fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
足底筋膜炎の話。
ども。

夏になると、裸足でコンクリートの床の上を
歩く機会が増えるじゃないですか?

ただ単にプールに行くってだけですけどw

知ってる人は知ってると思うんだけど、
この裸足でコンクリってのが足底筋膜炎には超絶痛いw
ノンクッションで床の硬さがダイレクトに
足裏の筋に直撃してくる訳ですよw

断言するけど、10キロのペース走するよりも
1回プールに行く方が確実に足底筋膜炎の状態が悪くなるw
ほら、故障してるときには、
足に負担のかからないプールでのウォーキングがいい
とか言うでしょ?
こと、足底筋膜炎に関しては、
プールに入るまでにプールサイドを歩くのと、
プールから出て更衣室までにプールサイドを歩くのとで、
ウォーキング分がチャラになるんじゃないかぐらいの感じ。

プールサイドの攻撃力、マジで容赦ないw

まぁ、プールサイドだけじゃなくって、
裸足にペラッペラのサンダルで出かけたりもするから、
夏っていう季節が足底筋膜炎には天敵なのだ。


それがね、今年は4年ぶりに痛くない夏が来たwww
イエーーーイwww

何なら恐る恐る歩かなくても大丈夫なプールサイドが
物足りなく感じるぐらいw
そろりそろりと歩く年月が長すぎて、
実は今でもちょっとビビりながら歩いているw
でもやっぱり痛くないことに、一歩一歩感動w

で、おっさんはようやっと踵が痛くない夏を
迎えることができたんだけど、
いろんなブログを徘徊してるとおっさんと同じように
足底筋膜炎で苦しんでる人がたくさんいて心苦しい。

『そんなことお前に言われなくてもわかってるわ』
ってのは承知の上でそれでも言うと、
足底筋膜炎を積極的に治す方法なんてのはなくて、
自分の持ってる自然治癒能力に任せて
ちょっとずつ治っていくのを待つしかない。

痛みを軽減させたり、
治る手助けをするためにできることは
いろいろあるのかもしれないけれど、
治すための一番近道は何もしないことじゃないかと思う。

走っちゃダメってだけじゃなくって、
本当は歩いたり、ただ立ってるだけでも
治ることからは邪魔になってるはずだ。


本当はわかってるんでしょ?
何か月も、下手したら何年もずっと痛いのに
1週間とか10日やそこらランオフしたぐらいじゃ
治らないんじゃないかなってことは。

でも、もう治りそうな気がするんだよね?
そんなに痛くない日もあるから、
もう治るすぐそこまで来てるような気がする。

おっさんだって、踵が痛い期間中の2年ぐらいは
もうすぐ治るって思ってたw

そろそろ大丈夫そうだし、走って確かめたくなるよね?

わかるw

でも、走ってみてまた痛くなったら、
それまで我慢して走らなかった分が
全部台無しになってしまうんだよね。
治りかけてたかさぶたを剥がすのと同じ。
イチからやりなおし。
ツラい。


無理せず走りながら治す

わかるw

ちょっとぐらい痛くても走れるし、
走ってりゃそのうち痛いのも気にならなくなるし。

でも、ペース走の10キロは走れても、
20キロは?30キロ走だったら?
フルマラソンは痛みなく走れる?

おっさんの場合は、練習はできたけど、
どうしても25キロ過ぎぐらいからは痛みが出て、
フルマラソンは思うように走れなかった。

練習でしんどくて、その上痛い思いもしてるのに、
フルマラソンでも思うように走れないって本当にツラい。


おっさんは走って治すことを選んだけど、
もうすぐ治るはずだ、痛みがなくなるはずだ
って思いながら2年半ずっと痛かったし、
休んで痛くなくなってから落ちた走力を取り戻すのと
どっちが近道だったかは検証のしようもないしよくわからない。

おっさんの場合、
前シーズンにようやっと踵が痛くなくなって
自己ベストが出せたけど、
踵が痛くなる前と同じように走れてるか?
って考えたら、同じようには走れてない気がするんだなぁ。
長い間痛かったせいで、
そういう走り方になっちゃってるような気がする。

休むのか、走るのか
どっちを選んでも間違いではないと思うけど、
痛いのが嫌なら、どれだけ長くかかろうとも
日常生活で完全に痛みがなくなるまでは、
試しにでも走っちゃダメだって心構えが必要だし、
痛くても走りたいんだってことなら、
何年も歯を食いしばって痛みに耐える
(もしかしたらその間は自己ベストは出ないかもしれない)
って心構えが必要だ。

どちらを選んだとしても、
その選択がいい方向につながってるといいなと思う。

秋には納得のシーズンを迎えられるように。
ご安全に。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

プールの件、よく分かります。
プールから出ようとハシゴに足をかけて悶絶しかけて、平静を装うのが大変だったのを思い出しました。
全体重が痛いところにかかるトラップですね。(笑)

あと、加古川マラソンでお会いできるのを、密かに期待しております。
[2018/08/04 04:35] URL | あっくん #- [ 編集 ]

足底筋膜炎の話
あやたさん、
2年半ですか、、、
今で1.5ヶ月、騙し騙し走ってます、
今朝、久しぶりに16km、5"/km切れて、
確実に回復に向かってると思ってたんですけどね、
現実は厳しいですね〜
まぁぼちぼちいきますわ、
[2018/08/04 14:41] URL | mrgibsonhummingbird1963 #- [ 編集 ]


>あっくん
いや、それ私よりも全然症状重いからw
走れるから走りたいって気持ちはわかるし、
自分では無理してないんだろうけど、
あんまり無理しない方がいいですよ。
[2018/08/05 22:02] URL | あやた #- [ 編集 ]


>mrgibsonhummingbird1963さん
踵が痛かった2年半の間でも
10キロぐらいなら415でも走れてたんですよ。
でも25キロとか30キロになると、走ってても痛くなって
全然ペースが維持できなくなるし、
走り終わってからしばらく足を引きずるような
状態になるんですけどねw

休んでると回復はすると思うんです。
で、もういいかなって走ってみて痛みが出ちゃうと、
まだちょっとダメだったなって感じじゃなくって、
実際にはまたゼロからやり直しになっちゃう感じですね。
私の経験としては。

足底筋膜炎、めっちゃ手ごわいです。

[2018/08/05 22:08] URL | あやた #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2146-dd4f46e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)