プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ブログを書くのって難しい。 (09/22)
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2156)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
30キロ走のあとの話(中編)。
ども。
昨日のつづき。
いつも通り走る話ではないのに、
中編とかいって、明日も書く気マンマンな自分がわりと好きだw
インフルエンザの予防接種のために病院へ急ぐおっさん。
おっさんちから4キロ向こうにある病院まで、
ずっとママチャリを立ち漕ぎだw
チビ助を迎えに行かなきゃならないタイムリミットがあるから、
30キロ走のあとだろうが、朝ごはんを食べてなかろうが、
座ってチンタラ行くなんて許されないんだぜ(白目
ハァハァしながら病院に着いて、
大急ぎで受付に向かったら、
待ち合いに入りきらないほどの人で溢れていたw
あかん\(^o^)/
いや、もしかするとこの人たちはみんな診察が終わって、
会計を待っている人たちなのかもしれないw
一縷の望みを託して、
受付で保険証と診察券と割引券を出しながら、
「い…インフルエンザの予防接種を…」
って言い終わる前に
「何時間かかるかわかりませんけど、
それでもいいんなら待っててください」
ってめちゃくちゃなことを言われてしまったw
何時間かかるかわからなくて、いい訳ないですよw
例えば、今のオレ、
1時間ぐらいなら余裕で待つけれど、
1時間半でギリギリ、2時間はちょっと無理。
そんな感じw
1時間半で終わるなら、文句言わずに待たせていただきますけど、
待ってみたら1時間半で終わらなくて、オレの1時間半が無駄
ってのは避けたいw
っていうか、世の中はオレが知らないだけで、
何時間かかろうが、何時間でも待てる人たちで
溢れ返っているってのか?w
マジか?
どうする?
ダメ元で探ってみた
「1時間ぐらい?それとも2時間?」
ここで2時間って言われたら、
今日はあっさりと諦めて、また別の日に出直すことにしよう。
そして、朝ごはんを食べに行こうwww
受付のおばちゃんは、
しっかりとおっさんの方を見て
「待ってる間にどこかに行かれても別に構いませんよ」
って答えてくれたw
…会話が成り立ってねーw
そもそも、何分後に名前が呼ばれるかもわからないのに、
どこかに行ける訳がねーw
どこかに行ってる間に順番が来て
後回しにされるぐらいなら、
そんなリスクは取ったりしないで、
大人しくここで待ってるってもんよw
っていうか、世の中はオレが知らないだけで、
後回しにされようが、ただ順番を待ってるってのが嫌で、
どこかに行きたい人たちで溢れ返っているってのか?w
聞いてみたはいいものの、
おっさんの疑問は何も解消されず、
もちろん空腹だって満たされず、
ただ、新たな疑問がひとつ生まれただけだったw
おっさんは、もうそれ以上のことを聞くのはやめて、
先に受付した人より早く出して、
ひとりでも先に注射してもらえるように、
受け取った問診票に大急ぎで記入してから、
呼ばれた名前を絶対に聞き逃さないように
診察室に近い通路でじっと立って待っていることにした。
混みすぎてて、座る場所すらなかったのだ(白目
早朝から30キロ走ってきて、そのうえ腹ペコだから、
今時点でのおっさんの生命力は、
この病院にいる人たちの中で、きっと最下層だと思うけど、
見た目が元気そうだからおっさんは立っているのだ(白目
とりあえず、奥さんに
「何時間かかるかわからんねんて」
ってメッセージだけ送ったら、
もうやることがなくなってしまったw
おっさんが奥さんにメッセージを送ったのは、
チビ助のお迎えに行けないかもよ
ってことを前もって伝えておくって意味合いもあったけど、
それよりも、ほら、オレはチャリを立ち漕ぎして、
こんなにすぐに病院に着いたんだぜ。
ちゃんと大急ぎで来たんだ。
ってことを伝える意味合いの方が強かったw
おっさんができることは全部やった。
っていうか、腹が減った、待つのも飽きた…。
そんなことなら、別の病院に行けばいいじゃない
ってのはある意味正解なんだけど、
ここの病院、健康保険組合の割引が適用されたら、
破格の500円で予防接種が受けられるから、
おっさんはこの病院でしか予防接種を受けることが
許されないのだw
経済的事情は、どんなことよりも重いのだ(白目
つづくw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2017/11/08 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
30キロ走のあとの話(後編)。
|
BLOG TOP
|
30キロ走のあとの話(前編)。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/1875-10dd6da8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.