fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
あけましておめでとうございます。
ども。

あけましておめでとうございます!

もうすぐ明ける、明日明けるとは聞いてたけれど、
本当に明けるとはw

んとねぇ、本当は今年の10大事件とか
今年のベストバイみたいな
一年を締めくくる感じのを書こう
年末だしねって思ったんだけど、
よく考えたら書くのは年の瀬でも
アップされるのは年明けだったw

…毎年騙されるよねーw


大晦日の今日は、大晦日、元日用の
食料の買い出しにデパートへw

大晦日のデパートは何年かぶりで
いつもババ混みだったけど、
今年はコロナもあるしいつもより空いてるだろうなw
って目論んで、塾に行くチビ助と一緒に家を出たw

冬休みだろうが関係なしに
毎日同じ時間に塾への電車に乗ってるチビ助に言わせれば
今日はめちゃめちゃ空いてるらしいw

なw
やっぱり予想通り空いてるんだよw
ってチビ助を塾に送り届けてからデパートに行ったら
生鮮食料品売り場だけ専用の入り口で
入場待ちの人がデパートの外で大行列だったw

みんなどんだけ正月の食糧難なんだよw
オレもなw

なんかいろいろ見て回って買いたかったけど、
ちょっと長居したくない感じだったから
寿司とから揚げだけ買ってとっとと帰ったw

お正月だろうがから揚げだけは外せないからねw


で、家に帰って昼ご飯は
近所のカレー屋にチーズナンを買いに行ったんだけど
店員のインド人やたらと威勢が良くて


寿司屋か!w

ってなったw

インドカレー屋だよw


で、例年のごとく最後まで残されてた
高いところの掃除をやってから
今年は年越しの大祓いに行ってきたw

今は神頼みでも何でもできることは全部やるw


みんなで茅の輪くぐりをするんだけど、
軽く3ケタの人が集まってみんなで一列になって
順番に茅の輪くぐるから、ぶつかったりしないように
神社の入り口ぐらいまでのすんごいでっかい一周
になっててワロタw

そんなに回らされるのかよw

いろんなものが祓われて清まったわw


で、今。
年越しそばを食べて
(おっさんちは夕食に食べるタイプw
 大人になってから年を越しながら食べる家もある
 ってことを知ってビビり倒したw
 お腹いっぱいで食えねーじゃんw
 あるいは眠くて食えねーじゃんw
 もしくは友達と初詣中で食えねーじゃんw)

紅白…はついてない受験生の大晦日w

お願いしてマツケンサンバだけ見させてもらったw

とっとと寝て早起きして初詣に行こうw

今年もみんなにとっていい一年でありますようにw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



オレの元日2022。
ども。

大晦日は久しぶりに年を越さずに布団に入って
今朝は5時過ぎに起きてひとりで初詣に行ったw

6時から歳旦祭ってのがあるって知って
せっかくだからみんなで行こうぜ
って提案したら、家族代表として
おっさんが行くことになったw

大黒柱は責任重大だなぁw


昨日がめっちゃ寒かったのと比べたら
日の出前でも全然楽勝で、
しかも今日のは本殿の中だからさらに楽勝www

6時前の神社はまだ初詣の人もまばらで
一瞬も待たずに賽銭箱にたどり着ける感じw
去年も確かこんな感じだった。
その前はそんな早起きしたことないから知らないw

あんまり寒い中で待つのが嫌だから
わりとギリギリを攻めて神社に着いたと思ったけど、
本殿の中にいたのはおっさん以外に3人だったw

みんな言祝がれたくないの?w

最終的には10人以下ぐらいで
6時ちょうどに太鼓が鳴って歳旦祭が始まったw

あれな、まだかな?ってガーミンを見たら
ピッタリ6時に太鼓を鳴らしたから
神職の人もGPS内臓の時計を使ってるんだなw

職業に似合わずハイテクで今どきだなw
神職とか坊さんは日時計とか腹時計ぐらいがいいなw

で、宮司さんに言祝がれたんだけど、
歳旦祭って結構式次第が充実してて
神楽あたりから手先足先が冷え冷えでツラかったw
全然楽勝じゃなかったw

歳旦祭が終わったら、
おさがりのお餅とお神酒をいただいて
ただで参加させてもらったのに申し訳なかったw


遅れてやってきた
チビ助と奥さんと合流してお参りして帰って
いただいたお餅をチビ助がお雑煮で食べたw
朝早くから参加した甲斐があったw

そのあと、チビ助を駅に送って行ってから
(今日もチビ助は塾w)
おっさんと奥さんとで実家に行って
お雑煮とおせちを食べてきたw

そうそう、新年一発目に届いたメールは
メルカリの運営から届いた
アカウント凍結の騙しメールだったw

パソコンでアカウント登録してねーしw
今年もよろしくお願いしますw

それから腹ごなしに走りに行ったんだけど、
うっかり腹ごなしに3時間もかかってしまったw

ま、元日に30キロ走るのは毎年のことなんだけど、
新年初日にこんな嫌なことがあったら
今年これ以上の嫌なことはないだろう
っていう一種の縁起物って意味合いがあるとかないとか
ラジバンダリw

ちょうど1年ぶりに30キロ走ったけど、
意外と走れるもんだなw
でもずっとL字にしてる腕が攣りそうになったぞ?w

夜また実家に行ったら兄貴一家が来てて、
ゴールデンウィーク以来ぐらいで会ったんだけど、
家族全員の雰囲気が明るくなっててよかったわw

今年はいいスタートが切れた気がするw

やったぜ!www


***

久しぶりに日本一が見たいw
もちろんリーグ優勝してからの奴をw
(ジャイアンツカテ用)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

白い張子の虎。
ども。

寅年は信貴山なんですよw
由来はよくわからないけど、
トラって言えば信貴山なんだよねw

ググればすぐに出てきそうだけど、
そこまで知りたい訳じゃないから
特に深掘りしないのがオレ流w

知りたい人はこちらをどうぞw

URLまで載せといて自分では調べないw


で、前回の寅年。
ちょうど12年前w(ちょうど感w

チビ助が生まれる直前で奥さんが里帰りしてて
年末年始にひとりだったって高揚感もあって
寅年は信貴山だなって
紅白終わりで信貴スカを通って初詣に行ったんだけど、
そのときに寅年だけ『白い張子の虎』が売ってる
ってことをたまたま知って買ってきて
後日、生まれたチビ助を連れて買いに行った
通常カラーの黄色のと並べておっさんちの
玄関を守ってくれてたw

それで今年、また寅年だ
12年ぶりの白い張子だってんで
この12年間おっさんちの門番をしてくれた
張子の虎をお返しして、新しい門番を迎えようと思って
奥さんと一緒に信貴山に行ってきたw

前回行ったのは真夜中と
初詣の時期が終わった後だったから
車でも楽勝だったけど、
さすがに正月二日は車が動かなそうだから
ビビって電車とバスを乗り継いで行ったw
(おっさんは走って行ってもよかったんだけど、
 奥さんが一緒だからなw
 残念すぎるw)

あのさ、ホームページで
信貴山朝護孫子寺のアクセスを調べたら
「信貴山門」でバスを降りろって出てくるのに
たぶん、渋滞がひどくて行けないんだろうな
信貴山門まで行くバスがないんだぜw

終点の信貴山バス停で降りて徒歩(登山?)15分
やっとお寺の境内に着いたけど、
どこを参拝するのも行列だし、
何より12年ぶりの信貴山だから
『白い張子の虎』がどこに売ってたのかが全然わからないw

っていうか、
どこでも売ってたんじゃなかったのかよ
『白い張子の虎』w

そんなのを偶然見つけたの?
12年前のオレw

途中で売ってる売店を見つけたんだけど、
いや、やっぱ買うなら本堂でしょうw
(何となくパワーがある気がするからw)
って思って本堂まで買わないでいたら



本堂には張子の虎は売ってなかったでござるw
じゃあ、どこで買ったんだぜ?
12年前のオレ?w


一方通行の順路を下山して
その辺の売店で情報収集をしたところ
『白い張子の虎』は本堂に行く途中にある
『融通さん』って言われる『成福院』だけでしか
売ってないんだそうだw

途中で見かけたときに買うのが正解だったのかよw
何だよパワーってw

ちなみに成福院には
通常カラーの張子の虎は売ってないから
黄色いのんは別の売店で買わないとダメだったw
おっさんが買ったのは『千手院』っていう宿坊の売店。
(参拝の順路沿いに売店が出てたw)

こんな『白い張子の虎』がどこで買えるとか
知りたい人はいないだろうけど、
12年後、60歳のオレがきっと知りたいはずだw

12年後にググってここにたどり着いたら
今日これを書いたオレにきっと感謝するだろうw

12年後のオレ、いいってことよw

買うだけかってどこにも寄らず
まっすぐ帰ってきた結果



20220102_門番

こうなったw

新しい門番、これから12年間よろしくw
寅年のチビ助を守ってやってくれw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

12歳の誕生日。
ども。

1月3日はチビ助の誕生日w
12年前、奥さんが「痛いっ!」って叫んだあと
この世に出てきたチビ助は
赤ちゃんのくせに青かったwww

ようこそw

看護師さんにどっかに連れてかれたチビ助は
しばらくしたら赤ちゃんらしく赤くなって戻ってきたw

お帰りw

で、翌週に病院で再開したチビ助は
黄疸で真っ黄色になっていたw

お前は信号かw


そんな12歳の誕生日、
朝っぱらから信号は塾の模試に出かけて行ったw
毎年恒例の誕生日会がなくなって
暇なおっさんと奥さんは同じ電車に乗って
合格祈願のお守りをもらいに大阪天満宮に行ってきたw

ほら、学問の神様っていえば天神さんだし
チビ助がお守りがあった方が安心だって言うからねw

チビ助が塾に行くのと同じタイミング
ってのがちょうどよかったみたいで
参拝する人もまだまばらで、
並ばずにおっさんたちがお参りして
天満宮から帰ろうとしたときには
おっさんたちが境内に入った鳥居は
いつの間にか出口専用になってたし、
本殿の前にも行列ができていたw

で、合格祈願のお守りなんだけど
すごいぞw

天満宮なんてお参りに来る人のほとんどが
合格祈願なはずなんだよw
でも金運とか交通安全とかその他のお守りは
いろいろ売ってるのに合格祈願はないんだよw


合格祈願のお守りを手に入れようと思ったら
合格祈願セットっつって
お守りとお札と絵馬がセットになったやつを
買うしかないんだぜw(3000円)

なにこれ、天神さんw
商売っ気ありまくりやん?w

一応、お守りだけで売ってもらえませんか?
って聞いてみたけど無理だったw

そのうえ、境内のいろんなところに
『合格したらお礼参りに来ましょう』
って書いてあったw

それ、合格できた人が思うことであって
神社側が言うことじゃなくね?w

搾り取る気を隠す気もなくて逆に清々しいわw


言われなくてもちゃんと来ますからねw
だから、頼むぞ!
な!
な!!!

