プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
舌の根の乾かぬ内にベストバイ。 (03/30)
出るのか?。 (03/29)
今年のベストバイ。 (03/28)
テレフォンオペレーター(後編)。 (03/27)
テレフォンオペレーター(前編)。 (03/26)
最新コメント
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
R2:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
アレキ:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/25)
あやた:中学のマラソン大会。 (02/09)
Choei:中学のマラソン大会。 (02/09)
あやた:ブログの自由を満喫。 (02/05)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/03 (30)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (1984)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (923)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (28)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (19)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
かまいたち2。
ども。
ほら、おっさんとこのGRヤリスの車庫って
ものすごく狭いじゃないですか。
だから納車されたばっかのときは
そのうち擦る、必ず擦る
って車庫入れのたびにひやひやでもう乗りたくない
って思うぐらいだったw
でも、せっかく買ったのに乗れないのは困るから
擦ってもいいようにって
奥さんが見つけてくれた緩衝材?プロテクター?
を壁とか門柱にペタペタ貼っているw
…擦ってもよくないぞw
(壁に擦るよりは断然ましだけど、
緩衝材でも擦ったらダメージはあるし、
当たったらへこんだり割れたりするからなw)
とはいえ緩衝材を貼ってから
軽く擦ったぐらいだったら傷はつかない安心感
…はないんだけどw
多少なり心が軽くなったのと、
白い壁に黒い緩衝材で輪郭がはっきりわかりやすくなったのと、
運転にも慣れたのといろんな要素が相まって
車庫入れも苦痛じゃなくなったw
世の中にはいろいろ便利なものがあるものだw
っていうか、
自分ちの車庫だったら白壁に黒い緩衝材を貼るなんて
絶対にやらないくせに、
自分ちじゃないからってやりたい放題だw
やりたい放題ついでに、
運転席のドア側の壁にも緩衝材を貼っておいたんだけど、
見た目以外はとても具合がいいw
乗り降りするときに開けたドアが
壁に当たるのを気にしなくてもいいからなw
GRヤリスって2ドアだからドアが大き目に開いて
うちの車庫だったら左ギリギリに停めないと
ドアを開けたときに壁に干渉してしまうのだw
干渉しても大丈夫なように
ドアの端っこにプロテクターはつけてるけど
壁の方にも緩衝材が貼ってあったら鬼に金棒だw
世の中にはいろいろ便利なものがあるものだw
車庫に行くたびに嫌でも目に入る
緩衝材を見るたびに緩衝材を作ってくれた人
それを見つけてきてくれた奥さんに感謝の気持ちでいっぱいだw
で、先週末。
一週間ぶりに車庫に行って車に乗ろうとしたんだけど、
何かおかしいんですよw
ドアのところの壁の緩衝材が
こんなことになってるんだぜ?w
わかるかな?
下の方がひっかいたような、カッターナイフで切ったような感じで
もろもろになっているw
何これ?www
一週間前に降りたときには何ともなかったんだよなw
車を降りるときにはドアの端っこが当たるし必ず見るから
それは間違いないんだよw
おっさんが乗ってない一週間の間に
何かがあったのは間違いないんだけど、
何これ、怖すぎるわw
動物がひっかいたようにも見えるし、
人間が刃物で切ったようにも見えるし。
どっちがいいかなぁ?
って考えたけど、どっちもやだわw
車庫はアコーディオンシャッターをワイヤーでロックしてるから
簡単に人間が入れるような隙間もなくて、
わざわざシャッターを乗り越えて入って来るとも思えないから
猫なのかなぁ?とは思うけど、
逆に人間が乗り越えてまで入ってきてたとしたら恐怖この上ないw
猫だとすると、また入って来そうな気がするから
それはそれでとても嫌だw
ワンチャン、かまいたちだったらいいのにとか?w
…ねーわw
車庫から車を出してぐるっと一周確認したけど
特に傷もなかったし(ザルチェックw)
エンジンルーム内に猫もいなかったし、毛もなかったし
車庫にフンもなかったから一安心だけど、
じゃあこの緩衝材は何なんだぜ?w
せっかくの緩衝材が不安すぎるw
とりあえず、仕事場でコーヒーの出がらし
(ドリップコーヒーのかす)
を置いておくと猫が来なくなる
って話を聞いたから、試してみようと思うw
かまいたち来なくなるといいなーw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2021/08/20 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
修学旅行。
|
BLOG TOP
|
モデルナアームじゃない。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3262-14e1c52c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.