fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
空白(前編)。
ども。

昨日、部下(女、20代)とたこ焼き屋に行ってきたw
前にサトさんと行ったとこなw

こないだの研修の日に
「近々、ご飯食べに行こう」
って誘ってたんだけど、
本社にセクハラで訴えられたりしなくてよかったw

おっさんの人徳だw

現地集合でってことにしてて、
時間よりちょっと早く着いたから
先に店に入って先に注文して(梅酒ソーダ割)
飲みながら部下が来るのを待ってたんだけどw

40歳ぐらいまで、
ほぼほぼ飲めなかったおっさんが
飲みながら待つようになるとはなぁ…w

とは言っても、
どうしてもアルコールが飲みたいってこともないから
ウーロン茶でも全然いいんだけど、
先にウーロン茶を飲んで待ってるってのも
ただの喉が渇いたおっさんでみっともないしw

部下とご飯を食べるのにウーロン茶ってのも
こいつシラフで何を話そうってんだよ?
って警戒されちゃうだろうしw

一杯ぐらいは飲めるってのはとても便利だw
(何十杯も飲めるようになったら逆に不便そうだw)


でもって、後から来た部下の飲み物とか
たこ焼きやらからあげなんかが出そろってから話し始めたw

雑談を交えながら仕事のこととかw
会社に入った時に思ってた何年か後の自分像に近づいてるか?
目先の仕事をこなすだけじゃなくて
半年後、1年後を見据えた目標が立てられてるか?
ってなことをそれとなくw



…それとなくなんて聞けるかw

このおっさん、何でそんなことを聞くんだろう?
って思われながらがっつりとw

なんかさぁ、
コロナ禍のこの3年、
自分の中に空白ができてしまったので
それを埋めてからでないと先の目標は考えられない
ってことを言うんだよ。

その時、リアルタイムでは思わなかったけど、
いろんな制約がなくなった今になって思うと
普通だったらできていたはずのことができてなかった
ってことに気が付いて、それが空白なんだって。

例えば、(コロナ禍中に)結婚した
旦那さんの実家にこの夏休みに初めて挨拶に行った
とか。

そうやって自分の空白を考え出したら
元々は全然やるつもりも興味もなかった結婚式だって
できてないってなって、
お父さんに花嫁姿を見せなくちゃ
空白を埋めなくちゃってなって、
今結婚式の準備中なんだとか。

おぉぉぉおおお。
そうかぁぁぁあああ。

空白かぁ。
この3年間が空白だなんて
おっさんは考えたことがなかったけど、
そういう捉え方をする人もいるんだな
って衝撃を受けたw


あぁ、つづくw


スポンサーサイト



空白(後編)。
ども。

空白なぁ…。

確かに、おっさんもこの3年間できなかったこととか、
やめてしまったことがいろいろあるし、
おっさんの周りでも、例えばチビ助は
学校に行けない期間があったし、
修学旅行にも行けなかったし、
もっと深刻な話で言うと…それは深刻過ぎてやっぱり書けないw

まぁでも、修学旅行なんかは
今から取り返そうったってもうそういう訳にはいかないから
相当申告な部類のできなかったことになると思うけど
わりとあっけらかんとしてるっていうか、
まぁしゃーない、で次に向かってる感じではあるw

それは別にそれを甘んじて受け入れてるってだけじゃなくて
その時々でできること、最善とは言わないまでも
悪くはない選択をしてきたつもりだから
ってところもあって。

だから、同じ期間を過ごして
自分の中に空白ができるほどの喪失感(?)を
持ってる人がいるってことにビビったし、
そんなものを抱えてるんなら、
仕事の目標とかどうでもいいし、
まずはそれを全力で埋めてくださいってなったw


でも空白ってどんなことなんだろうな?
おっさんが鈍いだけで、実は程度の大小はあれ
みんなそれなりにそういう感覚を抱えてるのかな?

気になって、家に帰ってから奥さんとチビ助と
翌日、現場に行って他の部下たちに
『自分の中の空白』ってことについて聞いてみた。

揃って『空白って何すか?』
みたいな反応で安心したw

みんなその時その時を全力で生きてるってことだなw
あるいは未来志向ってことだなw


もしかすると空白ってのは、
気になってるけど後回しにしていることがずっと残ってる
スッキリしない気持ちに近いのかもなぁ
ってことで理解したw

絶対見るけどまだ見てないビデオとかw
(でも暇ができても優先順位がそこまで高くないから
 ずっと見れないままで放ってあるみたいなw)

合ってるかはわからないけど、
そう遠くはないだろうw


で、ほぼほぼテーブルの食べ物も食べ尽くし
お互いのジョッキも空になりつつあるタイミングで
「聞きたいことがあるんですけど」
から始まった部下の質問に答えてたら

「あーーーっ!
 今日ご飯に誘われた理由がわかりました!」

って、もうお会計だぞ?w

でもそこまで気づかないってことは
会社を辞める気配もなさそうでホッとしたw

聞かなきゃ一生気づかなかった
空白って感覚もわかったし
(そういうのがあるってことだけは)
いろいろ話せてよかったw

空白が埋まりますように。


どう言やいいかがわからない。
ども。

一昨日の帰り道、
神社の本殿のお賽銭箱の前で
作業着のおじいちゃんふたり組が上を指差して
何やら言ってたから、はっはーん♪って思ってたら

昨日の帰りには、ちょうどおじいちゃんたちが
指差したあたりにでっかい鈴が備え付けられて
そっからぶっとい紐が垂れ下がっていたw


キタコレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
コロナ以来3年半以上ぶりの完全体w



やっぱりさぁ、
紐をブルンブルンして、鈴をガランガラン鳴らさないと
神様が気づいてくれへん気ぃするやん?w
そっと願っても聞こえへんのじゃないかってw

おい!神様!ちゃんと聞いてるか?
ってねw

で、もしや?
って思って、今日はご昇殿してお参りしたら
正殿の前の賽銭箱のところにも焼き物の鈴が復活してて
チリンチリンって鳴らしてからお参りをしてきたw

おじいちゃん、おばあちゃん率が圧倒的に高くて
ものすごく慎重だった神社に鈴が復活ってなると
いよいよコロナも終わったなって感じだなw

いや、全然終わってないけどなw

そうなんだよw

会社でもみんなで集まったり、
飲み会もするようになったし
ついうっかり、コロナも終わったしとか
コロナも収まってみたいなことを言ってしまいそうになるけど

実は…って言うほどでもなく
本当はみんな知ってるけど、
全然終わってないし、収まってないし、
なんならうちの会社で言うと
コロナ全盛期でやいのやいの言われてたときより
先月、今月の方が『コロナの感染者が出た』って
メールが飛んでくる数が多いんだよなw

そのことを何とも思わなくなったってだけで、
正直に検査をして陽性が判明したら
今まで通り一週間ぐらいは出勤停止って現場もほとんどだしw

何も終わってないし、収まってもないw

みたいなことが頭をよぎって
じゃあ何て言ったらいいんだろう?
ってのが見つからないw

どう言えばいいんだー?w


貴族の乗り物。
ども。

神社の鈴、
昨日は間違いなく本殿の賽銭箱と正殿の中だけだったのに
今日になってみたら、本殿まわりの小さいお堂?祠?
3か所にもぶら下がってて、お前ら鈴好きすぎやろw
ってなったw

3年半前にぶら下がってた記憶はないんだけど、
新品じゃなくて相当年季が入った奴だから
何これ?ってなってるw

どさくさに紛れて、
明日またどこかに鈴がぶら下がってるかも?w

そのうち鈴だらけになるなw

***

おっさんとこの会社は10月が決算月で
そろそろ決算に向けて今期の実績をまとめ始めたりする時期だw

去年までは部下の待遇改善が最優先のテーマだったから
自分のこととか、部署のこととかを主張するのは
控えてきてたんだけど、
それも去年まででひと段落したから
今年は入社以来初めておっさん自身とか、
部署の成果について訴えてみようかと思って準備を始めたw