絵馬を飾って
チビ助のためのお守りと合格鉛筆を持って帰ってきたw

おっさんのおつかい完了w

チビ助、誕生日おめでとう!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

仕事始め。
ども。

今日は仕事始めw
おっさんとこの現場が動き出すのは本当は明日だけど
現場が動き出す前の日に動き始めるのがおっさんのスタイルw

ニュースでは今日から仕事始めがどうとかこうとか言ってたし
昨日の新幹線も満席に次ぐ満席で臨時列車まで走ったらしいから
おっさんだけじゃなく多くの人が今日が仕事始めなんだ
って思っていたら、いつもの電車はガラガラだったw

ちゃうんかいw

今年の仕事始めはいつもとは
ちょっと違うところがいくつかあったw

例年、おっさんの仕事始めの日
現場の仕事始めの前の日は、
前倒しで仕事を始めるもの好きはいないから
おっさんひとりで静かにマイペースで作業ができる
ってところが唯一のいいところw

今年もひとり静かにのんびりと仕事をしてたんだけど
始業時間をちょっとすぎたとき
よその会社の人がやってきたw

珍しいこともあるもんだ
前倒しで出てこないとダメなほど切羽詰まってるのかな?
って感じで様子をうかがってたら



どうやらただただ仕事始めの日を間違ってたっぽいw
スーツだったし、さみしそうだったしw

休みボケってあるんだなw


昼になってお弁当を食べようと思ったら
お箸が入ってなかったでござるw
冬休み中も毎日お弁当を持って行ってるチビ助が
「今日お箸なかった」
って言ってるのを聞いたことはないけれど、
おっさんのお弁当にお箸が入ってるかどうかは

ランダムだw

お箸がなかったのがチビ助じゃなくて
おっさんでよかったw

とりあえず新年早々手づかみで食べたw


あとはあれだ。
毎年、仕事始めの日ってえらく体重が増えてるんだけど、
今年は休み前とほぼ変わらずw

おっさん、がんばったw

って訳ではなく。

いつもだったら
大晦日:おっさんの実家で年越しそば
元日:おっさんの実家でお雑煮とおせち(朝と晩)
二日:奥さんちの実家でお雑煮とおせち(昼と晩)
三日:チビ助の誕生日会
ってパターンで。

結局どっちの実家に行ったって
「食べろ食べろ」っていろんなものが
いっぱい出てくるし、
チビ助の誕生日会は
おっさんが「食べろ食べろ」って言う側でw
食べきれなかったものをおっさんと奥さんとで食べる
って感じになって、休み中ずっと食べ続けてるんだなw

奥さんちの実家では気を遣って
「食べろ食べろ」
って言ってくれてるのがわかるから
なかなか「もういいです」って言いにくいし、
おっさんちの実家のときはおっさんが断ったら
奥さんが食べにくいだろうから断れないし
みたいなところがあるんだなw

今年はチビ助が塾だったから
奥さんちの実家には行かなかったし、
誕生日会もなかったし。

おっさんちの実家には行ったけど、
チビ助がいないのにおっさんと奥さんだけで
長居をしても誰もうれしくないから
とっとと帰ってきたしで
例年に比べて食べてる時間が半分以下になったから
体重が増えてる暇がなかったってだけだったw

スタートダッシュ成功w



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

約束を守らせてほしい。
ども。

減るときはじんわりじんわりなのに
増えるときは一気かよ。
株が下がるときと一緒だな(白目w

日本には神風が吹いてて
ファクターXじゃなかったのかよ?w

去年の秋に緊急事態宣言が解除されてからも
特にそれまでと生活スタイルが変わった訳でもなかったから
今までと変わらないと言えば変わらないんだけど。
(家族と仕事関係以外で会った人、ゼロ人w
 一番遠くまで出かけてのは滋賀の奥さんちの実家w)

あともうちょっとでチビ助の入試も終わって
これから一緒に遊びに行けるぜwww
ってとこだったのになぁ。

あと1ヶ月持ちこたえてくれたら
一回ぐらいは健康ランドに行けたのにw
チビ助に学校休ませて、
おっさんだって残ってる有休使いまくって
沖縄に行きたかったなぁ。
さすがに今の状況じゃ行けへんわw

ここからまた先週ぐらいまでの状況に戻るのに
何か月かかるかなぁ?

おっさんはどうでもいいから、
チビ助だけでも遊びに行けるように
なってくれませんかね?
あいつ、ずっとがんばってたんだよ。
親の贔屓目じゃなくて。

おっさんだって
「終わったら遊びに行けるからな」
って言い続けてきたんだよ。
チビ助との約束守らせてもらえませんかね?

少なくとも延期になった修学旅行は
無事に行けるといいなぁ。
(中止が決まってすぐ宣言が解除されて
 未だに具体的な日時未定w)

ワンチャン、オミクロンは重症化しないから
じっとしてなくてもオッケー
みたいなことに



ならんわなぁ…w


ちょうど年末年始の休みも終わったし、
まだ増えてきたところだし、
ここらで食い止めませんか?

がんばれ、みんなw

このままいったら
大阪マラソンも東京マラソンも
また開催のピンチじゃね?

がんばって食い止めようぜ。

チビ助は、体調を崩したりせずに
全力が出せる状態で本番を迎えられるようにがんばれ。

***

ポランコなぁ。
外野手を強化するのもいいんだけど、
坂本が出れないときが一番ヤバいんだよなぁ。
(ジャイアンツカテ用)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ゆさゆさ。
ども。

今日は新年一発目の始発出勤の日。
4時過ぎに起きるから早めに布団に入ったのに
明らかにゆさゆさされてる感覚で目が覚めたw

…うわっマジかっ!

奥さんに起こされてるってことは
いつもの6時にすら起きれてないってことだから
新年早々たいぶマズいことになったw

こんなこと言っても誰も信じてくれないけど
オレってば生まれてこの方
寝坊で遅刻ってしたことがなかったのに
ついに途切れるときがきたか。

寝坊で遅刻はしたことがないまま
人生を終わりたかった…。

焦ってんのか冷静なのか、
いろいろ考えながら枕元のケータイを手にしたら
2時過ぎだったw

なwww

オレ、寝坊で遅刻はしないんだよw
なwww

ホッとしたけど
2時過ぎにゆさゆさってどんな一大事だ?

「とりあえず台所に来てくれ」
って言う奥さんについて台所に行ったら


流しが詰まったらしく
リビングにどぶの匂いが充満してたw

おはよう!
目が覚めたw


そしてオレはコロナじゃないw
よかったw


まぁな。
そんな気はしてたんだよw

年末、「流しが流れにくい」って言うから
ホームセンターで買ってきた『ピーピースルー』を
何日か連続でやってみたけど、
一晩おいたピーピースルーを流す水が
もうすでに溢れてきてたもんなw

直ってないことぐらい気づいてたよw

っていうか、何時に流しを溢れさせてるんだよ?w

ま、いいw
それよか、流しが溢れるなんて
毎度のことなのに、何で今日に限って
夜中にゆさゆさなのかと思ったら、


今日は流しが溢れたら
食洗機が動き出して止まらないんだそうだw

おそらく溢れた水が食洗機の方に逆流して
使ってないのに水を検知した食洗機が
水漏れだと勘違いしてるみたいw

なんとピタゴラスイッチw


夜中の2時過ぎに食洗機の説明書をひっぱり出してきて
故障かな?の応急処置(水道の元栓を閉めるw)だけをして
本丸の排水管は明日がんばれってことにして寝たw

せっかく起きたんだから役に立ってよかったw


夜中の2時に何の用事で水道が溢れたのかは謎のままw

リビングは一晩中どぶの匂いだったらしいw
(起きたらどぶのままだったw)

帰ったらどぶじゃなくなってるといいなw
(水道は流れるようになったって連絡がきたw)


近所の水道屋さん、ありがとう!


ちなみに近所の水道屋さんには
パイプ洗浄剤みたいなものは詰まり対策にはならないから
やっても無駄で気休めにもならないで
って言われたんだそうだw

年末のオレの努力が無駄w
(そんな気はしてたw)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

七草粥。
ども。

今朝、始発電車で現場に向かっていたら
堺筋本町を過ぎたあたりで
御堂筋線が全線運転見合わせ中
ってアナウンスがあったw

言わないでいる訳にはいかないんだろうけど、
もう次が御堂筋線の乗り換え駅なのに
今言われてもどうしようもないw

本町で電車を降りて、
迷うことなく御堂筋線のホームに向かったw

どうせまだ振替輸送の手筈なんて整ってないだろうし
振替で行っても30分以上遅くなるし、
(振替で降りる駅は仕事場から遠い)
振替のアナウンスがあるまでは御堂筋線のホームで
運行再開を待ってようと思ったんだけど、
御堂筋線のホームに行ってる間に運行が再開されたw

結果的にアナウンスなんていらなかったような
気がしないでもないけど、
惑わされなくてよかったw

っていうか、
再開されたけど遅れてますって…
わざわざ始発で向かってる意味が…。


と思ったら、
遅れて到着した本来おっさんが乗るのの一本前の電車が
本来おっさんが乗る電車の発車時刻より早く着いて
何なら普段より早く仕事場に着いたけど?w
(始発ごろは電車の運行間隔が長くて
 いつもホームでだいぶ待たされるからなw)

着く駅着く駅で車掌さんが
「到着が遅れましたことをお詫びいたします」
って言うたびに

いやいやいやw
いつもより早く着いてますけど?w
(その電車としては遅れてるけど)

って心の中でツッコむのも、新大阪駅ぐらいで飽きたw

こんな日もあるw


っていうか、今日は七草粥の日だったw

一年の中でこの日にはこれを食べる
って決まってる日が何日かあるじゃん?

例えば節分には恵方巻とか、
土用の丑の日にはうなぎとか、
冬至にはかぼちゃとか
バレンタインにはチョコとかそんな奴。
一応、洋風のもと思って入れたけど、
別にバレンタインはチョコを食う日じゃなかったなw

そんな選ばれし何日かの中で
七草粥が一番わくわくしない日だw

何ならがっかりw


味が野草w


子どものころ、
何でこんなのが美味いんだよ?
って思ってたものが、だいぶ美味しく食べられるように
おっさんも着実におっさんになってきてるけど、
七草粥がおいしく食べられる日もやがて来るんだろうか?

