fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
ディーラーからの電話。
ども。

日曜の夕方にケータイに電話がかかってきて
名前が出ない番号からだったから
誰かと思って電話に出たら車屋だったw

『ポロの調子はどうですか?』
って、お前絶対要件それじゃないだろう?w

あ、電話っていえば、こないだ部下から
「私のケータイの着信履歴、全部ボスっすよ!」
って着信履歴の画面を見せられたけど、
オレのケータイの着信履歴なんて
おかんか知らん番号かの2択だぞ?w
(仕事の用事は社給のケータイにかかってくるから)

っていうか、全部オレだからってどうしたらいいんだ?w
お友だち紹介しようか?w

ま、いいやw


で、そう、調子はどうですか?
って言うもんだから
「あ、全然調子いいですよ」
って答えたんだけど、そしたら
「もう今年の車検で13年なんで、乗り替えの検討とかは…」
って、あぁそっちの話ねw

車検の話か、乗り替えの話のどっちかと思ったけど、
乗り替えの話がメインね?w

もう何年も前から1年ごとの点検の時期に
点検の話か乗り換えの話かどっちかの連絡が来るんだけど
今年はそっちのパターンねw

で、ずっと同じように
乗り換えは考えない訳じゃないけど、
まだポロも全然調子いいし、
そもそも乗り換える場合は
5ナンバーサイズの5人乗りってのが唯一無二の
絶対条件だからフォルクスワーゲンじゃないよ?
って話をしてさw

それから、これもまた同じように
5ナンバーサイズじゃないと車庫に入らないし、
ギリギリ入ったとしてもドアが開かないから出られない
って話もしたんだよw

また担当の人変わったんだなって思ってw
そういうのも引継いでくれたらいいんだけど
まぁしょうがないw

電話の向こうから
「あ、やっぱり今年もそうですか?」
って、担当変わってなかったんかいw

んな簡単に車庫のサイズ変わる訳ねーだろw


「この間、おうちの近くに行ったんで
 車庫見せてもらいましたけど、
 たぶん今のポロでもがんばって車庫に入れたら
 ギリギリ降りれると思いますよ?」
って、毎日がんばって車庫入れしたくねーんだよw

今でも雨の日とか、左ミラー見えねーw
って言いながら車庫入れしてるのに、
きわきわに寄せたら降りれるの?じゃあ買うわ
なるかw


一時期、新しいマツダ2に動きかけたけど、
実車を見に行ったり、契約の話をしたり
そんな面倒をしてまで乗り換えたい訳でもないわ
ってなって見送ったんだよなw
(そもそもうちのポロ、もう1台GRヤリスがあったとはいえ
 去年1年間で300キロぐらいしか走ってなかったしw
 車庫に入るし動いてるうちはポロでいいんですw)


その後、車検の日程を決めようと思ったら
この間初めてハーフマラソンの大会に出たら
すごく足が痛いんですがどうしたらいいですか?
みたいな話になって、
10分ぐらいおっさんの経験談を元に
初心者向けのアドバイスをしたら

「私、週5で走ってるし、
 月に何回かは15~20キロぐらいの距離も走ってるし」
ってとても不服そうだったw

超音波の話とかがよかったんか?w


っていうか、車検の日程決めてないやんけw



スポンサーサイト



6月1日のエレベーター。
ども。

今日は6月1日w
チビ助の学校は創立記念日だそうで
お友だちとスポッチャに行くんだとかw

てことで、お父さんはひとりで駅まで歩いて仕事に行ったw
チビ助は駅まで送迎してもらえるのに
お父さんひとりなら歩きって何なん?w

いや、ひとりだったら歩くんだけど、
送ってこうか?って聞かれていいわって歩くのと
聞かれもしないのとでは大違いだぞ?w
(その後チビ助は駅まで送ってもらったらしいw)

で、おっさんは事務所で会議をしてから現場へw
おっさんの事務所はビルの7階にあって、
江坂にある現場はビルの6階でw
もっというと、江坂の別の現場は7階だし、
おっさんとこの本社は7階で、
上野にある事業所は6階なんだよなw

さすがに行く頻度の高い現場の6階は間違えないけど、
それ以外はどこが6階でどこが7階だったか
ごちゃごちゃになってエレベーターホールから引き返して
フロアマップを見に戻ることがあるw

でももっと滅多に行かない
スカイビルの32階の現場はさすがに間違えないんだよw


で、現場のビルでエレベーターに乗って
6階のボタンを押したんだけど、
エレベーターの扉が閉まる直前に
見知らぬおじさんが乗ってきて
どの階のボタンも押さないから
同じ階なのに見知らぬおじさんだなぁ
って思いながら一緒に6階まで行ったんだけど、
見知らぬおじさんは降りなかったねw

見知らぬおじさんはどこに行きたかったんだろう?
エレベーターが動き出してしばらくしてから
もぞもぞしてたから、
6階までの途中の階で降りたかったんだ
でもその階のボタンを押すのを忘れた
ってことに降りたい階を過ぎてから気づいちゃった系
だと想像したんだけど、

乗って来たのは上行きのエレベーターなんだから
そのまま乗ってたら、いくら下の階のボタンを押しても
上の階で呼ばれたら上の階に行っちゃうよね?www

見知らぬおじさん、ちゃんと目的の階に行けたかなぁ?w


現場には今日から現場に配属された
うちの新人君が初登場で(福岡出身)、
さっそく先輩にかわいがられてお昼ごはんに
連れて行ってもらってたw

昼休みが終わるころに先輩がひとりで先に帰ってきてたから
何食べたん?
って探りを入れてたら、もう一人の先輩のケータイが鳴って
「うん、6階。6だぞ」
って、新人君、配属初日にビルのフロアを見失ってて草w
じゃあ、今朝はどうやって来たんだよ?w
(すぐに先輩に電話で確認できるところはえらい)

今までにない大型新人で楽しみだw


天気予報は大雨。
ども。

おっさんちの方は、
朝からビニール傘じゃあちょっと外に出たくないぐらいの雨w

チビ助はいつも通りに起きてはきたけど
(おっさんが起こしに行ってだけどw)
「もう今日は学校休みに決まってるって」
って言いながら友達とLINEして情報収集w

みんな自宅待機するって言ってる
ってところで近畿地方にも警報が出始めたんだけど、
近畿のどこに警報が出たら学校が休みになるのかが
イマイチよくわからないw
学校なのか、住んでるとこなのか?w

生徒手帳を調べたりして
警報が出たら休校になるところにも警報が出てる
ってことを確認はしたんだけど、
今度は授業が休みになるのか、オンラインになるのか
よくわからないままでw

コロナ前だったら警報が出たら無条件で
学校が休みで授業はないってことだったのに、
学校に行かずともオンラインで授業ができる
って環境が整ったばっかりに悩みが増えたw

結局、学校がお休みで、オンラインでも授業をやりません
ってアプリに連絡が届いたのが8時45分だったw

間に合ってるけど、間に合ってないぞw

家が遠い子なんかは、
警報が出る前に学校に向かっちゃってたりとか、
あとは、学校から連絡ないしとりあえず行けとかで
チビ助の学年は24人が登校済みだった模様w

もう学校に着いちゃったんだから
帰るのが安全なのか、そのままいるのが安全なのか
みたいな悩ましさがある中で
電車が動いてるうちに帰った方がいいだろう
ってことになったみたい。

みんな無事に帰れてますように。


で、おっさんは大雨洪水警報が出てる中を
でっかい傘を差しながら現場に向かったんだけどw
(チビ助が休みだから歩いて駅までw)

今日神社に寄るのは会社への行きか帰りか悩ましいw
今、結構降ってるから帰りには
(今よりは)小降りになってそうな気もするし
天気予報を見る限り夕方の方が強い気もするしw

今、まだギリ神社に行こうって思えるぐらいの
雨のうちに行っとこうって思って
行きに神社に寄ることにしたんだけど、
こんな大雨洪水警報の中、
傘を差しながらお百度参りしてる人が3人もいて
ビビったw

石切神社、人気ありすぎw
(先週の土曜日も昼間に神社に行ったら
 50人からの人がお百度してたw)

で、おっさんはいつものごとく
世界平和をお祈りして、無事に現場に着いたんだけど、

これ、また、帰るタイミングが悩ましいなw

せっかく現場まで行ったんだから
今日の分の仕事は全部片づけたい気もするけど、
電車が止まって帰れなくなったら
さすがに歩くのは嫌だなとかw
(20キロ以上はあると思われるw
 最悪走ってなら帰るけど、雨の中歩くのはなぁみたいなw)


ブログなんか書いてないで
お昼休みにも仕事をしてとっとと帰ろうw



避難指示が出た。
ども。

昨日、大雨になる前に家に帰ろうと思って
お弁当食べたらすぐに仕事に戻って
現場にいないとできないことを優先的にさばいてたら
隣の席の人が
「お父さんは雨降ってないって言ってるけど
 信用できないし、電車が止まると困るから帰ります」
ってあっさりと帰って行ったw

…お、お父さんwww

その点、おっさんちは電車が止まる
なんてことはないから安心w
おっさんの記憶にある限り
自然災害的なことで電車が止まったのは
チビ助が見知らぬ親切な人に車で連れて帰ってきてもらった
あの地震のときと、
(でもおっさんが帰るころには動いてたw)
何年か前のあのすんごい台風のとき
ぐらいだからなw

近鉄けいはんな線最強w

つって、ただただ大雨に濡れたくないから
早く帰ろうって目論んでたんだけど、
ツイッターを見たら
おっさんちに避難指示が出てて草w

いやいやいやw
オレんち、ハザードマップを見ても
ヤバいところからはギリギリ
ワンブロックぐらい離れてんねんで?w

行政的にはわかりやすいでっかい道で区切るっぽいわw

最近、災害の災害っぷりがえげつないから
避難勧告はなくなって一発避難指示で
みんな必ず避難しなさいよってことになってるらしいw

今、オレだけのことを考えたら
現場にいるのが安全だろうけど、
避難しなきゃならない場所に奥さんとチビ助がいるし
避難するにしろしないにしろ、一緒にいるのが安心だw
(避難しないのかよw)

