プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ブログを書くのって難しい。 (09/22)
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2156)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
今日はいろいろ。
ども。
昨日は相当くたくたで、
あぁもう走りたくねぇなーw
って考えながらチビ助と一緒に
早々にふとんに入ったんだけど、
起きて天気予報を確認したら日曜までずっと雨だったw
神様、ありがとうな。
でも極端すぎるぞw
神様って言ったら、
おっさんちの近所には石切神社があって、
最近は会社の帰りとか朝ランの帰りとか
時間があるときにはちょっと遠回りして
お参りしてから帰るようにしてるんだけど、
いつ行っても誰かがいてビビるw
神社にお参りに行くのなんて
おじいちゃん、おばあちゃんばっかりなのかと
思っていたら年齢層も幅広くてビビるw
神様、大人気だなw
おっさんは何ていうかな、
別に信じてる訳でも、信じてない訳でもないんだけど、
いるといいなとは思っている。
ま、いいやw
話はがらっと変わって、
昨日実家に行ったときに、
こないだの台風の日にチビ助とカラオケに行ったら
満室で入れなかったって話をしたんだけど、
あ、そういえば、
満室だったから諦めて歩いて帰ろうとしたら、
去年の地震のときに電車が止まって
駅も閉鎖されてしまってどうしようもなくなって、
駅への階段にじっと座って何時間も
電車が動くのを待っていたチビ助に
声を掛けて助けて連れて帰ってきてくれた
チビ助の命の恩人とでもいうべき人と
カラオケ屋の前で偶然に再会したw
ビビったw
信号の向こう側で、
こっちに向かって手を振って来る人がいて、
誰だかよっくわからないし、
関わり合いになってややこしいことになったら嫌だから
チビ助が反応しないように、無理やりしゃべりかけて
チビ助の気を逸らしていたんだけど、
チビ助が手を振り返して万事休すと思ったら、
命の恩人だったw
手を振り返したチビ助に
「地震の時に助けてくれた人だよ」
って教えてもらったんだけど、
「全然違うだろ、ウソつくな!」
って相手にしなかったんだけど、
全然違ってたのはおっさんの記憶だったw
じゃあ、あの記憶の人は誰だよ?w
次にまた街で偶然に再会しても
気付ける気がしねぇw
ま、いいやw
で、「満室で入れなかった」
って話をしたら、
「あそこのカラオケ屋なら、
お父さんが会員だから会員証を出したら
優先的に入れたのに」
ってなことを言われて、
なにその、会員超優遇システム
ってビビったw
ま、そのシステムが本当かウソかはわからないけど、
会員証を持ってるぐらいだし、
老人だから毎日が休みだから、
チビ助が夏休み中の平日にカラオケに
連れてってもらったら、
わざわざおっさんが休みのときに
一緒に行かなくてもいいし素敵な話だ
と思ってお願いしたんだけど、
「カラオケのリモコンの使い方がわからないから
お前も一緒に来てくれないと無理」
って断られて意味がわからなかったw
でも、奥さんは
「あー、わかります、わかります」
って意気投合してたから
もしかしたらそういうものなのかも
って一日考えたけど、
やっぱり意味がわからないw
じゃあ、今まではどうしてたんだぜ?w
…何だ?こいつら?w
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2019/08/20 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
エレベーターでの話。
|
BLOG TOP
|
尻切れブログ。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2530-24c7a356
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.