fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
ポイポイ系。
ども。

うちの奥さんはポイポイ物を捨てるタイプの人でw
物に頓着がないのか、どうせ使わないしなのか、
細かい理由はわからないけど、
いらないって思ったら、わりとあっさりと物を捨ててしまう人だw

…それがオレの物でもなw


そうなんだよw
自分が不必要だと思う自分の物を
ポイポイ捨てる分にはいいんだけど、
オレの物でも奥さんが要らないって思ったら
いつの間にか捨てられていて、
あれどこにあるっけ?
捨てたけど?
みたいなことが今まで何回もあったんだよw

例えば、本の帯とかw
要らないけど要るやん?w
少なくとも積極的に捨てる対象にはならないけど、
外して捨ててしまうんだよw
オレの本であってもw

例えば、ガチャガチャのカプセルとかリーフレットとかw
最悪、カプセルは要らないにしても、
その商品の説明が書いてあるリーフレットは要るやん?
奥さんは要らない人で、ゴミに見えるそうなんだよw

そういう類の物ってとても微妙でw
どうすんの?
って言ったら
要るんやったら買い直したらいいやん?
って言われるんだけど、
帯が要るからって、じゃあ本を買い直そうとか、
リーフレットが欲しいために、
もう一回ガチャガチャするぞなんてことにはならないじゃん?
シークレットにしか入ってないリーフレットを手に入れるために
またシークレットが出るまでガチャを回すのかよ?ってw

でも欠けてんだよw
少なくともオレの中ではw

何で捨てるん?
って問うんだけど、
毎度、要らないからって言われてさw

オレは要るやん?
って伝えても、
要るなら要るって書いといてよとか言うしさw

じゃあ何か?
家中の物全部に『要る』って書いて回るのか?w
ケータイにも、テレビにも、パソコンにも、ゲームにも?w

捨てていいかどうかは、
その時の奥さんの気分次第だから
いつ何がどうなるかわからないしw
おっさんの財布も絶対安泰だとは言い切れないw


結局はオレが諦めるしかないんだけど、
ずっともやもやはするし、
みんなはどうしてんだろう?

もやもやするのは、
逆に、オレが奥さんが要る物を
勝手に捨ててたりしたら怒るんだぜってのもあってw
まぁ、オレは勝手に捨てないから
それを確かめる手立てもなくてそれももやもやするw


で、昨日。
前にチビ助のケータイをリカバリした際に
チビ助のケータイのブラウザで開いてあった
クオカードペイのタブが消えててさw

残ってるクオカードペイを使おうと思ったら
QRコードが必要なんだけど、
どうやら奥さんに捨てられてんだよw

オレとチビ助はQRコードがないと使えない
って知ってるから捨てないし、
奥さんしかいなくって、
そのことは奥さんも否定はしないんだけど、
だからって反省もしないんだよw

どうしたものか?w

あまりにも突っ込むと
何で私がそこまで言われなあかんの?
って怒り出すからややこしいんだよな、さじ加減がw


で、結局は
何とかチビ助のスマホにクオカードペイの残高を復活させて
念のためにおっさんのスマホにも共有しておいたんだけど、

奥さんは、
ほら、何とかできたんだから捨ててもいいんやん
ってどこ吹く風でw

どしたらいいんだーw



スポンサーサイト



大エビフライの食品サンプル。
ども。

おっさんの部下が資格の試験に合格したようで
『合格しました』
ってメールで知らせてくれたw

ちょっと前まで
会社を辞めたいだの、自分はこの業界には向いてないだの
言ってた奴で、
おっさんも何回も面談をしたりだとか、
環境を変えてあげたりだとかしてきた中で
やりたいこととか目標を見つけてがんばった結果だから
とても嬉しいw

普段、向こうからおっさんに
自発的に連絡をよこすようなタイプの奴じゃないのに
『合格しました』
って知らせてくれたってことも
おっさんにちょっとだけ心を開いてくれたような気がして
とても嬉しいw


でもさぁ、せっかく送ってくれたその合格しましたメール
なぜか2か月前におっさんが送った
歓迎会の日時と場所を連絡するメールに
返信する形で送られて来たんだよなw



…お前、そういうとこだぞ?w

でもまぁ、気持ちは伝わるから許すw


***

おっさんとこのチームに
中国籍の社員が入って来たんだよw

もう日本には6、7年?ぐらいいるらしくて
日本語は読むのも書くのもペラペラだけど、
育ってきた文化とか、マインドとかは
日本とはだいぶ違って驚くことがあるw

こないだ、おっさんとこの部署で懇親会があったんだけど、
次の朝、二次会に行きました?
って聞いたら、二次会ってのを知らなくてビックリしたw

中国に二次会って風習がないのか、
あるいは、まだ若いし、日本に友だちも少ないみたいだし
ずっとコロナだったしで、二次会に染まる機会がなかったのか
細かいところは謎だけどw

じゃあ、次の機会では是非行ってみます
ってところも、日本の若い子とはちょっと違うw


別の日に一緒に昼ご飯を食べに行った時は
肉が食べたいって言うから、とんかつ屋に行ったんだけど、
入り口の前で席が空くのを待ってる間に
ショーケース?に飾られてある食品サンプルを見て

「このエビフライは、本当にこの大きさで出てきますか?」
って、頭としっぽ(と足も)付いた
大エビフライ定食に興味津々でw


正直、いや、知らんがなとw

でも、わざわざ普通のエビフライとは違う大きさで
ディスプレイしてるんだから、
ちゃんと頭としっぽは付いて出てくると思いますよ
って言いつつ、でもその分高いですよ?(3000円とかするw)
って、大エビフライ定食を注文しないように誘導したw

ちゃんと目に見える形で活躍したら
大エビフライに連れてってやろうw

頭としっぽが付いたエビフライが出てきたときに
どんな反応をするのか楽しみだw



普通は尊い。
ども。

予定通り昨日、おっさんのup!GTIが登録されたようで
車検証のコピーがメールで送られてきたw

さすがに今回は大丈夫と思ってたけど、
予定が予定通りにいくってとても素晴らしいw

それが普通なんだけど、
普通であることの何と尊いことよw

あとは、任意保険の手続きをして、
土曜日に取りに行くだけだw
あ、その前に神社でお守りももらってこないとなw

もうブログ的なネタはいらないから
ちゃんと予定通りに行けw

***

昨日、社長からメールが届いて
社長自らなんだよ?
って思いながらメールを見たら

クールビズ開始のお知らせだったw



今さらwww
ていうか、うちの会社クールビズ未導入だったのかよw

おっさん、クールビズどころか、
東京出張のとき私服だったけど?w

何なら、おっさんはいろいろあって
1周回ってネクタイとジャケット着用にしてるけど?w

たまげたw


そっかぁ、未導入だったかぁwww


***

今週、ずっと懸案だった課題を乗り越えて
おっさんが今期にやるべきことは全部やったw
(おっさんとこの決算は10月w)

もちろん、作業的なことはやらないとダメだし、
来期に向けてのこともあるから
もう今期は何もしなくていいって訳じゃないし
全然楽にはならないんだけどw

ひと区切りっていうか、やったなぁって感じ?w

これで目標が達成できてない
ってことになったら、それは目標が間違ってた
ってところまではいけたw

やることやってりゃ数字が付いてくる訳じゃないし、
おっさん、そもそも数字を意識して…
っていうか求められてる数字をふんわりとしか把握してないしw
だから数字に関しては達成できたかはよくわからないけど、
これ以上は無理だし、
やれることはやったからそれでいいやって感じw

よくやった、オレw



ボケかボケか?
ども。

うちのおとんがもう車を運転しない
って決断をしてくれてからもう2か月ぐらい経つのかな?

先週、実家に行ったら2台停めれる車庫に
台車だけが置いてあって、
えらい態度のデカい台車だなw
って思ったりw

車庫を有効活用するためにも
早いとこup!GTIを持って来なくっちゃ(謎の使命感w

おとんに運転辞めさせるのめっちゃ大変だったんですよ
ってうちのボスに言ったら、
「うちは、当て逃げしやがったから
 辞めさせることは結構楽だったぞ」
みたいに返されて、
いや、それ、辞めさせる以外のところが
おもくそめんどくさいやん
みたいなねw

うちはそうなる前に辞めてくれてよかったw

で、うちの奥さんがお義父さんに
おっさんとこのおとんが運転辞めるって
みたいな話をしたらしいんですよw

お義父さんは今82歳?で、
やっぱり奥さんも心配みたいで、それを聞いて
「それならワシも辞めるわ」
みたいな流れになったらいいなぁみたいな
ほのかな期待を込めてたみたいでw

まぁ、奥さんちの実家は
車がなかったら生活できない…ぐらいの田舎ではないけど
不便なことは間違いないから
無理だろうなぁとは思いつつw


何日か後に電話で話をしてたら
「ワシ、スクーター買おうかな」
とかw

アクティブな老人だなwww


車があかんかったらスクーターにするか
ってそういうことじゃないぞw

マジで言ってんのか、ボケで言ってるのか、
マジでボケてるのかどれだ?w

判断に迷うw


担当じゃない人、ありがとう。
ども。

up!GTI納車2日前w
そろそろ任意保険に入っとかないと
岐阜から運転して帰ってこれないからと思って
オドメーターの数値を確認すべく中古車屋に電話w
(一応、注文書に走行距離は書いてはあるんだけど、
 納車前整備のロードテストとかで距離が増えてるだろうし
 何となく正確な数値を入力した方が気持ちいいやん?w)

担当の人をお願いしたら
あいにく本日もお休みでしたw

おっさんから電話を掛けたときの休み率100なw
「おらんって言って」
を疑うレベルw

しょうがないから、電話を取ってくれた人に
大阪のおっさんです
って名乗って、オドメーターの数値を知りたいんだけど
って伝えたら、
「今そこにありますので、確認して折り返します」
っつって気ぃ良く見に行ってくれたw

担当の人でもないのに、申し訳ないw

1分後に「5370キロです」って電話がかかってきて
担当じゃない人、ありがとうw

だから買ったんだけど、
5年落ちで5370キロって全然乗ってない
って言えるレベルだw

っていうか、前のオーナーさんは
何で乗らないのに買って
何で乗らないのに5年も維持したんだろうな?

