fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
GRヤリスの油脂交換(到着編)。
ども。

予約はちゃんとできてたし、
大丈夫だって言われたけど
全然スッキリせずにモヤモヤしたまま
夕方の予約時間までを過ごしたw

奥さんに
「これ、行っても大丈夫と思う?」
って何回も聞くもんだから
しまいには
「ほんなら行かんかったらええやんか。
 もうディーラー変えたら?」
って言われる始末w

そやねんw
でも違うねんw
たぶん、サービスの人と話したら一発で話は通ると思うねんw

予約の時間になるまでずっと落ち着かなくて
ちょっと早いけど行ってくる
ってちょっと早めにディーラーに向ったら
予約の30分以上前に着いてしまったw
(わしゃプロシードかw)


約束の時間に遅れるは論外だけど、
どんだけでも早く着いたらいいってもんでもないから
ディーラーの周りをぐるぐる回りながら
予約時間まで時間をつぶそうかと思ったけど、
そういう余計なことをしてると想定外の渋滞に巻き込まれて
挙句遅刻するみたいなことが起こりがちだから
申し訳ないけど中で待たせてもらうことにしたw

ディーラーの車庫に車を停めたら
営業の人が小走りで駆け寄ってきたから
車を降りつつ名乗ったら
「あぁ、点検ですね?」
って言われたから、
「いえ、違います、オイル交換です」
って訂正しつつ、店の中に連れていかれたw

歩きながら
「オイル用意できてますよ」とか
「傷の件はあとでサービスの者が来ますから
 直接話を聞かせてください」
ってたぶん、電話番の女の人か担当の人かから
話が通ってたんだろうことを言われたんだけど、

じゃあ何で点検予約とか言うんだよ?
って意味がわからなかったw

待合所?みたいなとこで座って待ってたら、
サービスの人がやってきて
「傷の件で具体的に車を見ながら話がしたい」
って、また話が伝わってないのかよw
って思いつつ、車のとこまで行って
傷がつくって言われている場所を示しつつ

・オレの車にはまだ傷はついてない(まだってw)
・でもSNSで知る限り、リアゲートに傷がついた人が多数いる
・傷によって塗装が剥げて再塗装になるって話もある
・リアゲートとプラスチックが干渉して傷がつかないように
 間に貼るゴムの対策品が出ているそうだ
・対応はディーラーによって違うみたいで
 傷がついてなくても対策をしてくれるとこもあるし
 傷がついてなかったら部品代と工賃を請求されるとこもある
・傷がつくまで対応できないんなら別にそれでも構わないけど
 きずがついたら再塗装とか面倒なことになるのに
 それまで何もしないってのも合理的じゃなくないですか?
・社内で調べたらすぐにわかると思うから
 一度調べてみてください

って話をしてから、また待合所で待ってたら
5分ほどでサービスの人が
何かをプリントアウトした紙を持ってきて
「調べたらわかったから対策部品を発注します」
って内容を説明してくれたw


なw
サービスの人と話したら一発やねんってw

よしw
これで傷の件もわかってもらえたし、
対策品をつけてもらえるってことも決まったw

っていうか、これからはもう担当の人じゃなくて
サービスの人と直接やり取りさせてほしいわw


ちょっと気分が軽くなってオイル交換を待ってたら
さっきの営業さんがやってきて
(どうやら今日は担当さんじゃなくて
 この営業さんが対応してくれるらしいw)

「今日のオイル交換なんですけど
 指定の銘柄とかありますか?」
って聞いてきたから、
えぇ?銘柄とかしていできるのかよw
ってビビりつつ、平静を装って
「純正でいいです」
って無難に返答w

営業さんの手持ちの資料に
今日交換するのが
エンジンオイル、デフオイル、
トランスファーオイル、ミッションオイル
って書いてあるのが見えて一安心したw

一安心したところで、急に来た時に言われた
「点検ですね?」
が気になって、
「今日はオイル交換だけで6か月点検はまだ先ですよね?」
って聞いてみたw

電話のお姉さんも点検言うてたし、
もしかしたらオレの知らないところで
点検もすることになってるのかもしれんw

点検は6か月経ってからでいいねん。

聞いてはみたものの
「はい、オイル交換だけです」
って間髪おかず答えが返ってくるもんだ思ってたけど、
今日の営業さん「え?」ってなって
一旦奥に引っ込むんだもんなw

やっぱり不安しかないw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



GRヤリスの油脂交換(来週編)。
ども。

しばらく待ってたら営業さんが戻ってきて
「今日は点検じゃないです。
 オイル交換だけです」
って教えてくれてやっと一安心w

そのままなし崩し的に
実はもう点検の時期で、
来週以降だったらいつでも大丈夫だけど
来週でいいっすか?
ぐらいの勢いで6か月点検の予約を取らされそうになったw

いや、来週また点検に来るぐらいだったら
今日一緒に点検するか、あるいはオイル交換を来週にしたしw

また電話するってことで一旦保留w


よし、これでやっと落ち着いてコーヒーが飲めるw


座ってアイスコーヒーを飲んでたら
次はさっきのサービスの人が
「傷対策用の部品を発注した」
って言いにやってきたw

(担当の人と違って)仕事が早いw

そのままなし崩し的に
来週の前半に部品が入ってくるから
いつでもつけられるけど来週でいいっすか?
って、また来週も店に来させようとするから
「6か月点検の時に一緒でいいです」
って伝えて一旦保留w

でも急いで発注してくれてありがとうなw


またコーヒーに戻ったら、続いては
「あーどうもお久しぶりです」
って担当の人がやってきて
もう6か月点検の時期だから来週ぐらいでどうですか?
って言うんだよw

もうわかったからw
来週はないからw

また電話します
って伝えたら奥に引っ込んで行ったから
担当だからって別におっさんに用事はなかったようだw

みたび、コーヒーに戻って
1時間ぐらいで終わるって言ってたけど
どれぐらいかかるかなぁ?

みたいなことを考えながらボーっとしてたら
今度はまた営業の人がやってきて
サービスに聞いたら部品が来週入荷するって言ってたから
来週つけに来ますか?
って言ってきたw

ねーよw
何回聞いても来週はねーよw

こいつらどんだけ来週に来させたいんだよw

住むぞw
いっそのことここに住み着くぞw


来週じゃなくて、6か月点検のときに
一緒にやってもらいます。また電話します。

って今日かかわった全員に伝え終わったw

ふーっ、一件落着w

座ってコーヒーを飲み始めたら
おっさんが座ってたとこのガラスを挟んだ真横のピットで
見慣れた車がリフトアップされたw

お!オレの車だwww


気になるし、席を立って
リフトアップされていく様子とか、整備士の人が
作業にとりかかろうとしてる様子を眺めてたら
いつの間にか、コーヒーが下げられてたw



こ、コーヒーw
オレのアイスコーヒーw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

GRヤリスの油脂交換(交換編)。
ども。

オイル交換の作業を見てたら、
どうやら実際に交換の作業をするのは
さっきリアゲートのことを話したサービスの人じゃなくて
もうちょっと若手な感じの整備士さんだったw

車をリフトアップして、
廃油を集めるタンク(?)を車の下に当てがってから
何かをプリントアウトした紙を熱心に見ていたw

遠目で見ると何枚かの写真と横に説明が書かれてる感じで
たぶんオイル交換の手順が図解付きで書かれてるんだろうw

エンジンオイルはともかく
デフオイルとかトランスファーオイルなんて
交換することなんてまずないし、
(デフ、トランスファーが付いてる車がないし
 メーカーの交換サイクルに従ったら
 乗り換えるまで交換しなくても大丈夫)
ミッションオイルだって、マニュアル車がないからなぁw

それに、ここのディーラーで売れたGRヤリスなんて
下手したらおっさんのだけかもしれないw

手に持った紙を確認しながら
車の下に潜り込んでライトで照らしたりして
何かを確かめていたw



プロなのにイチイチ手順書見ないとできないのかよ
って捉えるか、
ちゃんと手順書確認しながら慎重にやってくれてて安心
って思うか微妙なところだw

手元の紙を何回も見てから
ボルトを外したらオイルがピャーって出たw

おっさんが知ってるオイルって
多少ドロッとしてたもんだけど、
今どきのオイルってサラサラでピャーって出るのなw

オイルが抜けたら、今度は新品のオイルを入れるんだけど
オイルって漏斗つきのボトルから注ぎいれるもんだ
って思ってたけど、
この整備士さんはオイル缶に石油ポンプの管を突っ込んで
直接吸い上げて入れててビビったw
(石油ポンプが何個も転がってたってことは
 少なくともここのディーラーでは
 そのやり方がスタンダードってことみたいだw
 もちろん、漏斗つきのボトルもあるにはあったw)

そして、オイル缶から吸い上げられたオイルは


そのまま勢いよくピャーって出てきて草w

ボルト閉めてへんのかい!w
(もしかすると、注ぎ口を間違えてないか確認するために
 わざとボルトを閉めないままオイルを入れてみた
 ってことなのかもって後から思ったけど
 真意はわからんw)

その作業を何回か繰り返して
リア(デフオイル?)で作業をするときには
ずいぶんと手こずったみたいで、


最終的にふたりがかりになっていたw


…そんなにか?w



見込みよりも時間はかかったけど、
無事に油脂類が全部きれいになってよかったw

なお、油脂類を交換してどうよくなったかは
よくわからない模様w

エンジンの吹けがよくなったとか、
ギアの入りがマイルドになったとか
そんなんわからんよな?w

敢えて言うならオイルがきれいだって思うと
気分がよくなったw


帰り際、店の前で誘導してくれた営業の人が
こっそりと
「あ、エンジン音をスピーカーから流す奴も
 オフにしてます」
って教えてくれたw

なぜ耳打ちしたのかは不明w


ドライバーの気分を高めるために
わざわざスピーカーからエンジン音を流してる
ってことみたいなんだけど、切ってみて初めて
オレが求めてるのはエンジン音じゃない
ってことがわかったw

排気音がデカいのは何となく気分が上がるけど、
エンジン音は不安になるわw
(壊れそうでw)

3000回転を超えたあたりで
急にエンジン音がデカくなるのがなくなって
とても落ち着いて運転できるようになったw
(不安感がないからもっと踏めるw)

これにて慣らし運転完了www

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ワクチンの接種券が届いた。
ども。

おっさんちにもワクチンの接種券が届いたw
30日発送って言ってたから
次の日には届くもんだと思ってたら2日に届いたw

ヨドバシに負けてるぞw


やっとのことで接種券が届いたし、
奥さんとふたりして早速ワクチンの予約



はしないで、封も切らずに放置してあるw

どうせ打つことになるんだったら
早い方がいいかなって思わなくもなかったんだけど、

昨今のワクチンが足りない報道で
にわかにみんながワクチン、ワクチン言い出した状況に
おっさんの中の

…オレは違うからなw

が騒ぎ出したw

品薄商法には騙されないんだからなw

早く打つ必要がある人とか、
どうしても早く打ちたい人を押しのけてまで
自分が先に打たないといけないか?
って考えたらそうではないし、
まだ打ってない今の状況で
ことさら困ったことがある訳でもないから
必死こいて予約しないで今のままでもいいかw
みたいなところw

ま、打ち終わった人たちが
大挙して街に繰り出してえらいことになってきたら
おっさんの中の危機感も変わるけど…。

え?どうなん?
「自分は打ったから重症化しないし、
 もう罹っても、バラまいてもオッケーwww」
みたいになるん?

