プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
二律背反。 (10/05)
1.6ミリボールペン。 (10/04)
柏手。 (10/03)
満車。 (10/02)
バーキン。 (10/01)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (5)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2168)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
今週のペース走。
ども。
大阪マラソン前の最大の山場だった
30キロペース走を何とか乗り切って、
これでもうしばらくは、30キロのペース走をしなくて済む
って思ったら、心晴れやかで俄然やる気が出てきたw
だってさ、次の30キロペース走って、
お正月明けぐらいでいいんだぜwww
…どんよりとしたお正月を迎えることが今確定。
おぉぉ…(白目
そんなこととはつゆ知らず、
火曜日の仕事を終えたおっさんは、
意気揚々と工場地帯に向かった。
こんな書き方をしたら、
工場地帯に行く途中で何かがあったような感じだけど、
特になにもないよw
おっさんの一日なんて、何もなかったことの連続だw
今日の練習は12キロペース走だ。
いつも通りだ、何もなかったのと同じだw
土曜日に30キロペース走をした後も、
特に肉体的なひどいダメージはなかったし、
月初の始発出勤期間も今日で終わったところだから、
眠さのピークだけれど、1時間後、走り終わったら
オレは明日の朝まで寝ててもいいw
でも、もったいないからすぐには寝ないw
そんな高揚感で、今日はすごく体調が良さげな気がしたw
まぁ、体調がいいからって、
早く走れるとは限らないけどな
ってことをその直後に思うのが、
おっさんのなんかちょっとイケてないところだw
明日はジョグでいいんだし、
これ走り終わったら、いつでも寝れるんだし、
今日は出し切るぜwww
最近思うんだけど、
設定した距離を最後まで走り切ろうとするあまり、
でもって、オーバーペースになったときのしんどさとか、
撃沈したあとの走れなさっぷりが、
過去の経験からリアルに想像できてしまいすぎるあまり、
手を抜くとまでは言わないけど、
しんどく走ってるつもりで、実は余裕があるんじゃないかと。
走り終わってから、もちょっといけたんじゃね感があるのだw
今日415ペースが目標だけど、
安全策で415近辺にまとめるんじゃなくて、
ビビらずにいってみることにしたw
スタートして最初の1キロは、
このごろいつも405あたりだから、
最初の1キロはいつも通りに走って、
その次の1キロからを落とさずに走ってみるイメージだw
そんなイメージで走ってみたら、
スタートの1キロが409で、なんかこうガッカリだw
2キロ目から落とさずにと思ったら、
1キロ目がいけないのかよ、オレw
でもまぁ、落とさずに逆に上げるのイメージで
今日は3キロ目までを4分ヒトケタのペースでいけたw
でもって、最後出し切るのイメージで、
ラストの2キロは上げて終れたw
これは、おっさんにとって、大きな一歩だw
3年ぐらい前、ペース走するときのペースを
430→415に変えたときぐらいの大きな一歩だw
言いすぎたw
12.01km 50'09(4'11/km)
409-405-408-414-413
411-411-407-418-416
407-408-002
ダウンジョグで、普通にキロ5で走れるってことは、
きっとまだいけるってことなんだろうけど、
いきすぎると故障しそうで怖いんだよなぁ。
故障するときって、
走れるときに、限度を見誤ってるんだよなぁ…。
ちなみに、ダウンジョグはキロ5でできるけど、
翌日のジョグは630より速く走れないから、
ものすごく余裕があるってことでもなさげw
今、週2のペース走を週1にしたら、
もっとペース上げられそうな気がするけど、
どっちの方が速くなれるのか、謎。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2017/11/10 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
最近のよもやま。
|
BLOG TOP
|
30キロ走のあとの話(後編)。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/1877-ce93421d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.