんをビビらせたw
入学祝いに大江のりをプレゼントする
って意気込んで持って行ったチビ助は
プレゼントする直前になって
『入学祝いに味付けのりってw』
ってことに気づいて恥ずかしくなったみたいで
「お父さんがお父さんからって言って渡して」
って言い出しやがったw
恥ずかしかったけど
大江のりはプレゼントしたかった模様w
なお、プレゼントするのは恥ずかしかったくせに
次の日
『のりはもう食べたか?うまいやろ?』
ってのを確かめるメールは送ったらしいw
甥っ子よ、高校生になってもがんばれよ!
・慣らし運転
新たな発見、
今どきの車ってガソリンが残り少なくなったら
ガソリンが残り少なくなったってことを教えてくれつつ
近くのガソリンスタンドを探して
道順を教えてくれようとするんだぜ?w
…おっさんにとっては別にいらない機能だったw
どうせなら、10何年か前の白浜から帰ってくる
深夜の奈良の山奥でガソリンスタンドを教えてほしかったw
そうそう、初めてクラクションを鳴らしてみたw
ネットで知ってたとおりの
こんなとこには金かけてませんよ
ってのが丸わかりの安っぽい
『プー♪』
って音がしたw
そのことについて
高い車なんだからもっとカッコいい音のする奴をつけてくれ
って思ったり、
実際にクラクションを交換したりする人もいるみたいだけど、
おっさんはどうせ年に何回かしか鳴らさないから、
そんなとこに金かけられてもどうよ?
ってところもあるし、
もし鳴らされたとしてもムカっとしないぐらいの
間抜けな『プー♪』って音で
逆にイメージアップしたけどな?w
あかんか?w
あー、そういえば納車1ヶ月も経つと
新車の匂いがだいぶ薄らいできた。
自分の車として馴染んできたってことでもあるけど
なんだかちょっと寂しい気もするw
ってとこまでを初めて新幹線の中で書いたw
どうだ?
気づかなかっただろ?w
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2021/04/01 01:15]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
東京出張。
ども。
昨日のブログを新幹線で書いたって書いたから
勘のいい人は気づいちゃったかもしれないけど、
1年以上ぶりに新幹線に乗って東京に行ってきたw
そしてこのブログは帰りの新幹線で書いているw
元々は今日の入社式に出るだけの予定だったんだけど、
おっさんが東京に来るんなら会議すればいいじゃん
ってことで、先週末のエンドレス会議の続きに
出なきゃならなくなったw
いい迷惑だぞw
おっさんは予定を早めて
御徒町の事務所に行って参加したのに
実はオンライン会議で
はぁぁぁぁ???
ってなったw
全員が一同に会するんじゃないんかいw
だったらオレも
ホテルからオンライン参加でよかったじゃん?w
でもって、その続きの会議を
また来週にやることになって
本当にエンドレスの様相を呈してきたw
マジでかwww
で、会議が終わってホテルにチェックインしてから
(結局ホテルはアパじゃない
朝食の写真がおいしそうなところにしたw
ホテルの写真もめっちゃキレイだったしw
…今どきは何でも写真を信じて選ぶとダメだなw
ホテルはチェンジできないしなw)
晩ごはんのラーメン屋さんを探して
御徒町から上野をウロウロしてたんだけど、
ガラッと扉が開いて中からおばさんに
「あいてますよ」
って呼びこまれたとんかつ屋さんに入ってしまったw
ラーメンの口でも
とんかつは大丈夫なんだなって
48歳の直前になって知ったw
聞いたところによると『山家』っていう
行列ができるとんかつ屋さんだったみたいだw
ロースかつを食べることは決めてたけど、
店のメニューには『ロースかつ(大)』ってのもあって
散々迷ってこの(大)ってのが、
ごはんのことを指してたらやだなって思って
普通のロースかつにしたw
運ばれてきた普通のロースかつでも
ごはんは山盛りだったから、
これ、ロースかつ(大)の(大)がごはんだっとしたら
どんだけ大盛りなんだよ?w
ってぞっとしたw
まぁ、余裕で食べれるけどね?w
で、今帰りの新幹線なんだけど、
(入社式は特に見どころなしw)
せっかく1年以上ぶりで新幹線に乗ったっていうのに
行きも帰りも富士山見えないでやんのw
黄砂め。
次に東京に行くのはいつかなぁ?
その頃には、誰かとお昼ごはんを
一緒に食べられるぐらいの平穏が戻ってたらいいのになw
にほんブログ村
[2021/04/02 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
キーボード。
ども。
ほら、おっさんちのパソコンのモニターが壊れたから
新しいの買ったじゃないですか?w
それで新しいモニターって昔のと比べて
ずいぶんと薄くて軽くなってたんですよ。
すごいねーw
モニター自体が薄くなったこともあるんだけど、
軽くなったことで、モニターを支える足の部分が
奥行きを取らなくなったおかげで
パソコン机の上に余裕ができてものすごくスッキリしたw
スッキリして物を置くスペースができたおかげで
今までパソコン机の引き出しを引き出して使ってた
キーボードを机の上に置くことができるようになったw
これで使うときにイチイチ引き出さなくてもいいし、
キーボードの位置が10センチぐらい高くなって
キーボードを打つ姿勢がよくなって
肩が凝りにくくなった気がするしいいことづくめだw
理想を言えば、
マイノリティ・リポートみたいに
空中をシュシュってやって入力できるようにできたらいいな
って思うけど、あの世界はいつやって来るんだ?w
調べたら西暦2054年かぁ。
…遠いなぁ(白目
33年後にあんなシュシュってできる
おじいちゃんになれてる気は全然しないぞw
そもそもスマホのフリック入力だって
満足にシュシュってできないからなw
チビ助なんてショボいキッズ携帯で
目にもとまらない速さでメールを
シュシュシュシュシュっ!!!
って打ってから
「お父さんもやってみ?」
とか言うんだぜ?w
お父さんなんてキッズ携帯の入力方法がよくわからないから
(ボタンを使ってやるフリック入力っぽいやつw)
打ちたい一文字ずつ
えっと、次は『え』だからあを選んであいうえで右か?
とかモタモタしちゃうんだぜw
我ながら残念すぎるw
それで…そうそう、キーボードw
キーボードはもう打ち慣れてるし
机の上に出てきたしもう自由自在だぜwww
のはずだったんだけど、
キーボードを打とうと思ったら
せっかく引き出しから机の上に出したのに
なぜか引き出しを引き出してしまうんだぜw
で、違う違うって
引き出しを押し込んでから
机の上にあるキーボードを叩くことになるんだぜw
不思議なもんで、
机の上にあるのが見えてるのに
そこにあるのがわかっててキーボードを引き出すんだぜ?w
なんやこれ?w
引き出したいだけか?w
せっかく机の上にある意味がないw
なんだよ、オレのポンコツw
って思ってたら、
こないだ奥さんもパソコン使おうとして
引き出しを引き出してたわw
「あ」
って言ってたから
その時が初めてじゃなかったっぽいなw
もう、どいつもこいつもw
にほんブログ村
[2021/04/03 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ストレスチェック。
ども。
会社でやったストレスチェックの
結果が返ってきたんだけど、
『ストレスなし、ストレスになりそうな要素もなし』
っていう理想的な結果だったんだけど、
それがストレスw
いやいやいやw
表面上の答えじゃなくて、どういう思いで
その答えに至ったかの行間を読んでくれとw
ストレスがありますか?
って問いに
『めっちゃストレスがありますwww』
って答える人間にストレスはないだろうとw
そこで
『ストレスはありません』
って答えちゃう人間に対して
あなた、ストレスを抱えてますよね?w
って見破るのが有用なテストだろ?w
ま、そんなのは無理だし、
たぶんおっさんには心配しなきゃダメなほどの
ストレスもないんだろうけどw
人間ドックでも何の指摘もなかったし、
着々と老いてきてる以外には特に問題はありませんw
老いは自然現象だから問題ではないw
***
実は昨日からずっとゼロ続きで
野球を見ながらイライラが募ってたんだけど、
坂本がタイムリーヒットを打って1点返してスッキリしたw
おっさん、ストレス耐性あるわw
なお、まだ負けてる模様(白目w
***
実は今日、密かに駅伝のタイムアタック(2回目)を
やってみようか(そしてタイムが出なかったら
なかったことにしよう)と思ってたんだけど、
おっさんちのすぐそこの交差点にある
桜の花が散りかけてるのを見て
桜を見ながら走れるのも今日で最後かも
って思い直して、いつもとは違う
桜の木があるコースをジョギングしてきたw
タイムアタックから逃げた訳ではないw
そういえば、東京出張のとき
2回目のタイムを計るときは
タイムを縮めなきゃだから気持ち的にしんどい
って話をしたんだけど、
そもそも走る習慣のない人には
2回目走るとか、タイムを縮めたいとか
そういう考えがないそうで話が通じなかったわw
5キロもあるのに一回歩けば十分だそうだw
(走る気もないらしいw)
って書いてる間に
9回ツーアウトから同点に追いついたw
おっさん歓喜www
歓喜のうちに終わりますw
(なお、同点止まりで勝てなかった模様w)
にほんブログ村
[2021/04/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
車庫からの帰り道。
ども。
昨日のストレスチェックについて
『あんなやたらとある質問に答えることが
そもそものストレスだ』(要約)
ってコメントをいただきましたw
いやね、
そんな回りくどい質問を何問もするより
いっそのこと直球で
『あなたにはストレスがありますか?」
をはい・いいえで答えさせたらいいんじゃね?