さすがに今日は駅まで車で迎えに来てもらおうと思って
奥さんに『今から帰るわ』ってLINEしたんだけど、
『帰って来るんやったら、チビ助がきしめん買ってきて
 って言ってる』
って返事が返ってきたぞ?w

なんとのんきなw

梅田できしめんを買ってから
地元の駅に降り立ったら
奥さんはまだ着いてなかったw

…朝より雨強くないし、歩いて帰ろっかな?w

そうなんだよなw
避難指示出てるけど、朝より全然降ってないし、
何ならチャリンコもわりとウロウロしてる具合だw

やっと来た奥さんと運転を代わって
車で帰る道中でも、飲食店は普通にやってるし
玄関先で配送の荷物を受け取ってるし、
誰も避難してねーじゃんw

でも、おっさんは何かちょっとワクワクするし
避難場所の小学校に行ってみるつもりだw



玄関の前でケータイの警報が鳴って見たら
避難指示が解除されたでござるw
あっさりw

指示は解除されたけど避難場所だけ見に行ってみよう
って企んだけど、避難場所も閉鎖されてたわw

なんと(役所のくせに)仕事が早いw

ただ、早く帰って家で仕事の続きをやる日になってしまったw


なお、チビ助は今日はオンライン授業になって
おっさんは今日は採用面接で休日出勤のはずだったのが
新幹線が止まって社長も面接対象の人も大阪に来れなくて
日程再調整になったw

おっさんの今日の予定は
面接を中心に組み立てられていたから
予定が全部狂ったw
(昼ごはんはバーガーキングにする予定w)

まぁでも、おっさんの身の回りでは
誰も何ともなくてよかったw



感覚でわからないから理屈で知りたい。
ども。

今日はチビ助の英検の日で、
試験会場がチビ助の行ったことがない駅だったから
お父さんが連れて行くことになったw

朝、いつもより早く起きて走りに行ってから
チビ助を英検の会場に連れてって、
試験が終わってから一緒につけ麺を食べて帰って来る
って算段w


今気づいたんだけど、
これ、連れてくのオレじゃなくて
奥さんでもええやんけwww

あたり前のようにおっさんが行くことになってたから
オレも何とも思ってなかったけど、
車で行く訳でもないし、
試験会場がおっさんの庭な訳でもないんだから
奥さんが行ったっていい訳でw

しかも、チビ助の野郎、
「お父さん、入り口まででいいから。
 中は入ってこんといてな」
とか言うんだぞ?w

オレが中2のときも
うちのおとんとおかんは
こんなに気を遣ってたのか?w

で、走りに行って帰ってきたら
チビ助が着替えてて
「お父さん、今日は試験終わったら
 つけ麺食べずに帰ってきていい?」
って聞くんだよw

友だちとゲームする約束でもしてんのかと思ったら
ちょっとしんどいらしくって、
まぁ別におっさんだってどうしてもつけ麺を
食べたい訳じゃないから
試験が終わってもしんどかったら
そのまま帰ってこようってことにしたw

そしたらさ、家を出る直前になって
奥さんがチビ助に
「しんどかったら試験受けに行くのやめてもいいけど?」
とか言い出すんだよw

何なん?
しんどいけど、試験には行こうって思ってるチビ助に
やめてもいいって何なん?w

で、そんなこと言うから、
今の今まで行くつもりだったチビ助まで
「え?いいの?じゃあやめとくわ」
とかあっさり言うやん?w

受けに行きさえすれば間違いなく受かるのに
しょっとしんどいからやめとくとか
今日までの準備が全部無駄になるのに
正気かよこいつら?www

言ったところで2対1で、
お互い気分が悪くなるだけだから
「あっそ?」
って呆れて鞄の中身とか全部片づけて
服も家着に着替え直したら
「やっぱ行こうかな?」
って言い始めたら、
「チビ助が行くって言ってんねんから
 早く準備してよ、間に合うかどうかギリギリやのに」
って言われてビビったわw

ギリギリなのはオレ関係なくないですか?w
えぇ…w

あー、こういうこと書くと
おっさんが不満に思ってる風に捉えられるかもだけど、
そういうことじゃなくて意味がわからなくて
困惑してるってのが正しくてw

別にしんどくても結果には重大な影響は与えないのに
行かなくていいってのはどういう了見なんだろう?
じゃあ申し込まなくてよかったじゃん?
って理屈がわからないんだよw

理屈じゃなくて感覚なのかもしれないけれど、
感覚で理解できないものは理屈で説明してもらわないと
共感できなくね?
みたいな困惑w

直接言葉に出して言うと
「説明すんのめんどくさいしもうしいわ」
(私が折れた)
みたいな終わり方をするから
第三者的な見解が得られればなみたいなところw
(釈明終了w)


で、何とか5分前に間に合って
試験が終わって出てきたチビ助は
「100点かもしれん」
ってご満悦w

チビ助がご満悦ならまぁいいか
で、おっさんの困惑はいつもうやむやw

どうしたもんか。


協力プレイ。
ども。

土曜、チビ助がオンライン授業をやってる横で
休日出勤がなくなって暇になったおっさんはゼルダを始めたw

チビ助、気にすんなw

やっぱり気のせいじゃなく今作は死にまくるw
転落死はしょうがないとして、
敵と戦ってるときに一撃で殺される
ってシチュエーションが多すぎるのだw

でっかい敵のすんごい一撃で死ぬんだったら
諦めもつくけれど、
パッと見しょうもない敵の強そうに思えない
攻撃を食らって一撃死とか笑うしかないw

敵、強すぎんだろw

今のおっさん(のリンク)は、
ストーリーを進めると必ず手に入ってしまう
ハートの器以外は全部がんばりに振ってる関係で
ハートが5つしかない(がんばりは2周と1/5)ってのも
一撃死しやすい要因でもあるのかもしれないけど、
攻撃を食らわなきゃ死なない訳で
ここでハートの器を増やすのは何か負けた気がするw

っていうか、まだライネルも出て来てないのに
大丈夫かオレ?w

ハートが徐々に削られていくんだったら
途中で回復したりして死なないようにもできるけど、
一撃死はどうしようもないぞw
(でもこんなに死にまくってるのに
 イライラしないし面白いw)

おっさんの(リンク)ことが心配なのは
チビ助も同じみたいで、
授業が終わった休み時間
「お父さん、ボクがやったろか?」
ってニヤニヤしながらやって来たw

「いや、大丈夫、お父さん自分でやるからw」
たぶん、おっさんがもうちょっと若かったら
全部自力でクリアしてたと思うんだよなw

でも今や、
チビ助はゼルダは自分で進めるのは諦めて
Youtubeのゲーム配信を見て楽しむことに
したとはいえ、やっぱりデカい敵とは戦ってみたい
って胸の内がよくわかるし、
おっさんはわざわざ自分で操作しなくても
あそこが弱点じゃね?
ってチビ助にアドバイスして倒すだけでも満足だから

でっかい敵がいる場所とか
敵のアジトを見つけたら
地図上にマークだけして先に進めて
謎解き要素をこなして、
チビ助が休み時間になったら
コントローラーをチビ助に渡して
あぁでもない、こうでもないって言ったり
うわー、死んだ!、お前、何死んでんねん!
って言いながらゲームを進める新しいスタイルになったw

そういえば、遥か昔、
一台のゲームを兄貴とか、お友だちとかと
一緒に遊ぶ時はこうやって
「ちょ、貸せ」
って言いながらコントローラーを渡しあって遊んでたわw

原点で楽しいw

そして、お父さんからコントローラーを託されたチビ助は
自分で投げた爆弾の爆風に巻き込まれて
一撃死したりするんだよw

お前、何やってんだよwww


やっぱりハートの器が足りないw
(でもハートを増やすのは負けた気がするw)


最近のおかんの口癖。
ども。

ノーマスクの人が増えてきたなw
電車の中でも体感半分とは言わないでも
…いや、半分ぐらいはノーマスクだなw

おっさんは自分の好きにしたらいいし、
自分と反対側の人にも何も言わなくていい派だw

そんなおっさんだけど、
今朝の電車の中で見かけたあごマスクのおじさんには
『お前、どこでマスクするつもりだよ?w』
ってツッコまざるを得なかったw(心の中でw)

通勤の満員電車であごマスクなのに
どのタイミングで上げるつもりなんだ?

謎だw

***

一週間ぶりに会ったうちのおかん。

どう見ても帯状疱疹だから病院に行けっつって
診てもらったら、帯状疱疹じゃなくてワクチンのアレルギーだろう
ってことで薬をもらってきたって聞いてたから
もう治ったのかなと思ってたら

左首筋から耳の裏、鎖骨、肩まで
ぶつぶつがびっしりでビビったw

いやいやいやw
完全に帯状疱疹ですやんかw

これはあかんで?
もう手遅れだけどw
(帯状疱疹は2週間ぐらいで治るからもうピークを過ぎてるし
 今更薬を飲んだところで自然治癒力に任せるしかないw)

え?何で?こんなに放っておいたん?
病院に行ったんじゃないの?

聞いたら、
おっさんが診てもらった病院(皮膚科)じゃなくて
かかりつけの内科でも診てもらえるって
お友だちが言ったからかかりつけの内科で診てもらったと。

いやいやいやw
我が子より、おばあちゃん友だちの方を信用するとかw

先生もアレルギーだって言ってたし
もらった塗り薬も塗ってるから大丈夫と思うで?