まぁそうは言わないだろうけどw
前みたいに会おうぜ、飲みに行こうぜ
って感じになるん?

オレはみんなの正義を信じて
ぱっと思いついたときとか
ちょっと時間ができたときに
コーヒーを飲みに行くぐらいの感覚で
暇つぶしに打ちに行けるぐらいになったら行こうw


って言いつつ油断をさせて
こっそりと予約する作戦かもしれないぞw

こういうのは心理戦だからなw

油断しないで、対策はしっかりと。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

当たり棒。
ども。

このところずっと暑いw
やたらと暑くて口癖が「暑い」になったぐらいだw

奥さんからは
「暑い暑い聞いてんのが暑いわ」
って言われる始末で、なんなら
「近寄ってくると体温が暑くて不快だわ」
って苦情まで出てくるほどだw

一緒にいる奥さんはそこまで暑くはないみたいで
おっさんの更年期障害説が浮上w

マジでかwww

まぁでも年齢的にそういう時期だってことなら
あるがままを受け入れて楽しもうw


で、あまりにも暑いから
久しぶりにガリガリ君(梅味)を食べたら
これまた久しぶりに当たりが出たw

20210704_ガリガリ当たり

熱心に走ってた時は、
夏場にはガリガリ君をしょっちゅう食べてた気がするし、
当たりだってちょいちょい出てた記憶があるぞw
ガリガリ君って当たり棒入ってる率
まぁまぁ高い気がするぞw

チョコボールの銀のエンゼルより圧倒的に高いし、
けど、チョコバットのヒットよりは低いぐらいの感覚w


ま、でも今このご時世に
いくら当たりの棒だとは言っても
どこの誰かも知らないおっさんが食べたアイスの棒を
持って来られてもコンビニの店員さんだって
迷惑この上ないよなw

いや、コロナ関係なくても実は嫌だなw

ってことに気づいてしまって奥さんに
「これしばらくしまっといて」
って当たり棒を渡したw

そのうち、チビ助に交換させに行く作戦だw

そしたらうちの奥さん
「この引き出しの中に前に当たった奴も
 一本ぐらいは残ってたと思うけど?」
っつって、当たり棒の隠し場所を指し示すんだよw

いやいやいやw
当たり棒、隠し持ってどうする気だよ?w

これで二本になったからって
二本同時に交換するのはちょっと気が引けるし
こんなものは当たったら即交換ってのがセオリーだろ?w

しょうがないから、
二日連続でチビ助に交換しに行かせるか?w
あるいは、近所のコンビニをはしごさせるか?w

考えてたら
引き出しの奥から出てきたの一本どころじゃなかったw

20210704_ガリガリ当たり5

ガリガリ君、当たりすぎだw

やっぱりw
ちょいちょい当たってた記憶に間違いはなかったw

これ、引き換えたガリガリ君がまた当たりそうw

更年期で火照った体に助かるわぁ(白目w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

危険がいっぱい。
ども。

もうね、一歩外に出ると危険がいっぱいで
いわゆるひとつの危険が危ない訳ですよw


金曜日、いつも通りに車でチビ助を迎えに行ったんだけど、
ちょっと前を走ってる車が薄ぼんやりしてて
だいぶ違和感あるなって感じだったんだけど、
真後ろまで来たら初心者マークのシェアカーで、
夜の9時過ぎだってのに完全に無灯火だったw

スモールライトもつけずに走ってる車って
なかなかないぞw

おっさんからもその車の存在が見えづらいけど、
そもそも運転してる方も前が暗くて見えないだろ?

初心者だからライトの点け方がわからないのか、
それともライトが点いてないことに気づいてないのか
追い越しざまに運転手をちらっと見たら


助手席のお友だちとめっちゃ楽しそうにしてたから
ひと安心



できるかw

前に割り込んでライト点いてないよ
って教えてあげたかったけど、
そのまま国道から脇道に曲がって行ってしまった。

国道はまだ街灯が明るいけど脇道はなぁ…。
脇道で無灯火の対向車が来たら
無事にすれ違える気がしないw

あの車、大丈夫だったんだろうか?


で、チビ助を乗せた帰り道、
今週もマクドナルドにポテトを買いに行ったんだけど、
やっぱりドライブスルーからあふれるぐらいの行列でw

おっさんたちは、
ドライブスルーの車と車の間を横切って
駐車場に車を停めて店内で注文w
(ドライブスルーの車列の先に駐車場がある)

並ばずに注文して、アツアツのポテトを持って
店から出てきたらドライブスルーの行列は
ほとんど進んでなくて、おっさんたちの作戦勝ちだったw

車に乗り込んで駐車場から出ようとしたら
おっさんたちより後から来たドライブスルーの車が
駐車場の出口をふさいで並んでて
駐車場に閉じ込められたでござるw

出口んところにいる車が
ちょっと後ろにずれてくれたら出れるのに
ケータイでしゃべってて動いてくれる気配なしw

運転席の真横におっさんの車のヘッドライトがあるから
気づいてない訳はないのに、
知らんぷりして通せんぼし続けてるから
軽くクラクション鳴らしてみようかなって思ったけど、

通せんぼしてるのわかってるのに
知らんぷりし続けてる人にクラクションなんか鳴らしたら
どうなるかわからないから、
チビ助とふたりで車の中で震えてたw

なお、前の車が注文終わって受け取り口に動いたら
間髪おかずに注文口に進んでくれたw

バックはしないけど、前にはすぐ行く模様w


サウザーかw


勝負に勝って試合に負けた感でいっぱいw


で、チビ助を家で降ろしてから
車を車庫まで持って行ったんだけど、
夜中の住宅街を自由自在に走り回る
電動キックボードのヤバさよw

あたり前のように無灯火だから
直前までこっちからは見えないし、速いしw
そのうえ黒いしw

大阪府警もそろそろ本気出そう?w
な?w


外に出ると危険がいっぱいだw
ひきこもるしかないw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

臨海学校。
ども。

やるよ、やるよって言ってたのは知ってるけど
ホンマにやるんかいw

あ、オリンピックじゃなくて
チビ助の臨海学校のことですよw

先月から学校の体育はずっと遠泳の練習だったし、
保護者向けの説明会もあったし、
着々と準備は進んでるってのは知ってたけど
明日出発じゃねーかw

ホンマにやるんかいw
不安だw


保護者向けの説明会のあと、
お試し用にって寝るとき用のマスクが配られて
家でつけて寝させてみたんだけど、
チビ助が寝入ってから1時間後に様子を見に行ったら
もうばっちり外してたけど?w

知ってたけど、いるかこれ?w
気休めにもなってないw

学校の伝統的に臨海の遠泳があるって知ってたから
小学校に入ってすぐにスイミングに行かせたし
水泳の授業中は休まずにずっと泳いでるらしいし
例年は1キロの遠泳だけど、
去年、練習の臨海学校に行けなかったから
チビ助の代は600メートルに短縮ってことになったけど、
初めて海で泳ぐし心配しかないw

泳げる泳げないってよりも、
海水がしょっぱいこととか、
海水ってべたべたして体に砂がいっぱいつくのとかが
チビ助的に嫌そうw

奥さんなんて心配が過ぎて
「海は絶対にふざけたらダメ、死ぬから」
「しんどくなったらがんばったらダメ、死ぬから」
「泳ぎ切れなくてやめても恥ずかしくない、死ぬから」
って、何でもかんでも死ぬから、死ぬからって言うんだよw

初めはビビりながら聞いてたチビ助だって
「はいはい、わかったわかった。死ぬんやろ?」
って感じになってきたw

言いすぎて逆効果だw

泳ぎ切れようが切れなかろうが臨海学校が楽しくて
無事に帰ってきてくれたらそれでいいぞw



ちょっと前、担任の先生から電話がかかってきて
遠泳の距離は600メートルと300メートルから選べるんだけど、
300メートルを選んだのはクラスでチビ助だけだけど
本当に300メートルでいいんですか?
って言われたんだぞw

お母さんに言い続けられた『死ぬから』が効いてた模様w

っていうか、クラスのみんなやる気やなw
絶対泳がれへんやつおるやろw

初日の練習で無理だと思ったら
本番のテストは300メートルに変えてもいいし、
テストの途中で無理と思ったらそこでやめたらいいから
って言い聞かせてやっと600メートルにチャレンジしてみる
気になってくれたんだからなw

でも、『絶対に無理はするなよ。死ぬから』
って念を押しといたw


ちなみに、先週の保護者説明会では
応援に来たりしないでください
って注意されたんだそうだw

…バレてるぞw

こっそりと、『チビ助がんばれ!』
の横断幕持って見に行こうとしてたのになw


チビ助はホテルでの室長にも選ばれて
臨海学校が楽しみで仕方がないみたいだw

「最終日のアドベンチャーワールドで
 学校からお小遣い3000円もらえるねんで」
って言ってるけど、学校からって何それ?税金?w


やっぱ、おみやげはぬいぐるみにしようかな?
って、それお前がほしいだけやんけw

お父さんとお母さんはおみやげなんかはいらないし、
「楽しかった!」
って無事に帰ってきてくれたらそれでいいからなw



つーか、
金曜の夜まで奥さんとふたりかよ…w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

一家総出でお見送り。
ども。

チビ助は今朝、臨海学校に旅立っていきましたw

「ボクの門出を見送ってもらわないとダメだから
 お父さんと一緒に行く!」
って大げさなことを言い出して、
時差出勤で早めに行ってたおっさんが
チビ助の登校時間に合わせることになったw



