fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
行きつ戻りつ。
ども。

見てらんないって言いながら
実は見てたんですよ普通にw

普通にって言うか、前のめりでw

3戦連続で初回に2点を先制したのに
「これ、また絶対に追い付かれるで」
って、もう悟ったように奥さんに言ってみるものの
奥さんは野球に興味なしw

で、やっぱりっていうか
2回に同点に追いつかれたら
「な、言うた通りやろ(怒」

言ったとおりになって気分が悪いなら
言わなかったらいいんだよw

心を入れ替えたw
オレが信じないで誰が信じるんだ?w

オレがジャイアンツファンに引き込んだ
チビ助の野郎は、何があろうと
ジャイアンツ負けるな、がんばれ!
ってまっすぐじゃないかって反省したw

チビ助よりオレの方が
ジャイアンツ好きなはずだw


そんな思いで見てるのに。
今日こそは何とかしてくれるんじゃないか?
いやぁでもなぁwww
って気持ちが行きつ戻りつしながら見てるのに
9回のちょうどいいところで
チビ助を迎えに行く時間になるんだよw

ここでぇ?
これだけしんどい思いで見てるのにぃ?
って話ですよw

試合終了のギリギリまで見てたいけど、
あんまりギリギリまで粘りすぎて
逆に試合終了の直前に出発しなきゃならなくなって
駐車場に向かってるときに逆転サヨナラ
みたいなことになったら、立ち直れないw
信じてるけど(行きつ)、負けるかも(戻りつ)

ゲームセットの瞬間には立ち会えるように
逆算してちょっと早めに家を出て
車に乗り込んですぐにケータイでDAZNを立ち上げたら
最終回2点差の守りでワンアウト1、2塁w

あ、あかん(戻りつw)


それからは、チビ助を迎えに行きつつ
DAZNの音だけ聞いてたんだけど、もうずっとピンチだし、
1点差に迫られるし、画面を見る訳にはいかないしw
気が気じゃなかったわw

で、ちょうど信号待ちしてるときに
甲斐を三振に切って取ってジャイアンツが勝ったんだけど、
狂喜乱舞して「っしゃーーー!!!」って叫んだら
窓開けっ放しで、右折レーンの助手席の人
ビクッてなってたわw

お騒がせしてすいませんw


チビ助は車に乗り込んでくるなり開口一番
「巨人勝ったやろ?」
で、まっすぐすぎてまぶしかったw


家に帰ってから掲示板とかニュースとか
チビ助と一緒に見あさったったw
もうね、ジャイアンツファンみんな優勝したかのような大騒ぎw

なお、まだリーグ2位(4.5ゲーム差)だし、
ホークスには負け越した模様w

今シーズンは疲れるなぁw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



行きつけのガソリンスタンド。
ども。

それが普通なのかどうかはわからないけど、
おっさんはいつも同じガソリンスタンドで
ガソリンを入れているw

そりゃあ出先でガソリンがなくなったら
その辺にあるガソリンスタンドで入れるに決まってるし、
じゃあ厳密には『いつも』じゃないだろ
って話だし、そういうツッコみから話を広げていくのは
嫌いじゃないけど、今日は話を先に進めるw

おっさんが行くガソリンスタンドは
おっさんちから3~4キロぐらい離れたところにあるんだけど、
昔はそこらじゅうにあったガソリンスタンドも
どんどんつぶれてなくなってってるし、
そんな中でも比較的おっさんちに
近いとこで生き残ってるガソリンスタンドは、
どうせこんな辺鄙なとこでガソリン入れる奴なんて
よそのガソリンスタンドには行かない昔からのお得意さんか
あるいはガソリンがかつかつで今すぐにでも入れたい奴かの
どっちかでしょ?って思って足元見てるとしか考えられない
超絶強気な価格設定だしってことで
今のとこに行きついたw

とにかく周りの店に比べてガソリンが安いのだw

安いから経営的にヤバいのか、
何回か中身は入れ替わってるんだけど、
『閉まってんな』って思ったら
また看板が変わって営業してて
代々よそより安いってことも変わりがないw
ちなみに掲げられてる看板は
ちょっとその辺では見かけないものばっかりだw

ガソリンなんて大手だろうが何だろうが
結局同じものを使ってるんだから
安けりゃいいんだよw
ぐらいに思っているから、看板なんかはどうでもいいし
窓ふきもいらないし、自分で入れるからセルフでいいのだw

ちなみに、おっさんがバイトしてたガソリンスタンドは
年末にガソリンの貯蔵タンクが空になった時は
(給油に来たお客さんには
 「タンクが空なので給油できません」
 って断ったw)
全然違う石油メーカーのカラーリングした
タンクローリーがガソリンを持ってきたから
あながち間違いではないと思うw

それに、わざわざガソリンだけ入れに行く
ってなったら近くないのはめんどくさいけど、
大抵そっち方面に用事があってガソリンが減ってきた
ってときが給油タイミングだから
家の近くじゃないってことにも
特別不便を感じてるってこともないw

いつもはそんな感じの
オレとガソリンスタンドの距離感なんだけど
先週は違ったw

期間限定のLINEクーポンってのが配信されてきて
どうやらガソリンの安売りをやってるらしかったけど
そういうときに限ってそっち方面に行く用事ないのなw

でもって、おっさんの車のガソリンも
今すぐ給油が必要なほどは減ってはないけど、
たぶん、次の安売りまでには
どこかで給油しないといけないぐらいの微妙な感じw

迷ったんだけど、
ガソリンなんて腐るものじゃないし、
どのみち使うんだしせっかく安売りしてるんだから
この機会に満タンにしておくことにしたw

ガソリンなんて早めに注ぐに越したことはないからなw



ってことで、ガソリンを入れるためだけに
わざわざガソリンスタンドに行って来たw

何だろうな。
ただガソリンを入れに行くだけなのに
全然苦じゃないし、楽しいw

GRヤリスってヤバいw


運転楽しいし、ガソリン安くて得したし
って上機嫌だったんだけど、
冷静に考えたらおっさんの車の燃費って
リッター10キロぐらいだから
何の用事もないのにガソリンスタンドまで
行って帰ってくるガソリンを考えたら
完全に損してたわw

いいのいいのw
運転の楽しさはプライスレスだから…(震え声w


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

上司からのアドバイス。
ども。

大坂なおみの騒動で思い出したことがある。
騒動自体についても思うことはいろいろとあるけれど、
おっさんのブログはそんなことを世間様に向けて
言い放つようなタイプの奴じゃないから黙っとくw

もっと軽い感じの、何も心に刺さらないタイプの奴ですw


そうそう。おっさんにも一時期
とてもしんどい時があったんだよw

えっと、思い出すのもしんどいんだけどw
あるシステムを作る仕事をしてたときのことなんだけど、
システムの開発自体は外注さんにお願いしてて、
おっさんはその外注さんを管理する役割だったんだよねw

で、お願いしてたシステムが出来上がったから
お客さんと一緒にちゃんと動くか確認したんだけど
動かないんですよw

画面に出てる数字が
別の画面で入力したのと全然違う
なんてのはかわいいもんでw

あるお店の1日分の売上のデータを取り込んで
処理するのに4日かかったりする訳ですよw
じゃあ明日のデータはいつできるんですか?
って話ですよw

そんなこんなで、
あれがダメ、ここもダメ
って指摘して直してもらってたんだけど、
最初のうちは素直に対応してくれてたんだけど、
あまりにも多すぎて許容量を超えてしまったのか
「設計書通りに作ってるのに
 不具合っておかしいだろー!!!」
って泣き叫び出したんですよねw
(外注さんの担当は女性)

「設計書通りってことなら、設計書が間違ってるんですね。
 設計書から修正しましょう」
って冷静に説明してあげたんだけど、
今度は
「設計書が間違ってるって、
 じゃあ何を信じて作ればいいんだよ!!!」
って食ってかかってくるわけですよw
(設計書を作ったのは外注さんの上司)

お客さんもおっさんもびっくりw

女の子が泣き叫んでるものだから
事情を知らない人が見たら
完全におっさんが悪者でw

あいつは若い女の子を泣かして何をしてるんだ?
って呼び出されて事情聴取されたりw

実は被害者はおっさんだ
ってことがわかってもらえても
だからってそんな状態になった女の子には
誰も関わり合いになりたくないから
みんな知らんぷりなんだよねw

事情はわかった。
大変だけどがんばってw
って感じでw

その日を境に毎日が地獄でw

動かないし、動くようにしないとダメなのに
不具合を指摘したら泣き叫ばれる毎日w


もうしんどくてしんどくて。
こりゃもうダメだって思って病院に行ったんだけど
「心身ともに健康です」
って言いやがるんだよw

頑丈な心身が憎いw

でも、このまま今の環境にずっといると
そのうち心を病むだろうから
上司に相談して持ち場を変えてもらったら?
ってことになったから
当時の会社の上司に
「ちょっと無理だから、今の仕事を抜けさせてくれ」
って言いに行ったんだよw


その時の
「鬱の診断書がなかったら、抜けさせてくれ
 ってお客さんに言えないから
 正式に鬱になるまでがんばれ」
って上司の言葉が
マイ・ベスト・クソ・アドバイスw



会社も役割も変わったけど、
まだその現場にいるっていう(白目w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

こっちで正解。
ども。

おっさんちのちょっと東っかわに
おっさんちができた後にできた住宅地がある。

もともとは、おっさんちの南側のお向かいさんちの
工場だったんだけど、
別のところに移転した関係で売っ払った跡地に
家がたくさん建ったって感じのとこw

おっさんちとは交流がないから
どんな人たちが住んでるのかはよく知らないけど、
たまに通りかかったりしたときに
チビ助よりちょっと小さい小学校の低学年ぐらいから
幼稚園前後のちびっ子たちが遊んでるし、
家の前の道路でバーベキューしてるのを見ると、
おっさんよりちょっと若いぐらいの人たちが
多いのかなって感じw

おっさんちがあの一角にあったとしても
きっとあのバーベキューに溶け込んだりできないし
お隣さんちの玄関を開けて普通に入って行ったり
するような関係性はちょっとしんどいから
おっさんちはこっちで正解だったと思っているw


おっさんが子どもだったころは
そこらじゅうに空地があったから
この辺りでは圧倒的にソフトボールが盛んだったけど、
今は空地なんかどこにもないからか、
ちびっ子たちの間ではバスケが流行ってるっぽくて
家の玄関の横にゴールが設置してある家まであって
チビ助が
「ボクもあそこにシュートしたいなぁ」
っていつもうらやましそうに見ているw

無理だぞ、チビ助。
ボクんちにゴールを買ったりはしないし、
あそこんちに「シュートさせてください」
って頼みに行ったりもしないからなw

玄関の横にゴールを置いてあるけれど、
そのまんま区切りもなく車庫でもあるから
夜中にこっそりシュートをしに行って
車に当たったりしたら大変だからな
チビ助、絶対にシュートしに行くんじゃないぞw
(押すな押すなじゃねーぞw)


で、このところ日が長くなって
おっさんが家に帰るころにはまだ明るいから
(時差出勤で早く行ってる分早く帰ってくるのも相まって)
おっさんが帰ってくる時間には
まだちびっ子たちがバスケットボールを持って
家の前をドリブルして走り回ってたり、
シュート練習をしてたりするんだなw

練習を見てるお母さんたちが
ああしろ、こうしろって言ってたり、
やっぱり流行ってるんだなw


でね、シュート練習はいいんだけど、
シュートしてゴールから跳ね返ってきたボールが
わりとえらい勢いでドン!
って車に当たってるんですけど?w

この辺りの家の車庫は外構で区切られてない
家の前に停めておくってスタイルだから、
ゴールが置いてある家の車だけじゃなくって
お隣さんちの車とか、
お向かいさんちの車とかそのお隣さんちとか
自由自在にドン、ドンってぶつかってて
ただ帰り道にそこを通ってるだけのおっさんが
いつもひやひやして、心が痛いんですけど?w

バスケットボールってわりと重くて固いぞ?w
車に当たって平気なの?



