プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
今年のベストバイ。 (03/28)
テレフォンオペレーター(後編)。 (03/27)
テレフォンオペレーター(前編)。 (03/26)
さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/25)
さよならGRヤリス(後編・下)。 (03/24)
最新コメント
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
R2:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
アレキ:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/25)
あやた:中学のマラソン大会。 (02/09)
Choei:中学のマラソン大会。 (02/09)
あやた:ブログの自由を満喫。 (02/05)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/03 (28)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (1982)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (923)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (28)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (19)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
新しいスタートに向けて。
ども。
緊急事態宣言の延長を受けて、
おっさんの部署でゴールデンウィーク前に
在宅勤務をしてたチームは在宅勤務の延長が決まった。
時差出勤のチームは時差出勤のままだし、
今のところゴールデンウィーク前と何も変わらない。
みんなががんばってステイホームしたことで
新規感染者が減ったし、ゴールデンウィークも明けたから
緩んできたってことを何度も目とか耳にするけど、
少なくともおっさんの身の回りでは
そう変わったようには思わないけどな。
どうなんだろ?
あ、変わったと言えば、
明らかに布マスクの人が増えた
ってのはわかる。
不織布のマスクが手に入らないからなのか、
オシャレを兼ねて布マスクにしてるのか
理由まではわからないけどw
それから、先駆けて5月末までの
休校を決めたチビ助の学校。
今度は早々に再開後の年間行事スケジュールが発表されたw
やっぱり学校が再開されても
すぐにこれまで通りって訳にはいかなくて
みんなで集まるとかどこかに行くのはリスクが高いから
修学旅行とか臨海学校は中止が決まった。
大部屋でみんなで寝るとか
全員でご飯を食べるとかヤバそうなのが
いくつも重なるからな、しゃーないとは言え、
今年の6年生には気の毒なことだ。
来年、チビ助の時には行けるようになってたらいいな
とは思うけど、反面、修学旅行を復活します
ってなったとしても、それはそれで
行かせてもいいのか?
って迷うことになるだろうし難しい問題だ。
運動会は学年ごとでのスポーツ大会に変わるようで、
今までみたいに日曜に全学年でってことではなくて
平日に1学年ずつやるって形にするそうだ。
リスクを避けて、でも新しい形で何かを
ってことを模索して決めたんだろうから
特に異論はないんだけど、
保護者競技の参加賞のボールペンがなぁ…w
おっさん、6本集めるつもりだったんだよなぁw
それだけが残念w
あとはまぁ、学校生活もいろいろと変わるようで、
登校前の検温が義務付けられたり、
マスクは必ず着用で、休み時間のボール遊びは手袋着用。
身の回りのものとか使ったものを拭きとるために
除菌シートを持って行かなきゃならなくなった。
で、学校の入り口には除菌用のアルコールが設置されて、
あとは教室の入り口に靴底の除菌のために
専用のマットが設置されるんだって。
それから、ようやく本気でオンライン授業をする
ってことにチャレンジするようで、
もし6月から学校が始まったとしても
全員が学校に集まるって状況を避けるために
学校での授業とオンライン授業を併用するんだそうだ。
いいぞ。
新しい試みはどんどんやれw
ちなみに、前回のアンケートの結果
チビ助の学校でオンライン授業を受けるための
PCとかタブレットの機器、ネット環境は
95%以上が持ってるんだってさ。
多いような気もするし、
え?100%じゃないの?って気もするw
まぁ何にせよ、感染症のリスクがあるってことを前提に
受け入れつつリスクを最小化しながら
新しい形を作っていく試みが始まるんだろうな。
で、その準備のために、
おっさんたちは学校が始まる6月1日を目標に
そんな簡単に買えるとは思えない
ある程度まとまった数のマスクとか除菌シートとか、
Webカメラなんかを調達しなきゃならないわけでw
学校側も大変だけど、保護者だって大変だw
Webカメラは最悪調達できなかったら、
会社のやつをしばらくの間失敬してくるしかないなw
お父さんもがんばる(意味深w)から
チビ助もがんばれよw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2020/05/10 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
ガキンチョ。
|
BLOG TOP
|
GW明け。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2795-9cc7bf3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.