プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
今年のベストバイ。 (03/28)
テレフォンオペレーター(後編)。 (03/27)
テレフォンオペレーター(前編)。 (03/26)
さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/25)
さよならGRヤリス(後編・下)。 (03/24)
最新コメント
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
R2:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
アレキ:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/25)
あやた:中学のマラソン大会。 (02/09)
Choei:中学のマラソン大会。 (02/09)
あやた:ブログの自由を満喫。 (02/05)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/03 (28)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (1982)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (923)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (28)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (19)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
検温。
ども。
毎日毎日、外へ出るときは必ずマスクをする
ってことにはずいぶんと早い段階で慣れたから、
今では家の前でチビ助とキャッチボールするときも
駅までチビ助を迎えに行くだけで車から降りないのに
外に出るからってマスクをするぐらいだけど、
外に出る先々で体温を計られるってのには
未だに全然慣れなくて、
出先で検温を求められるたびに
『しまった!』
ってなるw
別に何もしまってないんだけどw
何も対策をしてこなかった、
自分の体温も把握しないままで
無防備に相手にすべてを委ねて
体温を計られるままな自分に『しまった』
って感じだw
どこへ行ったとしても
行く先々で体温を計られるってことだったら
いくらおっさんでも意識はするだろうけど、
行く場所によって検温が必要だったりいらなかったり、
なんなら圧倒的にいらない場所の方が多い
って今の状況で意識しろって言われても
それはできない相談だw
幸運なことに?
そんな無防備っぷりでも今まで一回も
チェックに引っかかったことはないんだけど、
毎回ドキドキするw
ドキドキしたことで体温が上がって
引っかかったらどうしてくれるんだよ?(゚Д゚)ゴルァ!!
って感じだw
いや、デパートなんかだったら
最悪引っかかって入れないって言われても
また別の日に出直してきたらいいし、
お客さん先は…まぁちょっと困るけど、
事情を説明して別の日にしてもらったらいいけど
こないだの運動会とかイベントごととか
その日限りでその日を逃したらもう二度とない
ってときとか、
自分が引っかかったせいで
一緒に行った人まで入れない
みたいなことになったらホント困るw
こないだチビ助と行った仮面ライダーショーも
入り口で検温があって、
これ、もしオレが引っかかったら
さすがにチビ助ひとりでは中に入らないよな…
あぁ、家で体温チェックしてきたらよかった。
その上で補欠として奥さん連れてくるべきだったな
ってものすごく後悔したものw
いや、発熱してるくせに入るなよ
ってのはわかるんですよ。
でもね、自覚もないのに
訳のわからないおでこの前でピッてやる奴とか
スマホみたいのに顔を映したら体温が出る奴とか
あんな理屈も何もわからないぽっと出の機械に
『お前熱あるで』
って言われても、にわかに信じられるか
って話ですよw
脇の下で計る奴に言われたら
お前が言うんだし、しかたがないな
って諦めもつくけどなw
水銀並の説得力を持って出直して来い
って話ですよw
最新のテクノロジーについていけない
じじいの戯言ですけどねw
でね、今週末にチビ助が遠足に行くんですよw
キッザニアにw
そのことはまた明日にでも書こうと思うけど、
それはもうチビ助だって楽しみにしてるんですよw
で、遠足の注意事項っていうか
保護者向けに連絡があったんだけど、
その内容ってのが
キッザニアは入場時に検温があって
37.5度以上の熱がある場合には
全員入場できなくなりますので注意してください
ってことだったw
重すぎへん?w
ひとりでも引っかかったら
連帯責任で105人全員帰らされるって
トラウマなるわw
そうならないように空気を読んで
怪しげな場合には来させないでくれ
ってことが言いたいんだろうけどw
そうはっきりとは言わないんだよw
学校ってズルいわぁw
子どもなんて、
家を出るときは37度ぐらいだったとしても
バスに乗ってる間に熱が上がる
なんてことはある訳で。
逆だってあり得る訳で。
じゃあ何度だったら行ってもよくて
何度だったら諦めるのかってのは
親が判断しなきゃダメなんだぜ?w
そんなら、バスを降りる前に
ひとりひとり検温して
ヤバい子はバスで待機ってことにしてくれよw
先生は
「あなたはやめとけ」
って言いたくないんだぜw
親だって言いたくないぜw
くそぅw
一応、チビ助には
「37.5度なくても、熱が高かったら
みんなに迷惑がかかるから
遠足はお休みな。
またお父さんと一緒に行こうな」
って言いつけてはいるけれど。
当日の朝が重いわw
…おっさん、始発出社の日だから
奥さん、がんばってくれよw
いつも通りの体温であってくれ。
頼む。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2020/09/30 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
遠足(キッザニア)。
|
BLOG TOP
|
ウィルスメール襲来(後編)。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/2938-d126bbe4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.