おっさんちはこっちで正解だったと思っているw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ミーのカーの最先端技術(その4)。
ども。

ちょっとだけ補足をすると、
シュートが外れたバスケットボールが車に当たってる件は
当事者の子どもとおっさんだけしか知らなくて
ドキドキしてるってことじゃなくって
少なくともお隣さんちとお向かいさんちは
自分とこの車にボールが当たってる
ってことは知っているw

なぜなら、昨日の帰り
相変わらず子どもたちがシュート練習して
ボールがあっちゃこっちゃに行ってるのを
お隣さんとお向かいさんの奥さんと思われる人が
玄関先で見守ってるのを見たからなw

自分ちの車にボールがガンってなってるのに
気にしてる素振りもなかったんだからなw

寛容にもほどがあるw

え?何?
おっさんが知らないだけで、
もしかして車にバスケットボールが当たるぐらい
別に大したことじゃなかったりする?


…な訳ねーw

これからは少なくともGRヤリスでは
あのバスケットゴールの前を通るのはやめようw

***

そうそう、マニュアルの車を運転するときに
グワングワンしないようにしてくれたり、
万が一、登り坂の信号待ちで後ろの車にぴったりと
つけられたりしても大丈夫な最先端技術ってのもあるw

i-MTって言って、
マニュアルのギアを変えるときにスムーズにいくように
なんかコンピュータとか機械がサポートしてくれるんだw
(よくわかってないw)

そんな優れ技術なのに、デフォルトはオフなんだぜ?w
だから、エンジンをかけるたびに
自分でボタンを押してオンにしなきゃならないw

おっさんも気が向いたときにはオンにしたり
オンにしなかったりして走ってるけど、
全然違いがわからねーw

それぐらい、気づかれないように
自然に制御してくれてるのかもしれないし、
実は何にもしてくれてないのかもしれないw
そんな最先端技術w

っていうか、グワングワンは
クラッチをそろっとやんわり繋いでやったら、
ずいぶんとスムーズになると思うんだけど、
マニュアルに乗る人って
半クラ=ダサい(または悪)
って思ってる人が多いような気がんだけどなんで?w

発進のときに多少半クラを使ったところで
クラッチ板なんてそんなに減らなくない?

よその人の運転と比べたことがないから知らんのだけどw


あと、ヒルホールド機能って言って
登り坂で発進するときに、
ブレーキから足を離しても何秒間かは
下がらずに耐えてくれるって最先端技術もあるw

この最先端のおかげで、
その辺の登り坂ぐらいだったら
サイドブレーキを引いて坂道発進をしなくても
車が下がることなく発進できるようになってるんだけど
それでもやっぱり、感覚的に下がりそうな気がして
後ろに車がぴったりつくとドキドキするぞw

いくら最先端技術がついてても、
それを信じ切れないw

だって、ちゃんと動いてくれるとは限らないじゃん?w

結局、車だけじゃなくって
運転する側も最先端じゃなくっちゃ
宝の持ち腐れってことよw

悲しぃなぁw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

耳で聞く野球。
ども。

今シーズンもプロ野球は
無観客とか半分以下の観客数だし、
観客が入ってたとしても声を出して
応援するのが禁止だから
テレビで見ててもグラウンド内の音とか声が
ものすごくよく聞こえるw

やっぱりおっさんは応援のトランペットが聞こえるより
グラウンド内の音とか声が聞こえる方が好きだw

これはただの好き好みの問題だから、
ライトスタンドの応援があった方が
気分が盛り上がっていいって人もいるだろうし
たぶんコロナが怖くなくなってきたら
またそういうプロ野球に戻るんだろうから
今しか見ることができない野球を楽しんでいるw

今、ソフトバンクの真砂が
セカンドフライを打ち上げたんだけど
打った瞬間に
「あー!くそっ!」
って言うんだぜ?w

大の大人が仕事場で
「あー!くそっ!」
ってすごない?w

キャッチャーミットにボールが収まる音で
ピッチャーの玉が速いか遅いかがわかるし
バットに当たった時に打球音だけで
何となくヒットか凡打かがわかるのなw

凡打みたいな音なのに
ホームランにしてしまったりするのも
さすがプロって感じですごすぎて好きだw

ピンチの場面で打ち取った後だとか、
チャンスで一本出たときなんかに
「よっしゃー!」
って叫ぶのもいいw

でも何よりおっさんは、
ピッチャーが投げるときに
「ンアー!」とか「オラッ!」とか「フンッ!」
なんて声が出ちゃってるやつがたまらなく好きだw
思わず出ちゃってるのがいいw

今までおっさんがやったことのある
野球の中では一球一球声が出ちゃうほど
気持ちと力を入れて投げる奴なんていなかったし、
声を出さなくたっておっさんたちがやってた野球なんかより
圧倒的に速い球とか曲がる球を投げることができる奴が
「ッシャーッ!」って声が出ちゃうほど
本気を出して投げてるんだからすごくない訳がないw

そんな本気で力を入れて投げてるのに
ちゃんとコントロールできるって
どんだけすごいんだよ?
って思ってドキドキするし、
そんな球を打ち返すとかもうすごすぎて
意味がわからなくなるのだw

何だこいつら?w

コロナで無観客じゃなかったら
死ぬまで知らないままだったなぁ。


きっと今しか味わえない
耳で聞く野球を今シーズンは楽しもうw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

臨海学校。
ども。

お知らせを送信したらサーバがダウンする
でおなじみのチビ助の学校w

性懲りもなくまた
『詳細はホームページを確認してください』
系のお知らせを送ってきたw

もちろん、一斉にアクセスしても大丈夫なぐらい
サーバを増強するほどの金はないはずだから
保護者の良心頼りのノーガード戦法だw

今回のお知らせは
『今年の臨海学校について』
ってことだそうで、
チビ助の学校は臨海学校で遠泳をする
っていう伝統があるw

5年生で試しに500メートル泳いでみて、
本番の6年生で1キロ泳ぐってことが
連綿と続いているのだw

でもコロナの影響で去年の臨海学校は中止。
まぁ仕方がないっていうか、
正直、保護者も子どもも積極的に
臨海学校で遠泳してぇー
って思ってる人はいないはずだから
みんなホッとしたはずだw

で、週末のお知らせ。
緊急事態宣言が出てる中での
今年の臨海学校についてだから
残念ながら2年連続での中止で、
チビ助の年代は臨海学校なしで卒業
(去年の6年は5年のときには行ってるから
 まったく行かずに卒業ってなったら
 最近ではチビ助の代だけのはず?
 ずっと前は知らないw)
ってことになるw

ホッとしたような、
臨海学校で遠泳するってことがわかってたから
入学してすぐスイミングに通わせて
泳げるようになるまでがんばったのに
(ここから先はタイムを縮めていくって
 級まで行ってやめたw)
残念なような、何とも言えない気持ちで
ホームページを確認したら



『今年はやります』って書いてて草w

うちの学校、変なところでやる気やなw
別に今年もやめときますって言っても
誰も責めたりせぇへんぞ?w

ただ、このご時世だから
参加するかしないかは各家庭の判断に任せる
(不参加でも欠席扱いにはしない)
ってことになったそうで、
その返事を週明けの朝イチまでにしてほしい
んだそうだw

突然伝えてきたわりに、答えを急かすねw

もちろん、『ないな』ってことで
奥さんと意見が一致したんだけど、
さすがにチビ助にも聞いてみるかってことにして、
まぁ去年だって中止になって
やったー!って喜んでたぐらいだから
聞かなくてもわかってるけど
念のために聞いてみたw

やっぱり行かないんだってさw

知ってたけど、
「ほんとにいいの?
 みんなでどこかに行けるのは最後かもしれんぞ?」
ぐらいのことは聞いてみたんだよw
チビすぎてそこまでは気づいてないかもしれないからな?w

そしたら、
「ボク、行くわ」
って言い出して草w

おっさんも奥さんも絶句w

いや、お前泳ぐの好きちゃうし、
お友だちとどっか行ったりするのも好きちゃうやん?w

意味がわからないw

意味がわからないけど、
返答期限が明日の朝に迫った今日になっても
「ボク、1キロ泳がなあかんから
 プールの授業がんばるわ!」
って言って、家の中で海水パンツを穿いて
受け取ったばっかりの水泳用マスクを着けて
リビングで勉強しているw

…こいつ、相当やる気だw

正直、コロナなんかよりも
ちゃんと1キロも泳ぎ切れるかが心配だw
海だぞ?
波があるんだぞ?

何を言ってもスイッチが入ったチビ助の意思は
まったく揺るぎがないw

うちの奥さんは心配が過ぎて
チビ助について行くかどうか迷い中w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

デミグラ。
ども。

昨日はチビ助が一日中塾の日で
お弁当を持って出て行ったんだけど、
そういう日はおっさんたちの昼ごはんが困るw

チビ助がいる日の昼ごはんは、
チビ助が食べたいものを食べる
って大義名分でチビ助に決めさせて
おっさんたちは何も考えなくていいからなw

おっさんは買いに行くだけで考えなくていいし、
奥さんは考えなくても作らなくてもいいw
チビ助が家にいるととても便利だw

で、昨日はお昼ごはんどうしようかなぁ?
どうせ買いに出かけるんだったら
GRヤリスに乗って行きたいところだけど、
近場で済ませるぐらいだったら
わざわざ往復20分もかけてGRヤリスを
出動させてもなぁって気もするし、
だからって遠くまで出かけると
せっかく温かくておいしい状態だったものが
家に帰ってくるまでの間に冷めてしまって
イマイチで残念な感じになっちゃうし、
冷めるとかってのが関係ない巻きずしは
先週使っちゃったしなぁしまったなぁ
ってどこに行くかを悩んでたら
「今日は私も一緒に行こうか?」
って奥さんが言い出したw

今日に限って一緒に行くとかどういうつもりだよ?w

夫婦の阿吽の呼吸みたいのがあるから
何が目的なのかはイチイチ聞いたりはしないけど、
きっと昼ごはんに行くついでにどこかに寄りたいとか
そんなことがあるんだろうw
奥さんと一緒に食べに行くってなったら
持って帰ってくる途中で冷める問題も解決だし
阿吽の呼吸で一緒に行くことにしたw
(実はよくわかってないw)

何となくとんかつにしよか?
ってことになって、
とんかつだったら『マンジェ』に行きたいところだけど、
さすがに何の準備もしてなかったし
いきなり行っても食べられなくて路頭に迷うだけだろうから
大和高田の『とん葛』に行くことにしたw
ナビで調べたら片道1時間ぐらいだから
ドライブするにもちょうどいい感じの距離だw

片道1時間、奥さんと何かをしゃべりながら行って
(実はよく覚えてないw)
店に入ったら先客が一組だけっていう
ちょうどいい感じの空きっぷりだったw

おっさんはロースかつの定食ににしようと思ったら、
「とんかつ定食は私が注文するから別のものにしたら?」
って奥さんに言われて
(別にふたりで同じものを注文したらいいのになぁ?)
って思いながらも阿吽の呼吸でミックス定食に変更w

200円プラスしたら、
とんかつのソースがデミグラスソースにできる
って言うからおっさんはデミグラスソースに変更w
(フライにかけずに別皿にもできるw
 右端の取っ手付きの皿がデミグラw)
20210607_ミックス

あのさ、とんかつってとんかつソースだと思ってたけど
おっさんがずっと食べたかったのは
デミグラスソースのとんかつだったわw

これだこれ。
これぞ洋食屋のとんかつの味だ!

