プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
通学定期を買う担当。 (04/01)
普通が快適。 (03/31)
舌の根の乾かぬ内にベストバイ。 (03/30)
出るのか?。 (03/29)
今年のベストバイ。 (03/28)
最新コメント
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
あやた:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
R2:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/26)
アレキ:さよならGRヤリス(ラスト)。 (03/25)
あやた:中学のマラソン大会。 (02/09)
Choei:中学のマラソン大会。 (02/09)
あやた:ブログの自由を満喫。 (02/05)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/04 (1)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (1986)
ブログについて (76)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (923)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (28)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (19)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
運動会2021(後編)。
ども。
開会式から準備体操が終わったら
一旦給水タイムを挟んでいよいよ徒競走だw
全学年の運動会だったら
まずは1年生のお遊戯とかから始まって
6年生の徒競走まで場が温まるまでは
結構な時間がかかるけど、
6年生だけだったら第一競技からメインディッシュだw
ちなみに、競技数は全部で3つだw
せっかくチビ助が
「1等になれる自信がある」
って言ってるんだから、その瞬間は一番いい席で見ないと
っておっさんはゴール前の一番いい場所に駆け付けて
徒競走が始まるのを待ってたら
でっかいビデオカメラと三脚を持った
学校提携のカメラマンがやってきて
おっさんにどいてほしそうにしてたw
あんまり譲りたくはないけれど、
あとで買うブルーレイにチビ助がいい感じで
写ってなかったら嫌だからちょっとだけ横にずれたw
そこまで気合を入れて場所を取ったのに
徒競走はまず1組からスタートのクラス順だったしw
(うちのチビ助は3組だから最後w)
それに気づいたのは1組のでっかい子たちが
走り始めてからだったしw
(なかなかチビ助が走らないなぁ
って思ってるうちにでっかい子たちになったから
見逃したのかと思って焦ったら
チビ助のクラスはまだテントの中で座ってたw)
そのうえ、ゴールの一番前の一番いい場所の
おっさんの周りで子どもを待ち構えているお父さんは…
まばらだったw
なんならお母さんたちは
日焼けをするのが嫌みたいで
みんなテントの中の日陰で応援していたw
ちょwww
子どもの運動会が見れるのは
今年で最後なんだぞ?w
来年は中学生で運動会見に行くとか言ったら
「絶対に見にくるなよ!」
とか言われちゃうんだぜ?w
あとで奥さんに言ったら
「えぇそうなん?
それやったらゴール前で見たのに?
何で先に言っといてくれへんの?」
って怒られてしまったw
それはあなたがママ友とのおしゃべりに夢中だからだぞ?w
話を戻して、いよいよチビ助のレースw
チビ助が1等賞でゴールする
世紀の瞬間を撮り逃す訳にはいかないって
カメラを構えてゴール付近にピントを合わせて
スタートを待ってるのに、
チビ助のレースだけフライングで4回も
スタートをやり直しやがったw
…いくら作戦通りとは言え
もうちょっとバレないようにやれw
で、いよいよ5回目でやり直しのない
スタートを切ったんだけど、
そこから先はよく覚えてないw
声には出せないけど
『がんばれ、なんとか1等賞になってくれ』
って祈るような気持ちで見てたってのは覚えてるw
でもさ、チビ助の野郎、フワーっと走るんだよw
(はじめは全力で走らないって作戦通りなんだけどw)
大丈夫か?
そんなんで本当に1等賞になれるのか?
ってドキドキして見てたんだけど、
でもチビ助以上にお友だちも
フワーっと走ってたみたいで
このままでいいのか?
もう直線だぞ?
勝てるのか?
抜かれないのか?
って心配で心配でチビ助だけを見てたら
圧勝って感じでもなくゴール!?
え?
たぶん勝ったよな?w
喜んでいいのかダメなのか。
何とも微妙な1等賞のゴールだったw
(勝ってましたw)
思ってたような喜び爆発の1等賞じゃなかったけど、
6年目にして初めて1等賞を見せてくれたチビ助に感謝w
でもって、くじ運悪く
一番苦手な平均台コースに当たった
障害物競走は5着で、
最終種目の組体操(組まないw)
あぁ、これでチビ助の運動会を見るのも最後かぁ
デカくなったなぁって思ったら泣けてきてヤバかったw
組まない組体操とフワッとした1等賞で
これだけ泣ける運動会って何?w
よかったなぁ。
よかったなぁw
なお、運動会が終わった後に会ったチビ助は
「おじいちゃん、おばあちゃん、じぃじに
1等賞だったって言っといてや」
って得意げだったw
自分で言うのは粋じゃないってことは
知ってるみたいw
チビ助、よくがんばった!
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2021/10/04 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
週末動静。
|
BLOG TOP
|
運動会2021(前編)。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3307-34394c37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.