っていうか、そもそもおいしく食べてる訳でも
わくわくしてる訳でもないってことか?

おかずに期待w
(七草粥におかずって概念があるかは知らんw)

***

さすがに無策ではないだろうけど、
今のままでも沖縄キャンプやるんだろうか?
(ジャイアンツカテ用)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


しめ飾り(エサ)。
ども。

やっぱり昨日の晩ごはんは七草粥だったw
知ってるw
かかってこいや!

っていうか知ってる?
あの美味しくも何ともない草々を
わざわざお金を出してスーパーで買ってくるんだぜ?w

きっとその辺に生えてる雑草でも
同じような味するぞ?w

7つのうちのひとつぐらい
その辺の雑草と取り換えられてても
オレは間違いなく気づかないぞw

美味しいだけが価値じゃないねんなぁ?w

でさ、昨日の七草粥。
美味しくないぞ、
いやはっきり言って不味いぞw
ってものすごく構えて口に入れたのに

いつもより野性味がないっていうか雑草味がなくて
拍子抜けっていうかとても食べやすかったw

やればできるんやん?w

嬉しくなって
「今日の七草粥、いつもより草っぽさがなくて
 食べやすくていいわ」
ってその美味しさを褒めたんだけど

「え?草っぽくないって
 それ失敗やん!!!」
って反応でビビったぞw

不味いのが成功で、美味しかったら失敗って
ゴールはどこだよ?w

七草粥って奥が深いw


おそらく来年は今年の反動で
より雑草感満載になりそうな予感w

…ていうか、
ちゃんとした草で雑草じゃねーしw


***

そうそう、おっさんちのしめ飾り。
今年のは稲穂?わらだけじゃなくて
ちゃんとお米がついた稲穂がぶら下がってるんだけど。
外から帰ってきたらしめ飾り



スズメだらけになってて草w

おぉ、今年はめっちゃ縁起よさそうwww



なお、スズメが飛び去ったあとのおっさんちの玄関は

もみ殻だらけで草w

藁があって掴まりやすいし食べやすいんだろうなw
来年も稲穂がぶら下がってるしめ飾りにしようw


***

雑草といえば
上原が張さんの後釜になるらしいw
だから七草は雑草じゃねーしw
(ジャイアンツカテ用)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

GRヤリス始動。
ども。

おっさんちって、近所に石切神社っていう
その筋ではそこそこ有名でデカい神社があるんだけど
(こち亀にも出たことがあるw)

お正月の時期って駐車場に入るのを待ってる車で
大渋滞が発生してえらいことになるのだw

できたてのイオンモールみたいな感じ?w

おっさんが子どもの頃なんか
家まであと1キロってところから
家まで2時間かかったこともあるw
(おっさんたちは神社に用事はないのにw)

最近はそこまで混むことはないんだけど、
やっぱり渋滞に巻き込まれたら
家までのあと1キロ、車を捨てて歩いた方が早い
ぐらいのことはあるからお正月
少なくとも成人式が終わるぐらいまでは
にはできるだけ車には乗らないように心がけているw

ここにきて、チビ助はコロナに罹るのを恐れて
塾にも行かなくなったから
チビ助を迎えに出動させることもなくなって
(平日の夜はさすがに空いてるから車は出せるw)
気づいたらおっさんのGRヤリスは
去年末におくさんちの実家に行ってから
10日ほど1ミリも動いてなかったw

っていうか、
せっかくのGRヤリスがチビ助を迎えに行く専用車って
どういうことだよ?って気もするけど、
おっさんがそれでいいからそれでいいのだw

でもさすがに、10日動いてないってのは
車にとってよろしくなさそうだから
(長い間エンジンを動かさないと
 オイルが落ちるとかどうとか?
 本当かどうかは知らないw)
夕方、初詣の人たちがいなくなったぐらいの時間に
車を走らせに行くことにしたw

10日ぶりのマニュアル車だから
ちゃんと運転できるかな?w
運転の仕方忘れてないかな?w

チャリに乗って車庫まで行ったら
(車庫はおっさんちから1キロ先w)


ポケットの中にキーがなかったw


久しぶりすぎて運転の仕方以前のところを
忘れていたでござるwww

チャリで家まで引き返して
キーを持ってもう一回車庫に戻ったw

車のエンジンをかけるまでに15分以上かかるとは…w

で、車庫から出したら
神社から帰る車が国道までの渋滞を作ってたw
そやなw
夕方は逆向きが混むよな(なるほどなw


想定外のところで時間がかかって
渋滞以外のところは30分ぐらいしか走れなかったけど
久しぶりにオイルが回ったから
ヤリスも喜んでるだろうw


っていうか、もうチビ助の塾もないから
迎えに行く用事もなくなって
いよいよGRヤリス必要か?
って話が現実的になってきたなw

塾に迎えに行くのも必要じゃなかったけどなw


必要とか必要じゃないとか
そういうんじゃないんだよ!
ないんだよ(これからどうすんだ?w

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

十日えびす2022。
ども。

3連休の最終日。
今日は十日えびすの日だw

今の会社に移ってから毎年欠かさずお参りしてるけど、
今年はここんところの感染拡大もあって
奥さんは見るからに行ってほしそうになさげだし、
去年からネット申し込みで福笹がもらえるようになったから
今年は行かなくてもいいかな…
って考えはしたけれど、

ネット申し込みで福笹はもらえても、
じゃあ、去年もらった福笹はどうしたらいいんだよ?
ってのがわからなくて、
さすがに燃えるゴミの日に出したら
バチが当たりそうだしw
結局今年も今宮戎に行くことにしたw

まぁ去年だってガラガラだったし
今年も大丈夫だろうw

本当だったら
難波の駅前から今宮戎までびっちりと出店が出てて
そういう賑わいの中に出て行くのが
十日えびすの楽しみのひとつでもあるから
去年にひき続き出店が一軒もなくてガラガラな十日えびす
ってのは寂しいんだけど
でも今はできるだけ人が少ない方がいいw

朝、走りに行くのはやめてw
普段仕事に行くぐらいの時間に家を出て
会社の事務所に寄ってから今宮戎に行ったw

今宮戎に向かって歩いてると
やっぱり出店はどこにも出てなくて
いつもだったら笹をもらって戻ってくる
たくさんの人たちとすれ違うのに
笹を持つ人もまばらだったw

そりゃあなw
去年、笹をもらってなかったら
今年わざわざ今宮戎に出向く必要もないものなw



神社の境内
人だかりだったわーw

どっから出てきた?w

お参りするのに並び。
笹をもらうのに並び。
で、福娘に笹飾りをつけてもらうのに並びw

笹をもらって帰ってくるのに
思ってたより1時間余計にかかったぞ?w


え?去年あんなにガラガラだったのに
今年は何が違うんだ?w


去年のブログを読み返してみたら


どうやら去年は十日には行かずに
時期をずらして行ってたっぽいw

教えてくれよw
去年のオレw
(たぶん、今年のオレのために
 去年のオレはブログに書いてたんだろうなw)


混んでたけれど、
今年も無事に新しい笹になってよかったw

来年は出店もいっぱい出てにぎわってる
十日えびすだったらいいなw


ちなみに、帰ってきて夕方からちゃんと走りましたよw
(マラソンカテ用w)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

鏡開き。
ども。

今日は鏡開き。
おっさんちの玄関のしめ飾りも取ってしまったから
近所のスズメたちが飢えるなw
ごめんよw

鏡餅って昔はおばあちゃんが
餅つき機でついたのを送ってきてくれてたんだけど、
そういうお餅ってどれだけラップに包んであっても
鏡開きのときにはカピカピのカチカチにになってて
しかも緑色カビだらけになってしまうから
見た目の問題でぜんざいを食べるのが嫌で嫌で
大人になっておばあちゃんがお餅をつくのをやめて
カビない真空パックの餅になってからも
ぜんざいは避けてきたけれど



一回食べたらぜんざい美味いんだよなw

今日からしばらくは毎日食べ続けるレベルで
おっさんひとりでぜんざいを食べ続けるぞw

鏡餅の中の餅がなくなったら
追加で餅を買って来てまで食べるぐらいの意気込みでw

ぜんざいに入れるお餅は焼く派だけど
焼かなくても全然オッケーw

おっさんしか食べないから
奥さんはめんどくさがって
鍋で温めたりもしてくれずにレンジでチンだw

でもそれで全然オッケーw

ぜんざいのことを書いてたら
今日書こうと思ってたことを忘れてしまったけど
ぜんざい愛だけで今日は書けそうな感じw

書かないけどw


あずきともち米の組み合わせって
おはぎもそうだし、大福だってそうなんだけど、
ぜんざいはあんこじゃない良さがあるよな?w
潰れてない小豆そのものの良さっていうかさw

あんこがあまり得意ではない
うちの奥さんにそんな話をしたところで
「全部一緒じゃ」
って言われておしまいなんだけどw

違うぞw


ひとまず今日はめんどくさがらずに
お餅を焼いてみようw

晩ごはんを食べる量を減らしてでも
焼いたお餅を入れてぜんざいを食べようw

ってとこまで書いたら、
今日書こうと思ってたのはしもやけのことだった
ってのを思い出したけど、今日はもういいやw


***

水際対策2月末まで維持ってことは、
今年の開幕は基本助っ人なし?
(ジャイアンツカテ用)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


抜群の安定感。
ども。

仕事に行くのにコートが必要になって
ダウンのベストを着てると袖が恋しくなった去年の12月w

もう無理だしオレは潔くコートも着るし
我慢せずに袖がある服を着るよw
って決心をしたし、
電気毛布のコードもコンセントに差したw

そういえばうちのチビ助は今年になって初めて
『ん?お父さんの布団ってやたらと暖かいんじゃないか?』
ってことに気がついたらしいw

いつもチビ助が寝るのが家族の中で一番早かったし、
チビ助が寝る布団はチビ助の体温で暖かくなるから
チビ助が天然の電気毛布替わりになるしで
電気が入ってる状態の電気毛布を味わったことが
なかったんだよなw

「お父さんとお母さんだけズルい」
って怒ってやがったけど、
大人は子どもが寝たあとにいいことをするもんなんだよw

おやつを食べたりとか、
ゲームをしたりとか、
電気毛布を入れたりとかなw

そうやって寒いのへの対策は早めにやったし
今年は耐えたなって思ってたんだよw
特にそんな兆候もなかったしw

ついにオレも克服したかw
って感慨深く思った時期もあったw

でも年が明けたら
やっぱり今年も足の指とか小指の付け根とか
抜群にかゆいのなw

走ってようが走ってなかろうが、
早めの寒さ対策をしてようがお構いなしに
しもやけってかゆくなるのなw

何?この抜群の安定感w

往年の斎藤雅樹かよw
(ジャイアンツカテ用w)