って、めちゃめちゃひどくなってるのにまだ言う?w

先生とお友だちのこの信頼感は何?w
あるいは、オレへの不信感は何?(白目w

この期に及んで、
「明日またかかりつけの病院に行くから
 ついでに診てもらってくる」
って言うから、(もう手遅れだし)好きにしたらいいわ
って思って何も言わずに帰って来たけど、

病院に行ったら
皮膚科で診てもらってきて
っておっさんが診てもらった病院への紹介状をもらって来て
今日、そっちの病院で診てもらったら
無事、帯状疱疹でござったw


そんなおかんの最近の口癖は
「お父さんが言うこと聞かなくて困る」



…お前もな(白目w


良いをもらうのは難しい。
ども。

今日もオンライン会議3本w

コロナからこっち会議の主体がオンラインになって
イチイチみんな集まらなくてよくなったから
お手軽にセッティングされるんだけど、
オレ、客先に席があるから移動が必要なんだよ…(白目w

今日の3本の会議もそれぞれ別のお客さんで
中途半端に会議と会議の間が1時間とか2時間空くから
現場と事務所とを行ったり来たりで
全然お手軽じゃねーw

で、直接会話して情報共有したら
やった気になるっていうか、わかった感じで満足するみたいで
「Webだったら集まりやすいし、
 これからはもうちょっと頻度高めてやりましょう」
って流れになるんだけど、
だからオレ、お手軽じゃねーんだよw
(先月は会議25本w)

ま、いいやw

今日2本目の会議はちょっと気が重い奴でw
部下は現場で毎日お客さんと顔を合わせてるんだから
そんなもんちゃちゃっと話を通しておいてくれたら
手っ取り早いのに、
「そんなん通る訳ないですよ」
「話がこじれますって」
「じゃあ自分でやってみてくださいよ」
「後々やりにくくなるの嫌だから同席はしません」
みたいな流れでおっさんが出て行くことになったんだよなw

おっさんからしたら
全然ややこしい話じゃないのに
現場は必要以上にややこしがるし、
今日の会議のセッティングに当たってもお客さんに
「ややこしい話を…」
なんて吹き込んでるみたいで
お客さんが変な先入観を持ってたらとてもやりにくいw

実際、お客さんからは
『現場がいるとやりにくいでしょうから』
って打診されての会議w



普通に話をしたら、特に揉めることもなく
100点満点ではないけれど、
こっちの言い分はほぼ通ったし、まぁ満足w

な、ややこしくないんだよw
(できない前提で)自分でやってみてくださいって言うけど、
やれるんだよw
何でこういう席にいないかなぁ?w

会議終わりにボスに連絡w
いや、別にドヤりたい訳じゃなくってw
褒めてもらいたい訳でもなくてw

金曜日に東京に行くからその時でもいいんだけど、
このところ、ボスは数字に苦心してるの知ってるし、
大した影響はないかもしれないけど、
ちょっとでも早く知らせた方がいいかと思ってなw


おっさんからの報告を見たボスからは

『○○については非常に可』
って返事が来たわw


非常に可www
それ、『良い』でいいやんけ!w
え?何?褒めたら死ぬの?w

さらに
『△△のがあるのは尚可』
ってw

だから、シンプルに『良い』でええんちゃうんか?w

『良い』をもらうの難しいわw



ピントが合う。
ども。

チビ助は国語が苦手らしいw
らしいっていうか、ずっとそうだったんだけど、
小6になってから、もっと言うと2学期以降に
ずいぶんとできるようになったから
ついに来たか、やっとピントが合ってきたかwww
って期待したけど、中学に入ったら元通りで
どうやら入試期間限定の謎のブーストがかかってたっぽいw

神様、ありがとうw
一番必要なときだけ奇跡を起こしてくれてありがとうw

国語なぁ、苦手って言われても
どう勉強したらいいのかなんてわからないよなw

オレも中学のときなんて
国語って何が書いてあるのか、何を問われてるのか
全然わからなかったもんなぁw

『あなたの考えを述べよ』
って問われてるのに、
自分の考えを書いたら×ってどうよ?w


奥さんは何とかしないと
って思ってるみたいだけど、
たぶんそのうちピントが合う時が来るって
(で、一回合ったピントはもうズレないはず)
っておっさんは楽観的だw

実体験としておっさんは高3の2学期のそれも後半に
急に国語にピントが合うようになったしw
それまでの努力の成果がとか、
ちょっとずつ点数がとかそういうんじゃなくて、
いきなりピントが合って急にわかるようになる時が来るんだよw

いやこれ、国語だけ問題文に答え書いてあるじゃんwww
とか、
あなたの考えってオレの考えじゃなくって、
オレの考え風に出題者が期待してることを書くのかぁwww
ってことに気づく瞬間があるんだよw

な?(←国語の得意な人


そんなこと言ったって、
そんな日が一生来ないかもしれんやん?

…それなぁw
一生来てない人の言う言葉は重いなw
(奥さんは何とか努力で乗り切った派で
 問題文に線を引いたり、四角で囲ったり
 そういうことをしてきたらしい)

たくさん本を読んだらいいみたいなこともあるけれど、
どれだけたくさん本を読んでも、
そのときに自分が感じた思いが
世間一般のそれと合ってるかどうかは
読んだだけじゃあわからないもんなぁ。

自分の中の正解はそれでいいとして
世間一般の感覚はこうだ
ってことを知識として知っておかないと
それに合わせることはできないから
読むだけじゃ足りない気がするし。

国語なぁ、いざ勉強するとなるとムズいよなぁw

いつかピントが合う日が来るのを信じて
ピント関係なしに取れる漢字とか語彙とか
そういうのを落とさないようにするのがいいのか?
(おっさんは、そういうのを落とすタイプw
 文法とかはわからんw)


とりあえず、チビ助の作文は
だんだん面白くなっては来てるんだよなぁw

読む相手がどう面白いかを考えて書ければ、
読む方も相手がどう思って書いたかが
わかってくるような気もするな。
…どうだろう?(←自信なしw

もうちょっと様子を見ながら
地道系をコツコツさせておけばいいのかな。
(勉強を見るのがめんどくさいだけとも言うw)

国語の勉強はマジでわからんわ。
(数学とか英語とかがわかってるかって言われたら
 全部わからんw)



さりげなくアシスト。
ども。

最近、同じ現場の部下が
しょっちゅうおやつを差し入れてくれるんだよw

おいしそうなものを見つけたから
とか言って、時差出勤の日にわざわざデパートに寄って
ちょっと行列ができてるお店のお菓子を買って来るのなw

みんなで食べましょう
っておっさんとこのチームの全員分を買って来るから
おっさんまでおこぼれに預かってさw

「いや、オレはいいよぉ」
「いや、ボクが食べたかっただけですから」
なんつってさw

でもおっさんは知ってんだよw
こいつ、一緒に仕事をしてる外注さんの女の人に
気に入られたいから、急にそんなことやり始めたんだってことw

バレバレなんだよw
好きが隠せてへんw

20代の若者だったら
青春やなぁwww
でも距離感は間違えるなよw
って微笑ましくもあるけれど、
おっさんの部下、40歳過ぎてんだよなw
(外注さんはおっさんと同年代)

そういうのに慣れてないのはわかるけど、
でもなんかしらん、今回はがんばってんねんな
ってのもわかるけど、
そういうのが全部わかるだけにみてて
こっ恥ずかしいwww

気づかないふりしてそっと見守るしかないんだけどw
たのむ、みんなもそっとしておいてあげてくれw


今月、現場に新人君が配属されたから
その歓迎会をすることになったんだけど、
なぜかその幹事が外注さんにまで声をかけたりするんだよw

そっとしつつ、
でもさりげない周りからのアシストw

幹事に、何で今回に限って外注さんに声をかけたのか
真意を聞いたりはできないけど、
想像してニヤニヤしてるw
面白いわーw


でも外注さん、先方の都合で
今月末で現場から抜けることになったから
歓迎会が最初で最後のチャンスなんだよなw

どうにかしてLINE交換できるように
みんなでアイコンタクトをとりながら
自然にLINE交換会の流れを作っていかないとw


とりあえず、おっさんも社給ケータイに
LINEをインストールするところから始めようw


武道的記事。
ども。

ちょっと前に松屋の券売機が壊滅的に使いにくい
(買いたいものが注文できない)
ってことが話題になったけど、
使いやすいか使いにくいかで言えば
そりゃ使いにくいかもしれないけど、
注文できないはないだろう?
ってのがおっさんの感想w

まぁ、おっさんが松屋に行くのは
月に1回あるかないかだし、
行くとしても「チビ助が牛めしが食べたい」
って言って買いに行かされるときだけだし、
チビ助は決まって牛めしの並だから
毎回同じ手順で買えてしまうってのもあるけれどw

っていうか、
しょっちゅう行くような人は使い方にも慣れるだろうし、
毎回同じようなもんを食べちゃうだろうから
やっぱ買えないなんてことはないと思うんだw

なんや、めっちゃ使う人たちが我慢して使ってんのに
普段行かへんような奴が気まぐれで行って
文句言ってんのか?おぅ?
って感じw

おっさんは券売機の使い方よりも、
買った食券を確認せずに自動的に厨房で作り始める
システムになってしまって、
つゆだくとかねぎだくを店員さんに伝えるタイミングが
なくなってしまったことの方が問題だw

出来上がった奴を渡される段になって
「つゆだく、ねぎだくなんですけど?」
って言って
お互いに『えぇっ』ってなるっての本当に不便w

牛丼なんてつゆだくとかねぎだくとか
口頭でカスタマイズできますってシステムに
自分らでしといて、聞かずに作り始めたらそらそうなるわw


え?もしかあして券売機でつゆだくとかねぎだくが
注文できるシステムに変わったのかな
って思って次行ったときに確認してみたけど
そんなボタンは見つからなかったし、
やっぱり出てきてから
「つゆだく、ねぎだくなんですけど?」
って言って作り直してもらって
お互い『えぇっ』ってなるんだよw

なに?
受取口から厨房に向かって
「つゆだくねぎだくです!」
って叫ぶシステムなのか?

って、今日書きたいのは松屋のことでも
つゆだくねぎだくのことでもないんだけどなw

『買えない』なんてネットで注目されるため、
話を面白くするために大袈裟に言ってんだよな?