お礼を言って電話を切ろうとしたら
電話の向こうから
「あ!でも!」
って言うんだよw

「今は5370キロですけど、
 納車前にガソリンを入れに行ったりするんで
 2キロぐらいは誤差が出ます」
ってw

引き渡しの時に距離が合わなかったら
怒る人がいるんだろうなw
お前ら、何勝手に人の車に乗ってんだよ
ってw

大丈夫、おっさんは怒らないからw

っていうか、今何って言った?
ガソリンスタンドに行くだと?w

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

わざわざ言うってことは、
満タン納車ってこと?w
少なくとも、すぐに給油ランプが点くぐらい
まず何をおいてもガソリンスタンドに行かないといけない
状態での納車じゃないってことよね?

オレ、聞いたからなw

と、勝手にハードルを上げると
満タンじゃなかったときにガッカリするから
…でも、満タン納車に期待しようw


担当じゃない人、ありがとうwww



up!GTIの任意保険。
ども。

オドメーターの数値も確認できたし、
準備万端、任意保険の申し込みに臨んだ訳ですw

GRヤリスを売って保険を解約したときの
中断証明は捨てられずにちゃんと残ってたw

中断証明からの保険契約をするのは初めてだけど、
最悪、オペレータさんに電話して事情を説明したら
おっさんがやりたいように導いてくれる
って絶大な信頼感があるw

奥さんは前に問い合わせたとき
あのスムーズなやり取りをもう一回味わいたくて
いっそのことトラブればいいのに
ぐらいのことを思ってそうだw
(ことあるごとに、電話すればいい、電話すればいい
 って横から言うもんでw)

パソコンの前に中断証明を準備して
サイトを開いて入力開始w

車の情報とか、中断証明の情報とか
何ページ分かの基本的な情報を入力し終わって
いよいよ保険の内容だってときに
ボタンがふたつあるのよw

新規の人用と、
今現在、別の車で保険に入ってる人用とw

家用のポロももちろん同じ保険会社だから
今現在、別の車で保険に入ってる人用のボタンを押すよな?w

そしたらログイン画面が出てきたから
(一番最初にログインしたような気がするんだけど
 定かではないw)
ユーザーIDとパスワードを入力してログインするよな?w

さっきの続きで具体的な保険の内容を入力する画面になると
普通は思うじゃん?w

メニュー画面が出てくるんだぜ?w
新規契約とか既存の保険の変更とかを選ぶ画面w

え?マジ?
とは思ったけど、もう一回、中断証明からの保険契約を選んだら

さっき入力してた基本的な情報は全部消えて
イチからやり直しの画面になりましたw

え?マジ?w

ま、しゃーないw
おっさんがログインし忘れてた(かもしれない)からw

もう一回、何ページか分の情報を入力し終えて
やっと保険の内容を入力する画面になったんだけど、


今、ポロに掛けてる保険の内容を見ることができないのw
え?マジ?w
お前ら、知ってるやんw
車は違えど、同じ人が契約するんだから
同じ条件にした状態にしとくとか、
もう一方の保険の内容を見せたりぐらいはできるやん?w


パソコンの前で言っても届かないし、しょうがないから
もう一枚タブを開いてポロの保険内容を表示して
同じのを入力しようと思ったら

別画面で操作されたから
セキュリティの都合上続行できません
って閉じるしかなくなったw

え?マジ?w

まーた、イチから中断証明の内容の入力し直しじゃねーかwww

ってことで、
3回目にしてようやっと保険の入力ができたw

そして驚くことに、
up!GTIは車両保険に入ることができないらしいw

まぁ、おっさんは元々車両保険に入るつもりはなかったから
別にいいんだけどw
気になって調べたら、そもそもの日本での販売台数が少ないから
対応できないんだとか。
電話でなら車両保険も受け付けてくれるとか。
(車両価格がわかる注文書を提出しないとダメとか)

…ほな、最初っから電話でええやんw
みたいなねw

結局は人力が一番ってことかぁ。



考えるだけ無駄だった。
ども。

up!GTI納車前日、
仕事の合間に中古車屋さんと
当日どこに何時に行けばいいとか、
何を持って行けばいいかとか、
メールでやり取りしながら段取りを決めたw

13時に中古車屋さんの最寄の駅で待ち合わせw
(中古車屋さんまでは車で連れてってくれるらしいw)
おっさんが持ってく物は何もないらしいw

じゃあ、あとはおっさんが行けばいいだけかぁwww

ってところで、おっさんは気づいてしまうのだよw


ん?ちょっと待てw
オレ、中古車屋さんの人と顔を合わせたことがないんだけど、
当日待ち合わせの場所に現れたのが
間違いなくおっさんだってことを中古車屋さんは
どうやって判断するんだ?w

もし、おっさんと中古車屋さんのやり取りを
傍受してる悪い人がいて、
「どうも、おっさんです」
っておっさんの振りをして現れたら
中古車屋さんの人は、それはおっさんじゃない
ってことを見破ることができるのか?

あるいは、当日、待ち合わせの時間にやって来たのが
おっさんで間違いない、こいつに車を引き渡して
大丈夫だってことをどうやって判断するんだ?w

まぁ、普通はそんなことはあり得ないんだけど、
今回は、一度も店に行かずに車を買うっていう
普通じゃあり得ないシチュエーションだからなw

当日待ち合わせ時間におっさんが現れたのに
「え?もう渡しましたよ?」
みたいなことになるのが一番困るじゃないかw

てなことを考えて、隣の席の人に
「どう思います?」
って聞いてみたんだよw

さすがに何か考えてますよね?
ってw

そしたらさ、
「そんなこと考えて生きてたらしんどくないですか?」
って言うんだよw

そういうことじゃないw

っていうか、考えない人生を経験したことがないから
これで普通だし、しんどいかどうかなんて知るかw

しんどいのか、これ?w
性善説、何も起こらない前提で生きると
何か起こったらめっちゃしんどいと思うけど?
そういうもんじゃないのか?


いや、そういうことを考えたいんじゃないw

で、またおっさんは考えて、
免許証だって結論を導いたw

何も持ってこなくていいです
とは言うものの、運転して帰るんだから
免許証は持ってくし、それで本人確認ってことだなw

納得w
スッキリw
ぐっすり寝れたw



何の疑いもなく、
本人確認もされないままキーを渡されて
そのまま乗って帰ってきたけど?w

…考えるだけ無駄w
悪い人いなくてよかったw


車を受け取りに岐阜まで行ってきた(前編)。
ども。

ってことで、土曜日に岐阜までup!GTIを取りに行ってきたw
おっさんがひとりで電車に乗って中古車屋さんまで行って
受け取った車に乗って帰ってくるつもりだったんだけど、
奥さんが「それなら私も途中まで一緒に行くわ」
って言い出して、
奥さんとチビ助は途中下車で草津の実家に行って
おっさんは岐阜まで車を取りに行ってから
奥さんちの実家に寄って
奥さんとチビ助を乗せて帰るってことになったw



途中までじゃなくて、
中古車屋さんまで一緒に来てもええんやで?w

中古車屋さんの担当さんとは
13時にJRの岐阜駅で待ち合わせってことになったから
在来線を乗り継いで行くので逆算したら
おっさんちを8時45分ごろ出発ってことになったw

岐阜、遠すぎるぞw
(新快速で座れるようにちょっと早めにホームで待つとか、
 岐阜駅にギリギリの12時52分着じゃなくて
 一本前の12時22分着に乗れるようにとか
 ちょっと余裕のあるスケジュールにしたにしても遠すぎるし
 一本早めたら30分早まるとかw)

おっさんちを出る時間になっても奥さんはまだ洗面所でw
追いかけて行くから先に出て
ってことだったからチビ助と先に家を出たw

測ったかのように、
駅前の交差点で奥さんが追い付いてきて
そしておっさんたちを颯爽と抜き去って行ったw

ひとりだけ先に駅に着いても意味ないぞ?w

チビ助に
「お前のお母さん、ちょっと変わってんな」
って言いながら、ふたりで後を追ったw

余裕のあるスケジュールのおかげで
新快速も無事に座ることができたw
新快速で座れるのと立ったままとでは大違いだw

ちなみに、チビ助、奥さんが横並びで
何列か離れておっさんっていう布陣w
寂しくないぞw

予定通りの新快速に乗れたから、担当の人に
『12時22分の電車で着きます。
 早めに着くからお昼ご飯でも食べて
 時間調整をしたいのですが、
 おすすめのお店ってありますか?』
って連絡を入れるw

正直、早めに着くんだったら早めに迎えに行くから、
納車の時間を早めましょう
って言うんだったら、それでもよかったんだけど、
駅前の蕎麦屋を教えてくれたってことは
予定通りがいいらしいw

ところが、京都駅を出発したところで
ピロピロ警報音が鳴ったかと思ったら緊急ブレーキで急停車w

京都駅でホームに人が転落したとかで、
運転が再開されるまで10分ぐらい待たされて、
ようやっと動き出した電車で車掌さんが
車内アナウンスでえらい長いこと運行状況の説明をしてたんだけど
電車のガタゴトいう音で全然聞こえないのなw

車内アナウンスが聞こえるかどうかぐらい
日常的に自分たちでも聞いて確かめた方がいいと思うのw
(あの車内のうるささだったら、
 普通のときでも何を言ってるか聞こえてないと思うんだw)