年末におくさんちの実家に大掃除に行ったのが
原因じゃないかと疑ってるけどw

滋賀の寒さって芯にくるからなw
靴下2枚履いて行くべきだったわw

で、一回かゆいなって思い始めたら
もう全然だめで、寝てるとき以外ずっとかゆいw

逆にかゆくて寝られんってことがないのが
不思議なぐらい寝てるときだけはかゆくないのなw

おかしいやん?w


で、もうどうしようもないから
やっぱり今年も
『こんなんだけでかゆいの治まったら
 おかしいよな?』
って疑いながら、でも一縷の望みをかけて
ユースキンをひっぱり出してきて
風呂上りとか朝起きたあととかに
かゆいところに塗ってたら
一週間もしないうちに嘘みたいにかゆいのなくなるのなw

おかしいやん?w

こんなん塗るだけでピタッと治るって
信じられないし逆に怖いけど


今年もありがとう、ユースキンw

毎年治してもらってながら
おかしいよな?って思ってるけど、
たぶん来年もかゆくなったら塗るw

よろしくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

やり残したことはないか。
ども。

いよいよ明日からチビ助の入試が始まるw

始まるって書いときながら
結果については言えるパターンと言えないパターンがあるから
みんなが『あっ…』ってならないように
もう明日以降は触れないようにしようかなw

今さらじたばたしたところで
もうどうなるって訳でもないし、
っていうか試験を受けるのはチビ助だから
そもそもおっさんがどうにかできることはないんだけど、
チビ助のために何かできるのがもう今日で最後だ
って思ったら、
今までもっとやってあげられたことはなかったか
まだ今からでも何かできるんじゃないか
ってもうずっと落ち着かないw

あ、神頼みは全部の試験が終わるまで
できる限りやるw

でも、ないんだよなw
チビ助に
勉強でわからないことは?
何か欲しいものは?
何か食べたいものは?
って聞いてみても
「うーん、別に」だし、
ただ邪魔なだけだw

もし、「勉強がわからない」
って言われたところでおっさんは教えられないからなw


何もできないことはわかってるんだけど、
でもチビ助ががんばってきてるのを思い返したら
オレはこいつのためにやれることを全部できたかなぁ?
とか考えてしまうんだよなw

別に不安があるって訳ではなくて
ただただ落ち着かないw
おっさんちにおっさんがよく知らないお客さんが来て
奥さんが忙しそうに料理を作ったりしてる横で
おっさんは何をできる訳でもなく
使うかどうかわからない皿を出してみたりして怒られる
とき…とは全然違うなw


とりあえず、何かやることがあったら
気が紛れるかなと思ってブログを書いてみたけど、
書く題材を間違ったみたいだわw


入試が終わったら、
チビ助だってやってほしいことがいっぱい出てくるはずだから
それまでおっさんはじっとしていようw
(できないw)

何もしてあげられないけど、がんばれ!!!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

売上。
ども。

今朝、仕事場のエレベータに乗ろうとしたら
お客さんと一緒になったw



「おはようございます」
って挨拶したとたんに

「あ、ちょっと教えて欲しいことがあるから
 あとで連絡するわ」
って返されたw

えー、聞きたいんなら今ここで聞いてほしいし、
今さらっと聞けないようなややこしい内容だったら
あとでも聞いてほしくないしw

思わせぶらないで
どんなことかぐらい教えてくれよwww

っておっさんの思いとは裏腹に
「今日は寒いね」
って聞きたいことはなかったみたいに
世間話モードになったw

ん?何?
こんなに切り替えが早いってことは
大した質問でもないってことか?
気が気じゃないわw


それでも
「そうですね。今日はめっちゃ寒いですね」
って話に乗ったら


「オレ、めっちゃ頭が寒いわ…」
とか言いよんねんぞ?w



根に持ってんのか?
あの時のこと、根に持ってんのか?www


「でしょうねwww」

とは、いくら付き合いが長いとはいえ言えなかったわw



でさ、おっさんは聞きたいことってなんだよ?
ってずっと気にして構えてるのに、

電話がかかってきたのはその2時間後でw

ややこしい調査系だったらどうしよう…
オレ、今日昼から自分とこの会社に戻らないとダメだし、
来週月曜は休みなんだよな…

最悪、日曜日に出てきたら何とかなるかな?

最悪の事態を想定しつつ電話に出たんだけど
確認したい内容ってのが

お客さんにお願いされて
おっさんが毎月渡してるデータの中にある
『売上』って項目は何の売上だっけ?

っていう秒で答えられる質問でホッとしたw


っていうか、今度はおっさんが
ちょっと教えて欲しいことがあるんだけど、

一番キモの『売上』が何かわらないまま
もう何年もそのデータをどう使ってたんだよ???w



何にせよ、疑問が解決してよかったですw

***

今週末は走れそうにないから今日走っといたw
(マラソンカテ用)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

一気に流れ出した。
ども。

昨日、お客さんの問い合わせ電話を軽くいなして
午前中で仕事場を後にして午後からは月例の会議だw

コロナ前は毎月新幹線で東京に通ってたけど、
コロナ以降はすっかりオンライン参加になって
コロナが明けてもこのままオンラインになりそうな感じw
その場にいることでの温度感とかは
やっぱりオンラインじゃ伝わってこないんだけど、
月例の報告会ぐらいでは言うほど温度感もくそもないし、
何より交通費も時間も節約できるから
オンラインで十分だよな?
って感じになりつつあるw

おっさんが東京に行きたいときだけは
現地で参加しますって言えば
東京に行けそうな気はするけどw

で、月例だから午前中で現場の仕事を終わらせて
おっさんちに戻って会議の準備をしていたら
会議10分前に『月例会議延期のお知らせ』
ってメールが届いてるのを発見したw

今月、正月休みがあった関係で
現場の仕事が立て込んでたし
いろいろ時間をやり繰りして資料を作ったり
会議に参加できる時間を作ったり
いつも以上に苦労したのに、今言う?w

しかも中止じゃなくて延期ってことは
おそらく来週ぐらいにまた時間調整して
参加しなきゃダメってことなんだぜ?w
(おっさん以外の参加者は現場に出てないから
 基本いつでも社内にいるはず)

今言う?
そんな簡単に言う?w

ってやり切れない気持ちはあったけど、
会議がないのはないんだから
おっさんは昼から自由になったw

今さら現場に舞い戻る気にもならないから
早上がりにさせてもらって、
本当なら奥さんに行ってもらうはずだった
大阪天満宮の通り抜け神事におっさんが行くことにしたw

チビ助の入試合格のために
おっさんがやってあげられることがひとつ増えたw
やったぜwww

で、出て行く準備をしてたら
見知らぬ番号から電話がかかってきたから出たら
来週、おっさんから連絡しようと思ってたお客さんで。
おっさんが電話して確認しようと思ってたことを
全部教えてくれたw

会議中だったら電話に出られないところだったぜw
やったぜwww

電話を切ったら、電話中にメールが届いてたみたいで
中身を確認したら、
予定してなかった案件(よその会社が完了済み)が
おっさんとこの部署に発注されるって話で、
何にもしてないのに売上が増えたw
やったぜwww

そんでもって、そのメールを確認してる間に
届いた別のメールでは、
おっさんとこの現場の来月からの案件を
担当してくれる人がやっと見つかった
ってことが書かれてあったw
人出不足でもう何か月も人を探し続けてたのが
やっと見つかったwww
やったぜwww


会議の延期を知ってから
家を出るまでの10分そこそこの間で
いろいろ糞詰まってたものが一気に流れ出したw

もうこれからずっと
月例は延期に次ぐ延期でいいけど?w

幸運ってこんなに続いて起こるもんなんだなw


いいぞ、いい風が吹いてるぞw
あと二日、このまま吹いてくれ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

おやすみコール。
ども。

チビ助の入試に気もそぞろで
せっかく書いたのにアップするのを忘れていたw


うちのチビ助の塾には
入試の前の日の夜に今までお世話になった先生が
激励の電話をかけてきてくれる
『おやすみコール』ってサービスがあるw

そりゃあ、今まで一緒にがんばってきた先生が
「がんばれよ」
って言ってくれたら力が出そうだし、
「絶対大丈夫だぞ」
って言ってくれたら不安な気持ちも落ち着くってなもんだw

でも、中にはそういうときは
そっとしておいてほしいってタイプの子もいるし、
うちのチビ助みたいにそれほど塾への強い思い入れがなくて
まぁ別にってタイプの子もいるから
あくまでも申し込んだ子にだけ電話がかかってくるのだw

で、チビ助はどうすんのかな?
やっぱめんどくさいし申し込まないのかな?
って思っていたら一応申し込むんだそうでw

うちのチビ助は雰囲気に流されやすいタイプでもあるw

で、おっさんはそんなことをすっかり忘れていた
金曜日の夜、おっさんのケータイに
見知らぬ電話番号から電話がかかってきて
恐る恐る出てみたら塾の先生でビビったw


…オレのケータイ番号で申し込んだんかいw


チビ助に電話を代わったら
この一年間、チビ助がお世話になった先生たちが
代わる代わる、思い思いの言葉でチビ助を激励してくれて
チビ助はそれを「うん、うん」って聞いていたw

先生たちの激励がひと通り終わったんだろうな
最後の先生が「ほかに誰かしゃべりたい先生いる?」
ってチビ助に聞いてくれたw

そりゃあ、他にもお世話になった先生とか
この一年は直接授業を持ってもらってないけど
思い入れがある先生だっているだろうからなw


そしたらチビ助は即答で
「いません!」
って言い放ちやがって、
意外なひと言に電話の向こうの先生も沈黙だったわwww


『おいコラチビ助、
 空気が悪くなったから何かしゃべれw』


おっさんの思いが届いたのか、
チビ助もこのままじゃまずいって思ったのか
沈黙打開にチビ助が話したひと言が


「もう電話切っていいですか?」

で、草w


先生に返事をするでなく、
お前が自らの意志で発した
最初で最後のひと言がそれかよwww

親がいる前で先生と話すのが恥ずかしかったのかな?w


今日の夜、また先生から電話がかかってくる予定w
楽しみだw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