結局、自己申告なんだからw
って思ったことはあるけど、
その発想はなかったなw
ワロタw
目からウロコがボロボロ落ちたw
今度社長に進言しときますw
そういう意味では、めんどくさいけど
ストレスまでは感じてないおっさんは
やっぱりストレス耐性があるのかもw
***
GRヤリスの車庫はおっさんちから
ちょっと離れたところにあるから
雨が降ってない限りはチャリで車庫まで行くのだw
そうなると、
チビ助を塾まで迎えに行ったあとは
おっさんかチビ助のどっちかがチャリで
どっちかが走って車庫から帰ることになるw
車庫に車を停める前に
一旦おっさんちでチビ助を降ろしてから
おっさんだけが車を停めに行ったら
どっちかが走って帰ったりしなくてもいいんだけど
おっさんがそういう提案をしても
「ボクも行く」
って必ずついてくるw
チビ助なりの優しさなんだろうなw
(チビ助を家で降ろしたらすべてが丸く収まる
ってことに気づいてない可能性は
チビ助の名誉のために考えないことにするw)
で、ふたりで車庫に行くもんだから
結局どっちかが走って帰ることになるんだけど、
「ボクが走って帰るわ」
っつってチビ助が走って帰るのだw
自分を迎えに来てくれたんだから
自分が走って帰るんだっていう
チビ助なりの優しさなんだろうなw
(「お前がチャリで帰れ」って
無理やりチビ助をチャリに乗せようとしたんだけど
「お母さんの自転車は怖いねん」
って乗ってくれなかったw
どうやら大人用のチャリは子ども用のチャリより
サドルとハンドルの距離が遠いみたいで
乗りにくいってのが真相らしいけど、
チビ助の名誉のために優しさだってことにするw)
でも、やっぱり毎回毎回
塾で疲れてるチビ助を走らせるのもなぁ
って親心で昨日はチビ助のチャリに乗って
車庫まで行ってみたw
大人が子ども用のチャリに乗る分には
チビ助が言うほどの違和感はなかったw
(立ち漕ぎがめっちゃやりにくいのと
後ろのブレーキが全然効かなくて
おっかなかったぐらいw)
チビ助のやつビビるぞw
案の定、車庫に自分のチャリがあるのを見たチビ助は
「え?なんで?」
ってビビってやがって、
「ほら、今日はお前がチャリで帰れ」
って言ってやったら
「え?なんでヘルメットないん?」
っつってビビってやがったわw
…しまったw
チビ助の野郎、おっさんたちの言いつけを守って
ヘルメットがないとチャリに乗らないんだったw
真面目かw
「今日はヘルメットなくてもいいから我慢して乗れ」
って乗らせたんだけど、
ヘルメットがないのが不安なのか
おっさんがゆっくり走るよりノロノロで草w
いやいやいやw
ヘルメットより、ブレーキ効かん方があぶないだろw
来週は、自転車屋で後ろブレーキを直してもらって
ヘルメットを持って車庫に行かないとなw
にほんブログ村
[2021/04/05 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
エンドレス会議。
ども。
今日もエンドレス会議の続きでw
そもそもエンドレス会議って、
その日結論が出るまでエンドレスだったはずが
いつの間にかこの会議終わらないぞのエンドレスに
すげ変わってしまってるわけでw
ゴールが見えねぇw
タイムリミットは3月末日だったはずなのにw
で、今日。
今までの会議で見えてきた方向性に
数値を差し込んだデータを確認して
「よし、いいね」
で終わるはずだったのに
そんな予定通りにいけば
そもそもがエンドレス会議になってないよなw
で、いつものように
行きつ戻りつしながら何とかゴールらしきところに
たどり着いたのがお昼前で。
朝、すぐに終わるか
昼過ぎてもずっと続いてるかのどっちかかな
っておっさんの想定は見事外れてしまったんだけど、
絶妙にお昼よりちょっと前の時間に終わったから
こないだ社長と一緒に行った麻婆豆腐のお店に行ったw
とりあえず並んでるかどうかを確かめて
並んでなかったら麻婆豆腐で、
並んでたらあきらめて現場に行くつもりでw
(もしかしたら並んでても、おひとり様なら
先に案内してもらえるかもってのもあってw)
11時30分過ぎってのは、
絶妙に並ばないで案内してもらえる
(でも中はそこそこ混んでる)
いい感じの時間帯だったみたいだw
席に着くなり麻婆豆腐を注文したら
麻婆豆腐食べる気満々で行ったみたいで
ちょっと恥ずかしいから
一応メニューを開いてみてから麻婆豆腐を注文したw
メニューは見るけど、
メニューの中の麻婆豆腐しか見てないからなw
そらそうよw
で、運ばれてきた麻婆豆腐を
うまいwうまいwww
って食べてたんだけど、
どうやら今日はしくじったみたいで
どう見積もってもごはんと麻婆のペースが合わないw
ま、何杯でもおかわりできるから
ごはんのペースの方が早い分には大丈夫なんだけど
本当におかわりしちゃって大丈夫なのか迷うところだw
どうすっかなぁ、
おかわりちょっとだけとかできるかなぁ…
って悩みながら麻婆のペースを上げかけたとき、
隣のテーブルから信じられない言葉が聞こえてきたw
「おかわりのごはんは
白ごはんかチャーハンのどちらにしましょうか?」
マジでかwww
おかしいやろw
おかわりでだけチャーハン選べるとか、
なら最初っからチャーハン選ばせろやwww
おっさんにもペース配分ってのがあるんじゃい(゚Д゚)ゴルァ!!
とはいえ、
最初っからチャーハン選べたとしても
麻婆はまずは白ごはんで食べ進めたい気がするし、
でも聞いてしまった以上、
チャーハンを食べずに帰る訳にはいかないしw
いや全然余裕で食べられるけど、
チャーハンがおかわりできるならできるって
最初に教えておいてくれなきゃ
おっさんにもペースってものがあるやろがw
なんやこの店(ほめてますw
昼から現場に戻って作業があるのに
予定外のチャーハンがしんどいw
いや、しんどくない余裕w
でも今日は体重計には乗らないぞw
(また行こうw)
にほんブログ村
[2021/04/06 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
外には危険がいっぱい。
ども。
昨日の仕事中、チビ助からラインがあって
「お父さん、谷四の駅で舞ってて」
だってw
…おう、踊り狂うぞ?w
たまたま昨日は
おっさんが帰る時間がいつもより遅くて
チビ助の塾が終わる時間と同じぐらいになりそうだ
ってことがバレて一緒に帰りたくなったらしいw
でも、待つのはオレw
万が一、チビ助の方が早く終わったら
先に帰るんだそうですよw
一緒に帰りたいのはチビ助の方なのに
お父さんの扱いが雑いw
でも、そうは言われても
早めに仕事を終わらせて谷四のホームで舞うのが
お父さんなんですよw
む、ムーンウォークでいいかな?w
谷四で待ち合わせなら谷町線の方が都合がいいから
梅田で谷町線に乗り換えたんだけど、
御堂筋線を降りたら警備員が『最後尾』って
プラカードを持ってる大行列で、
何ごとかと思ったら行列の先頭は定期売場に続いていたw
整理券の待ち人数が70人とかでw
ひとりがはけるのに1分かかるとしても1時間以上かw
平時でも1時間以上も待ったうえで
入れるところが定期売場ってどうよ?
って状況なのに、
日に600人からのコロナの感染者が出てる大阪で
申請用紙の記載台にも人だかりができてるしw
定期券買うのも命がけだな。
(チビ助の定期は3月中に買ったから
待ち人数はゼロだったw)
梅田の地下街も人だらけだったし、
チビ助と一緒に乗った電車もぎゅうぎゅうだったし
これは大変なことですよ?
おっさんは時差通勤でいつもは
30分~1時間早い電車で帰ってるから
その混み具合が今のスタンダードだと思ってたんだけど、
チビ助に聞いたら塾の帰りの電車は
いつもこのぐらいぎゅうぎゅうに混んでるんだってさw
混み具合、コロナの前と変わらないけど?
チビ助には
「もし、マスクをしてない人がいたら
隣の車両とかに逃げるんだぞ」
って言い聞かせてたんだけど、
隣の車両どころか動けないじゃんw
そうかぁ、いつの間にか
そんなことになってたのかぁ…。
いや、土日のお迎えとか電車混んできてるなぁ
とは思ってたんだけど、
平日の夜はそんなもんじゃなかったな。
で、地元の駅に着いたら着いたで
駅前にパトカーが3台停まってて、
居酒屋の前で10人ほどの警察官が集まって
何かやっててビビるw
何があったのか気になるけど
近づいて巻き込まれたら困るから
歩道橋の上から写真を撮って、
遠巻きに記念撮影しておいたw
ふふふ♪
こんなこともあろうかと、
警察の防犯アプリを入れといたんだぜ?w
(おまわりさんに入れてくれって言われただけw)
何があったかはアプリを見たら一発だぜwww
どう少なく見積もっても物騒な状況なのに
防犯的な情報は何もありませんでしたw
何かあるやん?
これ絶対何かあるやつやん?
おっさんちの地元はこれが日常ってことか?w
外に出たら危険がいっぱいだw
にほんブログ村
[2021/04/07 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
慣らし運転折り返し。
ども。
おっさんのGRヤリスの慣らし運転も
やっと折り返し地点w
4000回転以下で2000キロ運転するって結構大変だw
おっさんの場合、この10年ぐらいは
年間5000キロ以下ぐらいしか運転してなかったうえに、
(走ってた距離は年間4000キロ弱w)
ポロとの2台体制で家の駐車場にあって
その辺にちょろっと乗っていくときは
大体ポロだからなおさらだw
今どきの車って昔と違って慣らし運転なんか必要ない
って考え方があるのも知ってるし、
納車のときにディーラーの人に聞いても
「GRヤリスは工場出荷する前に
ちゃんとエンジン回してテストしてるから
慣らし運転は必要ないです」
って言われたんだけど、
Youtubeだかで見たGRヤリスを開発した人のインタビューで
「慣らし運転は4000回転以下で2000キロ」
って言ってたしなw
あ、いや、
どっちの意見を信用するのか
っていう話じゃなくって、
慣らし運転やったけど、実はやらなくてもよかった
って場合と
慣らし運転やらなかったけど、実はやらなきゃダメだった
って場合とを比べたら
おっさんはやるぞ、暇だしなw
って話なだけだw
そもそもの話、
4000回転以上回して走る必要があるシーンなんてないし
エンジンを回さずに運転してても特に不自由はないw
じゃあそんな車いらないじゃん?
って話はごもっともだけど、
『回らない』のと『回るけど回さない』ってのとは
おんなじようで天と地だからな?w
話が逸れたけど、ここで言いたいのは
今までは年間5000キロ以下だったおっさんが
2台体制になったのに2か月弱で
1000キロ近く慣らし運転したってすごくね?
そんなに走る気にさせたGRヤリスってヤバくね?
ってことだw
回転数を抑えて距離だけこなしたらいい
ってことだったら、
高速道路をビャーって走ったら手っ取り早いし、
おっさんの知り合いにも
新車を買ったら夜な夜な阪神高速の
環状線をガソリンがなくなるまで
ぐるぐるしに行く奴もいるんだけど、
(環状線をぐるぐるするんだったら
高速料金は最低距離分で済むから)
おっさんがやりたい慣らし運転は、
普段走るような道をちゃんと走れるように
車もおっさんも馴染んでいくってことだから
それに時間がかかっても全然大丈夫なのだw
で、ちょっと距離を稼ぐために
おっさんは遠回りして阪奈道路を走るのだw
で、先週の日曜日。
チビ助を塾に送った帰り道の阪奈道路w
(やっとたどり着いたw)
いつもより混み気味だったから
前の車にくっついておんなじペースで走ってたんだけど、
前の車、左に車線変更して前を開けてくれるんだよw
おっさんはゆっくり走ってるだけだから
道を譲ってくれなくて大丈夫なんだけどな。
だからってせっかく譲ってくれたのに、
おっさんも同じように車線変更したら
それこそ煽ってるみたいだし、
並走するのもおかしいから
ごめんなさいねって追い抜くじゃないですか?
