プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
レジスタンス軍の戦力アップ。 (11/30)
反社会主義レジスタンス。 (11/29)
瑞風。 (11/28)
今年も恒例の。 (11/27)
運がいい。 (11/26)
最新コメント
あやた:困った時の三者三様。 (11/18)
シーラカンス:困った時の三者三様。 (11/17)
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2223)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (925)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
【チャレ富士】小さな幸せの積み重ね【レポ7】。
ども。
ステラシアターのエイドを出発して河口湖へ。
ずっと下りだからとても気分がいいw
河口湖大橋まではちょいちょい赤信号で
ストップさせられるんだけど、
これ幸いと振り返って真正面に見える富士山を
眺めたりしてチャレ富士を満喫w
もちろん、帰りはそんなことしなくても
真正面に富士山を臨みながらこの坂を
上ってくることになるんだけど、
その時は60キロ以上走った後だし、
上り坂だし、基本うつむき加減だしw
富士山が奇麗だななんてことよりも
早くレース終われ、とっととゴール来い
しか思ってないから、
富士山が奇麗だと思えるのは
今この瞬間しかないのだw
オレは今この瞬間を楽しむ。
5時間後のオレは、
まぁせいぜいがんばってくれw
河口湖大橋を渡り切ったら
今まさに満開の桜が咲き誇ってて、
桜越しに見える富士山が何とも言えず
奇麗なんだけど、
だからって立ち止まって見るでもなく
おっさんは黙々とキロ6をちょっと切るペースで走るw
次のエイドはコースから
ちょっと下ったところの駐車場にあって、
エイドに寄ったらコースに復帰するときに
ちょっと上らないとダメで
かつちょっと遠回りすることになるから
パスすることにしたw
アップダウンのある71キロも走るんだから
それぐらいは誤差の範囲だろうって考え方も
あるだろうけど、おっさんは
アップダウンがある道を71キロも
走らなきゃならないんだから、
余計な上りとか、ちょっとした遠回りも
絶対したくないのだw
で、エイドをパスしながら
今日はできるだけエイドでも止まらない。
基本的には水分補給だけで、
(どうせ期待できない)補給は
手持ちのジェルだけで賄うことを決めたw
走りながらも何となく気づいてたけど、
レース後にみんなに聞いたら、
いつからそうなのかは知らないけど、
今回のチャレ富士のエイドは
食べ物も充実してたんだってよw
マイペースで淡々と走ること20キロ。
いつもの場所にtenkoさんのエイドを発見w
今年はおにぎりを振舞ってるらしい
ってことはスタート前に聞いてたんだけど、
幟におっさんの名前があるとは思ってなかったから
超テンションが上がったw
tenkoさんに会うのは4年ぶりだから
もう忘れてるかもなと思って
声をかけたんだけど、
しっかりと覚えていてくれて
「何で71キロやねん!」
ってツッコんでくれたw
「いや、もうしんどくて
71キロ走るのが精いっぱいなんですよw」
ってちょっと冗談っぽく返事したんだけど、
ゴールした後のことを考えると、
あのあとでさらに29キロ走るのは
冗談じゃなくちょっと無理だわw
tenkoさんとお別れして
次に目指すはドロップバッグの27.5キロエイド。
たどり着いても、
まだフルマラソン以上の距離が残ってる
って思ったらうんざりで頭がくらくらするけど
地道に一歩一歩前に進むw
おっさんの心の支えは、
2.5キロごとにコース脇に置いてある
カラーコーンの距離表示で、
コーンの横を通るときにガーミンを確認すると、
ガーミンで計測してる距離の方がちょっと短くて
そのたんびに
「よっし、30メートル得したw」
って心の中でガッツポーズを繰り出すのだw
小さな幸せの積み重ねは
帰りの河口湖、60キロ過ぎまで続いたw
つづく。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2019/05/02 00:00]
|
2019 チャレンジ富士五湖
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
【チャレ富士】よし!残すは…【レポ8】。
|
BLOG TOP
|
オレんちの平成最後の日。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2420-dc845cf0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.