プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
通学定期を買う担当。 (04/01)
普通が快適。 (03/31)
舌の根の乾かぬ内にベストバイ。 (03/30)
出るのか?。 (03/29)
今年のベストバイ。 (03/28)
最新コメント
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
R2:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
アレキ:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/25)
あやた:中学のマラソン大会。 (02/09)
Choei:中学のマラソン大会。 (02/09)
あやた:ブログの自由を満喫。 (02/05)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/04 (1)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (1986)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (923)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (28)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (19)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
音沙汰なし。
ども。
聞くところによると、
おっさんが先行予約して3月だか4月だかぐらいに
納車になるんじゃないかって言われてた車が
先行予約分は全台工場製造予定が立ったんだとか。
通常販売分(先行予約分に続いて製造される)の
公式発表の納期を見ても、
販売が始まった9月から比べたら
2~3ヶ月短くなってて
今予約しても納期が3月とか4月っぽいから
おっさんの車の納車が1月とか2月だって線も
あながちデマでもないのかもしれないぞw
ウソかホントかわからないネットの情報だと
おっさんと同じ先行予約終了ギリギリに
予約したのにもう納車されてる人もいるみたいだし
(同じ販売会社で、同じメーカーオプションのやつが
キャンセルされてそれが回ってきた?
基本的に工場製造は予約の順番)
最近では、5月に予約した人がそろそろ納車
って順番になってきているみたいw
おぉ、オレの車
マジで来月に出来上がってしまうのかぁwww
なお、おっさんのディーラーの担当者からは
手付金を収めて以来、何の音沙汰もないから
納期が早まってるのかどうなのか、
オレの車の製造時期がいつ頃なのか
って信憑性のある情報は何も手元に届いてませんw
それとは別件で。
おっさんの車の先行予約をしたら
ミニカーがもらえるって特典があったんだけど。
事務局から届いたメールでは
11月中にディーラーから予約した人の
手元に届けられるってことで。
ネットでも、11月の中頃ぐらいから
『ミニカー届いたwww』とか
『担当者が持って来た』
って報告を次々に目にするようになったんだけど。
もちろんおっさんのミニカーは
どこでどうなってるのか所在がわかりませんw
11月中にってことだったから
おっさんの手元に届かないまでも
何らかの連絡はあるかな?
って思って待ってたけど何もなくてw
はっはーんw
11月末ギリギリにディーラーに届いたから
おっさんちに届くまでにはタイムラグがあるのなw
って待ってたけど、音沙汰ないんだよなぁw
きっと、納期もミニカーも
電話して聞いたら一発なんだろうけど、
どうなってるかは気になるものの
特に急いでる訳でもないし
そんなことでイチイチ電話してきて
めんどくせー客だなぁ…
って思われるのもなぁって思って
電話する適切なタイミングがわかりませんw
国産車ディーラーの担当者って
こんなに音沙汰なしが普通なのかな?
ちなみに今まで車を買った外車屋さんは
最初のところがショールームとサービス(工場)
の場所が離れてたから
車が納車されてから、最初の点検以降は
「何かあったら、直接サービスの方とやり取りしてください」
ってことになって行き来するのも
電話するのも工場と直接だったし、
おっさんに車を売ってくれた担当の人も
すぐに辞めてしまったから
担当って感じじゃなかったし、
今のところは担当さんがいるんだけど、
点検、車検の前に電話をくれたり
キャンペーンなんかのアナウンスのお知らせを
ときどき送ってくるような感じで。
何より、担当の人がすぐに辞めて
ころころ変わるからしょっちゅう
『担当が変わりました』
って葉書が来るw
一度も顔も会わさず会話もしなかった
担当の人もいるし、
実はこないだの点検のときに
ものすごく買い替えを勧めてきた担当の人は
こないだ別の担当に変わりました
って葉書が届いたからなw
熱心さにほだされて買い替えてたら
はしごを外されるところだったぜw
ってな感じだから
そもそもおっさん担当の人って誰なんだぜ?
状態だから、車屋さんの担当の人って
どこも同じように連絡なんてしてこないもの
なのかもしれないけど。
そうなの?
ちょっとしたことでガンガン電話して
めんどくさい客だと思われるのと、
まぁ大体のことは連絡しなくても大丈夫で
ちょろい客だと思われるのと
どっちが得なんだろうな?w
おっさんの担当の人は
たぶん近々納期が早まったって連絡をくれて
その後の最終的なオプションなんかの打ち合わせの席で
ミニカーをくれるつもりなんだろう
っていいように解釈しておくことにするw
オレは担当の人を信じるw
頼むぞw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2020/12/07 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
いつもよりちょっと美味しいものを食べたい日。
|
BLOG TOP
|
感慨無量。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3006-b0071017
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.