ってことが言いたくて例として出しただけなのにw

今日の記事は武道チックだったなw

例で始まって例で終わるw
(オチはダジャレかよw)



一次元。
ども。

それで天丼ですよw
あ、昨日からの本題ねw
券売機で買えない話w

昨日の昼、さん天に天丼を買いに行ったんですよw
さん天?はぁ?
って人は『てんや』の関西版だと思ってもらえればw
おっさん、てんやには行ったことないから
勝手なイメージだけで言ってるけどw
たぶんそんなに間違ってないw

ちなみに、さん天ってのは和食さとのグループで、
さと→3・10(サト)→さん天
ってことらしいw

それで、店に着いたら駐車場が満車でさw
20台ぐらい停めれる駐車場が満車って
みんなどんだけ天丼食べたいんだよw

でもおっさんは持ち帰りだから
混んでようが並んでようが関係ないw

ずんずん店の中に入って券売機に向かったら
2台ある券売機がどっちも使い中でw

混んでるの関係あったわw

1台はおっさんより10歳ぐらい上の夫婦が
(勝手なイメージだけで言ってるけどw
 たぶんそんなに間違ってないw)
「えー、どれにしようかなぁ」
とか言いながら、
「お先にどうぞ」
って訳でもなく券売機を占有して迷い中w

ま、いいw
隣のもう1台はおっさんと同年代の女の人だから
そっちが先に空くだろうw


おっさんの予想に反して
あれ?
え?何で?
って言いながら、全然買えないんだよw

何にそんな苦戦してるのか
細かいことはわからないけど、
『購入』ってボタンが出てる画面まで行ってるのに
また最初の画面に戻ったりしてw

5分ぐらい経ったところで、
見かねた持ち帰り待ちの近所の工場のおっちゃんが
(勝手なイメージだけで言ってるけどw
 作業着からしてたぶんそんなに間違ってないw)
「このボタンを押せば買えますよ」
って助け舟を出して、
やっとオレの番だと思ったら
今買えたのは何人か分のうちのひとり分でw

…ひとり分ずつ買うんかいw

で、やっぱり次のを買うのにも
あれ?
え?何で?
ってのが始まったw

すかさずさっきのおっちゃんが
「クーポンはこうやって…」
って、クーポン使うってことは
少なくとも初めて来るって訳じゃくて
結構な上級者のはずなのに
それでも買えないってどんだけだよw
(ここまで約10分w)

ビビりながら先に空いた
迷い中夫婦が使ってた券売機で
食券を買ったんだけど
あっさり、迷うことなく一本道で
おっさんと奥さんの分の天丼が買えて拍子抜けw

なんやこれw

決済だって、スマホでやっちゃうもんね
ってスマホ決済を選んで
スマホにQRコードを出して読み取らせたら
エラーになるんだよw

マジでかwww
オレもここから決済できるまで10分かかっちゃって
工場のおっちゃんに助けてもらうパターンの奴?w

そしたら画面には
『一次元バーコードを読み取らせてください』
って出てるんだよw

わざわざQRコードを出したのに
QRコードじゃなくていわゆる普通の棒が並んだ
バーコードで良かったみたいでw


っていうか、一次元バーコードって言うのか?w
始めて聞いたわw

QRコードを二次元バーコードって言うのは聞いたことあるけど
そっちじゃないよってのも示すために
わざわざ『一次元』って言うのかよw

このビックリを伝えたくて
二日間にわたってブログを書いたオレw
書けて満足w

一次元バーコードヘアw



引き際。
ども。

引き際って難しいじゃないですか。

まだできるってギリギリ、ボロボロまでやり続ける
ってパターンもあるし、
まだできるうちにスパっと身を引くってパターンもある。

結局はその人の美学の問題だから
周りがとやかく言うことでもないし、
他人に対して思ったことと、
いざ自分が当事者になった時では
思うことが違う可能性だってあるし。

うちのおとんが今月で79歳でw
まだ車の運転をしてるんですよねw

もう何年も前から、
おっさんたちと出かける時は
おっさんなり兄貴なりが運転する車に乗せて
おとんには運転させないようにしてきたけど、
ひとりで出かけたり、おかんと出かけるときは
公共交通機関を使う頻度が増えたとはいえ
まだ運転をしてるんですよねw

おとん曰く、80歳までは運転するで
ってことらしくw

最近、おとんが運転してる様子を見たことがないから
あぶなっかしいのか、全然平気なのか
実際のところはわからないけど、
高齢者がらみの事故の報道を
ニュースなんかで見るたびに
全然他人事とは思えない訳ですよw

さりげなくそういう話をしてみても
わしはまだそこまで耄碌はしてないし、80歳までは運転するで

だから、かみ合わないw

おとんが耄碌してるとか、運転があぶなっかしい
とかいうことじゃなくてただただ心配なんだよw

おとんのこともだけど、それ以上に誰かを巻き込むんじゃないか
ってのがとても心配なんだよw

きっと、事故した人だって
直前まで自分が耄碌してるとか、あぶないだとか
思ってなかっただろうし。

それに、おとんが80歳まで運転するで
ってのもわかるんだよw
昨日まで普通にできてたことを、今日自分の意志で辞める
それによって不便になるってことがわかってて
自分で辞めるってなかなか踏ん切りがつかないし、
なんかこう区切りが必要なんだなw

こう言ってながらオレだって
おとんぐらいの年齢になったときに
今日で運転辞めるわって免許を返納に行けるか
って考えたら微妙だわw

だからおとんの気の済むようにするしかないよな
とも思ってるんだけど。

おとんの車、来月が車検なんだよなw
まぁ通すわなw
80歳まであと1年あるしw

免許返納しようぜ
なんて誰もおとんに言ってないしw
おとんが納得してないのに無理やり車を売ったって
遺恨が残るしめんどくさいしw

今回を最後の車検にして
2年かけて次の車検は通さないよ
って雰囲気を醸成していくってのが
現実的な落としどころだろうなw



嫌々やるよりは自分で思うようにやる。
ども。

実は昨日から続くんですけどねw

おとんの車の車検を通さない
ってことに対して
おとんの合意が得られてない
ってことは車検に出すしかない訳でw

前におかんが
車検に出すの?
もうほとんど乗らないんだから売ってもいいんじゃない?
的なことを言ったら
売りたいんなら勝手にしろ(ワシは知らん)
ってな流れになったそうで、
今後も乗る、乗らないは別にして
今車を売ってしまうってことについておとんは積極的ではない
少なくとも自分の意志で売ろうとは思ってない
ってことはおっさんも兄貴も聞いてるから
以来、誰もそういうことには触れないんだよw
めんどくさいからw

唯一、おじいちゃんに対して無敵の姪っ子だけが
「おじいちゃん、もう車売って運転やめたらいいやーん」
ってド直球で言ったりするんだけど、
そもそも姪っ子は本気でやめさせよう
とまでは思ってなくて言ってるだけだから
それをきっかけに話が進むどころか
次いで言いづらくなるだけだしw

何となく
『お前が言えよ』
的な雰囲気は感じるんだよw

結局、放っておけなくなって
何とかしようって動き出すのはおっさんだからなw

今度もお前が切り込めよ
ってな雰囲気をビンビン感じるw

おっさんもいずれはオレが話をつけるんだろうな
って思ってはいるけれど、今じゃないんだよw
めんどくさいからw

だから今回は車検を通すつもりでw
車屋さんに持ってくのはおとんじゃなくてオレだけどw

車検を通したからって
おとんが乗るかどうかはわからないし
車検代が無駄になるかもしれないけれどw

車検を通さずに車を売る
ってことをおとんに納得させるめんどくささよりは
どっちもましw

オレがやるけど、オレのタイミングでやらせてもらうわw
それに文句があるんだったら、文句がある奴がやれw

口に出しては言わないけど、
みんなそういう雰囲気は感じてるみたいで
おっさんに文句を言って自分がやる羽目になるよりは
黙っておっさんがやるように任せた方がいいかみたいなところw

結局、最後に自分で動く奴が一番強いのだwww
(一番弱いから動かざるを得ないって考え方もあるw)

どうせ動くにしてもやらされたと思ったり
嫌々やるよりは、自分が思うようにやって
少しでも感謝された方が気分がいい
ってのはずっとやってきた経験から思うことw


どいつもこいつも。
ども。

まだ続きを書きますよw

車検に出すってことは(おっさんの中では)決まったから
それに向けての段取りをし始めるじゃん?w

おとんの車は車検が7月の末で
おっさんとこの車と時期的に丸かぶりだから
うちの車と同じ日にならないように調整しないとダメだし、
そもそも、おとんの車の車検って持ってってから
車検が終わって受け取るまでどうなってんの?とかw

おっさんとこは車屋さんまで歩いて2キロぐらいで
(歩いてって書く必要なしw)
車検が終わるまで1週間預かりだから
車で車屋さんまで行って預けて歩いて帰ってきて
1週間後に歩いて車屋さんまで行って車で帰ってくるシステムw
(他人の車を運転するのはあまり好きではないから
 代車は借りないw)

おとんの車屋さんは奈良で生駒山を越えなきゃダメでw
(だからおとんに任せずにおっさんが持って行く
 って判断にもなるんだけどw)
あんまり歩いて帰って来たくはないし、
もちろん歩いて取りに行きたくもないw
(今、書いてて電車って手もあるなってことに気が付いたw
 車検は歩きが前提になってたw)

まぁどっちにしても
当日で終わるのか(できるなら朝から昼ぐらいで終わってほしい)
預けてまた取りに行かなくちゃいけないのか
がわからないと、おっさんの予定を1日空けるのか
さらにその翌週も空けるのかってのにも関わってくるから
おかんに車屋さんに問い合わせてもらいつつ、
先におっさんちの車検の日を決めなくちゃダメだよね
(その日をずらしておとんの車検を決めるから)
ってことで、奥さんに車検いつにする?
って聞いたんだよw

おっさんちの車をおっさんが個人的な事情で使うことって
もう滅多とないから、車検がいつになったとしても何とでもなるw
おっさんよりもチビ助の送迎の予定だとか、
奥さんちの実家に行く予定だとかの方に左右されるから
奥さんにいつがいい?って聞いたんだよw
ついでに、おとんの車の車検の日も決めないとダメだから
早く決めた方がいいしってw

おっさんからしたら
じゃあ、いついつにしよう
って決まって終わると思うじゃん?w


え?実家の車、車検になんか出さんでええやん?
言いよる訳ですよw
おとんももう車の運転せんでええんちゃう?
ってw

ビックリしたわw

いやいやいやw
あなたも知ってるやん?w
売りたいんなら勝手にしろ
って言ってたって話、一緒におかんから聞いたやん?w

おとんの気の済むようにするしかないよね?
って言ってたやん?w

今また車検に出すのって話にするんだったら、
そんならそれを、おとんに直接言って説得してみてよw
あなたのお義父さん、うちのおとんより高齢(82歳)だけど
そんな話をしたことないやんか?w

私がおとんを説得するからって言うんだったらわかるけど、
当事者じゃないと思って安全地帯から好きなこと言ってからに…。

オレはめんどくさいから
今回の車検までにはそんな話はしないけど、
あなたがおとんを納得させるって言うなら止めはしませんけど?

