プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
武道的記事。 (06/11)
さりげなくアシスト。 (06/10)
ピントが合う。 (06/09)
良いをもらうのは難しい。 (06/08)
最近のおかんの口癖。 (06/07)
最新コメント
あやた:協力プレイ。 (06/10)
えむ:協力プレイ。 (06/08)
あやた:今日も転落死。 (05/27)
えむ:今日も転落死。 (05/26)
あやた:残れライナーズ(説明編)。 (05/17)
ハマー:残れライナーズ(説明編)。 (05/14)
あやた:わがままとな。 (05/07)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/06 (11)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2054)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
音声操作。
ども。
相変わらず、車庫から出したり入れたりする
ってことを考えると
ちょっと時間ができたし車に乗ろう
って気持ちがずいぶんと削がれるし、
車庫に戻ってくる途中で楽しい気持ちも
吹っ飛んでしまうんだけど、
それでも乗らないとあの車庫には慣れないし
車庫入れのわずらわしさを差し引いても
まだ乗りたい気持ちの方が勝るときもあるから
(負けるときもあるw)
今までは駅までだった平日のチビ助の塾帰りのお迎えも
片道1時間かけて塾まで車で出向くこともあるし、
電車で行ってた塾までの付き添いも
GRヤリスを出動させるぐらいには乗っているw
この1週間のうちに、
うっかりすると擦ってしまいそうな
車庫の角のあたりとか、
門柱とかに緩衝材を貼り付けたことで
ただの気休めとはいえ心理的なハードルが
奥さんもおっさんも下がったことで
ひとりで車に乗って出かけるのも平気になったw
(実はおっさんよりも奥さんの方が
車庫入れを心配していたw
自分が運転する訳じゃないのにw)
車庫入れを何回も繰り返してると、
段々と自分なりのコツってのがわかってきて、
どうやら一旦大袈裟に車庫を通り過ぎてから
バックで戻ってくるやり方が
自分に合ってるらしいような気がしているw
(まだ確信がなくてふんわりとしているw)
それに、奥さんとチビ助を乗せるにしても
あのくっそ狭い車庫の前の道路で乗り降りすると
余計にモタモタしてしまうから
おっさんがひとりで車庫に行って
出し入れした方が圧倒的にスムーズだ
ってことも実感としてわかったw
やっぱりな、ドアが2枚しかない車って
3人目の乗り降りに不便なんだよなw
今さらだけどw
シートを倒さないと後ろの座席にアクセスできないとか
奥さん曰く『最悪』らしいからなw
そう言われても、
おっさんが運転したいのはGRヤリスの方だから
ひとりで車庫まで行き来することになったとしても
GRヤリスを出動させるつもりではいるw
で、金曜日の夜。
チビ助を迎えに塾まで行ったんだけど、
お弁当持ちで行ってるとはいえ
夜の10時になったらお腹も減ってるだろうし、
がんばって勉強してやがったし
奥さんは家で留守番でいないから
ってことで、寄り道してポテトを買いに行くことに
したんだけど、あれな、
今どきのナビって
「近くのマクドナルド」
って話し掛けたらちゃんと近くにある
マクドナルドを何店舗も表示してくれるのなw
すげーなw
もしかしたらわざわざキャンセラーをつけて
奥さんに目的地を設定してもらう必要って
全然なかったのかもしれないぞw
でね、それを助手席で見てたチビ助が
「おぉすげー!ボクもやりたい!」
ってやりたがって
ナビに話しかける訳ですよ
「うんこ」
ってねw
もうね、ガキンチョかとw
二言目にはうんこだからなw
っていうか、うちのナビ
二個目に聞いた言葉が
『うんこ』かよw
ま、いいやw
そしたらさ、ナビの野郎、
「早くトイレに行ってください」
って言って、
近くにある多目的トイレを表示してくれたからなw
今どきのナビって気が利くし、天才だなw
ビビるw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2021/02/22 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
車で送って電車で迎えに行った。
|
BLOG TOP
|
ナビにキャンセラーを付けた。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3083-5c6b2a1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.