かろうじて聞こえたのが
野洲駅で乗り継げるはずだった米原行には乗れません
ってことでw

そういう大切なことを
えらいさらっと言うよなぁって思ったw

先に着いてお昼ご飯を食べてる時間はなくなってしまったけど
余裕のあるスケジュールのおかげで
待ち合わせ時間には間に合いそうだw

野洲駅に着いて電光掲示板で次の米原行を見たら
15分後の時間が書いてあって、
その横に『20分遅れ』って書いていあったw

え?何?
20分遅れで15分後に到着するの?
それとも、15分後に到着する電車が20分遅れてるの?
全然違うけど?
似てるようで全然違うけど?w



15分後に到着する電車が20分遅れてる方でしたw

マジでかwww



車を受け取りに岐阜まで行ってきた(中編)。
ども。

時間通りに着いてたら
ホームで1分ほど待ったら米原行に乗り継げたのに、
よりにもよって、一番暑い日の一番暑い時間に
炎天下のホームで30分以上電車を待つことになるとはw

20分遅れの電車が20分遅れでやってきてくれたら
米原で約束の時間に間に合う大垣行に乗り換えられるけど
ちょっとでも遅れたら、次の大垣行は30分後なんだよなw

さすがにね?
JRもそのぐらいはわかって遅れてるよな?w

おっさんの周りの人たちは
後続の電車も遅れてることを知って
あちこちに「すいません、遅れます」
って電話をしまくってるけど、
約束の30分前に着く電車にも余裕を持って乗れる
スケジュールで移動してきたおっさんは余裕w

涼しい顔で米原行が来るのを待ったw
(クソ暑いけどw)


米原行は23分遅れでやって来やがりましたねw
え?これ、大垣行に連絡できるか?
ギリギリあるか?
回復運転したら行けるか?

発車してすぐに
米原駅では大垣行に間に合いません
って敗北宣言しやがるのw

さも当然かのようにあっさりとw

いや、ほんの1分、2分ぐらいなんだから
がんばったら間に合ったり、
何なら大垣行を遅らせたりしたら
どうにかこうにか調整できたりするんじゃないの?

そんなおっさんの思いは届かずw
あっさりと敗北w

おっさんも
「すいません、30分ほど遅れます」
って中古車屋さんに電話w
炎天下でおっさんの到着を待たせたら悪いからなw


めちゃビックリしてたよねw

え?早く着いてお昼ご飯食べてるんじゃなかったんですか?
ってw

そりゃそうよw
30分早く着きますって
お昼ご飯のおすすめの店を聞いて
1時間も経たないうちにやっぱり30分遅れます
って言うんだもんw

さっきの場所から1ミリも進んでないのか?
って思うよなw

進んでるけど、遅れんねんw
もうそういうめぐり合わせやねんw

まだおっさんは在来線だから
ただ遅れただけで済んだけど、
米原で特急とか新幹線に乗り換えようとしてた人たちは
指定席が無駄になったりして大変だったろうと思うのw

そして、おっさんが家を出発してから
4時間と45分w

やっとのことで岐阜駅に着いたw

黄金の信長像のところで待ってます
って聞いてたんだよw

お待たせして申し訳なさすぎて
黄金の信長像、見てくるの忘れたわw

あぁぁぁぁぁぁwww



車を受け取りに岐阜まで行ってきた(後編)。
ども。

電車が遅れたせいで
意図せず担当の人を待たせることになってしまって
申し訳なさ過ぎて、改札を出たら目印として聞いてた
赤いポロを目指して一目散w

あ、改札っていえば、大阪駅から岐阜駅まで
同じJRのくせに西日本と東海で別だから
ICカードでの入出場ができないんだとかでw
(ICカードで乗ったら降りるときに精算が必要)

ならばと思って、久しぶりに切符を買おうと
券売機に並んだんだけど、
券売機では岐阜駅までの切符は売ってなかったでござるw

料金から買おうと思っても
岐阜駅までの料金の切符は出てこないしw
駅名から買おうと思って『ぎ』って入力したら
候補として出てくるのは祇園四条だけだったw

無理じゃんw

途中の駅までの切符を買って降りるときに精算
ってことも考えたけど、
それってICカードで乗るのと何が違うの?
ってなって諦めてICカードで乗ったw

たぶん、みどりの窓口に行けば切符を買えたんだろうけど、
みどりの窓口に並ぶより、降りるときの改札で
ICカードを出して精算してもらった方が早いから
みんなも気にせずICカードで乗ればいいと思うw


で、ロータリーに停まってる赤いポロを見つけて
その脇に立ってるおっちゃんのところへ
脇目も振らずに一目散で
「あー、すいませーん」
って言ったら、後ろのドアを開けて
「どうぞ」
って言うから、そのまま乗って中古車屋さんに連れてかれたw

出会い系でも、もっとちゃんと本人確認すると思うw


中古車屋さんまでの道中で(といっても5分ぐらい)
無言はさすがにあれだなって思ったから
色々話をしたんだよw

岐阜に来たのはいびがわマラソン以来で
たぶん10年ぶりぐらいですとかw

県外から車買いに来る人いるんですか?とかw

そしたら、東京から車を買いに来た人のことを話してくれて
国産車にない良さを話してくれたついでに、
今、おっさんをお店まで連れてってくれてるポロの良さを
説明してくれたんだよw

…オレが買うのポロじゃねーしw


アクティブ・クルーズ・コントロール
って言って、前の車を自動追尾して
アクセルもブレーキも踏まないでも
スピードを上げ下げしてくれるんですよ
便利でしょ?とかw

自分で上げ下げしたいから、
わざわざマニュアルの車を買ってんですけどね?w

実は前の車(GRヤリス)にも
同じような機能は付いてたけど、
必要ないし、100%信用もできないし使ったことないんだよねw


ほら、こうやってセットしたら
前の車が止まったら、ブレーキ踏まなくても
完全停止までしてくれるんですよ。
今、私ブレーキ踏んでないんですよ

…客を乗せてんだから、ちゃんと運転しろ(゚Д゚)ゴルァ!!

みたいなねw


残念ながら、おっさんには1ミリも刺さらない
車の魅力を説明されてるうちに
中古車屋さんのお店に到着w

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

注文から約1か月、おっさんとup!GTIの初対面の瞬間がいよいよw


up!GTIとの初対面。
ども。

ショールームの打ち合わせスペースみたいなところに通されたら
受付の女の人が「お飲み物は何になさいますか?」
っていつもの車屋さんのパターンでw

おっさんもう、炎天下のホームでずっと電車待ってたから
「麦茶を」ってごくごく飲める奴をオーダーw

麦茶と奥に消えた担当のおっちゃんを待ってたら
ほぼ同時に出てきて
「じゃあ、ピットに車を見に行きましょう!」
つって、冷たそうな麦茶は見るだけだったw

おっちゃんに連れられてピットに入ったら
おっさんの赤いup!GTIが停められていたw

キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!


最初に問い合わせしたときに
ほとんど乗られてないから内装も外装もすごく状態はいいです
って聞いてたけど、5年落ちだし、売る方が言うことだし、
話半分で聞いてて、必要以上に期待はしないようにしてたけど
想像以上のピカピカっぷりにビビったw

「あ、本当にキレイですね」
って言いながら、一周回りながら車を見てたら
「そうでしょう?
 本当にキレイなんですよ。
 傷も全然ないし…ここに、よく見たらわかる
 エクボがあるだけだし」
って右前のフェンダーを指さしながら誇らしげに言うんだよw

おっちゃんさぁ、
今さらっとすごいこと言ったぞ?w

おっちゃんが指さした先を見て見たら、
よく見…なくてもわかる、うっすらとした凹みがあったw

だから買うのやめるとか、
減額しろみたいなことにはならないんだけど、
今言うかぁ?って感じw

おっさんが聞かなかったから
わざわざ言わなかったってことなんだろうけどw
最後まで言わない訳にもいかないから
このタイミングを狙ってたってことかぁw

あとは、
「タイヤもキレイでしょ?
 でも、前の2本だけひび割れが深かったんで
 新品に替えときました」
っつって、いかにもサービスなような、
これでさっきのエクボとおあいこなみたいな
みたいな感じで言われてさw

おっさんも、あ、すいません
って返したけど、
車検に通った状態で納車するのは当たり前だぞ?w
騙されないぞw

みたいなねw

で、じゃあ乗ってみましょうか?
って言われて、シートとかミラーの調整をしたり、
あとは、オーディオの説明を聞いてスマホと繋いでみたりして、
あれ、でもスマホのナビってどうやって使うんだっけ?
(up!にはスマホを置くようなスペースはないから
 スマホのナビを使えっていう割り切りスタイルw)
って、スマホをカチャカチャしてたら

「じゃあエンジンかけてみましょうか」
って言われて、エンジンをかけて
(思ったより低いドロロロロロっていう音でびっくり)
「どちらに出ますか?」
って言われて、そのまま追い立てられるように
中古車屋さんを後にしたw

運転の仕方はわかるし、
特に聞き忘れてることもない気がするけど、
こんな感じで出てくるもんだったっけ?w

だいぶハテナがいっぱいだったけど、
まぁこんなもんかぁ、困ってないしw
って感じで、
目的地を奥さんちの実家にセットして走り始めたw


車屋さんのピットで
写真撮ろうと思ってたのになぁwww



愛がなくちゃ。
ども。

ケータイのナビの目的地を奥さんちにセットして
走り出したんだけど、
中古車屋さんに着くまでに5時間かかったおっさんのケータイは
もうバッテリーが虫の息で(チンチロリン♪)
車とケータイをUSBケーブルで繋いで充電をしたら
ケータイの中の音楽を見つけて勝手に流しやがるのなw

いや、音楽が聴きたい訳じゃなくて
オレは充電がしたいだけなんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
(おっさんは運転中の音楽は特に必要ない派w)

てな訳で、音楽を停止して
おっさん的に完璧な体制を取って
奥さんちに向かった訳だけど、
曲がるべき交差点を3回通り過ぎたんだよなw

勝手に流れ始めた音楽を停止したら
ケータイの音全部がミュートになって
ナビの音声も流れなくなってた模様w

いやいや、オレは音楽を止めたいだけで、
ナビの音は必要なんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!