ここは洋食屋じゃなくて
普通のとんかつ屋だけどそんなことはどうでもいいのだw

ごはんも3杯まではおかわりできるし
(今回はおかわりしなかったけどw)
急にとんかつが食べたくなったら
これからはここに来たらいいわって感じw

なるほどなぁ。
デミグラスソースなぁ。

今度、奥さんに揚げてもらったとんかつも
デミグラスソースにどぼんしてみようw

帰り道、中将堂が近いことに気づいて
寄り道して草餅を買ってから家に帰ったんだけど、


奥さんからはどこに寄りたいとかも何もなく
ただ普通に昼ごはんがてらドライブしただけで
おっさんは今も困惑しているw


GRヤリスの走行距離はこれで1888キロw

20210607_オド

今月中に慣らし運転が終わりそうだw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

もうすぐ慣らし運転が終わり。
ども。

デミグラスソースのとんかつなんだけど、
ひとつだけ難点を挙げるとしたら
食べた後に尋常じゃなくのどが渇くってことでw

食べてる最中からすでに
『これのど渇くよな?』
って気づいてはいるものの、
そんなことぐらいじゃ止められないから
とんかつがどぼどぼデミグラスソースに飛び込むじゃん?w

とんかつを食べ終わっても
まだデミグラスソースは残ってるから
ごはんにかけて食べたいぐらいw
ごはんがなくてもなんなら飲みたいぐらいに
体がデミグラスソースを欲するんだよw

そしたらそのあとずっと、
寝るまでずっとのどが渇きっぱなしでw
寿司飯をはるかに超えるレベルで
のどが渇くからずっと水分を摂る羽目になるんだけど、
昨日体重計に乗ったら1.2キロ増えてたねw

…危険だw


で、そう。
とんかつ屋に行って帰ってきたら
GRヤリスの走行距離が1888キロになって
何もなかったら来週末には2000キロを超えて
めでたく慣らし運転も終わりってことになるw

納車から4か月だから順調な感じじゃね?
GRヤリス界隈には、
半年で3万キロだか5万キロ走るような
タクシーかよw
ってツッコみたくなるような人たちがいるから
別に大したことはないんだけど、
それでもおっさんからしたらとても順調だw

慣らし運転が終わるってなると
『オレ、慣らし運転が終わったら
 油脂類全部替えるんだ』(死亡フラグw)
って思っててw

エンジンオイルにエレメントでしょ、
それにミッションオイルにデフオイルに
トランスファーオイルでいいのかな?
(みっつさん足りてなかったら教えてw)
それを全部交換するのだw

納車のときに担当の人に聞いたら
「もったいないし、交換しなくても大丈夫ですよ」
って言われたんだけど、
それで、『じゃあやめとこ』
とはならないんだぜw
(じゃあ何で聞いたし?w)

油脂類全交換って言っても
エンジンオイル以外はそうそう交換するもんじゃないから
ディーラーでもストックしてるようなないらしく
(おっさんとこのディーラーは
 GRヤリスはエンジンオイルも専用のを入れる
 って言ってたからもしかしたらエンジンオイルも?)
飛び込みで行っても交換できないから
事前の予約がいるらしい話を聞いたけど、

そもそも、普通のエンジンオイル交換は
予約もせずに飛び込みで行くのかよ?
ってびっくりしたw

え?何?
国産車ってそんな感じなん?
飛び込みで行ったら先約がいて
めっちゃ迷惑そうに対応された上に
くっそ待たされるなんてことはないわけ?

世の中知らないことばっかりだなw


予約するにしても、
2000キロを超えてから予約するべきか
それとも次の週末ぐらいには2000キロ超えるな
ってタイミングで予約するべきか、
いや、でも、見越して予約したとして
何かがあって2000キロ超えなかったらどうするよ?
慣らし運転終わってないのに交換するの?
おっさん、2000キロってったら
きっちり2000キロ慣らし運転したいタイプだぞ?
っていう、ほとんどの人がどうでもいいわ
って思うことで悩んでるぞ?w

おっさんだって、本当は
どうでもいいことぐらいわかってるぞ?w

でもわかってるからって
どうでもいいわって簡単にはならないのが人間だぞ?w


書きたかったことにたどり着かなかったw
つづくw



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

慣らし運転が終わったら。
ども。

『オレ、慣らし運転が終わったら…』(死亡フラグw

2000キロまでは慣らし運転をした方がいい。
慣らし運転中は4000回転までに抑えて。

GRヤリスを契約してから納車されるまで
いろんなところで見かけたから
オレもそうするんだって思って
疑いもなく真面目に慣らし運転をしてきたw

あぁぁぁーーー
4000回転以上回してもうたぁぁぁーーーwww
気を抜いたり、ミスったりして
そんなことになるのが嫌だから
慣らし運転はとっとと終わらせたいなと思って
今までは車では行かなかったチビ助の塾の
送り迎えにも車を使うようにしたりして
コツコツと距離を稼いできたw

だからって、一気に距離を稼ぐために
何の用事もないのに阪神高速の環状線を
ぐるぐるするようなズルっこはしなかったw


そんな慣らし運転もいよいよ終わりが見えてきたw
あと100キロちょいだから、
上手くいったら今週末、普通にいっても来週末には
慣らし運転が終わるはずだwww

いよいよ終わるってなって、
オレ、慣らし運転が終わったら
どうするんだっけ?
ってことを考えてなかったw

慣らし運転が終わって
上限を気にせずにエンジンを回していいよ
ってなっても、7000回転まできっちり回し切る
ような必要性もシチュエーションもないよなぁ?

…ないんすよw

慣らし運転で4000より上までは回さないように
ってちょっとは意識しながら乗ってるけども、
普段乗りで4000以上回さないと困るようなことはないし、
逆にその辺の道で5000まで回したら危ないと思うんだよなぁ?w

街乗り3速3000回転で60キロぐらいにはなるから、
軽トラみたいにアクセルを底まで踏んだり、
エンジンを上まで回さなくっても大丈夫なんですよw

普段乗ってる分には
3000回転ぐらいまで回れば事足りるし、
ギアは6段あるけれど4速までしかいらないんだよなw

ただ、出ないのと出さないのとでは
いざってときの精神的な余裕が違うから
意味がない訳じゃないんだけど使うことがないw

おっさんがちょいちょいネットで見かける
回してる人たちはどこでアクセル踏んでるんだろう?

免許がなくなるどうのこうのじゃなくて、
おっさんの生活圏の道路だと
危なくて踏めないんだけどな?

信号の変わりっぱなか、
高速道路の料金所からの合流ぐらい?
だとすると、1速と2速だけを回す感じか?

…マジで?w
(田舎の方じゃもっと安全に回せる道路があったり、
 みんなサーキットに行ってるのかもしれないけど)

ってことで、よくわからないから
たまに高速に乗ったときに気が向いたら
料金所から先で踏んでみるってことにしてw

慣らし運転が終わったら
気にせずブン回してやるぜ
って感じにはならない模様w

冷静に考えたらおっさんにとっては
慣らし運転が終わっても、
実質慣らし運転と何も変わりがないらしいw

死亡フラグ回収w

でも、慣らし運転が終わったら
マフラーだけは替えたいな
とは思っているw

回さないし、サーキットに行く訳でもないのに
何でマフラーを変えるんだよ?
って思うかもしれないけど、
それは気分の問題だw

やっとマフラーにたどり着いたw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

疎遠になってた会社からの電話。
ども。

何日か前に本社の総務から連絡があった。
珍しく、お客さんからおっさんに電話があったんだそうだw

そのお客さんってのが、
何年か前に揉め事があってから疎遠になってた会社だったw

当時紹介してもらったエンジニアの人が
まともに仕事に来てくれなくて大変だったのだw

・来たり来なかったりするw
・来ても遅刻(午後から来るってのもざら)
 (本人は体調不良って言ってたけどたぶん寝坊)
・頻繁に離席する
 (しょっちゅうトイレに行くし行ったら帰ってこないw
  あまりにもひどいから着席してる時間を
  ストップウォッチで計ったら
  午後から出社してきて帰るまでの6時間で
  自席に座ってたのが1時間ちょっとだったw)
・座ってても寝てる

みたいなことがあったから、
仕事場はお客さん先なんでちょっと何とかしてください
ってお願いをしたんだけど

・1日に8時間分の仕事をする約束はしたけど、
 何時に出社するかを約束した覚えはない
 →確かにそりゃそうなんだけど、
  ひとりだけ午後から出てきて
  お客さん先でひとりだけで残業できないじゃん?
  っていうか、そもそも8時間いねーじゃんw
・離席するのは生理現象だから仕方がない
 →生理現象長すぎw
・っていうか、席にいるかどうかを監視されるのは
 プライバシーの侵害だ
 →ぷ、プライバシー?w
・目をつぶってはいるけれど考え事をしているのであって
 決して寝てはいない
 →声をかけても反応がないのは、
  ものすごく集中して考えてるからだそうだw

みたいなことを言われて、
でもお客さん先で仕事をしている手前
席にいないのはどうしても困るから
何もしてなくてもいいから然るべき時間に来て
自分の席に座っててほしい
ってところまで譲歩したんだけど、
困るのはわかるし何とかしたいけど、
エンジニアの人はフリーランスだから
お願いはできてもそれ以上は確約できない
ってことを言われて、やっぱり改善されないから
『どうしましょう?』
って相談したら、
これ以上の改善は無理だから
任期途中だけど契約解除してください
って言われて、途中解除のお願いをしたってことがあったw

おっさんたちからしたら
納期がある仕事を途中でほったらかしだから
急に別の人を探さなきゃならなくなって
すんごい大変だったんだけど、
実はそのあと、お客さんはそのエンジニアの人に
契約期間が残ってるのに一方的に来るなってなったんだから
(自分は自分なりの出社時間とペースでやり切るつもりだった)
残りの分のお金も払えって言われたそうで、
おっさんとこに
「やっぱお金払ってください」
って言いに来てすんごい揉めたw


