fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
死後の世界(その23)。
ども。

昨日でこのシリーズの最終回に
リーチをかけるつもりだったのに、
なぜか税務署のおっちゃんと対峙したところ
までしか進まなかったから今日も書くw

昨日、変にリーチをかけるぜ
って意気込んでたのがまずかった気がするから
今日はリーチなんて考えずに
王手をかけるつもりでいくw

種目の問題かよw



おっさんが持って行った申告書の下書きと
資料とをいきなり机に広げて
「えぇと、相続したマンションの
 土地の評価なんですけどね」

おっさんとしては、場も温まってないうちから
いきなり超難問で攻めて、おっちゃんタジタジw
ぐらいのつもりだったのに

「あー、はいはい」
って特に顔色を変えるでもなく
声のトーンも変わらないおっちゃんにタジタジw


で、評価額を出そうにも
マンションだから土地が広すぎて
どうやって土地の長さを測ったら
よくわからなかったこと。
(測量は無理だし、
 建築業者と販売業者に聞いてもわからなかった)

だから、公図を物差しで測って
縮尺との計算で出したこと。

それで出た土地の長さと
路面価格と評価額の計算式と
あとは持ち分比率から計算しました
ってことを一気に話し切ったw

途中で話をさえぎられたら、
おっさんも訳がわからなくなるからだw

おっさんのこの何か月かの苦労を
澱みなく伝えられて満足だw
(まだ何も解決してないw)


すると税務署のおっちゃんは
「あー、それで結構です」
って、おっさんのこの何か月かの苦労を
その一言で終わらせやがったw
(考え方が間違ってなかったってことだから
 それでいいw)

そんで、路線価図と公図と
おっさんの計算式とを見て、
「ここが正面で、路線価が…長さが…
 計算したらこうなって、
 その額がこっちにおりてきて…」
って計算をし始めて、ものの2、3分で

「はい、問題ないですね。
 大丈夫です」
ってお墨付きをくれたw

えぇと、おっさんそこにたどり着くまでに
何か月もかかったんですけど?

税理士の先生にお願いしたら、
それだけで何十万円もかかるんですけど?

いろいろと釈然としないけど、
おっさんが苦労してやってきたことは
間違いがなかったってことだから
喜んでおけばいいんだな?

っていうか、このおっちゃん
こう見えてただ者ではないぞ。
七三メガネだけどw


一番の難問だと思っていたことが
あっさりと解決してホッとしたのと、
おのおっちゃん、スゴすぎるだろ
っていう信頼感とが相まって、
おっさんの中でずっとくすぶってて
でも聞こうかなやめとこうかな…
って思ってたことを
この際全部聞いてみることにしたw

やっぱり、王手もかからずw

つづくw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2654-5d1b6751
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)