プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
舌の根の乾かぬ内にベストバイ。 (03/30)
出るのか?。 (03/29)
今年のベストバイ。 (03/28)
テレフォンオペレーター(後編)。 (03/27)
テレフォンオペレーター(前編)。 (03/26)
最新コメント
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
R2:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
アレキ:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/25)
あやた:中学のマラソン大会。 (02/09)
Choei:中学のマラソン大会。 (02/09)
あやた:ブログの自由を満喫。 (02/05)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/03 (30)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (1984)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (923)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (28)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (19)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
ブレーキの効かない自転車。
ども。
タイトルだけ見りゃ、
一見強そうで弱そうなプロレスラー
みたいだなw
暴走自転車。
じ、自転車ぁ?w
ゆるゆるで全然効かないチビ助の自転車のブレーキ。
修理しないと危なっかしくって仕方がないw
今までもずっとそうだったんだから
実は危なっかしさは何も変わってないんだけど
気づいてしまったからなw
ていうか言えよw
ずっと前からそうだったんだったら
ブレーキ効かないって教えてくれよw
実は奥さんは前にチビ助の自転車に乗ったときに
あれ?ブレーキ効かないけど大丈夫?
って思ったそうなんだけど、
チビ助が何にも言わないから気のせいか?
あるいはそれでいいのかって思ったそうでw
チビ助はチビ助で、
この自転車止まりにくいなぁ
って思ってはいたけれど、
買って家に届いたときからそうだったから
そういうもんだと思い込んでいたそうだw
何だこいつら?w
ブレーキが効かない危なさをなめるんじゃねーぞw
おっさんちは山のふもとだから
坂道だらけ、それも結構な斜度の坂道ばっかりで
下りはすんごい楽チンだけど、
油断してたらすんごいスピードになって
ものすごく怖い目に会うのだw
おっさんが中学ぐらいまでは
近所には山の上にしか駅がなくて
帰りの楽チンさ故に死にそうな思いで
チャリで山登りをして駅まで行ったもんだw
で、チャリで降りてくるのと
歩いて降りてくるのとでかかる時間が全然違うから
駅に停めてる自転車はものすんごい頻度でパクられるのなw
(石切あるあるw)
おっさんが中学のとき、
塾から友だちの自転車にふたり乗りして帰ったんだけど、
チャリに乗せてもらう身分で後ろにのるのもどうかと思って
おっさんが前に乗って運転してたんだけど、
友だちのチャリのブレーキが効かなくて
坂道を下り始めたらふたり乗りの加速度で
全然停まれなくなって、
これはヤバいなと思ったけど、どうしようもないから
坂を下りきったらまぁ停まるだろう
って諦めながら下ってたんだけど、
そういう時に限って、前から車が上って来るのなw
停まれないんだからぶつかるしかないよな?w
運よく車の横をすり抜けられたらいいなw
痛いかな?
車の修理代高そうだな?
ってところで、車にはぶつかったらダメだ
って思って民家の塀に突っ込んで
無理やり車を避けた思い出があるw
家の中からおばさんが出てくるぐらい
どえらい衝突だったけど、
奇跡的に擦り傷だらけになって
その場から10分ぐらい動けなかったぐらいで済んだけど
あの恐怖と絶望感はチビ助には味わわせてはダメだw
ってことで、
すぐさま奥さんにチビ助を連れて
自転車屋に行くように頼んだw
自転車屋でブレーキが効かないって説明して
修理してもらおうとしたら、
自転車屋のおっちゃんはタイヤをシャーって回してから
ブレーキでキュッと止めて
「普通に効くけど?
ちゃんとブレーキ握ってるか?」
って言ってきたんだそうだw
ちゃんと握ってるし、停まれないんだ
ってことを説明したそうなんだけど、
子どもの自転車ってこんなもんで正解。
これでブレーキが効かないって言うんなら
むしろスピードを出しすぎだ
ってたしなめられたんだってさ。
おぉ、そうか。
大人の感覚で効かないと思ってたけど、
なるほどな、子どもはこのぐらいのゆるゆるさで
ちゃんと停まれるぐらいのスピードで乗れ
ってメッセージなんだな。
深いな。
妙に納得したw
専門家じゃないおっさんには
考えが及ばない理由ってのがあるんだなw
金曜日、
チビ助をGRヤリスで迎えに行くのに
車庫までチビ助のチャリで行ったんだけど、
ひと漕ぎ目でもう停まらないけど?w
ブレーキをかけながら、余裕で漕げるけど?w
奥さん、騙されてるぞw
きっと、自転車屋のおっちゃんに
うまいこと伝えられなかったんだなw
もう一回持って行くのも申し訳ないから
ネットでブレーキの調整方法を調べて
おっさんがやってみることにしようw
チビ助、待ってろよw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2021/04/12 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
マスターズ。
|
BLOG TOP
|
今日は好きなように生きる。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3132-029b52aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.