そんな経緯のあったお客さんだから
『え?何で今さら、しかも電話?
 そのうえ本社に?』
って謎だらけだったんだけど、
わざわざ折り返し連絡お願いします
って携帯番号まで伝えられたから
放っておく訳にもいかなくて電話をしてみたw

そしたら、前任から担当が変わったのでご挨拶を
ってことだったw

前任の人から引き継いだってことだから
そんな経緯とかも聞いてるだろうにすごい胆力だなw

で、今後ともよろしくって言うもんだから
こんなとこでイチイチ過去のややこしい話を引っ張り出したり、
よろしくしませんよなんてことを言うのも感じ悪いな
って思って、こちらこそよろしく
って電話を切ったんだけど、
さっそくエンジニアの紹介を兼ねた営業メールが飛んできたw

そのやる気は素晴らしいんだけど、
大阪で仕事してるおっさんに
関東のエンジニアを紹介されてもなぁ…w

前任の人から何を引き継いだんだか?
前任は大阪の人だったのに、東京の人が引き継いだの?w

謎が謎を呼んで、また疎遠になりそうで草w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

チタンマフラー。
ども。

おっさんのGRヤリス
そんなにいじくり倒すつもりはないけど、
マフラーぐらいは替えたいな
ってのは納車前からずっと思ってて。

だけどいじるにしてもいじらないにしても
どうせ最初の2000キロは慣らし運転なんだから
その間はノーマルで乗ってみて、
そしたら意外にノーマルでいいや
ってなるかも知れないから
その後のことは慣らし運転が終わったら考えよう
って思ってたんだけど、

あれな、納車前は
『マフラーは替えたいな
 でも本当に替えるかは慣らし運転が終わってから』
って思ってたのが、
いざ納車されたら
『慣らし運転が終わったらマフラー替えるんだ』
に書き換えられるのなw

だからって、
慣らし運転してる限りにおいて、
ノーマルでも何の不満もありませんw

それで情報収集するために
ホームページとかSNSとか
掲示板とか(←5ちゃんねるだろw
YouTubeとかを見まくってたら
『マフラー替えるんだ』
が今度は
『マフラー替えなあかん』
にいつの間にか書き換えられるのなw

今、何も困ってないし、
何の不満もないのになw


でも、GRヤリスのノーマルのマフラーって
ノーマルのくせにやたらと軽くて性能がいいみたいで
(だから不満がないんだけどw)
下手な社外品のマフラーに替えてしまったら
重くなることは確実で、
わざわざお金を出してノーマルより重くしてはぁ?
みたいな状況だから、
もうおっさんにはチタンしかない、
フルチタンマフラーしかないんだぁwww
ってところまで追い込まれていたw

軽くて丈夫って
チタン考えた奴すげーなw
神w(本当に神w
ぐらいになっていたw

でも高い
っていう不都合な現実には
気づかないことになっていたw
(今これを書くことで冷静になろうとしているw)

『オレ、慣らし運転が終わったら
 フルチタンのマフラーに替えるんだwww』
って死亡フラグが立ったw

慣らし運転終了まで残り100キロちょい
チタンマフラーも何社かから発売され始めたし
(今、車検対応のチタンマフラーは
 SARD、LEMS(icode)、ガナドールの3社から出ている)
どうせいつかはマフラーを替えるんだから
それならとっとと替えてしまった方が
長く楽しめていいってもんだw

慣らし運転が終わってオイル交換しに
ディーラーに行ったときについでに
チタンマフラーの見積もりをとって
値段と納期とを比較してどれにするか決めようw

チタンマフラーってほとんどどれも
受注生産らしいから
注文して出来上がるまでに
ノーマルのマフラーで回したときにどうなるか
ってのを試す機会があるかもしれないし、
そしたらノーマルとの違いが感じられて
チタンすげーw
ってのがおっさんにもわかるかもしれないw

もう完全に3社のうちの
どれかにする気まんまんでいたw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ブログを読んで思ったこと。
ども。

朝、走りに行って帰ってきてからブログを読んでたら
怪盗さんのブログにオレが出てきてびっくりしたw

怪盗さん、オレのこと覚えてたのかw
(絶対ブログは読んでないはずw)

怪盗さんと最後に会ったのは
おととしの静岡マラソンだったかな?

その後のチャレ富士で
『あやたさんが申し込んだら
 怪盗さんも走るって言ってる』
って話を聞いて、
怪盗さんがそんなこと言ってくれてるのに
そんなもん申し込まない訳にはいかないだろw
ってすぐに申し込んだんだけど、
実は怪盗さんはそんな話を知らなかった
って聞いてビビり倒したことがあったw

怪盗さんも申し込もうとしてくれたみたいだけど、
ギリギリ締め切られたみたいで
結局会うことはできなかった。


おっさんのことを夢で見たとしても
そんなことは別にブログに書かなくてもよかったはずで、
夢で見て、ブログにも書いてくれたのが嬉しいなとw


次に怪盗さんとどこかで会う
ってシチュエーションが思いつかないけど
またどこかで。


で、昼に読んだサトさんのブログw
株の話は措いと…かずに書くとw

サトさんさらっと
去年の春に6500円台で買って
今週、アデュカヌマブがFDAで承認されて10000円を超えた
って書いてあるけど、
実は去年の冬にアデュカヌマブの有効性に
ネガティブな判断が出て株価が大暴落した
(10000円台→7000円台まで下がった)
ってのを経てるんだよなw

その間も白目を剥きながら握り続けてた
サトさんのことを思うと感慨もひとしおだw


で、アデュカヌマブ。
今までなかったものが出てきて
新しい選択肢が選べるようになった
ってのはとても素晴らしいことだけど、
やっぱ問題は価格の部分で。

今のところ統計的な有意差が認められない
(でも治った(進行が止まった)って思う人もいる)
薬に『毎年』600万円かかるのな。

保険が適用されるようになって、
みんなが使うようになったら価格も下がるんだろうけど、
その前にこんな高価な薬をたくさんの年寄りが
保険で使うようになったら、
当分関係のない若者たちが一方的に損をする
ってことにもなる訳で一筋縄ではいかない
問題なんだろうなと思うんですよ。


でね、おっさんちで話し合ったw
相手がアルツハイマーになったら
そりゃ使いたい、使おうってなるだろうけど、
自分のときはどう?
って。

1年、2年ぐらいだったら
無理して使うことができるかもしれないけど、
それが5年、10年になったらどう考えても無理なんだよな。
アデュカヌマブに100%の効果があるってなったとしても
毎年600万円はいつかは払いつづけられなくなる。
で、その時になって
「ごめんやで。お金ないからもう薬無理だ」
って相手に告げなきゃならないのは
ちょっとしんどいよね。

相手にそんな判断をさせない、
心に負担をかけないために
おっさんちではアデュカヌマブは
最初っからこの世に存在していないってことにしよう
って結論になりました。


望むらくは、
アデュカヌマブが本当に効く薬で
10年でも20年でも使い続けても屁でもない
お金持ちたちが高いお金を払いつつ使いまくって
その効果を実証してくれて
おっさんたちが使うような頃には
バファリンぐらいの値段で買えるようになっててくれw

そんなところ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

忘れられない話。
ども。

今日、奥さんちのお義父さんの
1回目のワクチン接種が終わったんだそうだw

特に痛みもだるさもなかったようで
『結構でした』
ってメールで報告があったけど、
ワクチンの感想が結構でしたって何やねん?w

奥さんちの実家は滋賀だから
それほど新規感染者が多くはないとはいえ
これでちょっとは安心だw

おっさんちの両親は
今週の前半に2回目の接種が終わっているw

うちの両親も1回目は副反応もなく
結構だったようだけどw
今度は2回目だからさすがにしんどくなったり
痛くなったりするかな?って多少心配はしたんだけど、
『熱も出なかったし、お母さん健康そのものやわ』
ってメールが来たぐらいに元気だった模様w

副反応がないのは、
健康な証じゃなくておばあちゃんの証だけどなw

で、おかんに話を聞いたところによると
おとんの方はちょっとしんどかったみたいで
2回ほど点滴を受けに病院に行って、
あとは普段飲まない栄養ドリンクを飲んだり
みたいなことがあったようだけど、
今日、おとんに直接話を聞いてみたら

「痛くも何ともなかったぞ」

って強がりよんねんなw
父親の威厳を守ろうとしとんなこれw
おかんから話聞いて知ってるっちゅうねんw

それで、おかんと話をしたときに
どういう話の流れだったか忘れたけど、
おっさんが子どもの時の話になって

そういえば、近所にドーベルマンを飼ってる家があったよな?
(伊藤さんちw)
って話をしたら
「あぁ、そういえばそんなんもあったなぁ。
 あんたよく覚えてるなぁ」
ってすごく感心されたんだけどw

おそらくおっさんが3歳だか4歳ぐらいのころだから
もう45年近くも前のことで、
それだけを聞けば忘れてるのが普通なのかも
って話ではあるけれど、
伊藤さんちのドーベルマン、
普通の大きさの家の庭で飼ってあったんだよw
車が1台停められるぐらいの大きさの庭でw


放し飼いw

鎖とかで繋いでる訳でもないし、
犬小屋に入れてる訳でもなく、
ましてや座敷犬な訳もないw

1メートルよりもうちょっと高いぐらいの
フェンスで囲まれた庭で放し飼いになってて
別に襲い掛かってくることはないんだけど、
ワンワン吠えるから

伊藤さんちの横を通るたびに
怖ぇぇぇ、超怖ぇぇぇ
って見てたんだよw

まぁドーベルマン側からしたら
気軽にワンワン声を掛けてきただけなのかも知れないけどw
幼稚園に行く前のガキンチョからしたら
自分よりデカい犬だから怖い以外の何ものでもないw

でも、ご近所さんだし
怖くても家の横を通らない訳にもいかないから
伊藤さんちのフェンスからはできるだけ遠くを
通るようにしてたんだけどw

ある日、何でだろうな?
鬼ごっこでもしてたのかな?
伊藤さんちの横を駆け抜けた時があってw

そしたら、ドーベルマンも楽しそうやなw
ってテンションが上がったんやろな?w
1メートルいくつだかのフェンスを
ピョーンって飛び越えて追いかけてきやがるのw



…飛び越えられたんかいw


ドーベルマンの方も
テンション上がって飛び越えてみて
『あ、飛び越えられるんやw』
って気づいたんだろうな、
それからちょいちょい飛び越えるようになって
近所で大騒ぎになったw

その後、どういうことがあったのかは
子どものおっさんにはわからないけど、
何日かしたら伊藤さんちのドーベルマンは姿を消して
おっさんはその日以来、放し飼いされてるドーベルマンを
生で見たことはないんだけどw

そんなね、子どもからしたら
死ぬかもしれないような恐怖体験をしたら
トラウマとして残って忘れられる訳ないやんかw

逆におかんはよく忘れられたなとw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

アクラポヴィッチ。
ども。

チタンマフラーの話のつづきw

どのマフラーに替えるかも大体決まったし、
あとはオイル交換のときにディーラーで話を聞いて
(出禁にならないかなどw)
見積もりを取ってから決めればいいやって感じで
然るべき時が来るのを待ってたんだけど、

