プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
二律背反。 (10/05)
1.6ミリボールペン。 (10/04)
柏手。 (10/03)
満車。 (10/02)
バーキン。 (10/01)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (5)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2168)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
出張QOL。
ども。
そうそう、会社からの入学祝い金w
ご祝儀袋に入れて会社から手渡しでもらえるのw
ご祝儀袋さえどうにかしたら、証拠隠滅で完全犯罪w
ふふふ♪
「大阪の対象者には、お前から手渡ししといて」
って、全員分まとめておっさんの口座に振り込まれて
『入学祝い』って書いたご祝儀袋が送られてきたわw
…うちだけ奥さんにバレバレなんですけど?w
さすがにここからの起死回生は無理だw
***
前に書いたとおり今日から出張でw
去年も出張だったみたいだけど状況証拠だけで
全然記憶にないってことも書いたけど、
昨日、去年の今ごろのブログを読み返したら
思いっきり出張のことが書いてあってビビったw
…状況証拠真っ黒w
で、出張ったって
お客さんと会うわけでもなく入社式に出るだけだから
何の準備もいらないし(たぶんw)
できる限り身軽に行って帰ってきたいんですよw
ボストンバッグとかコロコロなんかじゃなくて
いつもの通勤カバンに着替えだって最小限のものだけ入れて
肩にかけたら、肩が抜けるかと思ったぜw
重すぎるわw
おっさんの思いとは裏腹に、
今日年度末だから現場でみんなに配らないといけない書類とか
東京はどうだかわからないけど、
こっちは昼から雨降るっていうから折り畳みの傘とか
夕方から急激に気温が下がる(東京はどうだかわからないけどw)
って言うからコートとか必要かどうかがわからないけど
保険で持って行くものが多すぎるw
くそっ!
こんな日に限って、雨で寒いとかw
ま、一番重いのはノートパソコンなんだけどw
パソコンは新幹線の中でブログを書いたり、
DAZNで野球を見たりするのに絶対に必要なんだよなw
出張の趣旨とかの意味合いじゃなく、QOL的にw
肩が抜けそうになってる時点で
逆にQOL下がってないか?w
オレのQOLは左肩にかかってるw
来年は抜けそうにならないように
1年間左肩を鍛えようw
(荷物を減らすのはあきらめたらしいw)
そうそう、今日はせっかく東京に行くんだから
東京ダービーの試合を見ようと思うw
どのチームが好きとか嫌いとかじゃなくて、ご当地的にw
(ジャイアンツカテ用w)
出発の時間になったから突然終わりますw
いってきまーすw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/04/01 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
100。
ども。
忘れてた訳じゃないんだけど、
昨日はおっさんのおばあさんの100歳の誕生日だったw
(忘れていたw)
ニュースの中だけの話かと思っていたけど、
人って100歳まで生きるんだなw
自分のことじゃないけど誇らしいw
(きんさん、ぎんさんw)
ちなみに100年前っていったら大正11年で
今からちょうど1世紀前らしいw
ちょうど1世紀ってすごない?w
本当だったらお祝いに行きたいところだけど
コロナもあるし、
たぶん、シモの世話的な事情とかで
おかんが会わせたがらないから
会ってお祝いを言うことはないんだろうな。
(会ってももうおっさんが誰だかは
わかってはくれないんだろうな)
おばあちゃんおめでとう!w
***
昨日は夕方に東京に移動して
何となく晩ごはんはとんかつかカレーかな
(別にとんかつとカレーが大好物ってことでもないんだけどw)
って思って、いろいろ調べてたんだけど
とんかつがいいか、カレーがいいか
迷って迷ってめんどくさくなってカツカレーにしたw
迷うのがめんどくさくってカツカレーにしたくせに
カレー屋も迷ったw
で、御徒町から末広町まで歩いて行ったんだけど、
末広町の駅で降りたことないのに
なんかこの辺り知ってる気がするなって
スイスイ歩けて変な感じだったんだけど、
この角を曲がったら
メイドが接客してくれるメガネ屋があったりしてw
って思ったところにメイドのメガネ屋があってビビったw
末広町って、前の会社のビルがあったとこだったw
確か神田事業所って名前のくせに
秋葉原から御徒町の方に歩いて行くんだw
末広町じゃねーかw
前の会社はなくなって、
風の噂で社長も亡くなったそうだけど、
事業所のビルはまだ残っていて
定礎に社長の名前が彫られていたw
何となくの記憶を頼りにそこまで突き止めて
満足してホテルに戻ったw
たった10年ほど前のことで
そんな感じなんだから
おばあさんがおっさんのことをわからなくなるのも
無理あるなw
この話は無理あるわw
うまいことつながるかなぁと思ったけど
これは強引すぎたwww
うまく着地できそうにないので終わりますw
***
明日は何としても山崎に勝ちを付けてあげたい。
打撃陣と中継ぎ陣がんばれ!
(ジャイアンツカテ用)
にほんブログ村
[2022/04/02 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新入社員への祝辞。
ども。
ってことで、
入社式に出るために東京に出張してきたんだけどw
入社式に出るってなると、
新入社員に向けてお祝いを言ったりしなきゃならなくてw
あれムズいよな?w
しゃべってる方はひとり3分ぐらい?
だからそんな長くないけど、
聞いてる方はそれを何人もだから
最後の方は聞いてられないよな?w
あれしゃべるのってどういう順番?
最初が社長で、次にエライ人が最後だよな?
それ以外はエライ順なの?
おっさん、いつも最後から2番目なんだけど(震え声w
最後の人は
『これで最後だ』ってなるから
また聞く気も復活するけれど、
最後から2番目なんて誰も聞いてなくね?w
いや、聞いてたところでその場限りで
次の日どころか次の人がしゃべったら
もう前の人が何を言ってたかなんて
誰も覚えてないんだけどなw
おっさんが前の会社に入社したときの入社式(?)
中途だから入社式って感じじゃなくて
東京からやってきたエライ人何人かの話を聞いたんだけど、
そんときにしゃべった一番エライ人が
「お前らみたいなもんはいくらでも替えがきくんだから、
研修についてこれない奴はとっとと辞めろ」
って言ったのは20年以上経っても忘れないわw
心に残る祝辞だったなぁ(白目w
誰も覚えてないとわかってても
せっかくしゃべるんだから聞いといてほしいな
とは思うじゃないですか?w
何年か前に
どうせ聞いてないし、
覚えてないからいいかと思って
「今までつまらない話を長々と聞いてて
疲れてると思うけど、
次の人の祝辞が休憩だから
最後集中して聞いてね」
って話し始めたらめっちゃウケて
みんな話を聞いてくれたんだけど
ウケてたのは新入社員だけだったよねw
オレの次の人は二番目にエライ人だしw
鉄板のネタを見つけたかなと思ったけど
あれ以来二度と使えないわw
後ろの方って難しいんだよw
誰が何をしゃべるかなんてその時まで知らないし、
同じようなことをしゃべる訳にもいかないし。
みんな真面目な話ばっかするしw
で、今年は。
「今までの話を聞いたらわかると思うけど。
内容は覚えてないかもしれないけど、
エライ人はみんなデカい声でしゃべるでしょ?
だから出世したかったら内容はどうあれ
デカい声でしゃべってください
(元気が大事だぞ)」
って話をしておいたw
今年はエライ人たちも笑ってくれてたから
よかったんじゃないかと思うw
ま、どうせ次会う時には覚えてないんだけどなw
今年の新入社員はデカい声でしゃべる子たちだったらいいなw
にほんブログ村
[2022/04/03 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
復刻ユニフォームは復刻着こなしで。
ども。
思ったとおり、おっさんのマイコースは今週末が満開でw
いつもは土手下の道を走るんだけど、
今日は桜が咲いてる土手上の道を
桜を見ながらゆっくりと走ってきたw
走ってたら風が強く吹いてくるし、
小雨も降ってくるし、寒いしで
最初っからそんな天気だったら走りに行かなかったのに
くそっ!
って思うところだけれど、
今日は家を出るときに雨が降ってたら
桜を見に行くこともできなかったってことだから
それでよかったってことにしておくw
そんな天気だったのに、
散歩がてらにわざわざ桜の下を歩いてる人がたくさんいて
ちょwww
お前ら、桜好きすぎwww
って思いましたw
今週、チビ助の入学式があるんだけど、
それまでは満開でいてほしいなw
生駒山がピンク色に変わるのは今度の週末ぐらいかな?
会社に行くときに駅から見える生駒山キレイなんだよなw
楽しみだw
(マラソンカテ用w)
***
タイガースとの3連戦。
とりあえず、勝敗はいいとして(首位の余裕w
この3連戦って
『伝統の一戦~THE CLASSIC SERIES ~』
って銘打って、初めてジャイアンツとタイガースが対戦した
当時のユニフォームを復刻して着てたんだけど。
せっかく復刻したユニフォームを着るんだったら
着こなしも復刻してほしかったな
って思う訳ですw
形だけの復刻じゃなくてw
今の流行りなのか、機能的にその方が優れてるのか
理由はよくわからないけど、やっぱりダボダボで。
あれ、いつの頃からなんだろう?
ズボンだってストッキングが見えないどころか
スパイクに被るぐらい長くてパンタロンチックだしw
おっさんが子どものころって
もっとピタッと着てたし、
ズボンもふくらはぎ丈ぐらいで、
ストッキングだってちゃんと見えてたじゃん?
それもふくらはぎぐらいまで引っ張った
ハイカットのストッキングが主流だったけど
今はもう完全に見えないか、
クラシックスタイルかのどっちかじゃん?