そしたら、その前の車も車線変更して
道を譲ってくれるんだよw
いやいやいやw
譲ってくれたから抜いただけであって
速く走りたい訳じゃないんだよw
って思ったところで、
その思いは前の車の運転手さんには届かないから
仕方なしに追い抜くんだけど、
そしたらその前の車も左に車線変更して
…モーゼかよ?w
ってなりながら、譲ってもらって抜いてを繰り返してたら
車列の先頭の路肩で覆面パトカーが取締りしてたからなw
罠かよw
慣らし運転でよかったw
あぶなかったわw
春の交通安全運動、気を付けようw
にほんブログ村
[2021/04/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
始業式。
ども。
今日は始業式でチビ助は6年生になったw
今から5年前、
入学したての1年生のチビ助と並んだ
6年生のお兄ちゃんたちはものすごくデカくて
うちのチビ助だってしばらくしたらこんなになるのか?
無理だろw
って思ったもんだけど、
新入生の親御さんたちはチビ助を見て
おんなじように思うんだろうか?
あのときのお兄ちゃんの中には先生に向って
「おいコラ!かかってこいよ!!!」
って言っちゃうような
ちょっと大変な子がいて
どうぞチビ助はあのお兄ちゃんみたいにはならないで…
って思ったもんだけど、
今年の新入生はチビ助みたいになってもいいぞ?w
で、新学年に合わせて
去年はずっと時差通学で始業が2時間目からだったのが
通常授業に戻ったんだけど、
まぁそれはずっと前から決まってたから
そんな簡単に変えられるもんでもないかもだけど、
今?この過去最多の感染状況で?
な思いはあるw
チビ助はしばらく電車の混み具合とか様子を見て
2時間目から通学させようか考え中w
(コロナの感染予防で時差通学させても
遅刻扱いにはならないとかなんとか)
通常登校に戻ったから
おっさんも家を出る時間を少し遅らせて
一年ぶりぐらいにチビ助と一緒に行けるようになったw
今まではおっさんが家を出るのを
見送ってから準備を始めても余裕で間に合ってたのが
おっさんと同じにごはんを食べて、着替えをして
うんちを終わらせなきゃ間に合わなくなって
急に忙しくなったチビ助は
案の定今日は全然用意が終わらなくて
「お父さん!
朝ごはん間に合わないから
ボクに朝ごはん食べさせて!」
って宿題をしながら開けた口に
ごはんを入れてもらおうとしやがるのw
親にごはんを食べさせてもらう6年生が
どこにいるんだよ?って話だぜw
今年の新入生はこんな6年生になったらダメだぞw
おっさんがごはんを口に突っ込んで食べさせて
トイレから出てきたらお母さんがズボンを履かせてあげて
やっとなんとか間に合ったw
乗り換え駅では
お友だちに見られたら恥ずかしいから
もう谷町線までついてこなくていい
って言うのかと思ったら
やっぱり見送ってほしいみたいだったけど、
お友だちに見られたときに恥ずかしいんだろうな
乗り換えに歩くのに手は繋いでくれなくなったわw
その辺が恥ずかしいと見送ってほしいとの
線引きらしいw
でもそう遠くない未来に
「もうついて来なくていい」
って言われるんだろうなって思うと泣けるw
こっそりついて行くからなw
にほんブログ村
[2021/04/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
クラス替え。
ども。
新学年といえばクラス替えw
チビ助は3組になったんだそうだw
何組になったかなんてどうでもよくて
大切なのは、誰と同じクラスかってことと
担任の先生は誰かってことだw
5年のときに一番仲がよかったお友だちとは
別のクラスになってしまったけど、
イワシ君とかルイ君と同じクラスになれた
って喜んでるからお父さんもひと安心だw
まぁ誰と同じクラスになったって
結局はその中で仲いい友達ができるから
実はそれほど心配はしてなかったけどなw
でも、イワシ君のお母さんは
めっちゃ、めっちゃ喜んでくれてたらしいw
そんなことよりも
ママ友さんたちの間で有名な超意地悪な子とか
ちょっと何かあったら親が学校に怒鳴り込んでくる
だいぶややこしい子なんかと同じクラスにならなくて
本当によかった、よかった、よかったよぉおぉぉおおwww
去年は保護者が怒鳴り込んできて
国語の担当の先生が変わったとか、
プリントが1枚なくなったとかで
帰りの会が2時間続いた
なんてことがあったらしいからなw
最終学年でそんなのに巻き込まれたら
たまったもんじゃないからなw
肝心の女子は、
チビ助と同じクラスになりたくてなりたくて
毎年クラス替えを心待ちにしている(なれてないw)
あおいちゃんとはやっぱり今年も同じクラスにはなれなくて
この世が終わったかのように落胆中らしいw
(でも立ち直りは早いから明日には元通りw)
同じクラスになれたのは6年間で1回だけ。
逆に5年間同じクラスだったハヤカワさんとは
今年も同じクラスでたったひとりだけの6年連続w
729分の1の確率だ!運命だ!
って騒いでるけど、
だからって特に仲がいいって訳ではないらしいw
ちなみに、2年生のときに
「戻ってくるの待ってるから」
ってお別れしてドイツに行ったあの娘とは
ドイツから帰ってきた4年生も5年生も
同じクラスにはなれなくて
クラス替えのたびにちょっと悲しそうだったけど、
今年はやっと同じクラスになれたみたいだw
同じクラスじゃ女子とは
しゃべりたくてもしゃべれない
みたいなことがあるんだそうで
今年は2年間しゃべりたかった分を
思いっきりしゃべるがいいw
チビ助は
「別にしゃべりたいとかそんなんないし」
って言ってるけど、
ちょっと照れくさそうにニヤニヤしてるのは
お父さんにバレてるぞw
よかったw
そうそう。
時差登校のことだけど、
チビ助の時間割りを聞いたら
月~金まで毎日1限目が特活だそうで、
これってやっぱりそういうことだよな?w
チビ助は
「お父さんと行きたいから1限目から行く」
って言ってるけど、ちょっと様子見だな。
とここまで書いて気がついた。
今日はおっさんの誕生日だw
ハッピバースデーおっさーん♪
ハッピバースデーおっさーん♪
幸先がよさそうだw
にほんブログ村
[2021/04/10 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
今日は好きなように生きる。
ども。
今日は誕生日だから
一日好きなように生きてやるぞwww
そう決めて布団に入ったw
奥さんがセットした目覚ましの音で
目が覚めたでござるw
おっさんは好きなように生きるから
目覚ましの音なんて知ったこっちゃねーぜwww
ってそのまま寝続けたんだけど、
3回目のスヌーズで諦めて目覚ましを止めて起きたw
奥さんとチビ助は寝たままだったw
寝ようとする意気込みが強い!w
実は昨日の夜、
もうやらないはずだった
のオンライン駅伝の計測(2本目)をして
(前回より1秒落ちで不採用w)
疲れてたから走らないつもりだったんだけど、
リビングでしばらくボーっとしてても
奥さんもチビ助も起きてくる気配がないから
走りに行くことにしたw
朝ごはんは久しぶりに
並んでるパン屋に買いに行こうかな?
甘いのがいいかな?
それともサンドイッチがいいかな?
走ってるとお腹が空いてきて
朝ごはんのことをいろいろ考えたんだけど、
家に戻ってきたら昨日の晩ごはんの残りの
すき焼きにうどんを入れたのがチンしてあったw
パンを買いに行く手間が省けたw
ナイスw
やがて昼ごはんだから
チビ助のリクエストに応えて
うどんを買いに行ってきたw
今日はうどんデーだなw
昼ごはんを食べ終わったら
「邪魔すんなよ」
って言って野球を見始めたんだけど、
あまりの不甲斐なさに途中で見るのをやめたw
お父さんが暇そうになったのを
見逃さなかったチビ助から
「理科を教えて」
って声がかかって
文系のおっさんがチビ助に理科を教えるの巻w
頭をフル回転させて教えてるのに
「お父さん、答え見たやろ?
絶対見たやろ?」
って、自分ができなかった問題を
お父さんができるわけがないと思われているw
じゃあ、聞くなよw
やっとのことで理科が終わったら
「算数はお母さんとやるわ」
(奥さんは数学専攻w)
ってお父さんもなめられたもんだw
…まぁ、お母さんとやりなさいw
お父さんは神社にお参りに行かないとダメだからなw
いつものように神社で
みんなが幸せであるように祈ってきたw
いつもと変わらないように
あたり前に過ごせるのが一番だw
で、帰ってきてブログを書いてるんだけど、
晩ごはんは何だろうか?w
ケーキを買いに行ったような気配はないけど、
ケーキは出てくるのかな?
楽しみだw
一日、好きなように生きて満足!w
また明日からがんばろう。
にほんブログ村
[2021/04/11 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ブレーキの効かない自転車。
ども。
タイトルだけ見りゃ、
一見強そうで弱そうなプロレスラー
みたいだなw
暴走自転車。
じ、自転車ぁ?w
ゆるゆるで全然効かないチビ助の自転車のブレーキ。
修理しないと危なっかしくって仕方がないw
今までもずっとそうだったんだから
実は危なっかしさは何も変わってないんだけど
気づいてしまったからなw
ていうか言えよw
ずっと前からそうだったんだったら
ブレーキ効かないって教えてくれよw
実は奥さんは前にチビ助の自転車に乗ったときに
あれ?ブレーキ効かないけど大丈夫?
って思ったそうなんだけど、
チビ助が何にも言わないから気のせいか?