車検までにまだ時間はあるから考えたらいいよ。

何で私が?
って思うんだったら、
何で私が口を出したのか考えたらいいよw

奥さんからは特に何もなかったから
おっさんは車検の段取りに実家へw

実家に着いたらおかんが開口一番
「お兄ちゃんが、もし車売るんやったら
 平日でも動けるからってお前に言っといてくれ
 って言ってたよ」
ってw

だから、その売る前の段取りは誰がするんじゃい(゚Д゚)ゴルァ!!

どいつもこいつもw



言うこと聞くとか聞かんとか。
ども。

好き勝手に口だけ出す奴たちは放っておいて
オレはオレのするべきことをするぞw

で、車検の段取りのためにおかんに聞いた訳ですよw
おとんの車検ってどうなってんの?ってw

前におかんの記憶をたどってもらったときに
代車を借りたことなんて一度もない。
朝、車屋に持ってって、車検が終わるまで車屋で待ってた。
って言ってたから、まぁ大きくは間違ってないだろう
とは思ったけど、
念のために車屋さんに聞いといてもらったのよw

ほならね、
朝持って行ったら夕方には車検終わって返せます
って言われたんだそうでw

車屋さんで丸々一日何しとくねんw

おそらく、近所にそんな暇をつぶせるような場所はないはずで
昼ご飯だってどうしてたのよ?
え、マジでずっと車屋さんにいたの?
コーヒー何杯おかわりしたの?w

そんな訳ないわw
と思うけど、記憶にないんだそうでw

そんな一日中、車屋さんにいたはずも、
車検のときに車屋さんでお昼ご飯を食べた記憶もない
って力強く言われたけれど、
おっさんは一日中車屋さんにいて、
車屋さんでお昼ご飯を食べることは確定した訳でw

マジでかwww
って話だけど、一日かかるって言うんだから仕方がないw

おっさんが車検に持ってってやる
って言ったんだから、一日つぶれようとも
まぁいいってことよw

一日つぶれるってことは確定したから
あとはおっさんちの都合と合わせて
日にちを決めたらいいねってところで、

「あんたからももう一回お父さんに
 ほんまに車検に出すのか聞いてみてくれへんか?」
言う訳ですよ、おかんがw

お前もかいw

「私が言ったら、勝手にしろって怒るけど、
 あんたが言うたらお父さんも言うこと聞くかもしれへんし」

無理だろw
いや、そもそもね、
言うこと聞くとか聞かんとか
みんなして自分の思うとおりにしたがるけどな
おとんはおとんで考えがあるし、
それが自分の思惑と違ったからって
考え直させようとかじゃないやんか?

おとんの考えも聞いてあげたらええやんか?
寄り添ってあげたらええんちゃうん?

おとんの考えを聞こうにも、
オレの姿を見たらおとんは自分の部屋に戻って行っちゃったから
まぁまた今度なw

自分ちに帰ろうと思ったら
おとんが2階から降りてきたんだよw

いやいやいやw
何でオレが話さなあかんねんw

話すとしても今日話すつもりじゃないし
おとん、また今度なw

「ほな帰るわ」
って言ってから

「お父さん、あのさぁ」
なんか知らんけど、おとんに話しかけてんだよオレw

そんなつもりで来てないねんけどなw



もう車検に出さんでもええかなぁと。
ども。

まだ続くのかよって感じだけどw

「お父さん、あのさぁ
 お父さんの車、来月車検やんか?」

あ、おっさんはおかんには面と向かっても
ちゃんとおかんって言うけれど、
なぜかおとんにはお父さんって言うんだよなw

…距離感w

「ほんまに車検に出すって言うんやったら
 ボクが車屋さんまで持って行くけど、
 ほんまに車検に出すん?」

ここでおとんがほんまに出すよ
って言ったらこれ以上は話はしないつもりだw

車検に出したからって車に乗るかどうかはわからないけど、
おとんは車検には出すつもりなんだから。

おっさんたちの思ってるようにしてやろう
って気はおっさんにはないから
おとんの気持ちがわかったらそれでおしまいw

まぁ、そんなんで諦めずにもっと言えよ
っておかんは不満だろうけどw

今まで長いこと家族のためにとか、会社のためにとか
自分の本心とは違うこともいっぱいやって来ただろうから
これから死ぬまでの間ぐらいは誰かに迷惑がかからない範囲で
自分の思うとおりにやったらいいw

車を運転するのはやめといたらって言うけど、
車検に出して車を持っとくぐらいは別に好きにしたらいいし
車検代ぐらいはどうってことはないw
(オレが出すんじゃないけどw
 どうせ全部使い切って死ぬことはできないんだから
 間接的にオレが出すのと同じだw)


まぁ車検に出すって答えるんだろうな
って思いながら、帰るついでに聞いてみたんだけど

おとんは
「もう車検に出さんでもええかなぁと思ってる」
って言うんだよw

えぇ?
ビックリしたw

車検に出さんかったら、車運転でけへんねんで?w
わかってる?w

車検出さんでええよなぁって思ってたおっさんが、
え?出さんでええのん?
別に出したらええねんで?
ボクが持って行くから?
って車検に出すようにフォローしてしまうマジックw

おとんはいろいろしゃべってくれたw
曰く、
お友だちとももう運転せんでいいやろって話をしているとか
実際にお友だちの中には免許を返納した人がいるとか
お前の運転する車には乗らへんでって言いあってるとか
車を運転して行くところももうそんなにないんだとか

そんな話の中で
何となく自分でももう運転せんでいいかなぁ
って気持ちになってたけど、
自分ひとりで決断するにはなかなか重いし、
おかんも多少不便になるし
そう決断するタイミングを待ってたのかな?
って想像するけど、本音はわからんw

車検に出さなくてもいい
って言ったけど、やっぱり迷いがあるんだろうなw

「もう車検に出さんでもええかなって思うけどどう思う?」
っておかんに聞くんだよw

ほなら、おかん
「私に聞いてもしらんがな
 決めるのは私じゃなくてお父さんやろ」
って言うんだよw

おかん、そういうとこやぞw


おとん人生最大級の決断。
ども。

おかん、せっかくおとんがおかんの思ってるとおりに
車検には出さんでもええかなぁって言ってるんだから
背中押してあげろよw

おとんが人生の中での重大な決断ランキング入り
するぐらいの決断をしようとしてるのに
知らんがなだけはないぞw

もうおかんには任せてられないから
おっさんがしゃべり出すw

車検に出すか出さないか
基本的にはお父さんが思う通りにすればいいと思うけど
もう車を運転しないって言うんなら
ボクもそっちの方がいいと思う

お父さんの運転が危ないってことじゃなくて
テレビとかでお年寄りが起こした事故のニュースを見ると
お父さんは大丈夫かなって心配だから

お父さんもそうだけど、
もしそれで誰かを巻き込んだりしたら大変だから

せっかく今まで長い間大きな事故を起こさないできたんだから
事故を起こして運転できなくなるんじゃなくて
無事故のまま自分で運転やめようって決めた方が
引き際としてきれいじゃないか

思い付く限りで背中を押してから

でもずっと車があったままだと
本当にこのまま売ってしまっていいのかなぁ?
って迷うかもしれないから
もう車検に出さないって思ってるうちに
売ってしまった方がいい
兄貴が売りに行ってくれるらしいから
兄貴にはボクから連絡しておく

って気が変わらないようにもしておいたw

そしたら、おとんも
じゃあ免許も返納しに行くか
って言い出していろんなことがとんとん拍子に決まったw

自分でした重い決断に
おとんもまんざらでもなさそうだったけど、
「でも車がなくなると寂しくなるなぁ…」
ってポツリと言うんだよw

それなぁ、50年以上もずっとあって当たり前だったものが
なくなるんだからなぁ。


もし、どこか行きたいところがあるんだったら
ボクが車で連れてってあげるから遠慮しないで言って

って伝えてからおっさんは自分ちに帰ったw

家に帰って
おとんが車検に出さないって決めた
ってことを奥さんに伝えたら

え?あなたが説得したん?