…オレの方が合わせるんかいw

奥さんはもちろん
「心配だから私も見送りに行く!
 お友だちのお母さんたちだってみんな行くから」
って学校でバスが出発するまで見送りに行くんだそうで
一家総出でのお見送りになったw
(おっさんは乗り換え駅まで)

一昨年、林間学校に行くときは
こんなにリュックがでっかくて
なんならリュックが歩いてるみたいになってたのに

20210707_林間学校



いつの間にかデカくなりやがったw

20210707_臨海学校


小さかったチビ助を返せw

っていうか、せっかくの日に雨じゃねーかw
海に泳ぎに行くんだから、
雨だろうが何だろうがどうせ濡れるし関係ないんだけど、
カンカン照りの中で泳がせてあげたかった。

雨なんか降るからただでさえ心配だって言ってる奥さんが
波が高かったらどうしよう?
海水が冷たかったらどうしよう?
ってし始めて、また朝から『死ぬから』を連発しているw

死なないからw
大丈夫だからw

そしてチビ助は、
アドベンチャーワールドのおみやげ屋さんでくじ引きをして
もし一番でっかいぬいぐるみが当たったら
このリュックに入るかなぁ?
って能天気な心配をしているw

…どうでもいいぞw

もっと心配することがいっぱいあるだろ?w

そうだな…


みんなでお風呂に入って、ちんこに毛が生えてないのが
ボクだけだったらどうしよう?とかw

まぁ何にせよ、楽しかったらいいなw



で、親子3人で乗り換え駅まで行ったんだけど、
駅で見かけた同級生がみんな親の付き添いなしで
ひとりで来てたのに気づいて、急に素っ気なくなりよんねんw

お前が見送ってくれって言うたんやろw

ホームから手を振ってるのにこっちを見てくれへんねんw
でも、下の方でちっちゃくバイバイしとんねんw


そんな中、意地でもバスが出るのを見送るって
学校まで付いて行くうちの奥さんw
(お友だちのお母さん、来てへんぞ?w)

やる気やなw



っていうか、もうさっきから
心配だ
さみしい
ってLINEが届きまくって
チビ助が帰ってくるまでが思いやられるんですけど?w



…なんやこいつ?w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

長い昼ごはん。
ども。

臨海学校でチビ助が不在につき
主役がいなくなったおっさんちは、
灯が消えたみたいにひっそりとなってて
あきらかにいつもよりも時間の流れがゆっくりだったw

おっさんちなのに、おっさんが主役じゃなかったwww


っていうか、早かったらあと7年もしたら
毎日がこんな感じになるのかwww
これは大変なことですよw

チビ助は大丈夫かなぁ?
もう晩ごはんを食べたかなぁ?
って奥さんはずっと心配してるけど、
隣にいるおっさんがお腹を空かせてるのに
まだ晩ごはんを食べてないこともちょっとは心配してほしいw

学校のホームページに臨海学校の様子がアップされてる
のを見つけたみたいで、
「ほら、ここに写ってる」
っておっさんに見せてくれたけど、
スマホのちっちゃい画面で『ほらここ』って言われても
おっさんの目に見える訳がないw

…ぼんやりですまんなw

出発するときのバスの中とか、
途中のサービスエリアの様子とか、
お昼ごはんなんかの様子が何回かに分けて
アップされてたんだけど、
うちの奥さんは、次の更新はまだか?まだなのか?
って5分と間をおかずに寝るまでずっと
更新ボタンを押しまくっていたw

ついには昼ごはんの様子以降は更新がなかったみたいで
「いつまで昼ごはん食べとんねん!」
って学校に苦情の電話を入れそうな勢いだったw

肝心の泳いでる姿の写真はないんかいw

これがさぁ、うちの奥さんだけかと思いきや
LINEでつながってる同級生のママ友さんたちの
おんなじように更新ボタンを押しまくって
『全然更新されない』って怒ってたみたいでビビるw

そりゃ、学校のサーバーもダウンするわw


うちの奥さんの今朝の第一声は
「あいつらまだ昼ごはん食べてんで!」
でしたw


学校のブログ担当の先生
ずっと聞かされる同級生のお父さん方が大変だから
ちょっと更新頻度をあげてくださいw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

バランス配分。
ども。

結局、チビ助たちは
一晩中お昼ごはんを食べていたようで、
うちの奥さんはそれだけでも心配なのに
西日本は朝から結構な雨で、
おっさんちの近所でも歩いて駅まで行くのが
嫌になるぐらい雨が降ってる上に、
テレビのニュースでは大雨で河川が氾濫とか
新幹線が止まってるとかやってるもんだから
心配で心配で大変なことになっていたw

遠泳のテスト本番の日なんだよなw


ちなみに、白浜の天気予報を見たら小雨だったw
それを奥さんに教えてあげたんだけど
そういうことじゃないらしいんだw

…どういうことだよ?w

よくわからないから関わり合いにならないのが
おっさんの身のためだなw

海が荒れたら遠泳のテストだって中止になるから大丈夫だ

ってだけ伝えて仕事場に行ったw


仕事をしてたら
『どうやら泳いでるっぽいで』
ってラインが届いたw

小雨だし、どうせ濡れるんだから泳ぐわなw

がんばれよ、チビ助!



…っていうか、何で泳いでるって知ってるんだよ?w
ホームページではまだ昼ごはんを食べてるぞ?


どうやら奥さんのLINEにママ友さんから
チビ助たちが泳いでるのをものすごく遠くから写した
写真が送られてきたんだそうだw
(海の中にありんこぐらいに見えるんだそうw)



…見に行っとるんかいw

行動力がすげーなw
もうそこまでするんだったら
一般客のふりして一緒に泳いだらええやんか?w

ビビっていたら、奥さんからの情報で
ライブカメラの映像をキャプチャしたものらしい
ってことがわかったw

っていうか、よくそんなのを見つけてくるなw
また違う意味でビビったw

ちなみに、奥さんもママ友さんたちも
暇があれば一日中ライブカメラを眺めていたらしいw

おっさんも確認してみたんだけど、
砂浜にテントが設営されてて、
そのあたりに人がいるらしいってことが
何となくわかっただけで、泳いでる姿は見えなかったw
あと、やっぱり雨のせいで海が荒れてたからなのか
海岸線に沿って黒いゴミが漂ってて汚くて、
巻き戻したりして見てみたけど
やっぱり泳いでるのはわからなくてすぐに飽きたw

そんな話を帰ってからしたら
「えー!巻き戻せんの!」
ってことになって、
一日中暇なときに眺めてたはずの海岸を
チビ助たちが泳いでるであろう時間に絞って
もう一回巻き戻して見ていたw


ちなみに、おっさんが黒いゴミだと思っていたのが
泳いでるチビ助たちだったwww

ゴミはおっさんの目の方だったw
チビ助たちすまんw

遠泳って言うから沖に向かって泳ぐと思うやん?w

奥さんはママ友さんたちにも
『巻き戻して見れるよ』
ってことを教えてあげたらしく、ママ友さんたちの間では
『チビ助君のパパ天才!』
って大絶賛だったらしいw

…誰かひとりぐらい気づけよw


学校のホームページを確認したら
昼ごはんのあと、
宿舎に到着して
遠泳のテストが終わって
午後の水泳練習があって
追試も含めて全員合格して
晩ごはんを食べた
ところまで、一気にアップされていたw

…バランス配分w



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

灯りがともった。
ども。

昨日の臨海学校最終日、
予定では朝ごはんのあとに遠泳テストの追試があったんだけど、
前日に全員合格したもんだから海に行くこともなくなって
ホテルの部屋の片づけをしたんだそうだw

なぜおっさんがそれを知っているのかと言うと、
この日は朝から
最後の朝食
お片付け
アドベンチャーワールドに着いた
アドベンチャーワールドで遊んでる
などなど、どんどんとホームページが更新されたからだw

いやいやいやw

遠泳は命の危険があるから心配で気になるのであって、
お片付けとかアドベンチャーワールドとか
どうでもええねんw

とはいいつつ、チビ助が写ってないか探すんだけどw

フライドポテトらしきものを食べてる写真を見つけて
ちゃんと昼ごはんも食べられたみたいでよかったw

アドベンチャーワールドでは
お小遣いとミールクーポン(好きな食べ物と引き換えられる)
を渡されての自由行動だから、
好き嫌いが多いし、お店で物を買ったりするのが苦手なチビ助が
ちゃんとお昼ごはんを食べれるかを心配していたのだw


夕方、予定通りに帰ってきたチビ助を
奥さんが学校まで迎えに行って、
塾の用意を渡して帰ってきたw

臨海で疲れてるのと塾とは別だからなw


塾まで迎えに行った帰りに臨海学校のことを話してくれたw

お昼ごはんは写真に写ってたポテトだけだった模様w
チビ助は疲れてて食欲がなかったって言ってたけど、
注文の仕方がわかったのがポテトだけだったんだろうw

じゃあ、余らせたミールクーポンで
お友だちにジュースとかおやつを振る舞ったら
一時的に人気者になれたのに、
そんな知恵はなかったようだw

お小遣いではくじ引きでぬいぐるみを買ったんだってw



…にしては、お金が残ってないし、
さすがにくじ引きが3000円もする訳ないし
どうしたのかと思ったら、クレーンゲームに消えていたw

アドベンチャーワールドの写真に
クレーンゲームが写ってたからやな予感がしてたんだよなw

いくらクレーンゲームが好きにしても、
景品が缶バッチのクレーンゲームより
ぬいぐるみがもらえるくじ引きの方が
チビ助の好みに合ってるはずなのになぁ?
と思ってよく聞いたら、
どうやらクレーンゲームは入り口に
くじ引きは出口のおみやげ屋さんにあったんだそうだw

6年生にもなって計画性がないって言うか
キリギリスって言うかw

ちなみに、クレーンゲームがやりたかっただけで
景品の缶バッチにはそんなに興味がないから
取れた缶バッチ(5個)は一つだけ残して
取れなかったお友だちに配ったんだそうだw

…人気者になれなかったのは、
缶バッチのせいなのか、チビ助の資質なのか?w


何にせよ、元気に帰ってきたし
臨海学校は楽しかったみたいだし、
海で泳いで日焼けしたからか
ちょっとたくましくなった気がするぞw


遠泳は無事に600メートル泳ぎ切ったらしいですw
やったぜ!w

チビ助おかえりw
主役が帰ってきておっさんちにまた灯りがともったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

『いいな』ってのはどういう感情なんだろう?。
ども。

ネットでつながってる人たちから遅れて
会社とか仕事でつながってる人たちも
ワクチンの予約ができたとか、
実際にワクチンを打ったって人が出てきたw

こないだの月例会議のときに
予約が取れたから来週ワクチンを打ってきます
って人がいたんだけど、それに対して
「いいな」とか「えぇ!ズルい」
みたいな反応があってビビったw

少なくともおっさんは
ワクチンが打てて『いいな』って思ったことはないし、
早く打てる人を『ズルい』と思ったこともなくて
なんだろう?とっさに出てくる感情が
『いいな』とか『ズルい』ってのが一般的なんだとしたら
おっさんはずいぶんと世間ずれしてるんだな
って思った次第。

ワクチンが打てて『いいな』
ってのはどういう感情なんだろう?