もう勉強せぇへんで。
ども。

ずっと待ち続けてると曜日感覚ってなくなるのなw
今日、有休をとってチビ助に付き添ったし、
今日休むために昨日の午前中は現場に出たりしたから
余計にw

今日は月曜、明日は火曜。
まだ今週は長いw
(もう終わった感があるけどw)
延期になった月例の会議だって木曜にあるんだぜ?(白目w

ぐったりしているおっさんの隣で
チビ助の野郎は今日届くように注文してた
『東京リベンジャーズ』を読んでケラケラ笑っているw

試験会場から出てきた第一声が
「もう勉強せぇへんで?」
だったw

試験会場からの帰りには
久しぶりの神座ラーメンも食べてきたし
(お昼は弁当を食べたのにw)
クレーンゲームもやってきたし
(アームゆるゆるw)
夜は焼肉に行くんだって予約もしたw

解放感を爆発させて自由を満喫中だw

っていうか、
『東京リベンジャーズ』ってケラケラ笑うような内容なん?w


またチビ助のおかげで
もう一生味わうことができない
貴重な体験をさせてもらったw

次があったとしても
今回の経験を生かして今回よりもうまく乗り切れる
とはとても思えないから一回だけ経験できたら
それで十分だw
チビ助ありがとうw


いろいろ書きたいことはあるけれど、
まぁ一旦落ち着いて自分の中で整理してから
公開していいかどうかを考えてからにしようw


そうそう、昨日の『おやすみコール』w

「もう電話切っていいですか?」
って聞くのはあかんかったんだ
ってことを学習したようで
先生がしゃべりたいことをしゃべり終えて
「じゃあね」
って言うまで耐えていたw

エラいぞ、チビ助w


でもさ、先生に
「今日の試験はどうだった?」
って聞かれたときに
「自信ある!」
って言うのはお父さんどうかと思うぞ?w

先生だって
「え?理科難しかったんじゃない?」
って戸惑ってたじゃないかw

(それでも「難しくなかった」って言い張るから
 難しかったこともわからんぐらいだったか…
 って察してくれた模様w)


難しくなかったと思っても
万が一のことを考えて「難しかったかも」
って言っとくのが処世術だぞ?w

難しくなかったが本当になってたらいいなw

さ、気持ちを切り替えて
お父さんは明日仕事に行くぞw

チビ助ももう1ヶ月以上ぶり(終業式だけ行ったw)
に久しぶりに学校に行くらしいw


卒業まであとちょっとしかないから
この1ヶ月行かなかった分楽しんで来いよw


***

微笑三太郎…。
(ジャイアンツカテ用)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

もう勉強教えへん。
ども。

「もう勉強せぇへん」
って決めたチビ助はもう何年もかぶりに
1秒たりとも机には向かわずに
(昼すぎまで入試だったけどw)
ずっと『東京リベンジャーズ』を読みふけっていたw

たぶん10巻以上一気に読み続けてたように思うけど、
それはそれで集中力がすごいw

それよりも驚いたのが、
入試が終わってチビ助と家に帰り着いたら
机の周りにあった問題集とか塾のプリントとか
チビ助のノートとか、裏紙なんかの一切合財が
全部ビニール紐で縛られて束になったのが
玄関にいくつも山積みになっていたことだw

奥さんも
「もう勉強教えへん!」
っつって自由になったらしいw

やる気やなw


6年前にも同じようなのを見た記憶があって、
あのときと同じ『だんご三兄弟』を流しながらやって来る
廃品回収の軽トラに出すんだそうだw

…あの日以来、来たことないけどなw


よし、それじゃあオレも
っておっさんも何かを手放して
自由になりたかったけど、
まだ全部の合格発表が終わった訳じゃないし、
そのあとにどこに行くかを決めなきゃならないし、
手続きやら説明会やらが続くから
入試が終わっただけではまだ止まれないのだw

あー、でももうチビ助が入試を受けられなくなる
ってことはなくなったから
万が一コロナに罹ってしまったとしても
おっさんちのダメージはそう大したことない
って思ったらずいぶんと気が楽になったw
(だから羽目を外すとは言ってないw)


聞くところによると、
東京の方の中学は入試が2月だそうで
それより前にある、いろんな地方の入試を受けてから
(前受けっつって、
 試験慣れとか、もしものときの行き先確保とか
 まぁいろいろあるらしいw
 実はチビ助も京阪神の受験が始まる前に
 とある地方の学校を受験していたw
 その話はまた)
またあと半月以上も緊張感が続くのか
って思ったら、ちょっとしんどな。

でも、そのうち終わるから。
中学入試に向けてがんばれるのは
もうあとちょっとだけしかないから
受験生もその親たちも悔いがないように
残りの日々を過ごしてほしいなと思うのだ。

で、チビ助。
入試前までは毎日おっさんと一緒に起きてた
(というか、おっさんが起こしてたw)
けど、「もう勉強せぇへん」って言うから
今日は学校に行くのに間に合うギリギリまで
起こさなかったらずっと寝ていたw

そうそう、
おっさんは今年に入ってから入試が終わるまで
ずっと学校を休ませているつもりでいたんだけど、

なんと

チビ助の学校は今日が始業式だったw


チビ助の学校もやる気やなw


で、
「今日は残って遊んで帰ってくるで!」
って晴れ晴れとした顔で学校に向かったチビ助は



「帰ってきたら、ちょっとだけ社会やろうかな」
って言って出かけて行ったw



真面目か!w
(うちのチビ助は算国理の3科入試で受験したから
 算国理社の4科入試で受験した子たちよりも
 社会が遅れていることを気にしている様子w)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

前受け(前編)。
ども。

寮に入らないと通えないような
遠いところにある学校を受験する小学生がいる
(そして実際に寮生活をして中高に通う)
ってことは知っていたけれど、
チビ助はおっさんちから通える範囲の中学に行く
って思っていたし、それとチビ助とを結び付けて
考えたことがなかったから
奥さんがとある地方の中学も受けさせようかと思う
って言ったときにはビビり倒したw

賛成とか反対とかそういうことじゃなくて
うちの奥さんはチビ助を手元から放して
大丈夫なタイプの人じゃないし、
チビ助だって親元から離れて寮生活で
自分のことを自分でするなんてできる訳ないし、
自分たちのことわかってずに何か言い出したでーw
って感じだったw

どうも、塾も受けさせてあたり前、
ママ友たちも『え?受けへんとかあるの?』
ぐらいの感じで、
外堀が埋められてるっていうか
完全に流されてるんだなっていう印象を受けたw

「合格したら行かすの?」
って聞いてみたんだけど、
やっぱりそういう気は1ミリもないっぽくてw

ママ友の中には、
この辺の学校を全滅したら母子で引っ越す
(全寮制の学校じゃない場合は、
 入試の得点によっては寮に入れない場合もある)
ぐらいの覚悟の人もいるし、
逆にただ本番の雰囲気に慣れるために受けるだけだから
合否すら見ない
(本番直前に不合格が出たら本番に引きずるし
 合格が出ても行かないから結果を見る意味がない)
って人もいて熱量は人それぞれだけど、
おっさんちから通える範囲の学校の入試より早く
入試が始まる地域の学校を最後の腕試し的に受験する
ってことは中学受験界隈では特に珍しいことではない
ってこのとき知ったw

模擬テストの延長線上みたいなもの?
塾の垣根を越えたガチの模擬テストみたいなもの?
って感じに理解はしたけれど、
模擬テストにしては受験料高ぇなおいw
(本番だからあたり前w)
ってことと、
行かないし、合否も見ないんなら意味ねーじゃんw
ってことは思ったw

けどまぁ、否定することでぶつかるよりは
受けることのマイナスがないんなら
意味はなくても乗っかる方が今はいいな
って思って受けさせることにしたw

学校の名前と場所は聞いたけど、
どんな学校かは知らないまま入試当日になったw
(行かないから知っても意味はないw)


入試の直前になってコロナの感染状況が
急激に悪化してきたから
行きもしない学校のためにわざわざ人が集まる
入試会場に行くのかとても迷ったけど、
さすがに通えないほど遠い場所にある学校を
大阪から受験する人もそう多くないだろう
って判断して試験会場に行ったんだけど、

グランフロントの入試会場に繋がる
エスカレーターの前は、
おおよそ普段のグランフロントの客層とは違う雰囲気の
人だかりができててビビったw

会場には親は入れないから
お別れをする親子でえらいことになっていたのだw

えっそうなん?
こんなにいっぱい受けるん?w
すごいな、前受けw

想像以上の人の多さにおっさんだけじゃなくて
チビ助もちょっと気圧されたみたいだったけど、
「じゃあ行ってくるわ」
っていつもの塾の試験を受けるときの感じで
試験会場に入って行ったw

よその子は振り返って手を振ったりしてるのに、
チビ助は振り返りもしやがらねーw
(よし、いつも通りw)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

前受け(中編)。
ども。

…中編w

昨日のつづき。


そんでもってお昼。
入試が終わったチビ助を迎えに行ったんだけど、
いつもの模試なら「どうだった?」って聞けるけど
さすがに本番の入試で難しかったとか、できなかったとか
って返事が返ってきたら、行くつもりがない学校とはいえ
なんかちょっと先行き不安になるし、
逆に簡単だったとか、自信あるとか言われて
結果が伴わなかったときには、
もう1週間しかない合格したら行くつもりの
京阪神の学校の入試に向けて暗雲が立ち込めるし、
とは言え、いつも「どうだった?」って聞いてるくせに
今日に限って聞かないことでチビ助に変なプレッシャーとか
いつもと違う雰囲気を与えるのも嫌だし
どうするのが正解かわからなくて困ったw

チビ助も黙ったままだw

…お前、何かしゃべれよw
(たぶん、チビ助も同じことを思ってただろうw)


試験の出来栄えのことには触れられないけど、
いつもと違った緊張感でがんばってきたチビ助を
ねぎらってあげたくて、
「ガチャガチャでもして帰るか?」
っつって、ヨドバシに寄ったんだけど、
そしたらチビ助も朝、お父さんと別れてからの出来事を
ちょっとずつ話してくれるようになって

曰く

受験生以外立ち入り禁止の先に進んだら
チビ助の塾の名前が書いてある部屋があったから
何だろうと思って入ってみたら
今日の試験ではこういうことに気をつけよう
とかっていう直前のアドバイスみたいなのを
やってくれてたみたいで、
ボクは遅れて行ったからアドバイスを聞けなかったどころか
部屋にはいったらもうみんなが構えてたから
あまりやりたくなかった
「絶対合格するぞー!オー!」
みたいのをやる羽目になったし、
あまつさえ、塾長先生に
「チビ助だけ緊張感が足りない」
って言われたりもしたんだそうだw

…いつもと違った緊張感www
(チビ助にはなかった模様w)

っていうか、前受けだしと思って
下調べも何もしないまま行かせてしまってすまんかったw

前受けだからもうちょっと気楽なのかと思ったら
そんなにガチだったのか。
(でも、受かってもみんな行かないんでしょ?w)

