fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
夏のお出かけ2018(その5)。
ども。

八景島のつづき。

事前にできるだけのリサーチをしてから
八景島に向かってはいたんだけれど、
実際に電車に乗って移動していたら
おっさんたちを不安にさせる要素がいろいろとあった。

まず、京急に乗ったんだけど、
空いてる車内だとは言っても乗客の行儀が良すぎるのだw
詳細は省くけど、JRの乗客とは明らかに異質でビビるw
昨日のゴリラ男なんかよりずっとヤバいw

おっさん、京急なんてまず乗ることはないんだけど、
いつもこんな感じなの?
不安だw

次に、金沢八景で横浜シーサイドラインに乗り換えたんだけど、
おそらく、八景島に行くぐらいしか用事がないと思われる
路線なのに乗客がほとんどいないのだw

えぇ、何これ、大丈夫なのか?
おっさんたち、早めに来たつもりだったけど、
実は出遅れてるんだとしたら、とても残念な感じだし、
逆におっさんち御一行様が張り切りすぎで、
関東の人たちにとって八景島って
そのぐらいの感じのところだったとしても、
それはそれで残念な感じだw

ババ混みは嫌だけど、せっかく楽しみに行くんだから
同じように楽しみに思ってる人がそれなりにはいてほしいw
不安だw


果たして、開島45分ぐらい前に八景島の駅に着いたとき、
島への入場ゲートのところには、
ちょっとお年を召した一組の夫婦がいただけだったw

…どんだけ人気ないんだよw
シロイルカのおでこぷにぷにし放題じゃないかwww

それでもやっぱり不安で、
ゲート手前の警備室みたいなところで
八景島のパンフレットをもらって確認したら、
なんと、八景島への入口は3か所あって、
駅から一番近いここの入場ゲートは、
チケット売り場とふれあいラグーンからは一番遠い入口だったw

えぇ…ここまで来た交通手段によって不公平があるとか、
さすがにちょっとそれはズルくないか?

警備室のおっちゃんに聞いたら、
駐車場側の入口にもここから歩いて行くことができる
ってことだったから、
できることは全部やって最善を尽くそうってことで、
チケット売り場に一番近い駐車場側の入口に
クソ暑い中20分ぐらいかけて歩いて行ったw

橋を渡って行った先からはほぼ一本道で、
駐車場側の入口の大体の場所も見えてはいるのに、
それでも普通に逆方向に歩いて行こうとする
奥さんの方向感覚には改めてビビったw

で、やっとこ入口に着いたときには、
車でやってきたと思われる家族連れが
すでに入場口のところから行列を作っていた(白目

おっさんちの位置取りとしては、
マラソンのスタートブロックの感じで言うと、
Aブロックの後方か、Bブロック中団って感じだった。

ここで待ってる人たちのうち、
遊園地じゃなくて水族館が目当てな人がどれだけいるのか?
その中でもシロイルカのおでこが目当てなのはどれだけか?
想像もつかないけれど、先着30人になろうとしたら、
圧倒的にごぼう抜きにしてチケット売り場から
ふれあいラグーンに行かなきゃならないってことだけはわかるw

つーか、駅側の入口にいたままだったら、
絶対に30人以内に入れなかったから、
おっさんたちの判断はまずは間違ってなかった。
あぶないところだったw

あとは、前の人たちをどこでどう抜くかだなぁ…。


まずは、8時半の開島のときに
できるだけ入口の近くに位置取れるように、
行列の隙間を見つけてはジリジリと前進していったw
マラソンのスタートブロックで前に行くのと同じ要領だw
マラソンやっててよかったw

開島の時間になって、列が動き出したら
あぶないから走らないように、でも隙間を見つけつつ
ジグザグに早歩きしながらちょっとずつポジションを上げるw

階段を上り切って橋の上に出たら、
不思議とみんなゆっくりと歩いていたから、
その隙に早歩きで大幅にポジションアップw
(切符買い係の人だけが先に走って行ってたんだと思われる)

で、橋を渡り切って島に入ったところで、
チビ助と一緒に走ってチケット交換所へ。

チケット売り場の窓口に並んでる人を横目に、
おっさんはその隣のチケット交換テントでチケットを引き換えw
っし、事前の情報が役に立ったw

無事にチケットを入手したら、今度はふれあいラグーンへ。
またチビ助と一緒に走り出したんだけど、
200メートルほど走ったところで、
「あかんもうしんどい。
 お父さん、いっつもこの倍ぐらい走ってるのか…」
って言いながらチビ助は離脱w

いやいやいや、倍どころじゃねーしw
って思いながら、チビ助を置きざりにしたw

結局、ふれあいラグーンに到着したときには、
おっさんの前には、中学生ぐらいの子どもが二組だけだったw

勝ったwww
きっとこの中学生の家族があとから
割りこんでくるんだろうけど、
15人以上の大家族じゃなきゃ大丈夫なはずだw

お父さん、やったぞーーーっwww
マラソンやっててよかったwww

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2163-45ae0539
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)