オレが見たいのはハイカットなんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
って思うんだけど、
誰もやらないってことは
あれは満場一致でダサいってことなのか?w
わりとぴっちりとユニフォームを着て
オシャレなビッグボスですら
ズボンは長めでストッキングが見えてないからな(白目w
そっか、そっすかぁ…w
ハイカットのストッキング見てぇなぁ。
(ジャイアンツカテ用)
にほんブログ村
[2022/04/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
待ちぼうけの週末(前編)。
ども。
この週末は待ちぼうけだったw
土曜日。
今週、チビ助の入学式で休むから
その分の穴埋めをするために休日出勤(白目w
制度としての有休はあるし
それを自由に使える度量の広さだって
うちの会社にはあるんだけど、
自分がいないときに滞る分は当たり前の話だけど
自分で何とかするしかないw
…納得の休日出勤(震え声w
(休出して自分で埋めてたら
有休じゃなくて代休になるんだけどなw)
そのうえ、月初だから始発が重なって
なかなか滅多とないシチュエーションになったw
はっはーん♪
…あかんw
テンションはダダ下がりだったけど、
待てよ?
おっさんは気づいたねw
どうせまたこの週末も
GRヤリスを動かさなきゃならないんだし、
だとしたら、仕事場まで車で行ったら一石二鳥で
しかも車だったら始発の縛りもなくなるから
一石三鳥ってことじゃんね?www
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
オレ天才www
電車に乗らないで済むから始発じゃないだけで、
仕事場に行かなきゃならない時間は一緒だから
起きる時間も一緒なんだけどなw
ものは考えようw
久しぶりに早朝に車で走ったけど
中央大通りも新御堂筋もトラックいっぱいで
めっちゃ走りづらかったわw
早朝って明るいけど車少ないから
走りやすくて快適だった記憶があるんだけどな…。
っていうか、ここまでは話の本質とは
全然関係なくてまるで無駄な話だったw
で、車で仕事場に行ったんだけど、
昼過ぎだったかな?奥さんから
『今日は何時に仕事終わるの?』
ってメッセージが飛んできたんだよw
奥さんとチビ助の野郎、
おっさんが東京出張してる間に実家に帰ってやがるのw
出張から帰ってきたらオレんち誰もいないのwww
ちなみにオレ、結婚してから
自分ちの実家に泊まったことないぞ?w
ま、歩いても10分で自分ちに帰れるから
泊まらずに自分ちに帰るわなw
違うねん、そんなことはどうでもいいねんw
で、17時ごろには終わるんちゃうか?
って返事したら、じゃあその時間に合わせて
大阪に帰るからどっかまで車で迎えに来て
って言うんだよw
仕事場にオレしかいないし
早く家に帰っても誰もいないから
のんびりしててもいいかなって感じだったのに
一気にそういう訳にいかなくなって草w
全力で仕事を終わらせて
待ち合わせの新大阪まで車で向かったら
新快速に乗ったら出発する前に全員降ろされて
次の快速に乗り換えさせられた
とか言いよんねんw
オレ、もう出てしもてるけど?w
10分で着くんだが?w
何で50分かかるあなた方が出るの遅いの?www
あまつさえ、次の電車てwww
(車が混んでて遅れたらダメと思って
待ち合わせの1時間前に出たw)
電車に乗るころには、オレもう着いてるなw
ありえへん
とか
最悪だ
とか
座れへん
とかいろいろ愚痴られたけど、
オレその間、新大阪であてもなくぐるぐるしてたけど?w
オレは
ありえへん
とか
最悪だ
とは思わなかったけどな?w
で、やっと新大阪に着いたら着いたで
マクドでポテト買ってきていい?
とか、やりたい放題だったw
待たせる方じゃなくてよかったw
で、日曜日。
長すぎてつづくw
***
このカープとの3連戦はテレビ中継あるんだなw
よかったw
ビジターのカープ戦はDAZNの中継がないから
テレビ中継するのかどうかいつもドキドキなんだよw
(ジャイアンツカテ用)
にほんブログ村
[2022/04/05 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
待ちぼうけの週末(後編)。
ども。
で、日曜日。
ほら、うちのチビ助って今週が入学式じゃないですか?w
長い春休みが終わって、中学生活が始まるとなると
新しい定期券が必要なんですよw
これがおっさんの定期券だったら、
仕事帰りに自動券売機でちゃちゃっと買えるんだけど、
チビ助の定期は学割だから、
年に1回は必ず通学証明を見せないとダメだから
定期券の窓口に行かないと買えないんですよwww
近鉄ってそもそも定期券が買える駅が少ないくせに
窓口ってなると絶滅危惧種ですよこれw
今まではチビ助を塾に送って行ったときに
上本町の駅で買えたけど、
もう塾もなくなっちゃったから
わざわざ定期を買うためだけに
どこぞの駅まで行かないとダメなんですよw
そういえば、昔、上野の駅で定期を買いたかったときに
「定期買いたいから途中下車させて」って言ったら
駅員に「ダメです」って言われて揉めたわw
定期を買うのに電車賃取るってどういうことだよ?w
あと、近鉄の定期を解約するときに
定期の範囲外の駅まで行かないとダメって言われて
途方に暮れたことがあったんだけど、
近鉄は往復の切符をくれたぞw
それから、地下鉄の梅田駅は
定期売り場が閉まるギリギリに駅員に
「定期売り場どこ?」
って聞いたら、
「改札の中を通って行くのが一番近いです」
って入場券をくれたこともあったなw
定期っていろいろ不便なことが多いけど、
JR以外は親切だなw
以上、定期にまつわる思い出w
で、そうそう、チビ助の定期w
買える駅が少なくて、わざわざ出向かなきゃダメな上に
おっさんちから一番近い駅は、
朝と夕方のそれぞれ2時間ずつしか売ってないのなw
…真面目にやれw
奇跡的にチビ助の学校の最寄り駅で買えるんだけど
チビ助に定期が買える訳がないっていうミラクルw
くそっ!
だから親が買いに行くしかないんだけど、
今年は奥さんが
「私が定期買いに行くわ」
って言うもんだから、珍しいこともあるもんだって思ったら
「だから、あなたは駅の前で待ってて」
ってわしが車で送って行くんかいw
前みたいに
「チャリで行ってきて」
って言われなかっただけ進歩だw
そんで、奥さんを駅まで送ってって
駅前に車を停めて待ってたんだけど、
ソッコーで
「あかん、20人以上並んでるわ」
ってLINEが飛んできましたよw
あかんからって、
じゃぁ、あきらめるかw
って訳にもいかないし、
じゃぁ、買えたら呼んで
っておっさんだけ帰る訳にもいかないしw
そんなつもりで来てないからケータイの充電10パーだしw
奥さんが戻ってくるまでの1時間以上
ただただボーっと文字通り待ちぼうけてたw
20人以上並んでるのに
駅員がいないからって窓口ひとつだけしか対応してなかった
ありえへん
近鉄もう乗らん
って、ぷりぷりしながら奥さんが帰ってきたw
…近鉄に乗らなかったら困るのはオレたちだw
やれやれと家に帰ったら
「もう!こんな長い間どこで何してたん!」
ってチビ助に怒られたw
…お前の定期を買いに行ってたんだよw
待ちぼうけさせてごめんな(白目w
にほんブログ村
[2022/04/06 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
常識と非常識と。
ども。
今日はチビ助の入学式だったw
法律上?書類上?はたぶん4月1日から
中学生になってたはずなんだけど、
実感としては今日から中学生だw
中学デビューの今日、
チビ助はイキってコンタクトで登校する
って言って、30分かけてコンタクトを入れてたw
…下手くそかw
これでも練習の成果があるのが余計にビビるw
入学式早々遅刻しそうになったけど、
なんとか滑り込みセーフだったw
なお、滑り込みセーフのわりには
入学式が始まるまで保護者は体育館で1時間ほど待たされたw
ギリギリなのか余裕があるのかどっちだよ?w
で、入学式。
いろんな人たちが入れ替わり立ち代わり祝辞を述べてくれて
「おめでとうございます」
って言われるたびに誇らしかったw
ただ、おめでとうございますにかかる枕詞的に
「よくぞ難関を突破して」
って言われるたびに
『自分で言うか?w』
ってツッコんでおいたw
何だろうな、チビ助に対してはよくがんばったな
とは思うけど、チビ助以外の人に聞こえるように言う
ほどではないって言うか。
ま、そんな感じなのだw
そんな普通と普通じゃない。
あたり前とあたり前じゃないのがいろいろあって。
例えばあたり前のように
今まで毎日毎日遅くまで塾で勉強して
みたいなことも言われたんだけど、
あ、そこはあたり前のように言うんだ?
(あたり前にみんな塾で遅くまで勉強してたのは知ってるけどw)
みたいに思ったし、
例えば、毎日送り迎えして大変でしたね
ってことも言われたけど、
そんなことは親としてのあたり前の役割であって
大変もくそもないよなw
って感じでもあったし、
何があたり前で、何があたり前じゃないのか
人それぞれで面白いなって思いながら聞いてたw
面白いなって思いながら聞いてはいたけど
みんなの話、長すぎだぞ?w
あ、そうそう。
入学式が終わってチビ助たちは教室に戻って
ホームルームをしてる間に
学年部長の先生が今後のことを話してくれたんだけど
「明日、明後日、明々後日のことなんですが」
って、明々後日は土曜日じゃんw
何の疑いもなく、よどみもなく
流れるように土曜日の学校の話をしてて草w
おーい、チビ助w
お前、土曜日も学校だぞ?w
これからは土曜日にチビ助が家にいないのか。
寂しくなるな…。
***
今年のジャイアンツのビジターユニフォーム。
オレンジがめっちゃ明るいオレンジに変わってるよな?
新しいから鮮やかなオレンジな訳じゃないよな?