信号でストップしたら、
まずは追い立てられるように出てきて
どうにもラフだったシート位置とか角度とか
ハンドルの高さとかミラーの位置を微調整して、
(でも未だに微妙にしっくりとはきてないw
 昨日4日ぶりに乗ったらクラッチが遠い気がして
 またポジション合わせ迷走中w)

それが終わってから
ケータイの音楽関係を何とかしようと
あれこれ試してみたんだけど、
信号待ちの時間だけじゃ無理でw

コンビニの駐車場に入って
ケーブル接続からBluetoothに替えたり
オーディオ側じゃなくてスマホから音楽を止めたり
またいろいろ試してみてもどれもダメでw

ナビの音声を聞くために
聞きたくもない音楽を聞かされる
っていう地獄のような時間を過ごす羽目になったw
(じゃあ何でケータイに音楽を入れてんだよ?
 って話はその通りw)

しかもさ、
ナビと音楽じゃあ音量のレベルが違って、
ナビの案内がちゃんと聞こえるようにボリューム調整したら
音楽はめっちゃデカい音なんだよなw

あぁぁぁぁぁぁwww

もうね、up!GTIの乗り味がどうのとかって以前に
その状況が苦痛で苦痛でw
でも今、車を運転しながらの状態じゃどうしようもなくて
ただただ早く家に帰りたかったw
(家に帰ってググったら何とかなるだろう
 って甘く考えていたw)

でもさ、岐阜から奥さんちの実家の草津まで
(下道で)3時間ちょいかかるんだぜ?w

あぁぁぁぁぁぁwww

前の車(GRヤリス)のときは
勝手にかかり始める音楽はなぜか尾崎豊だったけど
(それはそれで微妙w)
今回はウルフルズの『愛がなくちゃ』で
それがまた絶妙にダメな感じだったw

聞きたくねーって思ってるところに、いきなり
あーいがなくちゃ♪
ってのがもうw

あぁぁぁぁぁぁwww

運転し始めてから2時間ちょっとぐらい?
琵琶湖が見えるところに出たあたりで
daznの野球実況ならまだ聞いてられる
ってことを見つけて
特に興味もないスワローズ×ドラゴンズ戦を聞いて
心の平穏を保ったw

ただし、音楽問題の根本は解決してないままw


時には遠回りも必要。
ども。

あー、書くのを忘れてたw
そう言えば、おっさんのup!GTI
ないよなぁって思いながらガソリンメーターを確認したら
満タン(実はちょっとだけ減ってるw)納車だったんだったw
初めての満タン納車w

実はYouTubeで見たup!GTIに乗ってる人の動画で
納車の時にガソリンが満タンだった
(実はちょっと足りなかったw)
って人が、岐阜の認定中古車だって言ってたから
もしかしたらって期待してたんだけど、
同じ中古車屋さんくさいなw

担当じゃない人、ありがとうwww


で、そう。
音楽以外のことをw

小さい、圧倒的に小さい、でも小さすぎないw
これに尽きるw

GRヤリスみたいにものすごく速い訳でもないし、
いろんな最新装備が充実してることもないけど、
小さい、もうそれだけで十分って感じw

普通以上にしっかり走るし、
思った通りに曲がるし、ちゃんと止まるし
気を遣うことが何もないw

…ことはないw

納車前の予習でオーナーが口をそろえて言ってたのが
暑い
(助手席との間のエアコン吹き出し口がダッシュボードの上
 上向きにしかなくて、自分に向いて吹き出す口が
 窓側の一個しかないから暑い)

窓がワンタッチで全開、全閉しない
(窓が下がり切る、上がり切るまで
 ずっとボタンを押し続けてないとダメ)

フットレストがない
(フットレストがない車なんて聞いたことがない)

ってことでw

まぁ、どれも運転そのものには関係がないし、
どうでもいいやw
って聞き流してたんだけど、どれもこれも違和感w
数ある中から同じ車を選んじゃう人たちだし、
嗜好も似てるってことなんだろうなw

特にフットレストなんて3ペダルの車にいるぅ?
足、床に置いてないっけ?
ぐらいに軽んじてたけど、
奥さんちの実家までの3時間ちょいで
左足をフットレストに置こうとして
何回空振りしたかわからないw

オレ、めっちゃフットレストを頼りにしてるやん
ってことが今さらながらよくわかったw
免許を取って31年目の新発見w

あとはそうよなぁ、
半クラの位置が思ったより手前だから
アクセルを開けるタイミングが一瞬早くなって
ブォンって煽り気味になってしまうのと、
ヒルサポート機能(坂道で下がらないようにするやつ)
があるはずなのに、ちょっとした坂で下がりかけて
ドキッとさせたりするけれど、
これはきっと慣れが解決してくれるはずで、
いろいろとめんどくさくて乗りに行くのに遠のいた
GRヤリスから比べると微々たる問題だw

総じて、おっさんの身の丈に合いまくりで
しっくり感がこの上ないw

じゃあ最初っからGRヤリスじゃなくて
up!GTIで良かったじゃん?
って話でもなくw

up!GTIを先に買ってたら
GRヤリスを買えば良かったなぁ
って思ってるだろうし、
GRヤリスを経ることでわかる良さってのもあるし
時には遠回りも必要なんだw

up!GTI良いw


赤の評判は三者三様
ども。

そんでもって、
中古車屋さんを出発してから3時間ちょっとかけて
奥さんちの実家に着いたw
up!GTIの運転にだいぶしっくりしてきて
音楽をかけないでナビの音声を出す方法がわからない以外は
特に気になることもなく、完全に手の内に入れた感w

ちっちゃさは正義だw

おっさんが新しい車を取ってきたってのに、
奥さんもチビ助も全然興味がないらしく、
見に行こうって気配すらなくて草w

え?外に赤い車停まってるんですけど?w
…立とうともしやがらねぇw

聞きたくもない音楽をずっと聞かされ続けるって
とてもひどい目にあったこととか、
何よりちっちゃいのがすごくしっくりきていいんだ
ってことを熱心にしゃべってみてもどこ吹く風でw

いやいやw
5年落ちだって思えないぐらいピカピカの赤なんだって。
これ、マジで葬式に乗って行けへんでw

色には興味を示すかな?
って話題を変えてみたら
「婿君!あの赤、新車みたいにピカピカやん。
 あれ、スポーツカーか?」
庭からお義父さんが割り込んでくるんだよw

気になってこっそりと抜け出して
おっさんの車を見てきたらしいw

「なんや?何で今度のは赤なんや?」
ひとりだけ興味津々で草w

最初はこんな感じだったけど、
乗ってみてからの奥さんの評価は意外に好評でw

曰く
インパネの赤いのがいい
シートがタータンチェックなのがいい
んだそうだw

おっさん的にどうでもいいところで草w

そういえば、
ルポGTIに乗ってたときも
奥さんの一番のお気に入りポイントは
赤いシートベルトだったw

驚くことに奥さん、チビ助とも
GRヤリスよりup!GTIの方が広い
って言ってて想定外に後席の評判が上々w
狙ってないとこばっか褒められるw

家の車庫に赤くてちっちゃい車が停まってる
ってのもちょっと嬉しいみたいで、
ポロをGTIじゃないup!の赤に買い替えて
平日と週末で入れ替えたら
近所の人は気が付くかなぁ?
って言い出すぐらいには気に入ってくれた模様w

うちのおとんは
「今こんな車が流行ってんのか?」
って別に流行ってはないけどって言っても
「そっか、流行ってるんならそれでええやん」
ってどうしても流行ってることにしたいらしいw

兄貴は
「お前、赤しか残ってなかったんか?」
って、まるで赤がハズレみたいな言い方でw
赤がよかったからわざわざ岐阜まで
買いに行ったんだけどなw

赤い車への感じ方は人それぞれw
でも葬式には乗ってけないw



無音。
ども。

そしてそして、
車にケータイを繋いだら勝手に音楽がかかっちゃう問題w

奥さんちの実家からの帰り道も
チビ助がYouTubeを流してたのに、
動画と動画の間?広告が流れる一瞬の隙間?
に、隙あらば
♪あーいがなくちゃ♪
ってウルフルズを登場させてきやがって家族そろって不快感w

いや、ウルフルズも、その楽曲も悪くはないんだけど
タイミングが悪いっていうか、
いきなりデカい音から始まるのが耳に障るっていうかw

おっさんちまで帰ってきたら
何を措いてもどうやったら音楽を止めて
ナビの音だけを出せるのかってのを調べたんだよw

まぁこういうのは大抵、いろいろ調べてみたけど
結局は取扱説明書に書いてあったってパターンの奴だから
まずは説明書を読んだんだけど、
オーディオのことなんて情報量ほぼゼロで草w

まぁなw
車の説明書だからなw
音楽にページを割いてる場合じゃないよなw

ってことで、ネットで調べてみることにしたんだけど
みんなあれだな、
車に乗ったら音楽を聞くってのがセットになってるのか?
ケータイを繋いだら勝手に音楽が流れて困るとか
音楽の音だけを止めたいなんてことを考えてる奴いないのなw

誰もやってないけど、そんな方法が用意されているのか
そもそもそんな方法がないのかすらもわからない状態でw
でも、おっさんは音楽が流れてほしくないんだよw
だからってナビの案内が聞こえないのも困るんだよw

