プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
レジスタンス軍の戦力アップ。 (11/30)
反社会主義レジスタンス。 (11/29)
瑞風。 (11/28)
今年も恒例の。 (11/27)
運がいい。 (11/26)
最新コメント
あやた:困った時の三者三様。 (11/18)
シーラカンス:困った時の三者三様。 (11/17)
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2223)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (925)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
耳鳴り治療前哨戦(前編)。
ども。
待ち遠しかったw
耳鼻科に行けるのが本当に待ち遠しかったw
病院に行くのがこんなに楽しみな日が来るなんてw
起きてからずっと右耳が聞こえないし、
耳の奥の方まで何かが詰まってる感じがするし、
右側から気になるぐらいの音でキーンって鳴り続けてるしw
そんな不快感満載なのに、
『がんばって』お薬入れてくださいね
って言われてるから、より一層不快感が増すのがわかってても
朝も、昼の仕事場でも真面目に点耳薬をいれて耳浴をするオレw
さすがに仕事場でまでって思わないではなかったけど、
この1回をサボったがために
「まだ硬いから取れません」
なんてことを言われたらどうにかなりそうだからなw
これで仕事がトラブったりして
耳鼻科が開いてる時間に帰れなかったらどうにかなりそうw
帰りの電車の中でもやたらと頭が痛くて、
これ、右耳がおかしいことからくる奴だったらいいけど、
全然違う原因で、入り口の検温で引っかかってしまったりしたら
どうにかなりそうw
何でもかんでもどうにななりそうって思う時点で
もうどうにかなっちゃってるけどなw
やっとの思いで耳鼻科にたどり着いて診察券を入れたら
受付をしてたのは、ご近所の奥さんだったw
おぉwww
あそこんちの旦那さん、
耳クソ溜まりまくりで耳鼻科にやって来た
ってのがバレるのかwww
だからって帰らないけどなw
こっちは追い詰められてるからなw
「こんにちは!」
って挨拶をしてから待つこと20分w
おっさんの名前が呼ばれたw
キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
右耳は聞こえないけど、呼ばれた名前を聞き逃さないように
全身全霊で聞いてたわw
土曜日とは違う先生が
「じゃあ座って、掃除するから」
って、左耳から掃除してくれたw
焦らすやん、テクニシャンやんwww
左耳は土曜日にも掃除してもらってるから一瞬で終わって
「じゃあ次、反対向いて」
って言われていよいよ右耳www
オレも焦らして突然終わりますw
明日につづくw
スポンサーサイト
[2023/03/01 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
耳鳴り治療前哨戦(後編)。
ども。
今度は右耳に棒が突っ込まれて
耳垢をズビズビ吸い取られるんだけど、
吸い取るズビズビ音が左耳のときのそれと全然違うんだよw
え?オレの右耳、どんだけ吸い取られるの?w
って不安になるw
でもそれだけズビズビ吸えるってことは、
耳垢がすんごく柔らかくなったってことで、
お医者さんの言いつけを守って
週末がんばった甲斐があったてもんだw
左耳は一瞬で終わったのに、
右耳は何回にも分けてズビズビ吸われるもんだから
頭の中がスースーしてきて、
そのうち脳みそまで吸われるんじゃないかって不安になるw
っていうか、耳鼻科って
鼻づまりの治療で吸われるときもどんだけ吸うねん
ってぐらいに吸われて、やっぱりちょっとぐらい
脳みそ吸われたんじゃないかって不安になるし
耳だから、鼻だからって舐めてると怖いよな?w
わかる?w
「よし、これでいいわ」
って先生のひと言で掃除が終わったw
ちゃんと耳も聞こえるし、何も詰まってないし
スッキリw
超スッキリw
ありがとう、先生ありがとうwww
って気持ちになったけど、
スタートラインに立っただけで、
耳鳴りは何も解決してないんだよなw
でもあの不快さから解放されたら
もうこれでいい気さえしてくるw
「じゃあ検査するから」
って聴力測定の部屋に入れられて検査開始w
聴力検査は毎年人間ドックでやってるから
楽勝だと思ってたら、
不意を突いて、検査してる反対側の耳のスピーカーからは
雑音を流すパターンの奴でビビったw
え?何?
左耳にオーラを集中とかそういう訓練的なやつ?w
耳が終わったら、骨伝導でも測りますって
違うヘッドホンで測られたんだけど、
耳を覆ってない方から音が聞こえて来てビックリw
検査の結果を聞くときに
先生が弾いた音叉を眉間に当てられて
脳みそがグワーンってなってさらにビックリw
「どこから聞こえますか?」
って眉間だよw
で、聴力検査の結果は
左耳が右耳より聞こえが悪くなってるようでw
っていうか、ここ何年も人間ドックの結果は
右耳の聴力の方が悪かったのになw(左は普通)
…何年も前から右耳は垢だらけだったってこと?
それとも、右耳に輪をかけて左の聞こえが悪くなった?
いや、でも聞こえてるんだよなw
昨日までと比べて何も不自由がないぐらいにはw
それで、薬を出すからちょっと様子を見ましょうか?
ってまた週末ごろに出直すことになったんだけど、
左耳の聞こえが悪いって言われたら
明らかに耳鳴りがしてるのは左耳だわw
先生、すげーなw
今のところ薬を飲んでも改善してる気配はないし、
もしかしたら死ぬまでこのままかな?
って気がしているし、
一生このままだって言われても、まぁしょうがないか
って気もしているw
治ったらラッキーぐらいの気持ちでいるから、
また耳鳴りのアンケートを取られてもきっとロースコアw
[2023/03/02 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
コオロギとマスク。
ども。
年末にチビ助のコロナの濃厚接触になったおかげで
…おかげで?w
現場にリモート接続できる端末が手に入ったから
もう言われるまでは返さないぞって決めて
ずっとおっさんちにがめているw
リモート端末があると、
月初に始発電車に乗って現場に行かなくてもいいんだよw
これ、現場の中でおっさんが一番
リモート端末を活かせてるってことじゃね?w
てことで、今朝はキリがいいとこまで
おっさんちからテレワークしてから現場に出向いたw
テレビでワイドショーがやってるのを
聞きながら仕事してたんだけど、
あの、謎のコオロギ推しは何?w
食料危機を先取りして
牛とか豚とか鶏を差し置いて
敢えて今、コオロギを食べる理由がわからんわw
牛とか豚とか鶏より安くも美味くもないんでしょ?
(食べたことないからわからんw)
もし、本当に流行りかけてるんだったら
次の東京の出張でトガーさんに
美味しいコオロギの店に案内してもらおうw
あとは、卒業式のマスクの話をしてたんだけどw
あ、おっさんはマスクをすることは
(夏場でも)そんなに苦じゃないので
別にどっちでもいい派ですw
科学的根拠があろうがなかろうが
決まったルールには従いますよってところw
ルールを変える情熱もないし、
気に入らないからってルールを破って
周りと軋轢を作るのはめんどくさいじゃん?w
そんな熱量は、もっと違う何か楽しいことに向けたいですw
で、卒業式のマスクなんだけど、
今んところ、学校ごとで対応が違うんだってなw
マスクを外しましょうって学校もあれば、
みんなマスクはしましょうよって学校もあり、
生徒は外していいけど、保護者はつけててよ
ってところもあるそうで。
ワイドショーが取材に行ってた学校は
マスク着用がルールだった。
「最後ぐらいは…」
って残念がる生徒もいたけれど、
みんなでそうしようって決めたんならしょうがないよね。
でさ、そんな式の終盤、
サプライズゲストですって女優が登場するんだよwww
ノーマスクでwww
お前はええんかい!
全オレが総ツッコミw
生徒もみんなキャー!とか言っちゃってw
大声はええんかい!
またしても全オレが総ツッコミw
何だこれw
[2023/03/03 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
大阪マラソンの見送りに行ってきた。
ども。
今更だけど、こないだの日曜日
大阪マラソンの応援に行ってきたw
いきなりウソだw
スタートする前に帰ったから、応援じゃなくて
スタート前の見送りだなw
又聞きの又聞きぐらいの遠さで
トガーさんから陣地の場所と集合時間を教えてもらったから
「行けたら行きますw」
って返事をしておいたんだよw
で、当日、
寝静まってる奥さんとチビ助を起こさないように
こっそりと布団を抜け出して、ついでに家も抜けだしたw
電車の時間にちょっと早かったから
石切神社にお参りしてから駅に向かったんだけど、
お参りしてたら電車に遅れそうになって走ったw
せっかく行くのに遅刻するのもどうかなと思ってw
いつもの噴水公園は、今年は検温場所になってるそうで
ランナーじゃないおっさんが中に入れるかな?
って心配しながら現地に向かったんだけど、
そんな応援の人が入れないような場所を陣地にしないよな?
って思い直したw
現地に着いたら、でっかいテントで
検温エリアの向こうとこっちが仕切られてておっさん怯むw
え?何、ここまで来て中に入れなくて帰るパターンの奴?w
ダメ元で手ぶら、普通の恰好のおっさんが
テントに突入したら検温済みのリストバンドをくれたw
いけるやん!w
ホッとして、聞いてた陣地のあたりをウロウロしてたのに
誰もいないでやんのw
ビックルしたw
駅まで走ったのに、乗る電車がちょっと早かったみたいw
噴水公園を3周ぐらいしたら、
トガーさんから『誰もいないんですけどw』ってDMが入るw
…知ってますw
トガーさんと合流して、
「おかしいですね、誰もいないですね?
