No title わかる~。
我が家は、お父さん足速かったんで、運動会の時とかは内心鼻が高かったですもん(*'ω'*)
あやた家の、既に補助なし自転車に乗れる運動神経を持った息子君が6年生の時にどうなってるか楽しみですね。
小6ですでに170越えに……
父ちゃん、頑張って♪
[2013/06/22 04:35]
URL | あゆ #-
[ 編集 ]
共感 やっぱり父は子どもの壁でありたいですよね。私は昨年、住民運動会のリレーの選手になったので、「娘!見てろ~」と思ってたんですが、普段のレースならスタートゲートもくぐらないうちに終わってしまいました。本気出せず(-_-;)
[2013/06/22 07:43]
URL | 季節外れ #-
[ 編集 ]
共感します 思わず「うん、うんわかる~」となりました。 ウチのチビは小学4年ですが、バタフライで勝負する予定です。日頃、オセロとチェスで勝負してます。この壁は越えさせん!小学生のうちはって感じでやってます。妻には大人気ないっていつも言われてますがね~
今後ともよろしくお願いします。
No title で、5年生くらいの時に油断しちゃって
怪我なんかしたりして
負けっちゃったりして
凹んじゃうんでしょ?(笑)
[2013/06/22 09:49]
URL | し~やん #-
[ 編集 ]
No title 私は甥っ子相手に本気で走ってます(笑)
イメージは大切です!
今、運動会って保護者のリレーとか徒競走?
あまりしないらしいよ。
お父さんがんばっちゃって怪我とかしちゃうらしい…
私も小学生の時友達のお父さんアキレス切ったし。
そりゃもう大騒動でした!
[2013/06/22 18:28]
URL | かおりん #-
[ 編集 ]
No title >あゆさん
ですよねぇ。
小学生にとっては足が速いかドッヂボールが上手いかの
どっちかがすごい人の条件ですからねw
うちのチビ助は小学校では勉強をがんばりますwww
[2013/06/22 22:20]
URL | あやた #-
[ 編集 ]
No title >季節外れさん
そうですよね。本気だすところでは簡単には負けないっていうか。
そんな存在でありたいですよね。
[2013/06/22 22:20]
URL | あやた #-
[ 編集 ]
No title >デーブ小林さん
おぉ、親子で真剣勝負。絶対勝ってくださいよ。
小学校高学年になると、まぁまぁキツくなってきますからね。
しょうもないことは、接待プレイで負けてあげてもいいんですけど、
肝心なところは、大人気ないと言われようが負けちゃだめですw
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
[2013/06/22 22:21]
URL | あやた #-
[ 編集 ]
No title >し~やんさん
小学生のうちに負けちゃったりしたら、
凹むどころじゃ済まないと思いますw
…あと9年…長いな…
[2013/06/22 22:21]
URL | あやた #-
[ 編集 ]
No title >かおりんさん
そう。イメージ大切ですよね。
父ちゃんは速い。父ちゃんはスゴイ。
とりあえず、今日も泣かせておきましたよw
あら、父兄は走らないんですか?
うちの甥っ子の学校じゃまだ走ってたから、
普通に走ったりするのかと思ってたんだけど、
確かにたくさんのお父さんこけてました(笑)
[2013/06/22 22:21]
URL | あやた #-
[ 編集 ]
|