fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
【教えてください】正しい業者の選び方(給湯器編)。
ども。

すいません。
ちょっと教えてほしいんです。
知ってる人ひとりぐらいいるでしょう?
…いてくれw

ちょっと急いでるから
昨日のから揚げ祭りのことは明日以降に。


おっさんちって建ててから
ちょうど10年が経ったところで、
10年ってことはそろそろ何かが壊れ始める
時期に差し掛かってるんですよね。

何から壊れるのかなぁ?
冷蔵庫かなぁ?エアコンかなぁ?
洗濯機かなぁ?テレビかなぁ?
掃除機とレコーダーは一回壊れたしなぁ(白目
って警戒してたんだけど、
壊れたのは給湯器だったw

予想外の大物キタ(白目w


お湯は出るんだけど、
ディスプレイにエラー番号が出っぱなしの状態に
なったからサポートセンターに電話をしたら、
どこぞの弁がおかしくなってるらしく
弁の交換をしたら直るそうなんだけど、
もし部品の在庫がなかったら
修理はできずに買い替えなんだそうだw


ある時とない時の差ありすぎだろwww
お前は551かw

在庫あれ、在庫あれw


でも、まずは給湯器を見てみないと
確実なことは言えませんってことだったから
メーカーのおっちゃんに修理見積に来てもらったら
やっぱり弁が壊れてるんだそうで、
弁を交換すれば直るんだそうだw

確認してもらったら、弁の在庫もあったw
イエス!w

じゃあ、交換をお願いします!
今すぐお願いします!!!

って感じだったんだけど、
今回出張してきたのはあくまでも見積もりで、
部品を持ってきてる訳でもないから
修理をするんならまた別の日に
出直しになるんだってさw

で、今日はここまでで引き上げです(有料w)
ってなったんだけど、
帰り際に
「修理をしたら部品代(数万円)と技術料(数万円)で
 とりあえずは直りますけど、
 また次、別の部分がいつ壊れてもおかしくないし、
 そのたびに部品代と技術料がかかるってことを考えたら
 買い替えることを強くお勧めします」
って言って帰って行ったw

マジでかwww
嫌なこと言うなぁw

ただ、弁にエラーが出てるって言っても、
すぐにお湯が出なくなるって訳じゃないから
よく考えてくださいねってことだったw

それが夏前w

…よく考えすぎたw


それから、近所でおっさんちより早く
給湯器を買い替えたおうちの人に話を聞いたり、
ググってみたりして、やっぱり買い替えた方がいいな
って結論に達したから、
おっさんちを建ててくれた工務店に見積もりの依頼をしたw


ネットで探したら多少安いところが
見つかるかもしれないけれど、
今後のこともあるし、建ててくれたところに
お願いするのがいいに決まってるw


出て来た見積もりは60万円だったwww
(工事費とか全部込み)

救いは見積もりを持って来たおっちゃんが
「値引きは社長と交渉してください」
って言って帰って行ったことだw

そりゃそうだw
だってさ、相場ってどんなもんかな?
ググって一番上に出て来たお店をパッと見ただけでも
20万ぐらいの差があったからなw

最安値とかまで調べて徹底的に値切る気はないけど、
15万ぐらいは引いてくれるだろうw
安心料とか、今後の付き合いとかを考えたら
まぁそんなもんか。

ぐらいの心づもりで
社長に電話をしてみたら
「値引きは2万でギリギリですね」
って言われたぜwww

「お願いします」
って言う気マンマンで電話したんだけど、
想定外の渋さに
「え?」
ってなって、このまま交渉したとして
あと何声必要なのかな?
ってことを考えたら交渉する気にもならなくって
「あ、あー、じゃあ考えときます」
って言葉しかでてこなかったw


適当に一番上の奴を見ただけのつもりだったけど、
もしかしたら最安値の奴だったのか?
だから一番上だったってことか?

ってもう一回ググってみたら、
上から何個か順番に見ただけで
10年保証付きで30万円台ってのがいくつも見つかって
(工務店のは60万円で保証なしw)
そんなに熱心に探してない範囲で見つかった
一番安いのは22万円台だったw

え…えぇ…w

何でこんなに値段に差があるんですかね?
…何かの罠?w

この22万台のお店を選んで大丈夫なんですか?w

あ、いや、ブログのネタ的には
選んだ方が大丈夫なんだけどw

そういうことじゃなくって、
その業者にお願いして大丈夫だって
どうやってチェックしたらいいんでしょう?

22万台のところは飛び抜けて安いから
何が何でも22万のところでってこともないんだけど、
そりゃ22万でいけるならそれに越したことはないし…。

22万台を含めて、いくつかのお店に
問い合わせてみるとしても、
何を聞いたらいいのかもよくわからなくって。


ネットで見る限り、条件は全部同じ
(おっさんちが工事エリア、工事費、10年保証付き
 撤去費用も込み、リモコン、脚部カバー付き)
なんだけど、疑い始めたら全部怪しそうやんw

どうやって業者を選んだらいいんでしょう?
給湯器を買うの初めてだからよくわからなくって。
(何回も買いたくないけどw)

どうやって業者を見極めたらいいのか
良い知恵をお持ちの方、教えていただけませんか?