今期1年のことを思い返したり、
来期以降に向けた取り組みのこととかを
ザクっとまとめてみたら
手を付けた初日でパワポ17枚になったw

これから期末に向けて
数値の精査とかしていく予定だけど、
増えることはあっても減らない見込みw

オレ、どんだけ溜まってんだよw

もったいないから何とか作り上げて見てもらおうw

でも今期を最後にもうやらないw
(今期成果を認めてもらえたらそれでいいし、
 認めてもらえなかったらやる意味ないしw)

***

ガソリンが高い高いって聞いてたけど、
おっさんがいつも入れてるガソリン屋は比較的安いところだし、
どうせまた大袈裟に言ってんでしょ?
って感じで思ってたら、ハイオク194円でビビったw

いやいやいやw
前に入れたとき、160円ちょいだったよね?w

で、こんな時に限って
ポロとup!GTIと両方ともガソリン空でw
2台とも満タンにしたら1万5千円で足りなかったでござるw

自家用車、貴族の乗り物やん(白目w
…でも乗るw



遠くが見えても役立たない。
ども。

近いところが全然見えなくて
眼科に行ってコンタクトの度数を変えてもらったじゃないですか?

遠いところの見え方を弱くして
近いところが見えるようにするっていう
超原始的な解決策を出されたあれですよw

おいおい、オレは遠くも見たいんだよw
遠くも見えたまま、近くも見えるようにがんばれよw
ぐらいのことを思ってましたw

遠くを見えにくくしたところで、
大して近くが見えやすくなるって訳でもないんでしょ?
疑ってましたw


あのさぁ、
遠くを見る度数だけ落としたコンタクトで過ごしたこの2週間
一回も老眼鏡かけずに済んだわw
近くが見えるって素敵w

ちょっとしたときに
老眼鏡が要るのと要らないのとで生きやすさが全然違うw

そして、遠いところがはっきりくっきり見えなくても
特に困ることはないってこともわかったw
(それでも1.0以上は見えてるけどw)

早く言ってよーw

実は遠いところの度数を1段階落としてたら
遠近両用のコンタクトじゃなくてよかったんじゃね?
みたいなところはあるw

いや、でもしかしw

おっさんは疑り深いからなw
実はコンタクトのせいじゃなくって、
たまたまおっさんの目の方が近いところを見えるように
戻っただけなのかもしれないぞ?w

さすがに、急に見えなくなりすぎだったからなw
おっさんの目の方の気の迷い
みたいなところもあったかもしれないw

新しい度数のコンタクトで2週間が経ったから
最後に1枚残ってた前の度数のコンタクトに戻したんだよw
いつまでも残してても仕方がないし、
先に使い切ってしまおうと思ってw

まぁ言うても1段階だし、
そんなに見え方も変わらないだろうなと思ってw

パソコンも書類もスマホも全然見えなくてワロタw

逆に仕事場の向こうの壁に貼ってある紙の文字とか
見えやすくなってる気がするけど、
何の役にも立ってなくて驚くわw

…オレは何のために遠くが見たかったんだろう?w
サバンナに住んでる訳でもないのにw

てことで、
近くが見えなきゃ遠くが見えてても実生活では役に立たない
ってことがよくわかりましたw

いくつになってもいろんな発見があるもんやでw



北海道と東大阪。
ども。

おかんから聞いたところによるとw
兄貴んち一家(甥っ子除く3人)が
昨日から金曜日までの予定で北海道に旅行に行ってるんだそうでw



お前らその資金、おとんの車で錬金した奴やろwww

臨時収入よろしいなw

おっさんは別にいいんだけど、
おかんが
「お兄ちゃん、一緒に行こうかって誘ってくれへんかったわ」
って嘆いてたぞw
それはあかんやろwww

旅行資金がどこから出たのか、おかんにもバレとるw

冗談で言ってるもんだと思って聞き流してたら
しつこく何回も言ってたから、
わりと本気で連れてってほしかった模様www
それはあかんやろwww

また冗談っぽく
「お兄ちゃんが誘ってくれへんかったから
 お前に連れてってもらうわ」
って言ってたんだけど、これも本気やろw

本気なんやろなぁ…(白目w


***

近々、お義父さんが司馬遼太郎記念館に行くんだそうでw

ずいぶんと前から行きたいなとは思ってたけど、
お友だちから誘われて行くことにしたんだとかw

言えよw

司馬遼太郎記念館なんて東大阪にあって
うちから近くもないけど、30分はかからないんだし、
オレんちに来たときに言えば、いつでも連れて行けただろw

ちなみに、近くまで来るからって
オレんちに寄ってこうって気はないらしいw

自由だなw

おっさんの身内で
重症化リスクが一番高い人工透析患者なのに
5類になってから一番身軽に動き回っているw

元気なうちに自由にしたらええわなw

明日死んでも思い残しがないように
やりたいことは全部やっとけw

オレもなw
みんなもなw


ユニフォーム。
ども。

別に自慢じゃないけど、
おっさんぐらい毎日毎日せっせと神社に通っていたら
神職さんとか巫女さんの顔ぐらい覚えるもんでw
(普通の人でも3日通えば覚えるw)

烏帽子を被ってなくても、
巫女さんのユニフォーム(言い方w)を着てなくても
あぁこの人、あの神職さんだとか
お、新しい巫女さんだ
みたいなことにギリギリ気づけるんだぜw
(ギリギリかよw)

で、これも別に自慢じゃないんだけど、
おっさんぐらい毎日毎日せっせと神社に通っていたら
神社の外で神職さんとか巫女さんを
見かけることだってあるんだぜw

知ってるかなぁ?

神職さんとか巫女さんってスーツで出勤(?)するんだぜ?w

確かにずっと巫女さん姿で生活してる訳はないんだから
あたり前なんだけど、イメージなさ過ぎて
毎日すれ違ってたのに全然気づかなかったわw

そうそう、普通に電車通勤w

神社に住んでない限り
そりゃどこかからやって来るんだし、
そうなると普通に考えたら電車で当然なんだけど、
籠とか牛車のイメージだわw

どうせ着替えるんだから私服でもいい気がするけど、
そこはスーツでちゃんとしてはるんだよw

お坊さんは袈裟を着てスクーターでその辺走り回ってるけど、
神社関係はそうはいかないんだなw

似ているようで全然違うw


昨日の帰り、
スーツ姿でワイヤレスイヤホンで音楽を聴きながら
スマホで夕焼けの写真を撮ってる
新人の巫女さんとすれ違ったんだけど、違和感w

ちなみに、もう20年ほど前
1年ほど名古屋に住んでたとき
おっさんちの近所には巫女さん居酒屋があった思い出w
(女の店員さんのユニフォームが巫女さんw)



予習。
ども。

どこからどうやって書くのがいいか悩ましいところだけど、
昨日、実家に顔を出したらおとんがノートを広げて
何かを書いたりしてたんですよw

実家に顔を出しに行ったのは
こないだおとんとしゃべってるときに
「もっとしょっちゅう来たらええんやぞ」
ってなことを言われたからでw

しょっちゅうって言われても
それまでも週イチぐらいでは行ってたし、
遠慮をしてそのぐらいの頻度にしてる訳でもなかったけど
おとんがそんなことを言うならと思って
それ以来週2、3回は行くことにしているw

で、ノートを書いてたおとんが
「今日の日付を聞かれたら令和5年でええんか?」
って聞いてきたから
「あぁ、令和5年でええんやで」
って教えてあげて、何のことかと思ったら
来週、2回目の認知症の検査があるんだけど、
前回の検査のときに『今日の日付は?』
って先生に聞かれたそうで、
それを令和で答えたらいいのか、西暦で答えるべきか
ちょっと迷ったそうで、その対策をしてるんだそうw