あるいはそれでいいのかって思ったそうでw
チビ助はチビ助で、
この自転車止まりにくいなぁ
って思ってはいたけれど、
買って家に届いたときからそうだったから
そういうもんだと思い込んでいたそうだw
何だこいつら?w
ブレーキが効かない危なさをなめるんじゃねーぞw
おっさんちは山のふもとだから
坂道だらけ、それも結構な斜度の坂道ばっかりで
下りはすんごい楽チンだけど、
油断してたらすんごいスピードになって
ものすごく怖い目に会うのだw
おっさんが中学ぐらいまでは
近所には山の上にしか駅がなくて
帰りの楽チンさ故に死にそうな思いで
チャリで山登りをして駅まで行ったもんだw
で、チャリで降りてくるのと
歩いて降りてくるのとでかかる時間が全然違うから
駅に停めてる自転車はものすんごい頻度でパクられるのなw
(石切あるあるw)
おっさんが中学のとき、
塾から友だちの自転車にふたり乗りして帰ったんだけど、
チャリに乗せてもらう身分で後ろにのるのもどうかと思って
おっさんが前に乗って運転してたんだけど、
友だちのチャリのブレーキが効かなくて
坂道を下り始めたらふたり乗りの加速度で
全然停まれなくなって、
これはヤバいなと思ったけど、どうしようもないから
坂を下りきったらまぁ停まるだろう
って諦めながら下ってたんだけど、
そういう時に限って、前から車が上って来るのなw
停まれないんだからぶつかるしかないよな?w
運よく車の横をすり抜けられたらいいなw
痛いかな?
車の修理代高そうだな?
ってところで、車にはぶつかったらダメだ
って思って民家の塀に突っ込んで
無理やり車を避けた思い出があるw
家の中からおばさんが出てくるぐらい
どえらい衝突だったけど、
奇跡的に擦り傷だらけになって
その場から10分ぐらい動けなかったぐらいで済んだけど
あの恐怖と絶望感はチビ助には味わわせてはダメだw
ってことで、
すぐさま奥さんにチビ助を連れて
自転車屋に行くように頼んだw
自転車屋でブレーキが効かないって説明して
修理してもらおうとしたら、
自転車屋のおっちゃんはタイヤをシャーって回してから
ブレーキでキュッと止めて
「普通に効くけど?
ちゃんとブレーキ握ってるか?」
って言ってきたんだそうだw
ちゃんと握ってるし、停まれないんだ
ってことを説明したそうなんだけど、
子どもの自転車ってこんなもんで正解。
これでブレーキが効かないって言うんなら
むしろスピードを出しすぎだ
ってたしなめられたんだってさ。
おぉ、そうか。
大人の感覚で効かないと思ってたけど、
なるほどな、子どもはこのぐらいのゆるゆるさで
ちゃんと停まれるぐらいのスピードで乗れ
ってメッセージなんだな。
深いな。
妙に納得したw
専門家じゃないおっさんには
考えが及ばない理由ってのがあるんだなw
金曜日、
チビ助をGRヤリスで迎えに行くのに
車庫までチビ助のチャリで行ったんだけど、
ひと漕ぎ目でもう停まらないけど?w
ブレーキをかけながら、余裕で漕げるけど?w
奥さん、騙されてるぞw
きっと、自転車屋のおっちゃんに
うまいこと伝えられなかったんだなw
もう一回持って行くのも申し訳ないから
ネットでブレーキの調整方法を調べて
おっさんがやってみることにしようw
チビ助、待ってろよw
にほんブログ村
[2021/04/12 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
マスターズ。
ども。
松山がマスターズで優勝しそうだってんで
ゴルフなんてやらないおっさんだって
早起きしてテレビで見なきゃって
昨日の晩はいつもより早く寝たんですよw
さすがに4打差もあったら勝てるだろ?w
万が一勝てなかったとしても、
早起きしてテレビをつけたときには
まだ優勝争いをしてるでしょうよ?w
せっかく月曜日から早起きしたのに
テレビをつけたらもう松山は
優勝争いから脱落してたwww
って夢を3回ぐらい見たぞ?w
ただテレビで見るだけのおっさんが
どれだけ緊張してるんだよ?w
いつもより早めにセットした目覚ましで
こっそりと起き出してテレビをつけたら
松山は3打差でリーダーだったw
よぉぉぉおおおっし!!!
(デカい声出して奥さんが起きたら怒られるから
心の中でw)
早起きした甲斐があったってもんよwww
松山がんばれ!
このまま優勝だぜーーーwww
せっかく早起きして応援して
松山だってがんばってリーダーをキープし続けてるのに
残り3ホールってところで仕事に行く時間になったわw
起きたら脱落とか、
見てる間にリーダー陥落みたいなことは
わりと想定してたけど、
こんな幕切れは想定してなかったぞ?w
なんやこれ?
なんやこれーーーwww
チビ助と一緒に駅まで歩いてたら
何でもないところで急にチビ助が立ち止って
道路の向こう側に行こうとしやがるのw
後ろから自転車とかバンバン来てるのに
危ないだろw
ってチビ助を注意したら
「お父さん、あそこ。
ほら、猛獣」
って指さす先の庭に
体長30センチぐらい?
のトイプードルがいたw
この1年チビ助と一緒に駅まで歩いてなかったから
忘れてたけど、チビ助は必ず吠えられるんだそうだw
そうか?
お父さん、この犬が吠えてるの見たことないけど?
チビ助が道路の向こう側で庭の横を通り過ぎたら
今まで見たことない剣幕で吠えてたわwww
犬って上下関係には厳しいからな?w
マスターズは、
電車に乗ってるおっさんに
奥さん(ゴルフ知らない)がLINEで実況中継してくれて
かろうじて松山が優勝したことと、
テレビ中継してる人たちが泣いてることがわかったw
『なんか、昔におった
エー・オー・ケーのひと』
ってそれ青木やんけw
解説してたのはエヌの中島なw
松山、やったぜ!w
にほんブログ村
[2021/04/13 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
注文のできないお好み焼き屋。
ども。
今日は東京から社長が出てきて
お客さんのところに挨拶しに行くんだそうで
「お前も行けるか?」
って言うもんだから
イエスマンのおっさんの答えはもちろん
「はい。大丈夫です」
だったんだけど、
昨日、どこでどう待ち合わせするのかを確認したら
朝、昼、夕方の3か所挨拶しに行くところがある
って言うんだぜ?w
…聞いてないぜw
最初聞いたときは1か所だけやったやんけーw
だからおっさんは、
「はい。
(1か所だけだったら現場抜け出していっても)大丈夫です」
って言うたのにw
欲張りさんめw
これは、朝の一発目の前に現場に行って
昼から夕方の間に現場に戻らないと
仕事が終わらないパターンの奴だなw
行ったり来たりで相当めんどくさいことになったけど、
大丈夫ですって言った手前何とかするしかないw
今朝、現場から一発目の挨拶に向かって
昼からの段取りを確認したら
昼と夕方の間にもう1か所挨拶に行くところ増えてたわw
欲張りがすぎるw
でもそれは無理だw
今のご時世、
なかなか東京から出て来ることができないから
いろいろ行きたいのはわかるけど、
それは昨日教えておいてほしかったw
昼から夕方までの間に入ったところは
おっさんはお供しないことで許してもらったw
くそぅ、イエスマンとしての面目が…w
せっかく東京から社長が出てきたから
お昼はお好み焼きを食べに行ったんだけど、
コロナ前は大行列ができて入店に1時間もかかった
人気店が待ち時間なしで入れたw
「お兄さんたち初めてか?」
店長らしきおっちゃんに聞かれたから
「はい、初めてです」
って答えたら
「じゃあ注文はこっちに任せてくれ。
何が出て来るかはお楽しみやなw」
って、いかにも大阪のおっちゃんって感じで
言ってくるもんだから、おっさんも
「じゃあ、よろしくお願いしますw」
ってノリよく返したんだけど、
社長、きっとこういうの嫌いなんだよなw
自分が食べるものは自分で選びたい
ってタイプなんだよw
ぬあぁぁぁぁぁwww
本店の方は初見でも
メニュー見て注文できたから
そんなことは思いもしなかったw
リサーチ不足ですいませんw
帰り際
「兄ちゃん、今度来た時は注文させたろ思ったけど
やっぱ次ももう一回おっちゃんの言う通りにしてなw」
って言われたけど、
…次はないんだよw
な、社長全然笑ってへんやんw
笑ろてへんけど、
社長ごちそうさまでしたw
なお、お客さんへの挨拶は無事に終わりましたw
ま、ただの挨拶だからなw
よし!w
にほんブログ村
[2021/04/14 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
意気込みはある。
ども。
おっさんの部下の子どもの学校が
コロナの関係で休みになったんだとかで、
低学年の子どもの面倒を見ないとダメだから休みたい
って申し出があった。
いきなりそんなことになったら
調整もつかないだろうし大変だな
ってことで気にせず休んでいいよ
って答えたんだけど、
あっさり許可が出てホッとしたのか
休みたい訳じゃなくて
仕事に来る気はあるけど仕方なく仕事に来れないんだから
出勤扱いにならないか?
(在宅で仕事ができる環境なし)
って相談もされたw
ん?
んんんんん???
って頭が追いつかなかったわw
…どういうことだよ?w
(いまだに追いついてないw)
それがオッケーだったら、
やる気があるけど来れない奴が続出するぞ?w
おっさんだって、何かしら来れない
やむにやまれない事情を探すわw
あっけにとられたおっさんの反応で
無理そうだってわかったら
じゃあ、子どもを連れてきてもいいか?
