fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
車庫からの帰り道。
ども。


昨日のストレスチェックについて

『あんなやたらとある質問に答えることが
 そもそものストレスだ』(要約)
ってコメントをいただきましたw

いやね、
そんな回りくどい質問を何問もするより
いっそのこと直球で
『あなたにはストレスがありますか?」
をはい・いいえで答えさせたらいいんじゃね?
結局、自己申告なんだからw
って思ったことはあるけど、
その発想はなかったなw
ワロタw
目からウロコがボロボロ落ちたw

今度社長に進言しときますw

そういう意味では、めんどくさいけど
ストレスまでは感じてないおっさんは
やっぱりストレス耐性があるのかもw

***

GRヤリスの車庫はおっさんちから
ちょっと離れたところにあるから
雨が降ってない限りはチャリで車庫まで行くのだw

そうなると、
チビ助を塾まで迎えに行ったあとは
おっさんかチビ助のどっちかがチャリで
どっちかが走って車庫から帰ることになるw

車庫に車を停める前に
一旦おっさんちでチビ助を降ろしてから
おっさんだけが車を停めに行ったら
どっちかが走って帰ったりしなくてもいいんだけど
おっさんがそういう提案をしても
「ボクも行く」
って必ずついてくるw

チビ助なりの優しさなんだろうなw
(チビ助を家で降ろしたらすべてが丸く収まる
 ってことに気づいてない可能性は
 チビ助の名誉のために考えないことにするw)

で、ふたりで車庫に行くもんだから
結局どっちかが走って帰ることになるんだけど、
「ボクが走って帰るわ」
っつってチビ助が走って帰るのだw

自分を迎えに来てくれたんだから
自分が走って帰るんだっていう
チビ助なりの優しさなんだろうなw
(「お前がチャリで帰れ」って
 無理やりチビ助をチャリに乗せようとしたんだけど
 「お母さんの自転車は怖いねん」
 って乗ってくれなかったw
 どうやら大人用のチャリは子ども用のチャリより
 サドルとハンドルの距離が遠いみたいで
 乗りにくいってのが真相らしいけど、
 チビ助の名誉のために優しさだってことにするw)

でも、やっぱり毎回毎回
塾で疲れてるチビ助を走らせるのもなぁ
って親心で昨日はチビ助のチャリに乗って
車庫まで行ってみたw

大人が子ども用のチャリに乗る分には
チビ助が言うほどの違和感はなかったw
(立ち漕ぎがめっちゃやりにくいのと
 後ろのブレーキが全然効かなくて
 おっかなかったぐらいw)

チビ助のやつビビるぞw


案の定、車庫に自分のチャリがあるのを見たチビ助は
「え?なんで?」
ってビビってやがって、
「ほら、今日はお前がチャリで帰れ」
って言ってやったら



「え?なんでヘルメットないん?」
っつってビビってやがったわw


…しまったw
チビ助の野郎、おっさんたちの言いつけを守って
ヘルメットがないとチャリに乗らないんだったw

真面目かw


「今日はヘルメットなくてもいいから我慢して乗れ」
って乗らせたんだけど、
ヘルメットがないのが不安なのか
おっさんがゆっくり走るよりノロノロで草w

いやいやいやw
ヘルメットより、ブレーキ効かん方があぶないだろw


来週は、自転車屋で後ろブレーキを直してもらって
ヘルメットを持って車庫に行かないとなw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3125-aee1598b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)