あれからずっと答えを探している。


それとは別に、
家族の会社の職域接種でワクチンを打った
って部下が出てきて、
ワクチンを打ったらどうなったとか、
どうした方がいいとかってことをみんなに教えてくれた。

テレビとかネットとかSNSなんかで
みんなが言ってるのと代わり映えはなくて
おっさん的には特に目新しいことはなかったんだけど、
みんなのためだと思って言ってくれてるんだろうから
ふんふんって聞いておいた。

で、ほかに何か聞きたいことはないか?
って言うんですよw

せっかく何かないか?
って言ってくれてるのに
「いや別に」って言うのもはばかられるから
何かひねり出さないとって思って聞いてみたw


職域接種って普通モデルナ製のワクチンだと思うけど、
何でお前はファイザー製なの?
(部下はファイザー製のワクチンを打ったって言ってた)

どうしても知りたかった訳じゃないけど、
職域接種でファイザー製?ってのも気になって
せっかくだから聞いてみたんだけど、
部下君はおもむろにスマホを取り出して
何かを調べ始めたあと、
おっさんにスマホをグイっと差し出して

「ほら、ファイザー製って書いてあるでしょ!」
って、メールを見せてくれたw



…ち、近くてピントが合わないw

わかった、わかったw
違うんだってw

別に打ったワクチンがファイザー製だ
ってことを疑ってるんじゃなくって、
普通はモデルナなはずの職域接種で
ファイザーだったのは何でだろうか?
ってのが知りたかっただけなんだよw

で、何でなん?

ってことを改めて聞いてみたら



「そんなこと、僕に聞かないでくださいよ!」
って答えが返ってきましたよw



いや、お前が何か聞きたいことないか?
って言ったんじゃん。
言ったんじゃんw


結局、答えはわからないままだし、
部下の機嫌は悪くなるしもやもやしただけだったw

くっそ、ワクハラだw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

残念なたすき掛け。
ども。

今朝は始発出勤の日で。
わざわざ始発出勤するってことは忙しい日だってことでw

朝から現場で忙しく仕事をしていたところ
宅急便のおっちゃんがおっさん宛てに荷物を持ってきたw

心当たりはないようであるw

本社から現場宛てと大阪の事務所宛てとに
荷物を送ってもらうことになってたんだけど、
おっさんの認識では明日届くはずだったのだw

別に今日でも明日でも受け取れたらいい奴だから
今日届いても問題ないんだけど、問題は事務所宛ての奴だw

ん?
んんん???w


えっと、現場宛てはおっさんが忙しくても
最悪おっさんがいなくても誰かが受け取れるから
日時の指定はしなかったんだけど、
事務所に届く奴は届くタイミングでおっさんがいないと
受け取ることができないから、
月でイチニを争う忙しい今日の午前中は外して、
今日の夕方以降か明日の午前中にお願いしていたのだw

で、発送しましたのメールでは
AM指定で送ったって書いてあったから
てっきり日付は明日だと思い込んでたんだけど、
もしかして今日だったか?w

メールが届いたときにちゃんと確認していたら
日付を変えてもらえたはずなのに残念な見落としだw

一縷の望みをかけて発送連絡のメールを確認したら
7月12日の午前中指定って書いてあったw
(おっさんの依頼メールには12日の夕方か13日の午前
 ってちゃんと書いてあったw)

あぁぁぁぁぁぁwww
本当に残念な見落としだw

残念なたすき掛けによって
よりにもよって一番残念な今日の午前中に届くとはw
(明日の夕方ならまだ調整しやすかったw)

いやー困ったw
困ったけど、受け取れないってのが一番困るから
忙しいのは措いといて受け取りに事務所まで戻ることにしたw

頼む…宅急便、まだ事務所には来てないでくれw


で、今事務所に戻ってきたんだけど、
ちょうど入口のところにラックに荷物を積んだ宅急便の人がいたw

ギリギリ間に合った模様w

宅急便の人が下の階から回るのか、
上の階から回るのかわからないけど、
おっさんとこの事務所に来るまでの時間つぶしに
今、ブログを書いているw

ふーっ♪
思ったより早く現場に戻れそうだw

ちなみに、入口で会った宅急便の人は関係なくて
実はおっさんの荷物はとっくに持ってきてた
なんてことはないように、ちゃんと郵便受けに
不在票がないことも確認したし、
事務所の入り口のドアにもはさんでなかったw



あとは無事に荷物届いたよwww

って書いて終わるはずが、
メールを書き始めてから1時間たった今、
まだ届いてないんですけど?w
(ちなみにはさんでなかったまでは10分で書いたw)

いやいやいやw
入口にいた宅急便の人、荷物配るの遅すぎやろw

ってさっきまで憤ってたんだけど、
もしかすると、メールに書いてた荷物が届く日付を
書き間違えてた説もあるのか?w

ん?
んんん???w

だからって、今諦めて現場に戻るのも勇気がいるし、
ここまで待ったんだから午前中いっぱい待ってみても
同じことのような気もするw



12時過ぎるまで待ったけど、結局来ねーしw
諦めて現場に戻ろうと思ったら、今の今、大雨降ってきたしw

踏んだり蹴ったりだw

っていうか、また明日も事務所に来て
荷物が来るのを待ってないとダメじゃねーかw

おっさんの勘違いを勘違いのまま
信じてたらよかったw

あぁぁぁぁぁwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

言いたくて言いたくて仕方がなかったらしい。
ども。

一応ね、きっと明日届くの間違いなんだろうな
とはわかってても、今日届くって言われてたから
一応、
昼すぎまで待ってたけど届かなかったし、
帰りにもう一度事務所に確認しに行ったけど
不在票もなかったよ。
どうなってるか確認してもらえますか?
って一報を入れておいたんですよw

そしたらさ、
えぇ!それはどうなってんだ?
発送票を確認してくれ!
業者には俺から確認するから!
ってちょっとした大騒ぎになったあと、



おっさんだけにこそっと
『ごめん、届く日を伝えるのに
 今日と明日の日付を間違えてた』
ってメールが届きましたw


社長からw

朝の会議が始まる前に
「でも日付の間違いだってわかってただろ?」
って言われたけど、
そうだろうなぁと思っても
メールにはしっかり『12日の午前中指定』
って書かれてあるのにどうせ間違いだろうから明日にしとこw
ってことにはならないぞ?w

届くのを待ってる時間はだいぶ無駄になったし、
昨日の仕事も帳尻合わせるのに大変だったけど、
昨日現場に戻る前にインデアンカレーに食べに行けたし、
今日は荷物が来るのを待ってる間に
オオタニサンのホームランダービーが見れたし
悪いことだけじゃなかったのが救いw
(おっさんが生きてるうちに
 日本人がメジャーリーグのホームランダービーに出る
 なんてことはもう二度とないんだろうなぁ)

で、今朝無事に事務所で荷物を受け取ってから現場に行く前に、
社内での研修会の様子を覗いてきたんだけど
おっさんの姿を見つけた部下から

「コロナのワクチンを打ったってことは
 報告しなくてもいいんですか?」
って聞かれたw


いいんですかも何も
おもくそ言うてもうてるやんw

いや、言いたいんだったら別に言ったらいいんだけど、
言わなきゃダメってことにしたら
打ってない人とか打ちたくない人が
プレッシャーを感じるかもしれないから
言わなくてもいいんだよw

ってことを伝えてる間に

「偶然たまたま予約が取れたから」
「もうね、次の日は打った場所が筋肉痛で」
「それがまた突然痛くなくなって」

ってみんなに言いまくっていたw

わかったからw
言いたくて言いたくて仕方がなかった
ってことはよくわかったからw

独身だしこんな状況だし、
話し相手に困ってたってことだな?w

昨日届かなかったおかげで
人助けまでできてよかったw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

親展。
ども。

ひと月ほど前だったかな?
チビ助の学校でテストがあって。

テストって言っても、授業中にやる小テストとか
1学期の成績をつけるためのテストとかそういうんじゃなくて
学年全員が講堂に集められてやるような
わりと重要そうな感じのテストでw

その結果が返ってくるんだけど、
面白いことにそんな重要そうなテストの結果なのに
「これはこの間のテストの結果で
 とても大切なものだから絶対に自分で開けて
 中身を見てはいけません」
って言われてから、
『親展』って書いた封筒を渡されるんだぜ?w
(奥さんが参加した保護者会で
 そう説明があったんだそうだw)

そんな大切なんだったら
保護者会で渡したらいいと思うのです(名案w

「開けてはいけないって言って返してるんですけど、
 毎年何人か開けちゃう子がいるんで、
 お子さんにちゃんと言っといてください」
って、毎年いるんなら返し方を変えようぜ?(提案w


っていうか、『決して開けてはいけません』って
玉手箱かよ、でっかいつづらかよw
それともどこからかやって来た女の人が
機織りしてる部屋の扉かよw


そんな昔話のような封筒を渡されても
チビ助たちだっていつもと違うテストをやったんだし、
なんかそれは大事なやつっぽいって雰囲気は感じてるし
お友だちは親からテストの結果だって聞いてるし、
興味津々だろーがw

一応、開けずに持って帰って来いよ
って注意はしたんだけど、
「ボク、絶対に帰りに開けて中見るで」
って何の躊躇もないw

チビ助もだけど、おっさんだって
点数が悪かったから親に見せずに証拠隠滅
みたいなことにならなかったら
子どもが開けて見ることに何の問題があるのか
実はよくわかってないw

…言うてまうってことか?
お友だちに点数とか順位とかを言ってしまって
トラブルになってしまうってことなのか?