真面目かw

ほかにも、
誕生日を西暦と和暦で書いてあったり、
動物の名前とか、植物とかいろいろ書いてあったわw

そう、おとん、来週が認知症の検査なんだよw

またこれが大変でw

別に何がどうって決定的なことがある訳じゃないんだけど
もう79歳だから、やっぱりちょっと怪しいようなところもあって
(一日中一緒にいるおかんが特に怪しんでてw)
一回検査を受けに行ってみたら?
ってことを言ったら
何でワシがそんなのを受けに行かないとダメなんだ?
とか
ワシはボケてないぞ
とか。

ボケてないんなら
『ボケてません』
ってお医者さんのお墨付きが出るんだから
受けに行けばいいのに、
行けってことは認知症を疑われてるってことで
まずそれはプライドが許さないんだろうなw
わかるけどw

で、また『私が言ってもお父さん聞かない』
っておかんが言うもんだから、オレがこんこんと説得して
気が変わらないように検査当日も実家まで迎えに行って
病院まで連れてってw

それが1か月前w

検査に付き添ったおかんが言うには
それなりにちゃんと答えられてはいたそうだけど、
おとんからしたら不本意だったのか、
今度はもっとちゃんと答えられるように
予習をしてるってとこなんだろうw



ていうか、来週の検査はCTだから問診はないねんけどなwww

まぁこのあたりについては、
いろいろと書きたいことがあるw


大阪のことちゃんとわかってない。
ども。

今日は第2金曜日だから東京出張の日でw
先月はお盆休みの関係で出張が第4金曜日にズレて
前回との間隔が2週間しかないから
もしかしたら今月も1週間ぐらいズラして
間隔調整するかな?って思ったけど、
会議の終わりに、来月は予定通りの日程でやります
ってことだったから、第2金曜に新幹線を予約w

先週金曜日の夜、おっさんのボスからメールが届いた
東京がちょっと大変だから
月次の会議は別の日に日程調整するわ
ってことだったw

え?何?
日程調整するのはいいけど、
東京がちょっと大変って何よ?w

それは、話せば長くなるからまた週明けにでも話すわ
だってさw

なら、その連絡も週明けで良かったんじゃね?w
何の大変なことがあったんだ?
って土日、もやもやするだろ?w

あ、いや、待てw
ちょっと大変…ちょっとだけ大変だから
実は大したことないのか?

…月次の会議、ズラすのに?w
話せば長くなるのに?w

きっと東京の部署の人たちは
ちょっと大変(w)なことの中身を知ってて、
大阪のおっさんだけが蚊帳の外なんだぜ?
ってところがまた一層のもやもやを誘うw


でもって、週末。
おっさんの会社がもうじき期末につき、
今期、おっさんと部署がやって来たことを
ちゃんとわかってもらう資料を作ろうと、
(どうも今まではちゃんとわかってくれてないんじゃね?
 みたいなもやもやもあったから)
細かいことは措いといて、
アウトラインをさらさらと書いたら
2時間弱でパワポ17ページになったw

もやもやの相乗効果w

東京はやっぱり大阪のことちゃんとわかってない
わかろうとしてないだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
的なw


週が明けて、
ボスと電話で2時間話したんだけど(恋人かw

ちょっと大変なことは
やっぱりちょっと大変で対応が難しいな
ってとこだったけど、
それよりも何よりも困ったのが
おっさんの力作パワポがタイミング的にも
持って行き先があいまいになったってことでw

そのことを、(17ページのパワポのことは伏せてw)
ボスに打ち明けたところ、
今その話をするのは適切じゃないから一旦俺に預けてくれ
って話になってもやもや継続中w

誰か、オレの話を聞いてくれwww


で、やっぱり月次の出張は延期になりそう
ってことだったんだけど、
昨日、やっぱりちょっと大変だから会議するわ
って話になったw

大変だと、会議が中止になったり、
やっぱり会議したり、大変だなw



…台風直撃なのにぃ?www

ほら大阪のこと、わかってないw


台風だから、オンラインでもいいよ
とは言われたけど、
オンラインだと東京の会議室で
何を話してるのかが聞こえなくて
(話してるってことはわかるw)
疎外感しかないんだよw

どう考えても大阪のこと、わかってないw

それじゃあ困るから
新幹線が止まってなかったら行きます
ってことにして、
動いてるから今新幹線w


帰って来れるのか?w
(明日はチビ助の文化祭)


チビ助の学校の文化祭。
ども。

無事に大阪に帰ってこれたw

昨日の会議は…いや、マジで誰か話を聞いてくれw
不特定多数につまびらかにするのは
さすがのおっさんでも気が引けるw
(ちなみに、次の東京出張は19日夜から1泊w)


で、ちょっと大変な会議は、
大変な雰囲気をみんなが察して
開始時間の20分前にみんなが会議室に集合w

いやいやいやw
さすがに早すぎるでしょw
ってタバコを吸いに行った人たちがいても
間が持たずに10分前にスタートw

大変なはずなのに議事は異様にサクサクと進んで
(余計な口は挟ませないぞ的な?w)
16時前にはお開きw

さすがに宴席には出ないとしても
多少の紛糾は覚悟して18時頃の新幹線を予約してたのに
(いつもは宴席を中座する予定で19時半ごろの新幹線w)
さらに便を早めて17時前の新幹線に乗ったw

もしかしたらどこかで台風と鉢合わせるかなぁ?
2時間ぐらいの遅延は覚悟して
お茶と非常食のどら焼きを鞄に忍ばせてたのに
定刻通りに新大阪に着w

行きも帰りも、東京での移動中も
ほとんど雨に降られることもなく、傘も使わず
いつもより空いてる新幹線で快適に帰ってきたw
(みんな移動を控えてくれてありがとうw)

いつも新幹線に乗る時間に新大阪に着いたから
梅田の大丸に寄ってお土産を買って帰ったぐらいに
余裕があったw

いつ以来かにエアコンなしで寝られたし
台風最高w

で、今日。
チビ助の文化祭w

今年から何年かぶりに学外の人も来られるようになって
事前予約が2500人だそうでw

…って多いのか?w

駅から学校までのバスも混むだろうなぁ
って奥さんの予測に基づいて
入場開始の時間は避けて、さらに車で行くことにしたw

奥さんを学校の前で降ろして
近くの駐車場に車を停めに行ったんだけど、
学校の近くにあったでっかい駐車場
いつの間にか閉鎖されてやがったでござるw

逆に、ここしか駐車場なかったやん?w
勢いあまって逆にって書いたけど、何も逆ではないw

で、近くの駐車場を探して回ったんだけど、
その辺のお店の駐車場はどこも満杯でw
(客じゃなくて文化祭の奴らだろw)

さすがにチビ助の学校の近くのお店に迷惑をかけるのは
忍びないから、コインパーキングを探したら
満車で入れない車が10台以上待ってたでござるw

停めれる気がしねーw

地道に空くのを待ってたら、
ゲートの内側に入れたのが1時間30分後だったw

おっさんが待ってる途中で警備員さんがやって来て
おっさんの後ろの車からは文化祭の人は駐車禁止になってたw
…コインパーキングなのにぃ?w
(おっさんはパーキングのギリギリ敷地に入ってたし、
 出るに出れなかったからセーフw
 スーパーと提携してるコインパーキングだったらしく
 スーパーの客が停められなくてスーパーが閑古鳥
 って苦情が入ったっぽいw)

やっとの思いで学校に着いたら
奥さんは暑さと人ごみにやられてわかりやすくヘロヘロだったw

オレ、着いたばっかなのにぃ?w

こんなに苦労して学校に入ったんだから
って奥さんを連れて回ったチビ助のクラスの展示は


くそつまんなくて草w

模擬店はまたこれ、信じられないくらいの大行列でw
何も買わずに帰ってきたw
(並んでない模擬店もあったけど、
 そんな状況で並んでない模擬店ってのもねw)