にほんブログ村
[2022/04/07 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
入学式のいろいろ(その1)。
ども。
昨日の入学式
校舎の前にクラス分けが掲示してあってチビ助は4組だったw
クラス分けが成績順だったらどうしよう…。
ってお父さんは真っ先に心配したんだけど、
お父さんの心配をよそにチビ助はやたらと嬉しそうだったw
実は、入学説明会のあとから
学校とのコミュニケーションツールが使えるようになってて
学校からの連絡はそのツールで配信されてたんだけど、
そのプロフィールではチビ助は1年91組になっていたのだw
どんなマンモス校だよw
でも生徒数から考えたらそれはあり得なくて、
だとするとひとクラスに生徒はひとりかふたりしかいない
ってことになるし、
それが成績順だとしたらやっぱりドベだし、
もしかしたら自分だけがひとりだけ
訳のわからないクラスに入れられたのかも
ってずっとビビっていたらしいのだw
塾とか学校の友だちに聞いて
「え?オレ2組やで?」
みたいな話になったとしたら
もう絶望的に自分だけハミゴが確定になってしまうから
怖くて聞けなくて悶々と過ごしていたんだそうだw
91組じゃなくてよかったw
だからって成績順だとしたら
4組だってドベクラスだけどな(白目w)
***
入学式の入場のときに
担任の先生の発表があったんだけど、
チビ助のクラスの担任の先生は保健体育の先生だったw
…保健体育の先生が担任を持つとかあるのか?
思いもかけない展開におっさんはビックリだったw
何よりも、保健体育の先生ってやたらと厳しいやん?w
まぁ今時はそうでもないのかもしれないけど。
おっさんの時代の保健体育の先生なんて
ちょっとしたことですぐに殴ってくるのがあたり前w
高校の体育の先生なんかは、
クラブを強くするために雇われてて
しょうがなく授業もやってる先生
みたいな感じだったから、
あまりお近づきになりたくなかったw
クラブの特待生で入ってきた生徒に熱血指導するのは
まぁわかるけど、
一般入試で入ってきた生徒にも
同じ圧と理論で接してくるんだもんなw
そんなん無理だよw
ダメだ、チビ助に一番合わないタイプの先生だwww
あいつ、厳しい大人苦手なんだよなぁw
塾の先生でも熱血漢、合わなかったんだよなぁw
ホームルームが終わって出てきたチビ助に
「担任の先生どう?
厳しそう?」
って聞いたら、意外にも
「あの先生が一番よかった」
って言いやがるんだよなw
「え?でも体育の先生やん?
大丈夫なん?」
体育の先生=厳しいってのがわかってないのか?
と思って聞いてみたら
「そう、体育の先生が担任やから
ボクのクラスはよそのクラスより
体育の授業が多いかもしれん!」
嬉しそうに言いやがるんだよw
ないからw
6時間授業のうち5時間が体育とか、
毎日体育の授業があるとかないからw
ま、勘違いだろうが何だろうが
学校が楽しみであればそれでいいやw
にほんブログ村
[2022/04/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
入学式のいろいろ(その2)。
ども。
昨日、その1って書いてしまったから
そのときにその2として何を書こうと思ってたのかを
忘れてしまった今日、無理やりその2を書こうとする訳でw
***
入学式の段取り説明があるからって
一旦教室に集合しなくちゃならないチビ助と
校舎の前で別れてからおっさんたちは体育館へw
体育館に行く途中、校舎の1階で食券の販売機を見つけたから
あとでチビ助に見せてやろうと思って写真に撮っといたw
食堂の中にも券売機は置いてあるのに
なぜに校舎の中にまで券売機があるのかは謎w
食堂じゃ食券が買えないほど
大人気なんだとすると
そもそも食堂で食べられない訳だしw
そんなことよりも何よりも
牛肉の価格高騰で牛丼と肉うどんが販売中止って
チビ助にとっては死活問題w
よりによって数少ないチビ助が好んで食べそうなものを
狙い撃ちとは…w
「値段が高くなってもいいから牛丼食べたい」
とは写真を見たチビ助の談話w
そうだよな?
お金払うのはお前じゃなくて、オレだからなw
チビ助の学校生活充実のために
牛丼の復活を強く望むw
っていうか、食堂で『ドルチェ』かw
しかも2種類w
楽しそうでうらやましいw
***
中学生になったチビ助が今一番気になっているのが
この学校は不審者警報が鳴るのかどうか?
ってことでw
チビ助の小学校は、防犯対策に力を入れてたから
校門の前には警備員(おじいちゃん)が立ってたし、
部外者が学校内に入ってきたら警報が鳴るようになっていたw
まぁガチの不審者が入ろうとしたら
おじいちゃん警備員じゃ止められないだろうし、
不審者警報もしょっちゅう誤作動して
数えられるぐらいしか学校に行ったことがないおっさんも
その音を何回も聞いたことがあるぐらいだけどw
『ない』と『ある』じゃ大違いで
チビ助の中では学校にいることに対しての
絶対的な安心感になっていたらしいw
ないぞw
残念ながら中学校に不審者警報はないぞw
でも不審者の方だって
わざわざ小学校じゃなくて中学校を襲ったりはしないだろ?
って安心させてあげようとしたんだけど、
「本当に不審者警報が鳴らないか
先生に確認してくれ」
って不安感が拭いきれないw
自分で聞くのはビビりと思われるかもしれないから
ちょっと恥ずかしいらしいw
本当は、ランドセルにつけてた
トライくんの防犯ブザーだって
通学カバンにつけて行きたいんだけど、
中学生が防犯ブザーってちょっと恥ずかしいかな
と思って悩んでいるところなんだw
悩みが多いって思春期だなw
にほんブログ村
[2022/04/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
参加カテゴリを変更(強制)。
ども。
まーた、だw
昨日、大量の詐欺メールに紛れて
ブログ村からのメールが届いてるなと思ったら
『お前の参加カテゴリをこっちで変更しといたから』
ってお知らせだったw
いや、別にいいんだよw
今回はマラソンカテ50%には変更なくって、
変更されたのはジャイアンツカテの方だったしw
(ジャイアンツカテが0%になって
代わりにランニングカテが50%になったw)
メールには、マッチしたカテゴリに変更した方が
よりブログが読まれるようになるし、
人気も出るよって書いてあったけど、
運営の人がイチイチブログを読んでるとは思えないから
それはただの社交辞令で
まぁジャイアンツのこと書いてないくせに
何でこいつがジャイアンツカテにいるんだよ?
(しかも上位に)
ってクレームが入った
ってのが正解なんじゃないかと思うけどw
にしても、前回もブログを読んでこっちがいいって
自分らで勝手にジャイアンツカテに移しといて
その言い草はどうよ?w
で、また移し先がランニングカテってw
ここ最近のおっさんのブログのどの日のを読んだら
お、こいつはランニングカテに親和性があるぞ
ってなるんだよ?w
自分で言うのもあれだけど、
過去の経緯とか歴史とかを一切抜きにして
ここ最近の(って言っても少なくとも3、4年?w)
ブログを読んだだけでカテゴライズしたら
マラソンでもランニングでもねーよw
カテゴリを移すんならもっと真面目にやってくださいw
(でも、マラソンカテからは追放しないでくださいw)
それに、メールには
『気に入らなかったら元に戻せるから』
って書いてあったから
お、もしかして許されたのか?
懲役が明けたのかぁぁぁwww
と思って、マラソンカテ100%にしてみたら
やっぱり
『その他スポーツカテには参加できません』
ってエラーになるじゃねーかw
参加できないカテゴリに移してんじゃねーよw
やることが雑すぎるw
(でも、マラソンカテからは追放しないでくださいw)
っていうか、逆にマラソンカテが
今まだ50%で許されてるのはなぜなんだぜ?w
(でも、マラソンカテからは追放しないでくださいw)
いやいやいや、よく考えたら
わざわざジャイアンツカテ用って
書いてた部分無駄だったってことかよ?w
ま、いいやw
もうオレにはどうすることもできないし、
このあとマラソンカテを0%にされるようなことがあったら
その時にはブログ村を去ろうw
オレがいたいのはマラソンカテであって
ブログ村じゃないからなw
にほんブログ村
[2022/04/10 00:00]
|
ブログについて
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
HBD_2022。
ども。
ハッピバースデーおっさーん♪
ハッピバースデーは昨日~♪w
そうこのブログを書いてる今日、アップされたら昨日が
おっさんの49歳の誕生日だったw
誕生日だからって特に何もありませんw
と見せかけてw
手元にはチビ助の入試が終わったあとに行く予定で
まん防が出たからまた今度ってことにして
今月末までが有効期限のユニバのチケットがあるw
せっかくだし、
誕生日シールを貼ってもらってスタッフの皆さんに
「お誕生日おめでとうございます」
って言ってもらおうかと思ってたんだけど、
昨日昼までの授業が終わってからクラブ見学をして
村田の試合が始まる直前に帰ってきたチビ助が
「今週は疲れた、この調子だと6年間は無理かも」
って大袈裟なことを言いやがったw
まぁなw
小学校は長らく時差登校で始業が遅かったから
遅くまで寝てられたのが、
中学になって早起きになったし、
慣れない中学生活での緊張感もあるから疲れてるんだろうw
お父さんが
「お誕生日おめでとう」
を言ってもらいたいがために
早起きさせてユニバに連れて行くのは忍びないな
と思ってゆっくり寝させてあげることにしたw
…せっかくの誕生日なのに
何もやることがなくなってしまったが?w
誕生日なのに何を血迷ったか
早起きして走りに行ってしまったぜw
帰ってきてシャワーを浴びたら
みんなの分の朝ごはんの買い出しに行って、
食べ終わったら車を洗ったw
そうそう、誕生日だからって
別に特別なことをしないでいつも通りだったり
やり残してたことを片づけたりでもいいんだぜ?w
めんどくさくって後回しにしてた
Webからの申し込みを6件ほど片づけたw
めんどくさいから溜まるのか、
溜めるからめんどくさいのかw
でも溜めすぎw
今日が誕生日じゃなかったら
やろうって気にならなかったはずだから
結果オーライw
そのあと、ちゃんと神社にも行ってきて
49歳の安寧を祈ってきたし
佐々木朗希の完全試合も見れたし
いい感じの49歳のスタートが切れたと思うw
ジャイアンツが負けた以外はな(震え声w
にほんブログ村
[2022/04/11 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
完全試合。
ども。
昨日の佐々木朗希の完全試合w
なぜかジャイアンツの試合を見てたから、
13連続奪三振して完全試合を継続中ってのを知って
ロッテ戦の方に変えたのは7回からだったけど
偉業達成の瞬間をライブで見れてよかったw
ニュースとかネットなんかで映像は
これから先何回でも見れるけど、
達成したってわかってる状態で見るのと
達成できるかどうかわからない緊張感の中で見るのとでは
やっぱり全然違うと思うのだw
前回、槇原が完全試合をやったときは
何の用事だったかは覚えてないけど、
たまたまその日だけ大学に遅くまで残ってて
家に帰ってニュースで知って
『うわぁ、見逃した』
とは思ったけど、まさかそのあと28年間も見れないとは
思ってなかったから、そこまでのやらかした感は
なかったんだよなw
え?もしかしてオレが生きてるうちに
もう見れないんじゃないの?