反省はしたけれど、
その反省はもう一生活かせるときはないw

そして試験の手応えは
「まぁ普通」
っていう、誰も傷つかないベストな回答をしてくれたw

まぁな、結果がどうあれ
いつもどおり普通にできたんならそれがいいぞw


そして週明け、合格発表があったんだけど
(結果が出るのが早くてビビるw)
今どきの学校らしくネットでの発表だったんだけど、
行かないにしろ、やっぱり結果は気になるから
発表時間の正午ちょうどに学校のサイトにアクセスしたら



アクセスが集中しすぎてサーバが落ちてやがったぜw

みんなそんなガチなの?
ビビるw
(でも、受かってもみんな行かないんでしょ?w)

結局、30分ほどかかってやっと繋がって
ドキドキしながら確認したら
(行かないでもやっぱドキドキはするw)
無事に『合格』(寮に入る資格も取れた)
って出てちょっとホッとしたw
(行かないけどなw)

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

前受け(後編)。
ども。

そもそも行かせる気がなかった学校だけど、
せっかく合格したからってんで、
入学手続きのことなんかを調べてみたら

入学金の納付期限は

なんと


京阪神の学校の合否が全部出揃ってからだったw

マジでかwww

チビ助が受験する京阪神の学校って
大体が入学金を収める期限は合格発表の翌日でw
(よその学校の合格発表を待ってる間に
 入学金だけでも取る気マンマンw)

それと同じ感覚でいたから、
行きもしない学校に(最悪の場合に)行ける権利を押さえるために
何十万もの入学金とか寮費とかを収めるのもなぁ…
って思っていたから、行かせる気ゼロだったけど、
入学金を収めるのはこの辺の学校の結果が出揃ってから
ってことになったら話は別だw

ここで初めて学校について調べてみたw


奥さんのママ友さん経由では聞いてたけど、
熱心だとかサポートが手厚いとか
全体的にいい感じの評価がいっぱいで、
かつ京阪神とか首都圏とかからも
本気で行かせようと思ってる人たち
(母子で引っ越しをしてまでも)も結構いるみたいで
おっさんと奥さんが腹を括りさえすれば
もしも万が一があったの時の行き先になる
ってことがわかって、ものすごくホッとしたw

まるっきり行かせる気がなかった奥さんには
(だから合否も見てなかったw)
おっさんがそういう説明をして
万が一の覚悟はしておくように(オレもなw)
伝えておいたw

チビ助は合否の結果すら知らないから
自分の知らないところで『さよならチビ助計画』が
進んでいたw


もともとチビ助とは
入試が全部終わるまではどこの学校の
合否の結果も教えない
ってことにしてあったw

今だからバラすと、
本人も不安だろうから最初に合格が出たときには
それを伝えるつもりではいたけれど、
それを言うとお父さんが結果を言わないときは
不合格だったんだなってことがわかってしまうから
合格でも不合格でも言わないってことを伝えておいたw

入試の真っ只中に不合格を知ってしまって
余計なプレッシャーを感じたり、
ショックを受けたり、
その後の入試に悪影響があると困るからなw

それとは別に、前受けの学校については
合格してたとしてもそのことを伝えるつもりはなかったw

どうせ合格してたとしても
本人も家を出て寮生活するつもりはないだろうし、
どこであれ合格したっていう安心感で
本番前の1週間が緩んでしまったら大変だしw

だから、いつ合格発表がある
ってことも含めて何も伝えてなかったんだけど、
おっさんが合格を知った日の夜、
チビ助がカバンの中身を整理してたときに
入試の時にもらったプリントに
合格発表 1月○日 午後12時
って書いてあることに気づきやがったw

チビ助もあれ?ってなったみたいで、
「合格発表って今日じゃないん?」
みたいなことをしきりに聞いてきたけど、

そうなん?とか、
何も連絡ないで?とか、
お父さんパスワードわからんし?とか、
いろいろ言って誤魔化していたんだけど、
もしこの辺の学校に全滅したら寮生活をするつもりだから
合格してたかどうかが知りたい
ってチビ助の思いに負けて
(自分で見るだけの覚悟はなかったみたいで
 その学校名+合格発表でググった履歴が残っていたしw
 なぜかおっさんが設定したパスワードも知ってて
 それを示しながら見てほしいって迫られたw)

合格してたよ。
もし万が一のときは寮生活だぞ。
ってことを伝えたw

いい学校っぽいしよかったな!
でも、この辺の学校にも合格できるようにがんばろうな!
って安心させてあげたら、
「うんわかった」
ってちょっと気が楽になったみたいに見えたw




けど、次の日奥さんには
「ボク、絶対に寮生活はしたくないねん!」
って言って、
何としても自分ちから通える学校に合格できるよう
最後の追い込みに拍車がかかったんだそうだw
(お前が行くって言うたんやんw)

…罰ゲームかよw

***

そっか。
入国できないのは新戦力の助っ人で
去年までいた助っ人は大丈夫なのねw
(ジャイアンツカテ用)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

不安と安心とやっぱり不安と。
ども。

寮生活にはなるものの
とりあえず『合格』をもらえて一安心のおっさんと
結果を知る前は寮生活するって言ってたくせに
いざ合格して寮生活が現実的になったら
そんなん絶対嫌だって追い込みに必死なチビ助と
最初っから一貫してチビ助を手元に置いておきたい奥さんとw

それぞれの思いが交錯しつつ
京阪神の中学入試解禁日になったw

おっさんだって、その時が来てから覚悟するのはしんどいから
寮生活でもしゃーないやんって思ってるだけで
そりゃあチビ助とずっと一緒がいいに決まってるw

そのためには何でもするつもりだけど、
入試合格のためにお父さんにできることなんか
残念ながら何にもないんだよw


寮生活でもしょうがない
いい学校だ
って思っていても、
やっぱり通える学校の入試当日を迎えると
ほんとに全部不合格だったらどうしよう
って不安が募るw

チビ助が受験する学校はどこも全部ギリギリで
絶対に安全圏ってところがひとつもないからなおさらw

っていうか、絶対的な安全圏にいたとしても
全部苦手な問題が出たらそれでアウトやん?w

そんなことまで頭によぎるぐらい不安になるのなw

一発目の学校で
「いつも通りにやったら絶対に大丈夫だからな!」
って言ってチビ助と別れたあと
(やっぱり何度も何度も振り返って
 親御さんに手を振るよその子たちと違って
 一回も振り返りもせずに一直線に校舎の中に
 消えて行ったうちのチビ助w)

チビ助の試験が終わるのを待ってるのにも
全然落ち着かなくて
学校の近所のお寺を参ったり、
おっさんちの地元まで戻ってきて神社に参ったり
チビ助ががんばって試験受けてるんだから
おっさんだって何かしないとって
じっとしてられなかったw

で、試験が終わる時間にまた学校に戻って
チビ助が出てくるのを待ってたんだけど、
試験が終わって出てくる子、出てくる子
みんなうつむき加減だし、
何となく元気がなさそうに見えるし
いや、マジ、これ、どうしようwww
って気が気じゃないw

え?入試問題難しかったのか?
去年簡単だったから今年はその反動で…
って言ってたのが現実になったのか?
あー、でも難しかったとしても
それはみんなに同じだから大丈夫だ…?←疑問形w

どうかなぁ?
チビ助どうだったかなぁぁぁぁぁぁ?
でもやっぱり聞けねぇなぁ。
怖すぎて聞けねぇなぁぁぁぁぁぁぁwww

そんなお父さんの思いとは裏腹に
おっさんの姿を見つけたチビ助は
早歩きでおっさんのとこまでやってきて

開口一番

「合格した!自信ある!」

って言いよんねんw


怪しぃぃぃぃぃwww
そんな奴まわりに誰もおれへんやんwww
先週の前受けのときと全然違うやんwww

それでもチビ助の野郎は
去年の過去問より簡単だったとか
(比較的苦手な)国語もできたとか
やけに自信まんまんw

チビ助がそこまで言うんだったらって
おっさんだって一安心w

そっかー、よかったなーw
って、次の学校の試験まで一旦家に帰って
奥さんに「簡単やったって」って報告したら


「こいつの簡単やったはあてにならんわ!
 今までの模試でどんだけ痛い目にあってるねん!」

ってバッサリだったw

いや、お父さんは信じてるぞw


おかげで夕方からの次の学校の入試は
落ち着いてずっと控室に座って待っとくことができたw

ちなみに2校目の出来栄えは
「まぁ普通」
だったそうだw

すべり止めのつもりで受けてる
ここが普通はあかんやん?w

ま、でも一発目の学校に行けるんだったら十分だw

やったなぁw
よかったなぁw

って多少浮かれながら布団に入ったおっさんに奥さんが

「チビ助、寝る前に
 あ…あれ?あの問題間違ったかも?
 …あ、大丈夫、やっぱり合ってる
 って言ってたで?
 浮かれてるけど、一発目の試験できた
 って言うの怪しいんちゃう?」

って言いよんねんw

やなこと言うなぁw
おっさんは、その1問のせいで不合格だったらどうしよう
って途端に不安になって朝まで眠れなかったw

自分の何かのときに
そんな不安になったことないぞ?w

布団に入ってても寝れないから
始発ごろに家を出て仕事場に行ったw
(月曜も入試の付き添いで休むから
 その分の仕事を終わらすために休日出勤w)

オレの体、三日間持つかなぁ?w
入試も三日で終わるかなぁ?
(三日目までに合格が出てなかったら四日目突入確定w)

***

DAZNいきなり1.5倍に値上げってw
docomoのDAZNはどうなるんだろう?
(オレはまだ月額980円w)
(ジャイアンツカテ用)

一週間ぶりに走ったw(キロ5 12.5キロ)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

サクラサク。
ども。

おっさんはほとんど寝れなかったのに、
チビ助と奥さんはぐっすりでw

このふたりの方がおっさんより大変で疲れてるのか、
肝っ玉が据わってるのかのどっちかでw

昼からの入試に影響したらダメだから
起こさないようにそろりと家を出て、
お父さんにできることはこれしかないから
駅に行く途中で神社に寄ってお参りをしておいたw

どうか昨日の理科の答えが間違ってませんように。

寝てはないけど、
やたらと気が張ってるから眠くもなくて、
いつも以上の火力で仕事を片づけてたら
奥さんからラインが飛んできて、

神棚の榊の水を換えようと思ったら
落として榊立てを割ってしまったってさ(白目w

チビ助が生まれてから12年
今までそんなことなかったのに
今日割る?w

続けて

神棚のお酒入れ(瓶子って言うらしい)も
落として割っちゃったってさ(白目w

よりにもよって、それも今日割る?w

奥さんは、
チビ助の身代わりで割れてくれたんやわ。
入試が終わったらまた買ってこよう。
ってあっけらかんとしたもんだけど、
いや、今日買おうw

縁起でもねーしw
何ならこっそりと新しいのに買い替えて
教えてくれなくてよかったしw

あー、もうあと何時間かで
昨日の入試の合格発表だってのに
あーーーっっっwww
(中学入試は合格発表が早いw)