チビ助の学校、大人気だなwww
(口コミサイトにはくそみそに書かれてるけどw)

来年の文化祭は…1年かけてよく考えようw


右下腹部が痛い(痛くない)。
ども。

何週間か前から右の下腹が痛い訳ですよw

いや、1行で否定するけど、痛くはないw
うずくまるようなのとか、
トイレに行くようなのが痛いとしたら
全然痛くはないから違和感みたいなものか?
でも、その時に言葉で表現したら
『腹痛いわぁ』
だから、やっぱり痛いw

まぁそんなのがここ何週間
四六時中ずっとって訳ではなく
何日かおきに、忘れたころに
『やっぱ、腹痛いわ』
って感じで主張してきては
しばらくしたら消えて忘れる
ってのが繰り返されているw

のたうち回るようなのが来たら
さすがにヤバいと思うから
すぐに病院に行くんだけど、
痛いって言うには大袈裟過ぎて
病院に行くのはためらわれるようなのが
ずっと続いてるんだよw

大袈裟だってのもあるし、病院に行っても
先生なり看護師さんにどう表現したらいいのかが
よくわからないから行けない感じ?w

でも、絶対何かおる
みたいなw

で、また昨日から痛くってw
いや、痛くはないんだけど、痛くってw
(もう痛いでいいだろw)

やっぱ右の下腹痛いわぁ…
って言ってたら、奥さんに「病院に行け」
って言われてしまって、
いや、病院に行ったところで痛くはないねん
って、きっと放っときゃ治るって帰らされる奴やねんw
みたいなねw

でも気持ち悪いし、変な病気だったら困るから
右の下腹部が痛いって何があるのか調べてみ
って言われてググってみたら

出てきたのは盲腸と憩室炎でw

どっちだったとしても
放っておいたら治りそうで大したことなさげw

気にせず放っておけばいいなw



熱中症疑惑。
ども。

うわさでってことなら一般人のおっさんでも
何十年も前から知ってたけどね?w

一般人と同レベルってことかぁ。

でも、中にいても意外とそういうもんかもわからんねw
自分の身の回りのこと以外は意外とわからないみたいなw



…んな訳あるかぁw

***

土曜日、チビ助の学校の文化祭のあと、
奥さんとチビ助はわかりやすくぐったりとしていてw

曰く、熱中症かもしれないと。
それは大変だw

あなたは車の中でいたから大丈夫かもしれないけど、
私はあなたが来るまでの間、暑い中学校の中を
うろうろ見て回ってたんだから大変だったのよ。


コインパーキングが空くのを
1時間半待ってるのもまぁまぁ大変だったと思うよ?w

ガソリンがもったいないから、ずっとエンジン切ってたから
車の中もめちゃ暑かったし。


エンジンを切ってたのは、
あなたが好きでそうしてたんだから…。

まるで、自分が学校の中をうろうろしてたのは
好きでやってたんじゃないみたいな言い草w

それは大変だったなw


文化祭に行く前に、1時間ちょっと走りに行ってた
おっさんだけがピンピンしてたw

あ、もちろん、好きで走りに行ってたんだから
大変な訳ないじゃないですか?w

あまりにもお母さんが調子が悪い、熱中症が
って言いまくるもんだから、
チビ助もビビってしまってw

ボク、寝てる間に熱中症が悪くなって死んでしまうかもしれん。
お父さんも一緒に寝て。

っつって、久しぶりに川の字で寝たw

いつもお母さんが隣に寝てるんだから
別にお父さんいらんやん?
って疑問をぶつけたら、
ボクが寝てる間に苦しがってもお母さんは起きてくれると思えない
んだそうでw

お父さんはノーコメントですw


夜中に3回も4回も目が覚めるお父さんの横で
(この何年も目覚めずに朝まで寝たことがないw
 睡眠障害?)
ボクとお母さんは朝まで、お父さんが走りに行って帰ってきて
起こしに来るまでぐっすりでしたw



熱中症じゃなくてよかったw



拡張子。
ども。

昨日、現場からおっさんとこの会社の事務所に戻って
オンライン会議に出てたんだけど、
途中でお客さんから電話がかかって来たw

おっさんの個人ケータイにw

わざわざ個人ケータイに直電してくるほどだから
よっぽどのことが起こったか、ものすごく急ぎか
どっちかに違いないw

会議の相手に
「お客さんから急ぎの電話、ちょっと待って」
って伝えて電話に出たら

今日送ってもらったデータのファイル
拡張子が先週と変わってるけど、何で?
(先週まではエクセル2003までの古い拡張子の『.xls』だったのを
 今週データを追加したら行数の上限(65535行)を超えたから
 新しいエクセル形式に保存し直して送っていた)

って、どうでもいい電話だったw

データの内容がおかしいとか、足りないとかならあれだけど、
拡張子とかどうでもよくね?
少なくとも直電してくるほどではなくね?

とは思いつつ、
電話に出てしまったし
実は今日追加したデータで行数が…
って説明したんですよw


あぁ、そういうことか。
理由があるんならいいんです。

ってすぐに納得してくれて一件落着


するかと思いきやw

でもそれだったら何で拡張子が
『.xlsm(Excelマクロ有効ブック)』なん?
『.xlsx(Excelブック)』で良くない?

って追加質問w


いや、お前、それはあれだよw



老眼のせいだよw
(近いのが見えにくいコンタクトのせいで
 ぼんやりとしか見えてなかったw)

そりゃ、何かのマクロが仕込まれてるのかと
思ってビビるよなw

すいませんでしたw



15。
ども。

今朝、iPhone15の発表があったそうでw
iPhoneは本国では12からずっと799ドルのお値段据え置きなのに
日本では85800円だったのが124800円になったとかw

…124800円分、ケータイを使いこなせる自信はないなぁw

15が出るのに伴って(?)
おっさんが使ってる13miniがアップルストアから
なくなっちゃったみたいでw

もし今のケータイが壊れたら
クソデカ、クソ高ケータイに替えるしかないのは困るなぁ。

ズボンの左前ポケットに入れて邪魔にならないのと、
片手で画面の端から端まで操作できるのがいいんだよw
(13miniでも厳密には隅から隅までは届かないけどw)

ただし、13miniにして以降、
どんどんケータイの文字は読みにくくなってるジレンマw


…なことはどうでも良くてw

15で言えば、
何を隠そう、今日がおっさんたちの15回目の結婚記念日だw

めでたいw

よそんちの人と15年も一緒に暮らせるとは思わなかったw
オレ、すごいw
いやぁ、チビ助のおかげだw

奥さんといるのは普通だけど、
チビ助がいるとそれだけで楽しいからなw

奥さんと一緒の家で住み始めたときにはいろいろと感じてた
お互いが育ってきた環境の違いから来る違和感も
15年も一緒に住んでたら
それがおっさんちのスタンダードになって



はいるんだけど、やっぱり違和感はぬぐえないw

水道のシャワーとか、
洗面所で顔を洗うときにお湯が出るとか、
何より、オレは熱い湯舟に浸かりたいw
(41度と42度とには大きな壁があるw)

そんなこんなを乗り越えて15年。
めでたいw


人生。
ども。

昨日はエシレで奥さんの好きなクッキーの詰め合わせを買って、
あとは丸いケーキでもって思ったけど、
ケーキはチビ助が喜ばないから
(オエオエなりながら一応は食べてくれるけどw)
チビ助が食べられそうなバウムクーヘンを買って家に帰ったw

「はいよ」
とだけ言って、奥さんにクッキーを渡して
晩ごはんの後に
「お前も一緒に食べてくれ」
ってチビ助に言って、バウムクーヘンを食べたw
(メープル感が強すぎて、チビ助には無理だったw)

クッキーのことも、バウムクーヘンのことも
特に何も聞かれなかったw

奥さんは気づいていたのか、いなかったのか?