って言うんだよw

別に説得はしてないけど、どうするか話はした
って説明したら

お父さんには私が言ってあげようと思ってたのに
とか言いよんねんw

いいからw
そういうのいいからw


夜、おかんから連絡があって何事かと思ったら
「ほんまお父さん、あんたの言うことはよく聞くわ」
ってw

言うこと聞かせてないし、
そういうとこやぞ、おかんw


車も売って、免許も返納する気になったおとんだけど、
日が経つとやっぱり気が変わってしまったり
するんじゃないだろうか?
っておっさんの心配もよそに、
「免許返納するときには何持って行ったらええんやろな?」
って今日も返納する気まんまんで安心したw

あ、早速
はなまるうどんに食べに行きたい
って言うもんだから、連れてってきたw

この何年かずっと気がかりだった
おとんに車の運転をいつやめさすか
って問題が片付いたし、まぁいいってことよw

っていうか、兄貴は平日でも動けるから
って言ってたんだからとっとと動けw

おしまい


二者面談。
ども。

昨日、チビ助が先生と二者面談だって
いつもより30分早く家を出て行ったw

授業が始まる前に面談ってチビ助も大変だなw

チビ助に聞いたら本当は水曜日だったんだけど、
何時からだったっけ?
って予定表を見たら先週だったとw

それで先生にどうしましょう?
って聞きに行ったら土曜の朝にやろう
って昨日に決まったらしいw

おい、チビ助、どうしましょう?
じゃなくって、すいませんだw

先生、本当にすいませんw

先生、怒ってなかったか?
すっぽかしとかあり得へんぞ?
心配になって聞いたら、
大丈夫、大丈夫、ボク素行がいいから
って、軽いw

すっぽかしが相手に与えるダメージの大きさを
全然わかってないw
まぁ、チビ助はすっぽかされても
特に何とも思わないタイプだから
自分基準で考えたら全然大丈夫なんだけどw

自分と相手は違う
ってことをこれから先いろんな場面で思い知って
そのたびにビビるがいいw

お父さんなんか50歳になった今でも
世の中にはいろんな考え方の人たちがいる
自分は標準じゃないってまず考えるようにしてるけど
それでもなおビビり倒してるぞw


で、二者面談。
一番最初に先生に
「すっぽかしてすいませんでした」
って言うんだぞって送り出すときに念を押したんだよw

ちゃんと謝ったか?
「うん、大丈夫、大丈夫」

…こいつ、謝ってねーなw
いや、先生、本当にすいません。
ちょっと価値観が特殊なだけで、悪気はないんですw

先生とはどんな話をしたん?
聞いたら、
勉強の話とか、普段のこととか、
まぁいろいろだそうでw

適当に話して、覚えてねーな、こいつw

それでもボク先生に褒められたで
って得意気でw

先生はどんなことを褒めてくれたんだろう?
もしかして成績が良かったり?



お前は生活態度がいいな
ってw


先生、無理やり褒めてくれてありがとうw

そうなんです。
お友だちのみんなと違って夜更かしせずに
毎日早く寝てますよw
(みんなは塾の課題とかを夜遅くまでやってるとかw)

うんちにも毎日行くし、
風呂にも毎日入ってますw

自慢の息子ですw
大丈夫、大丈夫www



矛盾。
ども。

昨日は父の日w
だからって別に何か特別ことを期待してる訳じゃないし、
いつも通りでいいんですw

母の日の家事みたいに手伝ってもらえる訳でもなく
お父さんは日曜だけどテレワークw
いいのいいのw

まぁでも、父の日だってことには違いないから
事あるごとに
「今日は父の日やけどな」
ってウザいほど言いまくったら

ただただウザがられただけだったw

…母の日との格差w

***

わかるけど、それ矛盾してない?
みたいなことあるじゃないですか?

例えば
うーん、例えば

居酒屋の駐車場とかw

おっさん、こないだ会議室を予約したんですよw
会社の会議をやろうと思ってw

ホテルの会議室みたいのじゃなくて
マンションの一室とかの空きスペースを
時間貸ししてくれるようなのがあるじゃないですか?w
『スペースマーケット』みたいの←言うとるがなw

探したら、ちょっと広くて安くて良さげな場所があったから
いつもと同じ感じで予約したんだよw

予約したらそっから先は
部屋のオーナーさんとのやり取りで。

今までだったら予約完了の連絡と一緒に
部屋への入室方法が知らされるんだけど、
入室方法はLINEでお知らせします
って友だち登録を求められたのねw

めんどくさっとは思ったけど、
このままだと会議室が使えないし、
(建物の住所はわかってても号室までは記載なし)
前払いでカード決済してしまってるし
(キャンセルしたらキャンセル料が取られる)
LINEぐらいだったら最悪、会議室使い終わった後で
ブロックしたらいいかなってw

友だち登録して
『入室方法を教えてください』
ってメッセージを送ってから2日間
返事があるどころか、開封すらもされてなくて草w

利用日の3日以上前に予約してよかったぁw←なるかw

多少の不安を覚えつつ、
まだ時間があるしいいかって気長に返事を待ってたら
丸2日経って初めての返信が
『ふたり分の身分証明書を送ってください』
でビビったw

み、身分証明書だと?w
見ず知らずの相手に?w
しかもふたり分?w

えー、マジで?
会議室借りるだけで身分証明書を送るとか
そんなん嫌だわw
しかもオレだけじゃなくてもうひとり分ってw
絶対誰も協力してくれへんわw

そんな重要なことを見落として予約してしまったのか。
だいぶ凹みながらサイトで確認したけど、
会議室の利用条件にそんなこと書いてないのなw

ここでちょっと強気になって
『利用目的もわからないし、
 いきなり身分証明書を送れって言われても
 そんなん無理ですよ』
って返事したのよw
また2日未読だったら困るなって思いながらw

そしたらその返事はすぐに返ってきて
『過去にトラブルになったときに
 利用者と連絡が取れなくなって
 困ったことになったことがあったので
 トラブル時の連絡先が不明にならないための対応です。
 第三者に提供したりはしないので信用してください』
ってw


…信用しろって、身分証求めてる時点で
そっちがオレのこと信用してねーじゃんw

言ってて、あれ?って思わないのかな?w


トラブルでバックれられたら困るのはわからなくはないけど
身分証は要求するけど、こっちのことは信用してね
って完全に矛盾してるわw

じゃあ、お互い様ってことで
あなた個人の身分証をオレに出せるか?
って話でさw

即キャンセルしましたw
(どう考えてもキャンセル料と天秤にかけたら
 身分証の方が重いからなw)

キャンセルした後で予約した会議室は
身分証を要求されなくてホッとしたw
矛盾には気を付けようw


おとんの車の行方。
ども。

もしおとんの車を売ることになったら
平日は俺が動けるから任せとけ
って兄貴が言ってるって言うから

売ることでおとんとは話を付けたから、あとはよろしく
って兄貴に任せたんだけど、

雨の日におとんが車を停めた際に
動いてたワイパーの位置が中途半端なまま
週末を迎えてますけど?w

これ、オレが動いたらこの週末に売るとこまでいけたな
とは思ったけど、別にそんなに急いでる訳でもないし、
(おとんの気が変わる前にってのはあるけど、
 週末のおとんを見る限りもう気持ちは揺らぎない気がする)
せっかく兄貴が動いてやるって言ってくれてるんだから
まぁいいかって放っておいたw

週が明けておかんから電話があって
お父さんの車、お兄ちゃんが俺んところでもらってもいいかな?
って言ってるんだけど?
って聞いたw

実は兄貴んち、
車を乗り換える予定で去年に契約して
半導体不足の関係で納車の10か月だか1年だかかかるって言われて
やっと6月に納車されるはずだったのに、
例のダイハツの不正問題が発覚して10月に遅れる
って話だったのが、最新情報では納車の見通し立たずに
なったんだそうだw

兄貴んちの車の車検は来年1月に切れるから
それなら(兄貴んちの車より新しい)おとんの車に
乗り換えた方がいいかなぁ
ってことになってるんだそうでw

どうせおとんの車は売るつもりだったし、
おっさんはおとんの車が欲しいとも思わないから
ちょうどよかったと言えばちょうどよかったんだけど、
微妙にスッキリしないのは何なんだろう?w

まぁでも、おとんの心配をする必要がなくなった訳だし、
おっさんにとっては車の行方より
そっちの方がメインだった訳だからそれでいいってことかw

あとはあれだな、
おとんの車がなくなって空いたスペースに
どんな車が停まってたら楽しいかな
って夢想してわくわくしようw
(さすがに自分の車を売って空いた場所に
 おっさんが買った車が停めてあったら
 おとんも気ぃ悪いかなと思って
 GRヤリスの次の車はもうしばらくしてからにしようと
 思ってたけど、オレも『車庫もらうで』
 ぐらいのノリでいいのかもしれないな
 って思い始めた次第w)


要領よく。
ども。

昨日もチビ助は夜の9時ごろ、
晩ごはんを食べる前から頭がガクンガクンでw

おい、チビ助、寝てるやろ!
来週から中間テストが始まるからと思って
声を掛けて起こしてやってるのに

目が半分しか開いてない状態で
寝てへんわ!
って逆ギレされるんだよw

お、怒鳴ったし目が覚めたかな?
って思ったら、またガクンガクンでさw
おかずを口に運んでる途中で寝る
ってどこの赤ん坊だよw

毎週火曜日は大体こんな感じでw
原因はわかってて、プールの授業だw

プールの授業はめんどくさいし見学にしたい
みたいなことを言うくせに

今日、どれだけ泳いだ?
って聞いたら
2キロ
とか、お前にはオンとオフしかないのか?とw

そんなくたくたになるまで泳がんで
もうちょっといい感じに疲れるぐらいでおいとく
とかないのかよ?w

でもそういう一見アホかよ?
っていう真面目さがチビ助の魅力ではあるんだけどw

なぁ、もうちょっと要領よくとは思うけど、
要領よすぎるとそれはそれで人間的な魅力に欠ける気がするしw
なぁw

眠いのはいいけど、
眠いからってプリプリするのはやめてほしいわw

今日だってご飯食べて風呂入ったら
「お父さん、ボクは今日はゲームせぇへんから!」
って怒って寝に行ったんだよなw

お前がやりたいって言うから
強い敵と戦わせてあげてるだけで
お父さん頼んでねーしw

とりあえず、明日チビ助が戦いやすいように
矢とか武器とかバクダン花とかを補充して
ハートの器を増やしておいたw

あの野郎、道具はあるだけ使いやがるからなw


…いつの間にか、ゲームの一番面白いところを
チビ助がやってね?w

要領よくやりやがってw



新歓。
ども。

昨日はおっさんとこの部署の新歓w
おっさんとこの部署に新卒が入ってくるのは4年ぶりでw

永らく待った新人だし、
飲み会も普通にできるようになってきたし
みんな新歓楽しみなんだろうなぁ
って思って、
今年の新人君、九州出身で大阪には来たことないから
串カツが食べてみたいって言ってたよ
って情報を流しておいたw