って危機感を覚えたのは
杉内のあれをテレビで見たあとだなw
西口のあれのときもテレビで見てたけど
そこまでは思わなかったけど、
杉内のときは、9回2アウトのフルカウントからの
際どいコースを「ボール」って判定する審判がいたら
そんなんもう無理じゃんって思ったわw
「もう見れへんから」
ってチビ助と奥さんとを呼び寄せて
一緒にテレビで見たんだけど、
9回2アウト目がショートゴロで
奪三振の新記録の目がなくなったときに
「まだ完全試合は残ってるから」
って半ばがっかりしながら
チビ助たちに説明してる自分にビビったw
完全試合が残ってるから
ってどういうことだぜ?w
西口のときとか、杉内のときと違って
完全試合はできることがあたり前
みたいな余力だらけの9回だったものw
ていうか、普通こういうのって
思いもかけないピッチャーが達成するもんなはずなのに
前評判からスゴいって奴が前評判どおりに
やっちゃうのがスゴいよなw
…スゴいよなぁ(しみじみw
奪三振が19なのに105球しか投げてないって
投げた球のほとんどがストライクってことじゃん?
…スゴいよなぁ。
スゴすぎるよなぁwww
普通に考えたらもう見れないんだけど、
また見れそうな気がするのがヤバいよなw
と思って油断してたら、
やっぱり見れなかったりするから
見れるときに見とかないとダメなんだぜ?w
いいものを見れてよかったw
一方、うちのチビ助は土曜日のクラブ見学で
野球部を見に行ったらしいんだけど、
「みんな下手くそやのに
先生めっちゃ厳しくて無理だ。
ボクは楽しくやりたいねん」
と、クラブ活動に放課後遊びの要素を求めてる
ことをほのめかす供述をしていたw
運動部ってそういうもんだからw
それ、野球部に限ってないからw
遅かれ早かれ帰宅部が既定路線w
にほんブログ村
[2022/04/12 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ショートカット。
ども。
チビ助の中学校、さすがにこのご時世
スマホの持ち込みは禁止されてはいないけど、
担任の先生への連絡が必要なんだそうだw
もちろん電車通学のチビ助には
スマホを持たせる気満々だから、
入学式の次の日から前のめりで
「おいチビ助、お前ちゃんと先生に
『スマホ持ってきます』って言っとけよ」
って言っといたんだけど、
スマホの持ち込みの相談は
保護者から担任に直接してください
って連絡が学校からあったw
担任の先生の連絡先がわからなくて
どう連絡したらいいのか1週間悩んでる(白目w
無断でスマホを持ち込んでることがバレて
怒られる前にヒントをくれw
***
スマホと言えば、
iPhoneを機種変したのをきっかけに
『ショートカット』を使い始めたんだけど
これ地味に便利だw
簡単に言うと
特定の条件のときに指定したアプリを動かしたり
設定を切り替えたりすることができるんだけど
…って伝わりづらいなw
例えば、車に乗ったら必ず音楽を聴くんなら
車にiPhoneを繋いだときに(CarPlayに接続したときに)
自動的にミュージックを再生する
なんてことができるし、
明日が平日の時は平日用の目覚ましをセットして
土日祝日の時は休み用の目覚ましに切り替える
なんてこともできるのだw
地味だけど便利そうだろ?w
毎朝決まった時間に天気とか株価をチェックしたりもできるし、
学校帰りに特定の駅を通過したら
「もうすぐ帰るよ」
ってメッセージを送ったりもできるw
…ホンマやw
自動化しておいたら
あの野郎、また連絡してくるの忘れてやがる…
って奥さんがやきもきしなくてもよくなるじゃないかw
チビ助のiPhoneにこっそりと
ショートカットを登録しといてやろうw
って感じで、自動化できることが見つかれば
生活がちょっとだけ便利になるんだけど
自動化したら便利なことなんて
そんな簡単には見つからないぞw
で、おっさんもありきたりに
目覚ましを切り替えるショートカットを作ってみたw
始発出勤の日と普通出勤の日で
自動的にアラームが切り替わったら便利だよなw
切り替え忘れたら大変だし、
寝る前に切り替えるのもちょっとめんどくさいしなw
ショートカットを作って登録したんだよw
あぁこれで安心だし、めんどくさくもなくなったwww
あのな、ショートカットが間違いなく動いてるか心配で
寝る前に確認するから意味なかったわwww
派手に便利なやつ(失敗したら大変なやつ)はダメだぞw
失敗しても笑ってられるぐらいの
地味な便利を手に入れるのにはとてもいいw
(それが何なのかは見つけられないw)
にほんブログ村
[2022/04/13 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
まずまずのスタート。
ども。
入学式から1週間。
チビ助の中学生活がそこそこ順調なスタートを切れたようで
ホッとしているw
文字通り小学生に毛が生えたぐらいのもんだから、
今のところはごまめ扱いで先生たちが
いろいろと大目に見てくれてるんだろうけど、
スタートでつまずくと取り戻すのが大変だからなw
とは言え、すでにやらかしてはいてw
入学式翌日に下校指導って言って、
最寄りの駅まで先生が通学路を案内してくれる
ってイベントがあったのに、
優雅にバスに乗って帰ってきやがったw
(先生もまだ誰がその駅から通ってるのかを
ちゃんと把握してなかったのと、
後日小学校の同級生が今日は駅まで歩こう
って一緒に歩いて帰ってくれて事なきを得たw)
一昨日は初めての体育の授業に
体操服を忘れて行きやがったw
担任は体育の先生なのにw
(チビ助は今日は体操服いらなかったから大丈夫だった
って言ってたけど、そんな訳がないw)
英語の予習も忘れて行ったけど、
合同授業の隣のクラスが全員やってなかったらしく
そっちが目立ってお咎めなしw
クラブ見学も小学校の同級生が一緒に回ってくれたw
運動部に入りたいみたいだけど、
「書道部って運動部?」
って聞いてたw
(みんなで踊りながら書くパフォーマンスの練習で
踊ってたからw)
小学校の同級生と塾が一緒だったやつとか
お友だちの友だちつながりでお友だちも増えているw
昨日は食堂デビューを果たしたみたいだし、
(かけうどん大とポテトw
毎日食堂でもいい?
ってお母さんの機嫌を損ねたw)
昨日のホームルームで学級委員を決めたんだけど
チビ助は体育委員になったんだそうだw
(それなw
お父さんも中一のとき体育委員だったけど、
体育の授業のとき、前で笛吹きながら
準備体操の音頭を取ったりして
なんとなくかっこよさげに見えるけど、
実は用具の準備とかがメインの
体育の先生の雑用係なんだよなw)
何もかもお友だち頼りで
自分ひとりじゃできないことばっかりだけど、
頼れるお友だちに寄り添って生きていく
って処世術は身についているみたいだw
小学校の同級生さまさまw
うちのチビ助はこんななのに、
世の中には親元を離れて
知り合いもいない中学校に通う中学生もいるだから
もう信じられないなw
がんばれよ、オオシマw
(チビ助の同級生で北の大地で寮生活中w)
明後日からは一泊の合宿で
校歌の練習をしたりするんだそうだw
(絶対それがメインじゃないだろw)
一発目の泊りがけとか、ここが一番大事だからなw
心して臨めよw
(お父さんは、大学最初のセミナーをサボってハミったw)
イベントいっぱい、テストもいっぱいw
楽しそうでうらやましいw
にほんブログ村
[2022/04/14 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
明日の準備。
ども。
入学式から1週間経って
いよいよ本格的に授業が始まったチビ助さんw
小学校のときみたいに重いから教科書とノートを
全部学校に置いてきて空っぽのランドセルで通学
みたいな力業は中学ではできなくて、
朝から今日は何の授業があるから
どの教科書とノートがいるとか
けど、教科書が見つからないとか
教科書入れたらお弁当が入らないとか
体操服はもっと入らないとか
電車に間に合わないとか
超バタバタで草w
(結局、通学カバン以外にリュックを背負って行ったw)
ていうか、前の晩に準備しとけよw
笑ってる場合じゃなくて、
駅までの途中でリュックの紐が長いとか
教科書の位置がしっくりこないとか
歩きながら調整させられるのオレだw
駅に着くまで荷物が重いって文句たらたらだったけど、
これからクラブが始まったら、
さらに荷物は増える一方なんだぞ?w
(ちなみにおっさんは教科書は全部机に置いてたし、
体操服で通学してたから通学カバンには
弁当ぐらいしか入ってなかったw)
のくせに、
お友だちと遅くまでクラブ見学をしたあとに
学校から駅まで歩いて帰ってきやがって
重い荷物を持ってたくさん歩いたから
今日はもうくたくただ、勉強なんてできない
ってふざけた供述をしてやがったw
バスに乗って帰って来たらいいやん?