もういっそのこと、音楽を全部消しちゃうか?
ってことも考えたけど、
up!のオーディオが音楽ファイルだって認識して
自動的に流そうとするのが、
おっさんがiTunesから入れた奴だけとは限らないし
イチイチ全部消して回るのも面倒なことこの上ないから
それは最終手段として取っといて別の方法を考えたw

ここはそう、音楽が流れないようにする
ってのとは逆転の発想で、
もう音楽が流れることは受け入れて
流れても困らない方向でアプローチしてみることにしたw

音楽は流れてるけど、音がしなかったらいいんじゃん?
ってことで、まずはおっさんのケータイに
無音の音楽ファイルをダウンロードw

でもって、そのファイル名を
『愛がなくちゃ』より優先して流されるように
『愛』に変更してから、車にケータイを繋いで
その無音のファイルだけが永遠にリピート再生されるようにしたw

これでおっさんのケータイをup!GTIに繋いだら
音楽は流れない(流れてるけど音はしない)けど、
ナビの案内だけは流れてくれるだろう
しかも、ボリュームはナビの案内が聞き取れるところまで
大きくしても大丈夫って仮説w

得てして、こういう仮説ってのは
仮説のまま上手くいかないから仮説なんだぜ?w



次の朝、仮設を検証すべく
ケータイを繋いでパン屋まで車を走らせたw

無音の『愛』って曲が延々とリピートされ続けてるから
車内はずっと静かなままで、でも曲がるところまで来たら
ちゃんとナビが「次を右です」って教えてくれたw

まぁ教えてくれなくても知ってるけど、
そういうことじゃないんだよw

ってことで、
おっさんのカーライフは快適性がこの上なく急上昇w

ドライブのお供に無音ファイルw
ガチでおススメw

up!GTIのオーディオのディスプレイには
謎の『愛』って文字がずっと表示され続けてるけど
それを説明しないといけない人が
隣に乗ることはないだろうw


いいお盆休みだった。
ども。

今年のお盆は6連休なんですよw
6日も連続で休みを取るなんて
いつ以来のことだかちょっと記憶にないw
(少なくとも今の会社に入ってからの12年はないw
 あ、うちの会社がブラックだってことじゃなくて
 ただないって事実を述べただけw
 おっさんとこのチームでも毎年20日以上
 有休を使う奴はいるから休めないって訳じゃあなくて
 たまたまおっさんが休みの量に恵まれてないだけで
 休みたいときに休めなかったことはないから
 不満がある訳ではないw)
→カッコの中の補足のが長いw

さすがに台風直撃の今日は走れなかったけど、
(結果的にはいつも走ってる時間帯は
 全然走れるぐらいの雨と風だったけどw)
昨日までは4日連続で走ったw

4日連続で走り終わった昨日
体重は一気に2キロ増えたw

は?

…は?w


***

今日は台風だ、しかも大阪のすぐ近くを通る
ってんで、昨日から大変だったw

昨日は午前中からスーパーも銀行もババ混みでw
お昼を過ぎたらパン屋まで人だらけだったw

スーパーなんかは今日、臨時休業してるとこもあるし
台風で強風とか大雨の中を出かけたくないから
ってんで昨日のうちにってのはわかるけど、銀行は何なん?w

台風で出かけられなかったら
お金を使うこともないはずなのに、
いろんなところから備えろ、無駄でも備えろ
って言われるから、何かはしとかないとって現れなのかな?

おっさんちも、本当は今日映画に行こうと思ってたけど、
予定を変更して家でじっとしていたw
実は空いてそうだし強行しようとしたんだけど、
映画館が閉まってやがんのw

起きたら雨も降ってなかったし、
今のうちにってことで神社にお参りに行ったんだけど、
風が強くて、そこらに鉢植えが転がってたし、
神社の中は葉っぱ、木の枝が散乱していたw

そして、神社にお参りに来てたのは
おっさんだけだったw
(昇殿もできなかったw)

行き、帰りの道中も誰ともすれ違わなかったから
もしもボックスでひとりぼっちになった
のび太君の気分を味わいながら帰ってきたw
心細かったw

***

映画には行けなかったけど、
空いた時間でゼルダをクリアしたw

おっさんとチビ助とどっちもの時間が
空いてないとストーリーを進められないから
もう1ヶ月ぐらい、ガノンと戦う直前で
止めたままだったんだよなw

いいお盆休みだったw
(まだ1日残ってるのも含めてw)



お盆休み最終日。
ども。

明日も台風の影響が…とかテレビで言ってたけど
今朝起きてもやっぱり大したことはなくてw
(昨日の夜はクーラーなしで寝れたw)

6連休で5回目の朝ランに出かけたw
おっさんちのお隣さんの向こう側の川は
テレビで流れる茶色い水がゴーゴー流れる川とは違って
いつもよりちょっとだけたくさんの水が流れていただけだったw
しかも透き通っためっちゃ透明な水だったw
雨できれいなっとるやんw

マイコースの道路にも深い水たまりはないし、
台風が近くを通過したとは思えない、
なんなら何でもない雨の日の方が
雨降った感があるぐらいだw

でもあれだな、
それでも雨が降ったあとだから
クソほど蒸し暑くて大変だったw

雨は大したことがなかったけど、
そこそこ風は吹いてたから
公園の横の道は枝とか葉っぱとかが散乱してて
それが風で飛ばされた分、
道路向こうの物流倉庫が枝と葉っぱだらけで
盆休み明け大掃除から始まるんだろうな
って思うととても気の毒だった。

なぁ、明らかに公園から飛んできてても
今それがある物流倉庫が掃除しないとダメだもんなぁ。

そういう意味で言うと、
おっさんちの前は何も飛んできてなかったし、
一昨日まで暑さでヘロってた鉢植えの金のなる木が
雨のおかげでシャキーンって生き返ってたぐらいだw

そんなこんなで、今日も12.5キロ。
帰ってきて体重計に乗ったら
休み前より1.5キロ増でw

寝て起きたらいきなり増えてたから、
ワンチャン、寝て起きたら元に戻ったりしてるかも
って淡い期待をしてたけど、現実は現実だったw

今日で休みが終わって、
また明日からお仕事だってのも現実だけど、

今週は明日と明後日さえ行けば
また休みだってのもまた現実だから
2日間時が経つのを目をつぶってやり過ごす所存w

そういう意味では2日間ってのは
いいリハビリ期間って言えなくもないw



言えるかw

明日からお仕事再開のみんな
がんばりましょうw


MI4DX。
ども。

一昨日に行こうと思ってたのに
台風で閉まってて行けなかった映画に行ってきたw

ほら、おっさんの盆休みって昨日までじゃないですか?
おっさんはいろいろ用事があって動き回ってたけど、
チビ助と一緒に遊んであげることができてなくて
どうにかしたかったのだw

盆休みに入る前にチビ助に
どこでも連れてってやるつもりで
どこ行きたい?
って聞いたら、しばし考えてから
家の前で野球がしたい
とか言いよんねんでw

プラスチックバットとバトミントンの羽でやる野球が
どこに行くよりいいってどんな中2だよw

チビ助の空いてる時間には
できるだけ家の前で野球をしてやったけど、
そんなんじゃあ親心が満たされないんだよw
(チビ助はだいぶ満たされたっぽいw
 平和すぎるだろw)

で、たまにはドラえもんとかコナン以外の映画も見ろ
ってことで、ミッションインポッシブルに行ってきたw

前にコナンを見に行ったときの4DXが楽しかったみたいで
4DXで見たいって言うから、家族総出で4DXだw
(おっさんと奥さんは4DX初体験w)

椅子がちょっとガタガタして
子どもが喜ぶぐらいのものを期待して行ったら

映画が始まったときから
油断してたら椅子から振り落とされる勢いで
ガッタガタ揺れまくるし、水やら煙やら出てくるし
銃が打たれたら耳の横から空気がプシュッて出てくるし
いろいろ激しくてめちゃ楽しかったw

なんだよ、チビ助、
こんな楽しいならもっと早く言えよw
おっさんは大満足で、隣のチビ助をチラッと見たら
「お父さん、コナンの時と全然ちゃう。激しすぎるわ…」
ってw

他の映画がどうかは知らないけど、
カーチェイスとかアクションがてんこ盛りの
ミッションインポッシブルは4DX向きなのかもなw

おっさんは楽しくて仕方がなかったけど、
奥さんは映画が終わったらぐったりしてたw
もう行かないらしいw

奥さんもチビ助もストーリーがよくわからなかったみたいで
帰りの道中でおっさんが説明することにw
ミッションインポッシブルのストーリーに解説ってどうよ?w

あんなもん、トムクルーズかっけーw
でいいんじゃないの?w

で、今朝、通勤電車でチビ助からLINEが届いて
『昨日の映画の続き、来年の6月にやるんやて』
ってw

めっちゃ気に入ってるやんw
図らずも、チビ助にもトムクルーズのカッコよさが
伝わったみたいw

気づいたらジャイアンツを応援してやがるし、
カイジの最新刊がいつ出るか気にしてるし、
トムクルーズのカッコよさにも気づいたしw

チビ助は着々とおっさんと同じ嗜好に育ってるっぽいw

いい感じだw


カプチョのオーダー(前編)。
ども。

そうそう、up!GTIを取りに行った日
晩ごはんにカプリチョーザに行ったんですよw

お義父さんが久しぶりにカプチョはどう?
って言うもんでw

お義母さんが生きてたときは
お義母さんが行こうって言って
お昼ご飯の何回かに一回はカプチョだったけど、
亡くなってから行くのは初めてだw

お義母さん、ライスコロッケ注文するの好きだったなぁw
(食べるのはオレらw)