ちなみに晩ごはんはドリアだったw
クリスマスっぽくて、めでたさはあるw

まぁ別にそれでいいってことよw


ちなみに、奥さんに
「iPhoneの新しいのが出て
 iPhone13miniがもう買えなくなったらしいで。
 ちっちゃいケータイ買えへんの困るわ」
ってなことを言ったら

「車といい、ケータイといい
 ちんまりした人生やな」
って言われましたw


人生www


ものさし。
ども。

チビ助の学校から飛んできたお知らせの中に
高校生新聞へのリンクがあって
いつもだったらスルーするんだけど、
たまたま暇でリンク先を読んでみたw

チビ助の学校の先輩が弁論大会に出たときのことが
記事になってあって

なんかね
『幸せを測るものさしは、自分の都合のいいものさしでいい』
みたいなことを言ってるのwww



チビ助の先輩、天才かw

青臭いこと言ってんなぁとか、
若いんだから現状満足せずにもっとガツガツいけよ
みたいなこともあるけれど、

何が幸せかなんてのは
自分で勝手に決めたらいいんだから
誰かと比べたり、誰かの目を気にしないで
毎日楽しいなぁって思ってりゃいいんだよwww

自分で思ってる限りは誰に何を言われることもないしw

マジでなw


思ってるのとできるのとは違うけど、
思ってないとできないからなw

もう半分は残ってないけど、
ほぼほぼ楽しいしかないものさしを心に持って生きて行こうw


チビ助の先輩、ありがとうなw


1分間スピーチ。
ども。

昨日は業界団体の会合w
もちろん、行きたくて行ってる訳じゃないw

業界の動向がわかったり、
何かのときに相談したりできるように
同業他社とのつながりができるように
ってことで去年、社長と一緒に参加したのが始まりw

そういう集まりには
東京では社長とか取締役とか営業が参加してるんだけど、
大阪は他に誰もいないからって
おっさんが参加することになっているw

…なんでだよw

でさ、社長と参加したのは最初の1回だけで
それ以降は「あとはよろしく」って
おっさんがひとりで参加してんだぜ?w

もちろん、知らない人しかいないしw
どこぞの社長とか役員とか歴戦の営業さんばっかりで
共通の話題なんか何もないw

でも、ただ時間が過ぎるのを
じっと待ってたらいいだけだったらまだ気楽なんだけど、
会合の2回に1回ぐらいの割り合いで
1分間スピーチの時間がるんだよw

もうそれが嫌で嫌でw

知らないおっちゃんたち何十人の前で何かをしゃべって
1分間できれいにオチをつけて笑いを取るって考えたら
行くのが嫌で嫌でw

知ってる人たちの集まりだったら
共通の話題とか、誰かをイジったりしてりゃいいんだけど
誰ひとり知らないからそういう訳にもいかないしw

向こうからしても知らないおっさんが
前に出てきてしゃべっても『誰?こいつ?』
ってなる訳でw

おっさんが入る前から出来上がってる団体だから
完全アウェーでやりにくいんだよw

でもって、1分間って
長いようで短いし、短いようで長いんだよなw

丁寧に話したらオチまで行かないし、
かといって飛ばして話したらパンチが弱くなるしw
ムズいんだよw


っていうか、
別に笑わせることを求められてはないんだけどなw

実際、おっさん以外はゴルフの話とか仕事の話とか
まぁ誰も興味のないことを淡々としゃべって終わるから
誰も聞いてないんだよw

まぁでも長いこと知ってる人だから
茶々を入れたりして成り立ってるだけでw

おっさんもそれでいいんだけど、
それじゃあ負けなんだよw
戦わずして負けなんだよw

てことで、昨日も笑いを取ってきたw

こんな思いをして会合に参加してるってことは誰も知らないw
(たぶん東京で参加してる会合には1分間スピーチなんてないw)

くそぅw


格差。
ども。

チビ助が10月の末に東京に行くらしいw
10月末から11月にかけて2泊3日w

何をしに行くの?って聞いたら
自由行動だとw

うそつけwww

チビ助の話を信じるならば
学年みんなで新幹線に乗って東京に行って
あとは自由行動w

好きな奴らと、好きなところに行って
ご飯を食べたりしたらいい
んだそうだw

うそくせーwww

自由にご飯食べていいってなっても、
どうせお前らサイゼリアとか丸亀製麺とかに行くんだから
わざわざ東京になんか行かなくてもいいじゃんw

奥さんは、
自由行動なんやったら私もその日に合わせて
東京に行こうかな
なんて言ってやがるw

自由行動を信じてるのかよwww

万が一、自由行動が本当だとしても
中2は一緒に行動してくれないぞw

なんてことを言ってたら、
おっさんも10月31日から1泊で東京出張になったw

ラッキーwww

おい、チビ助、
じゃあ、東京でお父さんとご飯食べに行くか?w
でっかい茶わん蒸し食べに行くか?www



お前も自由行動を信じてるのかよwww
オレも行くからには自由行動の方が楽しいじゃん?w

チビ助も茶わん蒸しって聞いてまんざらでもなさげw

お友だちの分もお父さんが奢ってやるから
行こうぜ、行こうぜwww

でもまだ、班とか決まってないし
どうなるかわからんしなーw

密かに東京での自由行動を計画してたんだけど、
昨日、担任の先生からお知らせが来たw

東京行きの正式名称は
『東京キャリア探求ツアー』
だそうだw

自由行動ちゃうやんけw

まだ日程とか、正式な訪問先なんかは未定だそうだけど、
企業見学とか講演会とかを予定してるとかw

今のところの予定企業
リクルートホールディングスとか
マッキンゼー・アンド・カンパニー



マッキンゼーwww

ちなみに、おっさんが小中学の頃に行った社会見学は
近所のバネ工場と豆腐工場www


お父さんは仕事で行ってアパホテルに泊るのに
チビ助たちは品川プリンスホテルw

格差www



そんなことより、茶わん蒸しの時間はあるのかないのかw


敬老の日。
ども。

3連休の3日目w
今日は敬老の日w

4時前に起きてラグビーを見てから走りに行ったw
玄関を開けたら道路がびちょびちょで
水たまりまでできててビビったw

ラグビー見ながら、ゴーゴーやかましいなぁ
って思ってたんだよw
空気清浄機の音かと思ってたわw
雨降ってたんだなw

おじいちゃん、おじいちゃんw

まぁでも、雨降って涼しくなって走りやすくていいや
って思って走り出したんだけど、
最悪に蒸し暑くて短パンまでびちょびちょになったわw

漏らしてないぞ?
たぶんw

おじいちゃん、おじいちゃんw

昼から神社で寄席があったから
去年に引き続いて行ってきたw

噺家さんがどんな話をしても場内大爆笑でw
いいなぁ、笑いに来てるおじいちゃん、おばあちゃん相手に
話をするっていいなぁ
って思いながら聞いてたw
(終わったあとにざっと会場を見まわしたんだけど
 きっとお客さんの中でおっさんが一番若かったw
 若者、若者w)

オレも会合でこんな『きみまろ』みたいな話をしたら
いいってことか

みたいなことを考えながら聞いてるのは
きっとほぼ満員のお客さんの中でオレだけだろう
みたいなことを考えて聞いていたw

落語なんで気楽に聞いてくださいね
って言われても、オレが生きていくうえで
何かヒントになることがあるんじゃないか?
って気楽に聞けないw

いろいろ興味深かったw
また来年も行こうw
来年はおとん、おかんにも声をかけてみようw

来年と言わず、きみまろライブに行けばいいのかw

…普通に寄席に行けよw
(寄席に行くのはよせ的なw)