せっかく定期だって買ったんだから。
って聞いたんだけど、
バスに乗ったらお友だちとしゃべる時間が短くなるから
帰りは駅まで歩くのがいいんだとw
チビ助なりに青春を満喫中w
お父さんも無駄に遠回りして家に帰った記憶があるわw
で、くたくたで眠くて勉強ができないから
目を覚ましてくるって、
いつもより早い時間にお風呂に入ってから
英語の勉強の続きをやってたんだけど、
テキストとノートを開いたまんま
リビングから出て行ったから
てっきりトイレに行ったんだと思っていたら
いつまで経っても戻ってこないから様子を見に行ったら
寝室で大の字になって寝てたぞw
寝る気まんまんのくせに、
寝に行くのがバレないように小細工しやがってw
…また明日の準備してねーじゃねーかw
で、また今朝、
あれがないとか、これが入らないとか
同じことの繰り返しw
今日の昼は食堂で食べるんだって
弁当を持って行かなかったから通学カバンだけで入ったw
今日は寝る前に準備をしますように。
あ、明日は合宿だから何があっても今日中に準備しなきゃw
お母さんとお父さんが(白目w
にほんブログ村
[2022/04/15 00:25]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
運転見合わせ。
ども。
よりにもよって、
中学一発目のイベント(合宿オリエンテーション)の日に
御堂筋線が全線運転見合わせとかw
めっちゃ楽しそうwww
こんなドキドキ忘れられへんでw
と、当事者じゃないおっさんは
無責任に思ってしまったんだけど、
当事者の同級生たちは気が気じゃなかったろうなw
幸いにもうちのチビ助は御堂筋線は使わないし、
自分の路線が止まったとしても
小学校も電車通学だったから慣れっこで
まぁ何とかできるんじゃないかって気がするから
余計に無責任にそう思えたんだろうけどw
中学になって初めて電車通学になって
初めての運転見合わせが一番遅れたらヤバそうな日って
不安だったろうなぁ。
御堂筋線使ってるやつみんなだから、
自分だけ遅れるとか、放って行かれるなんてことは
絶対にないんだけど、どうしていいかわからないのに
何とかしなきゃって思うとおしっこちびりそうになるよな?w
学校からは、子どもから連絡があったら
「落ち着いて学校に向かいなさい。
待っててくれてるから」
って伝えてくださいって連絡がきたけど、
合宿の日だからケータイは置いてきてる子が
多かったんじゃないかなぁ。
そんなこと言われてもどうやって子どもと
連絡とればいいんだよ?
って逆に心配になる親がいないかなぁ?
親だって初めて電車通学させてる人も多いよなぁ?
って心配になったりw
と思っていたら、
うちの奥さんから
ってメッセージが届いたわw
…お前かよw
それにしてもうちの中学はこんなことでも
わざわざ連絡をよこしてくれてサポートが手厚いなぁ
と感心するわけですよw
だってさぁ、小学校のときなんて
地震で朝から夕方まで電車が止まった日でさえも
休校にしますって連絡と、
すでに学校に着いた生徒は学校で保護してます
って連絡があっただけで、
学校に来れてない生徒のことは学校は知らないから
自分たちで何とかしてね
ってスタンスだったんすよ?w
…何とかなったからよかったけどな(怒w
土山さん(チビ助を助けてくれた人)
あの時はありがとうございましたw
っていうか、あの時のブログを読み返してみたら
オレっておもろいなw
ってことじゃなくて、奥さん5分ごとに
心配だ、心配だってメッセージを送ってきてたんだよなw
うちの奥さんも成長したってことか?
おめでとうwww
っていうか、
御堂筋線の運転見合わせ、チビ助には影響ないけど
おっさんには影響バリバリだったわw
運よく、乗り換える直前に運転が再開されて
すぐに電車に乗れたから、実質いつも通りだったんだけど
30分遅れて運行の電車だから車掌さんが何回も
「遅れてすいません」
って言ってて気の毒だったw
全然すまなくないぞw
チビ助たちもちょっと遅くなったけど、
全員揃って無事に出発したみたいでよかったw
にほんブログ村
[2022/04/16 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
おじいちゃんぽい。
ども。
こないだ、来月から一緒に仕事をするお客さんと
オンラインで面談をしたんだけどw
約束の時間に画面の向こうの現れたのは、
白髪交じりって言っても、
白髪の方が多い白髪交じりだけれど
前の方はわりと少なくなってきてる感じで、
マスクをしてるから目から下はわからないけど
見えてる範囲では目じりとかおでことかに
刻まれてる皺が結構な深さで
パッと見、えらいおじいちゃんみたいな人が来たなぁ
ってのが第一印象だったw
年配の人って経験値が高くて
経験に裏打ちされた技術がある反面、
過去の経験にとらわれて新しいことを
なかなか受け入れてくれなかったり、
立場関係なく自分より若い人の言うことは
全く聞いてくれない人がたまにいるから
ちょっと苦手なんだよなぁ…。
そういう人じゃなかったらいいな
って思いながら話をし始めたんだけど、
画面に映された経歴書には
昭和47年生まれって書いてあるのを見つけて
声が上ずりそうになったw
オレより一個上なんじゃんw
マジでかwww
ビビるw
ビビり倒すwww
そのあと、いろんな話をしながら
(結構いろいろ話を聞いてくれる人だった
よかったw)
でもどんな話をしても頭の片隅には
(えぇ、オレの一個上だけど
めっちゃおじいちゃんやん…)
ってのがあって、最後まで
(えぇ、そうなん?
一個上でそうなんのん?)
ってのが離れなかったw
まぁなかなかな衝撃だったんだけど、
あとで冷静に考えたら、
実は自分の姿は鏡とかで見慣れてるから
それが普通だって思ってるだけで、
もしかしたらオレの姿も相手から見たら
おじいちゃんやんw
って風に見えてるかもしれないのかもw
マジでかwww
そうかぁ?そうなのかぁ?www
…完全に否定しきれないのがなぁw
さすがにおじいちゃんではないにしろ、
おっさんであることの自覚はそこそこあってw
(そこそこかよw)
おっさんと同級生がテレビに出てきたら
チビ助にどっちがおっさん?
って聞いて確かめてはいるw
ちなみにおっさんの同級生でテレビで見かける人っていうと、
イチロー、大泉洋、小杉 竜一(ブラマヨ)、石井一久
中村紀洋、ジョニー黒木、堺雅人など
(野球濃いめw)
ちなみに、門倉も同級生だけど失踪中でテレビで見ない(うそw
チビ助はだいたい
『何でそんなこと聞くねん…』
とでも言いたげな迷惑そうな顔をしながら
でも「お父さんの方がおっさん」とは
一回も言ったことがないw
気を遣わせてすまんかったw
チビ助から見たらどっちがで比べられるものでもなく
どっちもおっさんが正解だよな?w
でも、おじいちゃんではないw
…たぶん(震え声w
にほんブログ村
[2022/04/17 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
合宿は寒かった。
ども。
中学の合宿から帰ってきたチビ助の第一声は
「寒かったわー」
だったw
元々、行く前から先生からは
曽爾高原は今の時期まだ寒いから防寒具は忘れずに
って言われてたんだけど、
金曜になってちょっと気温が下がったし、
そのうえ雨だし余計に寒かったんだろうなw
このご時世、合宿も命がけで(大袈裟w
もし合宿中に体調が悪くなったりしたら
合宿施設まで迎えに来てもらいます
って先生から言われていたのだw
そりゃあ、チビ助の一大事には飛んで駆けつける
心づもりではいるけれど、
奈良と三重の県境は
「迎えに来てもらいます」
って簡単に言うにはちょっと遠いぞw
迎えに行く羽目にならなくて…
チビ助が無事でよかったw
こっちだってちょっと肌寒いかなって感じではあったけど、
朝、Tシャツ短パンで走ろうと思えるぐらいだったけどなw
さすが高原w(標高700メートル以上)
でも、寒いだろうと思って
しまってあったフリースを引っ張り出してきて
リュックに突っ込んでおいたのに
侮れないな高原w(一番高いところは1000メートルw)
なんかさぁ、聞いた話じゃ
風呂あがったあとは半袖一枚で過ごして
そのまま布団に入ったらしいんだよなw
で、二段ベッドの上の段で寝てたら
朝方、寒くて目が覚めてよく見たら
布団が行方不明になってたんだってw
布団失踪事件発生www
ま、もちろんチビ助が蹴り飛ばして
下に落ちてたらしいんだけどw
(寝相が小学生w)
そのまま寝てられないから取りに降りたら
布団は2枚あったんだってさw
布団バイバイン事件www
もう一枚の布団の主はキタダでw
布団がなくなってることもお構いなしに大物やったわ
って感心してたw
いいな、そうやってお友だちのこと知って仲良くなって
楽しそうやなw
「お父さん、あいつすごいで」
興奮気味にチビ助が続けるには
「あいつ、全然起きへんねんで!
替えのパンツ忘れてノーパンやったのに!」
キタダ、二日目は一日ノーパンで過ごしたらしいw
お前の新しいお友だち、楽しそうでいいなw
にほんブログ村
[2022/04/18 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
芋づる式。
ども。
週末の夜、近くに自分のケータイがなかったから
たまたまそこにあったチビ助のケータイを借りて
調べものをしようとしたら、検索結果が出るだけで
自分のケータイを取って戻ってきてから
ググれるぐらいに時間がかかってビビったw
はっはーん♪
チビ助の野郎、通信量が上限に達して
通信速度制限がかけられやがったなw
チビ助を怒るとか、
追加でパケットを買ってやるとかはあとにして、
まずはチビ助がどんだけパケットを使ってるのか
おっさんのケータイからちょちょいっと調べたら
(チビ助のは遅いから取りに行ったw)
利用料金は家族全員分見れるのに
通信量は自分の分しか見れないのなw
全員分オレがお金払ってんだから見せてくれても
バチはあたらなくね?w
チビ助のアカウントで確認しようと思ったら、
パスワードを書いてる紙を取ってこないとダメだし
また動くのめんどくさいわーって思いながら
何気に利用料金を眺めてたら、
ここ何か月か毎月、チビ助のケータイ代に
見覚えのないサービス利用料が上乗せされていたw
(数百円だから気づかなかったw)
あの野郎www
こそっと課金してやがるwww
もう通信量なんかはどうでもよくって
課金を止めろ(゚Д゚)ゴルァ!!