たまたま見てたSNSでとんでもない情報を見つけたw


アクラポヴィッチがGRヤリス用のマフラーの
開発を始めたらしいwww

これはヤバいwww

正直な話、『アクラポヴィッチ』が何者か
よくわからないけど、名前が強そうすぎてヤバいw

名前の響きだけで、
おっさんの決心はぐらぐらしたw

だってさぁ、誰かに
「あれ?それってどこのマフラーですか?」
って聞かれたときに

「あぁ、これ?
 アクラポヴィッチだけど?」
って言いたいじゃん?w

それを聞いた開いてが
「え?何ヴィッチ?」
って面喰ってる顔みたいじゃん?w

この機会を逃したらオレの人生でもう二度と
アクラポヴィッチって発音する機会はないぞ?w

でも、ただ名前の響きだけで
何十万もするマフラーを買うこともできないから
ぐらぐらの心を一旦落ち着かせて
アクラポヴィッチについて調べてみたw


スロベニアのマフラーメーカーで
当初「スコーピオン」というブランドで

の時点で心を鷲掴みにされまくったわw

スロベニアとかスコーピオンとか
強いに決まってるからなw
(根拠はないw)


あと何週間かこの発表が遅かったら
別のチタンマフラーを注文してたはずだから
このタイミングの発表があるって
これはもう運命だなw


アクラポヴィッチって言いたいだけで
このシリーズを書き始めて
アクラポヴィッチが出てくる前に書くのに飽きてしまって
未完のまま終わってもいいかなって思い始めたときには
自分でもどうしようかと思ったけど、
諦めなかったらたぶん一生分の
アクラポヴィッチって書くことができて今は満足だw



これでもし、
アクラポヴィッチなんて言葉が
この世に存在しなかったりしたら


って思うとわくわくするw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ミーのカーの最先端技術(その5)。
ども。

何を隠そう、
おっさんのGRヤリスはマニュアル車のくせに
アイドリングストップ機能が搭載されているw

赤信号で止まるとエンジンを切ってくれる最先端の奴だw

GRじゃない普通のヤリス
(GRヤリスと区別するために素ヤリスとかヤリ素とか
 って呼び方をされるらしいw)には
搭載されてない機能だから、
GRヤリスが吐き出す二酸化炭素を
ちょっとでも減らさないとっていう
トヨタの必死さがうかがえるw

おっさんの車が納車される前に
いろいろ調べてるときから
アイドリングストップで減らせるガソリン代より
アイドリングストップ用のデカいバッテリー代の方が
高くつくから経済的ではない
とか
青信号に変わって出発するときに
エンジン始動っていうワンアクションが増えるから
(クラッチを踏んだら勝手にエンジンはかかるけど)
実際に車が動き出すのがワンテンポ遅れて嫌だ
とか
そもそもスポーツカーにアイドリングストップで何よ?
っていうような否定的な意見ばっかり目にしてたけど、
わざわざ付いてる機能だし、
それもデフォルトでオンにされてる機能だし、
(ボタンを押したらオフにもできる)
赤信号からの発進がワンテンポ遅れても
んな数秒を急いでることなんてないし
おっさんは寛容に受け入れて
アイドリングストップしながら走ることにしたw

信号待ちで止まった時
(正確に言うと、速度がゼロになって
 ギアをニュートラルにしてクラッチから足を離したら
 クラッチがちょっとでも踏まれてる(遊びの部分でも)とダメ)
エンジンが止まるのには違和感があるけれど、
そんなものは慣れの問題だw

スタートの時だって、
信号が青に変わるちょっと前から
クラッチを踏んで準備をしておいたら
周りの車からワンテンポ遅れるなんてこともないんだぜw

渋滞とかドライブスルーで
一旦止まってアイドリングストップしたあとに
ちょろっとだけ進んでまた止まるなんてときには
アイドリングストップしないようになってて
(またすぐに動き出せるように)
みんなが酷評するほど悪くないw

ところが、最近暑いじゃないですか。
暑いからさすがにおっさんも
チビ助が横に乗ってるときには
エアコンをつけるようにしてるんだけど、
(おっさんだけの時はまだ窓開けるだけw)
そしたら信号待ち中に勝手にエンジンがかかるように
なったんですよw

クラッチも踏んでないのに何ごとだ?
ってびっくりしたんだけど、
メーターのところにあるモニターを見たら
『エアコン優先のためアイドリングストップできません』
とか言ってやがるのよw

いやいやいやw
お前エコ機能だろ?w

何を快適機能に負けとんねんw

お前たちのエコ度はその程度のものかよ?
『アイドリングストップ優先のためエアコンをオフにします』
ぐらいのことを言ってみやがれw

って一気におっさんの中の
アイドリングストップ熱が冷めて
以来、エンジンをかけたら一連の流れで
アイドリングストップをオフにしてるw


大きな声じゃ言えないけど、快適だ!w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

気分のいい挨拶。
ども。

朝の「おはようございます」を
完全にスルーするよその会社の人なんだけど。

どれだけとぼけても
絶対にその人に向かって挨拶してる事実からは
逃れられないぐらいにデカい声ではっきりと
「おはようございます!」
って言ったら
「おはようございます」(ボソッ
って返してくれるのがわかってから
忘れないように毎日そうやって
はっきりくっきり挨拶するようにしてたんですよw

おっさん、入り口のところに座席があるけど
毎日その人が来るのを待ち構えてる訳じゃないから
たまには仕事に集中してて
その人が来たのに気づかないってこともあるけど、
そういうときは背中越しにでも
「おはようございます!」
って言い続けたさw

オレ、執念深いからねw


内心では
『なんやねん、あいつ。
 ウザいわぁ…』
って思われてたかもしれないけど、
そう思ってても挨拶ぐらいはしようぜ?w


っていうか、挨拶なんて気分よくするものだろ?
ウザいわぁってなんやねん?(゚Д゚)ゴルァ!!(←言われてないw

まぁいいさw
「おはようございます」を返してくれるようになっただけでも
大きな進歩だw


今朝も朝から忙しくてw
午前中に新規のお客さんのところに挨拶に行く
ってアポがあったから、
現場の仕事はそれまでに一区切りしなきゃならなくて
周りのことなんか気にしてる余裕がなくて
仕事場に来た人を確認して
「おはようございます」
って挨拶するいつもの感じじゃなくて
出てきた人が誰だかわからないまま
「おはようございます」
って挨拶したり、
誰だかわからない出てきた人から
「おはようございます」
って挨拶されて慌てて
「おはようございます」
って返したりって感じだったんだけど、



「おはようございます」(ボソッ
って挨拶されて
「おはようございます」って返したら
例の挨拶スルーの人でビビったw


キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

おっさんが地道に挨拶し続けてたのが
今日やっと実ったwww


こんな気分のいい挨拶はなかなかないぞ?w

って新規のお客さんのところに
訪問するのもとても気分がよかったw



訪問先のお客さん
面会のはじめから終わりまで
ずっとノーマスクで気分も台無しw

現場からは以上ですw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

何食べたい?。
ども。

晩ごはんの献立に困ってるみたいで
奥さんから『何食べたい?』ってLINEが来たw

以前は『最近何食べてない?』って聞いてきてて
最近食べてないものを返してたんだけど、
いざ作ってみたらおっさんが
そんなに食べたかった訳じゃないんじゃないか?
ってことがバレたみたいで
最近聞き方を変えてきたみたいだw

そりゃあおっさんだって
聞かれた質問に忠実に答えるだろw

食べたいものだったら、
基本8割がた、焼き肉かカレーかなんだから
『最近何食べてない?』
って聞かれてるのに、
毎日『カレー』って返してたら
こいつ頭おかしいんちゃうか?
って思われるだろw

昨日食べただろ?
食べてないって感じるサイクル短すぎるだろw
って話ですよw


で、今日は『何食べたい?』だから
遠慮なく『カレー』って返したら

『どんだけカレー好きやねん』

って言われたわw



どんだけでも好きw

っていうか、どう答えても
頭おかしいって思われるってどうよ?w

はたして晩ごはんにカレーが出てくるでしょうか?w
別にレトルトでもいいし、
(レトルトならディナーカレーの辛口)
奥さんがカレーを作ってくれたなら
(ルーはディナーカレーの辛口w)
3日ぐらいカレーが続くから
それはそれで尚よしw


どんだけカレー好きやねん

どんだけでも好きw


ごはんでもよし
パスタでもよし
ナンでもよしw



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

理論上は無限。
ども。

ドキドキしながら家に帰ったら
無事にカレーの匂いがしたw

これでカレーうどんが出てきたら
オレはどうなっちゃうんだろう?って思ったけど、
ちゃんとカレーライスが出てきてよかったw

昨日のはしゃばしゃばなカレーライスだったw

うちの奥さんのカレーは
しゃばしゃばからドロッとしたのまで
かなり幅が広いんだけど、
別にしゃばしゃばになったって、
ルーを足して調整したりはしないスタイルだw

その日に出来上がったものがその日のカレーw

今日は多少煮詰まって
ドロッと寄りのカレーが食べられそうだw
やったぜw

いいおっさんが、
カレーが出てきて喜んでるとか
ベタすぎて恥ずかしいw

おっさんになったらもっとこう
冷ややっこみたいな味がないようなものとか
ゴーヤとか魚の内臓とかみたいな苦いのとか
そんなものが好きになる予定だったんだけど、
いつまで経っても経験値よりも
動物としての本能が強いみたいだw

ベタな話ついでに言うと、
おっさんは天ぷらの中ではベタに『大葉』が一番好きだw

…ベタすぎて恥ずかしいw

ついでに言うと、
一番好きな大葉に大差をつけられた二番手が
『しそ』だから、おっさんの大葉の好きっぷりが
わかってもらえると思うw

でも実は、おっさんちの天ぷらには
ずっと大葉が登場したことがなかったんだけど、
つい半年ほど前に奥さんに
「天ぷらの中で何が好きなん?」
って聞かれたときに
「そんなもん大葉に決まってるやろ」
って言った次の回に初登場したw

奥さんはてっきりエビとか鶏肉とかいう
答えが返ってくると思ってたみたいだけど、
そんなもん、エビの天ぷらなんて
今までスーパーとかうどん屋で
買って食べたことなんてないやろw

ちなみにロボッチは
エビの天ぷらが大好きらしく、
長野マラソンの前日にお蕎麦を食べたとき
わかりやすくエビの天ぷらだけ最後に残して
大事に食べていたw


…話がそれたw

大葉の天ぷらなんて
あんなもんなんぼでも食べれるもんで、
ほら、大葉なんて1枚1グラムもないもんだから
1枚食べようが2枚食べようがまぁ誤差みたいなもんで。
ってことは2枚食べようが3枚食べようが
食べてないのとおんなじでw

