プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
レジスタンス軍の戦力アップ。 (11/30)
反社会主義レジスタンス。 (11/29)
瑞風。 (11/28)
今年も恒例の。 (11/27)
運がいい。 (11/26)
最新コメント
あやた:困った時の三者三様。 (11/18)
シーラカンス:困った時の三者三様。 (11/17)
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2223)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (925)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
終電の攻防。
ども。
ようやっとのことで出発した新幹線。
自由席に乗り切れなかった人たちが
デッキ部分だけじゃなくって、
指定席エリアの通路までびっちり埋まっててビビるw
ゴールデンウィークとかお盆の新幹線でも
こんなの見たことないw
人が多いのに加えて、コロコロ持参の人が多くて
通路もほとんど身動きができないって感じ。
ワゴンが移動できないから
車内販売はグリーン車だけです。すいません。
って車内アナウンスが流れてたけど、
そんなことより本当にヤバいのはトイレだ。
この人ごみを縫って無事にたどり着ける気がしねぇw
腹が痛くなってから行ったって
間に合わない気がするから、
もっと早い段階で察知するしかねぇw
まだ来てない台風よりも
一足先にとんだサバイバルに巻き込まれてしまった(白目
こういうときこそ、グリーン車で帰るべきだったか…
って後悔したけれど、今日なんかグリーンに乗ったって
間違いなく隣の席に誰かが座ってるから
それはそれでがっかりするし、どっちが正解なんだろう?w
東京駅を出発するときは50分遅れだったけど、
線路が混んでる訳でもないし、
悪天候でスピード調整をしてる訳でもないから
走り出したら早いはずだw
回復運転が上手くハマれば
何とかギリギリ終電に間に合うかもしれない。
がんばれ新幹線!
…品川駅に着く前に
前が詰まってて止まりましたけどね(白目w
万事休す。
どうやら、通路に人が詰まりすぎてて、
降りたい人が降りれないし、
指定席を持ってて乗らなきゃダメな人も
すんなりとは乗り込めなくて、
東京駅から先の駅でもいつも以上に時間がかかっていたw
品川駅を過ぎて、より一層満員に拍車がかかった新幹線。
なのに、おっさんの隣の席はなぜか空席で、
おっさんがすんごく気まずい思いをする羽目にw
なんでやねんw
(新横浜で無事に乗って来ましたよw)
新横浜を出るときには、遅れは60分を超えていて
こっから先、名古屋までは距離もあるし
十分巻き返しが可能だろうと思ったんだけど、
名古屋に着いたときには、今の科学の力では
もうどうやったとしても、地下鉄の終電には
乗れないことが確定してしまいましたw
それはこの新幹線に乗ってるみんながそうで、
ってことはタクシーで帰るにしても
タクシー乗り場で大行列になることは間違いなくて。
どうしよう…。
歩いて帰るのがいいか(20キロ近くあるw)、
始発まで駅か会社の事務所で待つのがいいか…。
って考えてたんだけど、
ハッと気がついて調べたら
このままの遅れをキープして新大阪に着いたら
終電でJRの最寄駅(家から5キロあるw)までは
帰れることが判明w
JRの駅までだったら、
うちの奥さんの運転でも事故らず迷わず来れるだろうw
…たぶん(震え声
ってことで、奥さんに『JRで帰る』
って連絡して、結局90分遅れで新大阪に到着w
着いたのが終電の5分前だったから
発車時間が6分遅いいつもの新幹線に乗ってたら
間に合わなかったってことだw
ギリギリついてるw
終電だから、乗り継ぎの待ち合わせ時間には
少し余裕があってホッとしてたら、
『遅れた新幹線のお客様を待ち合わせます』
とか言って、発車時間を遅らせやがんのw
どこまで考慮して待ってるのかわからないけど、
これで次の乗り継ぎに間に合わなかったらビビるw
何とかギリギリ乗り継ぎに間に合う感じで
出発した電車の中で、
「乗り継ぎの電車が待ってるから
乗り継ぎのお客さんは急いでください」
ってアナウンスがあったけど、
さっきの駅で待ち合わせてなかったら、
急ぐ必要もなかったんだけどなw
まぁ間に合ったからよしとしとく。
で、乗り継ぎ駅で走って階段を降りて
待ち合わせてる電車に乗ろうとしたら
階段の下は女性専用車両でやんのw
深夜の1時近くにもなって
ここから更に走らせるとか、ひどいw
いろいろ大変だったけど、
無事に家まで帰れたしよかったよかったwww
ちなみに来月の出張は、8~10日。
日曜に駅伝があるから金、土が泊まり。
土曜の夜、空いてる人はいませんか?
以上です。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2019/10/17 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
親子水入らず。
|
BLOG TOP
|
ホームが遠い。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2588-aaffbf60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.