って相談もされたけど、
本気で言ってるのか面白いと思って言ってるのか
判断に困ったわw
(冗談っぽくは言ってたけど、たぶん本気w)
それで思い出したw
前の会社にいたときに
トラブルを起こした後輩がいたんだけど。
で、そのトラブルの解決のために結構長い間
長時間の残業をしてたんだけど
いろんなプロジェクトから予算を工面して
そいつの残業代はほぼ出てたんだよねw
(ろくに残業代なんて出ない会社だったのにビックリw)
で、そのプロジェクトが終了して
次の案件は平穏無事で毎日定時に帰れるようなやつになったから
さぞ晴れ晴れしてるだろうと思ったら浮かない顔でw
どうしたのかな?と思ったら
今まで残業代が出るのが当たり前で
そういう生活水準になったから残業代が出ないのはキツい
自分は前のプロジェクトのときと同じ気持ちで
いくらでも残業するつもりでいるんだから
会社は同じように残業代を出すべきだと思う。
だって、その分の仕事を用意できない
会社がおかしいんだから。
って真顔で相談されたのが
今までで一番ビビった仕事上での相談だw
「どう思いますか?」
って聞かれたから
「本気でそう思うなら、上司に言ってみたら?」
って答えたら
本当に上司に言いに行ったみたいで
残業代を工面してた上司に愛想を尽かされて
そのうちに会社にいなくなってたわw
おっさんもそれ以来
毎月1万時間ぐらい残業するつもりで働いているw
めっちゃ貯まってるけど、
そろそろ払ってくれないかな?w
にほんブログ村
[2021/04/15 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
初めての洗車。
ども。
ブログに書いたかどうかは覚えてないけど、
GRヤリスの天井をコーティングしてもらったときに
実は洗車の回数券を買っていたのだw
そのあとに、
おっさんは車がピカピカにキレイであることに
わりと無頓着だってことに気づいたんだけど
さすがにそれは自分でピカピカにすることが前提で
他人がしてくれるんならピカピカがいいぞ?w
逆に買った回数券を捨ててしまうぐらいに
無頓着だったらそれはそれで幸せかもしれないw
だから、無頓着なおっさんでも
買った回数券の分だけはピカピカにしてもらう
つもりではいるんだけど、つもりでいるだけで
納車から2か月、回数券を使ったことはなかったw
納車からこっち、
コーティングをしたときに洗ってもらえたし、
タワーバーを付けてもらったときもそうだし、
たぶん、一か月点検のときにも洗ってもらえたはずだから、
(雨だったから本当のところはわからないw)
洗車に行かなくてもずっとピカピカだったのだw
慣らし運転がもっとサクサク
1か月に1000キロぐらいのペースで進んでいたら
オイル交換ついでに洗ってもらえるだろうし
まだしばらく回数券の出番はないな
って思ってたんだけど、
じっくりモードの慣らし運転で
オイル交換にはまだもうしばらくかかりそうだから
一回目の洗車に行くことにしたw
ええっとね、
自分で洗車するとしても
車庫とか家の前では洗えないから
洗車場に行かないとダメだし、
そうなると洗車場の使用料とか
何より洗車場へ往復したり自分で洗ってる時間を
自由に使えるようになるって考えたら
洗車してもらうのって高くはないよなw
って思って回数券を買ったんだけど
よく考えたらコーティング屋さんまで
往復で1時間ぐらいはかかるし、
自分では洗わなくたって、
洗車が終わるまで待ってなきゃならないから
拘束される時間は変わらなかったw
…はぁ?w
あのときのオレ、はぁ?w
どんな計算してたんだよ?w
しゃーない、切り替えていくw
で、初めての洗車なんだけど、
なんかね、
『オレの車汚ねーなw』
って思いついたときに持っていったら
洗ってもらえるような感じじゃなくって
事前に予約が必要なんだってw
だとしたら、
わざわざ洗車のためだけにわざわざ出かけるんじゃなくて
日曜にチビ助を塾に送って行くときに
近くを通るからその時にやってもらったら一石二鳥だなw
って思って先週末に予約をしてみたw
さすがに日曜だから
今から行きますとか明日行きます
って直前に予約を入れようとしても
空いてないかもしれないから
余裕をもって1週間以上前に予約を入れる
念の入れようだw
洗車なんておっさんの中では
何かのついでぐらいに済ませるもので
洗車を中心に予定を立てるなんてほどの
重要度ではないからなw
10日間天気予報で
雨じゃなさそうなことを確認してから
来週の日曜日のこの時間かこの時間でお願いします
ってLINEでメッセージを送ってみたw
(予約はLINEで取るシステム)
1週間以上も前に予約するのに
第2希望の時間帯まで指定する慎重派なおっさんw
自分でもどうかと思うw
5分後に
『予約でいっぱいです』
って返事が来たけど?w
はぁ?w
1週間以上も前から予約がいっぱいって
みんなどんだけ洗車したいんだよ?w
じゃあ、おっさんももっと早く予約したら
って話だけど、
当日の天気予報もわからない前から
洗車の予約なんかできるか
ってんだよw
雨じゃじゃ降りの日に洗車とか最悪だからなw
…洗車ができる気がしねーw
回数券、使い切れるのか?w
おっさんのGRヤリスはピカピカになれるのか?w
あぁぁぁぁぁwww
にほんブログ村
[2021/04/16 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
初めてのバイト。
ども。
洗車といえば
おっさんが初めてバイトをしたのは
高校一年のときの近所のガソリンスタンドだw
冬休みの間だけの超短期募集のバイトで
六百何十円だかの破格の条件に釣られて応募したんだけど
その場で採用されたからチョロいなって思ったw
(当時の高校生は五百円台が相場だったw)
スタンドに来た車に
ちょちょいってガソリンを入れるだけで
1時間に六百何十円ももらえるって
バイトって楽勝だなぁwww
って思って次の日にスタンドに行ったら
おっさんは洗車要員だったw
もちろんガソリンも入れるけど、
洗車のお客さんが来たら
ガソリンを入れるのは社員に任せて
洗車をするのがおっさんの仕事だw
聞いてねーw
拭き上げだけで済む
洗車機のお客さんは神で、
このくっそ寒い冬場に手洗い洗車をしに来るお客さんは
ほんとアホかよ?
って思ったもんだw
くっそ寒い冬場だからわざわざお金を出して
誰かに洗ってもらいに来るんだけどなw
知ってる?
大晦日ってガソリンスタンドのガソリンタンクが
空っぽになって給油ができなくなるぐらい
ガソリンを入れにお客さんが来るし、
洗車待ちの車でガソリンスタンドがいっぱいで
店の外にまであふれて、
店の前の国道が渋滞でえらいことになるんだぜ?w
そんな大人気の大晦日のガソリンスタンドなんだけど、
紅白が始まる時間になったら突然お客さんが来なくなって
みんなどんだけ紅白見たいんだよw
って思ったぞw
そういえば、おっさんがバイトしてた頃は
レギュラーガソリンが90円台で、
水(ミネラルウォーター)より安い!
って売り文句だったわw
今でも高くなったって言っても
缶コーヒーとかコーラと比べても
ガソリンの方が安いって思ったら
やっぱり安くない?
毎日晩酌をするよりも
毎日ドライブに行く方が安いんだぜ?w
ま、いいやw
で、真冬に水道水で洗う洗車は
もちろんツラいんだけど、
くっそ寒い中、客が来るのをずっと外で待ってる
ってのが地味にツラかったw
っていうか、
おっさんよりずっと高い給料をもらってる
社員の人たちはストーブを焚いてる
控室でぬくぬくなのに
一番時給が安いオレが吹きっさらしの外?
はぁ?
資本主義はぁぁぁぁぁぁぁあああ???
って思ったなw
まぁでも社員は社員だから仕方がないな
とは思ったんだけど、
スタンドに併設されてる飲食コーナーで
バイトしてる女の子が七百いくらだかの
時給をもらってるって聞いたときは
頭がおかしくなりそうだったw
室内だから暖かいし、
そもそもガソリンスタンドで
飲食をするようなお客さんなんていないから
ただそこにいるだけなんだぜ?w
何だオレ?
たった2週間だけのバイトの話が無限に書けるなw
昨日まで忘れてたくせにw
あ、そうそう。
そういえば、超短期のバイトだから休んだりできなくて
高校の三者面談には行けなくて
おとんひとりで行ってもらったんだけど、
先生に
「今日は息子さんは?」
って聞かれて
「あ、今日はバイトです」
って答えやがったらしいんだぜ?w
(おっさんの高校はバイト禁止w)
おとん、アホかよ?w
予期しないおとんのカミングアウトにも
何も言わず見逃してくれた
小林龍森先生(ドラゴンズファンw)
その節はありがとうございましたw
にほんブログ村
[2021/04/17 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
左ミラー問題。
ども。
大阪は昨日の夜からずっと雨。
昨日は何とか大丈夫かなぁ?
って思ってたんだけど、
チビ助を迎えに行こうと思って家を出たら雨w
雨降ってない前提で家を出たから
傘を差して車庫まで歩いて行ったら
塾が終わる時間に間に合わなくて
雨の中チビ助を待たせることになるから
おっさんがチャリで濡れて行くことにしたw
こういうときって得てして
車庫に着いたら雨が弱くなるもんだw
濡れたけど?
チャリでだいぶ濡れたけど?w
昨日の夜は往復2時間の間でも
何回も強く降ったり、ほとんどやんだりする
不思議な降り方だったw
GRヤリスってハッチバックのくせに
リアのワイパーがついてないから
雨が降るとリアウィンドウに雨粒が残るのなw
雨粒が残ったら
デジタルミラーの画面には
アップで雨粒が映ってめっちゃ見づらいw
なるほど。
デジタルミラーってこういうデメリットも
あるんだなって発見をしたけれど、
雨粒で見づらいのはあくまでも
晴れてる日との比較であって、
雨粒があったとしても普通のルームミラーより
後ろは見やすいからよしとするw
デジタルミラー、イカしてるw
ま、あれだな。
リアウィンドウに雨がかからないぐらいの
でっかいウィングを付ければいいってことだなw
それかガラコだなw
おっさんちのポロの方は、
雨の日の左ミラーが見づらくて
(助手席の窓とサイドミラーの雨粒が相まって
相乗効果で全然見えないw)
左側を塀にピタピタに付けないと
運転席から出られないっていう
おっさんちの駐車場事情もあって
ミラーに貼り付けるタイプの
親水シートとか撥水シートとかを
いろいろ試してみたんだけど
どれも効果がイマイチで困り果ててたんだけど、
先週、ポロを洗車したときに
(GRヤリスの洗車予約が取れなかった代償に
ポロの洗車をやってみようって気になったw)
窓とミラーにガラコを塗ったら
びっくりするぐらいに見やすくなったw
正直、ガラコなんて
みんながまず最初に試してみるだろうし
効果があるんならググったら一発だろうから
まったく期待してなかったんだけど
あたり前すぎて見落としてたってことかw
ガラコ最強!w
洗車はやらずとも
左の窓とミラーのガラコだけはやろうw
そうそう、久しぶりのポロの洗車。
久しぶりに洗ったことで
今まで均一に馴染んでた汚れがまだらになって
余計に目立つ結果になったw
に、二度と洗わねーw
もうあと2か月もしたら梅雨だから
みんなも早めのガラコ忘れるなよw
今日は以上!w
にほんブログ村
[2021/04/18 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
黄砂でまだら。
ども。
金曜の夜、チビ助を迎えに行ったときの雨粒は
天井だけはちゃんと拭いたけど、
天井以外はコーティング屋にも言われてないし
どうせそんなことをやるのも最初だけで
いつまで続けるかってだけ時間の問題だから
とっとと見切りをつけて拭かずに帰ったw
無理だってw
雨に降られたからって
車全部拭くとか無理だってw
そんなこと言い出したら青空駐車とかできなくなるぞ?w
今朝、チビ助を送って行くのに
GRヤリスを取りに行ったら
天井を除いて砂だらけだったw
おいコラ!ゴビ砂漠!(゚Д゚)ゴルァ!!
ないわーw
本当だったらチビ助を送って行った帰りに
洗車するはずだったのに。
予約が取れてたら最高のタイミングだったのに。
ないわーw
おいコラ!タクラマカン砂漠(゚Д゚)ゴルァ!!
さすがにリアウィンドウだけは
陽の光が当たると真っ白になって
デジタルミラーが見づらいから
濡れ雑巾でキレイにしといたw
ん?