ってことから考えたら
理論上は何枚食べたところでずっと誤差だから
何枚食べても食べてないのとおんなじで
無限に食べれるはずなのだw

さすがにいつまでも大葉ばっかり食べてたら
わしゃ青虫かw
ってなるからやめるんだけど、
青虫にならないんだったら
永遠に食べ続けても構わないぐらいの心意気だw

ただなぁ、
奥さんちって珍しく天ぷらのときに
大葉が出てこない家庭だったみたいで
初登場以来、大葉はずっと満を持したままだw

くっそ、出てきたら無限に食べられるのになw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

来来亭は危険。
ども。

今日は朝から雨の中
GRヤリスで奥さんちの実家に行ってきたw

コーティング屋さんの忠告を忠実に守って
雨降りの日はGRヤリスにはなるべく乗らないように
心がけてはいるんだけど、今さら奥さんちの実家に
ポロで出動する気にもなれなくて、
雨がやんだらすぐに天井の水滴を拭き取れるように
吸水セームを車に積んで出動したw

今日はほぼ一日中雨だったから
夕方の雨間に雨粒を拭き取ったんだけど、
GRヤリスを停めてる駐車場は、
3階建ての家の1階部分の駐車場で、
シャッターはないものの、天井もあるし
両サイドも壁に囲まれてるのに
雨に濡れると砂ぼこりがまだらになるぐらい
どろどろに汚れててビビったw

おっさんちの駐車場でこんなどろどろになるんだったら
青空駐車だったら埃が積もるなw


っていうか、
拭き上げたあとも雨降ってんじゃねーかw

小雨だからセーフw


でね、滋賀
大阪と違って緊急事態宣言も出てない
平穏な地域なんだけど、
そこかしこで渋滞するぐらいに車だらけでビビったw

来週、大阪も宣言が解除されたら
こんなになるのかと思ったらさらにビビるw

もうみんな、解除されたら遊ぶぞぉ
出歩くぞぉって、スタートラインに並んで
今か今かってその時を待ってるんだよな?w


で、お義父さん
やっとワクチンの1回目の接種も済んで
ちょっと気が大きくなってるのか
お義母さんの遺言だからチビ助君の
夏服を買いに行くぞ
って言って聞かないから
閉店間際の比較的空いてる時間帯を狙って
アウトレットに行ってきたんだけど
あれな、道知ってるけど敢えてナビセットして
ナビが言うがままに従って進んだら
地元の人でさえ
「え?何この道?」
って言うほどの訳のわからない抜け道を通らされて
渋滞知らずで現地に着いて帰ってきたw

近頃のナビのナビ能力すごすぎるなw
渋滞の状況とかまで最適に判断して
進むべき道を示してくれるのなw


そうそう、アウトレットからの帰り道
チビ助のリクエストにより来来亭で
晩ごはんを食べたんだけど、
しばらく行かない間に座敷のテーブルの間が
カーテンで仕切られてたりとか、
注文がタブレットから入力するシステムになってたりとか
いろいろ変わっててビビったw

でも、店中の床がっていうより、
店の玄関を出た外まで床が脂でつるっつるなのは
相変わらずでw

店に入って出てきただけで
靴の裏がつるっつるになって
クラッチを踏むのが滑って困ったw

GRヤリスってペダルがゴムじゃなくて
アルミだから滑りやすいんだよなw

みんなも忘れないように
GRヤリスで来来亭は危険だぞw

あ、今日で2000キロを突破して
めでたく慣らし運転が終わったw

20210619_慣らし終了
やったぜ!w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

続きを読む
慣らし運転完了後の着信。
ども。

前にも書いたように慣らし運転が終わったから
油脂類の交換をしようと思ってて
今日にでもディーラーに予約の電話をしようと
計画してたんだけど、
昨日、GRヤリスの走行距離が2000キロを超えた
直後に担当の人から電話がかかってきたw

…見てるやろ?w
お前、どっかで何か見てるやろ?w
(実際、おっさんの車の状態とか
 走行距離が何キロだとかは
 車がこっそりと通信して
 全部トヨタに送られてるっぽいw)

どうせおっさんも電話しようと思ってて
タイミング的にバッチリだから
ついでに油脂交換の予約をしたかったんだけど、
2000キロを超えた直後に電話をかけてこられても
そんなもん運転中に決まってるぜ?w

そういうとこなんだよなw
惜しいけどちょっと違うねんw

実はおっさんの予定では
今回は交換する油脂の類が多いし、
ついでに頼んどきたいこともいくつかあったから
担当の人に電話してお願いするのは不安で
(絶対に何かひとつは忘れるやろ?w)
ディーラーに直で電話して
受付のお姉さんか整備の人に依頼するつもりだったけど
せっかく担当の人から電話がかかってきたんだから
もう担当の人に頼んだらいいか
って心変わりしてたのに
(ディーラーに直で電話しても
 担当の人に電話を回される可能性も高いしw)

今日一日待ってても
もう電話してきよらへんねんなw

だから、そういうとこやぞ?w
何の用事だったかは知らないけど
おっさんが電話代払ってかけ直したりすると思うなよ?w
って思うし、
電話をかけてきたくせにそのまんま放っておくなよ?w
とも思うのだw

だからって、おっさんが電話に出るまで
10分おきにかけてこられても困るんだけど、
ちょうどいい間隔とかイチイチ言われなくても
何となく身についていくものだろ?w


ってブログを書いてる最中にでも
電話がかかってくるんじゃないか
って期待したりもしてたんだけど
ディーラーの営業時間終わっちゃったw

おっさんだってここまでは想定済みで、
明日おっさんがディーラーに電話をかけて
(担当の人にはかけへんのかいw)
油脂交換の予約をしたあとに
担当の人から
「そろそろオイル交換しませんか?」
って電話がかかってくるところまでは織り込み済みw

さて、どうなりますか?


あ、そういえばGRヤリスのアイドリングストップ。
おっさん、ギアをニュートラルに入れて
速度がゼロになったら発動するって思ってたんだけど、
どうやらクラッチを踏まずに
ギアを抜いてニュートラルにした場合は
アイドリングストップは発動しないっぽいw

おっさんも昨日気づいたばっかりで
まだはっきりと確信した訳じゃないし、
クラッチを踏まずにギアを抜いても
特に何かいいことがある訳じゃないけれど
みんなも試してみてほしいw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

父であるけど息子でもある。
ども。

「お父さんに何か買って来といてや」
って奥さんに言われたのは昨日が父の日だったからで。

今やオレだって父ではあるけれど、
息子歴の方が長いからなw
まずは責務を果たそうw

一昨日、奥さんちの実家に行ったのは
そういう意味もあったからで。
にしては、お義兄さんは甥っ子を連れて来るのと
迎えに来るのとで実家への滞在時間は通算5分ぐらいで
親子の会話はなかったけどなw

まぁ実の息子はそういうもんかもしれないw


…じゃあ、うちのおとんに対しては
オレはそういうもんにしてくれたっていいやんか?
って思わないことはないけれど、
「私は今日は美容院で忙しい」
んだからしょうがないぞw

にしても、何か買って来といてって
簡単に難しいことを言うもんだw

そんな何かってのが思いついてたら
とっくに買って準備してるってもんだぜw

奥さんちのお義父さんみたいに
とりあえず酒を渡しておけば鉄板みたいのがあれば
何も考えなくていいから楽チンなんだけど、
うちのおとんにはそういうのないからなぁ。
ムズいw

それでも昔は和菓子みたいなのを
買ってくれば食べてたんだけど、
うちの奥さんがおかんに聞いた情報によると
最近和菓子の類をめっきり食べなくなったらしいんだよなw

酒飲まないんだから、甘いものぐらいは食えw
息子が困るだろw

おっさんはチビ助のために
甘いものをずっと食べ続けることに決めたw

あ、ちなみに又聞きなのは、実の息子だからだぞw
そういうもんだぞw

ただ、奥さんからの追加情報によって
和菓子は食べへんなったけど、
芋けんぴぐらいなら食べよるらしいことがわかったから、
それならせっかくだし、揚げたての奴買ってくるわ
ってことで、チビ助のお迎えに行くついでに…
大阪市内ってだけで方向的には全然ついでじゃないんだけど、
グランフロントの『芋屋金次郎』で揚げたて芋けんぴを
買ってくることにしたw

芋けんぴなんて、ただでさえ一本食べ始めたら
なかなか止めるのが難しいのに、
揚げたてのは、ガチでなくなるまで止まらないからなw

昨日おっさんが行ったときは
たまたまタイミングが悪かったのか、
揚げたてのが表に出てなかったんだけど、
諦められずに、店員の女の子に
「揚げたての、もうないんですか?」
って聞くぐらいにはヤバいw

あ、諦められなかったのは、
おとんの分じゃなくて、自分で食べる分なw

揚げたて芋けんぴを知ってから
なるべくグランフロントには近づかないようにしてたけど、
今回はおとんのためで、不可抗力だから仕方ない。
…仕方ないw

案の定、帰って食べ始めたら
やめ時がわからなくなってしまって
チビ助に
「これ、お父さんのわからないところに隠してきてくれ」
ってお願いしてようやく止まったw


今日、仕事が終わって家に帰ったら
絶対に探し出してやる所存w


ちなみに、今年の父の日は
オレが父のターンはなかったw


なかった…w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

今日のいろいろ。
ども。

今朝、おかんから
『芋けんぴありがとう』
ってLINEが来たw



…おとんやぞ?w
何横取りしとんねんw


***

昨日、緊急事態宣言が解除されるのを待ってたかのように
通勤電車がいつもの3割増しで混んでたw

いやいやいやw
今まで在宅で仕事できてたんだから
宣言が解除されたからって
わざわざ出てこなくてもいいじゃない?