って課金の正体を突き止めたら、
〇〇ドットコムってところの
何なのかわからないアプリの利用代金だったw
しかもサブスクだから最初の1回だけじゃなくて
おっさんが気が付いて止めるまで
毎月お金を払わされるところだったw
(3回目の前に気が付いたw)
3回目の前に見つけられたのは
自分でもファインプレーだと思うけど、
(完全なたまたまw)
問題は、チビ助がいつどうやってこのアプリを
契約したのかってところだなw
なんかさぁ、調べれば調べるほど
サブスクに加入したのはチビ助じゃなさそうで、
スマホに切り替えたときにケータイ屋が入れたくさいのがなぁw
状況証拠的には
最初の課金がチビ助がスマホの契約に切り替えた10分後w
(多分、まだケータイ屋の中にいた時間w)
おっさんちに帰ってくるまで、
チビ助のスマホは箱の中に入ったままだったw
(家に帰ってすぐSIMカードを抜いてiPhoneに差し替えたw)
電話代からの引き落としにしようと思ったら
チビ助のアカウント、パスワードの入力が必要w
(チビ助はそんなの知らないw)
サブスクで契約してたのは
よくわからないセキュリティパッケージw
(アプリをインストールした形跡がないから
完全にそのアプリの利用契約だけしてるw)
怪しいw
怪しすぎるwww
けど、物証はないし、
もしかしたらスマホ契約に変えるときに
おっさんたちが有料のサブスクだとは気づかないように
「入れときますね」
って契約させられてたのかもしれないw
っていうか、そもそも
チビ助が課金できないように
電話代に上乗せできるサービス利用料の上限は
ゼロ円にしておいてねって頼んだじゃねーかwww
(上限1万円になっていたw)
そんなつもりじゃなかったのに、
夜中に変にテンションが上がるし、もやもやするし、
眠れなくなったじゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!
翌朝、チビ助に聞いてみたらやっぱり知らない
って言うもんだから、その件は不問にしたけど、
通信量はやっぱり上限で速度制限がかけられていて
通学の電車の中では使わない
ってお母さんとの約束を破ったのがバレて
どえらく怒られていたw
っていうか、
学校が始まって1週間で5ギガ使い切るって
どんな使い方してんだよ?w
こそっとパケットを買ってやるつもりだったけど、
お母さんの怒りっぷりにやめといたw
(学校で漢検の申し込みがあったのに
勝手に「受けません」って言って
断ってきたことまでバレたw)
な、チビ助、バレるときは芋づるなんだよw
悪いことはできないだろw
にほんブログ村
[2022/04/19 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
28か2か6か。
ども。
東京とのオンライン会議の終わり際、唐突に
「4月の28日か、5月の2日か6日だったら
東京に来るのどの日がいい?」
って聞かれたw
えーーーっと…
って考えるまでもなく、どれも嫌だよ?w
3つ出したらどれか選んでくれると思ったか?w
「休みの前日がいいかなと思って」
って、その日東京に泊まらせる気満々じゃんw
嫌だよ?w
東京のみなさんは、その日中に家に帰れるから
次の日休みでよろしいどすなw
オレ、その日泊りで次の日大阪に移動って考えたら
休み一日つぶれてしまうんですけどねw
はっはーん♪
なるほど、次の日の朝に大阪から呼び寄せた
奥さんとチビ助と合流してゴールデンウィークは東京観光でも
って粋な計らいってことかw
…確かに、ゴールデンウィークの予定は
まだ決めてなかったけど、
今から東京観光しに行こうぜw
はない気がするなぁw
そもそも、ホテルとか新幹線とか
今からで予約できるのか?
現場の都合もあって行けるとしたら28日だけなんだけど、
28日の夜って下りの新幹線一番ヤバい奴やん?www
頼む。
オレ以外の誰か、
28日は月末で予定が立て込んでて無理って言ってくれw
オレが28日だけって言うから
がんばって何とかしてくれなくていいからw
頼む。
「あー、残念、じゃあまた5月の中頃に(棒」
って残念がるからw
頼む。
別に以前のように東京で会議
ってのが嫌なんじゃないし、
また月イチ東京でってなったら行くけど、
今月はやめとこうw
なw
でも、ホンマにやるんだったら早く決めてくれw
今ならまだ、時間によっては窓側席が空いてるからw
さて、どうなりますやらwww
にほんブログ村
[2022/04/20 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
サバイバル遠足。
ども。
明後日はチビ助の遠足でw
先週、曾爾高原での合宿があったばっかりなのにw
ちなみに、来月は運動会でw
春だから(新しいクラスで早く仲良くなるために)
イベント多めにしてあるのか、
それとも一年中この頻度でイベントがあるのか
おっさんはよく知らないけど、
ちゃんと勉強もしてくださいw
(チビ助の学校、実は授業もテストも多めw)
で、遠足。
昨日になって集合・解散場所に変更があります
って連絡がきたw
もともとは、現地集合、現地解散からの自由行動
ってことになってて、
自主性を重んじるって言ったら聞こえはいいけど、
簡単に言うと放置でw
子どもたちは自由でいいのかもしれないけど、
親としては心配でしかないw
っていうか、生まれてから一回も使ったことがない
JR奈良駅に現地集合って言われたら、
チビ助だって
「場所わからんし休もうかな」
って言うわw
うちから微妙に行きづらいんだよな。
どこでJRに乗り換えるのが正解かってのもあるしw
(時間か行きやすさかわかりやすさか)
そのうえ、遠足当日は貴重品の預かりができないから
ケータイを持って行くのは禁止でw
今どき、ケータイがなくて見知らぬ街で
まだよく知らない人たちと待ち合わせとか散策なんて、
大人でも超ハードじゃね?w
って中での集合・解散場所の変更でw
やっと学校も気づいたなw
って感じw
さすがに現地まではみんなで一緒に行こうぜ?w
集合・解散場所は東大寺の南大門に変更になって
一段とハードルが上がった模様w
東大寺の南大門だったらJR奈良駅じゃなくて
近鉄奈良駅から行けばいいから、
さすがに駅までは行けるだろうけど、
そこから先は不安しかないw
なお、もともとの集合場所だったJR奈良駅からは
徒歩での移動はお勧めしません
ってなってたw
もし、変更せずにJR奈良駅に集合してたら
どうするつもりだったんだぜ?w
思いもかけずサバイバルになった春の遠足w
近鉄奈良駅周辺でお友だちに会えたら
何とかなるんだろうけど、
果たしてチビ助は第一お友だちと合流できるのか?w
うまく近鉄で奈良までやって来るお友だちを見つけて
どこの改札で何時にって約束できるかな?w
って、ブログを読んでるチビ助に向けて
ヒントを書いたつもりだったけど、
チビ助がこのブログを読むのは早くても木曜の夕方だから
そこからお友だちと約束するのは無理じゃんw
最悪、学校のLINEグループに
『誰かボクを見つけて』
って送っとけw
がんばれ!
にほんブログ村
[2022/04/21 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ファンクション。
ども。
仕事とか家とかでパソコンを何台も使ってるんだけど、
この春そのうちの2台が入れ替えになったw
パソコンを入れ替えるとなったら
データの移行とか使うソフトのインストールとか
自分にとって使い勝手がいいようにカスタマイズとか
ちゃんと使えるようになるまでにとてもめんどくさいから
新しいマシン、速いマシンって甘言にも
「テキストエディタが使えたら大丈夫です!」
って断り続けてたんだけど、
windows7のサポート終了とか、IEのサポート終了とか
パソコンが古すぎてTeamsで呼び出されてから
呼び出しダイアログが出るまでに相手がしびれを切らして
電話をかけてきちゃうとかあってw
とうとう入れ替えることになってしまったw
めんどくさいながらもデータの移行とか
ソフトのインストールとかセッティングとかを終わらせて
いざ新しいパソコンを使い始めたら
ファンクションキーが使えねーwww
いやいやいやw
キーボードには思いっきり『F1』とか『F10』とか書いてあるのに
押してもおっさんが思ってる動きにならないのどういうこと?w
ファンクションキー使えないのめっちゃ不便なんだけどwww
なんだよこのパソコンwww
どうすんだよこれwww
って大騒ぎしてたら、優しい部下が
「あ、そのパソコン、ファンクションロックしないと
ファンクションキー使えないんですよね」
って教えてくれたぜw
ファンクションロックって何だぜ?w
ロックしないとファンクションキーが使えないんだったら
デフォルトはロックでいいんじゃね?
って激しく思うけど、世の中の大多数の人は
ファンクションキーなんていらないのかもしれないw
『fn』キーを押しながら『fn lock』
って書いてあるキーなw
ちなみに、おっさんの部下たちのパソコンには
『fn lock』って書いてあるキーがないらしく
みんな画面のところに付箋で『fn + c』って貼ってあるw
…調べるの苦労したんだなw
で、もう1台の入れ替えw
こっちはおっさんの会社のパソコンなんだけど、
送られてきたやつをそのまま電源を入れたら
ファンクションがロックされていたw
誰かがロックして送ってくれたのか、
はたまた出荷状態がロックなのかは知らないけれど素敵w
これだよw
こういうところだよw
でもさ、このパソコン
『Fn』キーと『Ctrl』キーがおっさんが思ってるのと逆なのなw
いやいやいやw
『Ctrl』キーは左端だろw
どうなってんだよ?ThinkPadwww
キーの位置が違うぐらい、気を付けたらいけるかな?
