プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
武道的記事。 (06/11)
さりげなくアシスト。 (06/10)
ピントが合う。 (06/09)
良いをもらうのは難しい。 (06/08)
最近のおかんの口癖。 (06/07)
最新コメント
あやた:協力プレイ。 (06/10)
えむ:協力プレイ。 (06/08)
あやた:今日も転落死。 (05/27)
えむ:今日も転落死。 (05/26)
あやた:残れライナーズ(説明編)。 (05/17)
ハマー:残れライナーズ(説明編)。 (05/14)
あやた:わがままとな。 (05/07)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/06 (11)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2054)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
死後の世界(その25)。
ども。
ほら、時間もないしバタバタしてるから
とりあえずその場にいた人がお金を立て替えて
法定相続人名義じゃない領収書をもらってしまう
ってお葬式あるあるじゃないですかw
…そもそも、お葬式がそんなしょっちゅうないないだよw
あるいは、
税務処理に必要だから領収書は全部もらっとけ
って言いつけてあるのに、
さすがにお坊さんへのお布施には領収書ください
とは言えなくて、相続税の申告書を書く段になって
領収書がない!
ってなるのもお葬式あるあるじゃないですかw
…だから、相続税の申告書を書くこともないないだよw
おっちゃんのお葬式の場合、
葬儀屋さんの手配まではおっさんがやったけど、
そこから先の打ち合わせとか手続き関係は
仕事で忙しかったからおかんに任せたんですよね。
さすがに当時95歳のおばあさんにできる訳はないから
法定相続人はおばあさんで、喪主はおかん
って感じになったんだけど。
その時には相続がどうのとか
どうなってるのかわからないまま
お葬式出さなきゃってだけでやってるし、
念のために全部領収書はもらっておくように
って言っておいても、
お金を立て替えたおかんの名義でもらってたり
「お坊さんにはよう言わんわ」
ってことで、もらってない領収書がなかったり
なんてことが、相続の手続きをやり始めた
お葬式から何か月も経ったあとに判明するんですよねw
で、一応事情を説明して
宛名をおばあさんにしてもらった領収書を
再発行してもらったりしたんだけど、
そんな融通の利くところばっかじゃないし、
特に役所関係は融通とは対極でけんもほろろだし、
やっぱりおっさんもお坊さんにはよう言わんしw
結局、相続税の申告書の葬式費用の明細書を
書くには書いたけど、領収書の宛名が法定相続人じゃない
とか、そもそも領収書がないってことがいくつかあったw
相続税あるあるw
(ないない)
税務署のおっちゃんに確認してもらう
申告書には領収書があろうがなかろうが、
宛名が誰であろうが葬式にかかった費用は
全部書いておいたんだけど、
そこまで細かくは見てもらってないし
納税したあとで指摘してきされて
修正申告とか追徴課税とかになったら
ただでさえめんどくさいのに
より一層めんどくささの上塗りになるから
できることなら避けたいなと思って
帰る間際にどさくさで聞いてみたw
「あのぉ、葬式代の控除に書いたものの中で
領収書の宛名が相続人じゃなかったり、
お布施やらで領収書をもらえてないものが
あったりするんですけど、どうしたらいいですか?」
ほら、さっきも書いたけど
役所って融通とは対極にあるし、
特に税金関係なんか1円でも多く払いやがれよこの野郎
って感じだから(イメージw)
きっと
「あ、それ無理」
って瞬殺されるんだろうな
また修正しなきゃな
って思いつつ恐る恐る聞いた訳ですよw
そしたら税務署のおっちゃん
「あ、いいですよ。
宛名が違ってようがあるものは全部付けてもらって
領収書がなくても払ったものは全部書いてください」
ってあっさり言うんですよねw
揚子江の塩ラーメンぐらいにあっさりとw
おっさん、申告書を書いてから
ずっと悶々とし続けてたのに、悶々損w
申告書を受け付けてから
洗いざらい全部事細かく確認してやるからな…
ってことだったのかも
って正式に申告書を提出してから思ったりもしたけれど、
今のところはまだ何も言われてはいない
ってことは大丈夫だったのかもしれないw
(まだ疑ってるw)
まとめ
相続税で葬式代の控除に添付する領収書は
宛名が法定相続人じゃなくても、
そもそも領収書がなくても(メモ書きでも)オッケーだw
相続税あるあるだからなw
つづく。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2020/06/07 00:00]
|
死後の世界
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
週末をワープした。
|
BLOG TOP
|
最後の砦。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2823-ef683ded
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.