っていうか、目印のいっちゃんは?」
って何周もぐるぐるしたけど、
バターになりそうになるだけで誰もいないし
何より気まずいw
これからフルマラソンを走ろうとしてるランナーに
気まずい思いをさせてしまっているw
かっきぃさんがスタバの前にいるらしい
って情報をトガーさんが仕入れてくれて
無事かっきぃさん率いるアメブロ軍団(数名w)と合流w
ホッとしたなぁw
心の底からホッとしたw
しばらくしゃべってたら、まやさんがやって来たんだけど、
トガーさんが
「あれ?あやたさん、まやさんは会ったことないですよね?」
って言うもんだから
「はじめまして」
って挨拶をして、写真を撮ったりしゃべったりして和んだw
よかったw
ランナーの方々が荷物預けに行くタイミングで
解散になったんだけど、
解散したあと応援場所に向かうっていうまやさんと
一緒に歩いてたら(おっさんは帰宅w)
「あやたさん、今日で2回目ですよね?」
ってめっちゃ確認されたw
おっさんが「はじめまして」って言ったのを
気にしてたらしいw
でも多分、3回目だよw
家に帰ったら、奥さんとチビ助は起きてきてて
「こんな朝っぱらからどこ行ってたん?」
って言われたので
「神社に行ってきた」
って言っておいたw
神社に行っておいてよかったw
また来年も神社に行ってから遠回りして帰ろうw
[2023/03/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
耳鳴りの行方(その1)。
ども。
先生の言いつけどおり
ちゃんと用法容量を守って4日間
薬がなくなるまで飲み切った結果
左耳キーンっていってるなw
余裕でキーンってw
しゃーないw
ワンチャン治るかなぁとか
治らないまでも音量小さくなるかなぁ
って期待したこともあったけど
しゃーないw
切り替えていこうw
左の耳鳴りに隠れてるけど、
実は右も左に比べたらちっちゃくて高い音量で
キーンっていってんだよなぁw
耳鳴りが邪魔で聞こえない訳ではないし
気にしなかったら気にならないし
にぎやかでよいw
「4日後にまた診せに来て」
って言われたとおり、今日また病院に行ったら
何か別の治療を試してくれるとか、薬が変わるとか
気にならない方法を教えてくれるとか
何かあるかもしれんw
先生、頼むw
ちょっと早めに仕事を切りあげて耳鼻科に行ったら
玄関から靴あふれてたよねw
…患者多すぎwww
そのあふれ出てる靴たちを
しゃっしゃって足でなぎ払って通路を作って
病院の中に入って行くおばちゃん、すげーなw
地元の個人病院ってこんな感じだった気がするわw
玄関の外で1時間ほど待たされて
やっとこ名前を呼ばれて中に入ったw
(なぎ払われないように靴は下駄箱に入れたw)
先生は漏斗みたいなのを突っ込んで両方の耳を覗いて
「よし!」
って言ってから(耳くそなかったってこと?w)
「じゃあまた検査しよう」
って聴力検査の部屋に連れてかれたw
(「キーンって鳴り続けてます」
って訴える機会なしw)
ふふふ♪
反対側から雑音が出てくるパターンの奴なw
オレはもう騙されないぞw
聞く方を凝、反対側を絶
この4日間、HUNTER×HUNTERでイメトレしたからなw
前回と違って、我ながら面食らわずに上手く対処できたと思うw
(聞こえたかどうかは別w
そして、めっちゃ集中してたらキーンは聞こえないw)
検査をしてくれた看護婦のおばちゃんから
渡された結果を見ながら先生は
「よし、順調!
左右の聴力差もなくなったし、このまま様子を見ましょう」
ってとても明るい声で言ってくれたw
…い、いや、まだ余裕でキーンって鳴ってるけど?w
そんな感覚的なことじゃなく、
聴力って数値が科学的に物語ってるのか?w
(感覚的なことを言う隙もないんだけどなw)
先生的にはとても満足がいったみたいで
今回から薬の量がひとつ減ったw
しゃーないw
鳴ってても聞こえりゃいいかw
切り替えていこうw
次はまた4日後w
[2023/03/05 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
クレジットカードが再発行された。
ども。
どこぞの悪い人に不正利用されて
利用停止になったおっさんのクレジットカードw
再発行に1週間~2週間かかるって言われて
その間はすべて現金決済でとても不便な毎日だw
お小遣いがガンガン減るw
(見た目のw)
予定よりちょっと早い金曜日、
奥さんから『カードが届いた』
ってLINEが届いたw
ケータイでカード番号が変わってることを確認して、
念のために奥さんにも下4桁を見てもらって
間違いないことがわかったw
よっし、これで現金払い生活から抜け出せるw
去年まで現金しか信用してなかったくせに
一旦使い始めたらもう抜け出せないぐらいに便利だw
けど、全部現金決済にしたら
神社にお参りの時に使う5円玉が作れないから
5円玉を作るためだけにわざわざ現金決済をしている
って一面もあるw
お賽銭もキャッシュレス決済にしてくれたらいいのに。
ついでにキャッシュレス決済のアプリを確認したら
おっさんが何もしてないのに、
自動的にカード番号を変更してくれてて
もういつでも使ってください状態w
便利すぎるwww
早速会社帰りに決済したら
エラーになりやがったでござるwww
いやいやいやw
どんな罠だよw
調べたら、新しいカードに紐づけはしてくれたけど、
本人確認の手続きが必要なんだそうだ(3Dセキュア)w
わかりにくいw
カード番号だけ新しくなってるから逆にわかりにくいw
家に帰って調べながら認証手続きをしたけれど、
これもうおじいちゃん、おばあちゃんには無理だろw
おっさんだって10年後に自力でできるとは思えないw
ついでに、自動決済のカードを全部新しい奴に変更して
不正利用騒動も一件落着w
(カードの利用状況を見た限り、
やっぱり月末の決済はできてないっぽくて
請求書が届くの待ちな奴もあるけれどw)
次の日、コンビニでキャッシュレス決済してみたら
ポイントカードがエラーで読み取れなかったわw
…そっちかよw
いろんなものがつながってるから
カード番号が変わると道連れで変更しないとダメなものが
やたらと多いみたいw
思い付いた奴は全部変更して
カードも、キャッシュレス決済も、ポイントカードも
使えることは確認したけれど、
何か月か後、忘れたころに変更忘れてた奴が
出てきてびっくりするんだろうなぁw
[2023/03/06 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
微妙なお年頃。
ども。
うちのチビ助さんは、今日から後期の期末試験w
今週いっぱい試験なんだそうだw
定期テストってそんな長かったっけ?w
でも、あと5日だけがんばったら
土曜日は家庭学習日って名の休みだし
ウキウキするじゃないかw
そうなんだよw
年末にチビ助がコロナに罹ってからこっち、
全然遊びに行けてないんだよなぁw
スキー合宿前に体調崩したらだめだし、
合宿が終わったら試験前だからw
そういえば、コロナになる前は中間テストだったから
チビ助と遊びに行ったのなんてもう記憶の彼方だw
おう、チビ助、
テスト終わったらどこ遊びに行くよ?
映画かな?ボウリングかな?
それともユニバかな?
久しぶりに健康ランドってのもあるなw
ウキウキでチビ助に話しかけたら
「いやぁ…」
って言って黙ってしもたわw
あれだな、
お友だちと遊びに行くからお父さんとは行かへんで
って言うとお父さんがショックを受けるから
チビ助なりに気を遣ってくれたんだなw
すまんかったw
お友だちに行こうって言うのは恥ずかしい
ドラえもんの映画ぐらいだったらワンチャンw
微妙なお年頃だw
微妙なお年頃っていえば
こないだ学校で性教育の講演があったそうでw
先生から3日間の期間限定で保護者にも動画を公開します
って連絡があったからおっさんも見ておいたw
再生回数を見た瞬間、少なっ!
って思ったけど、チビ助の学年の生徒数の1.5倍の
再生があったって考えたらみんな熱心だなw
(再生時間は2時間近くあるw)
チビ助があんまり見てほしくなさそうだったから
(リビングのパソコンにイヤホンを付けて見たw)
なんかちょっと気まずくなるような内容なのかと思ったら
簡単に言うと
みんな悩んでるから悩みがあってもオッケーw
でも、抱え込まずに誰かに言おうなw
自分を大事にしようなw
お友だちのこともやでw
ってことを言ってるとても大切な講演だったw
でもどうせ、中1男子の耳には
『ポコチンがでっかくなることを勃起と言います』
ぐらいしか残ってないんだろうなw
先生めっちゃいいこと言ってたのにな。
残念すぎるw
チビ助とはまた今度話してみようw
[2023/03/07 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
オレのe-tax。
ども。
マイナンバーカードがあれば
イチイチ税務署に行かなくても確定申告ができるんだそうで
おっさんも今年はe-taxで確定申告をしてみることにしたw
税金を払うのに、何で払う方が近くもない税務署まで
わざわざ出向いて行かなきゃならないのか?