だとしても、それは親と一緒に見ても一緒だぞ?

子どもに見せるのもやめてくれ
ってことなら、やっぱり郵送するか
保護者会で直接渡すかにしたらええやん?w


うーん。
考えれば考えるほど、
やっぱり昔話的なとんちが隠されているのか?w

ま、いいやw

そんなテストの結果だけど、
どうやら昨日が返却日だったみたいで
家に帰ったら『親展』って書いてある学校の封筒が
テーブルの上に置いてあったw



もちろん、封は切ってなかった!w


かしこかったぞ、チビ助!

結果はともかく、
先生の言いつけを守って封を切らずに
持って帰ってきたことだけはかしこかったなぁってw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ガラコがすごかった。
ども。

今朝の大阪はびっくりするほどの大雨で
二重ガラスでそこそこ防音されてるはずの
おっさんちなのに雷の音で目が覚めたぐらいだw

ちなみに、起きてしまってからずっと鳴りやまない雷の音で
二度寝ができなくなってしまったおっさんの隣で
チビ助と奥さんはぐっすりだw

…防音すごいなぁw

雨だって警報が出るぐらい降ってて
チビ助の学校は休みになったw

チビ助の学校先週は臨海学校で、
今週の火曜日はサーカスを見に行って
そして今日は休みw

もちろんおっさんは大雨が降ろうとも
仕事に行かなきゃダメだから
少なくともおっさんちから駅に向かう
7時前後の時間帯だけでも雨やめな訳だけど、
7時の時点で警報が出てないと学校が休みにならないチビ助は
このまま雨降ってろな訳で、
7時を舞台に地味なやめ降れ戦争w
(チビ助の勝利w)

おっさんが家を出るころは
降ってる雨もだいぶ弱くはなってたけど、
奥さんが車で駅まで送ってくれるって言うから
お言葉に甘えることにしたw

ただし、駅まで運転するのはオレw

おっさんちの駐車場、屋根は付いてるんだけど
塀と屋根の間、格子の隙間から雨が入ってくる
車の左側はだいぶ濡れてて、もちろん助手席側の
窓だってびしょびしょだったんだけど、

前に時速ゼロでも水滴がつかないが名前の由来で
バケツで水をぶっかけても水滴がつかなかった
ってレビューがあったあのガラコをスプレーした
左のミラーには一滴の水滴も付いてなかったw

おっさんスプレーしてから初めて大雨の日に乗ったけど、
ガラコすごすぎてビビるw

普通のガラコを塗り塗りした助手席側の窓は
弾いてはいるものの玉になった水滴は付いてるのに
ミラーにだけは水滴ないとかヤバいぞw

説明書にはなぜか窓にはスプレーしちゃダメ
って書いてあるけど、こんなにすごかったら
無視して窓にも噴射したいぐらいだw

何ならおっさんの全身に噴射して
大雨の中を全裸で走り回りたいぐらいだw


あまりのすごさに、奥さんに
「これすごいなぁ」
って何のひねりもないことを言ったら

「な!すごいやろ!
 だから私、前にめっちゃ見えるって言ったやん!」
って得意げだったw


いや、得意げになられても
奥さんはそのすごさを先に体感しただけで
そのガラコを見つけてきたのも、ミラーに塗ったのも
全部オレだw



っていう、ただガラコがすごかったって言いたいだけの日記w

ちなみに、仕事場でその話をしたら
その場でふたりが買ったw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

問い合わせ電話。
ども。

今日、客先での仕事は午前で切り上げて
午後からは自社に戻って仕事をする予定で。
ってことは、今週はもう午前中で終わったも同然でw
今日が始まる前から終わったつもりでいたw

今週は月曜から始発だったし
長かったし忙しかったなぁw

もし今日、何かやらないといけないことが出てきても
いくら何でも今日中に終わらせないとダメ
なんてことはないはずだし、
めんどくさそうなら来週に先送りしたら
それで今週は終わるから、
実質午前中は時間つぶしみたいなもんだw



そんな日に限って
お客さんから問い合わせの電話がかかってくるんだよw
オッケーオッケー♪
何でも聞いてくれw

今週やった仕事のことを思い出しながら
電話を代わって話を聞いてみたら

なんでも、ユーザーさんが自前で作ったクエリが
うまく動かなくて、思ったデータが取れない
って問い合わせがお客さんにあったらしくって
ちょっと自分じゃわからないから
何でですかね?
っておっさんに聞いてみようって思ったんだそうだw

ほうw
ユーザーさんが急いでる?
なるほどw
手っ取り早く何らかの答えが欲しいんだったら
おっさんが出せる一番簡潔で適格な答えは


知らんがなwww

だ。

オレ、関係ないやんw
最初っから最後までノータッチw


でも、オブラートに包まずにそういうと
いろいろ角が立つから
「ユーザーさんがどういう思いで何をしたくて
 作ったのかがわからないから下手なことは言えない」
って遠回しに『知らんがなw』って言ったんだけど、

じゃあ電話じゃなくて正式に文書で
問い合わせをしたらいいか?

ってなおも食い下がってくるんだよw

知らんぞw
何と言われても知らんぞw

こういうの、温情で手を出したら
泥沼にハマるパターンの奴だし、
ハマってしまったら
「まだわからへんの?」
っていつの間にかおっさんが責められる側に
なってたりするまである奴だw

あかんぞw
情けに流されたらあかんぞw

ってことで、きっぱりと断って
今週のお仕事は終了!www



にはならないぞw
一応断ったけど、やっぱ見てあげないと困るんだろうなぁ
って見始めたんだけど、やっぱりわからないんだよw
だって、今の今までノータッチな奴だからw
いきなり動かないから見てって言われても
すぐにわかる訳がないw

あーあw
昼から自社に戻る予定だったのに。
昼からもこっちに残って調べないとわからない
パターンだなw
で、下手したらそのまま週末を持ち越す奴だなw

だからって、
オレ関係ないし知らん知らんwww
って知らんぷりしたとしても
原因が突き止められなかったって
もやもやした週末を過ごす羽目になるんだぜ?w

あーあw
あーーーーあw

ってところから、
自社に戻ろうと思ってた時間の
残り1時間ってところで劇的に閃いて
上手く動かない原因はこれで間違いない
ってところまでたどり着いたのが30分前w
おっさん、逆算してちょうどいい時間に
劇的に閃くって体験をよくするんだけど、
この現象何?w
おいオレ、別にギリギリじゃなくて
余裕をもって閃いたっていいんだぜ?w


よし!帰れる!

って、お客さんに電話をしたんだけど、



出ないでやんのw

いやいやいやw
せっかく突き止めたのに、
オレ関係ないけど、うまくいくやり方を見つけたのに
電話出ぇへんとかあるぅ?w

このまま伝えられないまま
もやもやした週末を迎えるとかあるぅ?w

何回もリダイアルしたらやっと出てくれて
「ん?どしたん?」
とか言いよんねんw

どしたん?じゃねーよw
さっきのことに決まってるだろwww


優しく丁寧に、うまく動かない原因を伝えて
いや、向こうがそこまでわかってるんだったら
直してくれたらええやんって思ってるのはわかるけど、
自分で作った奴じゃないから勝手に直せないんです
ってやんわりと断って、
「わかった、あとはこっちでやるわ」
って言葉を引き出してギリギリ午前中に解決したw

ふー♪
終わったw

やっと今週が終わったw
今週は忙しかったなぁw
(このあと自社で仕事があるw)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

楽しそうに写真に写る才能。
ども。

最近そうなったのか、
昔からそうだったのか覚えてないけど
寝起きに一瞬今日が何曜日か?
ってのがわからなくって、
一瞬考えたあと、今日が平日だって気づいたら
おぉーーーwww
仕事かよぉおおおwww
ってものすごくがっかりするw

今朝はなぜか金曜日の感覚で目が覚めて
おぉーーーwww
仕事かよぉおおおwww
ってがっかりした後に、
土曜日だって気がついてちょっと幸せな気持ちになったあと
土曜ってことは走りに行かなあかーんwww
ってやっぱりがっかりしながら起きたw

暑いねん。
もう走るには暑すぎるねんw

でも今日はチビ助をサーカスに連れて行かなきゃダメだから
二度寝してるような暇はなくてすんなり起きれたw

なぜか連れてってもらう側で
楽しみにしてるはずのチビ助の方が
まだ寝てたいとか言い出す始末w


6時台だったらまだ涼しいかな
って期待しながら外に出たら
もうすっかり太陽が昇り切ってて直射日光が痛かったw

1時間ちょっと走ってから帰ってきたけど、
さすがに走ってる人なんてほとんどいなかったw


帰ってきてから、
チビ助とおばあちゃんとを連れて大阪城に行ったんだけど、
(サーカスを見るのはチビ助とおばあちゃんだけで
 おっさんは本当にサーカスのテントの前まで
 連れて行くだけの役割w)

おっさんが走ってた時間よりさらに暑くなってるのに
大阪城はランナーだらけでいろんな意味で
『うそだろ?』
ってビビったw

チビ助とおばあちゃんを送り届けてから
その辺で時間をつぶしてサーカスが終わるころに
またテントの前に迎えに行ったんだけど、

テントの出口のところで
『象さんとの記念撮影』
なるテントがあったから、
居ても立ってもいられなくて撮影待ちの列に並ぶことにしたw

サーカスが終わって出てきたチビ助とおばあちゃんを招いて
一緒に写真を撮ってもらったんだけど、



象、むちゃくちゃ臭かったw

でも、せっかくの写真撮影だし、
とびっきりの笑顔で写真に写ったんだけど

その写真を見た奥さんが
「何でサーカスも見てないおっさんが
 一番楽しそうに写っとんねんw」
って笑ってたw

「あなた、どこででも
 楽しそうに写真に写る才能があるなw」
って言ってる奥さんは忘れてるんだろうけど、

おっさんが楽しそうに写真に写るようになったのは
奥さんに
「あなたいつもしかめっ面して写真に写ってんな」
って言われたからだぞw

しかめっ面ばっかりだったら
遺影に使う写真に困るだろうな
って思ったから、才能じゃなくて努力だぞw

おっさんの地味な努力が報われてよかったw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

車検に車を持ってった。
ども。

おっさんちの車(ポロ)は今日が車検で。
ディーラーまでは歩いて2キロぐらいだから
(ちなみに走っても2キロ、車でも2キロw)
いつも代車は借りずに車で乗り付けて
歩いて帰ってきて、また翌週に歩いて行って
車検が終わった車に乗って帰ってくる
って感じなんだけどw
(ちなみに12か月点検のときは一日で終わるから
 朝、車で行って歩いて帰ってきて
 夕方に歩いて行って車で帰ってくるって
 1日2往復する感じになるw)