今年の新歓は串カツ屋かぁ…。


開催1週間前になって
で、場所はどこになったん?
って確認してみたら、
みんな誰かがやるだろうって、
誰も出欠確認も店の予約もしてないことが判明w

え?誰もやらないならオレがやるけど?w

っていうか、今どきの新人って
新歓とかそんなの嫌なんじゃないんですか?
とも言われたけど、本人が串カツがいい
って言ってんのになw

何でもかんでも○○ハラとか言われるようになって
みんなビビってるみたいw

最近、おっさんの知り合いの会社では
部の会合の後にひとりひとりに
「このあと飲みに行かん?」
って聞いて回ってた部長が若手の女性社員に
セクハラを訴えられて部署を変えられた
(若手じゃなくて部長の方がw)
って話を聞いたりもしたけど、
おっさんは開き直って、社長に怒られるまで
飲みに行ったり、飯食いに行ったりする所存w

で、決まった新歓は串カツ田中で食べ放題飲み放題コースw
参加者の2/3が40代以上ですけど?w
串カツ田中って『大阪名物』って言いながら
大阪の会社じゃないけど?w

まぁいいってことよw

まずは乾杯をしてから串カツを注文w
一回に注文できるのはひとり5本まで
ってルールがあって、
となりのテーブルはそれぞれが食べたい串を
思い思いに注文してたけど、
おっさんとこのテーブルは
とりあえずスタートは早く出てくる奴で
ってことで5本セットのを人数分って注文したw

5分後、店員さんが隣のテーブルにやってきて
「すいません。注文していただいた串の数が合わないんで
 もう一度最初から注文し直してもらえませんか?」
っつって、注文がやり直しになってたw

バラバラに注文するから
店員さんも訳がわからなくなって
二重カウントしたりして本数オーバーしたんだろうw

乾杯直後なんてとりあえず何か食べるもんがないとキツいのに
この出遅れは痛いw

その点、オレたちは助かったなぁ
って話してたのに、その後、店員さんは
おっさんたちのテーブルにもやって来て
「すいません。注文していただいた串の数が合わないんで
 もう一度最初から注文し直してもらえませんか?」
ってさw

5本セット人数分で数が合わないって何?www
(おっさんたちの中では
 食べ放題90分制限の時間稼ぎ
 って結論がでたw)


新人君に大阪の味を飲ませてあげようと思って
『冷やしあめ』(ソフトドリンク)を注文したら
4回連続で『冷やしあめサワー』(お酒)が
出てきたりもしたけれど
(メニューにあるだけで、ソフトドリンクの冷やしあめは
 存在しないって結論に達したw)
新人君は喜んでくれてたみたいでよかったw

ちなみに冷やしあめサワーを注文したら
普通に冷やしあめサワーが出てきたw
そこは間違わんのかいw


来週の新歓はたこ焼きに行く予定w




集中力が続かない。
ども。

こないだの新歓のときに
新人君の趣味がゲームだって話をしたら
「あ、俺、ゼルダ買ったで」
って言い出した奴がいて
みんなに聞いたらゼルダを買ったのが14人中4人でw
(うちひとりは新人君w)

このご時世に有料のソフトをこれだけ買ってるってすごない?
ってビビったw

おっさんと同年代ぐらいの人間が
子どもが買ったじゃなくって
自分がやるために買っただからな?w

チビ助の学校でも先生がゼルダの話をするとか何とかw
でも相変わらずチビ助は
自分でストーリーを進めるのはめんどくさいみたいで
(手あたり次第に誰かと会話をしたり、
 次の目的を探して移動して回ったり、
 自力で考えて謎を解いたりがめんどくさいっぽいw)
はっきりと目的地があってそこに移動するのとか、
強い敵を倒すのに10分かかるとか、
先に答えをYoutubeで見て知ってる謎解きをする
(もはや謎解きではないw)
のは楽しそうにやってるw

で、たまに調子に乗って
おっさんが見てないところで勝手にストーリーを先に進めて
お前、何勝手に進めとんねん!
ってなるw


せっかく話題に上がったから、おっさんも
「今回、一撃で死ぬこと多ない?
 落ちるのはまぁアレやけどw
 純粋に敵の攻撃を一発食らっただけで死ぬこと多いよな?」
ってあるあるを振ったんだよw

人によってゲームの進み具合が違うから
ネタバレになるようなことは言えないし、
人によって意見が違うようなことを言うのは
話が白熱してきてからでいいし、
あるあるぐらいが話のよすがにはちょうどいいだろうw


おっさんが食いついたのに
「え?そうなんすか?
 まだ敵と戦うようなとこまで進んでません
 最近、ゲームをするのに集中力が続かないんすよw」
とか言いよんねんw

わかるw
30代前半ぐらいのころ(ちょうどモンハンの2あたり)は
朝起きてから、夜寝るまでずっと狩りに行ってたけど、
もうそういうゲームのやり方はでけへんなw

でもな、今作のゼルダって相当序盤から、
少なくとも地上に降りてすぐぐらいには
もうボコボコに死ぬんだぞ?w

発売されてからもう1か月以上経つのに
(そんな感覚はなかったけどw)
その進み具合は集中力が足りないにもほどがあるわw
(実際、祠ひとつクリアしたら
 あぁしんど、よし、今日はこれで終わり
 ってなるらしいw)

ある意味、そのスピード感でいいなら
おじいちゃんまで続けられる趣味になるのかもなw
謎解きはボケ防止にもなるしw


おっさんは新人君とマスターソード手に入れた?
とかで盛り上がったw


ちなみに、
おっさんのリンクはライフが2桁になったし
装備の防御力も上がったから(?)
滅多なことでは一撃で死ぬことはなくなったw

ただ、その分立ち回りが雑になって
やっぱり死ぬんだけどw

今のところ
前作のゼルダ=壁上りゲーで
今作のゼルダ=死にゲーのイメージw

死ななくなる日は来るのか?w

そうなると、緊張感がなくなって
面白くなくなったりするんだろうけどw



頭を使わないでできる勉強。
ども。

おとんひとりで免許の返納に行かせるのは
ちょっと心許ないから、
この週末、場合によったら
平日の仕事を調整して連れてってあげようかと思って
おかんに連絡したんだよw

…おとんとの距離感w


そしたら、前の日に兄貴が来てたみたいで
「お父さんの免許証、期限が再来年までみたいやから
 別に急いで返納しに行かなくてもいい
 って昨日お兄ちゃんが言ってたから
 慌てて返しに行かなくてもいいかなぁと思ってる」
って言うんだよw

いや、免許の期限がどうのこうのとか
慌ててるとかじゃなくって、
免許があったら運転できちゃうし、
運転するの心配だから早く行った方がいいんじゃない?
って思ってるんだけど?

自分たちではおとんと話をしないくせに
そうやって口だけは出してくるんなら
じゃあもうオレは知らないから、後はお好きにどうぞ
ってことにしたw

結局、おかんと兄貴は運転どうのこうのより
おとんの車の行方(車検に出すのか売るのか)が
気にかかってただけかよw

おとんの気が変わって
免許の返納するのやめるとか
やっぱり車が必要だとか言い出しても
もうオレは知らねーw

***

今朝、チビ助は起きた瞬間に
「しんどいから学校休むわ」
って言ってさw

学校好きのチビ助が休むって言うぐらいだから
まぁしんどいんだろうけどw

念のために体温を測ったら38度でw
来週から試験期間に入るから
念のために学校は休ませて病院に行かせたw

コロナが5類になったら熱が出てても
普通に診てくれるし、
特に検査をする訳でもないし、
溶連菌と熱さましの薬をもらって帰ってきたw

コロナ前はこんなだった気もするw


で、やっぱりしんどいはしんどいみたいで
でも来週からの試験は気になるしみたいなw

とりあえず寝て
ちょっとしんどいのが治まってから勉強したら?
って言ったんだけど、

「んー、じゃあ、数学だったら
 頭使わなくてもできるから、数学するか」
ってさw


…お前、天才かw



日曜も終わり。
ども。

今朝のチビ助は
おっさんが走りに行こうと思って起きたときに
一緒に起きてくるぐらいには元気になっててw
昨晩、早く寝ろって10時ごろに寝させたから
いくらしんどいって言ってもそんなには
寝続けられへんってのもあるんだろうけどw

おっさんもよかったなって思って
安心して走りに出かけて今月も100キロw

帰ってきてシャワーを浴びようと思ったら
先にチビ助がシャワーを浴びてたみたいで
浴室が暑くて不快だったw

シャワーを浴びないと気持ち悪いな
ぐらいには回復したらしいw

チビ助は昔っから
何かのテストがあるときに
体調が悪くなったり、熱を出したりするんだよなw

こないだの英検の時だってそうだし、
中学受験の時だってそうw

体調が悪くておっさんたちを心配させるわりに
結果には影響がないっていうか、
何ならいつも以上の結果が出たりするんだよw
(あ、受けに行くのやめるとか言ってた英検は
 つい何日か前に合格発表があって無事合格w
 しかも合格基準点より300点以上高かったw(1000点満点で)
 まぁ4級ですけどw)

