プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
レジスタンス軍の戦力アップ。 (11/30)
反社会主義レジスタンス。 (11/29)
瑞風。 (11/28)
今年も恒例の。 (11/27)
運がいい。 (11/26)
最新コメント
あやた:困った時の三者三様。 (11/18)
シーラカンス:困った時の三者三様。 (11/17)
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2223)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (925)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
こっちで正解。
ども。
おっさんちのちょっと東っかわに
おっさんちができた後にできた住宅地がある。
もともとは、おっさんちの南側のお向かいさんちの
工場だったんだけど、
別のところに移転した関係で売っ払った跡地に
家がたくさん建ったって感じのとこw
おっさんちとは交流がないから
どんな人たちが住んでるのかはよく知らないけど、
たまに通りかかったりしたときに
チビ助よりちょっと小さい小学校の低学年ぐらいから
幼稚園前後のちびっ子たちが遊んでるし、
家の前の道路でバーベキューしてるのを見ると、
おっさんよりちょっと若いぐらいの人たちが
多いのかなって感じw
おっさんちがあの一角にあったとしても
きっとあのバーベキューに溶け込んだりできないし
お隣さんちの玄関を開けて普通に入って行ったり
するような関係性はちょっとしんどいから
おっさんちはこっちで正解だったと思っているw
おっさんが子どもだったころは
そこらじゅうに空地があったから
この辺りでは圧倒的にソフトボールが盛んだったけど、
今は空地なんかどこにもないからか、
ちびっ子たちの間ではバスケが流行ってるっぽくて
家の玄関の横にゴールが設置してある家まであって
チビ助が
「ボクもあそこにシュートしたいなぁ」
っていつもうらやましそうに見ているw
無理だぞ、チビ助。
ボクんちにゴールを買ったりはしないし、
あそこんちに「シュートさせてください」
って頼みに行ったりもしないからなw
玄関の横にゴールを置いてあるけれど、
そのまんま区切りもなく車庫でもあるから
夜中にこっそりシュートをしに行って
車に当たったりしたら大変だからな
チビ助、絶対にシュートしに行くんじゃないぞw
(押すな押すなじゃねーぞw)
で、このところ日が長くなって
おっさんが家に帰るころにはまだ明るいから
(時差出勤で早く行ってる分早く帰ってくるのも相まって)
おっさんが帰ってくる時間には
まだちびっ子たちがバスケットボールを持って
家の前をドリブルして走り回ってたり、
シュート練習をしてたりするんだなw
練習を見てるお母さんたちが
ああしろ、こうしろって言ってたり、
やっぱり流行ってるんだなw
でね、シュート練習はいいんだけど、
シュートしてゴールから跳ね返ってきたボールが
わりとえらい勢いでドン!
って車に当たってるんですけど?w
この辺りの家の車庫は外構で区切られてない
家の前に停めておくってスタイルだから、
ゴールが置いてある家の車だけじゃなくって
お隣さんちの車とか、
お向かいさんちの車とかそのお隣さんちとか
自由自在にドン、ドンってぶつかってて
ただ帰り道にそこを通ってるだけのおっさんが
いつもひやひやして、心が痛いんですけど?w
バスケットボールってわりと重くて固いぞ?w
車に当たって平気なの?
おっさんちはこっちで正解だったと思っているw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2021/06/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
ミーのカーの最先端技術(その4)。
|
BLOG TOP
|
上司からのアドバイス。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3185-b0ed406a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.