fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
オレの年末年始 2019-2020(その2)。
ども。

まだ大晦日編w

無事にスーパーでお寿司を買ってから、
家に帰るついでに石切神社にお参りに寄ったんだけど、
何日か前からすっかりお正月モードに替わっていて
例えば
本殿のところにあるでっかい鈴がなくなっている
だとか
お百度石がなくなっている
とか
出店が作られかけている
とか
臨時のお札売り場ができている
とか、あとはお賽銭箱を中心にした一体が
木枠で囲われてお賽銭エリアになってる
みたいな、初詣のときによく見る光景に
様変わりしつつあったんだけど、
一番びっくりしたのは、
鳥居から本殿への参道のど真ん中に
藁?茅?で作られたでっかくて丸い何物かが
でんと置いてあるのだw

実はそいつは、何日か前から置いてあって
今まで何十回も初詣には来たことがあるけど
その何物かは過去に見たことがないから、
最初はてっきり、神社のみなさんが
お正月準備をしていたんだけど
途中で定時になってしまったから
こんなことで残業するのもアレだから
この続きは明日ってことにして、
片づけもそこそこにみんな帰ってしまったのかな?
神社の人たちも大変だな。
にしてもど真ん中に放置しやがってくっそ邪魔だな
って思っていたんだけど、
何日経っても撤去される気配もなく
そのまま置かれ続けていたから
大晦日にしてやっと
そこにあって正解な何物かなんだ
ってことだけがわかったw
にしてもど真ん中に放置しやがってくっそ邪魔だな

お参りするのには邪魔だったけど、
何物かもわからないし、
雑な絡み方をして罰が当たったりしても嫌だから
何物かを避けてお参りしてたんだけど、
元旦に初詣に行ったときには
例年通りにやっぱりそいつはなくて
じゃあ一体何物だったんだよ?w
リアルな気のせいだったら怖いなw
と思いつつ調べてみたら


20200105_茅の輪

あ、こんなやつね
(画像は拾い物)


なんと、こいつはくぐっていくのが正解だったw

無理だw
大人が初見でこいつをくぐっていくとか
それはあまりにもハードルが高すぎるw

そもそも、何日か置いてあったけど、
そいつをくぐってる人をひとりも見かけなかったしw
ってことは、おっさん以外のみんなも
おっさんと同じように思って避けてたんだろうなw

46年も生きてきたのに
世の中にはおっさんの知らないことばっかりで
おもしろいなw

今年の年末には
周りの人の目は気にせずに
絶対にくぐってやろうと思いましたw

まだ始まったばっかりだけど、
年末が楽しみですw

大晦日のことは
このぐらいにしといてやろうかなw

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2670-5ca8943a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)