おあとがよろしいようでw


今年の新人君。
ども。

現場のおっさんの前に新人君が座ってるんですよw
研修を早めに終わらせて6月から現場に来てもらったから
早いもんでもう3か月が経ったw

3か月経ったところで新人は新人だから
見違えるほど仕事ができるようになった
なんてことにはならないはずなんだけど、
先輩たちはやるべきことをひと通りは教えた
って感じになってるから
先輩たちから怒られる(?)、注意される(?)
ことも増えてきてるみたいw

「何でそんなことしてんの?」
とか
「そんなやり方教えてないよね?」
みたいなやり取りがよく聞こえてくるw

おっさんは『んなこと、どうでもいいのになぁ』
って思いながら聞いてるw

怒って仕事ができるようになりゃ
いくらでも怒ったらいいんだけどさw
雰囲気が悪くなるだけでそうはならないじゃん?w

「これどうすんの?」
って新人君に聞いたところで
どうにかできる訳ないんだから、
先輩が何とかするしかないのに聞いても意味ねーじゃん?w

それよりどうしたらよかったのかを
教えてあげればいいのになぁ
みたいなねw

あとで先輩君の先輩に
こそっと言ったりするんだけど、
まぁ先輩君も何とかしないとって必死だからさw

でさ、毎日怒られる新人君は
日に日に死にそうな顔になってくるんだよw

今の若い子たちって打たれ弱い
…っていうか、基本的にみんな打たれ弱いもんだし、
誰だって怒られるより褒められて伸びたいだろw

でも、今の若い子たちは今までずっと
いいよいいよって育ってきてて極端に耐性がないからなw


いたたまれなくなって、
怒られて死にそうな顔になった新人君に
「あのさ、ここだけの話、
 お前が何をしでかしたところで
 会社がつぶれるようなことはないし、
 オレたちが何とかするんだから大丈夫だぞ?
 深刻に考えるなよw」
って声をかけたら
新人君からは
はぁ?このおっさん、何を言ってんだ?
外野だからそんなことが言えるんだよ
ってな顔をされるしさw

先輩君からは
失敗しても大したことない
なんて言い出したら、もう全部台無しですよ
ってオレが怒られるしさw

おいコラ新人、
お前のせいでオレが怒られたじゃねーかw


でも、自分のことは大したように思うけど、
失敗なんて正直大したことなんてないし
(最悪でも辞めれば終わりだしw)
ちっちゃいことは気にせず伸び伸び育てよw



定年後を考えるセミナー。
ども。

実は昨日から東京に来ていたw
泊りがけの出張は久しぶりだw

昨日の夜は、せっかくの泊りなんだからって
無理を言ってブログに書けない愚痴を聞いてもらったりしたw
ありがとうございましたw

で、何のために東京に来たのかって言うと
会社が主催する『定年後を考えるセミナー』
に参加するためだったw

おぅ?
会社はお前らの定年後には責任持てないから
お前らで何とかしろよってことか?
おぅおぅ、上等じゃねーか(゚Д゚)ゴルァ!!
(昨日の愚痴を引きずっているw)

うちの会社の高齢者ばっかりが集められた地獄のような会議室で
70何歳だかの社労士さんがしゃべり始めた。

「みなさんは何歳ぐらいまで働きたいですか?」



…明日ですら働きたくはないが?w

たぶん、暗黙の了解で『定年を迎えてから』
って言葉が省略されてるんだろうけど、
たい・たくないで言うならば、
オレは今日もたくて働いてる訳じゃあないw

52歳で脱サラして社労士になって
『80歳までは働こう』
って目標を立てたあなたとは違うんですよw

仕事が楽しいとかやりがいがある
なんて思ってるあなたとは立ち位置が違うのだw

働きたくなんかないのに、
明日の生活のために別の人格で何とかしてんだよw
(昨日の愚痴をだいぶ引きずっているw)


定年後って言うから
年金がもらえるまでの間とか、
年金生活になっても困らないように
今のうちにどう資産形成をするかって方向の話
なんだろうなぁって思ってたけど全然違ったw

資産形成の話をされたところで
今、社労士の話を聞いて『え?そうなん?』
って思ったらもう手遅れなんだけどどうすんだろ?
って思ってたけど、杞憂でよかったw←よくないw

定年を過ぎてから働いてる自分の姿も
定年後にうちの会社で何をして働けるのかも
全く想像できないまんま3時間のセミナーが終わってしまったw

だからって働かずに家に居たら
奥さんに「何でもいいから働きに行ってこい」
って言われるんだろうなぁw

いや、逆に奥さんが働きに行ってもええんやぞ?w

みたいなこと考えましたw


あと、社労士の先生が精魂込めて作ったであろう
今日のパワポ資料w

いろんな情報が盛りだくさんで
定年後の働き方とかお金のことを考えるのに
とても役立つんだろうけど、
いかんせん、今日の参加者には
字がちっちゃくて見えてないに違いないw



ブログを書くのって難しい。
ども。

最近、ブログを書くのって難しいなぁ
って思っててw

前は基本的にはマラソンのことを書いてたら
それで成立してたからよかったもののw
今はそうもままならないじゃないですか?w

毎日毎日、今日は何を書いたらいいんだろう?
って思いながら書いてるんですよw

読んでる人のニーズに合わせて
書くことを変えたりなんかはしないけど、
でも誰も読まないんだったらわざわざ書かなくても、
少なくとも公開して書かなくてもいいんじゃないか?
って思うしさw

実際、もう誰も読んでないんじゃないの?
(誰もってことはないけど、
 リアクションがある人以外で読んでる人は
 ほぼほぼいないんじゃないか?ぐらいのニュアンスで)
みたいなことは、もうずいぶんと長い間ずっと思ってて
でもそのたびに、思ってもなかった人から
読んでるよってことを言われて
あぁ読まれてるんだぁ(ほんとかどうかわからないけどw)
みたいなことが繰り返されているw

でも話を聞くと、最近のこととかを知ってるから
(最近、行数減ったよね?どうしたん?
 みたいなことw)
ウソじゃなくてちゃんと読んでるくさいしw

ガンプ君のブログを毎日読んでます
とはちょっとだけ意味合いが違うっぽいw

っていうか、そんなことにも気づきながら読んでるのかw

ちなみに行数が減ってるのは事実でw
それは書くことがないからってことよりは
ブログって盛り盛りに書かなくてもいいんじゃないか?
お腹いっぱいにならないぐらい、
腹六分目ぐらいの方が読みやすくていいのかも?
(ちなみにおっさんは、読みたいブログは
 腹いっぱい読みたい派w)
ってなことに今更ながら気が付いて、
今までだったらまだ短いしと思って何か書いてたところを
今日はここまででいいかって思うようにしているw

もちろん、書きたいことがあるんだったら
書きたいだけ書くんだけどw
今まで、40行ぐらい書いたところで
さぁこれからって感じだったのを
もうそろそろ終わらせにかかってもいいかな
ぐらいには変化させているw

人によって好みは違うし、
リアクションもないからどっちがいいかなんてのは
わからないけど、
良くなったかどうかは別にして
普段なかったリアクションがあったってことは
やった意味はあったのかなとw
このままずっと続けるかはわからないけどw

何を書くか
(書かなくてもいいんだから)
ってのは本当に難しいなぁって話w



昭和48年生まれの日常。
ども。

あと、ブログで言うと、
できるだけ日常のこと、身の回りで起こってること
昭和48年生まれのおっさんが今思ってることを書こう
って思っていて、
だから、その辺の昭和48年生まれにとって日常じゃない
『走ること』は優先順位的にどんどん書く機会がなくなっているw
(マラソン大会に出るのをやめる前からも)

っていうのは、
おっさんが自分と同世代の人たちが
今どんなポジションで、身の回りでどんなことが起こってて、
どんなことを考えてるんだろうか?
ってことを知りたくても、
そういう普通を知る場所・機会ってのがなくて、
そういうのがあったらいいなぁって思うからでw