…どうせまたすぐに宣言出るんだぞ?(小声w
あ、だから今外に出るのか?w

世間に逆行して、おっさんは今日は久しぶりの在宅w


***

ワクチンの接種もだいぶ身近になってきて
職域接種がどうのって話も出てきたし、
おっさんとこの市は、6月30日に接種券を発送
って広報が届いたんだけど。

実物が届いて、
おっさんが打つかどうかはまだ迷い中w

打たんでいいんなら
好き好んで打ちたくはないし、
別にこの1年半ぐらいのひっそりとした生活を
まだあと何年か続けるぐらい全然苦じゃないんだけど、
なぁ、どさくさに紛れてワクチンを打ってもないのに
しれっと飲み歩いたり、マスクを外したりする人が
絶対に出て来るんだよなぁ。

そんで、おっさんの席の隣の人が
間違いなくそういうタイプなんだよなぁw

今でもワクチンの害悪とか
マスクが暑いとか、飲みに行かないと死ぬとか
めっちゃ聞かされるんだよw
全然聞きたくねーしw

隣の人がどさくさに紛れ出したら
今までの手洗いマスクだけじゃ
防げそうにないもんなぁ。

困った。


***

チビ助の臨海学校の説明会があったんだそうだw

ほんまにやる気やでw
…オリンピックもな(白目w

今年は5年生と6年生が別日程でやるから
宿舎の人数が半減されるから安心…できるかw

寝るときは、就寝用のマスクをするから安心…できるかw

チビ助なんてどうやったらそうなるのかわからないんだけど、
ほっといたらいつの間にか逆さまになって
枕の上に足が乗ってるぐらいの寝相だぞ?w

おとなしく朝までマスクが付いてるとは思えないw

水泳よりも、まっすぐ寝る練習が必要w


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

不意打ちのオマール。
ども。

昨日は在宅勤務だったから
お昼ごはんは家で食べるんだけど、
普段は作らなくてもいい平日のお昼ごはんまで
奥さんに作ってもらうのも気が引けるから
何か買ってくるか?
って言って…

ってとこまで書いて気づいたけど、
おっさんちは平日に限らず、
土日も昼ごはんは奥さんが作るシステムじゃないなw
あれ?いつからそうなったんだっけ?
新婚のときは作ってくれてた気がするけど
もう定かじゃないなw

ま、別に困ってないしそれでよしw

で、そう
何か買ってくるか?
って言って、いつもだったら
じゃあ何買ってくる?
別にこれと言って食べたいものないよなぁ?
ってなって途方に暮れるのが
おっさんちの毎度のパターンなんだけどw
(で、チビ助はどう?
 ってチビ助に決めてもらうまでが一連w)

昨日はちょっと違って、
そういえばちょっと前に奥さんが
モスバーガーの海老カツバーガーがおいしそうだ
って言ってたのを思い出したのだw

ナイス、オレw

だから
「海老カツバーガーにしといたら?」
ってなって、奥さんの昼ごはんはすんなりと
海老カツバーガーに決まったw

のはいいだけど、
オレはモスバーガーって感じじゃないなぁ…
ってなって途方に暮れたw

ま、オレのことはいいんだよw
そこでつまづいたら出足が鈍るw
ってんで、おっさんのスマホでパパッと注文して
モスまで取りに行ったのさw

ウーバーおっさんでw

そんで海老カツバーガーを受け取って
帰って来る途中でおっさんはのり弁を買ってきて
一緒に食べたんだよw

オレののり弁食べていいから
オレにも海老カツちょっとちょうだいw
とか言いながらw

在宅勤務の最大の難関を
今日はうまく乗り切れたなw
って悦に入ってたんですよw


さっきまでw


あれな、さっき仕事場の近くの
モスバーガーの前を通ったんだけど、
海老カツバーガーって2種類あるのなw

オマールソースとタルタルソースの2種類w

おっさん何の疑いもなしに
スマホで最初に出てきたタルタルの方を注文したけど、
オマールとタルタルじゃ味が全然ちがうし、
オマールを見ておいしそうだなって思ったのに
タルタルの方買って来られたら
はぁ?
って話だよな?w

しかも、
「海老カツバーガーにしといたら?」
って言っておきながらw

マジかぁ…www

これさぁ、おっさんが奇跡的に
奥さんが食べたかったタルタルを買ってきた
ってパターンだったらいいんだけど、
間違いなくオマールの方がおいしそうに見えるんだよw


と、したら何も言わずに
タルタルのを食べたうちの奥さん
ものすごく度量があるなw


オマールかぁw
オマールなぁwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

もう大丈夫。
ども。

今年は開幕からずっと丸の調子が悪くてね。

まぁだいたいが春先に打ちまくるタイプじゃないし、
試合に出続けてたら不思議と秋には
毎年おんなじぐらいの成績になってる
って感じの選手なんだけど、
今年は全然上がってくる気配がなくて。

調子が上がってこないままコロナに罹って離脱して、
コロナから復帰した直後は
微妙に復活しそうな気配もあったんだけど、
やっぱり長続きしなくって交流戦の最中に二軍行き。

調べたら簡単にわかるのかもしれないけど
めんどくさいからイメージだけで書くけどw
(それがおっさんのスタイルw)

今年は速い球が打てなくて三振が多いし、
とにかくチャンスで打てない。

同じ打てないにしてもファン目線からすると
チャンスで打てない方がより一層
アホかカスかってなるし、
もうどうせ打てないんだったら
若い選手使ったらいいやん?
って話にもなるからどんどん風当たりも強くなるw

そういえばあれだな。
打てなくなったっていえば、
小笠原だって前の年は打ってたのに急に打てなくなって
(加藤球とも相まって悲惨だった)
え?球界トップクラスの選手が
こんなに急激に打てなくなるものなの?
おっさんになるって怖いなぁ。
ってビビったのを思い出して
丸もあんな風になっちゃうんだろうな
とも思ったんだよ。
(ちなみに小笠原はおっさんと同学年w)

二軍に行って調整したって
もしかしたらもう元には戻らないかもなって。


したらあれですよw
長嶋さんですよw
ミスターですよw
「丸と話がしたくてジャイアンツ球場に来た」
っつって二軍の練習場に登場ですよw



…そんなこと言うても本当は坂本だろw
オレの中で総ツッコミですよw
(同じときに坂本も怪我のリハビリ中で二軍にいた)

で、丸に打撃指導して
「OK、これでいけるな」
「もう大丈夫」
っつって帰っていくんだけど。

な訳ないやん?w

丸だって表向きには
「力の入れ方がわかった」
っていうようなコメントを出してたけど
んな言われたぐらいで変わるんだったら
とっくに変わってるでしょうよ?w

そもそも長嶋なんて、
技術論じゃなくて感覚で野球をやるタイプだし、
「ピュッと来た球をガーンって打てば」
みたいな指導をする人だから
何をどうしたらいいのかなんてわかる訳ねーじゃんw

って思って見てたんだけど、
でも久しぶりに長嶋の元気な姿が見れたからそれでよしw
ぐらいのもんですよw
(ただ、ずっと立ってるのがしんどい
 ぐらいにはなってるんだろうな。
 指導中も座ってたし。
 悲しいなぁ)


で、交流戦明けから一軍に戻ってきた丸。
真っ黒に日焼けしてるのにビビったけど、
今さら日焼けしてやる気を見せたからって
どうこうなるような年でも、格でもないだろうし。

調子の上がらない丸を使うぐらいだったら
もうちょっと若くて活きがいい選手を…
って思ったけど、思い当たる選手もいなかったw

悲しいなぁw


そしたらさぁ、
復帰後まだ5試合だけだけど、めちゃめちゃ打つのなw
17打数9安打 ホームラン4本で8打点w
3月に開幕してから今までかかってやっと打った
ホームラン4本で8打点を5試合だけで打っちゃったよw

これまたもしかしたら
気づいたら秋に毎年とおんなじぐらいの
成績になってるパターンの奴かもしれんw


っていうか、長嶋すごすぎるだろw

オーラだな。
せっかく指導しに来てくれた長嶋さんに
恥をかかせる訳にはいかないって
思わせる何かがあるんだろうなw

ミスターすごすぎw


20210624_もう大丈夫

もう大丈夫!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

通勤電車にて。
ども。

今朝、いつも通りに駅の改札を颯爽と通り抜けようと
ピッてしたら、ピッとは言わずにキンコンってw

あっちゃーwww
颯爽と空振りしたかぁw

おっさんに続いてピッてしようとしてた人は
思いもかけないキンコンに
『チッ、なんだよ』
って感じですまんなw

一旦戻って、今度は空振りしないように
確実に定期入れを改札にくっつけて…キンコンw

またしてもおっさんに続いてピッてしようとしてた
別のサラリーマンが
『チッ、なんだよ』
って感じですまんなw

オレも『チッ、なんだよ』って思ってるからw
お互い様ってことにならへんか?w
…ならへんなw
本当にすまんなw

朝っぱらから二回も大迷惑をかまして、
よく考えたら昨日、定期入れから定期を出したのに
そのまま出しっぱなしだったことを思い出したw

盗まれたんじゃなくてよかったw
って考えられるほど
オレはポジティブな人間ではないw

えぇーーーっwww
どうすんのぉwww
定期を取りに家に戻るか
今日は切符を買って仕事場に行くか…。
(それとも今日は在宅勤務だったってことにするかw)

取りに帰ったら遅刻だけど、
そもそも時差出勤じゃなかったら遅刻じゃないしw
ってことで、
チビ助に駅までチャリで届けてもらうことにしたw

チビ助まですまんなw
戻ってまた来るより持ってくるだけの方が早いからなw

チビ助のおかげでいつもより
一本だけ遅い電車に乗れたんだけど、
一本違うだけで混み具合が全然違ってビビったw

空いてる席を奪い合うような殺伐さがなくて、
何なら席空いてるのにわざわざ立ってる人までいる
ぐらいの落ち着いた空気w

乗り換えた御堂筋線も普通に座れたし
一本遅いだけで、ちょっと遅刻するだけで
こんな余裕のある世界があるのなw

電車を降りるとき、
隣に座ってたおばちゃんに呼び止められて
「忘れてますよ!」
って差し出されたのが、文庫本だか手帳だか
表装が革張りの冊子で。

えっと思って、ポケットと鞄の中を思い返したけど

思い返すまでもなく
オレ、文庫本読んだり、手帳持ったりする人じゃねーしw

「ボクのじゃないです」
って電車を降りたんだけど、
『じゃあなんでお前が座ってた座席にあるんだよ?』
とでも言いたげで、手に持った冊子を
この先どうしたらいいんだよ?
ってちょっと困った顔をされたけど、
じゃあオレはどうするのが正解だったんだよ?
ってのがいまだにわからないw

っていうか、改札を出るまで
もしかしてオレの冊子だった?
って疑念が消えないw
絶対違うのにw


っていうか、
一本遅れて遅刻のはずだったけど、
いつもの時差出勤の時間に間に合ったし、
じゃあいつも割と急ぎ目に支度をして
早歩きで駅まであるいて、混んでる電車に乗ってた
オレの努力って何だ?w
ってことを考えているw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

宣言解除後の初会合。
ども。

昨日は月イチの業界団体の会合で。
参加者は60歳前後の経営者のおっちゃんばっかりだから
おっさんが若手扱いw

コロナ前は会合の後の懇親会までがセットだったんだけど、
普段の飲み会だったら周りが気を遣って注いでくれたり、
よそってくれたりするから、
動かなくてもいい偉いおっちゃんたちが
若手のおっさんに注いだり、よそったりしてくれたw


おっちゃんたち、苦しゅうないぞw


コロナでややこしくなってからは
会合もオンラインになって、懇親会もなくなって


なかったそうだw

おっさんがしばらく参加してなかった間は
緊急事態宣言が出てて居酒屋がやってないときは
オンラインで懇親会なし、
居酒屋がやってたらリアル会合で懇親会あり
みたいなノリだw

居酒屋にあり方が左右される業界団体会合w


実は今月は緊急事態宣言が解除されたから
久しぶりにリアル会合をしようか
って動きもあったんだけど、
大阪の飲食店は二人以下じゃないと
アルコールが出てこないから
それだったらオンラインでいいや
ってなった経緯があるw

来月は他県に出張しての会合になるんだけど、
懇親会がやりたいから緊急事態宣言が出てない(出そうにない)
ところに出張するんじゃないか疑惑があるw
(ちなみに来月はおっさんは行かないw)

…社員には飲み会なんかするんじゃないぞ
って言ってる立場のおっちゃんたちじゃないのかよw


で、昨日の会合。
業界団体の経営者のおっちゃんたちの集まりだから
話題はもちろん、ワクチンを接種したかどうか
ってことで、なんならそれ以外のことには
みんな関心がなさそげだw

