これまでのあやたさんの踵の経過を拝見していて、これはあくまで僕の予想なのですが、
・脚の張りや疲れが踵に現れている
・走る時、指に余分な力が入っている
等が原因ではないでしょうか。
整体でケアしつつ、アミノバイタルなどのアミノ酸を摂取して筋肉のコンディションをさらに整えてみてはと思います。
素人の勝手な想像ですいませんが、ここ数ヶ月ブログを拝見していての率直な感想です。
[2015/09/29 07:14]
URL | ごえもん #-
[ 編集 ]
ああ、なんだろ、この親近感。
痛みに怯えているところ
420と415の差
やっぱりあやたさん、ロックオンさせて頂くのに申し分ないお方だわ♪
大阪ハーフ、エントリーされたのですね!
私も大阪国際、走れるといいな。
[2015/09/29 12:39]
URL | きぐま #-
[ 編集 ]
>ごえもんさん
なるほど。
ある程度追い込んで練習したら
足の張りとか疲れが残るのは仕方がないとして、
走るときに指に余計な力が入ってるってのは、
どうすりゃいいんだろう?
ていうか、みんな足指まで意識しながら走ってるの?
ってビビりましたw
一応、整体のケアは週に何回か行ってますし、
アミノバイタルじゃないけど、アミノ酸は1キロのボトルで買って毎日飲んでいるので、
ってことは、今のままでいいってことなんでしょうか?
[2015/09/29 22:57]
URL | あやた #-
[ 編集 ]
>きぐまさん
榛名湖マラソン、残念だったですね。
でも、痛いのを我慢しながら走ったところで、
良いことなんて何もないので、きぐまさんの勇気は正解です。
きっと気持ち的には、止めちゃったことにモヤモヤするんでしょうけど、
痛いのが悪化したら、もっとモヤモヤしますからね。
と、踵の痛みが和らぐたびに、
調子に乗って走って、痛み復活でモヤモヤしている
オレが言うw
420と415の差ってたった5秒の差なんだけど、
どの5秒の差よりデカい5秒の差ですよねw
壁は分厚いけど、いつか突破してやりましょうね♪
1月の大阪で、またすれ違えるのを楽しみにしてますね。
[2015/09/29 22:58]
URL | あやた #-
[ 編集 ]
|