もう何かあるたびに不安になるから
とっとと合格発表の時間になってほしいけど、
もしダメだった時のことを考えると
今日の入試の結果が不安すぎて
また寝られなくなりそうだから
合格発表の時間は来なくていいw

おっさんの不安をよそに
昨日まではおっさん以上に不安がってた奥さんは
『きっとチビ助は大丈夫』
って余裕なんだよなw
(合格発表はおっさんに見させて
 自分は見ないつもりw)

しかも合格発表は、
チビ助と合流して今日の入試会場に向かってる途中に
ネットにアップされることになってて
いつどのタイミングで確認するかが悩ましいw

結果をチビ助に知られたら
今日の試験に何らかの影響が出そうだし
(合格だったとしても不合格だったとしても)
でも、心の奥底ではチビ助のことを信じてるから
合格を見て余裕を持ってチビ助を送り出したいしw

奥さんは、
チビ助と別れてからゆっくりと確認したらいいやん?
って言ってるけど、
おっさんは辛抱できなくて、
電車の中、チビ助の隣りで発表時間ちょうどに
合格発表のサイトにアクセスしたw

チビ助から画面が見えないように
体の角度をちょっと変えて
「ちょっとでも勉強しとけ」
ってプリントの方に注意を引き付けてから
受験番号とパスワードを入力して



ドキドキして
確認ボタンを押すのに時間がかかったw

ドキドキしても結果が変わる訳じゃない、
ドキドキし損だって思って
震える指でボタンを押したら





キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

隣りのチビ助を抱きしめてあげたかったけど、
そんなことしたら合格がバレるし
喜びの持って行き場がないwww

うわーーーwww
こいつ、合格しましたよーーーwww

唐突にチビ助の頭をなでなでして
不思議がるチビ助を放っておいて
奥さんに合格を伝えたんだけど、

喜びでおかしくなった返事が来るかと思ったら
意外に冷静に
『大丈夫やと思ってた』
ってひと言だけw

なんだこいつw
オレを不安のどん底に落としておいて
なんだこいつw

チビ助を試験会場に見送ってから
奥さんに確認してみたら
どうやら奥さんはチビ助に

もしかしたら昨日のテスト
算数と理科は100点取れたかもしれん

って聞いてたんだそうだw

そこまで自信があるんだから
もし万が一寝る前に言ってた一問を間違えたとしても
不合格になることはあるまい
って確信してたんだってさw


それ言おうw
オレにも言おうw

落として割ったよりもそっちを言おうw


でもよかったw
まだ終わってないけども、
行けるか行けないかじゃなくて
これからはどこに行くかが決まる試験だと思ったら
心の余裕が全然違うw


チビ助を合格にしてくれて
ありがとう〇〇中学校!
(結局、別の学校に行くことにしたけどw)

何より、チビ助よくがんばった!!!

***

今日はキロ445で12.5キロ
(マラソンカテ用)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

ドキドキ作戦。
ども。

もうすでにひとつ『合格』をもらってたら
試験が終わるのを待ってるだけでも
前日までと全然違うのなw

待ってる間に何をしてても
『チビ助大丈夫かな?』
『難しい問題にあたって困ってないかな?』
『問題で問われてる意味をはき違えてないかな?』
ってなことが頭によぎって、気もそぞろだったけど

今日は合格をもらった学校の入学手続きの
段取りを読んだって、全部頭に入ってくるし、
今まさに受験してる学校の学園長先生の話だって
はっきりくっきり理解できるわw
(ほどんど寝てないのにw)

何なら理解できすぎて
この学校がどこよりもいい学校に聞こえるわw

でもって、昨日の学校の合格を
試験を終えて出てきたチビ助にどうやって伝えてやろうか
ってことを考えたんだけどw

一番簡単なのはおっさんが
「昨日の学校合格してたぞ」
って言ってあげることなんだけど、
何ともドキドキ感もないし味気もないw

かといって
「合格発表見てみろ」
って言っても、見てみろって言ってる時点で
合格してるのバレバレだしw


あのドキドキ感を味わわせたいし、
合格だってわかったときに
チビ助がどんなリアクションをするのかも見たいw

いろいろ考えて
『一緒に見よう』作戦で行くことにしたw
おっさんもまだ見てないテイで
「一緒に確認するか?」って誘う算段だw
これなら一緒にドキドキできるだろw

試験を終えてまた
「簡単やったわ。合格したと思う」
って出てきたチビ助とバスで駅に向かってるときに
「昨日の合格、もう発表されてるけど
 一緒に見ようか?」
って誘ってみたw

ドキドキ感を味わわせるために
「お父さんもまだ見てないし、
 もしかしたら不合格かもしれんけど…」
ってワードも乗せておいたw

そしたらチビ助の野郎

何の気の迷いもなくササっと
合格発表のサイトにアクセスして
躊躇もなく受験番号とパスワードを入力して
特に何でもなかったかのように
「合格やったわ」
って言いよんねんw

おもんなーいw
全然おもんなーいw

よっぽど自信があったんだなって思ったら
お父さんが見ていいって言うんだから
絶対に合格してるってわかってた
もし不合格だったら見ていいって言わんから
って完全に作戦が見抜かれてたでござるw

そういう親心がわかるんなら
もっと国語の物語文が解けるはずだろ!w
(チビ助は気持ちがわからなくて物語文が苦手w)

それなら小細工せずに
ひと思いに「合格してたで」って伝えた方が
喜んでくれたかもしれんかったw
大失敗w


ちなみに、もうひとつ発表があった
すべり止めの方の学校(言い方w)の合格発表で
算数が高得点だったことに想定外に喜んで
チビ助が喜んでるところを見たいって
おっさんの願いは達成されましたw
(すべり止めの学校は受験教科全部の得点まで発表される)

お父さん的には、
そっちの学校はもう満点だろうがゼロ点だろうが
行かないからどうでもよかったんだけどなw

おもんなーいw
全然おもんなーいw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

入試三日目はタイトスケジュール。
ども。

入試の三日目はちょっと大変な日でw

その日が入試のA中学の試験が始まった1時間後に
前の日に入試だったB中学の合格発表があって、
そのまた1時間後がその前の日に合格発表があった
C中学の入学金の払い込み期限なのだw

だから、まずはチビ助をA中学に送って
試験会場に入っていくのを見届けてから
どこか落ち着ける場所に移動して
(A中学から最寄り駅まで徒歩30分w)

そこでB中学の合否を確認してから
場合によっては1時間以内にC中学への
入金を完了させないといけない
っていう結構タイトなスケジュールなのだw
(もしC中学に入金をした場合は、
 さらにA中学の試験が終わったチビ助を連れて
 C中学まで行って入学の手続きと
 制服の採寸までしなきゃダメw)

なお、一番大変なのは
三日連続で入試を受けてるチビ助本人のはずなんだけど、
チビ助自身は試験には慣れっこで
そこまでの大変さは感じてないみたいw


合格発表から入金期限まで
1時間あるから余裕だろって感じだけれど、
前受けした学校の合格発表のときは30分繋がらなかったし、
前日の説明会では、去年は20分ぐらいサーバが落ちた
って言ってたしw
(今年は対策するから大丈夫と思うって言ってたけどw)
おっさんと同じようにB中学の結果を確認してから
C中学への入金をしようって思ってる親御さんも
それなりにはいるだろうから、
C中学の入金サイトだって混み合うかもしれないしw

おっさんがもたついたせいで
せっかく合格してたC中学へ入学する権利がなくなる
なんてことになったら申し開きのしようがないw


…っていうか、今日のブログわかりにくいなw


わかりやすく言うと、
B中学に合格してたら万事オッケー
ってことだw


チビ助を試験会場で見送ってから
速足で最寄り駅まで戻ったのに、
駅前のファーストフード店は開店前でw
(開店時間は合格発表の時間と同じだったw)


開店と同時に注文して合格発表のサイトに繋いだら
余裕でサーバーダウンだしw
(…対策ぅw)

だいぶ焦ったけど、
マラソン大会のクリック合戦に比べたら屁でもなくて
10分しないうちに繋がったw

で、今回はC中学のときみたいに
ドキドキするような暇もないまま
一直線に確認ボタンを押したんだけど

表示されたのは青い文字で


『合格』


桜が咲いてる訳でもなく、
背景がピンクでもなく
真っ白な背景に青い文字で『合格』w

ちょw
ビビらせんなよーw

一応、ホッとはしたけれど、
おっさんの見間違いとか勘違いだったら困るから
念のため画面をキャプチャーして
奥さんにも確認してもらってようやくひと息ついたw

C中学にはお断りの連絡をした方がいいのか、
入金しないまま放置でいいのかわからなくて
ま、お互いめんどくさいしいいか
って入金しないまま放っておいたんだけど、


C中学から
「期限までに入金してませんけど大丈夫ですか?」
って連絡が来るでもなく
おっさんの心配をよそになんともあっさりと
C中学に入学する権利はなくなったw



その後、入試が終わったチビ助に
B中学に合格してたよって教えてあげて
(前日の反省w)
手続きをしに行かなくてよくなって時間に余裕ができたから
ラーメンを食べて、クレーンゲームをやってから家に帰ったw


もし、A中学の入試が終わるまでに
前受け以外の中学からの合格がもらえてなかったら
帰ってから次の日の入試を申し込まないとダメだったんだけど
それも回避できて、無事にチビ助の中学入試が終わったw

なお、帰ってから家のパソコンを確認したら
合格発表の数分前にミラーサイトのURLがメール届いてて
これが大丈夫と思う対策だったのかってなったw
(届いてねーよw
 きっとおっさんだけじゃなくって
 よその親御さんたちもどこぞの試験会場周辺にいたから
 気づいてなかったんだろうなw)


大変な週末だったな。



…チビ助がなw


***
DAZN for docomo 初期ユーザ勝ち組キタコレw
(ジャイアンツカテ用)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

腐れ縁。
ども。

合格したとか残念だったとか、
どこの学校に行くんだみたいなことは
とてもデリケートな話だから
ママ友同志でも言ったり聞いたりはできないみたいで
チビ助のお友だちがどうだったのかってことは
うちの奥さんが日常的に連絡を取ってる数人以外は
知らないままだったw

