プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
世代闘争。 (12/01)
レジスタンス軍の戦力アップ。 (11/30)
反社会主義レジスタンス。 (11/29)
瑞風。 (11/28)
今年も恒例の。 (11/27)
最新コメント
あやた:困った時の三者三様。 (11/18)
シーラカンス:困った時の三者三様。 (11/17)
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/12 (1)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2224)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (925)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
GRヤリスの油脂交換(交換編)。
ども。
オイル交換の作業を見てたら、
どうやら実際に交換の作業をするのは
さっきリアゲートのことを話したサービスの人じゃなくて
もうちょっと若手な感じの整備士さんだったw
車をリフトアップして、
廃油を集めるタンク(?)を車の下に当てがってから
何かをプリントアウトした紙を熱心に見ていたw
遠目で見ると何枚かの写真と横に説明が書かれてる感じで
たぶんオイル交換の手順が図解付きで書かれてるんだろうw
エンジンオイルはともかく
デフオイルとかトランスファーオイルなんて
交換することなんてまずないし、
(デフ、トランスファーが付いてる車がないし
メーカーの交換サイクルに従ったら
乗り換えるまで交換しなくても大丈夫)
ミッションオイルだって、マニュアル車がないからなぁw
それに、ここのディーラーで売れたGRヤリスなんて
下手したらおっさんのだけかもしれないw
手に持った紙を確認しながら
車の下に潜り込んでライトで照らしたりして
何かを確かめていたw
プロなのにイチイチ手順書見ないとできないのかよ
って捉えるか、
ちゃんと手順書確認しながら慎重にやってくれてて安心
って思うか微妙なところだw
手元の紙を何回も見てから
ボルトを外したらオイルがピャーって出たw
おっさんが知ってるオイルって
多少ドロッとしてたもんだけど、
今どきのオイルってサラサラでピャーって出るのなw
オイルが抜けたら、今度は新品のオイルを入れるんだけど
オイルって漏斗つきのボトルから注ぎいれるもんだ
って思ってたけど、
この整備士さんはオイル缶に石油ポンプの管を突っ込んで
直接吸い上げて入れててビビったw
(石油ポンプが何個も転がってたってことは
少なくともここのディーラーでは
そのやり方がスタンダードってことみたいだw
もちろん、漏斗つきのボトルもあるにはあったw)
そして、オイル缶から吸い上げられたオイルは
そのまま勢いよくピャーって出てきて草w
ボルト閉めてへんのかい!w
(もしかすると、注ぎ口を間違えてないか確認するために
わざとボルトを閉めないままオイルを入れてみた
ってことなのかもって後から思ったけど
真意はわからんw)
その作業を何回か繰り返して
リア(デフオイル?)で作業をするときには
ずいぶんと手こずったみたいで、
最終的にふたりがかりになっていたw
…そんなにか?w
見込みよりも時間はかかったけど、
無事に油脂類が全部きれいになってよかったw
なお、油脂類を交換してどうよくなったかは
よくわからない模様w
エンジンの吹けがよくなったとか、
ギアの入りがマイルドになったとか
そんなんわからんよな?w
敢えて言うならオイルがきれいだって思うと
気分がよくなったw
帰り際、店の前で誘導してくれた営業の人が
こっそりと
「あ、エンジン音をスピーカーから流す奴も
オフにしてます」
って教えてくれたw
なぜ耳打ちしたのかは不明w
ドライバーの気分を高めるために
わざわざスピーカーからエンジン音を流してる
ってことみたいなんだけど、切ってみて初めて
オレが求めてるのはエンジン音じゃない
ってことがわかったw
排気音がデカいのは何となく気分が上がるけど、
エンジン音は不安になるわw
(壊れそうでw)
3000回転を超えたあたりで
急にエンジン音がデカくなるのがなくなって
とても落ち着いて運転できるようになったw
(不安感がないからもっと踏めるw)
これにて慣らし運転完了www
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2021/07/03 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
ワクチンの接種券が届いた。
|
BLOG TOP
|
GRヤリスの油脂交換(来週編)。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3214-0f437b36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.