って甘く考えてたけど無理だw
コピーしようと思って『Ctrl + c』したつもりが
元の文章が消えて『c』って入力されよんねんwww
あほかw
意識する前に、無意識に左手小指が『Ctrl』を覚えとんねんw
ショートカットを失敗するのはさすがに無理すぎて
ソッコーで『Fn』と『Ctrl』の入れ替え方をググったわw
ThinkPad f
まで入力したら、『ThinkPad fn Ctrl 入れ替え』
がサジェストされたぞw
みんなめっちゃ困ってるやんw
そういうとこだぞ、ThinkPadw
BIOSの設定メニューから変えられるらしくって
やってみたら、
ちゃんとfnとCtrlを入れ替えるスイッチがあったわw
スイッチ用意してるってことは、自分でもわかってるんやんけw
おっさんのパソコンはこれで快適になったけど、
新しいパソコンはFnに注意なw
にほんブログ村
[2022/04/22 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
未だに自分発見。
ども。
オレ、もう自分を49年やってきてるんだけど、
まだまだ自分のことを知らないっていうか、
今になって新しく気づくことがあってビビるw
最近気づいたのは、
かれこれ何十年、毎朝決まって
仕事場に着いたら缶コーヒーを飲むんだけど、
缶コーヒーが好きなのか、癖なのか
もう今となってはわからないぐらい
ずっと長い間そうしてるんだけど、
いつ気づいたのか細かいことは忘れたけど、
缶コーヒーを飲んだら口の奥の方がピリピリするっていうか、
口の中が渇くっていうか、
だからコーヒー→お茶っていうパターンになっててw
ずっと昔っからそうで
それがあたり前のことだから気になってなかったのか、
本当に最近そうなったのかもわからないけど、
そのことに気が付いたあとに
家で奥さんを観察してたらコーヒー飲んでも
そのあとお茶飲んだりしないんだよなw
え?マジでか?www
って聞いたら、
コーヒーを飲んでも、口がピリピリしたりはしないし、
のどが渇くこともない、おかしいんちゃう?
って言われたでござるw
…おかしいんちゃう?ってw
あたり前すぎて気づいてなかったわぁw
で、ピリピリするのにわざわざコーヒーを飲むこともないか
って思って、コーヒーを飲む習慣をやめたんだけど、
お茶の消費量がめっちゃ減ったw
缶コーヒーじゃなくて、
喫茶店のコーヒーは大丈夫かな?
とか、キャラメルマキアートはいけるだろ?
オレ、キャラメル好きだし
って思ってチャレンジしたけど、ピリピリで草w
そうかぁ。
コーヒー飲んでもピリピリしないのかぁw
知らなかったなぁw
あとは、あれだw
オレ、辛いのが好きで、わりとみんな
「うわっ!辛っ!これは無理だ!」
ってなるような辛さのやつも
『辛いなぁ』
って思いながら食べられる人で。
汗だくにはなるけれど、
食べたあとでお腹は痛くなるけれど
食べられるし、好きなんだよなw
だから、食卓には『鬼殺し』って
超辛い一味唐辛子が置いてあって
わりといろんなものにかけて食べてるし好きなんだよなw
そう思ってたんだけど、
最近、実は辛いのが食べれるだけで
おいしいとは思ってないってことに気が付いたw
マジでかwww
さすがにビビるわw
好きで食べてるくせに、おいしいと思ってないってw
超辛いやつより、ただただ辛いやつより、
程よく辛い方がおいしいもんなw
あー、でもカレーは辛い方がいいな。
ちなみに、めっちゃ辛いものを食べるこつは
辛いと思う前に飲み込むことですw
いろんな発見があってビビるw
にほんブログ村
[2022/04/23 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新人さんいらっしゃい。
ども。
そうそう!
コーヒー飲んだら口ピリピリするよねw
わかるわかるwww
ってコメントが殺到するかと思ったら
オレだけじゃねーかw
マジでかwww
みんな正気か?(白目w
***
確か先週の土曜日は長袖で走った気がするけど、
今日なんかはただのジョグなのに半袖で汗だくで
脱水症状で頭が痛いw
でもやっと走り終わったあとの体重の減りっぷりに
満足感っていうか、やったった感が出てくるような
季節になってきたなぁって感じw
でも、晩ごはんの後、風呂に入る前に
体重計に乗ったときのがっかり感も異常w
所詮、汗で水分が抜けただけの瞬間最大風速だからなw
頭が痛いだけ損すらあるw
走りに行ったあと、
買い物に出かける前に神社に寄って
お参りをしてきたんだけど、
今日の神職さんはどっからどう見ても
新人さんって感じでビビったw
え?普通、そういうのって
もうちょっと隠せるもんじゃないの?w
丸出しで人前にデビューさせるってどうなん?w
慣れもあるし、年季で味が出てくるところもあるから
祝詞の抑揚とか節回しなんかは仕方がないところがあるにせよ
ぶつぶつ途切れる祝詞って、
なんだかありがたみに欠けて聞こえるし、
何より次の句が出てこないのか、
何秒も空白の時間があるとこっちがドキドキするw
無駄に語尾を伸ばして
次の句が出てくるまでの時間を稼ぐ
っていうテクニックを早く身に付けてくださいw
っていうか、早ない?
新卒が客前に出てくるまでが早ない?w
うちの会社だったら
ビジネスマナーから始まって、
技術研修とか模擬プロジェクトとかを経て、
客前に出てくるまでに何か月もかかるんだけど、
神職はそんなもんなのか?
ビジネスじゃないから
ビジネスマナーみたいな座学はいらんのか?
グループウェアの使い方とか、日報の書き方とか
社会人としてのメールの文面みたいなことは
すっ飛ばして、現場でたたき上げるってことか?w
もしかすると神職も人材不足で
丁寧に研修なんてしてる時間がないのかもしれんけど。
神職に定年なんてなさそうだから
人材不足とかなさそうなきもするけどw
何歳になっても世の中にはわからないことばっかりだなぁw
にほんブログ村
[2022/04/24 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
騙された。
ども。
昨日寝る前に確認した天気予報は、朝からの雨予報w
本降りになるのは9時ごろからだったけど、
起きる時間からずっと雨マークがついてたw
いうても、念のために起きてみたら
全然雨降ってなくてがっかりしながら走る羽目になるんだろ?w
オレは騙されないからなw
いつも通りに6時に目覚ましをセットして
走りに行く気満々でベランダに出たら
…違うぞw
ベランダから走りに行く訳じゃなくて
走りに行く心づもりで、二度寝しないぞって意味合いも込めて
神棚の水を換えにベランダに出たんだぞw
そしたら、普通に雨降ってやがるんですよw
…おいw
降ってんのかよw
騙された!w
降ってるのは天気予報通りだけど、騙されたw
仕方がないから、寝る前に
「明日はお父さんが起きるときに一緒に起きる
(だから起こしてくれ、自分で起きる気はない)」
って言ってたチビ助を起こしたら全然起きやがらねーw
挙句、揺すってるおっさんの手を払いのける始末w
騙された!w
まぁでも、土曜日も学校で
疲れてるだろうチビ助を日曜ぐらいは
ゆっくり寝かしておいてあげようって親心で
そのままにして下に降りてトイレに行ったら
トイレのシャワー、最強の勢いで水が出てきやがったw
週の始まりの日曜の朝イチからびっくりしたw
(おっさんは日曜から一週間が始まる派)
騙された!w
くっそ、チビ助の野郎…じゃなくて、
久しぶりにスイッチの怨霊が出たw
だから、昨日の晩
「お父さんと一緒に起きる」
とか言いやがったのかw
完全に目も覚めて、ネットでニュースを見たりなんかしてたら
二階からチビ助が下りてきて
「お父さん、起こしてって言ったやん!」
って言いやがったでござるw
確かに!w
起こそうとして揺さぶったりはしたけれど、
起こしてはないw
チビ助、すまんかったw
…騙された!w
にほんブログ村
[2022/04/25 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
人事異動。
ども。
春だから人事異動でしょ?w
4月になる前後からお客さんから
『部門を任されることになりました』
系のメールが届くようになってたんだけど、
おっさんとこの会社もようやっと辞令が出たw
『実はいついつから新しい役職になってました』
っていう、知らないうちになってた系のやつでビビるw
で、誰が昇進したのかってのが明らかになったんだけど、
こういうのってなんだろうな、
おめでたいことのはずなのに、
素直に『おめでと』とか『やったぜ』
って言いにくかったりするじゃないですか?
オレはそういうんじゃないんだとか
責任と収入が見合ってないとか
なんとなく偉くなると大変そうとか
いろいろあるんだろうけどw
前の会社のときは、
偉くなりたいのになれないでくすぶってる先輩から
悪口、陰口を言われまくったり、
急に風当りが強くなったり、
管理職になったら、新顔にはまず一発かまして
自分の力を見せつけて、自分には逆らわないようにする系の
役員からかまされたりするから、わかりやすく
『お気の毒に』
みたいな雰囲気があったw
「おめでとう」って言ってくれるのは上司だけみたいなw
(先輩の風当りなんかしったこっちゃないしw
役員にかまされる仲間が増えると分散されてうれしいw)
でも、うちの会社はって言っても
東京の部署の雰囲気はわからないから
少なくともおっさんとこの部署に限って言えば、
みんながみんな、偉くなりたいって思って
ガツガツしてる訳じゃないけど、
でも誰かが偉くなったら
「よかったね」「おめでとう」
って言葉が迷いなくストレートに出てくる
健全な組織でよかったなとホッとしたw
結果が認められて偉くなるのは
おめでたいに決まってるからなw
だからって、
「おめでとうございます。
こんなご時世じゃなかったらお祝いで
ごちそうになろうと思ってたのに」
ってのは逆だと思うぞ?w
冗談に見せかけてる風で
実はガチで言ってるくさいよなぁ?w
…え?
オレが知らないだけでそういう風習があるの?