やっぱこれ、リアワイパーがなかったら
定期的に自力で拭かなきゃダメってことだな。
みんなどうしてんだろ?
濡れティッシュでも車に積んでるのかな?
でも車の中って暑いから乾きそうだよな?w
車庫に行くときに濡れティッシュを1枚
ポッケに忍ばせて行くか?w
でもって、チビ助を送ってったあと
今週も遠回りして阪奈道路を走ったんだけどw
今週はモーゼみたいに前が開くってこともなく
ずっと前のFitについて走ったんだけど、
適度な距離は保ってついていってるのに
前のFit、何か知らんけど
どんどんスピード上げていくのなw
おっさんは別に速く走りたい訳じゃなくて
流れに乗って走りたいだけなんだけどな。
流れを乱す訳にはいかないから
仕方なくついて行ったけど、
何で急にスピードアップしてんねん?
生駒まで行って折り返してきたあと
ガソリンスタンドに行ったんだけど、
ガソリンを入れてたら店員のおっちゃんが寄ってきて
「いい車ですね」
って話しかけてきたw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
SNSやらでは、
GRヤリスに乗ってたら話しかけられた
って話をよく目にするのに
おっさんにはそんな経験はなかったから
はっはーん♪
みんなSNS用に話作っとんなw
って決めつけてたけどすまんかったw
ついにおっさんにもきたわw
おっさんが話しかけられたことがなかったのは
ただ単に信号待ちと車庫以外で停まったことが
ほとんどないからだったわw
SNSやらだったら、
こっからちょっとした車談義が始まったりするらしいけど
どうなるのかな?www
相手はガソリンスタンドのおっちゃんだから
談義尽きないかもなぁwww
おっさんが
「でしょw」
って言ったきり
次の展開もなく突然の終了で草w
ないんかいw
次の展開ないんかいw
やっぱ、作り話だなw
そのあと車庫に車を置いて
家に帰ったんだけど、
天気予報になかった雨がザーザー降ってきて
もし洗車の予約が取れてたら
完全に洗車が終わって帰ってくる時間だったわw
あぶねーw
洗車した直後に黄砂の雨でドロドロになるとこだったわw
予約できなくてセーフwww
にほんブログ村
[2021/04/19 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
切り替えの早さ。
ども。
昨日のチビ助のお迎え。
夕方に梅田で地下鉄から阪急に乗り換えるんだけど、
先々週の同じ時間と比べて人が激減しててビビったw
阪急百貨店の地下1階で
人とぶつからずに入口から出口まで歩けるって
ちょっとなくない?w
近頃の梅田の人の多さを見る限り
もはや、コロナが増えたからってだけで
人出が減るなんて思えないから
何かあったんだろうか?
って心配になるぐらいw
で、塾の前でチビ助と合流して
晩ごはんを食べてから帰るんだけど、
土曜日に何を食べて帰るか聞いたところ
珍しく『とんかつ』だって言うw
いつもは、ラーメンとつけ麺の
ローテーションのくせにどうした?w
でもこんなことは滅多とないし、
チビ助とどの店がいいか?
って作戦会議をして、
塾が終わってからでも間に合うか
ってところまで調べて
(チビ助の塾が終わるのが18時50分だから
梅田に戻ってくるのは19時過ぎになる
今は大阪市内の飲食店は20時閉店だから
ラストオーダーが早い店には入れない)
万全の体制で店を決めて
急ぐぞ!ってチビ助と早歩きで
とんかつ屋に行ったんですよw
いくら店が20時までってなってても、
ラーメンと違ってとんかつはすぐには出てこないだろうし、
店の前に人が並んでたらヤバそうだw
「大丈夫か?
出てきたらすぐに食べれるか?
食べてる途中でも20時になったら店から追い出されるぞ?」
ってチビ助をその気にさせつつ
店に着いたらおっさんたちの心配をよそに誰も並んでなくて
よかったなw
無事にとんかつ食べれるなw
って店に入ろうとしたら
ネットで見たように
ラストオーダーは19時30分までだったけど、
入店できるのは19時まで
って貼り紙がしてありましたよwww
そんなこと、ネットには書いてなかったしw
マジでかw
いやいやいやw
えーw
昨日から完全にとんかつ食べる気でいたのにw
今から別のとんかつ屋に行くにしても
もう間に合うかぎりぎりだし、
チビ助もとんかつ、とんかつって
ずっと言ってたからさぞかしがっかりだろうなぁ。
今から別のとんかつ屋に行ったとしても
間に合うかぎりぎりのところだろうけど、
違う店に行ってみるか?
それとも、デパートでとんかつ買って家で食べるか?
おっさんだってとんかつ食べる気でいたし
チビ助に聞いてみたら
「お父さん、じゃあラーメンでも食べに行こう」
って、きっととんかつ食べたかったはずなのに
がっかりともせず、明るく言いやがるねんw
すぐに切り替えできて、エライなお前。
お父さん、まだとんかつの口やw
それで、とんかつ屋の近くにあった
ラーメン屋に入ったんだけど、
おっさんたちの次に来た人たちは
今日はおしまいですって断られてたから
どこもぎりぎりだったんだな。
チビ助は
「ラーメン、おいしい!
とんかつ食べられなかったけど、
そのおかげでいい店発見できたわw」
って笑ってやがったんだよなw
チビ助の切り替えの早さと
今ある状況で楽しむ姿勢を見習わないとなw
お父さんも勉強になったw
ありがとう、チビ助w
にほんブログ村
[2021/04/20 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今しかできないことをやれ。
ども。
大阪への3回目の緊急事態宣言が現実味を帯びてきた。
っていうか、まず間違いなく出るだろうなw
ま、出ようが出まいがどうでもいいんだけど、
(切り替えが早いw)
先週、チビ助の学校から
緊急事態宣言が出たときの対応を
ホームページにアップしたから確認してください
ってお知らせのLINEが飛んできたから
学校のホームページを確認したら
アクセス集中でサーバーが落ちてたw
またかよw
これで何回目だよ?w
もうさぁ、毎回毎回
お知らせをアップしたからホームページで確認してくれ
ってLINEで通知したらサーバー落ちるんだから
学習するか対策してくれよ
オレw
何でこう、別にめっちゃ気になってる訳でもないのに
反射的に見ようとしてしまうかなぁ?w
おっさん以外の保護者たちも
がっつきすぎだぞ?w
で、何時間か経ってから奥さんに
「で、あれ何のお知らせやったん?」
って聞かれて思い出して確認したホームページには
春の遠足はやるぞ
ってことと、
緊急事態宣言が出ても休みじゃなくって時差登校な
ってことが書いてあったw
やる気やなw
チビ助の学校って
訳のわからないやる気を出す時があるんだよなw
とりあえず、チビ助には
「いつどうなるかわからないから
今しかできないことをちゃんとやっとけ」
って言っといたんだけど、
まぁちょっとよくわかってないみたいで。
ドイツから帰ってきた女子とも
せっかく同じクラスになれたのに
まだしゃべってないとか言いやがるんだぜ?w
そうやって恥ずかしいからって
モタモタしてる間にまた去年みたいに
学校が休みになって、あっという間に卒業して
別々の学校になるんだぞ?w
もっとがっついていけ。
好きな女子とはもっとしゃべっとけ(゚Д゚)ゴルァ!!
って言ってるうちに
大阪市立の学校はオンライン授業になるとかで、
チビ助の学校だってもしかしたら
オンラインとか言い出すかもしれんやないかw
おい、チビ助、わかってるか?
また学校休みになったり、オンライン授業になるかもしれんぞ?
そうなったらお友だちとは遊べないんだぞ?
昨日、改めてチビ助と話したんだけど、
「やったー、休校なったらまたお父さんと遊べるwww」
とか言って喜びやがるんだよw
アホかとw
お父さんとはいつでも遊べるんだから
今、学校のお友だちと遊ばないでどうするんだよ?
っていうか、お父さんは仕事じゃw
仮にお父さんも家におったとしても、
それは在宅勤務で仕事なんだから
誰かに在宅勤務のお父さんと遊んでる
とか言うんじゃないぞ?w
チビ助はまだまだガキンチョだから
そういうことが全然わかってないけど、
女子はわかってるんだよw
「あおいちゃんに手紙もらったわw」
ってチビ助が手紙を見せてくれたんだけど、
あれなんだろうな
チビ助と一緒のクラスになりたくて
最後のチャンスの今年に懸けてたのに
叶わなくてどうしようもたまらんなったんだろうなw
最近勉強が大変です
とか
今度算数教えてね
(チビ助よりあおいちゃんの方がかしこいw)
とか
携帯買ってもらったらLINEしようね
とか
この手紙は誰にも見せないでね
とか、まぁおっさんからみたら他愛もない、
でも何とかチビ助との接点を持ちたかったんだろうな
ってのがあふれ出てる手紙だったわw
おい、チビ助、こういうことだぞ?w
っていうか、誰にも見せないでね
って書いてあるぞ?w
にほんブログ村
[2021/04/21 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
遠足とクラブ活動。
ども。
昨日のブログに書いたのに、学校から
明日の遠足について、ホームページにお知らせを記載しました
ってLINEが来たら反射的に確認しようとしてしまって
やっぱりサーバーが落ちてた件w
完全に真っ昼間に突然の連絡なのに
みんな反射神経良すぎじゃね?w
チビ助の学校の保護者のみなさんと
クリック合戦になったら負けそうw
チビ助の学校でも
とうとう中止の決断をするに至ったか…
と思ったんだけど、
大丈夫だぞ!やるぞ!
って決意の宣言だったw
ただ、不安だったら休んでいいし(休み扱いにはならない)
遠足代は返金します(返金できる範囲で)
ってことだったけど、
みんなが行く(だろう)のにチビ助にだけ
危ないから家でじっとしときなさい
とはかわいそうで言える訳がないw
それはたぶんどこの家もおんなじでw
一応、チビ助にどうするか確認してみたら、
「どっちでもいいけど」
って前置きしたうえで
(そういう空気が読めるようにはなっているw)
「でもできれば行きたい」
って言うから
「気をつけてな」(気をつけようがないのは知ってるw)
って送り出したw
そういえば、
去年はなかった学校でのクラブ活動。
今年は復活するそうで、
チビ助は一昨年希望者多数でくじ引きになって負けた
ドッジボールクラブになったんだそうだw
やったな!
やっぱり6年生は希望通りのクラブに入れるんか?