みんな高額納税者なのに
接種券がまだ届かないって嘆いてたw
納税してない大学生とかが打てるのにw

っていうか、
ワクチンも打ってない60前後のおっちゃんたちが
懇親会を楽しみに他県に繰り出して会合するって
さすが経営者だけあってバイタリティーに溢れてるw



再来月も無事に会合がありますように。



で、会合が終わってから
いつものようにGRヤリスで
チビ助を塾まで迎えに行ったんだけど、
先週までと車の混み具合が全然違ったわw

緊急事態宣言が解除されたら
夜の車の量も増えるのかぁ。
何より、マクドナルドのドライブスルーが
店の外まであふれ出るぐらいまで
えらいことになってたぞ?w

塾帰りにドライブスルーでポテトを買うのが
チビ助の楽しみなのに。

夜のドライブスルーって
注文を聞いてから作って渡して次の人
って感じだから全然進まないんだよw
おっさんたちポテトだけなのにw

ってことで、ドライブスルーは諦めて
店内に突入して持ち帰りをオーダーしたら
ドライブスルー先頭の車より早く帰れたw

来週からもドライブスルーじゃなくていい気がしたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

GRヤリスの油脂交換(予約編)。
ども。

さて、オイル交換の電話。
前にブログを書いた翌日の月曜に
ディーラーに電話をするつもりだったんだけど、
なんやかんやで忙しくて電話ができなかったw
(もはや、担当の人からかかってくることは期待してないw)

翌火曜日はディーラーの定休日で、
水曜だったらもしかしたらワンチャンあるかも
(前の電話から4日も経ってるから、そろそろw)
って担当の人からの電話を期待したりもしたけれど
オレも懲りないなぁw

閉店ギリギリまで待ってみるのはやめて
夕方にディーラーに電話をしたんだけど、
実はコロナの影響で閉店時間が早まってて
結果的に閉店ギリギリだったw
あぶないw

電話に出たお姉さんに名前を告げたら
「あ、そろそろ点検(6か月点検)の時期ですね」
って言われたんだけど、
2月納車だから6か月は8月のおっさんと、
1月登録だから6か月は7月のディーラーとで
点検の時期に齟齬があるらしいw

っていうか、オレに相談もなしに
勝手に1月に登録したりするから
そんなズレが出るんやんけw
(でもディーラーは何も困らないw)

ってことは、担当に人からの電話は
たぶん6か月点検のお知らせだった
ってことだなって推察w
(拝察ではないw)


「あ、いや、今日はオイル交換の予約です」
っつって、要件を伝えかけたら
「じゃあ、いつがいいですか?」
って結論を急ぎたがるタイプの人だったw

まぁ待てw
今日の要件はオイル交換だけじゃないんだよw

オイル交換って言っても
エンジンオイルだけじゃなくって
デフオイル、トランスファーオイル、
ミッションオイルも換えたいことを伝えて
たぶん、そんなにしょっちゅう換えるような
オイルじゃないからディーラーに在庫ないんじゃないかな
ってことも教えてあげたんだけど、
「よくわからないけど、
 在庫がなくても発注したら2日で入ってくるから
 週末の予約で大丈夫です!」
って謎の強気さを発揮されたw

オイル交換に何時間かかるか?
とかついでにESE
(エンジン音をスピーカーから流して
 その気にさせようみたいな最先端技術w)
をオフにもしてもらいたいってことも伝えたら
「それもよくわからないけど
 2時間もあれば大丈夫だから2時間枠が空いてる
 土曜の夕方に予約しておきますね!」
ってまたしても謎の強引さで土曜に予約が入ったw

たぶん、オレが言ってることの内容を
全然理解できてないはずなのに
何でこんなに自信満々なんだ?w


それから、リアゲートに傷がつくって件もあるから
できれば傷がつかない対策品を付けてほしい
ってこともお願いしたんだけど、

「よくわからないから
 車に詳しいサービスか営業の担当者に
 折り返し電話してもらいます」
ってことになったw

どうやらサービスも営業も
もう帰ってしまったんだそうだw

なるほど、電話のお姉さんも
おっさんとの電話を終わらせて
とっとと帰りたいってことだなw


換えたいオイルの種類とか
ESEとかリアゲートのこととか
ちゃんと伝わってるか不安だったけど、
今どき電話なんて全部録音されてるだろうから
わからなかったら後で聞きなおして確認するだろう
って信じて、土曜日の夕方を仮予約して電話を切ったw



折り返しの電話がかかってこないまま
仮予約の土曜日になったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

GRヤリスの油脂交換(逡巡編)。
ども。

えぇっと。
一応、オイル交換の仮予約はしたものの
車のことに詳しい人からの折り返しがないまま
仮予約当日の朝になってしまいましたw

なんでこうなるかなぁ?w


おっさんは親から
約束はちゃんと守れ。
嘘はつくな。
って言われて育ってきたから、
仕事だろうが遊びだろうが誰かと何かを約束して
その通りになってないのは心がすごくそわそわして
落ち着かないんだけど、
ここのディーラーの人たちはそうじゃないのか?w

いつもの担当の人はもうたぶんそういう人だ
って思ってるけどw
今回は受付のお姉さんだったし安心しきって裏をかかれたw

いや、そうなる前におっさんから電話して
ってのもあるんだけど、
向こうが折り返すって言ったんだから
こっちから電話すると催促してるみたいだし、
信用してないみたいだし、
こいつうるさい奴だなぁって思われるのも嫌なんだよw
(ディーラーの中では
 担当の人から目線での言い分だけで
 自分に都合の悪いことは隠したまま
 おっさんが一方的にややこしい奴
 ってことになってる可能性がない訳でも…
 っていうよりはもうとっくにそうなってそうだけどw)

だからずっと待ってたらこれなんだよなw

え?なに?
これ、オレの心が狭いのか?
求めすぎなのか?
今どきは仕事でもこんなゆるっとした感じが
スタンダードなのか?
って不安になるw


さて、それはそうと。
こうなってしまった先のオレの行動は

①このまま何もなかったかのように
 仮予約の時間にディーラーに行く

②こっちから電話して確認する

③折り返しがないってことは
 オイル交換できないって判断で行かない

どれが正解?


オレ的には①なんだよw
電話するのもめんどくさいし、
めんどくさい奴だと思われるのも癪だし
ちゃんとやってくれてるって信じて仮予約した時間に
ディーラーに行って、お願いしてたことを
全部やってもらえたらそれでいいんだよw

ただ、行ったはいいけど
オイルが発注できてないから出直しとか
オレにしかダメージのないことが起こり得るんだよなw

いや、普通に考えてそれはないだろ?
って思うことがあるのがここのディーラーw

なんかさぁ、自分でもやな思考回路だな
って思うけど、そう思うように仕向けてるのも
これまでのここのディーラーw


そうならないためには②なんだけど、
こっちから電話かけさせられた上に
めんどくさいなぁって思われたら踏んだり蹴ったりだしw

じゃあ③パターンで折り返しがないからキャンセルだ
って判断して行かないってのも
なんか間違ってる気がするw

予約して行くって約束をしたんだから
たとえディーラーに着いてオイルがなかったとしても
とりあえずは約束通りに行くのが筋だろう?
『約束は守れ』って言われて育ってきたからなw


一応、奥さんにどう思う?
って聞いてみたら、躊躇なく
「私なら行かん」
って言ってて、それはそれでビビったぞw

ドライだなw
オレもばっさりいかれないように気をつけないとなw


なるほど。
そうやってドライに割り切ってもいいだな
ってのはわかったけど、
オレは一刻も早くオイル交換がしたいんだよw

ディーラーに行かなかったとして
「何で来ないんですか?」
って電話がかかってきたとしても
「折り返しなかったから今日はダメなんだと思って」
が通用したとしても、本来の目的の
オイル交換は達成されないんだよなぁw

何これ?
何なんこれ?w

やり切れない思いで、電話をすることにした。
電話代はオレ持ちだw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

GRヤリスの油脂交換(確認編)。
ども。

よし、電話しよう!
って決めたけど、それでもまだ
当日の朝なんだからさすがに電話してくるんちゃう?
って思いもあって、ディーラーの開店時間から
1時間ぐらいは待ってみたんだけど、音沙汰なし!w

やっぱりなw

んでもって、いよいよ電話をしたんだけど、
おっさんが名乗ったらいつもだったら
「お車のナンバーをお願いします」
って追加で車のナンバーを聞かれるんだけど

「あっ、あぁー!」
イントネーションは後ろがだいぶ上がる感でw
相手が前回電話したときのお姉さんだ
ってことが丸わかりだったw

折り返しの電話をしてもらえるはずだったけど
何も連絡がないからどうなったのかなと思って

って、要件を分厚いオブラートに包んで伝えたら

またしてもイントネーション上がり気味の
「あっ、あぁー!」
って、忘れてたんか?
サービスの人だか担当の人に
折り返してくれって伝えるの忘れてたんか?w

不安だw

で、代わりますって
電話を代わってくれたのが
サービスじゃなくて担当の人でもっと不安になったw

そのうえ、電話を代わった第一声が
「えーっと?」
って不安しかないw


もうイチから説明するのがめんどくさいから
前回予約の電話をしたときに
いくつか確認をしたいことがあって
折り返してもらえることになってたんだけど
何の連絡もないから今日行って大丈夫なのかなと思って?

ってかいつまんで説明したら
「あー、大丈夫ですよ!」
って言ってくれたけど、
何が大丈夫なのか、確認したい内容が
ちゃんと伝わってるのかわからないから
やっぱり不安しかなくて、結局全部説明し直すことにしたw

めんどくせーw


・オイル交換
注文したオイルは全部入ってきてるからオイル交換できる
って言うんだけど、
前のお姉さんもそうだけど
おっさんが何オイルを交換したいって言ったのか
決して復唱してくれないw

そしてやっぱり根負けしたおっさんが
ミッションオイルとデフオイルとトランスファーオイル
だってことを伝えたら
「あー、そうです。大丈夫です」
って不安しかないw

ただ、自信満々に大丈夫です
って言ってる手前、それ以上何も言えないw

行ったけど、やっぱり足りなくて二度手間
ってのだけは勘弁してほしいw


・リアゲートの件
傷防止の対策品のことを聞いたら
「車を見て傷を確認してから」
って言いやがるw

いやいやいやw
おっさんの車にはまだ傷はついてないんだよw

じゃなくて、
いずれそのうち傷がつくんだったら
傷がつく前に対策品を付けることができないか?
だって傷がついてからだったら
塗装にも出さないといけないしお互い面倒じゃない?
って話ですよ?

またイチから説明したら
「あー、なるほど」
って理解してくれたようで、
じゃこちらに来られたときにサービスの責任者に
そのように説明してもらえますか?

だってw

じゃあ、お前は何で聞いたし?w
オレは何のために説明したし?w


大丈夫だから予約時間に店に行く
ってことに決まったけど、
ひとつも安心できないw

そしてわりと長いことしゃべった電話代はオレもちw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村