参考になるかはわからないけど、
昭和48年生まれのおっさんはこんなやで
ってのが同年代の人に届いて
自分だけじゃないんだって安心したり、
マジで?今のまんまじゃヤバいかも
って気づくきっかけになったりするかも
って思って書いてるって側面と、
逆に書くことで今の自分の立ち位置が普通だ
(別に普通でありたい訳じゃないけど、
 大きく世間からズレてない場所にはいたいw)
ってことが確認できるかなって面があるw

書いたところでリアクションがある訳じゃないけど、
それがまぁ世間的な許容範囲の中にいるってことでw
よっぽどズレててヤバいんであれば
それはそれでリアクションがあるはずだからw

そんな思いで日々せっせと身の回りで起こってることを
書いてたってみんな知ってた?w


もうね、50歳近くになると
いろんなことが起こるんですよw
身の回りにも、体にも、仕事にも、心にもw

あー、そうなんだ
あー、あるある
ってなったらちょっとは安心するじゃないですか?w
自分だけじゃないんだってのがわかったらw

今日もひとりでもそんな人がいたらいいなぁ。
(あるある要素ゼロw)



久しぶりの京橋。
ども。

今日は秋分の日、彼岸のドラゴンズw
暑さ寒さも彼岸までに合わせるかのように
夜はエアコンがなくても寝られるようになったし
(でも何回も目覚めるのはおっさんの仕様w)
朝、走りに行くときも今年一番涼しかったんじゃないか?
(今年前半のことは忘れているw)

このぐらいの暑さだったら
そろそろキロ5で走れるんじゃないか?
って思って走り出したらキロ5でいけたw

12.51km 1:05'53(5'06/km)



いけてねーじゃんw
無理だったw

ま、キロ5で走れなくても
おっさんの人生には何の問題もないんだけどねw
(問題を大きくして誤魔化そうとしているw)

昨日は仕事の会合で京橋へw
NTT西日本の本社に併設されてる
フリースペースみたいなところが会場だったんだけど、
え?こんなとこにこんなでっかい建物あったっけ?
ってビビったw

おっさん、一時京橋が主戦場みたいな時期があって
京橋の地理には明るいはずなのに記憶にないw

周りのおっちゃんたち(めっちゃ偉いw)に聞いたら
昔っからNTTだ、本社だった
って言うんだよw
(おっさんの記憶では本社は法円坂にあったはず)

何なら一番年配のおっちゃんは
いやいや、ここは阪大だったとか言い出すんだよw

ないわーw
阪大はないわーw
阪大は昔っからずっと千里でしょ?w

それには一同苦笑w

会合を一時中断してググってみたら
この建物が建つ前は、NTTの関連施設があって
法円坂にあった本社の移転に合わせて今の建物になった
(今のところみんな微妙に不正解w)

で、実はNTTの関連施設の前には
阪大の工学部があったんだそうだw
(1970年に移転w)

おっさんが生まれる前の話で、
完全に正解だったのは一番お年寄りのおじいちゃんだけw

年寄りの昔の記憶、侮れねーなw
(さっきのことは忘れるくせにw)


なお、施設内を見学して回ってるときに
おっさんに「あなた、最近入会した人?」って
聞いてきた模様w
もう10年以上参加してますけど?w

侮れねーなw



ねぎ好き。
ども。

みんなも知ってのとおり、
オレってばねぎ好きじゃないですか?w

たこ焼きを買いに行ったら
迷わずねぎをトッピングするタイプだしw
うどん屋に行けばスプーン3杯ぐらいは
ねぎを乗せちゃうタイプだしw
一蘭のオーダーシートには
白ネギと青ネギのどっちもに〇を付けるタイプだからなw
(両方に〇を付けたら両方乗って出てくる、これマメなw
 ていうか、ねぎで変換したらひらがななのに
 白ネギ、青ネギで変換したらねぎの部分が
 カタカナに変換されるのはなぜ?w)

ねぎ好きなんですよw
パクチーなんかよりずっといいw
(一説によるとパクチーはおいしい、おいしくないじゃなくて
 異国情緒を味わいながら食べるものらしいw
 ほんまか?w)

好きだから多めにわしわし食べるんだけど、
ねぎ食べると後からめっちゃ喉が渇くっていうか、
口の中がヒリヒリするじゃないですか?w
まぁ美味いからしゃーないw

ってずっと思ってたんだけど、
こないだ奥さんに聞いたら、これオレだけらしいねw

マジでかwww

一緒にねぎモリモリのたこ焼き食べてる奥さんは
喉も渇かないし、ヒリヒリもしないそうでw

マジでかwww

いや、自分でもこれやっぱちょっとおかしいんじゃないか?
って思い始めたから奥さんに聞いたんだけどw
あ、そう?
やっぱ、オレがおかしい?
ねぎの方じゃなくて?w

50歳にして気付くねぎアレルギーw

ヒリヒリとか喉が渇くとか不快っちゃ不快だけど
別に食べても大丈夫だよな?

気になって『ねぎアレルギー』をググってみたら

『ネギは単体ではアレルギーが起こりにくい食材になりますが、
 まれに口腔アレルギー症候群の反応を起こす赤ちゃんもいます』

って書いてあったw



…バリバリのおっさんだが?w
お年寄りになると、赤ちゃんに返っていく
ってアレか?w


死なないなら食べてもいいんだけどw
最近、ねぎの美味さより
そのあとの不快感の方が勝って来てる気がするんだよなw

老化、老化w

わざわざねぎ抜きにはしないまでも
ねぎ増しは避けて生きていこうw


ねぎ食べてヒリヒリするのは普通じゃないからなw
みんなも気を付けてなw


うん。やっぱヒリヒリするわw←食うたんかいw


わからなくなるのは寂しいと思う。
ども。

最近、実家にしょっちゅう行くおっさんですがw
それはおとんが「もっとしょっちゅう来たらええねん」
って言ったことがきっかけなんだけどw

もちろんそれはただのきっかけで、
おとんにちょっと怪しいところが出てきたから
(認知的にね)
去年亡くなったおばあさんがそうなったみたいに
オレのことがわからなくなる前に
たくさん顔を見せて、話したらいいなと思うからでw

おばあさんで言うと、
わからなくなったあとでも
おっさんが行くと喜んでニコニコしてくれるし、
いろいろしゃべったりはしたんだけど、
でも誰かはわかってへんねんやろなぁ
(自分に近い人で、自分の味方だってのはわかってるとしても)
なんかこうねw

昨日も実家に行ったんだけど、
仕事でトラブってたからすぐに帰るつもりだったのに
おとんが「ちょっとここに座って話を聞いてくれ」
って言うもんだから、
何とも脈絡のない話を30分以上も聞いてきたw

おかんと話すと
何を訳の分からんことばっか言ってんの
って喧嘩になるから、
オレがうんうんって聞いてあげるしかないw

昨日もさぁ、
オレのことを『あんたが』『あんたが』って言ってさw
もしかしたら、もうオレの名前が出てこんのかもな
って思ったらなかなかのものがあるw

最近のおっさんの死生観と絡んでくる部分もあるし、
その背景をすっ飛ばしてこういうことだけを軽々に言うのも
どうなんかなぁって思うけど、
それでも軽々に言うとw

たぶん、おとんが死んでも泣かないし、
そう寂しくもないんだろうなとは思うんだけど、
生きてるおとんが、オレのことをわからなくなるのは
とても寂しいなと思うんだよw

健康で、いろんなことがちゃんとわかっててこそやんか?