(だからって来られても嫌だけどw)
とか、
わざわざ出向いても、めっちゃ混んでて待たされるとか
腑に落ちないことだらけだけど、
パソコンの前でちゃちゃっと終わらせることができたら
納税も楽しくなるかもしれないw
なるか!w
やりたいことは3つあったんだけど、
まずはおっさんの確定申告からちゃちゃっと終わらせたw
マイナンバーカードの認証だとかの手続きはあるけれど、
基本的には作った書類を持って行くか
パソコンから送るかだけの違いだから楽勝だw
残りの2件もこの調子でサクサク終わらせるつもりで
続けたんだけど、
1件は何時間か調べた結果
申告してもしなくていいってことが判明したw
しなくていいものをわざわざする必要ないよね
ってことでやらないんだけど、
そうすると、関連するこっちはどうなんだ?
あっちはどうなんだろう?
みたいなことがいろいろ気になって丸々一日がつぶれたw
日を改めて、残りの1件を処理したんだけど、
こっちは必要なことも、やり方もわかってるから
ちゃちゃっと書類を作って送信ってするはずが、
最後の最後でマイナンバーカードの読み取りが
エラーになるんだよw
え?なんで?w
ネットを調べてもよくわからないから
自力で別のやり方を試してみたり、
スマホをパソコンに繋げてカードリーダーとして使う
ってことまでやったのに、
(パソコン、スマホどっちもに
いろんなソフトを入れたり、設定が必要だったりで
すんごい大変だったw)
おっさんがやりたかったことは、
税務署に出向かないと処理できないことだったらしいw
どっちにしろ、税務署に行かなきゃならなくなって
2日間かけてああでもない、こうでもないって
おっさんが苦労したことは全部無駄だったんだけど、
自力でその結論にたどり着けたこと、
スマホをカードリーダーとして使うまでできたことには
とても満足しているw
決して無駄な時間じゃなかったw
税務署に行って
「え、これe-taxでできますよ?」
って言われたら泣くなw
[2023/03/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
耳鳴りの行方(その2)。
ども。
昨日の朝の分で薬がなくなったってことは、
前回から4日経って耳鼻科に行く日だってことだw
ぶっちゃけまだ鳴ってるしw
改善を実感できるようか感じじゃないんだけど、
もしかしたら前回みたいに数値で見たら順調に改善
ってことがあるかもしれないw
前と同じく仕事帰りに耳鼻科に行ったら
普通に玄関に靴が置けて不安になったw
えぇ、こないだの半分ぐらいしか患者おらんけど?w
花粉に超敏感な人たちに、ひと通り薬が渡ったってことなのか?
テレビでも花粉花粉って言いまくってるけど
今年は耐えたかもwww
って思ってたオレは昨日からきたw
…おかえり(白目w
甘くなかったなぁw
今のところ多少くしゃみと鼻水が出るぐらいで耐えてるけど、
週末に東京に行くのが怖いw
明らかに東京の方が花粉だらけなんだよなぁw
10分も待たずに名前を呼ばれて
先生の前に座ったら両耳を覗かれて
「よし!きれい!」
ってお墨付きをもらえましたw
で、先週から3回目の聴力検査w
雑音のない耳に集中、集中!
うわ、めっちゃ苦しい。
今日の聴力検査、何やこれwww
音を聞くのに集中し過ぎて息するのを忘れてましたw
いや、違うw
忘れてたんじゃなくて、呼吸音が邪魔だから
ずっと息を止めてたんだw
最後まで止め続けるのは無理で
最後の最後ではぁはぁなるから
そのあたりからのスコアが悪いはずw
それで、今回は骨伝導の聴力も検査したんだけど、
右耳の検査の終盤、
やたらと左のスピーカーからの雑音がデカくって
こんなに雑音がデカかったら右の音が聞こえねーじゃん
って思ってたら、おっさんが雑音だと思ってた音が
実は右からの音だったでござるw
検査担当の看護師さんが
「え?聞こえませんか?」
ってドアを開けたんだけど、
「え?左から聞こえてますけど?」
ってなったw
右の耳の後ろから頭蓋骨を通って左耳から聞こえる
ってどうなってんだよ?って感じw
何を言ってるかわからないだろうけど、
オレもどう書いたらいいかわかってないぜ?w
検査の結果を先生に診てもらったんだけど、
初めて「耳鳴りはどう?」って聞かれたんだよw
だから「左は普通に鳴ってます、右は小さい音で」
って答えたんだよなw
そしたら検査結果を見直して
「あー、これは耳鳴りの後遺症残るかもしれんねぇ」
だってさw
週末に測ったときより悪かったみたいで
改善の一方向じゃなくて揺れてるんだそうでw
まぁしゃーないw
気にしないでいたら聞こえてないし
切り替えていこうw
とりあえず、薬の量は減らすらしく次は1週間後だw
実はこれぐらいは昔から鳴ってたような
気がしないでもないし、気にしないでおこうw
そして今日は右も鳴ってるなw
(不安定すぎるw)
しゃーないw
そんなもんだw
[2023/03/09 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
出張準備。
ども。
来月、泊りがけの出張があるはずだから
ちょっと早いけど予約しとこっかな
って軽い気持ちで予約サイトを見てみたら
いつも泊まってる会社の近くのホテルは
もうすでに満室だったw
ちょっと早いどころか完全に出遅れてたw
マジでかwww
去年とか一昨年なんて当日でも空室あったし、
下手したら当日値引とかもあったのに?
春休みだからってことかぁ?w
(去年だって一昨年だって春休みだよw)
いつものホテルに泊まれないのは残念だけど、
会社の近くにはなんぼでもホテルありますからねw
適当に新しそうなホテルにしとけばいいかw
で、会社近くのホテルを探したら
半年ぐらい前の3倍~4倍ぐらいの値段になってて草w
いやいやいやw
どこのビジネスホテルも中国人だらけで
全然予約できなかったコロナ前より高くなってるじゃんwww
急にきたなぁw
いろいろ探してみたけれど、
会社規定の宿泊料金で泊まれるの
サウナかカプセルホテルだけしかなくて草w
えぇ、マジで?
物価上昇率エグすぎw
じゃあ会社から離れたらいけんのか?
っていえばそういう訳でもなさそうで、
気を抜いてると時代に取り残されるw
とりあえず、明日東京に行ったときに社長に相談だなぁw
(躊躇なく直談判していくスタイルw)
まぁ、おっさんは気づいたからいいとして、
今まだおっさんと一緒に出張することになるとは
ゆめゆめ思ってない部下はどうするんだろうなぁ?w
出張で野宿とはビックリするだろうなぁw
もうコロナも終わりってことだなぁ(しみじみ
[2023/03/10 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
上り新幹線午前10時。
ども。
チビ助は今日が期末テストの最終日でw
今日のテストが終わってからはどうする、
明日は何するってウキウキで出て行ったw
…その前に今日のテストを何とかしろよw
「もう勉強するとこないねん。
7割は取れる!」
って自信満だけど、3割も余地あるがな(白目w
今日はお友だちと徹夜でゲームをする
って約束をしてるんだそうだけど
無理だぞw
下手したら、お父さんが東京から帰った時には
すでに寝てるすらあるぞw
夢見がちだなw
(わりとうまいこと言えたw)
で、そう。
お父さんは今日は月イチの東京出張の日でw
(ちなみに来月は月3の予定w)
コロナが始まったころ
誰もいなかった新大阪の駅だったのが
普通に混んでるよねってところまで来てたけど、
先月から今月でまた一気に人が増えたw
この1か月で何か大きく変わったことってあったっけ?
謎w
駅が混んでるってことは、
あたり前の話、新幹線も混んでるってことで
ついに二人掛けの通路側の席までが
ほぼほぼ埋まるってところまできた。
もちろん、おっさんの隣にも名古屋から
サラリーマンのおっちゃんが座っている(白目w
おっさんが乗る車両は
ビジネスマン向けってことで、
座席でモバイル端末を気兼ねなく使っていいよ
ってことになっていて、
さらにまわりに配慮したうえで
ケータイの通話とかWeb会議も座席でオッケー
ってことになっているw
今までは基本、人が座ってる座席は一個飛びだったから
Web会議をする人もいたけれど、
隣でWeb会議が始まったらどう?w
配慮にも限界あるしどう?w
来月からはビジネスマン向けはやめよっかなぁw
…10時からいろんな席で会議始まって草w
うん、もう来月からの行きはビジネスマン向けはないなw
[2023/03/11 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
動かない車(前編)。
ども。
1月の末に2年目の点検に持って行って以来
車庫から1ミリも動いてないおっさんのGRヤリスw
さすがにそろそろ動かさないと動かなくなるぞ
ってことで、期末テストが終わってゲーム三昧で
おっさんとはどこにも行ってくれそうもないチビ助に
「おかき食うか?」
って聞いて、午前中の暇つぶしにおかきを買いに行く
って用事を無理やり作って出かけようとしたんだけど、
既に車は動かなかったさw
マジでかwww
遅かったw
クラッチとブレーキを踏んで
スタートボタンを押してもプスンとも言わないでやんのw
(アクセサリにはなるw)
えぇ、バッテリー上がりくさいけど断言はできないし
もしバッテリー上がりだったとしても
ジャンパーケーブルも持ってないしどうしよう?
