プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
レジスタンス軍の戦力アップ。 (11/30)
反社会主義レジスタンス。 (11/29)
瑞風。 (11/28)
今年も恒例の。 (11/27)
運がいい。 (11/26)
最新コメント
あやた:困った時の三者三様。 (11/18)
シーラカンス:困った時の三者三様。 (11/17)
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2223)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (925)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
たまにはおばさんになりたい。
ども。
おっさんはおっさんであること
さらにどんどんおっさんになっていくってことに対して
割とポジティブっていうか、寛容な方だと思うんだけどw
ほら、人によってどこが境目かは違うけど
ある年齢を超えてくると年を取るってことに対して
ネガティブな感じになっていくじゃないですか?
それはたぶん、肉体的なあれこれが
衰えていくってことによるんだろうけどw
例えば近いものが見えにくくなったり、
あるいはおしっこの切れが悪くなったりw
あとは何だ?
髪の毛のボリュームがなくなってきたり、
忘れ物が多くなってくるのもそうかw
でも逆に年を重ねることで
昔比で受け入れられることが多くなってるし、
そのことでいろんなことが楽しいしw
おっさんになるのってそう悪いことばっかでもないんだよなw
そう、今の自分を受け入れたら楽しいんだよw
でも、ひとつ、
おっさんであることが困るなぁって思うのが、
おっさんはちっちゃい女の子に声をかけられないんだよw
おばちゃんなら普通だし、
おじいちゃんでも、若いお兄ちゃんでもギリ大丈夫だろうけど
おっさんであると、ちっちゃい女の子に声をかけるのが
ものすごく躊躇われるんだよw
あ、たぶん、声をかけてる姿がアウトに見えてるんだろうな
ってことが頭をよぎるからw
下手したら、お巡りさんに連れてかれることもあるよなw
って思うからw
いやいやいやw
ちっちゃい女の子に声をかけようなんて
そう滅多とないだろって話だけど、
滅多とない声をかける機会って、
ホントにちっちゃい女の子がピンチのときだから余計に困るw
ほら?何年か前に『
妖精さん騒動
』ってのがあったじゃん?
あたかもみんなが覚えてる風に書いたけど、
たぶん覚えてるのはおっさんだけでw
っていうか、おっさんだって
書いた気がするけどホントに書いたかな?
って自信がなくて調べたんだけどw
(年を重ねるとこうなるw)
で、ついこないだも、会社帰りの電車の中で。
見た感じ私立の小学校1年生の女の子が、
何人かのお友だちと一緒に帰ってたんだけど。
いつの間にかひとりになってて
(お友だちは別の車両に行ったのか、
それとも先に自分ちの駅に着いて降りたのか
それはわからない)
なんかちょっと座り方が変だな?
って気になって見たら右足の靴がないんだよ。
左足は制靴っての?
黒い革のパンプス?
足の甲よりちょっと足首側に一本紐が通ってるような奴を
履いてるんだけど、右足は靴下。
それがさっきお友だちといたときからそうなのか
お友だちがいなくなって片足になったのかはわからないけど
とにかく左足にしか靴を履いてなくて。
お友だちと一緒の時から片足だけだったとしたら
何かの拍子に線路に落としちゃったのかもしれないし、
お友だちと別れて片足になったんだったら
お友だちがいたずらで持ってっちゃったのかもしれないし。
きっと聞いたらすぐにわかるんだけど、
どこの馬の骨ともわからないおっさんは
心配でも声をかけられないんだよw
靴がなくなったことよりも、
知らないおっさんに声をかけられる方が事件だしw
誰か声をかけてあげてくれないかな?
って思ったけど、誰も関心がないんだよな。
女の子も泣いてるってことはなかったけど、
靴のない右足を左足の甲の上に乗せて
靴がないってことは気にしてる風であるのは確かで。
うちのチビ助も、幼稚園からずっとひとり電車通学だったから
あんなちっちゃいときに、あんな困ったことになったら
心細くて仕方なかっただろうなって
たまらない気持ちになるんだけど。
オレは残念ながらおっさんなんだよなw
何でおばちゃんじゃないんだよw
「靴どうしたの?」
って声をかけるかやめとくか。
何ならおっさんがおんぶして帰ってやるか
とかいろいろ逡巡したんだけど、
靴がなくなるよりももっとややこしいことになるんだろうな
って思ったら声をかけられなくて
結局女の子は、駅に着く前に意を決して
右足も地面についてそのままピャーっと走って帰ったんだけど。
今でもやっぱり声をかけた方がよかったんじゃないか
って思いがぬぐえない。
あの時の女の子、ごめんよぉ。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/07/31 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
3回目(の1回目)。
|
BLOG TOP
|
小さな揺らぎで感じ取る。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3608-01a2293a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.