fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
え。
ども。

うちの部下君が新人くんにおかんむりなんですってw

あいつの言葉遣いはなってない!
もう、何回も『ツレか!』って言って怒ったけど、
全然響かないんだとかw

…お前もそんな感じだったけどなw

まぁまぁ、社会人になったばっかりだと
先輩との距離感がうまくわからなかったりとか
自分じゃ丁寧にしゃべってるつもりでも
社会人としての言葉遣いじゃなかったりってのはよくあるw


『〇〇ですやん』
ってのは敬語じゃないぞw


まぁでも、敬語じゃない敬語っぽい言葉で
しゃべってくるのはお前のことを近しく
思ってるからであって、喜ばしいことじゃんか。
ってな話で納得させたw

おっさんみたいに新人くんと年齢が倍以上も違ったら
敬語かどうかって以前に
しゃべりかけてきてもくれないかもw


でね、その新人くん、
最近仕事場に1時間早く来るようになったんですよw
(おっさんは時差出勤で1時間前出勤)

混んでる電車を避けるために
時差出勤を推奨ってなってても、
早い方に時差出勤する人なんてほとんどいなくて
だいたいみんな遅く来る方に時差を取るから
始業1時間前の仕事場なんてほとんど誰もいないんだぞw

新人くんは時差出勤で早く来たのか
たまたまその日だけ早かったのか
それとも別の理由があるのかはわからなかったけど、
何日も続けて早く出てきてるってことは
何らかの理由があるってことだろうw

がらんとした仕事場で
向かい合って座ってるのに
「おはよう」って言ったきり特に世間話をするでもなく
黙々と仕事をしてるってのもどうよ?
って思ったから新人くんに話しかけてみることにしたw

「どう?最近いつも早く来てるけどなんで?」
ってねw

別に知りたい訳じゃないけど話のよすが的にはこんなもんだw
年が倍以上離れてるから共通の話題もないからなw

と、新人くん、まさかおっさんから
話しかけられるとは思ってなかったのか
ちょっとびっくりした感じで答えたねw


「え?」


…『え?』てw

おっさんもびっくりしたけど、
突然のことで聞こえなかったんだろうw

もっかい、さっきより大きめの声で
「何で最近早く来てるん?」
って聞いてみたw

おっさんが話し掛けてるってのはわかったはずだから
今度は聞こえたろうw



「え?」


…『え?』てw
さすがにおっさんが話し掛けてるってのはわかってたはずだし、
おっさんだってデカい声で話したぞw
もし聞こえなかったとしても『え?』ってどう?

ツレかw


…あ、これかw
部下君のはこれかw


でも、新人くん相手にそういうことを
どうこうって言うのもどうかと思うし、
今度はゆっくりはっきりでっかい声で
「だからさ、何で最近早く来てるん?」
って聞いたのさw


やっぱり答えは
「え?」
だったさw


…『え?』てw
おっさんだって、本当に聞きたくて聞いてる訳じゃないし
さすがに心が折れるぞw

でも乗り掛かった舟だしw
どこまで行くのかもう一回聞いてみたw

「何で最近早く来てるん?」


さすがの新人くんも今度は聞こえて
理解できたみたいでちゃんと答えてくれたw


「あー、仕事遅れてるんすよ」


はっはーん♪
『す』の部分が敬語なw


ツレかw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

テレビ番組で、関西では「あのね」は「あのな」の敬語だ、と。びっくり。
ある関東の出演者が、昔ついた新人のマネージャーが「あのね」「あのね」と言ってきて、「タメ口きくんじゃない」と怒ったんだけど、あれは敬語だったのね、悪いことした、と言っていました。
新人君に、敬語について聞いてみるといいかもしれません。
[2020/12/24 06:35] URL | NB_hiro #nLnvUwLc [ 編集 ]


大阪南部や一部地域にはえ?と思う難しい文化や常識があるようなので許してやってくださいw
[2020/12/24 07:36] URL | やべっち #- [ 編集 ]


>NB_hiroさん
うーん。本人が敬語についてどう思ってるかってよりは、
相手がどう思うかってことだと思うんですよね。
私に向かって敬語であろうがため口であろうがどうでもいいんですけど、
お客さんに同じようにしゃべったらどう思われるかな?
ってところで。
やっぱ、そういうの気にする人は世の中に多いので
それでお客さんから『こいつはちょっと…』って思われるんなら
普段から厳しい方に合わせておいた方が楽チンだと思うんだけどな。
ってことなんです。
場面場面で器用に使い分けられるんだとしても
それってめんどくさくね?って感じ。
間違いなく使い分けはやってないんですけどねw
[2020/12/24 15:50] URL | あやた #- [ 編集 ]


>やべっち
大阪南部ではなく神戸育ちだけどなw

私は全然大目に見ますけど、
その大目に見てくれるかどうかを相手にゆだねるのは
やっぱちょっとまずいと思うんですよねw
[2020/12/24 15:52] URL | あやた #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3023-3333e260
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)