で、久しぶりのカプチョは入り口のところに
『人手が足りないから
 お料理の提供にお時間をいただきます』
って貼り紙がしてあって、まぁ何か大変そうw

とはいえ、席にはすぐに案内されて
メニューを渡されたけど、
注文自体はQRコードを読み取ってスマホから
っていう、今どきの居酒屋でよくあるパターンの奴w

お義父さんは
「ワシ、ガラケーだから
 一人ではもう来れへんわ」
って嘆いてたけど、今までカプチョにひとりで来たことないし
影響はないはずw

じゃあ、今日の注文はオレたちに任せろ
ってんでおっさんたちがすることにしたんだけど、
まず、チビ助はスパゲティはミートソースしか食べないし
ってことで、ボロネーゼに決まりw
(茄子のミートソースってのもあったけど、
 茄子が邪魔w)

で、さっそくチビ助の分をオーダーしようとスマホで
ボロネーゼを探したんだけど、
これがないんだよw

ない訳ないやんw
ミートやで?w

って思うんだけどどこにもないのw

入り口でもらった紙のメニューには載ってるのに、
スマホで注文しようとしたらパスタのとこを探してもないし、
すべてのメニューってとこを頭から探してもないんだよw

「老眼で見えてないだけやろ?」
って奥さんが探しても、あたり前にないんだよw

だからないって言ってんだろw
みたいなねw

ない訳ないってって
ふたりで10分ぐらい探したけどどこにもなくて
どうにも手詰まりになって
人手不足で申し訳ないけど、ごめんやで
って店員さんを呼んで
「このメニューにあるボロネーゼが
 スマホのメニューのどこにもないんだけど…?」
って聞いたのよw

ほんと申し訳ないw
デジタルに対応できてない旧世代で申し訳ないw

そしたら
「あ、ボロネーゼは本日は生パスタが売り切れです
 だからメニューから消えてます」
って言うんだよw

マジでかwww

いやいやいやwww
売り切れててもメニューには出しとけよw
でもって、売り切れって書いとけよw

じゃないと、ないのか売り切れたのか何なのか
見ただけじゃわからねーじゃんwww

てなことを、バイトの店員さんに言ったところで仕方がないから
「あ、売り切れ?
 そうですか。困ったなチビ助」
っつって、店員さんにはお引き取りいただいたw

奥さんとは
売り切れでメニューから消すのはないよな?
オレたちが必死で探した10分間は無駄だった
ってことだもんな?
ってオレたちじゃなくて
オーダーシステムの方がイケてない
ってことを確認し合ってから、
辛いのならいける
って言うチビ助に
トマトとにんにくのちょっと辛いパスタをオーダーw

お義父さんのも注文して
あとは、パスタとピザを一個ずつ頼めばいいか

ってとこでつづくw


カプチョのオーダー(後編)。
ども。

もう一種類のパスタを何にするかは迷うところだけど、
ピザはマルゲリータだろw

ど定番だけど迷わず決めてスマホからオーダーw
…ん?
マルゲリータもねーしw

また紙のメニューにはあるのにスマホにはねーしw

嘘だろ?w
ボロネーゼに続いて、マルゲリータも売り切れ?w

そんなことある?
パスタもピザもど定番メニューが売切れて
そんなことある?w

まぁでも、メニューにないってことはそういうことよな?
さっき店員さんがそう言ってたしな?

おっさんは諦めたんだけど、
さすがにマルゲリータも売り切れとかないわ
って奥さんは諦めないw

だって、ボロネーゼは生パスタがなくなって
売り切れだったけど、マルゲリータが売り切れる要素なくない?
ピザ生地が売り切れとかありえへんし。

うちの奥さんにしては、推理がまぁまぁもっともらしいw

と思ってるうちに店員さんを呼ぶんだよw

人手不足だって入り口に書いてあったのにw
だからわざわざスマホオーダーになってるのにw

「すいません。
 ピザのマルゲリータもメニューにないんですけど?
 マルゲリータも売り切れなんですか?」

おっさんは、売り切れだったときに
どれにするかな?って別のピザをメニューで見ながら
聞いてたんだけど

「あ、マルゲリータは今キャンペーンで
 無料でサイズアップをしておりまして、
 おすすめメニューのところにあります」
って言いよんねんw

いやいやいやwww
おすすめはいいけど、ピザのところにもあったらええやん?w
ピザのとこから消す理由がわからんわw

てなことも、バイトの店員さんに言ったところで仕方がないから
すいません、ありがとう
っつってお引き取り願おうとしたら、

「20分」
隣でお義父さんが言うんだよw

「ボクらがお店に入ってから20分。
 ずっとオーダーしようとしてるけど、まだ終われへんねん。
 これは改善の余地があると思わへん?
 アルバイトの君に言ってもどうしようもないかもしれんんけど
 君らから社員さんに上げてもらったら変わるんちゃう?」

おじいちゃんに言われて、店員さんは恐縮しきりでw

っていうか、おっさんたちだけが時間がかかって
よその人たちはもっとスイスイ注文できてるってこと?

このイケてないオーダーシステムのせいで回転が悪くなって
無駄に店が混んでるとかない?

っていうか、カプチョの中の人たちも
自分たちでスマホからオーダーしてみたら
いかに使いにくいかわかると思うけど、
使ってないんだろうなぁw

同じようなスマホのオーダーシステムでも、
居酒屋のはスイスイいけてるから
そういうとこだと思うんだよなw

やっとのことでメニューを選び終わって
注文を送信w

注文した料理が運ばれてくるのを待ってたら
「注文を確認します」
って店員さんがやってきて言うんだよw



来るんかい!www


何のためのスマホオーダーだったのかw
来るんかいw


コンタクトの度数を変更。
ども。

どうにもこうにも近いところが見えにくいので
コンタクトの度数を近いところが見やすいように
変えてもらおうと思って眼科に行ってきたw

いや、知ってんねんで
っていうかやってんねんでw
近いところが見えにくいんだったら
遠近両用コンタクトの上から老眼鏡をかけたらいい
ってことぐらいw

でも電車の中とかで
イチイチ老眼鏡を取り出すのめんどくさいし
コンタクトだけで見やすくなったら
その方がいいに決まってるやん?w

チビ助の診察券を見せてもらって
眼科が開く時間に合わせてコンタクト屋に行ったら
「眼科が混雑しておりまして
 ちょっとお待ちいただくことになります」
言いよんねんw

…先客はどこから来た?w
謎だw

まぁいいけどって待ってたら
しっかり1時間以上待つことになったw

マジでかwww

途中で
「ものもらいが…」
ってきた若者は、
(若者はめばちことは言わんねんなw)
「うちはコンタクト用の眼科なんで普通の眼科に行った方が」
って追い返されてたしw
(そんなことは看板のどこにも書いてないw)
やりたい放題だなw
(普通じゃない眼科だって認識はあるらしいw)

で、やっとおっさんの出番になって
何回も何回も視力を測られた挙句
遠いのを見る度数を下げることで
近くを見やすくしましょう
っていう原始的な方法で対処することになったw

遠いのもよく見えるし
さらに近いのも見えるようにするのが科学やん?
諦めるなw
お年寄り向けのコンタクトはまだ改善の余地ありw

でもさぁ、
遠い方の度を下げたら
近いのめっちゃ見えるんだよなw
おっさんに近い世界が明るくなったw

コンタクトにしてから20年以上、
遠い方の度は進んでないはずだから
これであと何年かはしのげるか?

ちなみに、眼科での処置が終わってから
今度はコンタクト屋の会計が混んでます
(パソコンのトラブルとかで)
って言われて、なぜか眼科の会計もしてくれなくて
また1時間以上待たされたw

…眼科とコンタクト屋を分けてる意味あるか?
パチ屋と景品交換所が分かれてるぐらい
バレバレすぎて意味ないぞ?w



チビ助の富士登山準備。
ども。

チビ助は今日から学校w
チビ助は学校は嫌いではないっていうかむしろ
好きな部類だと思うけど、それでも3週間ぶりに学校に行くのは
めんどくさい?億劫?らしいw

今日行って、午前中で帰ってきたら
明日からは学校行事で富士登山に行くことになってて
それもまためんどくさいに輪をかけてるらしいw

大人からすると、
学校で富士山に登りに行けるなんてええやん!
って感じなんだけど、中2の当事者目線で言うと、
友だちと行けるのは楽しみだけど、
何でわざわざ山登りやねん、しかも富士山やで?
ってところらしいw

登山靴登校でテンションが上がってたのも
とうに賞味期限が切れており、
実は登山靴は重いし、履きにくいし脱ぎにくい
ってことにも気づいているみたいw

いくら気分が上がってなかろうが、
じゃあ行かんでええよ
なんてことにはならないから
(行ったら絶対に楽しいし、
 行ってよかったってなるに決まってるからw)
持ち物の準備をして荷造りを始めたw

その辺の親御さんと比べたら
おっさんの周りの富士登山経験者率は異常値だし
いろいろ参考にできる情報も多いだろうw

あのさ、
一日に2往復したり、
海抜0メートルから登ったり、
走って登ったりする人たちの準備なんか何も参考になるかw

チビ助たちは3泊4日だぞw
(初日:バス移動して5合目泊
 2日目:登山開始7合目泊
 3日目:登頂して下山5合目泊)

それでも、学校からもらったしおりとか
おっさんが富士山に登ったときの経験とかから
(だいぶ忘れたけどw)
いろいろと用意をして、

分厚いハイソックスがええんやて?
→そんなのより、タビオの5本指靴下とゲイターがいいで

リュックから水を取り出すのが面倒だから
水だけ入れとく用の小さい鞄を持った方がええんやて?
→yurenikuiでええんちゃう?