だから今回も吉兆って言えば吉兆なんだけどw
こういうことを書くと逆に振れたりするパターンw

そうそう、昨日は夕方に学校の先生から電話がかかってきて
「本人も今までがんばってきたでしょうから
 テスト受けたいだろうと思いますし…」
って言うんだよw

…いや、先生、そんながんばってませんよw
とは言えないしw

テストを受けたいどころか、
月曜もっていうか、テストが終わるまで
ずっと熱が出続けてたらいいのにな
ぐらいのことを言ってますよw

っていうか、
今どきの学校の先生って
生徒が休んだぐらいで家に電話してくるって大変だなw

おっさんが学生の頃なんて
学校休んで先生から電話がかかってきたことなんて…
そもそも学校を休んだことがなかったわw


夕方になってチビ助はだいぶ体調が良いみたいで
昨日、今日とじっとして過ごしてきて
発散できずに来たからエネルギーが溜まってるらしく
やたらとテンションが高くてウザいw

そしてお父さんは、
もう日曜も終わりかぁ、今日も何事もなく終わるなぁ
ってまどろみかけてたら
ブログを書いてなかったことに気が付いて
今慌てて書いたw

完全に書いたつもりでいて
でも何書いたか思い出せないなぁ
って思ったら書いてなかったw

さ、今日もおしまいw


床屋でさっぱり。
ども。

今朝、現場にやって来た新人君は
どっからどうみても散髪したてでw

それはもう
「散髪したん?」
ってイチイチ聞くまでもないほどでw

実際そんなことを聞かれても
「はぁ、まぁ…」
ぐらいしか答えることがなくて困る訳でw

そこでおっさんは
「え?何?家の近所で散髪したん?
 床屋なん?美容院?
 あ、理容院?床屋でええやんけw
 え?それで、お店はどうやって探したん?
 家の近所でふらっと入った感じ?
 え?ネットで予約?
 あー、ネットで評判見てから決めたってこと?
 それで、その髪型ってどう注文するん?」

お前、他人がどこで散髪しようが
そんな興味はないだろう?
ってぐらい質問したw

実際、興味津々w

だって、九州出身で今月大阪に引っ越してきたばっかの奴が
散髪屋をどうやって探すのかってわからないしw

おっさんは、この10年ぐらいは
ずっと奥さんに髪の毛を切ってもらっててw

その前はお店で切ってもらってたし、
床屋じゃなくて美容院じゃね?
って美容院を予約して行ってたこともあったけど、
どんな髪型にしますか?
って聞かれても、結局、さっぱりしてください
ぐらいしか語彙がないしw

そもそも散髪しに行くのだって、
伸びたなぁって思うから以外の理由は思いあたらないしw

それなのに伸びたなぁって思うタイミングは
おっさんと奥さんとは異なるしw
(おっさんはまだいいだろうと思ってても
 奥さんは伸びてるって判断することが多いw)

だとしたら、奥さんに任せるのが最善だろう
って思ったからなんだけど、
じゃあおっさん以外はどうしてんだろう?
っての気になるじゃん?w

おっさんは新人君を見て気になったw


髪の毛ってどうしたいってイメージがあったとしても
それを言葉にして相手に伝えるのって難しいし、
わかりやすく誰それみたいにって言っても、
「はぁ?お前が?」
って思われるのも恥ずかしいしw
恥ずかしさを堪えて伝えても
結局そうならないしw

みたいなところを経てからの
さっぱりでいい
なんだけど、みんなはどうなの?

みたいな背景でもって、新人君に食いついたんだけど
たぶん、新人君からしたら
「こいつ、どんだけ俺の散髪が気になんねん」
ぐらいのもんで戸惑うわなw

すまんかったw

食いついたわりには、よくわからなかったしw
新人君の新しいヘアスタイルの感想としては
さっぱりしてええな
ぐらいだしw

なんかすまんかったw



お友だちの気遣いが嬉しい。
ども。

昨日、チビ助はまだ多少熱はあったものの
しんどいのはずいぶんと良くなったって言って
中間テスト初日に挑んでいったw

出がけに
「お母さん、バファリン」
って言うもんだから、やっぱりしんどいのかな
ってちょっと心配したんだけど、
実は中学入試のとき、こないだの英検のとき
しんどくてバファリンを飲んでから試験に臨んだみたいで
ただのゲン担ぎだったw

帰ってからどうだったかを聞いてみたら
二度あることは三度なかったそうでw
ど、ドンマイw

そのわりには、にこにこゴキゲンでw
学校で何かいいことがあったのか聞いたら

まず、朝学校に行ったらみんなが
大丈夫か?(土曜に休んでたし)
って聞いてくれたし、
まだちょっと熱がある
って言ったら、
一日ずっと気遣ってくれたから
(バスとか電車の席に座れとか)
それが嬉しかったんだと
そんな話をしてくれたw

それがチビ助の学校の全体像だとは思わないけど
チビ助から聞くのはそういう話が多いんだよなw

おっさんとしたら
東大に何人合格した
なんて話を聞くよりも、そういう話を聞いた方が
いい学校に行っててよかったな
って思う訳で、
学校ももっとそういうところをアピールしろw
(嘘くさくてできないけどw)

それと、そういうことを嬉しかったこととして
ちゃんと親に話してくれるチビ助の姿を見ると
あぁちゃんと育ってるなって安心もするw


なお、チビ助の野郎は
日曜から両足の親指周辺に湿疹(?)みたいのができて
赤黒くなって痛痒いそうで、また病院へw


パッと見ただけで
抗生物質の副作用だって言われたでござるw

え?薬飲んでるとも言ってないのになんでわかるの?
ってビビりまくったけど、そういうもんなのか?

言われた通り、薬を飲むのをやめて
もらった塗り薬を塗ってやったら
今朝は普通の肌色になっててさらにビビったw

効きまくりやんw

なお、チビ助の足に薬を塗るのはおっさんの係w

それぐらいは自分でできるように育てw


暑い、クソ暑い。
ども。

前々から思ってはいたけれど、
大阪はもう確信を持って暑いw

ボクの部屋にベッドを買って
ってチビ助の言葉に乗っかって買った
チビ助の部屋のベッドになぜか今日まで
ずっとおっさんが寝てるんだけどw

昨日は窓を全開にして寝たのに
風が入ってくる気配もなく、
暑すぎて夜中に何回も目が覚めるし、
ただ寝て起きただけなのにTシャツは
首から胸まで色が変わってしっとりとしていたw

ベッドを買ったのとほぼ同じタイミングで
チビ助の部屋にエアコンも付けたから
エアコンをつけたらいいんだろうけど、
チビ助と奥さんが寝てる寝室はまだエアコンつけてないし
おっさんひとりでエアコンもなぁ
ってひとり我慢比べをしているw

なお、チビ助も奥さんもタオルにくるまって寝てるし
朝までぐっすりどころか、おっさんが起こしに行かないと
起きても来ないぐらいだから、暑くはないんだろうw

マジでかwww


Tシャツ、短パンで寝てるときですらそんななのに、
仕事に行くとなったらさらに暑いから
玄関先で暑い暑いを連発してたら奥さんに
「暑いんなら上着着て行かんでええやん」
って言われたでござるw

確かにw

追い打ちで
「誰にも会う予定ないねやろ?」
ともw

確かにw

「ネクタイもいらんねん」

ごもっともw

でもなぁ、去年ぐらいから
仕事をしてるときぐらいおっさんらしくちゃんとしよう
って思って本社で会議のとき以外は
ネクタイを着用するようにしてるんだけど、
その流れで上着もちゃんと着て行くってのが
おっさんの中だけで流行ってるんだよなw

もちろん、仕事場に着いたら脱ぐんだけどw

流行ってるものをそう簡単に変えれるかよw
とは思うけど、
別に根拠があってやってる訳じゃないんだから
根拠がある暑いが優先するだろ
ってのの間が今日w

来週からは上着なしかなぁ?
負けた気がするなぁw


おとんの誕生日とか。
ども。

今日はおとんの誕生日w
おっさんは飲み会があって行けないから
昨日実家に顔を見せに行ってきたんだけど、
ディーラーにはもう車検には出さない
って連絡をしたそうで、
もう運転しない方針にブレはないのを聞いて
ちょっと安心したw

オレが話をまとめたあとで
兄貴が横から出てきて、しょうもないこと言いすぎやねんw

相変わらず、実家の駐車場にはおとんの車が停まったままで
車検が切れるまでのリミットが迫っているのに
売る気なのか、兄貴んちで乗る気なのかはっきりしないけど
もうオレは知らないw
困っても助けないw


***

やっぱり昨日の夜も暑くて夜中に目が覚めたんだけど、
そのまま寝るのは耐えられなくてついに

リビングに団扇を取りに行ったw
原始的対応w

窓を開けてても自然には風が入ってこないから
自力で風を起こすしかないからなw

ちなみに、寝室は窓全開にしたら
風邪を引いちゃうんじゃないか
って思って半開きまで閉じるぐらいに
風が入ってきて涼しいって奥さんが言ってたw


でもあれな、団扇で扇いだら涼しいんだけど
扇ぎながらは寝られへんのなw

扇ぎながら意識が遠のいて手が止まるから
しばらく経ったら暑くて目が覚めるんだよw

どしたらいいんだーw


***
で、ゼルダw

チビ助がテスト期間中なのに横でゲームすな、
最悪音を消してやるにしてもチビ助を誘うな

って奥さんには怒られるんだけど、
テレビ1台しかないし仕方がなくない?

強い敵とか敵の巣で戦うのは
チビ助の担当だから仕方なくない?

それで今日も今日とて
強くなったリンクともう一撃では死なないぞ
って敵と戦ったんだけど、

強くなったから?
それともストーリーが進んだから?

今まではいなかった、色違いの敵が出てきて
(スライムに対するスライムベス的なの ←弱いじゃねーかw)
やっぱり食らったら一撃で死ぬんだよw

そういうの、いいからw

いつからだよ?
レベルを上げたら敵まで強くなるようになったの?w

未開の地に出てくるんだったらわかるんだけど、
今までのとこにも出てくんじゃねーよw

こっちは余裕かましてプレイしたいから
ハートの器を取ったり、ストーリーを進めて
サポートしてくれる仲間を増やしてるのに
そういうやり方で一撃で殺しにくるか?w

死ぬまで一撃で殺されそうw
(もはや意味不明w)