はじめまして はじめまして、えーかわと申します。
ランニング最初の頃の事は今の私にはどんぴしゃなので参考になります。しかし、あやたさんの練習タイムといい、井出さんの本番といい、初年度から速いタイムですよね。
[2012/10/20 21:30]
URL | えーかわ #-
[ 編集 ]
No title >えーかわさん
はじめまして。
こんなどんよりとした長文を読んでいただいてありがとうございます。
今から思えば、無駄に速いタイムでした。
もっとゆっくりとたくさん走って、速い足じゃなく、
強い足を作ったほうが良かったように思います。
おそらく目指しているところはあるでしょうけど、
本番は是非楽しんで走ってください。
半分まで走れれば、あとは歩いてもゴールはできます。
って思ったけど、奈良は制限時間6時間か。。。
半分じゃちょっと厳しいな。
25キロまで走れればゴールできます^^;
間違いなく言えるのは、
歩くよりゆっくりでも走るほうが確実に速いです。
少しでも長い距離を走れるように、怪我だけはしないようにしてください。
怪我するとホントつまんないですよ。
[2012/10/20 22:31]
URL | あやた #-
[ 編集 ]
No title こんばんは。
すみません、ドン引きしてたわけではなく、続きが気になってコメントも忘れ、普通に更新を待ってました…(゚∀゚)
おそらく故障で苦労されたのかなと思っていましたが、やはり辛い経験をされていたのですね。
ただ、最初からそれだけの距離を踏める事と言い、タイムと言い、やはり素質と言うか元々の走力は結構あるのだと思います。
正直羨ましいと思いました…
去年の大阪では苦い経験をされましたが、マラソンをやめることなく、約1年後に初ハーフで100分切るわけですよね…
今は全然サブ4も狙えるレベルだと思いますが、無理しないで調整に努めて下さいね。
同じ世代と言うか同級生なので多少分かるのですが、結構無茶な練習とか、頭では分かっててもついついやっちゃったりするんですよね…(゚∀゚)
[2012/10/21 03:26]
URL | たーはるパパ #-
[ 編集 ]
No title >たーはるパパさん
コメント催促してしまいました^^;
すいません。
夏の練習で水を飲めなかった世代なんで、
気合とか根性で何とかなるんじゃないかと
まだ頭のどっかで思ってしまったりします(;゚Д゚)
大阪のあとは、正直、もう一回つらい練習をするのもなぁ
と思って、走るのやめようかとも思ったけど、
やめずに良かったと思います。
本番はOPPの問題もあるし、
アレはなかなか難しいかもしれないです。
今日もPPにはなりませんでしたが、腹がメッチャ冷えました。
走り終わった後に、奥さんに腹を触らせたら、
あまりに冷たくて、ドン引きしてませした。
本格的に対策を考えねば・・・。
[2012/10/21 19:02]
URL | あやた #-
[ 編集 ]
No title いや、すごく面白いです。
あやたさんの文章すごくわかりやすいですし。
もともと私より走力があって、
私より努力されていると感じました。
といいますか、私、練習で5分台って
昨日は走りましたけど、
ほとんどそんなスピードで走らないので・・・。
そりゃあざいお市で100分切りされるはずです。
私も春の段階で100分切りを視野にいれていたんですが、
今は遠い目標になってしまい・・・。
大阪はつらい思いをされたんですね。
私なら・・・いや、とりあえず出るかな(笑)
エントリー代もったいないとか考えてしまいそう。
[2012/10/21 23:34]
URL | 井出浩一 #-
[ 編集 ]
No title >井出さん
普段の練習ってみなさんどれぐらいのペースで走ってるんでしょうね?
ひとりで走っていると、それが速いペースなのか、
普通なペースなのか遅いペースなのかが全くわからず悶々とします。
大阪はだいぶツラかったですが、
腹痛・血尿のあと20キロ歩くのと比べると
どっちがツラいんだろう???
[2012/10/22 23:13]
URL | あやた #-
[ 編集 ]
|