あたり前の話なんだけど、
毎回おんなじ時期だから歩きの道中がくっそ暑くて
いつぞや、チビ助が「ボクも一緒に行く」
ってふたりで歩いて車を取りに行ったときは
あまりにも暑くてチビ助がかわいそうだからって
奥さんの日傘を差しながら歩いて行った記憶があるw

それが今年は、
近畿地方はまだ梅雨明けもしてなかったし、
(どうやら昨日明けたらしいw)
ここんところ結構な大雨が降ってたのもあって
寝るときにクーラーを付けなくても大丈夫だった
ってこともあって、帰り道が暑くないなんて
なんとまぁ車検らしくないことw
なんて思ってたら、昨日からくっそ暑いじゃねーかw

日中は35度とか、一気に殺しに来てるじゃねーかw

車検らしくって何よりです(白目w

そういえば、
セミだって先週の土曜日から一斉に鳴き始めて
こんな一日違いで急にみんなが泣き始めるものなの?
って感じだったんだけど、
神社に行ったらお堂の前でセミの幼虫が
仰向けになってもがいててw

抜け殻になる前の動いてるセミの幼虫を見るのは
48年間で初めてかもしれんwww

ってちょっと興奮気味に見てたんだけど、
しばらく見ててもずっと裏返ったままで

え?こんなもん?
セミの幼虫ってこんな感じで裏返ってもがいてるのが普通?
って不安になってw

やっぱどう考えても普通じゃないしw

自然のことだからそのまま放っておいてもよかったんだけど
せっかく何年間も土の中にいて、
ようやっと日の目を見れるところに出てきたのに
ずっと裏っ返ったまんまはかわいそうだなぁと思って
近くにあった木の根元にくっつけてあげてから
帰ってきたんだけど、

次の日曜日に神社に行ったら木の根元に
落っこちて死んでたわ。

えぇぇぇえええwww
オレぇぇぇえええ?www

って、おっさんとしたらセミ助けをしたつもりが
その場で死んじゃってるとか、
何か悪いことしたなぁってとても後味が悪かったw

なかなか上手いことはいかないもんです。

で、昨日そのお堂の賽銭箱には
なぜか油揚げが置いてあって意味がわからなかったw

お稲荷さんじゃないからお供えではないだろうし、
忘れ物?油揚げ忘れる?
今朝にはもうなくなってたから、
誰かが持って帰ったのか、捨てられたのか
それとも神様が食べたのかw

暑いからいろいろあるw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

11年目車検。
ども。

車検に車を持って行くのはいいけど、
くっそ暑い中歩いて帰ってくるのはやだなぁw
って思ってたら、ディーラーと約束してた時間に
合わせたかのように1時間前から雷雨w

はっはーん♪
ちょっとでも涼しくしてやろう
っていう神様の配慮やな?w
ありがとうな(白目w

タイミングを見計らって小降りになった瞬間に出発w
また雨が強くなる前に帰ってこなきゃ、急げw

事前に予約してたから
「じゃあよろしく!」
「あいあいw」
で終わるのかと思いきや、
車検の見積もりを渡されて
「みなさん、『え!こんなにかかるの?』
 っておっしゃるんですよw」
って言って、延々となぜこんなにかかるのか
ってことを説明されたw

要するに、消耗品の類とか
絶対に交換しなきゃダメって訳じゃないけど
交換しといた方が安心だよね
ってなものを一式全部交換する前提で
もりもりに盛られた見積もりなんだそうだw

ポイントは、
絶対に交換しなきゃ車検に通らない
ってものは、これから点検してから出てくる
ってことなw

まだ「え!こんなにかかるの?」
って言っちゃいけないらしいw

近所をちょろちょろするだけだから
そんなに距離を乗る訳じゃないけど、
乗る頻度はわりとあって、
なかったら不便なんだけど、費用に見合ってるかなぁ?
みたいなことを考え始めたら、
それGRヤリスの方だろ?
って結論になるから、考えないことにするw

そんなやり取りがあったあと、
さっき撮ってきたっていうおっさんの車の
エンジンルームの写真を見せられたんだけど、
奥の方に動物の毛がいっぱいで何か心当たりは?
ってな話になってw

心当たりがありまくるw

最近はあんまり見かけなくなってたから
油断してたけど、あの猫まだいたのかw

いつだったかも、車検のときに
猫がエンジンルームに入った痕跡がある
って言われて、猫が寄り付かないように
駐車場に酢をまいたりして猫除けしたんだけど、
あまりに酢臭くて、猫より先にオレが参ったw

酢の効果があったかはわからないけど、
そのあと、姿を見たり鳴き声を聞いたりするのも
めっきり減ったなぁって思ってたんだけど、
この毛の量からすると、住み着いてるかも
とか言われたわw

人んちの車のエンジンルームに
勝手に住み着かないでほしいw

困ったなw
酢をまくのは、またおっさんの方が先に参ってしまうし
猫除けってどうしたらいいんだろう?

配線をかじられたりしたら
車が故障するから何とかした方がいいですよ
って言うんなら、猫除けも見積もりに入れてほしいw

そんな話を聞いてたら
ただ車を預けるだけですぐに帰ってくるつもりだったのが
結構な時間が経ってて、小降りだった雨もやんで
なんならお日様が顔を出してたぞw

神様、ありがとうなw


雨降りの後の太陽で
湿度がものすごくてくっそ暑かったけどなw

ありがとうな(白目w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

定期を買うのがムズすぎる。
ども。

今月末で定期券が切れるから継続しようと思って
地下鉄の駅の自動券売機で定期の継続ってやって
今乗ってきたIC定期を入れたら
『このICカードは使えません』
って言って吐き出されたw

おぉ?
じゃあ、オレは使えないICカードで電車に乗って
そこの改札を出てきたってことか?
おぉ?w

オッケー、オッケーw
わかってるねんw

こういう時は、逆向きに入れたらいけるんやろ?w
原始的やのぉw

逆さま向きに入れても同じだったw
原始的なのはおっさんの頭の方だったw

でっかい音でピーピー言って吐き出されるし、
回避できそうなボタンもないし諦めて仕事場に向かったw



…使えませんって言われた定期で乗れるんかい!w

オッケー、オッケーw
わかってるねんw

仕事場の駅でやってみたら
不思議と継続できてしまうパターンの奴やろ?w

チョロいのぉw

不思議でもなんでもなく、
普通に同じエラーで吐き出されたぞ?w


まぁ、何となく理由はわかってて。
おっさんの定期って近鉄と地下鉄の連絡定期で
前に買ったのが近鉄の券売機だから
地下鉄の券売機では継続ができない
ってことなんだろう?w



…あほなの?w

定期で連絡してるんだから、
継続だってどっちの駅でもできるように
システム設計したらいいのに?w

定期券ってわりとこういうあほみたいなことが
まかり通ってるところがあるなw

前に磁気定期だったころ、
定期の解約をしに行ったら
こっち(の鉄道会社)で買った定期じゃないから
あっち(の鉄道会社)の窓口に行って解約してください
って言われておっさんちの近所の駅で解約できなかった
こともあったしw
(で、わざわざ電車に乗って解約しに行ったw)

で、あっちの駅で解約したら
帰りの定期がなくなって途方に暮れるw

とか、
購入は券売機でできるのに、解約は窓口じゃないと無理だから
定期の区間じゃない駅まで解約しに行かされるとかw
(駅員に相談したら往復の切符がもらえるw)

とか、
仕事場が東京になったとき、
次の日からの定期が必要だから引っ越しついでに
定期売場がある駅で途中下車して定期を買おうと思ったら、
ただそこの定期売場に行きたいだけなのに
途中下車させてくれなかったりw

定期ってなかなかこっちの思う通りに
買ったり解約したりさせてくれなくて困るw

帰りに地下鉄の定期売場の窓口に行けば
継続で定期売ってくれるかな?

そうしたら、今度解約するようなことになったときに
まためんどくさいことになるのかな?w

オレはただ、カードで定期が買いたいだけなのにぃw

定期を買うのがムズすぎるw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

明日からは4連休。
ども。

えっと、定期の継続なんだけど、
自動券売機でダメだったから
人力でやってもらおうと定期売り場の窓口に行ってきたw

さすがに人力でできないってことはないだろうw

申請書類を書いて、
定期券と一緒に窓口に出したんだけど、
端末を叩くでもなく、ぱっと定期を見ただけで
「この定期、近鉄で購入されてますから
 継続は近鉄じゃないとできません」
って一瞬で突っ返されたw

できませんとかあるぅ?

定期に触るまでもなく見ただけでできません
って言えるってことは、
そう言ってくる人が多くってマニュアル化されてる
ってことなんだろうなw

その上で、まいっか
って切り捨てられた利用者がオレw

くっそw

近鉄で買うのは簡単だけど、
このタイミングを逃したらずっとカードで買えないままだし
ちょっと悩ましいところw


***


今おっさんの目の前にあるカレンダーを信じずに
小耳にはさんだ情報を信じるとすると
明日からは4連休らしいw

しかも4連休最終日の日曜が25日だってことは
21日の今日が給料日なんだそうだw

早いぜw
給料日、早すぎるぜw

まぁ、おっさんちのお小遣い日は
奥さんが気まぐれで銀行に行った日だから
給料日が早くたっておっさんの生活には
何の影響もないんだけどなw

でも、休みの関係で25日より前に給料日が来たときと
毎年2月にはプニプニさん元気かなぁ?


って思い出す訳ですw
元気かなぁ?
お小遣い増えたかなぁ?