困ってます。
ぜひとも、なにとぞ。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

家は15年前に築7年の中古物件を購入して、3年目の冬に給湯器潰れた、冬でお湯が出ないのは困るので、最初に見て貰った所で交換してもらったら30万円やった
それから10年また壊れて、色々調べたら15万で交換出来ました
水回りのリフォームを得意としてる所がいいと思います。在庫も抱えてるし安く出来るみたいですよ。
因みには家は「みずらぼ」でやって貰いました。

本格的壊れるのは冬が多いみたいですよ。
[2019/08/25 07:16] URL | ハマー #- [ 編集 ]


お久し振りです。
給湯器って定価が有って無い様な物です。
自分で買って自分で工事出来ないから業者の言い値。
本体もメーカー価格とネット価格が違い過ぎてビックリします。
怖くて買えないくらいネットが安い!!
うち家を建て替えた時、建築会社にダメ元で
「給湯器は自分で用意するから工事だけお願いできない?」、って聞いたら
2ランクくらい高性能な給湯器を付けてもトータルで20万円以上安かったはず。
給湯器は自分で購入して、工事だけお願いできる業者を探すのが一番安いです。
知合いにガス屋が居れば最強!!
[2019/08/25 10:43] URL | R2 #- [ 編集 ]


不動産屋です(笑)
結構管理している物件があって給湯器も見積とったりネットで注文したりするんだけど、
60万は高い! 絶対ない(笑)

建てた工務店に頼む必要も全くない。
給湯器専門のとこなどネット検索したら出てくる。
私の感覚でいうと30万前後を基本線にして探すかな。
保証ついているなら安心ですしね。

だいたい寿命は10年くらいかと。。
[2019/08/25 11:09] URL | Choei #- [ 編集 ]


お久しぶりです!
うちも2年前の夏、ほとんど同じ症状が出て給湯器交換しました。
エラーは出るけどお湯は出るのでそのまま使い続けてたら、ある日突然動かなくなって…
夏で良かった(笑)
ガスの給湯器からエコキュートに交換して確か9年目だったと思います。
大体10年前後が寿命なんでしょうね。

うちは個人でやってる電気屋さん(地域密着、激安家電!なお店)にお願いして全部で30万ぐらいでした。
工務店に頼むとどうしても中間マージンが入って高くなりがちですよね。
近所に地域密着な電気屋さんがあれば、見積もりしてもらうのもアリだと思います。

多分60万はだいぶ高い!(笑)
[2019/08/25 11:52] URL | NG #- [ 編集 ]


お久しわんこそばです(笑)
他の方もおっしゃてますが、グレーな世界ですよねぇー
あ、ようこそグレーな世界へ(笑)


ご自宅に給湯器の取り換えチラシ(リフォーム屋)など入っていませんか?
あとは、奥様経由でご近所紹介とか無いですかね~?


スペック(号)によって、
金額はバラつくので一概には言えませんが
我が家のような集合住宅のスペックだと、18~25万前後が妥当。

給湯器は大半10~15年のサイクルですから
10年保証(有料)をおすすめします~


とにかく真冬でなくて良かったです^^
[2019/08/26 12:36] URL | 関東ブス連盟代表/みそらB #- [ 編集 ]


>ハマーさん
なるほど、水回りを得意としてるとこですか。
で、それはどうやったらわかるんでしょう?

「みずらぼ」が近所にあったらよかったんだけど、
お店を選ぶときここを見ろ的なのがあれば教えてください。
[2019/08/26 22:44] URL | あやた #- [ 編集 ]


>R2さん
ほんと、ネットの価格が安すぎて
注文したはいいけど、先払いで逃げられるんじゃないか?
とか不安しかありませんw

だからって、リアル店舗で安くて安心なところを
どうやって見つけたらいいのかもわからずw

寒くなる前には何とかしないと
とは思ってるんですが…。
[2019/08/26 22:45] URL | あやた #- [ 編集 ]


>Choeiさん
やっぱ高いですよねw
値引に期待したんだけど、なさげで手詰まりw

とりあえずネットで探すかなぁって感じなんですけど、
何に注意したらいいでしょう?
安さだけにこだわるつもりはなくて、
納得できる金額で追加料金とかもなくて
ちゃんと工事してくれたらそれでいいんですけど、
どれもこれも怪しげに見えるw
[2019/08/26 22:45] URL | あやた #- [ 編集 ]


>NGさん
おぉ、突然動かなくなるんですかw
うちもこないだ、久しぶりに湯船にお湯をためたら
今までと違うエラー番号が出てビビりましたw

やっぱ10年が寿命なんですね。

近所の電気屋さんが安心ですよね。
でも、見積もりが高かったら
近所は気まずいですよねw

そのあたりがあって、
今まだ近所のお店に行ってみる
って一歩が踏み出せていませんw
[2019/08/26 22:45] URL | あやた #- [ 編集 ]


>みそらさん
みそらさんまでコメントくれるのか。
なんかスゲーなw
ブログで聞いてみるもんだな。

チラシかぁ。
うちにはポスティングのチラシしかないから
おかんに聞いてみます。

ご近所さんに聞いてみたら、
みんな工務店経由だったから、
奥さんのママ友にも聞いてもらうことにします。

ネットだとザクッと見てみただけでも、
同じ給湯器なのに軽く10数万の差があって
頭がクラクラしますw

10年保証が付いてるところもあるんだけど、
そのお店自体が倒産せずに10年後もあるのか
ってのが一番不安だったり…w
[2019/08/26 22:46] URL | あやた #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2535-bfde09fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)