って惑わせて押し切ろうって作戦か?w
あるいは、おめでたいときは何でもありってことなのか?w
何が正解かもうよくわからないから
こんなご時世でセーフw
にほんブログ村
[2022/04/26 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
三倍段。
ども。
チビ助のクラブ活動。
まだ何部がいいか決まらないみたいで、
このところ連日、週3ぐらいの頻度で
放課後にクラブ見学をしてから帰ってくるw
…週3てw
クラブ選び、熱心すぎるだろw
もういっそのこと、クラブ見学部とかでいいんじゃないか?w
今日は運動部、今日は文化部って
そんな熱心に見学しに行く奴、聞いたことないw
楽しそうでいいな!w
で、やっぱり運動部かなって感じで思ってるみたいで
どうもテニス部が最有力みたいなんだけど。
チビ助の思いとは違って、
おっさんと奥さんの中では近頃、剣道部が赤丸急上昇w
ビビりで弱っちょろいチビ助には
道だろ、道ってことで盛り上がっているw
同じ道でも柔道は危なすぎて即却下w
(ちなみに担任の先生は柔道部の顧問で、
やたら柔道部を勧めてくるらしいw
うちのチビ助もやしですけど?w)
今のところ剣道部にはまるっきり興味のないチビ助に
ちょっとでも興味を持ってもらおうと思って、
「今日クラブ見学してから帰るから」
って電話をしてきたときに
「じゃあ剣道部も見てきて」
って言っておいたw
竹刀を振り回してる姿を見たら
鬼滅の刃を思い出して興味を持ってくれるかもしれないし、
防具を付けた先輩の姿を見たらカッコいいって思うかも
って期待を込めてw
帰ってきたチビ助に
「剣道部見てきた?」
って聞いたら
「見てきたけど、
みんな奇声を発してるし、
何してんのかわからんかったわ」
ってw
…奇声ってwww
そうかぁw
面、胴、小手よりまず発声から教えないとダメだったかw
なるほどな。
初見だとそうなるのかw
で、今、何とかチビ助に剣道に
興味を持ってもらおうと思って
何かにつけて剣道の話をしてるんだけどw
(別におっさんだって剣道経験者じゃないけどw)
今のところ、
『剣道三倍段』
って言葉が一番刺さってるっぽいw
三倍段って強そげで、かっちょいいもんなw
ちょっと剣道が盛り返してきて
1年ごとに剣道とテニスを交互にやろうかな
ってところまで行ってるw
チビ助の中学のクラブって
いつでも入れて、いつでも辞められるけど、
交互にやるってのは思いつかなかったわw
もうちょっと三倍段で押してみようw
にほんブログ村
[2022/04/27 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
声出し練習など。
ども。
昨日もクラブ見学をして帰ってきたチビ助w
何をまだ血迷ってるのか、
またテニス部を見てきたとか言ってやがったw
そんなにテニスがやりたいんだったら
剣道部とテニス部の交互でいいから、剣道部が先なw
(先に入ったクラブで友だちとか先輩ができたら
よっぽどじゃない限り辞めないに決まってるのを
お父さんは知っているw)
とりあえず、声だ。
剣道は何より声だ。
強くなるにはまず声だ。
…か、桂小枝(小声w
ってことで、
道志村で人骨が見つかったってニュースを見て
怖い怖いって震えているビビりのチビ助と
奇声を出す練習をしてみたw
まず、お父さんから
「チョエーーーイ!!!」
って奇声を発してみるw
続いて発したチビ助の奇声が甲高い音じゃなくて
声変わり中の低音で泣いたw
おっさんやんw
あのかわいかったチビ助がもうおっさんやんwww
(でも今は今でかわいいw)
***
昨日もクラブ見学で
帰って来る時間がいつもより遅かったから
どうしたんだろう?
何かあったんじゃないか?
心配だ
って言い続けてたうちの奥さんw
「クラブ見学だってw」
って言っても
「ちょっとその辺探してきてよ」
って言うんだよw
…何で自分で探しに行かへんねんw
そんな我が家に、待ちに待った最終兵器が届いたw
学校の校門を通過したらメールで教えてくれる
ICタグがやっと届いたのだw
小学校のときも使ってたけど、
学校が変わると申し込みからやり直しで
それがやっと学校に届いてチビ助が持って帰ってきたのだw
登下校メールの導入校でよかったw
(奥さんの心配を聞かなくて済むからw)
早速、メールアドレスを登録しようとしたら
別件で登録してあった緊急連絡メールと
学校とチビ助の名前で名寄せして
自動で登録してくれてたぜw
いけてるw
こういうとこだぞw
って、おっさんは感心しきりだったんだけど、
心配性の奥さんにかかれば
「え?じゃあ何で今日学校から帰って来るとき
メール届いてないの?
うまく登録されてないんじゃないの?心配」
って、結局心配につながってしまうのだw
もう、送り迎えしたらいいんじゃないですかね?w
で、今朝。
チビ助が校門を通過したってメールが届いたら
秒で奥さんから
ガッツポーズのスタンプが届いたわw
よかったのぉw
ホントによかったのぉwww
にほんブログ村
[2022/04/28 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
結局は28。
ども。
行きたいかとか行きたくないかじゃなくて
「来てね」
って言われたら、行くんですよw
あぁ行くんですよw
ってことで、結局、今日は東京出張だw
明日からゴールデンウィークに突入するってのに…
じゃねーなw
明日じゃなくて、今日の仕事が終わったら
ゴールデンウィークだってのに、東京出張だw
ん?
今日の仕事が終わるのって、
東京でやる会議が終わったらって考えたら、
オレのゴールデンウィークは
大阪に帰るってことから始まるし、
大阪までの移動までが仕事だって考えたら、
オレのゴールデンウィークは日付が変わる
ギリギリまで始まらないってことになるw
どっちも微妙な感じだなぁ
とは思うけど、一番微妙なのは
完全にカレンダー通りの
オレのゴールデンウィークだからセーフw
まずは明日から前半の3連休w
ちなみに、チビ助の学校は
ゴールデンウィークであろうが関係なく
土曜日が登校日だからゴールデンですらないw
下には下がいるって慰めてみても
まぁ、オレも奥さんも否応なしに巻き込まれるから
結果的にオレも下なんだけどなw
に、しても。
ひどくない?w
先週の頭に
「28か2か6か?」
って聞かれたから
「28で」
って返事はしたけどそれ以降は音沙汰なしでw
さすがに満席になるだろうから
(三人掛けの真ん中は空いてても満席扱いw)
週末に帰りの分だけは予約しておいたら、
週明けになって
「やっぱみんなの都合が合わないから延期で」
って連絡がきたんだぜ?w
ありかよ?w
都合が合わないってありだったのかよ?w
ま、しゃーないなw
行きたかったなぁw
東京に出張したかったなぁwww
って後ろ髪を引かれつつ
新幹線の予約を変更しかけたんだけど、
後ろ髪を引かれてるからすぐにはやらなかったら、
次の日に
「会議延期になったんなら、別の会議やるわ」
って別の会議が割り込んできたんだぜ?w
…みんなの都合はどこ行った?w
後ろ髪でセーフw
で、ギリギリまで見極めて昨日の朝に
行きの新幹線も予約したんだけど、
夕方になってから
「来れる?」
って連絡が来たんだぜ?w
あぁ行くさw
行かなくてもいいとは聞いてないからなw
思ってたよりも会議が終わる時間が早かったから
オレのゴールデンウィークは新幹線の出発を待つ
ところから始まるのかと思ったけど、
たまたまちょうどいい時間の新幹線の窓際が
ひとつだけ空いてて助かったw
この2年、
新幹線の座席なんて好きなときに好きな席が予約できる
ってのがあたり前だったけど、
そういえば週末の夜の新幹線ってこんなだったわw
行きの名古屋でドカドカと人が乗ってくるのも久しぶりw
(今、ちょうど名古屋に着いたw)
やっと少しずつ元に戻りつつあるw
このまま、このままw
にほんブログ村
[2022/04/29 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
TPO。
ども。
そうそう、昨日の東京の会議。
いつもの月例の会議だったら行くのは本社だけだし、
参加してる人もみんな知ってるし
勝手知ったるもんだから私服で行くんだけど、
社内での会議ではあるけれど月例のじゃないし、
よその会社の人は参加しないだろうけど
誰が参加するのかもよくわかってなかったから
スーツで行くことにしたw
まぁ、社内での会議だったら…
いや最悪よその会社の人がいた場合でも
私服で参加したって怒られるようなことはないんだけどw
月例の会議に参加してない人が
私服のおっさんを見て
『え?あの人何なん?』
って思ったりして会議の本質と違うところで
注目を集めるのもおっさんの本意ではないし、
『あ、社内の会議って私服で参加していいんだ』
ってなって、これから新しく会議に参加する人たち
(いるのかは不明w)が、私服だらけになって
『え?これオレのせい?』って思うのも嫌だな
って思ったから、無難にスーツにしたのだw
それに、おっさんの中では
本社だったら私服で行きやすいけど、
御徒町の事業所は私服では行きにくいな
っていう線引きがあるw
…逆だろ!w
って思うかもしれないけど、
御徒町には若手の社員が出入りしてるから
その辺りへの影響も考えたらやっぱりスーツなのだw
逃げたんじゃないぞw
ティー・ピー・オーだぞ!www
(タイム・プレース・なんちゃら!!!w)
結局、会議に参加したのはおっさんの会社の人だけだったけど、
予想通り初参加の人も何人かいたし
おっさんの判断は間違ってなかったw
正直、大阪-東京をスーツで往復するのは
私服よりもしんどいんだけど、
まぁでも社会人として正しかったってことだw
うんうんw
会議が終わった瞬間に取締役から
「で、今日は何でスーツで来てるんだ?」
って言われたんだが?w
いやいやいやw
ティー・ピー・オーを知らないのか?w
「誰が来るかもわからないし、
スーツの方がいいと思って」
って言ったんだけど、
「自分の会社に来るのにスーツがいいとかないだろう?」
って一笑に付されたでござるw
なんでやねんw
オレだけじゃなくって全員スーツだったじゃねーかw
それに、いくらおっさんだって、
誰もいない大阪の事務所に行くときもスーツだし、
本社に行くとき以外はスーツなんだってw
…それもどうかと思うわぁw
自分で言うのもアレだけどw
会議のときは、もう絶対スーツで行かねぇw
にほんブログ村
[2022/04/30 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.