その数人でさえ、
試験が全部終わるまでは言いたくないし
知りたくもない
ってことで完全に連絡を取り合わなかったんだぜ?w

さすがに
「どうだった?」
って聞くのは憚られることは
おっさんにだってわかるけど、
誰かがどこかの合格をもらったって話を聞くのも
自分とこの子がまだどこの合格も
もらえてなかったら心穏やかでないとかなんとか。

もちろんチビ助も
試験明けでひと月ぶりに行った学校で
まず最初に先生に言われたのが
「進路についての話は禁止」
ってことだったんだそうだw

ま、四日目の試験だとか、合格発表だとかで
学校に来てるお友だちがほとんどいなかったし、
その次の日からはコロナの関係で
学校が休みになってしまったから
進路どうのこうのなんかは関係なく
お友だちと楽しく話すことすら
ほとんどできなかったんだけどw


…迂闊に『合格した』とか言っちゃダメだぞ?w
オレw


で、誰がどこの学校に行く
って情報をほとんど知らないまんま
先週末にチビ助の中学の入学説明会と制服の採寸に
行ってきたんだけど、
おっさんたちが学校に到着する前から
先に学校に着いてたママ友さんから
『誰がいた』『あの子もいた』
って目撃情報がジャンジャン寄せられて
ついでに『あなたたち分の席も取っといた』
ってメッセージまで来てビビったw

…バレとるがなw

新しい学校でお友だちできなかったらどうしよう
って心配してたのに、
おっさんですら幼稚園のころから知ってる
顔見知りだらけだったw

腐れ縁にもほどがあるw


チビ助が苦手な意地悪な子もいなさそうでひと安心w


この学校に決めた経緯は
みんなそれぞれあるんだろうけど
楽しい6年間になったらいいなw



入学説明会ですでにたんまりと宿題を出されて
(問題集8冊w)
チビ助はだいぶうんざりしてる風w

何日か前までは
「もう勉強せぇへんで」
って言ってたのに宿題の多さにビビって
「やっぱ春休みも塾に行こうかな」
って言い出してるw

「もう勉強教えへん」
って言ってた奥さんも次の日から早速教えてたわw

楽しい6年間になったらいいなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

嘘が下手。
ども。

いくら先生に『進路についての話は禁止』
って言われたところで、
週明け、入試も終わって、コロナでの休校期間も明けて
久しぶりにクラスメートのたくさんと顔を合わせたら
みんなの感心ごとは
お前どこの中学に行くん?
どことどこの中学に合格したん?
しかない訳でw


休み時間だったらいい
とか
放課後はセーフ
とか
学校から外に出たら学校じゃないからオッケー
みたいなルールを作って進路についての話題でもちきり
だったんだそうだw

まぁそらそうだw

一応チビ助には
自分が行きたい学校に不合格だった場合に
「どこ行くん?」って聞かれたら嬉しくないよな?
自分が行きたくて行けなかった学校に
「合格してん」って聞かされても嬉しくないよな?
先生が言ってるのはそういうことだぞ?
って説明をして、ちょっとほとぼりが冷めるまでは
(っていっても1日か2日ぐらいだけどw)
あんまり自分からはそういう話をしない方がいいんじゃないか?
ってことを話しておいたから、
「ボクも聞かれたけど、
 どこの学校に行くか言わんかったで」
ってことだったw

お友だちみたいに合格を自慢したい気持ちだって
チビ助にもちょっとぐらいはあっただろうに
言わなくてえらいぞw


チビ助がお友だちから聞かされた話によると、
中にはずっとトップクラスの成績だったのに
試験当日だけ何か上手く歯車がかみ合わなかったんだろう
元々行きたかった学校が全部ダメで
その結果を知ってから急きょ追加で申し込みして受験した
学校に行くことに決まったってお友だちもいたんだそうで、
そういう話を聞くと
その子の気持ちだとか、親御さんの思いとか、
ここまで何年間もの努力だとか、
いろいろが想像できて何とも。
その子本人は、わりとあっけらかんとして
そういう話をしていたそうで余計に。

自慢しなくてえらかったぞ。


ただね、やっぱりお年頃だから
先生に言われたからだとか、
お父さんが言うなって言ったから
って理由で「ボクは言わない」って言うのは
やっぱちょっと恥ずかしいみたいで

「どこの中学に行くか
 お父さんが教えてくれへん」
って言って誤魔化したんだそうだw

週末に入学説明会行って
何人ものお友だちに会ったけど?

嘘つくのへたくそかw

それを聞かされたお友だちも何の疑いもなく
「あ、そうなん。
 じゃあ、教えてもらったら教えてな」
って、

純粋かw


いいお友だちといい学校でよかったw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

じわじわと迫ってきてる。
ども。

奇跡的に今まで誰ひとり
児童のコロナ感染がなかったチビ助の学校も
先週ついに初めて陽性になった生徒がいる
って連絡が来た。

全員今から帰らせますって即日休校になって、
(対応が早いw)
校内の消毒と念のため関係者のPCR検査とを済ませて
(濃厚接触者はなし)
今週から学校が再開されたんだけど、
再開一日で今度は複数の生徒に陽性反応
ってことでまた休みになっているw

今度はただの休校じゃなくて
(先週は宿題だけ出された休み)
学年ごと全生徒参加が参加する
オンライン授業が実施されることになったw

チビ助の学校はいろいろと実験的な
試みをするのが好きだから、
先生たちもいろいろと考えながら
チビ助たちが実験台になってるんだろうなw
何もないよりずっといいw


で、おっさんの仕事関係でもついに
部下の家族に陽性者が出た。
普段からの上司の指導がいいのかな?w
判断と行動が迅速で的確でw

家族の調子が悪いってわかった日に
『念のため休みます』
って連絡があって、
その翌日に家族の陽性が判明。

保健所からは後日連絡します
(濃厚接触者にあたるかどうかもその時には不明)
って言われたまま、特に何の指示もなかったけど
出歩くのはあかんやろってことで
自主隔離して連絡を待ってたんだけど、
1週間経った昨日、
濃厚接触者です
って連絡があったんだそうだw

普段からの上司の指導がいいのかな?w
結果的に部下とは誰一人接触しないまま
隔離期間が終ろうとしているw

部下自身の体調は何ともなくて
発熱もしてないらしいんだけど、
もし部下がアクティブな奴で
保健所から何も言われてないから
っていつも通りの行動をしていたら
ちょっと嫌な感じになるとこだったw

セーフw

連日1万人近い新規の感染者が出てるから
保健所も大変なんだろうな
今の大阪のスピード感はそんな感じになっているw
濃厚接触者の連絡に1週間か…。

もちろん、その間にPCR検査もないし、
ちなみに言うと、
濃厚接触者と判定されても
本人に症状が出てなかったらPCR検査はないし、
患者と濃厚接触した最後の日の翌日からの
隔離期間が10日を経たら
特に検査も何しなくても社会復帰してよいんだそうだ。

まぁなんだ、
まだちょっと不安な気持ちはあるけれど、
こうやって徐々にコロナが身近になってきて
すぐ隣にコロナがあって、
罹ったり復帰したりするのが普通になるのかな?

来週復帰してくる部下は
いじり倒して温かく迎え入れてあげようw

***

今年のキャンプは観客ありか。
でも、もうおっさんが見に行ったときのように
ホテルの風呂で選手と一緒になる
なんてことはないんだろうな。
(ジャイアンツカテ用)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

GRヤリスの12か月点検。
ども。

チビ助の入試と入学の手続きが終わって
週末のバタバタやらがひと段落して
おっさんにも時間の余裕ができたから
GRヤリスの12か月点検に行ってきたw


ちなみに、年末に点検の連絡が来ない
(ついでに担当者の変更の連絡も来ない)
って記事を書いたけど、
点検のお知らせの自動メールがケータイと
GRヤリスのナビに届いただけで
コミュニケーションは成立してないままだw

少なくともプジョーとかフォルクスワーゲンの場合は
ハガキが届いてからしばらく経っても
点検の予約がされてなかったら
担当の人から「いつにしましょうか?」
って電話がかかってくるのが普通だったから
トヨタってそうなんだって感じw

こういうのって
国産車の方がサービスが行き届いてるような
イメージがあったけど、トヨタってそうなんだw

ついでに言うと、
年末で辞めた担当者の代わりに
誰がおっさんの担当になったのかは
点検の予約をした後でもわからないままだったw

細かいところで言うと
おっさんが電話をして名乗ると
受付のお姉さんから毎度
「お車はヤリスですね?」
って言われるんだけど、
ヤリスで間違ってはないんだけど、
普通のヤリスとGRヤリスとでは
交換するオイルの種類やら何やら全然違うから
そのあたり全部わかったうえで『ヤリス』
って言ってるのかどうなのか微妙な感じで
いつもモヤモヤするw
(一応、『GRヤリス』です
 って一回は言い直すんだけど
 それでも『ヤリス』ですねって返ってくるから
 それ以上言うのもなぁって感じで諦めるw)

で、点検に持って行ってきたんだけど
待合で待ってる間、どうやらトラブルがあったっぽくて
おっさんの後ろの席でどこぞのおじさんが
その人の担当をこんこんと詰めていたw

大声を出すとかブチ切れる訳ではなく
あくまでもこんこんとw

曰く
車検の連絡がおかしい
(メールで一方的だ)

こっちが知らんと思ってぼったくろうとしている
(どうも無料パックか何かに入ってるのに
 同じ内容でさらに料金を取ろうとしてたっぽいw
 はっきりと『ぼったくり』って言ってたw)

担当者がしょっちゅう辞める
(営業担当もサービス担当も)

辞めて担当が代わっても
最初の『代わりました』以降何もない
(おっさんはその『代わりました』もないw)

こんな店、誰にもおススメできない
(車が売れるまではいろいろ言ってくるけど、
 売れたらそれで終わりか?)

などなどw


うしろのおじさんとはいろいろ話が合いそうだから
担当者を詰めるのが終わったら
話しかけてみようかなって思うぐらいだったw


結構なおかんむりっぽかったから
どうなるのかな?
って興味津々だったけど、
担当の人がミスのお詫びとして
車検代の値引きを持ち掛けたら
秒で手打ちしてて椅子から転げ落ちそうになったw


オレも手打ちするけどなw

で、1時間ほどで点検は終わったんだけど
結局、新しい担当が誰なのかはわからないままだったw

また近々、ルーフのモールが浮いてきてる件で
保障交換に行くことになったから
その時には判明する…とは思えないw

ま、いいかw
(担当がいてもいなくても困らないからw)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村