っていうか、おかき買いに行けねーじゃんw
もう何もなかったことにして家に帰ろうかと思ったけど、
ワンチャン昼までに直ってくれたらなぁ
(昼からは用事があるw)
って願いを込めて、ディーラーに電話をしてみたら
JAFか自動車保険のロードサービスに加入してるんなら
そっちに電話しろだってさw
…マジでこいつらwww
ロードサービス呼んで何ともならなかったら
そのとき考えるってさw
…ホンマにマジでこいつらwww
仕方がないから保険屋のロードサービスに電話をしたら
すぐに無料でレッカーを手配します
ってレッカー屋さんを派遣してくれたw
ありがてぇ、マジでありがてぇw
保険屋のすぐあとに、レッカー屋のお姉さんが
「今から行きます、40分ほどで着きます」
って電話をかけてきてくれたし、
車庫の近くに来たら、レッカー車のおっちゃんが
「今高速を降りたんでもうすぐ着きます」
って電話をかけてきてくれたし、
おっさんのディーラーのクソっぷりが際立つw
(ちなみに、レッカーが到着するまでの40分は
神社にお参りに行って有効活用できたw)
十中八九バッテリー上がりだろうな
って思ってるのに万が一を考えて
レッカー車で登場してくれるとかほんとありがてぇw
もうすぐ着きますの電話から
ずっと車庫の前で待機してて、
路地の向こうにレッカー車が見えたときの安心感ときたらw
「1ヶ月半ぶりに車に乗ろうとしたら
セルが回らないんです」
ってボンネットを開けたら
手際よくジャンパーケーブルをつないでくれて
「じゃあエンジンかけてみてください」
って言うもんだから半信半疑でスタートボタンを押したら
一撃でかかったわw
ありがてぇ、マジでありがてぇw
これでおかき買いに行けるw
(まだギリギリ行って帰ってこれる時間だったw)
レッカーのおっちゃんに100万回お礼を言って
おかきを買いに行こうとしたら
今、とりあえずエンジンはかかったけど、
このまましばらくエンジンかけっぱじゃないと
バッテリーが充電されないし、
もしかするとバッテリー自体がダメになってるかもしれないから
このままエンジンを切らずにディーラーに行って
バッテリーのチェックをしてもらってくれってさw
たしかにw
おかき屋でエンジン切ったら
またかからなくなったら最悪だわw
これから先の安心感のために
ディーラーに持って行って
バッテリーのチェックをしてもらうことにしたw
何から何までありがとうw
保険屋とロードサービスの皆さんw
つづくw
[2023/03/12 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
動かない車(後編)。
ども。
レッカー車を見送ってからディーラーに向かったw
レッカーのおっちゃんに
エンジンを切ったら次はかかるかわからない
って言われてすぐにアイドリングストップをキャンセルしたから
とりあえずは大丈夫だろうけど
って走り出したんだけど、
よく考えたらエンストしたらアウトじゃん
ってことに気が付いて震えたw
エンストしないけど、
エンスト禁止って言われたら
しかもエンストしたら信号で止まったままとか怖すぎるw
慎重に、超慎重に運転して
30分ほどかけてディーラーに到着w
駆け寄ってきたサービスマンに
・朝、エンジンがかからなかったこと
・ロードサービスを呼んで対応してもらったこと
・ロードサービスのおっちゃんに
バッテリーの診断をしてもらえって言われたから来た
ってことを伝えたら
開口一番
「今、サービス担当全員昼ごはんに出てるから今はちょっと」
って言うんだぜ?w
もうなんかさぁ、
一番最初に言うのがそれかよ
ってがっかりw
で、いつなら見てもらえますか?
って話になるんだけど、
今日は予約がいっぱいだからいつになるかはわからない
ってことで、
いつになるかわからないバッテリー診断を
ディーラーの中でずっと待っとくか、
このまま車を預けて帰るか
(代車はないし、近くの駅まで徒歩30分w)
の二択を迫られたw
マジでこいつら何なん?いつもいつもw
別に最優先にしてくれって思ってないけど、
言い方とか言う順番とか全部合わないわw
ってことで引き返して
おっさんちから一番近い
同系列の別店舗に行くことにしたんだけど、
(最悪、車を置いて歩いて帰れるから)
ディーラーを出るところでエンストしたしw
(すぐにエンジンはかかったw)
あぶねーw
これでエンジンがかからなかったら
サービスマンが昼ごはんから戻ってきて
他の予約の車の作業がひと段落するまで
ずっと待ってないとダメだったってことだろ?w
で、また30分かけて引き返して
家の近くにある別店舗に車を持ってったら
「それは大変でしたね、すぐに見ましょう」
ってものの10分で対応してくれたw
販売店の問題じゃなくって
おっさんが買った店舗がダメってことなんだなw
(敢えて遠くてクソな店舗を選んでしまったオレって…w)
家から近いしってことで
もう店舗変えてもらおうかなぁ…。
とも思ったけど、それを通り越して
もう車売るかってところに気持ちが傾いているw
とりあえず1週間かけて車の売り方を調べてみようw
(一日かけて手あたり次第に買取屋をはしごするのが正解?)
ちなみに、来週またエンジンがかからなかったら涙目だから
ジャンプスターターは買ったw
これでバッテリー上がりも怖くないぞ(震え声w
[2023/03/13 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
補聴器の調整(2回目)。
ども。
バッテリーの診断を早く終わらせたかったのは
昼からおとんの補聴器の調子を見てもらいに
メガネ屋さんに連れて行かなきゃならなかったからでw
補聴器って、聞こえなかったところから
急に聞こえるって状態になるから
普通に聞こえてる側からするとええやん
って思うんだけど、
(よく)聞こえないって状態が普通だった人からすると
急に聞こえるようになると『うるさい』って感じるそうで
それが不快だと、補聴器をつけなるなるんだとかで
(うちのおとんの前の補聴器がまさにそれw)
ちょうどいい感じに慣らしていくのが大切だから
補聴器を買ってからしばらくの間は
定期的にお店に行って聞こえの状態を確認してもらって
聞こえ方を調整してもらうことになっているのだw
(徐々に大きくする方向で)
今回で2回目の調整の日だったんだけど、
やっぱりいろいろ気になるから
時々実家に行って、補聴器をちゃんとつけてるかとか、
うるさくないかとかを確認してたんだけど、
買った日は家に帰ってすぐに外したそうだけどw
次の日に頼むからつけといてくれって頼んでからは
起きてから寝るまで基本的にはずっとつけてくれてるみたいで
聞こえ方がうるさくないか?って問いかけには
うるさくないって、たぶんうるさいのを
我慢してそう答えてくれているw
何日かぶりにおとんに会ったんだけど、
明らかに話し声が小さくなってたし、
(大声を出さなくても自分に聞こえるから)
話し方もずいぶんと穏やかになっていたw
行きと帰りの車の中でも
いろいろとしゃべるし、会話が成り立つし
買いに行った日の車中とは大違いでビックリだw
オレが何言ってるかよくわからないし、
想像で会話をするのもめんどくさいから
口数も減ってたんだろうな。
おっさんなんて、
点耳薬で片耳が一日聞こえなかっただけで
相当ストレスだったんだから
おとんは言わないだけでもっと大変だったんだろうな。
今まで申し訳ないことをした。
メガネ屋さんの見立てでも今のところは順調だそうで
特に音量の調整もしないでこのままいきましょう
ってことになったw
次に調整に行くまでの間は
気になる音(うるさく感じる音)を探して
その音が気にならないように調整をしていくんだそうだw
ちょっとでも毎日を穏やかに過ごせるように
なったらいいなって切に願う。
まぁ、おとんの補聴器と時期を同じくして
おっさんの耳はキーンって鳴り続けてるけどなw
家族通算で行ってこいだけど、
おっさんのキーンは苦痛ではないからセーフw
しばらくは時々おとんの様子を見に行くことにしようw
[2023/03/14 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
丸投げ。
ども。
外注さんから
もうお前らとは仕事やってられん
ってクレームが入ってるんですけど
って営業君から連絡があったw
えぇ…。
お前、先月も同じようなこと言って
おっさんが現場との間に入って調整して
がんばります
って言って契約延長したとこやないかw
曰く
仕事が丸投げだし、
先月から何も変わってない
んだってさw
えぇ…。
案件の内容と方向性は示してあるから
あとは自分で考えて進めてくださいね
わからないとこのサポートはするからね
それは丸投げとは言わないよね?
って言ったら
なるほど、サポートがあればがんばれます
って言ってたやないかw
なんかねぇ、
わからないところをわからないって言わないと
サポートしてもらえません
とかw
えぇ…。
わしらはエスパーかw
あるいはお前のおかんかw
言いたいことはいろいろとあるけれど、
グッと堪えてひと月前と同じように
おっさんが現場と外注さんの間に入って
案件の内容と方向性を示して
ここから先は考えて進めてね
わからないところが出てきたら言ってくれればサポートするよ?
ってのは丸投げとは言わないよね?
とか
おっさんたちが期待しているあなたの役割は
やったことないからわかりません、答えを教えてください
じゃなくって、やったことないけど考えて答えを探します
ってとこだけど大丈夫だよね?
っていうか、
何か言いたいことがあるんなら
営業経由でぐるっと回って伝えるんじゃなくて
目の前にいるんだから直で言えよw
ってところを穏やかに説明して
わかりました、がんばります
ってなったんだよw
(1か月ぶり2回目w)
いやいやいやw
騙されないぞw
お前、先月もそう言ったじゃん?w
ここ、大事だから。
ここの目線がズレてるとまたしばらくしたら
丸投げだとか、何もしてくれない
って話になるんだから、目線合ってるよね?
このまま進めて行っても大丈夫だよね?
(来月になって、また営業にクレームするんじゃねーぞ?w)
最後に念押しをしたら
もうちょっと無理ですね
おっさんの部下が言うんだよw
…お前かいw
(外注さんは大丈夫ですって言ったのにw)
外注さんも
えぇ!!!