お風呂の中で興奮気味に聞いたら
どうやらチビ助は今年は
バドミントンクラブに入りたかったそうで。
希望者が多くてくじ引きになるって言われたから
またくじ引きに負けて泣いてしまいそうだ
(一昨年は泣いたw)
ってビビってくじ引きのない
ドッジボールクラブに変えたんだそうだw
さすがに6年生で泣くのは恥ずかしいらしいw
っていうか、
くじ引きをしたら負ける前提なのか?
ってことにお父さんはちょっと残念に思うけど、
ボクは6年生になってやる気を出して
通学班の班長に立候補したのに
じゃんけんで負けて班長になれなかった
(でも泣かなかったw)
みたいなことがあって、
くじ引きとかじゃんけんには苦手意識があるんだってw
お父さんはそれもちょっと残念に思うw
それで、入りたかったクラブに入れなかったのは
ちょっと残念だけど、お前の場合
「お父さん!
ドッチボールクラブめっちゃ楽しいわ!」
ってなるのがわかってるから
お父さんは何も心配してないぞw
そんなことよりも
チビ助がドッジボールクラブに変えたら
イワシ君も真似してドッジボールクラブに変えたそうで
「あいつ、ボクのこと好きすぎて引くわw」
って言ってたw
チビ助には好かれるような
心当たりがないそうなんだよなw
おもしろいw
まぁ何にせよ、
チビ助が毎日楽しそうで何よりだw
にほんブログ村
[2021/04/22 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
独自のセンス。
ども。
言うても、親から子どもに教えられることなんて
たかだか知れてる訳ですよw
勉強しかり、生き方しかり。
だって、オレだって勉強なんてわからないし、
生き方なんてもっとわからないんだから当たり前だw
親としてある程度は見守ってやりながら
あとはもうチビ助が自分でいろんなことを身につけて
生きていってくれるしかないんですw
がんばれよw
うちのチビ助って真面目だから
教えられたことはちゃんと守って
教えられたとおりにやれるんですよw
やろうとするんですよw
でも、臨機応変さっていうか、応用力っていうか
器用さっていうかそういうのは、今まだ開花前だからw
自分で切り開くとか、考えるとか
何とかやってみるってのは苦手みたいw
それでまぁ、独自のセンスがあるw
こないだ、理科の問題で
実験器具の板を水平に設置しないとダメだけど
それが水平だってことはどうやったらわかりますか?
って問題があったんですよ。
板の上に丸っこいものを置いて
コロコロ転がったら水平じゃない
ってことがわかるから、
ボールなりビー玉なりを置けばいいんだけど。
うちのチビ助も問題を読んでそういうことだ
ってのはわかったみたいで
何かを置いてコロコロ転がるかを確かめたらいいんだ
って思って
『リンゴを置く』
って答えてたからねw
転がらねーしwww
デカいし、底丸くねーしw
ちょっと残念で、でも人を幸せにするセンスがあるんですw
で、こないだ洗面所でチビ助と一緒になって
チビ助は顔を洗ってたんだけど、
視界の端っこで動くチビ助に何となく違和感があるわけw
何だろうなぁ?
ってチビ助の方をよく見たら
蛇口から出る水を両手ですくって
顔に持っていくじゃないですか?
で、顔を洗うんだけど、
手じゃなくて、顔の方を動かしてたからねw
首を振って横向きにw
しまった!
顔の洗い方教えてなかったw
動かすのは手だよw
何だこいつw
いやいやいやw
おかしいだろ、お前w
顔を洗うときは手を動かした方が洗いやすいだろw
って教えてあげたんだけど、
「え?そうなん?」
って洗った顔をタオルで拭きながら
聞いてたチビ助は
手じゃなくて顔の方を動かして拭いてたわw
そっちもか!w
ちょっと残念で、でも人を幸せにするセンスがあるw
にほんブログ村
[2021/04/23 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
柔軟な対応。
ども。
連日LINEでのお知らせがあって
サーバーが落ちまくってるチビ助の学校だけど、
昨日も夕方にお知らせがあったw
懲りてないなw
と見せかけて、やっぱり懲りてはいるみたいで
お知らせの最後に
『いつもみんなが一斉にアクセスするから
サーバーがダウンしてしまいます。
このお知らせを見ても一斉にアクセスしないでね』
って一文が付け加えられていたw
他人任せってことは、あんま懲りてないなw
チビ助の学校は
緊急事態宣言が出たら2時間目からの時差登校
って方針だったんだけど、
それに加えて
もし2時間目からの登校に不安があれば
3時間目以降からの時差登校でもオッケー
(遅刻にはならない)
あるいはオンライン授業でもオッケー
(オンライン授業のやり方は現時点では不明w)
午前はオンライン、午後から登校でもオッケー
その逆で午前は登校、午後はオンラインでもオッケー
登校する場合、給食は食べても食べなくてもオッケー
ってことになったw
加わりすぎじゃね?w
それを各家庭の判断で選んでいい
ってことになったみたいだw
何時間目から行ってもいいし、
何時間目で帰ってきてもいいし、
なんなら行かなくてもいいし
って何でもできるし、やりたい放題だw
柔軟な対応にもほどがあるw
(何でもできるようにしといて
責任は各家庭に丸投げしたって感じかな?w)
行かなくてもいいってことなら
リスクもあるし、通学時間をかけてわざわざ学校に
行くこともないだろうとは思うけど、
一応、チビ助にどう思うかを聞いてみたら
「お父さんは家におる?
おらんのやったら学校に行きたい」
んだってさw
お父さんと学校が好きすぎるw
っていうか、お前ただ
お父さんかお友だちと遊びたいだけやんけw
チビ助が学校を好きでいてくれるのは
とても嬉しいことなんだけど、
その好きな学校に行くなって言うのは
とても心苦しいなぁ。
(でも行くなw)
でもたぶん、チビ助が学校に行ったところで
おそらくはお友だちのほとんどが
学校に出てこないだろうから
休み時間に遊んだりできないぞ
ってことで、しぶしぶ来週からのオンラインに
納得はしてくれたけど
教科書とかノートは全部学校に置いてあるとかで
今日一日で全部持って帰ってくるのは
多すぎてめっちゃ大変だ
ってぶーぶー言ってたw
そういえば、お前のランドセル
いつもスカスカだもんなw
がんばれよw
お父さんも、チビ助と手をつないで
駅まで歩いて行けるのが
またしばらくお預けだw
かなしいw
にほんブログ村
[2021/04/24 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
気づかれない男。
ども。
今シーズンのプロ野球、
延長なしの9回打ち切りでどうなるかな?
(面白くなくなるんじゃないか的な意味で)
って思ってたけど、
延長なしでも面白いじゃねーかw
延長のことを考えて
確かに選手をやり繰りする采配の妙
みたいな見どころは少ないのかもしれないけど、
後先考えずに全力で勝ちに行く
みたいな姿がいいw
特に、次の守備とか継投なんかを考えずに
全力で点を取りに行く9回裏の攻撃が好きw
12回裏の攻撃とは残ってる選手の数が違うから
総攻撃感が違うのだw
もちろん、ファン目線から見たら
9回裏の攻撃なんかはない方がいいんだけどw
負けがない同点の9回裏は見ものw
***
この1年、家族親戚と仕事関係以外の人とは
まったく会ってなくて、
会ってる仕事関係の人だって現場の人だけで。
おっさんの会社の一部の人とは
たまにオンラインで顔を合わせることある
みたいな状況で。
最近ちょっとお客さんのところに
顔を出すようになったんだけど、
まぁお互いおっさんだから
1年以上会ってなくてもマスクをしてても
そりゃあ誰だかわかるじゃん?w
お客さんのところに行ったら
直接用事がある人じゃないけど
前に何かでお世話になったりで
知ってる人を見かけたりもするから
「あー、ご無沙汰してます」
って声をかけたりするんだけど、
大体の場合、ものすごく反応が鈍いw
もちろん、知らない人が声をかけてくる訳はないんだから
「あーどうも」
ぐらいの反応はあるんだけど、
まぁこいつ、オレが誰だか思い出せてないなw
ってのがわかるぐらいの反応だw
…お客さんだからって忘れすぎだぞw
ぐらいに思ってたんだけど、
今月のはじめ、入社式に出るために
おっさんの会社の東京の事務所の
空いてる席で座ってたら
毎週、オンライン会議で会ってる人が
「あれ誰だ?」
って言ってるのが聞こえたぞw
…聞こえてるぞw
毎週会ってるぞw
大阪のお客さんに会うのに
東京の営業と待ち合わせたときも
先に待ってるおっさんに気づかなかったし、
育休明けで1年ぶりに現場に来た
おっさんの部下にも気づかれなかったw
ステルスかw
髪の毛が伸びてマスクをしてたら
バレないらしいわw
どうやらみんなおっさんのことは
角刈りで認識してたらしいw
角刈りじゃねーしw
人は相手のことを
髪型と顔の下半分で認識するらしい
ってことがわかったw
ほんまか?w
にほんブログ村
[2021/04/25 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
様子見が正解。
ども。
急に緊急事態宣言が出るもんだから
木曜に次の月曜からオンライン授業な
みたいな話になってバタバタしたけど、
何とかオンライン授業の環境を整えて
明日からちゃんとオンライン授業を受けられる準備はできたw
グーグルアカウントがどうのこうのとか、
しばらく使ってないうちに
パソコンがWebカメラを認識しなくなってたりとか、
途中でやめたくなる要素が満載だったけど、
自分のことじゃなくってチビ助のためだから
おっさんはがんばれたw
ちなみに、金曜日チビ助のクラスで
来週からみんなどうするか?
