プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
1分間スピーチ。 (09/17)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (21)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2155)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
【大阪マラソン】走れるのに歩いたりはできないんだなぁ【レポ11】。
ども。
~35km 2:38'45(24'25 4'53/km)
30キロを何とか2時間15分以内(430ペース)で通過。
ホッとはしたものの、残りあと12.195キロ
何を心の支えに走るのかw
自己ベストとかヒトケタとかは
考えるまでもなく無理だけど、
何の目標もないまま走るには12.195キロは長すぎる。
超速で計算した結果、
残りをキロ5を切るぐらいのペースで走れれば
3時間15分は切れそうな気がしたw
(確信はないw)
3時間15分でゴールできたら何とか形になるし、
何よりなるぽん会軍団の面々も待っててくれるだろうw
ゴールをしたら「お疲れさま」って握手がしたいw
まだ440台のペースで走れてるし安全圏の目標だろう
やっぱり達成感を味わいたいからハードルを下げた目標設定だw
…のはずだったw
何とか今日の落としどころを見つけて
気持ちを仕切り直したところで
「あやたさん!」
って背中越しに声をかけられたw
ついにこの時がきたw
サトさんだ。
「オレ、今日はもうあかんわー」
って言いながら、『先に行け』って感じで
右手をブンブン前に振りつつ
「サトさん、こっから上げられる?」
って聞いてみた。
返ってきた答えは
「上げられへんけど、キープはできるからこのままいくわ」
だった。
元気そうでよかったw
足取りはしっかりしてるし、何より心が前を向いてるから
今日は大丈夫そうだな。
がんばれって送り出したけど、実はちょっとくやしいw
ちょっとぐらいは並んで走りたいし、
できれば一緒にゴールしたいやん?
今度は、オレが先にゴールするからなw
北加賀屋の交差点を左折するとき、沿道から
「遅いぞ、しっかり前を追え。
まだ追いつくぞ」
って檄が飛んできて、
もうライフゼロのおっさんに対してひどいなーw
って声の方をみたら、だれやねんの中の人だったw
デカいw
(横にw)
わざわざオレたちをビックリさせるためだけに
こんなとこまで応援に来といて、憎まれ口とか何やねんw
「追いつくかぁ!」
って言いながら、ちょっとだけペースアップw
まいどエイドは今年もスルーw
記録が狙えそうなときは食べてる時間がもったいないし、
今日みたいな日は食べてる元気がないから、
一回もお世話になったことがないw
そういえばポケットの中には、
後半の勝負どころで元気になるようにって
カフェイン入りの補給食が2個(メイタンとパワーバーリキッド)
が入ったままだけど、
今日はもう勝負ありだから使うことはないなw
住之江競艇のとこを右折して残り9キロ。
余裕だったはずのキロ5にペースが近付いてきてる
ってことには気づいているw
…この何キロかで何秒かの貯金ができたから(白目
これからのペースダウンを考えたら、
もうギリギリだってことは自分が一番よくわかっていたw
9キロを考えたら遠すぎるから、
まずは南港大橋までの5キロをがんばる。
いっそのこと盛大に攣ってくれたら、
それを言い訳にして止まったり歩いたりできるのに。
3時間15分も諦められるのに。
そんな気配は一切ないんだなー(白目
走れるのに歩いたりはできないんだなー。
くそっ。
そうやってなんとかかんとか35キロの青マットを踏み越えて
しばらくすると背中から
「死ぬ気で走れー!」
って声が聞こえてきた。
…キタw
つづく。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2018/12/08 00:00]
|
2018 大阪マラソン
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
過去記事を非公開にしました。
|
BLOG TOP
|
【大阪マラソン】ヤバい気配【レポ10】。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2274-05bc135e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.