うーん、難しい話だし、何もまとまらないけど
今日のところはここまでだw



そうか、そうかと話を聞きに。
ども。

昨日の夜も実家へw

認知症支援について書かれてた市の広報を
持って行ってあげたんだけど、
実家が遠いと行くのに大変問題があるけれど、
実家が近いと逆に通え過ぎて大変問題があるなw

おっさんの場合は、走らなくなって使い道がなくなった時間を
あてがうことができるから何でもないけど、
中途半端に1時間ぐらいで行ける距離だと
頻度も時間も大変だよなw

…ちょうど兄貴んちが、実家から1時間ぐらいだけどw
自分の用事がある時しか来やがらないし、
きっとオレがしょっちゅう顔を出すようにしてる
ってことも知らないんだぜ?w

そのくせ、きっとおとんはオレよりも兄貴の方が
かわいいんだぜ?w
どう?w


ま、長男だからな、しゃーないw

まぁいいw
誰に頼まれた訳でもなく、
オレがそうしたいからやってることだw

でさ、昨日は実家に上がったらおとんが
「下剤を飲んだら腹が痛い」
って怒ってるんだよw

おかんもさ
「そんなん下剤やねんからあたり前やろ!」
って言い返しててさw

お父さん、訳のわからんこと言ってて疲れる
って言ってるわりにはパワーがあるw

そんなもん、訳がわかってないって思うんだったら
説明したって意味がないんだから
そうか、そうかって言っとけばいいのになw

説明したら理解できるだろうと思って
やりあうだけのパワフルさがあるw

オレにはそんな時間もパワーもないから
「そうかぁ、そりゃえらいこっちゃなぁ」
って聞いてやってたら
そのうち言うこともなくなって満足したみたいだw

また話を聞きに行ってやろうw



『は』で始まる。
ども。

「チビ助、今日の晩ごはんは何や?」
って聞いたら
「ハンバーグや」
って言うw

「ハンバーグかぁ」
おっさん的には特に意味もなく
文字通りハンバーグかぁの意味で言っただけなんだけどなw

食卓に出てきたのは
鶏肉を甘辛く焼いた奴だったw
(チビ助が好きなおかず)

おいコラ、チビ助
ハンバーグちゃうやんけ(゚Д゚)ゴルァ!!

聞いてからお父さんはハンバーグの口にしたのにw

「いや、ちゃうねんって。
 お母さんが『は』って言ったんやって」
どうやら、チビ助はお母さんに聞いて
『は』だって教えてもらってそこから
ハンバーグを想像したんだそうだw

チビ助の『は』違いだったらしいw


お前、『は』はハンバーグじゃなくて
…何やこれ?www

これは、『鶏肉の焼いた奴』以外の
『は』で始まる名称がある料理なのか?w
おっさんの脳みその中をどれだけ探しても
『は』で始まる料理じゃないw
(鶏肉の下に敷いてあるのは白菜じゃなくてキャベツだったしw)


奥さんには言えないからチビ助に問うw
「おい、チビ助、これは『は』何って料理やねん?」

すかさずチビ助が言う
「お母さん、これ『は』ちゃうやん!」
チビ助は怖いもの知らずだからお母さんに言うw

そしたらさぁ、奥さんが言うんだよ
「『は』はハンバーグや」
ってw



ハンバーグちゃうやんけ(゚Д゚)ゴルァ!!www


「あんなん言われたら作る気なくなるやろ」
ってw

えーーーっwww
オレぇ?www

それはもらい事故だし、完全に言いがかりだわwww

っていうか、ハンバーグの口どうしてくれんねん?w

言うとまたややこしい話になるから言えないけどw
これ、絶対オレ悪くない奴やわw

奥さんは不機嫌だけどwww


せっかく楽しい食卓のはずが、
変な空気になったやんけ(゚Д゚)ゴルァ!!

言えないけどw


「そんなこと言うたら雰囲気悪くなるやろ!」
お母さんにチビ助が言うんだよw

…お前、無敵やなw
(でもナイスw)

でも、本当にそうでオレ悪くないもんな?w


だからって、食卓の空気は変わらなかったけど、
チビ助にはお小遣いをあげておこうw



2日連続『は』で始まる。
ども。

昨日の朝、普段は食堂で昼ごはんを食べるチビ助に
なぜかお弁当が用意されていたw

え?何?今日は食堂やってないの?
聞いたら、食堂はやってるらしいw

食堂がやってるのにお弁当を持って行くのは
入学以来初めてじゃないか?w

え?何?どしたん?
いつも一緒にお昼ごはん食べてる友だちと
喧嘩でもしたんか?


「気分や!」

…気分らしいわw
中2にはいろいろ事情があるらしいわw

いつもと違うことをするから気にしたけど、
お友だちと喧嘩したり、いじめられたりしてなかったら
お父さんは別にいいわw
(お弁当を作るのはお母さんだからw)

それにしてもお前のお弁当は
保温ジャーに入ってるし、
みそ汁付きだしお父さんのとはだいぶ違うなw
(お父さんのは…
 好きでそれにしてる奴だから別にいいやw)


夕方、学校から帰って来たチビ助に
で、今日お弁当は誰と食べたんや?
って聞いてみたw

いつも一緒に昼ごはんを食べてるお友だちは
きっと今日も食堂だろうから、
またお弁当友だちでもできたのかと思ってw



「早弁や!」


へ?

「早弁やから、ひとりで教室や!」


おっさんが事情聴取をしたところ、
お友だちの何人かが早弁をしてるそうで
(中2は信じられないぐらい腹減るからなw)

それを見たチビ助が
ボクも早弁やってみたい
ってなってのお弁当登場だったみたいw

好奇心やなぁ、中2やなぁwww

1時間目終わりの休み時間に
鞄からお弁当を取り出して食べてから
お昼は食堂でいつものお友だちとうどんを食べたんだそうでw


明日からはもうお弁当いらんわ
ってことは、生まれて初めての早弁は
見てて思ったほどいいもんでもなかったみたいw

人生何事も経験だw




めで鯛。
ども。

昨日はおかんの誕生日だったw
せっかくだしと思って鯛をかたどった
アップルパイを持って行ってきたw

このアップルパイ、買おうと思ったら
5日前だかまでに予約が必要で、
おっさんが気が付いたときには予約期限を過ぎていたw

でも、こういうのって
ダメ元で行ってみたら期限過ぎてても
何とかなったりするもんじゃない?w

売り切れるような商品じゃないし、
作るのに何日もかかるようなもんでもないし、
材料の入手が困難ってことでもないだろうしw

で、仕事の帰りにお店に突撃して
ダメ元で予約をお願いしてみるつもりだったんだけど、

わざわざお店まで行く時間が無駄だ
ってことで奥さんが電話で予約を試みてくれることになったw

ちなみに、『は』で始まる前の話な(白目w

予約は無事にできたみたいで、
なw
やっぱり、言えば何とかなるもんなんだよw
(何ともならないことも多いけどw)

それで、昨日の仕事帰りに受け取りに行ってきたんですよw
お店に行って、鯛のパイを電話で予約したものです
って伝えたら
あー、はいはい
って感じで奥からパイを持ってきてくれてw

お名前と電話番号を教えてください
って言うのよw
念のためにってw

で、名前と電話番号を伝えたら

ん?
って顔をして
電話番号が違います
って言うのよw

奥さん、どうやら家の電話番号じゃなくて
ケータイの番号を伝えたみたいねw
いつも家の電話番号を言うくせに
今日に限ってケータイ番号かよw



…思い出せませんけど?w
ケータイを取り出して、電話帳を探したら出てくるけど
何とかスムーズに思い出して伝えたいw

っていうか、もうオレでいいやんか?w
今日、鯛のパイを予約してて
名前がかぶってる人なんていないだろうし
オレが鯛のパイを今日予約してるって知ってる人は
そこまで知ってるんだったら電話番号だって
何とか正解にたどり着けるだろ?w

もうオレでいいやんかーーー?w


ってことは言わずに、
どうにか思い出して事なきを得たw

ちなみに、奥さんは
持ち帰り用の手提げ袋は要らない
とも言ってたようで、
危うくむき出しで持って帰る羽目になるとこだったw
(鞄の中にエコバックがあったw)

あぶないw


アップルパイを持って行くまでに
そんな紆余曲折を経たことはおかんは知らないw