ってのを生徒全員に直接聞いたらしいんだけど、
(じゃあWebでアンケート取ったのは何だったんだよ?w)
35人中30人ほどが学校に来る
って答えたんだそうだw
みんな学校好っきゃなーw
っていうよりは、
とりあえず初日からいきなりオンライン
って思い切ったことをするんじゃなくって
みんなの出方を様子見ってことなんだろうなw
みんな日本人的やなーw
「オンラインじゃなくて学校に行きたい」
って最初は渋ってたチビ助も
ドイツから帰ってきたあの子が
オンラインだってことがわかったから
まぁオンラインでも別にいいかなぁ
って感じになってきているw
わかりやすいぞw
いろいろあって苦労はしたけど
ちゃんと環境は整ったしあとは月曜が来て
オンラインの授業が始まるのを待つだけだw
できることなら最短の11日までで終わってくれw
記念すべき最初のオンライン授業は
体育w
…詰んだw
いやいやいやw
おかしいだろw
オンラインでの体育って
どうやればいいんだよ?w
体操服を着てパソコンの前にいればいいのかな?w
まずは教室での授業から始めようぜw
行き当たりばったりのスタートすぎるw
日曜の夜になって月曜の午前中だけは学校に行く
ってことに急遽方向転換w
体育とか図工とかは
オンラインでどうしたらいいのか
ってことを先生に聞いてから帰ってくることにしたw
やっぱ初日は様子見が正解だったなw
にほんブログ村
[2021/04/26 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
高井田系。
ども。
何を隠そう、こないだ
『洗車の予約が取れない』
って書いてすぐに予約が取れてしまったから
昨日洗車に行ってきたw
大々的に予約が取れないって書いてしまった手前
予約が取れたことはわざわざ書かなくてもいいかな
って思って放っておいたw
お店の人の話だと
2週間ぐらい前に予約したら
だいたい希望通りの日時でいけるっぽくて
それ以降は希望通りの日時が空いてるかどうかは
運の要素が強いみたいだから、
2週間以上前にとりあえず予約しておいて
天気予報とかその後の予定とかで
ダメっぽかったらキャンセルする
ってのが賢いやり方なんだろうけど。
いくらキャンセルが無料で
お店の人も「キャンセルは遠慮なく」
って言ってくれてても
それを真に受けてキャンセルしたら
「遠慮なくキャンセルしやがって、くそボケが!(゚Д゚)ゴルァ!!」
って思われたりしないのかな?w
実は迷惑に思われてるんじゃないか
って思うから、キャンセルするかもしれない予約って
苦手なんだよなぁ…。
お店側の人の本心はわからないから
ビビりのおっさんは今後も運だのみだなw
で、昨日。
予約の5分前に計ったようにお店に着いて
お店の人に聞いたら
「1時間以内に終わります」
って言うし、洗ってるのを見ててもよかったんだけど、
せっかくだから洗い終わるまでの間に
高井田系のラーメンを食べに行くことにしたw
おっさんの計算では
歩いてラーメン屋に行って食べて戻ってきたら
小一時間ってところだからなw
高井田系ラーメンってのは、
ものすごく簡単に説明すると、
高井田らへんの汁の黒いラーメンなw
こんなやつ
(昨日食べたやつw)
おっさんが高井田系のラーメンと出会ったのは
小学校のときだから、もう35年以上も前で
当時は『高井田系』なんて系統はなかったし、
それが高井田系だって分類されてるのを知ったのは
最近の話だw
おとんが
「ここのラーメンがおいしいから」
って店の前の道路にに丸椅子とテーブルを出してるような
汚いラーメン屋に車で連れてってくれたのが初めてで、
(店の前に路駐してラーメンを食べた記憶があるw)
汁のあまりの黒さと麺にほんわり卵の味がするのに
ビビった覚えがあるw
以来、兄貴がどハマりして
中学生だか高校生になって
自力でチャリでお店まで行けるようになったら
(って言ってもおっさんちからは10キロ近くあるんだけどw)
月イチぐらいで持ち帰りを買って帰ってきて
晩ごはんの食卓に出るようになった
おっさんちの思い出の味だw
(たぶん持ち帰りを買うだけじゃなくって
お店でも食べてたはずだから兄貴は2食連続
高井田ラーメンw)
今回はそのお店じゃなかったけど、
朝営業してるお店で黒い汁を味わってきたw
おっさんもそろそろどハマりするかなぁ
って毎回思うけど、35年経っても
まだ高井田系ラーメンの味を克服できなくて草w
今度の洗車のときは
洗ってるのを見て待ってようw
にほんブログ村
[2021/04/27 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
わからないけどピカピカなのだ。
ども。
そういえば肝心なことを書くのを忘れていたw
ラーメンを食べ終わってコーティング屋に戻ったら
もう洗車はバッチリ終わってて
おっさんのGRヤリスはピカピカになっていたw
ホイールもピカピカw
ホイールの色が艶消しの黒だから
ピカピカ度合いがわからない
っていうかピカピカにはならないんだけどw
洗ってもらう前はブレーキダストで
錆びたみたいな真っ茶色になってたw
(もちろん写真はないw)
洗車の中にホイールまで含まれてるかどうか
ってのはわかってなくて、
車がピカピカになったのにホイールだけどろどろ
ってのも不細工だから
最悪、自分で洗わないとな
って思ってたんだけど、キレイになってよかったw
ホイールって何気に洗うの面倒なんだよなw
でこぼこしててぼこの部分に汚れが入り込んでるし、
スポークの間って細くてブラシが入りにくいし、
ブレーキダストって軽くこすったぐらいだと
全然落ちないんだよなw
かといって、雑巾とかで拭いたら手まで真っ黒になるしw
手には簡単に付くくせに、付いた奴は落ちないんだよw
もちろんホイールだけじゃなくって
天井だってピカピカだw
まだらになってて汚れてるように見えるけど
元々がまだら模様w
洗ってもらう前はうっすらと砂ぼこりが積もってたw
ちなみにまだら模様の天井は先行予約で買った人だけの
特別なオプションで、なんと16万5千円(白目w
まだらな上にやっぱり艶消しの黒だから
普段の姿を知らない人が見ても
どこがピカピカなのかはさっぱりわからないw
まぁそれでもいいんだよw
洗車なんて所詮は自己満足の世界なんだからなw
でも、自己満足の世界だからこそ
やたらとこだわりの強い人ってのがいて
おっさんがバイトしてたときには
自前のシカの革を持ってきて
「これで洗え」
って言う人がいたり
(シカの革は柔らかくて車体に傷がつきにくいけど、
滑らないからめっちゃ洗いにくくて時間がかかる
そのくせ追加料金はなしw)
「ホースでずっと水をかけながら洗え
オレが手伝ってやるから」
って、洗ってるおっさんにお構いなしに
水をドバドバかけてきて
冬場なのにずぶ濡れにされた思い出w
でももうそんな苦い記憶は水に流そうw
…せ、洗車だけに(震え声w
車がピカピカになって気分がよかったから
今週はいつもより多く阪奈道路を2周w
阪奈道路って路肩がないから
危うく撮り逃すところだったw
1が並んだw
っていうか、せっかくゴールデンウィーク前に
ピカピカになったのに、
ゴールデンウィークは雨ばっかw
どこにも行けねぇw
にほんブログ村
[2021/04/28 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
オンライン授業。
ども。
保護者向けのお知らせをホームページにアップした
ってことをLINEで通知したら
秒でサーバーがダウンするのでお馴染みのチビ助の学校w
緊急事態宣言の影響で
今週から時差登校とオンラインの
併用制の授業が始まったんだけど、
月曜の朝は
『オンライン授業への入り方がわからない』
とか
『接続できない』
とかの問い合わせが殺到して
学校の電話がパンクしたんだそうだw
殺到するの好きやなぁw
っていうか、
月曜から開始で月曜の朝に
ぶっつけ本番で繋いでみるタイプの保護者って
そんなにたくさんいるんだなw
緊急メールに
『電話をかけてこられても
先生方は今授業中なので出られません』
って書いてあったけど、そらそうだw
そもそも先生に
接続のやり方とかを問い合わせたところで
電気屋でもプロバイダでもないんだから
そんなの対応できないだろ?
と思ったら、メールの最後に
『放課後に個別対応します』
って書いてあってビビったw
何でもできるんだなw
先生って大変だな。
で、チビ助のオンライン授業。
在宅で仕事をしながら様子を確認してたんだけど、
(オンライン授業参観w)
教室でやってる対面授業を
オンラインでリアルタイム配信するって感じだった。
オンラインで参加してる生徒たちの間で
チャットメッセージがガンガン飛び交って
ものすごく楽しそうだったw
さすが今どきの子どもだなw
ユーチューブのライブ配信の感覚なのか?w
でもな、お前らそのチャット、
教室の先生にも見えてるぞw
お前らアホだろ?w
(休み時間に怒られてましたw)
先生に当てられるまではカメラを切って
アイスクリームを食べながら授業を聞いてたり、
休み時間になったらお友だちにメールして
オンラインゲームをやったりと
やりたい放題で楽しそうだったw
学校に行けなくても
お友だちと交流が持てて楽しかったら
お父さんはそれでいいわw
チビ助、お前は自由でいいなw
にほんブログ村
[2021/04/29 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
送りバント。
ども。
ゴールデンウィーク初日の今日…。
いや、ね。
明日が休みになったら7連休になるから
在宅勤務ってことにして仕事をしつつ
やんわりとゴールデンウィーク突入、
働いてるのかと思ったら気づいたらGW
みたいなことを企んでたんだけど、
昨日の夕方になってお客さんから
GW明けの仕事の内容変更をお願いされて
おっさんの目論見は木っ端微塵w
それ、現場に出ないと対応できないやつやんw
一日早くお願いしといてくれたら
明日の在宅(という名の実質突入w)は確保しつつ
何とかできた気がするんだよなw
そのくせ、お願いしてきたお客さんの方は
お願いが終わったからGWなんだぜ?w
思うに、たぶん
たぶんやで、明日は出なくても
GW明けで十分間に合うと思うんだけど、
明けてすぐに納期の仕事を
はっきりとした見通しをつけないままだと
気になるし楽しくないだろうと思うし
そんなゴールデンウィークは全然ゴールデンじゃないw
明日1日を捨てて、
残りの5日間を取りに行く作戦w
送りバントみたいなもんだw
仕事を先送りにしておいても
ゴールデンウィークを満喫できる
鋼のメンタルをオレにもくださいw
で、ただの祝日になった今日。
天気予報じゃ一日中ずっと雨だから
走りにも行けないし目覚ましも無視して寝てたんだけど、
何を思ったのか今日に限って奥さんもチビ助も
揃って起きやがるんだよw
おっさんが早起きして走りに行く日は
起きないくせにw
なんだこいつら?w
おっさんが知らなかっただけで
今日、学校のオンライン接続確認会があって
いつも通りの時間に接続しないといけないんだそうだw
なるほどな。
もう何日も前にオンライン授業始まってるのに
始まった後から確認会って?w
相変わらずトンチが利いてるなw
接続確認会の様子を見てたら
「息子は出かけてます」
って画面の向こうに本人じゃなくって
親御さんだけが映ってる家庭があったりして
ビビらされたんだけど、
おっさんが何よりビビったのが
緊急事態宣言のせいで
今日は接続確認会になったけど
実は緊急事態宣言が出る前は
今日は授業参観の予定だった
ってことを今日知ったことだw
…き、聞いてねーしw
どうせおっさんのことだから
伝えてなくても予定なんて何もないだろう
って思われてたんだなw
正解!w
なお、接続確認会は10分ほどで無事に終わったし
その10分の確認会をやったおかげで
チビ助は明日が代休で6連休だw
…き、聞いてねーしw
明日、現場での仕事が終わったら
まずはゴールデンウィークの予定を教えてもらおうw
にほんブログ村
[2021/04/30 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.