ってなってたわw
先のスケジュールもあるし、
急に人が減ると現場も困るから
譲歩して引き留めてくれるって高をくくってたんだろうな。
そら、自分の仕事のやり方が丸投げだって言われたら
これからもこの人と協力してやってこうみたいにはならないわなw
(ネガティブな意味じゃなくって
信頼されて任されてるって意味も含めて
丸投げって表現を使ったって言ってたけど
そんな丸投げはないわw)
しゃーない、あなたが最初に望んだことだw
切り替えていこw
(案件のキリのいいところで終了の運びになったけど
急に収入がなくなってどうすんだろ?
外注さんは個人事業主)
[2023/03/15 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
耳鳴りの行方(ラスト)。
ども。
先週もらった薬がなくなった昨日が耳鼻科の日w
今回は長めに1週間分出しときますね
ってもらった1週間分の薬を
出張も外食もあったのに
朝晩きっちり飲み続けたオレってえらいと思うw
でも残念なことに
耳からはキーンって音が音量変わらず聞こえてるけどなw
このままかもわからんな、しゃーない
とは思ってるけど、
ちょっとぐらいは良くなるかもって
期待はしてたんやで?w
ちょっと静かなところ(家の中とか車の中とか)だと
鳴ってるなってのはわかるけど、
だから聞こえにくいとか、気になって集中できないとか
そんなことはないから、もういいかなって気もしてはいるw
物理的に音は鳴ってなくて、
おっさんの脳みその中だけでしてる音だから
気の持ちようで何とかできそうな気もするしw
そんなことより、先週東京に出張に行って以来
鼻がかゆくて仕方がないから、
診察券を出すときに
「今日は耳だけじゃなくて、花粉症も診てもらいたいんですけど」
って言っておいたw
今日も受付はご近所の奥さんw
「診察室で先生に言ってくださいね♪」
って言われたけど、
そんな飛び込みで鼻も追加とかできるの?
ってビックリw
診察室に呼ばれたから
『先生に花粉症診てって言わないと
聴力検査に行かされる前に絶対にだ』
って決意を新たに、先生の前の椅子に座ったら
「はい、左耳見せて」
って椅子を回転させられて耳の中を見て先生が
「よし」
って言ったタイミング
ここしかない!
おっさんの決意と関係なく
マスクをグイっておろされて
「鼻かゆいのん?目ぇは?」
って言いながら鼻の中を見られて
「ほな、花粉症の薬も出しとくわ」
終始先生のペースで1分もしないで終わりw
聴力検査の部屋に連れてかれて
いつも通りに聴力検査w
今日は聞きながら呼吸する余裕もあったし、
どの雑音が鳴ったら、どんな音が聞こえてくる
ってのもわかってるから、
雑音の中から押すべき音を探すスタイルで対応w
絶と凝じゃなくって、
検査する耳の凝をより強くするイメージでw
検査結果を見た先生が
「うん。聞こえてるね。薬ももういいわ」
ってぐらい右も左も差がなく凝ができてたらしいw
…耳鳴りはずっとそのままだけど、
おっさんにしか聞こえてないし
前回「後遺症残るかもね」
って言ってたし、
おっさんのアンケートも深刻そうじゃなかったし
ま、しゃーないの精神で乗り切れってことだな?w
[2023/03/16 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
どうでもいい話。
ども。
まぁね、50歳も近くなってくるといろいろ衰えてくる訳ですよw
具体的に何が?
って聞かれたら、パッとは思いつかないんだけど、
具体的には、そういうとこだよw
別に悲観的になってはいないんだけど、
おじいちゃんかw
って苦笑いをする日々w
3日連続でおしっこに行きたくて目が覚めるとか
苦笑い以外の何物でもないw
(漏らすところまで行くと苦笑いでは済まなくなるw)
最近のホットな苦笑い案件は、
ポケットからケータイを取り出してみたら
だいたい裏
ってのがあるw
昔は適当に取り出しても、
十中八九画面側が見えてたのに、
ここんとこほぼほぼリンゴマークが見えて
またかw
って苦笑いw
運の問題ってことにするには
あまりにも裏側に偏り過ぎてるから
無意識に表を引き当てる能力が衰えてきた
ってことだろうw
生きてく上ではなくても何も困らない能力だけど
毎回裏は地味にイラっとするw
***
そうそう、去年だっけ?
に買ったチビ助のベッドw
布団が薄くて寒いからって言って
自分のベッドじゃなくておっさんたちの布団で
寝てやがったんだよなw
このところずいぶんと暖かくなってきたから
もうそろそろいいかなって
おっさんがチビ助の布団で寝てるw
おっさんが眠たくなる前に
オレの布団で寝てやがるんだよなw
チビ助の部屋に置いてあるけど、
もしかしたらおっさんのベッドだったのかもw
まぁどうでもいいなw
[2023/03/17 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
WBCは盛り上がってるのか?。
ども。
WBCがえらく盛り上がってるそうでw
…ほんまかなぁ?
とても怪しいw
昨日の準々決勝、
試合開始に間に合うようにって思って家に帰ったら
チビ助が絶賛ゲーム中でw
え?WBC見ぃへんの?
お友だちも?
って聞いたら、
お父さん、試合開始8時やでw
LINEグループでみんな言ってる
って言うんだよw
うそやん?
そんなもん8時試合開始とか、観客みんな家帰れへんで?
って調べたらやっぱり7時からでw
お前ら間違ってるぞw
7時試合開始だからな(そろそろゲーム終われよ)
って教えてあげたんだけど、
何の躊躇もなくゲーム続けてたけど?w
おっさんはアマプラで見ることになったw
アマプラはなぁw
実況と解説がなぁw
で、試合開始w
うわ、村上が4番外れたわ
って奥さんに教えてあげたんだけど、
え!じゃあ誰が4番なん?
って気になるみたいでさw
吉田や、吉田正尚
って教えてあげたんだけど、
誰それ?
ってマジでかw
え?知らんの?
去年までオリックスにいて、今年からメジャーに行った奴
ってヒントを出しても知らんらしいw
マジでかwww
吉田知らんかぁw
で、メジャーのどこ行ったん?
って聞かれたけど、
それはオレも知らないw
マジでかwww
まぁそんなもんだw
(レッドソックスらしいw)
ちなみに昨日の試合、おっさんちで一番盛り上がったのは
岡本の盗塁死w
[2023/03/18 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
3か月先の予定。
ども。
今日は歯医者のクリーニングの日だったw
前回が3か月ほど前で、
その時に次回の予約をって言われて
『3か月先の予定なんかわかるかよw』
って思いながら、言われるがままの日時で予約したんだったw
で、予約をしたことなんてすっかり忘れていたんだけど
先週ぐらいにもしかしてそろそろじゃないか?
って思い出して診察券を確認したら
今日の朝11時45分ってことになっていたw
思い出したオレ天才w
っていうか、3か月も先の予約をしてるんだから
直前になったら連絡ぐらい欲しいもんだw
って言いながら、忘れてすっぽかしたことは一回もないから
ほったらかしでも案外大丈夫なのかもしれないw
ついでに今日は洗車屋にも行こうと思って、
先週に土曜日に空いてる時間はありませんか?
って予約を取ろうとしたんだけど、
空いてたのはピンポイントで歯医者の時間だけだったw
…そんなんある?w
歯医者の時間以外は何の予定もないってのにw
歯医者をキャンセルしたら
次はいつになるかわからないから
比較的予約の取りやすい洗車屋の方を別の日にすることにした。
(でもどうしても今日洗いたかったから
今日は自分で洗うw)
3か月も前に適当に予約をしてしまったがために
めんどくさいことになったw
今日の予定は
走る
歯医者
洗車
の3つだけで全部午前中に終わらせるつもりだったのに
朝起きたら雨なんだよなw
走れないし洗車もできないw
しかも雨があがったのは歯医者の1時間ほど前で
あと30分早くあがってくれたら
走りに行くか洗車をするかどっちかはできたのに
微妙にどっちもできない時間なんだよなw
だからって他にやることもないw
何の嫌がらせだよ?w
歯医者が終わって
学年集会に行くって言う奥さんを駅に送って行ってから
走りに行ったんだけど、
学校から帰ってくるチビ助を迎えに行く時間があるから
ジョグじゃダメでペース走になったw
必死こいて走ったのに、
チビ助の野郎、帰ってくるの微妙に遅いんだよw
昼ごはんを食べに行くのにも、車を洗うにも
ちょっと足りないぐらいの微妙な時間なんだよなw
この時間に歯医者だったら上手いことハマったのになw
何をするでもなく、
チビ助を迎えに行く時間までボーっとしてw
迎えに行ってからめっちゃ遅い昼ごはんを
チビ助と一緒に食べてから
やっと車を洗い終わったらもう今日が終ろうとしているw
もし、歯医者が朝イチだったとしたら
もうちょっと今日って時間がうまいこと使えた気がするなw
…別に何もやることないんだけどw
って反省をしてる風で、
次回のクリーニングはまた衛生士さんに言われるがまま
7月15日の朝11時になったw
次こそは、うまいこと回れw
[2023/03/19 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
さよならGRヤリス(前編)。
ども。
動かなくなったおっさんのGRヤリスw
レッカー屋さんのおっちゃんのおかげで動くようになったし、
念のためにジャンパースターターも買ったから
またいつ動かなくなっても大丈夫な万全の態勢にはなったけど
(ほとんど)乗らない車をずっと維持し続けてるのもどう?
