プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
舌の根の乾かぬ内にベストバイ。 (03/30)
出るのか?。 (03/29)
今年のベストバイ。 (03/28)
テレフォンオペレーター(後編)。 (03/27)
テレフォンオペレーター(前編)。 (03/26)
最新コメント
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
R2:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
アレキ:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/25)
あやた:中学のマラソン大会。 (02/09)
Choei:中学のマラソン大会。 (02/09)
あやた:ブログの自由を満喫。 (02/05)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/03 (30)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (1984)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (923)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (28)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (19)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
日本語は難しい。
ども。
今日は火曜日だけど祝日だから走るのは朝だ(白目w
夜が明けてでもまだ日の出前の
ちょっと明るくなってきた中を走るのだ。
なんかこう、今から一日が始まるぞー
生命力がみなぎってくるぞー
って感じのいい時間帯だ。
この時期、一日の中で一番クッソ寒い
走るには地獄の時間帯だけどなw
今日もペース走だから
やっぱり短パン一丁で走りに行ったんだけど、
信号待ちで立ち止まってるのが地獄だったw
花園中央公園は一面霜で真っ白で、
水たまりは全部凍っていたw
こないだの気温マイナス5度ってのは
あながち間違いではないのかもしれないw
(ちなみに今日のガーミンではマイナス2度w)
ペース走を始める前に、
早朝のお散歩中のおばあちゃんたちが
おっさんの横を通り過ぎて行くときに、
おっさんに向かって
「兄ちゃん、えらい元気やなぁ。
見てるこっちが寒いわぁwww」
って言ってたけど、
見てるおばあちゃんより
短パンのオレの方がもっと寒いぞw
間違いないぞw
で、朝だから動きの鈍い体で
全然走られへんなぁ、しんどいなぁ
って思いながらペース走してたんだけど、
まぁ、夜に走ったところで
夜だから仕事で疲れて動きの鈍い体で(以下略
って思いながら走ることになるんだけどw
ペース走の終盤に差し掛かった一番キツいときに
どこかで見覚えのある女性ランナーとすれ違って
でも全然思い出せなくて、キツいし思い出せないし
あぁぁぁぁぁぁーーーっっっ!!!
ってなりながら走ってたら、
やっぱり見覚えのあるおじさんがコース脇に立ってて
おじさんの姿で何年か前に工場地帯で
毎週末すれ違った女性ランナーだ
ってことを思い出した。
おじさんの方は走ってないから
きっとコーチ兼旦那さんってとこだろう。
いつの頃からから
工場地帯では姿を見なくなったんだけど、
おっさんと同じくこっちに来たかw
ってことはカラスに襲われたってことか?w
そんなことを想像しながら、
何とか10キロ走り切ったところが
ちょうどおじさんが立ってるところのすぐそこで。
立ち止まってしばらく息を整えてから
家に向かってダウンジョグし始めたところで
おじさんの横を通り過ぎたんだけど、
すれ違いざまに軽く会釈をしたら
「お久しぶりですね」
って声を掛けられたから、
おっさんも
「ですよね、以前はあっちの方で」
って言って工場地帯の方を指さしたら
おじさんも同じように指さしていたw
間違いないw
「いつも走ってますね」
とか
「どれぐらいのペースで走ってるんですか?」
とか二言三言言葉を交わして
おっさんは公園を後にしたんだけど、
どうやらおっさんの姿は
工場地帯だけじゃなくって、
おっさんの自宅周辺でも
しょっちゅう目撃されていたらしいw
おっさんちの場所が大体バレていたw
で、どれぐらいのペースで
って聞かれたのには
「今日は415のサブスリーペースです」
って答えたんだけど、
いま考え直してみたら
おじさんがいうペースってのは、
速度的なペースの話じゃなくって、
走る頻度的なペース、週何回とか月何キロ
っていう意味でのペースだったんじゃないか
って気がしてきたw
だからってもう訂正のしようもないけれどw
日本語は難しい。
(ペースは英語だけどなw)
そして、奥様だと思っていたランナーは
おじさん曰く「生徒だ」
ってことだったので、
ランニングチームか何かの生徒だって
解釈してたんだけど、
文字通り学校の生徒だったんじゃないか
って気がしてきたw
おっさん、全然日本語が理解できてないw
日本語だけじゃなくって、
人と人との関係性も難しいですw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2020/02/12 00:00]
|
走ることのいろいろ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
そがこ(前編)。
|
BLOG TOP
|
ひっかけ橋がえらいことになっていた。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2707-7ede8255
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.