ジャージの下って何を着たらええの?
→一番下にファイントラック着とけば汗冷えせぇへん

合羽って100均のでいい?
→雨の日に走る用のモンベルの合羽があるやん?
 (雨の日は走ってないから全然使ってないw)

って、奥さんが思ってもないマラソン道具を
おっさんが出してきたもんだから

あなたのマラソン道具が初めて役に立った

って喜んでたわw

さすがに初めてってことは



あるなw

マラソンやっててよかったw


肉か魚か。
ども。

あの、大エビフライの食品サンプルの中国人を
お昼ご飯に誘ったんですよw

現場周りはおっさんの方がよく知ってるし、
好きな物を食べてもらった方がいいと思って
「肉か魚かどっちがいいですか?」
ってw

そしたら、
「日本の人は肉か魚かって分けて言うけど、
 中国では肉も魚も同じ分類です。
 牛肉、豚肉と同じように魚は魚肉って考えて…」

へー、どうでもいいわw
ここは日本だからなw

そういうことを知っても、
ブログに書くぐらいしか役に立たないぞw

肉がいいってんで、トンテキを食べにw
今思えば、肉か魚かエビか?
って聞けばよかったかw

大阪に来て1か月経ったけど、大阪には慣れましたか?
っていろいろと話を聞いたw

「大阪は暑いですか?」
って聞いたら、大阪っていうか
日本の夏が信じられないぐらいに暑いそうで
「大阪に来てから生まれて初めてあせもができました」
ってw

…日本の夏じゃなくて、大阪やんけw

この暑い夏をどうやってしのいだらいいのか?
どうやってるんですか?

って聞かれたけど、
生まれたときからこんな感じだからこれが普通だし知るかw
みたいなねw


せっかく大阪に住むことになったから
大阪名物のものをいろいろ食べてみたいそうで
今の一番はたこ焼きと551の豚まんだとかw

そうそう、トンテキ屋
土鍋で炊いたご飯がお櫃ごと出てきて
自分で茶碗によそって食べるスタイルなんだけど、
まずはおっさんの分を茶碗にぎゅっぎゅって
密度高く嵩高くよそってくれたw

今どきの日本人の若者とはちょっと違って
気が利くらしいw

でも、そんないらんねんw
いろいろと面白いわw

自炊もするって言うから
日本橋の方に行ったら中国人街みたいのがあって
日本のスーパーでは手に入らないような食材が売ってるよ
って教えてあげたw

虫とかw

そしたら、私は虫は苦手ですってw

中国人がみんな虫を食べる訳ではなさそうw


セミの赤ちゃんを食べるぐらいです
って、幼虫食うんかいwww

面白いなw


そうそう、おっさんと話をして
どうしてもたこ焼きが食べたくなって
その日の帰りに買って帰ったんだってw

タコアレルギーだったみたいで
アレルギーが出ました
って言ってたわw

いろいろ面白いなw


お土産はキーホルダー。
ども。

てことで、チビ助は富士登山に出掛けて行ったw
リビングに置いてあったリュックを
車まで運んでやろうかと持ち上げようとしたら
腰が持ってかれるかと思ったw

大人のオレが登ったときでも
こんなにリュック重くなかったぞ?w

聞けば水のペットボトルが5本入ってるんだとかw
うーん、適量がわからんw

念のためにたくさん持って行く
ってのはわからなくはないけれど、
逆に重くて登れなくなるってこともある訳でw

ちなみに、現地で先生からひとり2本のペットボトルも
配られるんだそうw

富士山では水は貴重品だって言うけれどw

チビ助、先生とかガイドさんに聞いたりして
要らないなって思う分はちゃんとホテルに置いて行くんだぞw

最悪、足りなかったら
余ってるお友だちにもらったり、
お金を出したら買えるんだからなw
(ちょっと高いけど)

…臨機応変できないだろうなぁw

今までの学校行事のときは
お土産は自分の欲しいものだけ買ってきたらいい
って言って送り出してきたけど、
今回はせっかくだからup!GTI用のキーホルダーを
買ってきてくれってお金を渡したw
(今付けてるのは、チビ助が幼稚園のときに描いて
 何かの賞を取ったときの記念の奴w
 小さく印刷されたチビ助の絵が入ってるw
 もちろん、おっさんの老眼では見えないw)

お前がカッコいいなって思う奴でいいからってw

どうかなぁ?
ありきたりな富士山の形の奴かなぁ?
それとも中2っぽく日本刀みたいな奴かなぁ?w

ちゃんと山頂まで行けるように
ってお父さんなりの願掛けなのはチビ助にはナイショだw

…ん?
まさかとは思うけど、
登山前に5合目のホテルとかで買うつもりじゃないだろうな?

ちょっと心配になってチビ助に聞いたw
キーホルダーどこで買うん?ってw



帰りのサービスエリア

富士山ですらねぇwww

別にどんな奴でもいいけど、
できれば山頂で買ってきてくれたら嬉しいなw

絶対サービスエリアの方が種類も多いのに
ってな顔をしながら
わかった
って言って出かけて行ったw

無事に帰って来いよw


相槌の達人。
ども。

昨日は朝から一日中研修でw
おっさんは参加対象じゃなかったんだけど、
ギャラリーっていうか、冷やかしっていうか
みんなが受けてるのを一緒に参加しつつ見てたんだけど

人数が足りないワークに参加したら
講師の先生から相槌をやたらと褒められたわw
間もいいし、長さも申し分ない
って大絶賛級のお褒めをいただいて
意味がわからなかったわw

ちょいなちょいなw←それは合いの手w


研修後は中国人の歓迎会でw
希望通りお好み焼きが食べられる居酒屋?
になったんだけど、
いたく『とんぺい焼き』がお気に召したみたいでw
スマホに『とんぺい焼き』ってメモって
家に帰ってから作りますってw

単純な料理だけど、
中国4千年の歴史には登場しないらしいw

っていうか、
飲み放題のドリンクに梅酒がなかったから
ソフトドリンクでいいやと思ったら
ソフトドリンクにはウーロン茶(だけじゃなくてお茶全般)
がないっていう、初体験のお店だったw

ソフトドリンクの人たちは
コーラとかオレンジジュースとかカルピス
みたいな甘い飲み物で食べなきゃならなくて
みんな困ってたw

別にお茶だけ特別に原価が高いって訳でもないだろうし、
敢えてお茶だけメニューから外してるって何だろう?
って不思議なお店だったw

歓迎会が終わって地元の駅に着いたら雨でw
傘がないと帰れないほどじゃないけど、
車で迎えに来てくれたら嬉しいな
ぐらには降ってる雨でw

奥さんがメッセージを見たらラッキー
ぐらいの感じで『雨やわ』って送ってみたんだけど

思いのほかすぐに届いた返事には
『富士山も雨やん』
とだけ書いてあって
今、正に雨の中歩いて帰ろうとしてるおっさんじゃなくて
今は雨かどうかわからない、降ってたとしても
山小屋の中にいるチビ助の心配をし始めたから
諦めて歩いて帰ったw

昨日は5合目を出発するときに雨だったけど、
途中で小雨になって7合目に到着する頃には
晴れ間も出てたらしいw

ずっと晴れに越したことはないけど、
途中から雨が強くなるよりはいいんじゃないかw

今日は山頂アタックの日。
早朝に送られてきた学校からの連絡では
雨は降ってなくて、8合目でご来光を見たそうだw

キーホルダー買えたかなぁ?w
(忘れたからって浜名湖で買ってこなくていいぞw)



何が食べたい?。
ども。

昨日がチビ助がいない最後の晩ごはんだからって
『何が食べたい?』
ってメッセージが飛んできたw

正直、どうしてもこれが食べたい
なんてものはないんだけど、
(これは気分じゃないなぁってのはいっぱいあるw)
何も言わない訳にはいかないから
無理やりひねり出して『餃子』って返事したw

そしたら、
『やっぱり、そう言うと思ったわ』
って、得意げに返って来たんだけど
別に食べたないねんw

もやっとするw

しょうがないからそれに合わしてあげるよ
ぐらいの言いっぷりなんだけど、
いや全然あなたが決めてくれていいねんw

出されたら、気分じゃないなぁ
って思っても、文句は言わないで残さずに食べるからw

晩ごはんの食卓に本当に餃子が出てくるかは
わからないけど、もやっとするw
(餃子は作るのがめんどくさいとかで
 あとは皮が売ってるかどうかわからないし)


これな、本当に食べたいものがあったとして
例えば『おでん』って返事したりするやん?
あぁ、言わされたからその口になってもうたわーみたいなw

そういうのに限って
『おでんは無理』
とか言いよんねんでw

もやっとするw

ほな、聞くなよw
もうおでんしか考えられへんなったやん?
みたいなねw

おでん以外やったら何でもええで?
って言われても
おでんからハンバーグへは方向変換できへんやん?w
おでん界隈のメニューっておでんしかないんだよw

だからその、代わりが利かないような奴は選べない訳で
そんな制約の中で選ぶってことは
もう何でもええでじゃないねんw
不自由やねんw

ってさも不満があるように書いたけど
まぁ別にどうでもいいんだよなw

食えたらいいw
(最悪、作ってくれなくてもいいw)
でも、そういうことを言うと不機嫌になるから注意が必要w

さて、何が出てくるやら?