って思いもあって、売ろうかなぁ?
でももうこんな車二度と買えないけどなぁ?
をこの一週間逡巡w
とりあえず、日曜日に近所の買い取り屋を
飛び込みで回って売るかどうかを考えるか
って考えて洗車屋さんの予約がしたかったけど
空いてなかったからおっさんが洗ったのが昨日w
よし、キレイになったし行くぜ
ってなると、やっぱめんどくさいんだよなw
相場もよくわからないし、
駆け引きして価格交渉するのに楽しみを感じるタイプじゃないしw
きっとこういうのって、
自分たちの出せるギリギリの金額は隠したまま
「じゃあいくらなら売りますか?」
って話にんるんだろ?
いくらなら売るかなんて、オレにもわからないぞw
あっても乗らない車なんだから
このまま置いてても0円なんだけどw
ネットで調べても情報が少ないし
幅が広すぎて参考にもなりやしないw
だからってわからないし、めんどくさいからやめとくと
いつまで経ってもこのままだから
買い取り屋に出向こうとしたんだけど、
その前にネットで一括査定の申し込みだけして行こう
と思って申し込みボタンを押したら
1分後には買い取り屋からの着信があったw
電話に出て査定の時間を調整してる間にも
ひっきりなしの着信が止まらないw
お前ら、リダイヤルしすぎw
最初の業者と調整が終わるまでの数分の間に
着信履歴が100件近くあったw
最初の業者も、やたらと電話を引き延ばそうとするし
申し込みされた最初の何分間かが勝負みたいのがあるのか?
申し込みして15分ぐらい経ったら
今度はうんともすんとも言わなくなったぞ?w
最終的に着信があった電話番号は7件だけど、
おっさんと繋がったのは4件で
アツい時間に繋がらなかった業者は諦めたってことか?
世の中には知らないルールがたくさんあるわw
一番ドン引きだったのが、
査定申し込み前の簡易査定
(車種と年式とグレードと走行距離を入れたら出るやつ)
と、申し込みボタンを押した後に出た
最近の相場で100万円以上の差があったことだw
どういう心持ちで臨めばいいんだろう?
そういえば、査定の予約の時に
「で、相場的にはどのぐらいですか?
希望額と差がありすぎると行くだけ無駄ですよね?」
って聞いてみたんだけど、
「他社よりは高く買い取れます」
って判で押したように言うだけで
どこも教えてくれないんだよなw
来てもらうにしても店まで行くにしても
100万円以上の差があったら時間の無駄じゃないのかな?
やっぱりどっこも判で押したみたいに
査定には1時間ぐらいかかりますって言うしw
これは長引きそうだし、
最終的に売らないって可能性も大きそうだなw
車を売るって大変だな。
[2023/03/20 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
さよならGRヤリス(中編)。
ども。
最終的に査定のアポまでいったのが3件で、
じゃあ帰ってくるの夜になるからってお昼に家を出たw
査定と査定の間にも飛び込みで買取屋に行ってみて
今日はいろいろと話を聞いてみるつもりだw
前に乗ってたルポGTIを乗り換えるときに
下取りの査定をしてもらったら
最初のお店はおっさんが思ってたのの半分ぐらいの値段で
次に行ったお店では何にも言わないでも
その倍ぐらい(おっさんの思ってたぐらいの値段)になって
そのこと(とだから別の店で買うってこと)を
最初のお店に伝えたら
(特に見積もりを見せたりもせず口頭で伝えただけ)
一気に下取りの値段が倍になった
みたいな経験があるから、
とりあえず今日は一日(と今日行く買取屋を)つぶすつもりで
いろんな店で査定を聞いて回って相場を知るのが目的だw
で、その情報を元に、
また来週以降に別の買取屋に行って
話ができればいいかなぐらいの感じでw
ふわっとお店に入って
「いくらぐらいで売りたいですか?」
「わかんないんですよねーw」
みたいな話をし始めたら、
おっさんの後ろのテーブルで交渉をしてるヤンキー夫婦が
「お前ら、ちゃんと気合いを入れて査定しろよ!」
「どうせ、○○で出してもらった査定を超える金額は
出ないだろうけどね!」
「俺らが相場知らないと思って
舐めた査定出したらわかってんな?」
みたいな喧嘩腰でやり取りを始めて、
自分の場違い感に帰りたくなったw
えー、買取屋ってそのぐらいの物腰で行かないとダメなの?
「売ろうかなって思ってますけど、
査定の金額を見て、やっぱ乗り続けよう
ってのも全然あると思います」
「でも売るんだったら今日売るでも全然いいんですけどねw」
みたいなつかみどころのない話で埒が明かなかったから
しびれを切らした担当の人が
「じゃあちょっと相場を調べてきます」
って奥に引っ込んで、1枚っぺらの紙を持って
10分後ぐらいに戻ってきたんだけど
「相場、わっかんないんすよ」
ってスタートに戻ったw
GRヤリスは(その中でもおっさんの初回限定モデルは特に)
持ち込まれる玉が少なくて
お店としての買取相場ってのがないだとか何だとかw
じゃあどうすんだよ?w
「これは参考までなんですけど」
って見せられた1枚っぺらの紙には
系列店で過去に買い取ったっていう
おっさんのと同じモデルの5台の査定金額が書いてあった。
本当にその金額で買い取ったのか信憑性はわからないけど、
そうだって言われたらそうなのかもしれないなぁ
って思うぐらいの金額で、
でもその金額じゃおっさんは売らないな
って思う金額だったw
5万、10万の差じゃないし、
このお店で今日売るってのは無理だなw
おっさんの車の査定金額だけもらって次だ次w
[2023/03/21 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
さよならGRヤリス(後編・上)。
ども。
次の査定の予約時間は2時間30分後で
それまでの間に飛び込みで別の買取屋に寄ろうと思ったら
結構ギリギリだったから、早く査定金額を教えてくれないかなぁ
それだけ聞いたら
「じゃあ別のお店で査定してもらってから考えます」
って帰れるのになぁって待ってたけど
肝心なところを全然言ってくれないのなw
査定した結果
おっさんのGRヤリスの買取金額がいくらになったのか
ってことを言ってくれないから話が進まないw
担当の人曰く
「この車に関しては参考にできる相場がないので
お客さんが売ってもいいって言う金額を
うちが出せるかどうかって話になります」
だとw
何そのオレ任せw
やっぱりいくらなら売りますか?
って話になるのかw
うーんw
難しいなぁw
そりゃあちょっとでも高く売れればその方がいいに決まってるし、
自分が買った金額以上で売れたら嬉しいけど、
そんな金額を言ったら
お前売る気ねーんじゃんw
って話だろ?w
いや、売る気はあるんだよw
だからわざわざ休みの日に出向いて来たんだしw
そう、じゃあ売りません
って結論を出しに来た訳じゃないんだよw
…そうだったw
いざ、手放すとなると手放してもいいのかなぁ?
って気持ちが出てくるけど、オレは売りに来たんだよw
じゃあ、現実的に売ってもいいかなぁ
って思う金額で、でも多分買取屋は出してくれないだろう
ところを言ってみて、
じゃあいくらまでなら出せますか?
って聞いてみて、
出てきた金額を持って次の買取屋に行く
でもって、さっきの買取屋はいくらいくらって言ってたけど?
ってパターンかなw
何となく見えてきたなw
そう、オレは売りに来たんだよw
ってところまで考えて
売ってもいいかなぁって思えるよりちょっと上
たぶんその金額はちょっと…って言われるだろう
最初に持ってきた1枚っぺらに書いてあった金額より
50万円ほど高い金額を言ってみたw
担当の人は
「わかりました、上と掛け合ってきます」
って奥に消えていったけど、表情はあきらかに渋かったw
でもこれでやっと硬直状態から逃れられるw
後ろのヤンキー夫婦の動向も気になるけど、
おっさんは一足お先に失礼するよw
担当さんが戻ってくるのを待ってる間に
奥さんに
『出てきた相場の金額がいくらいくらで、
希望金額は?って言うから
50万円上がるか確認中』
って現状をLINEしておいたw
速攻で
『差ありすぎやろ』
って返事が来たw
オレもそう思うw
ここで、そういえば次の買取屋に行ったときに
前の買取屋で出てきた金額はいくらだったよ
って見せることができるものが何もない
ってことに気が付いて
担当さんが置いていった【社外秘】って書かれた
1枚っぺらの紙を写真に撮っておくことにしたw
社外秘だから撮ってもいいのかな?
って思わないこともなかったけど、
交渉事には説得力が必要だからねw
ギリギリでいいことに気が付いたわw
危うく手ぶらで帰るとこだったわw
3部作で終わらなかったでござるw
[2023/03/22 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
さよならGRヤリス(後編・中)。
ども。
テーブルの上にある社外秘の紙を
どうやったらうまいこと見やすいように
写真に撮れるかなぁ?って
スマホの角度とか位置とかを試行錯誤してたら
おっさんの後ろに担当の人がいたw
これは気まずいwww
その上シャッターも押せてないwww
何してるんですか?
とは言われなかったけど、
さすがにこの状態からシャッターを押す勇気はなくて
次の隙を待つしかなかったw
さりげなく
「ちょっとひとりで考えさせてください」
って言ってチャンスを作るパターンか?w
…白々しいなぁw
写メするにはどうすりゃいいか?