ちなみに、
飲み会もなくなったし、
マラソン大会にもエントリーしないし、
シューズの底も減らなくなったおっさんは
先月もらったお小遣いが1万円も減ってないw
お弁当を持って行かないときのお昼ご飯代も込みでだw

プニプニさんってコロナの前から
こんな生活してたんだなぁ…。

おっさんも意外にいけるかもw


この4連休だって、
チビ助は土曜日以外朝から晩まで塾だし、
車屋さんに6か月点検(GRヤリス)と
車検後の引き取り(ポロ)とに行く以外には
何の予定もありませんw

奥さんと縁側でお茶を飲んどくぐらいしか
やることがないんだけど、
それをするにも暑すぎるし、
そもそもおっさんちには縁側がないw
軽く絶望したw

おじいちゃんになるのが怖いw


あまりに何もやることがなさすぎると
じゃあ走りに行けばいいんじゃね?
って良からぬ考えが頭に浮かぶけど、
それだけは何とかして避けたいw
(走ったことはブログには書けないしw)

実は今年はお盆休みが13日のみ
(14、15は土日だから)
ってことになったから、
ブログを書くのが億劫になりそうな山場は
ここを乗り切ればお正月までないw

がんばれ、オレw

それではごきげんようw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

開会式。
ども。

正直、オリンピックの開会式なんて
開会したことがわかればいいんだから、
こんな状況なのにわざわざ大々的にやらなくても
天皇陛下が「スタート!」って宣言するだけでいいじゃん?
ぐらいに思って、興味はなかったんだけど

こうなると逆にどんな開会式にするつもりなのか
ってのが気になって絶対見たくなってきたw

音楽の差し替えはともかく、
さすがに今から演出を差し替えるなんてことは
できなさそうな気がするけどどうするんだろう?

演出家を解任したから演出内容はそのままでオッケー
ってことにするのかな?
(でも、見直すって言っちゃったんだな?)
それとも、内容を差し替えたことにして実はそのまま
ってのは、バレたときがヤバすぎるよな。
(簡単にバレそうだし)
今から入場行進だけで演出なしにするのは
できませんでした感丸出しだしな。

おっさんの思いつかないような
ウルトラCですごいのをやり切って
プロの底力、日本の底力ってのを見せつけてくれ。
がんばれ!


絶対に見たいけど、
おっさんはちょうどその時間は
チビ助を迎えに行く車の中だw

でも改めて言うまでもなく
チビ助>>>>>>>>五輪
だからしょうがないw

だからって録画して見るかって考えたら
生で見てこその気がするし、
録画しなくてもニュースやらネットやらで
何回も目にすることになりそうだしw

ラジオで聞こう(白目w

…演出が見えないっ!w



ええっと。
今日のことをちょっとだけ書くと

夏季講習に行ったチビ助を迎えに行ったんだけど、
いつもと違って塾が終わる時間を過ぎても
なかなかチビ助は出てこなくって
夏季講習だからいつもと違って長引いてるんだな
先生もやる気だなって思って待ってたw

ありがたいことだw

でも待てど暮らせどチビ助は出てこなくって
20分を過ぎてからさすがにおかしいんじゃね?
って思って奥さんに確認したら
塾が終わる時間を1時間早く勘違いしてたらしいw


塾が終わったらラーメン食べに行ける
って思ってたチビ助がかわいそうでかわいそうで。
(1時間遅いとラーメン屋が閉まってる)

チビ助、思ってたより授業が1時間長いわ
楽しみにしてたラーメン食べられないわ
残念だったな。

まぁそんな日もある。
明日はいい日だったらいいなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

6か月点検。
ども。

えぇぇぇえええwww
結局、そのまんまかーいw
ま、そうだろうなと思ってたから
全然びっくりはしてないけどなw

そっか。
そこまでしてやりたい開会式なんだな。

ま、移動中で見れないからいいやw


で、今日はGRヤリスの6か月点検に行ってきたw
ついでに前回のオイル交換の時に頼んでた
リアゲートガーニッシュの傷対策の部品を
取り付けてもらう予定だったw

テレビで見たら東京は大渋滞っぽいし、
4連休に出かける人もめっちゃいっぱいみたいだから
大阪も渋滞なのかと思ったら普通にディーラーに着いたw

いつも予約してからしか行かないのに
今日に限って車を停めたら
おっさんの名前を呼びながらディーラーの人が走ってきて
「今日は6か月点検ですね?」
って言われたぞ?w
謎システムだw

今日やってもらうことは事前に決まってるから
何も確認されることもなく、
おっさんからも何も言うこともなく
待合に座ってる間に勝手に始まって
予定通りの時間になったら名前が呼ばれたから
とても順調に終わったw


はずがw

整備士の人が
「バックドアの見栄えが悪いっておっしゃってた件で…」
って言うんだよw

オレ、そんなこと言ってないしw
何のことを言ってるのかわからないから
「そんなこと言ってないけど?」
って答えたんだけど、お互いに
「え?」ってなってどうしようかと思ったw

整備士の人が持ってた紙を見せてもらったら
どうやらリアゲートガーニッシュの件で、
車の方に不具合があってボディに傷がついて
塗装が剥げることがあるから対策品を付ける
って件なのに、内部ではおっさんからの
『バックドアの見栄えが悪い』
ってクレームへの対策ってことになってるっぽかったw

はぁ?w
はぁぁぁぁ???www

社内的にはそういうことにした方が
対策しやすいってことなのかもしれないけど、
おっさんにバレたらあかんだろ?w


そのうえ、
対策品は左右のふたつ必要だと知らなかった
っていう発注ミスで部品が足りなくて
今日は作業できませんでした
って言われてしまいましたw

作業できてないくせに
もともと予定してた時間になったのは、
左右必要だと知らないまま作業はしたけど、
片側だけ付けたらガタガタしてえらいことになって
やっぱり外したって経緯からだw

何回も行き来するのがめんどくさいから
敢えて6か月点検の日にやってもらう
って調整したのに無駄骨だったw

「今、追加発注しましたので
 明日以降でしたらいつでも大丈夫です」
って言うけど、また明日来たくねーよw
せっかくの休みなのに、往復と作業待ちで
最低でも2時間かかるんだぞ?w

ディーラーの発注ミスで作業ができなかったのに
オレが時間とガソリン代を使って出直す
ってのは普通のことなの?

だからって、車を取りに来るって言われても
おっさんちの駐車場に停まってる訳じゃないし
車庫に連れてったりシャッターを開けたり
狭い車庫で当てたり擦ったりしないか
いろいろとややこしいから
『じゃあ取りに来て』
ともならないんだけど。

そういうもんなん?w


それに、いつ来ても大丈夫って言うわりに
やっぱり事前連絡は必要って言うしw
それじゃいつ来てもダメじゃねーかw


でも今ないものはないんだから
何を言ったところでしょうがないから
諦めてまた出直しだw

なお、おっさんが聞くまで
点検の結果問題があったのかなかったのかさえ
教えてもくれなかったぞw

もう何なんだよ?w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

恐るべしテレビショッピング。
ども。

そういえば昨日書いてはなかったけど、
今回の6か月点検でもアイスコーヒーは飲めなかったw

いやね、ディーラーに向かう途中で
エアコンがオフになってることに気づいたんだけど、
いつもに比べてやたらと燃費が伸びるから
ちょっと楽しくなってそのままエアコンを付けずに
燃費運転でディーラーに行ったんだけど、
燃費と引き換えに暑くってのどが渇いて
思わず冷たいお茶を頼んでしまったw

アイスコーヒー、リベンジ失敗w

あ、冷たいお茶は一瞬で飲み干しましたw
お茶を飲み干して用なしになったコップは
今度はおっさんが帰るまでずっと横に置いてあったw


ところで、飲み干して空のコップの横で
おっさんは点検が終わるまでずっと
テレビを見てたんだけど、
誰が選局したのかわからないけど
待合のテレビに映ってた番組は
テレビショッピングだったw

いろんな商品が紹介されて
賑やかしの芸能人が
「すごーい!」とか
「もう少しお安くなりませんか?」
みたいなことを言って値下げしてもらう
ってテンプレで番組は進んでいくんだけど、

出てきた商品のひとつひとつに対して
おっさんの斜め前に座ってたおばちゃんが
「お父さん、これすごいで!」
「ちょっとお父さん、すごいで!」
ってイチイチ反応してて、
何かをスマホで調べていたw

脱毛器とか美顔器とかモップとか
何でもありだw

消火器とか怪しい壺なんかが紹介されたとしても
「すごい!」
って反応しちゃうタイプのおばちゃんなんだなw

し~やんもこういうおばちゃんを
丹後に誘えばいいんじゃないかな?w


何よりおっさんをビビらせたのは、
紹介されてた脱毛器を売ってるのが



アデランスだったことだw

お前ら生やすんとちゃうんかいw

生やしたり抜いたり忙しいなw

っていうか、
生やしてくれる人が少なくなってきたから
自ら抜きに行くマッチポンプ?w


恐るべしテレビショッピングw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

金メダルラッシュ。
ども。

自国開催のオリンピック。
何がいいって、寝てる間は何の競技もやらないから
安心して寝れるw

明日からは仕事中も気がそぞろになってしまうけど、
少なくとも寝てる間に金メダルが決まる
なんてことはないから、とても安心w

リビングで寝て夜中に目覚ましで起きて
起きたのに眠くて寝てしまった
みたいなことがないのは素敵だw

で、今日はテレビをつけたら
スケボー(ストリート)をやってたから
しばらく見てたんだけど、あれすごいなw

にわかに見てるだけじゃ
どの技がどうすごいのか、
どっちの技がすごいのか全くわからんw

成功した、失敗したってのはわかるし、
すごいことをしてるんだろうことはわかるんだけど、
その技の点数が高いのか低いのかが
点数が出てみるまでまるっきりわからないw

解説を聞いてても
「鬼すげーw」
とか言っちゃってるしw

実況と解説が
「おぉぉーーー!!!」
とか言った技が全然点数出なかったり、
選手自身がガッツポーズしてるのに
点数がショボかったり、
たぶん審判以外みんなわかってないやろw

すげー(技)けど、ショベー(点数)
みたいなことが多々ありすぎて
おっさんの頭が追い付かなかったわw

それでも予選を見続けてたら
水泳女子が金メダル取ってたしw
見逃したーw

「あんたがしつこく見てるから
 せっかくの金メダル見逃したやん!」
って怒られたーw

なんだよ、じゃあもう見ねーよw
って卓球に変えて、逆転勝利を見届けて
いい気分で買い物に出かけたら

出かけてる間にスケボー金メダルじゃねーかw
(一気に決勝までやるのかよw)