あのさぁ、とんかつが出てくるんやで?w
トリッキーすぎてビビるわw


今日はおっさんが東京出張で食べて帰ってくるから、
チビ助の食べたいものが出てくる日だから
晩ごはんは茶碗蒸しw

間違いないw


行程報告。
ども。

チビ助の富士登山、
朝に今日はこれからどんなことをします
夜に今日はどうでしたっていう先生からの連絡があるw

別に文言はいらないから
写真だけでも行程行程で発信してくれたら
リアルタイムとは言わないまでも状況がわかるのに
全部終わってからなんだよなw

例えば、山頂アタックの日w←大袈裟w
早朝に7合目を出発して、8合目でご来光を見てから
山頂まで行って5合目に降りて来る
ってのがその日の日程w

おっさんたちがまだ寝てる時間帯に
今日は晴れてます。
8合目でみんなでご来光を見ました。
これから山頂を目指します。
って内容の連絡がご来光の写真と一緒に発信されたw

残念ながら、うちのチビ助は写真には写ってなかったけど
リタイアした生徒がいたとは書いてないし
無事に登ってるんだろうな
って理解しておいたw

奥さんは写真にチビ助が見つからないから
もしかしたら諦めたかも、心配心配ってw
同じ写真を見た受け止め方もそれぞれw

その次の発信は、
夜、おっさんが風呂に入ってる間に届いてたぐらいでw
その間、おっさんはずっと心配、心配
って言われ続けてたんだけど?w

で、夜に届いた連絡ってのが
何人かは体調不良とか怪我でリタイアしたけど
全クラス登頂に成功して、今は全員無事にホテルで寝てます
ってメッセージに添えて
山頂でのクラスごとの集合写真がw

もちろん、おっさんたちは
チビ助の姿があるかどうかを探した訳だけど、
そもそもどれがチビ助のクラスの写真かがわからんねんw

クラスメイトの顔を知らないからなw

パッと目につくところにはチビ助の姿はなくてw

奥さんは
あかんかったんやわ。
チビ助、リタイアしたんやわ
って総悲観モードw

1枚1枚丁寧に写真を見て
顔がはっきりとは写ってなくて
でもはっきりとチビ助じゃないってわかる子を除いて
ひとりひとり拡大して、これはどう?
この子はちゃうか?
って聞いたんだけど、チビ助はこんなんじゃない、
チビ助おらんねんわ、登れへんかったんや
ってw

顔が半分ぐらいしか写ってないけど
何となくチビ助らしい子を見つけて
いや、これやで。
絶対これやわ。これじゃなかったらビビるわ
ぐらいのことを言ったんだけど、
髪型が違うとか、帽子被ってないのはおかしいとかw

おっさんもだんだんめんどくさくなってきて
ほな、もう、おらんってことでええやん?
あなたが言うようにチビ助リタイアしたんやで。
って言ったら
「何でそんなこと言うん?」
って、散々自分が言ってたことなのにw
なんだこいつ?w

真相はわからないまま
寝る前にもう一回写真を拡大して
チビ助らしき子を確認して
赤で〇を付けて『これ』って書いて
奥さんにLINEしといたw
(それに納得したかどうかは知らんw)

翌朝、誰が登れて、登れてないかの真相はわからないまま
今日は快晴で初めて富士山が見えました
これから帰ります
って連絡があったw

帰ってきたチビ助に聞くしかない
ってことだなw

間違いなく〇印がチビ助だけど、
もし登れてなかったとしても死んでないから
安心しろって言って、おっさんは東京出張へw

20230826_キーホルダー


な、おっさんの言った通りだったろ?w


そっとしておいてあげた方が。
ども。

今月はお盆があった関係で、
いつもの第2金曜日じゃなくて
第4金曜日の25日が東京出張の日でw

もう何か月も前から
ふたり掛けの隣りの席に誰かが座ってくるのは
あたり前な感じだけど、
(予約をするときは隣が空いてる席を選んでるw)
今月は新大阪で早々と隣におっちゃんが座ってきて
なんだかなぁって残念な感じだったw

三人掛けの真ん中席も見た感じ
半分ぐらいは埋まってるぐらいの混み具合w
(これでも平日のサラリーマン利用は
 コロナ前までは戻ってないとか?)

先月からだっけ?
JR東海の新幹線車両に流れるメロディが
TOKIOの『AMBITIOUS JAPAN!』から変わったらしいけど
今んところ、おっさんが乗った新幹線は
たまたま全部JR西の奴w
(いい日旅立ち)

前の日にチビ助が登った富士山が
きれいに見えるかな?
(朝の先生からの報告でも
 河口湖からきれいに見えるって書いてあったし)
って期待してたのに、静岡側からは完全に雲で隠れてたw

静岡さぁ…w


で、今月は会議の前にもいろいろと用事があったから
お昼ごはんは御徒町でひとりで食べたw




でさ、月例の会議が始まったんだけど、
開始時間になっても社長だけいないんだよなw

え?何?今日だってこと忘れてるの?
誰か知ってます?
って一瞬ザワついて
誰も知らなそうで、本人とも連絡が取れないから
ま、いっかって始まったw

もしかしたら事故とかかもしれないけど
連絡が取れないんだからどうしようもないし
何でいないのかもわからない社長がいないからって
せっかくみんな集まったのに解散するのももったいないしw

社長からの報告事項だけすっ飛ばした以外は
いつもと変わらず会議は進んだw

休憩時間に
どうしたんですかね?
みたいな話になったんだけど、

なぜか、いつも会議には参加してるけど
一切発言しない経理部長が
「私は理由知ってますけど、そっとしておいてあげた方が」
って言い出して微妙な空気になって草w

創業時から一緒にやってる誰も知らされてないのに
途中参加の経理のおっちゃんだけが知ってるって何?
みたいなw

誰派とか、確執とかとは遠く離れた
大阪のおっさんはそんなことはどうでも良くてw

これで、『そっとしておいてください』
で理由を告げずにサボっても大丈夫
ってカードを1枚手に入れてニッコリw
(きっと使うことはないだろうけど、
 持ってたら精神的に圧倒的に優位に立てるからなw)

ニッコリw


殿様富士登山。
ども。

チビ助の3泊4日の殿様富士登山w

昨今の弾丸富士登山とは真逆で
至れり尽くせりのゆるゆる行程でも
疲れたってことには違いがないようでw

おっさんが東京出張から帰る新幹線の車中で
『山頂でキーホルダー買ってきたで』
ってLINEを受け取ってから

徐々に返事のペースが遅くなって
ついには新大阪に着くあたりで
『もう寝る、ほんまにねむい』
ってメッセージが届いたのを最後に消息不明にw

足が痛いだけでしんどくないって言ってたやんw

家に着いたら
お父さんに生きてる姿を見せるために
リビングで寝てるチビ助がいたw

で、おっさんが声を掛けたらすぐに寝室に上がって行ったw

うちの反抗期、かわいいでしょ?w

座卓の上に富士山頂で買ったらしいキーホルダーが
ひとつだけ置いてあって、
翌朝、チビ助に「お前のは?」って聞いたら
「お金がなかったから買ってない」とw

じゃーこれはお前が持っとけよw
って話でさw

お前のや、お父さんのや
って謎の押し付け合いになったw

結局、なくしたら嫌だっていうチビ助に押し切られて
up!GTIのキーに付けることになったw
(チビ助は過去に何度も鞄なんかに付けてた
 キーホルダーの先っぽが行方不明になった経験ありw)

おっさんたちの心配をよそに、
チビ助は特に頭が痛くなることもなく、
くじけそうになるでもなく山頂に登れたようでw

さすが殿様登山w
でもお友だちはみんな頭が痛いって言ってたとかで
Z世代虚弱すぎ問題w

引率の先生たちもご苦労だったろうなぁ。
無事に連れて帰ってきてくれて感謝w


日本で一番高いところまで行ってきたんだから
いろいろ苦労話とか、自慢話とかあるだろうに
一番困ったのが、トイレにでっかい虫がいたことだとかw
(国語の課題もそのことを書いたとかw
 0点なるぞw)

ちなみに、山頂での集合写真は
やっぱりおっさんが○をつけた顔が半分の奴が
チビ助だったみたいw

もうさぁ、お母さんがチビ助がいない、いないって
大変だったんだぞw
もっとこうすぐに見つけられるパッとした顔になっとけw

淡々とはしてるけど、
登れたのが嬉しかったのは嬉しかったみたいだから
晴れてよかったw
(去年は雨で8合目までで断念だったらしいし)

でももう二度とは行かないんだそうだw

次はお父さんと一緒に殿様登山したかったw


夏越のお札。
ども。

夏越の祓いのときにおさがりでもらってきたお札が
おっさんちの玄関にずっと貼ってあるんだけどw

ガチでいくんだったら、
玄関の外側に貼るってのが筋なんだけど、
(別に変なことはしてないけど)
玄関にお札が貼ってあるのが丸見えで
ご近所さんをザワつかせても申し訳ないから
玄関を入った内側に(外に向けて)貼ってあるw

お前んち、玄関の外に貼ってないから効力半減なw
みたいなケチなことを神様が言う訳がないから
きっと大丈夫なはずだw

でね、もらってくるときに
いつまで貼ってればいいんでしたっけ?
って巫女さんに聞いてみたんだよw
去年も聞いたはずで、
立秋だかお盆を過ぎたらだかだったような覚えがあるけど
ふんわりとしか思い出せないわw

お前んち、いつまでもお札貼ったままだから
バチ当てとくわw
みたいな意地悪なことも神様は言わないんだけどw
乗っかれる部分には乗っかっときたいからなw

巫女さんはにっこりしながら
「暑さが和らいできたらですかねー」
って教えてくれたw

おっさんがふんわりとしか思い出せなかったのは
正しかったっぽいw
記憶力ばっちりw

でもなー、
今年は暑すぎていつまで経っても
お札を外せる気配がないんだよなw

さすがにピークは過ぎた感があるけど
暑いかどうかで言えば迷わず暑いから
お彼岸過ぎても外せないままってのもあり得るw

となると、おっさんの記憶は
お札はお彼岸ごろまで貼っておく
って情報が追加されてしまって
来年思い出そうとしたときに
立秋だかお盆だか、いやお彼岸だったっけ?
ってより一層のふんわりっぷりに
愕然とすることになるんだぜ?w

合ってるぞw
来年のオレ、その記憶で間違いないw

20230829_夏越札