fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
別大後の練習。
ども。

一応走ってはいる報告をw

別大の翌日はランオフしたけど、
火曜日には絶賛超絶筋肉痛の中、
走れば筋肉痛も軽減していくかな?
って思って、ゆっくりゆっくり走った。

つーか、あまりにも太ももが痛すぎて、
ゆっくりしか走れなかったw

最初の2キロぐらいはキツかったけど、
一歩着地するごとに、太ももが痛いんだけど、
でも血液が回っていく感じで走り出す前よりも
筋肉痛が和らいだような気がした。
科学的な根拠はまるでないから、要は気の持ちようw

水、木も無理せずジョグだったんだけど、
日に日に筋肉痛のダメージも癒えていって、
同じようなしんどくない負荷で走った感じが
645→530→505
って日ごとにペースが上がっていったw
実にわかりやすいw

水、木なんて、
くっそ寒かったから、太ももよりも腹の方が痛かったからねw
トイレまでのダッシュもできたから、
筋肉的なダメージはもう大丈夫っぽいw


で、週末。
土曜日はりょうたさんの練習会に行く前に、
マイコースを22キロジョグw
だったら、練習会で走れよって話だけれど、
諸般の事情があるんだってばw

練習会で、みんな口々に「寒い寒い」って言ってたけど、
オレが走ったのはもっと寒い時間帯だからねw
甘えるな(゚Д゚)ゴルァ!!
って話ですわw

あまりの寒さに耳がちぎれて、
手先足先がもげるかと思ったわw←甘えるな(゚Д゚)ゴルァ!!


別大の筋肉痛も完全に抜けたから、
日曜からはペース走を再開。

と思ったら、土曜に22キロ走った反動で両脚が超ダルいw
日の出前のくっそ寒いの嫌だ。
足がダルいから走るの嫌だ。
って布団の中で1時間半ほどうだうだしてたんだけど、
起きてすぐに走りに行ってたら、今ごろ走り終わってるじゃん
ってことに気づいて、1時間半前からずっと嫌な気持ちのまま
何の進展もない自分に愕然として、走りに行くことにしたw

レースペースで15~20キロを目処にペース走。
レースペースが何分何秒かなんてことは決めずに、
走れたペースがレースペースぐらいのふわっとした感じでw

せめてものモチベーションアップに、
東京マラソンで投入するかどうか迷ってた、
新しいシューズ(adizero takumi ren boost)を試すことにした。

ほら、おっさん平日は夜走る派だから、
『夜に新しい靴をおろしちゃいけない』
って迷信を守ってたら、土日にしか靴をおろすタイミングがないw
で、土日の練習って、基本的にロング走か、
ロング走翌日のゆるジョグかみたいな感じになることが多いし、
おニューの靴でいきなり30キロペース走をするのは、
なんかちょっと怖い気がするし、
だからって、レース用のシューズで
LSDとか疲労抜きのジョグをするのも
変なところが減りそうで嫌な感じがするから、
靴をおろすタイミングってとても難しいw

夜ランの人たちは、おニューの靴をおろすタイミングって
どうしてんだろう?


工場地帯までの1.2キロをアップジョグしてからペース走開始。

走れたペースがレースペースで走ったものの、
入りの1キロが415だったw
新しいシューズでアドレナリンが出過ぎた模様w

さすがに自重してペースを落として…15キロでやめw
15キロ~20キロって思って走り出したら、そらそうなりますわw
15キロ~20キロで20キロ走り切れる強さは、
今のおっさんにはないw

その辺の強さはおいおいね、おいおいw

レンブーの感触は、まだおろしたてで当たりが付いてないからか、
多少硬いような、おっさん的にはもうちょっとマイルドな方が
どっちかって言うと好みなんだけど、
もうちょい走ってみたら印象も変わるかもしれないから、
あと何回かペース走で履いてみてから、
東京マラソンで使うかどうかを決めようと思いました。

ペース走を20キロしなかったことへの反省をして、
ちょっと長めの6.5キロのダウンジョグをしてから
おうちに帰りました。

踵はまだ毎日超音波でケアはしてるけど、
それほど気になるような状態ではないし、
別大の疲れもほぼ抜けたから、経過は良好です!


今週は平日のペース走も再開する予定。
東京マラソンに向けて、しんどめの練習ができるのも
来週の頭までだから、しっかりとがんばりたいと思います。

マジメな練習日誌でしたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/1608-bbd3b580
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)