プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
通学定期を買う担当。 (04/01)
普通が快適。 (03/31)
舌の根の乾かぬ内にベストバイ。 (03/30)
出るのか?。 (03/29)
今年のベストバイ。 (03/28)
最新コメント
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
R2:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
アレキ:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/25)
あやた:中学のマラソン大会。 (02/09)
Choei:中学のマラソン大会。 (02/09)
あやた:ブログの自由を満喫。 (02/05)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/04 (1)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (1986)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (923)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (28)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (19)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
不要不急で自粛の週末の動向(その5)。
ども。
そしていよいよバッテリーの交換w
いやぁ、土日行くところ行くところで
空振り続きだったから
オレの土日はどうなっちゃうんだろう?
って心配してたのよw
ただ、バッテリー交換はちゃんと予約してあるしw
抜かりはないw
途中、高島屋が臨時休業になってて
またしても空振りかってビビったけど、
なんばCITYはいつも通りに営業しててホッとしたw
いや、このご時世を考えたら
むしろ開いてなくてもいい…。
なかなか複雑な問題だw
とりあえず、長くとどまらずに
ちゃちゃっと終わらせてちゃちゃっと帰ろうw
受付で名前を伝えたら
「あ、バッテリー交換の件ですね?」
って言われたから、予約でちゃんと用件が伝わってるし
バッテリー交換もすぐに終わりそうだw
おっさんだって無駄足にならないように
バックアップはちゃんと取ってきたし、
iPhoneを探す設定も解除したし、
AppleIDとパスワードも覚えてきたw
準備万端にもほどがあるwww
おっさんの名前が呼ばれて担当の人に
フル充電の状態から1時間ぐらい使っただけで
バッテリーが虫の息になるし(チンチロリン♪)
残り30%ぐらいから1%までが一瞬w
ってことを伝えたら、
「あぁ、バッテリーが劣化してますねぇ」
って返事だったからすぐに交換してくれそうw
きっと担当の人だって、
もう頭の中ではバッテリー交換の手順を思い出したり
シミュレーションしたりしてるんだろうw
ところがw
「では、念のためバッテリーのほかに問題がないか
診断をしてみましょう」
ってのをきっかけに
話が思ってもみない方向に転がり始めたw
おっさんのケータイが診断マシンに繋がれて
診断結果が出るまでの間に、
バッテリー交換の同意書みたいのを読んで
同意のサインをし終わったらちょうど
診断が終わったようだw
ほかには問題なしで、
すぐにバッテリー交換に取りかかってもらえる
と思ってたのに担当の人はタブレットの画面を見て
首をかしげてから
「本当に1時間ぐらいで
バッテリーがなくなるんですよね?」
って聞いてきたw
いくらおっさんだって、
このご時世にわざわざ人が多いところに出てきてまで
そんなウソをつくようなことはしないw
何度も言うように
おっさんは面白いことと、
本当のことしか言わないのだw
「えぇ、なくなりますよw
だから毎日、行きの電車の中で
モバイルバッテリーに繋ぐんですよw」
さっきと同じ説明をしたら
「ですよね?ですよね?」
って言うもんだから
「ですよ、ですよw」
って返しておいたw
で、ひと呼吸おいて
「ええっと…」
って言いながら担当の人が画面を見せてくれたんだけど、
「こちらがお客様の電話の診断結果なんですけど、
これがバッテリーの容量で。
新品のバッテリーはここが100%なんですけど、
お客様のバッテリーは新品のバッテリーの
98%です!」
バッテリー、ピンピンで草w
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2020/04/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
不要不急で自粛の週末の動向(その6)。
|
BLOG TOP
|
不要不急で自粛の週末の動向(その4)。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2759-e8fb22f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.