プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
レジスタンス軍の戦力アップ。 (11/30)
反社会主義レジスタンス。 (11/29)
瑞風。 (11/28)
今年も恒例の。 (11/27)
運がいい。 (11/26)
最新コメント
あやた:困った時の三者三様。 (11/18)
シーラカンス:困った時の三者三様。 (11/17)
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2223)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (925)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
沖縄に行ってきた(二日目編 その1)。
ども。
沖縄2日目w
この日のジャイアンツの予定は
お昼からマリーンズと練習試合だ
ってことはわかっていたけど、
朝の練習はどうなるのかとか、
ファンサービスはどうなのかは
当日に球場に行ってみないとわからない
っていう不親切極まりない感じだったから
早起きして8時前に球場に着いたw
沖縄に行く前に調べたところによると、
だいたい毎日、先着順で練習見学ツアーみたいなのを
やってるっぽかったんだけど、
前日にインフォメーションで聞いても
「明日にならないとわかりません」
って言われてしまったので、
早く行かざるを得なかったw
で、実際にイベントがあるのかないのか、
先着何人かってのは日によって変わるみたいで
本当に朝球場に着くまでわからなかったw
キャンプってどこのチームもこんなんなん?w
どう行動するのが正解なのか
どこにも答えがないからさっぱりわからないけど、
「じゃあ次はどうすんの?」
って奥さんからのプレッシャーはすごいから、
旅行に来たのに全然くつろげない(白目w
この日は朝のグラウンドツアーっていう、
選手がウォーミングアップしてるのを
グラウンドの中に入って見られるって
イベントが開催されるらしかったから
(先着150人 一般50人、ファンクラブ会員100人)
おっさんたちも列に並んでウォーミングアップを見て、
その後にブルペンで桜井とかデラロサの投球練習を見てから
球場に移動して練習試合に座席を確保したw
平日だし試合開始2時間前でも
バックネット裏の席が余裕で空いてたw
っていうか、
練習試合を見てたら
選手にサインもらえないけど見てていいのか?
とは思ったけど、
練習試合を見なかったとして
サインをもらえるあてがあるのか?
って考えたら、そんなものはないし、
あてもなくサインをもらいに彷徨って
もらえなかった上に練習まで見られないとしたら
それこそ沖縄に何をしに来たんだよ?
って話になってしまうから、
今はまず目の前の練習試合に集中することにしたw
ただの観客だけどw
どうせ、球場の中にいる選手からは
サインはもらえないからなw
サインをもらいにどこかに行くのは
主力の選手が引っ込んでからでも遅くないんじゃないか
って読みもあったw
やっぱりこの日も寒いうえに風も強くて
震えながら練習試合を観戦してたんだけど、
坂本、丸ともあっさりと二打席で退いたのを見て
おっさんたちも室内練習場の入り口へ移動したw
室内練習場の入り口は、
試合から退いた主力の選手たちとか、
登板予定のないピッチャーとか、
一軍に帯同してる若手の有望株の選手なんかが
ジャイアンツ、マリーンズ関係なくやってくるから
いろんな選手に会えたし、
普段はモジモジ君のチビ助もがんばって
「サインくださーい!!!」
って叫んでたんだけど、
手を振ったりして反応してくれる選手はいるものの
誰かにサインをしてるような選手はおらず、
唯一、中川だけがチビ助の隣にいた
お母さんに抱っこされた2歳ぐらいの女の子に
サインをしてあげてたぐらいだった。
わかんねんで、
ちっちゃい女の子にサインってわかんねんけど、
せっかくサインをしてあげたところで、
女の子はサインをしてくれたのが誰かわかってないし、
喜んでるのはお母さんの方なんだよなぁ…w
「寒いし、サインしてくれそうもないし
もういいか?」
って何度もチビ助に聞いたけど、
珍しくやる気を出して
「まだいる」
って聞いてくれなくて、
結局試合が終わるまでの2時間近く、
チビ助(26キロ)を抱っこし続けたけど、
選手はいっぱい見れたけど(佐々木朗希も)
サインはもらえず仕舞いだった(白目
大丈夫だから、
オレたちにはまだじゃんけん大会があるから(震え声
この日もおっさんと奥さんががんばって
選手カードセット(非売品)おっさん
カレンダー(2日連続)奥さん
を勝ち取ったけど、サイングッズは無理だったw
おっさん、吉川(尚)のサイン入りユニホームの
最後の二人にまで残ったのに、
最後の最後で負けたw
沖縄で選手のサインを
手に入れられる気がしねーw
つづくw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2020/03/01 00:00]
|
ジャイアンツキャンプ2020
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
沖縄に行ってきた(二日目編 その2)。
|
BLOG TOP
|
沖縄に行ってきた(初日編 その6)。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2725-8be3090c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.