fc2ブログ
プロフィール

あやた

Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

押すな押すな

ブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

wの喜劇(仮)
嘘が下手。
ども。

いくら先生に『進路についての話は禁止』
って言われたところで、
週明け、入試も終わって、コロナでの休校期間も明けて
久しぶりにクラスメートのたくさんと顔を合わせたら
みんなの感心ごとは
お前どこの中学に行くん?
どことどこの中学に合格したん?
しかない訳でw


休み時間だったらいい
とか
放課後はセーフ
とか
学校から外に出たら学校じゃないからオッケー
みたいなルールを作って進路についての話題でもちきり
だったんだそうだw

まぁそらそうだw

一応チビ助には
自分が行きたい学校に不合格だった場合に
「どこ行くん?」って聞かれたら嬉しくないよな?
自分が行きたくて行けなかった学校に
「合格してん」って聞かされても嬉しくないよな?
先生が言ってるのはそういうことだぞ?
って説明をして、ちょっとほとぼりが冷めるまでは
(っていっても1日か2日ぐらいだけどw)
あんまり自分からはそういう話をしない方がいいんじゃないか?
ってことを話しておいたから、
「ボクも聞かれたけど、
 どこの学校に行くか言わんかったで」
ってことだったw

お友だちみたいに合格を自慢したい気持ちだって
チビ助にもちょっとぐらいはあっただろうに
言わなくてえらいぞw


チビ助がお友だちから聞かされた話によると、
中にはずっとトップクラスの成績だったのに
試験当日だけ何か上手く歯車がかみ合わなかったんだろう
元々行きたかった学校が全部ダメで
その結果を知ってから急きょ追加で申し込みして受験した
学校に行くことに決まったってお友だちもいたんだそうで、
そういう話を聞くと
その子の気持ちだとか、親御さんの思いとか、
ここまで何年間もの努力だとか、
いろいろが想像できて何とも。
その子本人は、わりとあっけらかんとして
そういう話をしていたそうで余計に。

自慢しなくてえらかったぞ。


ただね、やっぱりお年頃だから
先生に言われたからだとか、
お父さんが言うなって言ったから
って理由で「ボクは言わない」って言うのは
やっぱちょっと恥ずかしいみたいで

「どこの中学に行くか
 お父さんが教えてくれへん」
って言って誤魔化したんだそうだw

週末に入学説明会行って
何人ものお友だちに会ったけど?

嘘つくのへたくそかw

それを聞かされたお友だちも何の疑いもなく
「あ、そうなん。
 じゃあ、教えてもらったら教えてな」
って、

純粋かw


いいお友だちといい学校でよかったw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3424-b348316b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)