ってことをいろいろ考えてたら
おっさんの対面に座った担当の人が
「結論から言うと…」
って話し始めて
「希望額でいけます」
って続けたw
おぉ忘れてたw
ですよね。
じゃあいくらまでならいけるんですか?
まず間違いなく「無理でした」
って話になるだろうから、そこからの展開を
どうするかってことを考えてたけど、
今「いけます」って言ったよな?w
えぇぇぇwww
いけんのぉ?www
自分で希望額を言ったくせに
予想外の返事にどうしたらいいか頭を抱えるw
売んのか?
売っちゃうのかオレ?www
まだ1軒目だぞ?w
ちなみに、今「いけます」って言った金額は
ここの買取屋が相場とか関係なしに出した
今ここだけの金額で、
他社でも査定をしてもらってから決める
ってことにするんなら
(それをどうやって知るかは知らないけど)
他社が出した査定額をベースに再交渉になるんだそうだw
たまたま、よその店舗でおっさんが持ち込んだ
グレード、オプションの車が見つかるのを
待ってるお客さんがいて、
おっさんの言い値で買い取っても
そのお客さんに売る自信があるから出せる金額だとか。
「どうされますか?」
マジでかwww
どうすんのオレ?w
売りに来たくせに、売る気があって来たくせに
「売ります」って言うシーンを
現実的には想像してなかったなw
何となく今日はいろんな買取屋の査定を聞いて
2、3日かけて売るかどうかを決めて
きっとまた来週別の買取屋に出直すもんだと思ってたなw
うーわーwww
[2023/03/23 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
さよならGRヤリス(後編・下)。
ども。
売るのか?
GRヤリスを売っちゃうのか?
売っちゃってもいいのか?
売りに来たくせに、
売ってもいいって言った金額で買い取ってくれる
って言われてるのに動揺するオレw
こんなにあっさりオッケーが出るんなら
粘ったらもっと金額が上がるかな?
次の買取屋ではもっと高く売れたりするのかな?
って思いが芽生えてきたし、
逆にさっき見せてもらった相場ぐらいに
下がったりすることも十分あるんだろうなw
と思ったりもするw
どうしよう?迷うわぁ。
って思ったのは一瞬だけでw
迷いが出てきたのは『もっと高く売れるかも』
っていう欲によるもので、
もうほとんど乗らないんだから必要ないよね
っていう売ろうと思った根本的な原因が
変わった訳ではないんだし、
売ってもいいなって自分で考えてたラインは
超えて来てるんだから
あとは決めるかどうかだけだからもういいか
こういうのって勢いで決めないと
うじうじ考えてたらいつまで経っても売れないしw
ってことで
「じゃあ売ります」
って言って売ることにしたw
株を売るのと一緒で勢いが大切でw
あとから「もっと高く売れたのに」
みたいなことを言ってくる人がいたりするけど、
余計なお世話だし、自分がいいって思ったらそれでいいのだwww
とりあえず奥さんに
『50万あがったし売るわ』
ってLINEしたんだけど、
あがったことにも、即売るって決断したことにも
ビビっていたw
帰ってくるの夜になるんとちゃうんかいw
目の前の担当の人もビビっていたw
車を引き渡す段取りと、必要な書類を聞いて
祝日を挟んで3日以内に引き渡す
ってことになったんだけど、
祝日に最後のドライブに行ってみたいなことをして
何かあったら最悪だから、
帰った足でコンビニに行って
住民票と印鑑証明を取ってきて
一家総出で買取屋に車を持って行ったw
(最後のドライブを兼ねたのと、
帰りの車が必要だったのとw)
そうそう、売るって決めてから
すぐに査定予約をしてた買取屋に電話をしたんだけど
決まって「うちはもっと高値で買いましたけどね」
って捨て台詞を吐くんだよw
いくらで売れたか言ってないのにw
じゃあ、お前らいくらで買い取るのか今ここで言ってみろよ
って話だぜw
何のためにそういうこと言うんだろうな?
マジですか?じゃあ、やっぱり査定に行きます
って話になると思ってるのか?
ま、いいやw
売ろうかなって決めてから
あっけなかったけど、
これでGRヤリスとはお別れすることになったw
さよなら、GRヤリス。
まだ続きますw
[2023/03/24 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
さよならGRヤリス(ラスト)。
ども。
日曜の夜に車を渡してきて、
祝日を挟んで水曜日の朝イチにお金が振り込まれてたw
日曜の朝までは、
車売ろっかなぁ、でも買取屋に行くのめんどいなぁ
ぐらいに思ってただけなのに
現実はものすごいスピードで進んだなw
近い将来なのか、結構遠い未来なのかぼんやりしてたけど、
でもいつか売らなきゃなとは思ってたから
スッキリしたといえばスッキリしたw
いい車だったんだよw
見た目はいいし、めっちゃ走るしw
でもなぁ、それを活かせる場所がないんだよw
サーキットに行く訳じゃないから、
いくら走っても宝の持ち腐れなんだよなぁw
最初っからわかってたことだけどw
あと、完全に好みの問題なんだけど、
おっさんはちっちゃくて取り回しがよくて
キュンキュン走る車が好きらしいw
(GRヤリスはちょっとそこまで行くには
デカかったw)
もひとつ好みを言うと、
座面が低い車が好きだったらしいw
GRヤリスが悪い訳じゃないけど、
買って乗ってると自分の好みがわかったわw
でも納車から2年ちょっと楽しかったw
ほぼほぼ、チビ助を迎えに行くのと
奥さんちの実家に行くのとの専用車になってたけどw
金曜の夜、塾までチビ助を迎えに行くの楽しかったなぁw
買うつもりはなかったのに
突然買うぞって言って買ったけど、
何の文句も言わないで
お金の出どころも聞かなかった
うちの奥さんの懐の深さには感謝しかないw
ただ、こんなに急に売るとは思ってもみなかったから
うちの車(ポロ)を買い替えようかって話を
どうしたらいいか困っているw
おっさんにはGRヤリスがあるつもりでいたから
家の車は別に何でもいいぞ
ってスタンスだったんだよなぁw
1台体制になるんなら
何でもいいって訳にはいかなくないか?
って思うんだけど、
今から方向転換するには時間がなさすぎるw
…え?どうすんの?w
本気で困ってから考えたらいいかぁw
また別の車を買うわ
って言ってももう奥さんもビックリはしないだろうしw
座面の低い、ちっちゃい車なぁ←探す気になってるw
おしまい。
[2023/03/25 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
テレフォンオペレーター(前編)。
ども。
GRヤリスを売ってしまったってことは、
保険がいらなくなるってことでw
普通に考えたら解約をすればいいんだけど、
おっさんちはGRヤリスとポロとの2台体制だったから
話がちょっとややこしいw
GRヤリスに掛けていた保険の方が
等級が高い(割引率が高い)やつだったから
そいつをポロに入れ替えて、
ポロの方の保険を解約して
ついでに中断証明書をもらうってことになるんだけど、
どれからどういう順番でやればいいんだ?w
(ちなみに、中断証明書をもらっておくと
次に保険契約するときに解約前の等級から始められる)
あー、なんか書きたかったことにたどり着くまでの
説明がおもんないくせに長くなりそうw
おっさんちの自動車保険は
『おとなの自動車保険』だから
手続き自体は全部ネットで完結できるはずなんだけど、
どっからどういう順番でやればいいのかさっぱりわからんw
GRヤリスの保険をポロに移してから
ポロのを解約すればいいのかな?
でもそうなると、一時的にポロにはふたつの保険が掛かってる
って状態になるからマズそうな気がするw
(1台の車に二重に保険は掛けられなかったはず)
ってことは、先にポロの保険を解約して
中断証明書の発行を依頼してから
GRヤリスの保険をポロに移せばいいのか?
そんなめんどくさいことをしなくても
実は一発で2台の車の保険を入れ替えるやり方があるとか?
んー、わからんw
なぁ、どうやったらいいと思う?
自分ひとりでああでもない、こうでもない
って考えるのがめんどくさくなって
試しに奥さんに聞いてみたら
「知らんがな」
ってバッサリw
「私に聞かずに保険屋に電話して聞いたらええやん」
って言うんだよw
まぁおっしゃる通りなんだけど、
そういうことじゃないやんか?w
保険屋にしろ、カード会社にしろ、ケータイ屋にしろ
サポセンに電話するのってめんどくさいじゃん?w
まず繋がらないしw
そのくせ受付時間が仕事してる時間帯だけだったりするしw
やっとつながったと思っても
ちょっと難しいことを聞いたりしたら
イチイチ社員さんに聞きに行くのか保留になるし、
下手したら後ほどかけ直します
みたいなことになったりするしw
仕事してる人間には無理だわw
…キラーーーンw
ちょうどいいところに仕事してない人がいたw
ってことで、
奥さんにサポセンに電話してもらって
やり方を確認してもらって
あわよくば保険の入れ替えと中断証明書の手配まで
やってもらうことにしたw
説明だけで終わってしまったw
つづくw
[2023/03/26 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
テレフォンオペレーター(後編)。
ども。
そんでもって、うちの奥さんにやりたいことを説明して
サポセンに電話してもらったんだけど、
奥さんに説明して理解してもらうのがまず一苦労だったw
…オレが直接電話した方が早かったんじゃね?
