プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
ブログを書くのって難しい。 (09/22)
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2156)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
オレのボウリング。
ども。
どういう訳か、この頃チビ助がボウリングに行きたい
って言い出して2度ほど連れて行ったんだけど、
たまたま時間帯的なものなのか、
そこのボウリング場がなのかはわからないけど
終始おっさんたちの貸し切り状態だったw
そりゃあボウリング場もつぶれるわ。
つい5年ぐらい前までは
チャリで10分ぐらいのところにラウンドワンがあったし、
おっさんが中学ぐらいまで遡ったら
チャリで20分ぐらいのところにボウリング場が3軒あったけど、
今じゃあ、一番近いボウリング場に行くのに
車で30分近くかかるもんな。
チビ助がボウリングをするのっていつ以来だっけ?
ってスマホの写真を探ったら7年ぶりだったみたいw
チビ助もまだまだちっちゃくてかわいかったなぁw
ボウリングのピンの着ぐるみがこんなに似合う奴いる?w
で、昨今のコロナ禍もあってか、
ハウスボールはひとり2球までにしてくださいとか、
ハウスボールの返却場所が決まってたりとか
その昔にはなかったルールができてるんだけど、
そもそもハウスボールを選ぶ段階で、いろんな球に指入れして
穴の具合を確かめたりするんだから
みんな触りまくりで消毒とか意味なくない?w
そりゃあ、そういうのを気にする人は行かなくなるから
おっさんたちの貸し切り状態にもなるってもんだw
7年ぶりのチビ助のスコアは1ゲーム目57、2ゲーム目70でw
よくこれで、1週間後にもう一回連れてってって言ったもんだなw
7年前はもうちょっと上手かったような気がするけど、
その時はガキンチョだったからガターにならないように
バンパーを出してもらったような気がするな。
2回目に行ったときは
今度はお父さんも一緒にやって、勝負しよう
ってことでおっさんもボウリングをすることになったんだけど、
たぶん10年ぐらいぶりのボウリングとは言え
70の奴に勝負しようとか舐められたもんだw
(前にやったのは、会社の事務所の近くに
ボウリング場があったときで、そこも潰れたんだわ)
10年近くぶりだからって、
さすがに球を投げるだけだから
そこまで下手にはなってないだろうと高をくくっていたら
真っすぐ投げられないし、ひとり2球までってルールだから
それなりにしっくりくるボールを探すこともできなくて
109で危なかったw(チビ助は49w 下手なっとるがなw)
2ゲーム目は、ちょっと感覚が戻ってきて159で
まぁそこそこな感じだったw
ちなみにおっさんの生涯ハイスコアは、
高1のときに出した238だったかで、
同級生に誘われて樟蔭高校の女子たちと
大阪球場のボウリング場に行ったんだけど、
そりゃあ女の子としゃべるのそっちのけで
238とか出してたらモテへんわw
(でも、同級生のひとりは245とか出してたw)
そんなことを思い出した10年ぶりのボウリングは
ちょっと苦くて楽しかったw
もうちょっと近くにボウリング場があったら
ランナーからボウラーへ転身の線もあったけど、
さすがになぁ車で30分はなぁ…。
チビ助の方は、まだまだ行く気マンマンw
テニスはどうした?w
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/08/13 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
|
<<
にわかボウリングブーム。
|
BLOG TOP
|
しっかりとうっかり。
>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2022/08/13 17:00] | # [
編集
]
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3621-0b219808
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.