スケボー、油断ならねーな(白目w


柔道はちゃんと時間をチェックして
見逃さないようにしないとなw

そして今週はできる限り在宅勤務だw
き、勤務だからなw



ちなみに阿部詩は
神社にお参りに行ってる間に見逃しましたw

お兄ちゃんの準決勝が終わって
1時間もしないうちに妹の決勝が始まるとは
思ってなかったわw

神社から帰ってから
試合の時間をチェックしようと思ってたら
終わってたw

おぉおおーーーいw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

在宅勤務推奨週間。
ども。

オリンピック週間だから、
今週(と来週)はおっさんとこの会社は
できるだけ外出しないようにってことで
在宅勤務が推奨されてるんだけど、
なぜかオリンピックに関係ない大阪も対象なのだw

…関係ないぞw

おっさんが見える範囲の大阪は
テレビでオリンピックが流れてる以外には
オリンピックっぽいところは何もないw

あ、この時期に合わせたのかたまたま今の時期になったのか
はっきりとはわからないけど、この連休中に
花園ラグビー場の横に聖火のトーチが展示してあったから
奥さんとチャリで見に行ったりはしたw

20210726_トーチ

…オリンピックじゃなくてパラリンピックじゃねーかw
パラリンピックだけに聖火ランナーのアイコンが義足。

ま、そのぐらいオリンピックっぽくはない大阪だけど、
おっさんとこの会社だって在宅を推奨してるぐらいだから
よその会社だってきっと在宅推奨してるんでしょ?
だったら今日は電車も空いてるなw
ってウキウキしながら仕事場に向かったんだけど、
いつも通りの通勤電車だったw

在宅ちゃうんかーいw

会社から在宅を推奨されてるんなら
ちゃんと在宅しろよw
オレもなw

まぁそんながっかりな通勤電車だったんだけど、
仕事場から会社の事務所に戻って会議に出たあと
新大阪の駅で電車を待ってたんだけど、


完全に今から遊びに行きますよ
って雰囲気を丸出しの、
リュックを背負った小学生の集団とその母親たち
みたいな集団がたくさんいたし、
私服でガラガラを引っ張ってる
出張に行くんじゃなさげな雰囲気の
大人たちもたくさんいたw

オリンピックで在宅だから空いてるどころか
世間は夏休みを満喫してたぞw

そっか。
うちのチビ助は今週まで学校だから
いつもどおりのつもりでいたけど、夏休みかーw

去年がどうだったかはもう思い出せないけど、
今年はご近所連れで遊びに行きましょう
っていう雰囲気にあふれてるなw

頼むぞマンボーw



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

不思議な場所。
ども。

今日は在宅勤務w
本当は現場に行って仕事がしたいんだけど、
会社から推奨されちゃってるからなw
オレは言いつけは守れる子だぜw

在宅だから、おっさんちのリビングで
クーラーをかけて仕事をしてるんだけど、
おっさんちのリビングのクーラー、
これでもかってぐらいに効きやがるから
設定できる上限の30度にしてるのに
それでも寒すぎるから
長袖のパーカーを着て長ズボンを履いて
それでも震えながら仕事をしているw

効きすぎや!w
限度があるやろw
冷えればいいってもんじゃないぞw

だからってクーラーを切ったら
暑くて命の危険があるしw

10年以上経ってもいい塩梅が見つからないw
どころか、一番高い温度に設定しても寒いんだから詰んでるw

壊れてないけど壊れてるだろw
くそぅw


***

おっさんが熱心にペース走なんかをしてたとき
マイコースは工場地帯と花園中央公園(ラグビー場があるとこ)
だったんだけど、
実は花園に行く途中でとても気になる場所があったw

迂闊に触れるのはちょっと不謹慎なのかも
って思って、今まで触れないでいたけど、
こないだ奥さんとパラリンピックのトーチを見に行ったとき
前と変わらない不思議な光景のまんまだったから
やっぱり気になりすぎて写真に撮ってきたw


ここ、川の堤防沿いの道路なんだけど、
ずっと堤防いっぱいまで道路なんだけど、
なぜかこの場所だけ堤防の際がコンクリで一段上がっている。

別に堤防いっぱいまで道路にできない訳じゃなさそうだし、
一段上げて歩道にしてる訳でもない。

わざわざ一段上げてる場所には
何のためにそうしてるのかわからない
縁石?車止め?ブロック?
みたいなコンクリで作ったものが
いくつか並べて置いてある。

20210727_ストリートビュー

ストリートビューで見たらこんなところだw


で、一番謎なのは、
その並んでおいてあるコンクリの中のひとつが



なぜか墓石なのだ。

20210727_墓石

こんな場所が私有地だとは考えにくいし、
もし何か不幸があって、ここで誰かが
亡くなってしまったんだとしても
公道に勝手に墓石を置けるものなの?

墓石の古さ加減から見て、
撤去されずに長らくここにあるんだろうし、
ここを通るたびにずっと謎だったんだよな。


ってことを、写真を見せながら
仕事場で隣の席の人に話したら、

スマホで何かを調べ始めて


「私の家の近所には
 歩道にお墓が置いてあるところが
 いくつもあるよ」

って歩道の切れ目、
普通だったら横断歩道がありそうな場所に
でんと墓石が置いてあるストリートビューを見せてくれて
ビビった。

もしかして、おっさんが知らないだけで
道路わきに墓石が置いてあるのは
珍しいことではないの?

歩道とか道路わきとか
おおよそ私有地だと思えない場所なのに?

おっさんが知らないだけでその辺に普通にあるけれど
みんな何とも思わずに見過ごしてるってこと?

意味がわからなすぎて混乱している。
…怖い。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

かまいたち。
ども。

連休前の話だったから、
もう1週間前ってことになるのか。

今月は25日が最終日の4連休で給料日が早いぜw
ってことを書いたんだけど、

おっさんちのお小遣い日はまだ来ない(白目w
給料日は過去一番早かったのに、
お小遣いは遅いじゃねーかw

でもいいんですw
もらえればw

心配なのは、
給料日が早かったから奥さんがもう
お小遣いを渡した気になってる可能性w



…まだもらってないぞw
(チビ助が読んでお母さんに言ってくれる可能性に賭けるw)


***


シャワーを浴びてるときに右ひじがピリピリするから
『右ひじがピリピリするなぁ』
って思ったんだけどw

何事かと思ったら、
気づかないうちにどこかで引っかけたのか
引っ掻いちゃったんだろう、
2センチぐらいの切り傷?ひっかき傷?
みたいのができてて、じんわり血が滲んでて
そこにシャンプーが沁みてるみたいだったw

おっさんからしたら
『どっかで引っかけたかぁ、ピリピリするなぁ』
で終わるぐらいのことだけど、

「気づかないうちに切り傷できるって
 お父さん、それかまいたちやで!」
ってチビ助が大騒ぎw

…かまいたちってw


オレだってかまいたちの存在は知ってるけど、
あ、存在を知ってるって言っても
そいつが実際にいるのを見たことはないから
本当の意味で存在は知らないし
ただの聞きかじりでしかないけどw

それでもこれは
オレの知ってるかまいたちの仕業じゃないw

っていうか、
実際には存在しないだろうことを知ってるから
知らないうちに傷ができてたって
かまいたちの仕業だなんて考えたことがなかったw

そもそも、かまいたちにやられた傷って
もっとこうざっくりと深くって、
血ぃがだらだら流れるぐらいの
ヤバげな奴だったはずだw

だって鎌で切られるんだぜ?w


風呂上りにチビ助に
「お父さんの右ひじ見てみて?」
って言われた奥さんに見せたら


迷うことなく
「かまいたちやん!」
言うてたw


マジでかw

かまいたちかw
これがかまいたちだったのかw

初めて知ったw

なお、その後こっそりググったら
同じような傷の画像がいっぱいあったw

かまいたちかぁwww

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

観葉植物。
ども。

うーん、おっさんちの寒いクーラー。
朝、晩は震えるほどは寒くはなくて、
日中でも曇ってて外がそれほど暑くない日は
クーラーもそれほど寒くならないみたいだw


…まさか、おっさんちのクーラーって
外にセンサー付いてるのか?w
だとしたら、暑い日はずっと寒いわ(とんちw

***

うちの会社の大阪の事務所って、
普段は誰もいないし、誰かがいるってときだって
まぁだいたいはおっさんひとりだけだから、
必要最低限のものしかない殺風景なとこなんだけど、
取引先のえらいさんが訪ねて来るってんで
うちの社長が
「こんな殺風景じゃダメだ」
って言って近所の花屋さんから
鉢植えの花と観葉植物を買ってきて
何となく人が来ても失礼のない
ちょっと見れる感じの事務所になって
それはありがたかったんだけど、



ぶっちゃけ、えらいさんが帰ったあと
鉢植えとか観葉植物って邪魔じゃん?w

元々いらないから置いてないんだからw

どうすんだよこれ?
って話ですよw

さすがに花は枯れちゃうし、
ギリギリ持ち運べるから
両手に鉢植えの花をぶら下げて現場に行って
女子に持って帰ってもらったけど、
おっさんの顔の高さまである観葉植物を
ぶら下げて帰るのは無理だぜ?w

…どうすんだよ?w



どうしようもないから、
ずっと事務所に置いてあるんだけど、
これどうしたらいいんだぜ?w

社長は
「あとは適当にしといてくれたらいいから」
って言ってたから、枯らそうが捨てようが
怒られることはないだろうけど、
枯らしてしまったとしても、
枯らさずに捨てるにしても
そんなでっかいものをどうやって捨てたらいいのか
わからないから仕方なく水やりだけはしてるけど、
名前も知らない観葉植物に水をやるためだけに
わざわざ用事もないのに事務所に行くオレって…w

名前も知らないから思い入れもないし、
水やりの頻度もよくわからないけど、
枯らしたくないって一心で
週イチで水やりに行ってたら、
先週、鉢の周りに枯れた葉が房ごとボトッと落ちてたぜw

いやいやいやw
観葉植物って水やらなくても
枯れにくい奴なんじゃないの?w

他の葉はまだ青々として大丈夫そうだったから
ここが肝心、ここで食い止めないと
って週二で水やりに行くことにしたら



葉、めっちゃ伸びたぜw

違うんだよw
枯れてほしくはないけれど、
伸びてほしくもないんだよw

今、今この状態をキープしててほしいだけなんだw

生かさず殺さずのちょうどいい塩梅の
水やりを調べたいんだけど、
名前がわからないからググれねーw

手探りで生かさず殺さずの境目を実験中w


そのうち、
観葉植物の捨て方
でググることになりそうw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村