みたいなw
まぁでも理解はしてくれたみたいだし、
奥さんからサポセンに電話をしてもらったんだけど、
保険の番号とか、やりたいこととか
ひと通り説明したあとに
契約内容の変更は、契約者本人しかできません
って言われて終わったんだそうだw
…な、サポセンってそうなんだよw
待って説明した挙句、ゼロ回答みたいなことあるんだよw
ま、いいやw
変更はできなかったけど、やり方はわかったんでしょ?
って聞いてみたら
電話でも手続きができるみたいだから
自分で電話した方が早いって
ってことで、ふりだしに戻るw
一応、手続きの説明は受けたけど、
奥さんが伝えるより、
直接電話した方がわかりやすいし確実だとかw
わかるけど、わからんw
てことで、満を持しておっさんが登場して
サポセンに電話をしたんだけど、
オペレータさんに証券の番号を伝えて名乗っただけで、
奥さんが問い合わせたやりたいことがすべて伝わっていて、
流れるようなスムーズさで手続きが終わったw
たぶん、奥さんの問い合わせを受けた人が
内容を入力しておいてくれてたんだろうけど、
それを一瞬で理解して必要なことだけを確認してくるし、
おっさんも聞かれそうなことは
先回りして調べて答えるから
お互いそれ以上に知りたいこともないし
話が途切れることも、追加で聞かないといけないこともないし
スムーズなことこの上ないw
「ブツブツ独り言を言いながら処理をしますから
電話口で聞いててください」
って契約変更の作業を始めたんだけど、
ブツブツ言ってる独り言って
おっさんが気になりそうな補償とか特約の
内容に絞ってわざわざ言ってくれてるから
不安も滞りもないまま処理が終了したw
すげー、このオペレータさんプロだなw
こんなに滞りなく仕事ができたら
楽しくって仕方がないだろうな
って感心しきりで手続き完了w
どうもありがとう!
って握手していぐらいの充実感で電話を切ったw
ロードサービスを手配してもらった時にも思ったけど
おとなの自動車保険のオペレータさんすげーなw
会社の教育なのか、個人の資質なのかわからないけど
世の中のサポセンの人、みんなこんなだったらいいのにw
…昨日電話を切った直後は
すんごいテレオペの人に当たった
この感動をみんなに知ってほしいwww
ってテンション上がりまくってブログ書いたのに
一日空くと昨日の熱がw
鉄は熱いうちに打てのいい例だなw
おしまい
[2023/03/27 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
今年のベストバイ。
ども。
ひと月ほど前にプリンタを買い替えたw
前に使ってたプリンタは、
結婚する前からおっさんが使ってた奴だから
かれこれ15年ぐらいは使ってるはずで
普通に使えるけどいろいろ不便なこともあったから
壊れたら買い替えようって
チビ助の小学校入試の前から思ってたはずだw
(入試の前って塾の資料やらプリントやら
コピーする機会が増えるから
複合機に買い替えたかった)
使える奴をわざわざ捨ててまで買い替えよう
とまではならなくって、
壊れたら買い替えよう(だから壊れてくれw)
って奴に限ってなかなか壊れないんだよなーw
使うときにイチイチパソコン机の下から引っ張り出したり、
電源を入れたり、紙をセットしたりするのがめんどくさくて
普段はよっぽどのことがない限り印刷なんかしないし、
普段使わないもんだから、年賀状の時期になって
いざ印刷しようと思ったらインクが固まってて
ヘッドクリーニングしまくらないと出ない色があるし、
クリーニングしまくったらインク切れになって
注文しないといけなくなったり
使わないから使う時によりめんどくさいし、
使わないから壊れないしで、中学入試も乗り切ったw
でも、チビ助が中学生になって
学校の授業でノートパソコンを使うようになって
授業で使う演習問題の解説なんかは
紙じゃなくてPDFで配布されたりするようになったんだけど、
おっさんちのプリンタが古すぎて
ChromeBookからは印刷できないんだよなw
さすがにチビ助の学業に影響出るのはダメだろ
って観念して、じゃあどの複合機にするか
ってのを調べて決めるまでに
1年が終わるまでかかったw
カラーがいるのか、モノクロでいいのかとか、
(年賀状をやめるやめないまで話が発展w)
複合機が必要なのか、プリンタでいいのかとか、
(もう入試も終わったし
そんなにコピーすることもないんじゃない?みたいな)
大容量インクがいいのか、今まで通りのインクでいいのかとか、
そういうことを考え出したら袋小路に入って
やっぱり要らないんじゃない?
ってところまで戻ったりw
(時代はデジタルだから紙に印刷するとか
もうなくない?みたいなw)
最終的に安いのでいいから
カートリッジで自動給紙をしてくれるカラーの複合機
ってところに落ち着いたんだけど、
(本当はWi-fi接続がってのも条件だったけど、
今どきWi-fi接続ができない奴なんかないw)
いつでも紙を補給しなくても印刷できるとか
家でコピーができるってのが
ものすごく便利で複合機を使い倒しているw
家族でおっさんだけがw
チビ助のために買ったはずで
おっさんは今まで家で印刷なんて
ほとんどしてなかったはずなのに、
ただただ電源を入れたり紙をセットするのが
めんどくさいから印刷するのを我慢してただけだった模様w
そら、デジタルより紙の方が
使い勝手がいいし、安心感もあるしw
なーにがデジタルだよって感じw
なんやかんやで、
本人確認用の免許証とかマイナンバーカードの
コピーを求められる場面も多いから
家でコピーができるってとても素敵w
そっかー、家族の中で誰よりも複合機を求めてたのは
オレだったかw
ごちゃごちゃ考えないで
一番安い複合機(カートリッジで紙を補給できる奴)を
もっと早く買っとけばよかったなw
とても無駄な時間を過ごしたw
今年のベストバイは早くも複合機に決まりそうな勢いw
[2023/03/28 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
出るのか?。
ども。
早いもんで大阪の桜はいつの間にか満開だそうで、
この週末から4月w
週明けの月曜日は入社式があるから
おっさんは日曜日から東京入りw
そうそう、前に宿泊料が3~4倍になってる
って
ブログに書いたビジネスホテル
も
ボスに直談判して高くてもオッケーってことにしてもらったw
(おっさんの部下は出張しなくて良くなったw)
そしたら、奇跡的に普通の値段で泊れるホテルが
見つかって予約をしたんだけど、
よく考えたら高くてもオッケーをもらってるから
別に安いとこじゃなくてもよかったしw
でもまぁ、安いところが見つかってよかったわ
ってウキウキでいたんだけど、
よく考えたら、そこだけ安いって何かあるのか?
みたいなことが頭をよぎったんだけど?w
で、出るのか?(震え声w
…嫌なこと言うなぁw
チェックインはできるだけゆっくりにしようw
で、入社式の月曜日は月初なのに現場には行けなくて
ちょっと仕事が滞るし、次の日からが大変だなぁ
って気分が沈んでたんだけど、
よく考えたら日曜は東京への移動だけだし、
現場と新大阪ってすぐそこだから
新幹線に乗る前に現場に寄って
次の日の分の仕事を済ませておいたらいいんじゃね?
ってことに気が付いたw
そしたら自動的に大阪を出発する時間も遅くなって
チェックインもゆっくりになるなw
マジかw
オレ、天才かwww
よく考えたら、ただの休日出勤で
おっさんの稼働時間が増えただけでござるw
仕事は滞らないけど、オレ何も得してねぇw
今日はろくなことを思いつかないみたいなので
とっとと終わりますw
[2023/03/29 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
舌の根の乾かぬ内にベストバイ。
ども。
何日か前に複合機が今年のベストバイ
ってことを書いたばっかだけど、
複合機をポチった日に家に届いた
スティック型の掃除機がとても良いw
今さらなのかな?
みんなにとってはあたり前なのかな?
くっそ重たい本体(?)を引きずり回さなくてもいいし、
電源コードとかホースで行動範囲が制限されることもないし、
自由を手に入れた感がハンパないw
え?何?
オレが今まで掃除を敬遠してきたのってそういうこと?
(ただめんどくさいだけですw)
吸引力がとか、ごみ捨てがとか
良くなってるところはいっぱいあるみたいなんだけど、
そんなことは枝葉であって、機動性の高さが圧倒的だw
えー、マジで?
みんなとっくの昔から知ってたって事?
教えてよーw
大体、おっさんの担当は
高いとことか遠いとこなんだけど
スティック型の掃除機があれば
エアコンも楽勝だし、今まで手作業で掃除してた
(でも手間のわりにキレイにならなかった)
天井の換気口もピカピカだし、
洗車ついでに車内の掃除だってできるし
(なぜか運転席以外がめっちゃ汚いw)
これはヤバいw
掃除機を普段使いしてないおっさんが
こんなに良さを実感してるんだから、
掃除機が主要装備な奥さんにとったら
とんでもない便利さに違いない
「どう?新しい掃除機どうよ?」
食い気味に聞くおっさんに
「まぁ普通やけど?」
って冷静な奥さんw
さすがアイスマン(白目w
普通の範囲が広すぎるわw
感動していこう、
もうあと何十年も生きてられないんだから
いろんなことに敏感でいられる期間は
もっと短いんだから
ちょっとしたことでも感動していこうw
でもあんまり掃除機がいいいいって
言いまくってると、
おっさんちの掃除担当がおっさんになっちゃいそうだから
奥さんへのアピールは控えめにしておくw
おっさん担当の高いところは
全部掃除し終わってつまんないw
もっと自由をくださいw
[2023/03/30 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.