プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
世代闘争。 (12/01)
レジスタンス軍の戦力アップ。 (11/30)
反社会主義レジスタンス。 (11/29)
瑞風。 (11/28)
今年も恒例の。 (11/27)
最新コメント
あやた:困った時の三者三様。 (11/18)
シーラカンス:困った時の三者三様。 (11/17)
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/12 (1)
2023/11 (30)
2023/10 (31)
2023/09 (30)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2224)
ブログについて (78)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (925)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
にわかボウリングブーム。
ども。
昨日もブログを書いたあとに
「お父さん、ボウリングに行くぞ」
って行ってきたw
ボウリングブーム来てるw
っていうか、「行くぞ」ってどういうこっちゃ?w
行くけどw
昨日は、カレンダー上は平日夕方、
ボウリング場的には土日祝の夜料金(割高)w
のくせに、大学生と思しきグループ、家族連れ、若いカップル…
半分ぐらいのレーンが使用中で大盛況だったw
もうね、デカい声でキャーキャー言ってるし、
ハイタッチとかして接触しまくりだしやりたい放題だったw
ボウリングブーム来てるw
そもそもボウリングってのはこういう遊びだった(遠い目w
そんな中、うちのチビ助はひとりで黙々と練習w
ちょっとでもいいスコアが出るようにって思って
まずは止まったまま投げてみろ
って真っすぐにボールを投げる練習、
その投げ方を忘れずに2歩ぐらい歩いて投げる
ゆっくりと歩いて投げてみる
段階を踏んで練習をしてみた結果
2ゲーム目に31をたたき出したw
めちゃくちゃ下手くそなっとるがなw
何でも上手くなろうと思ったらセオリーとか
基本的なフォームってのがある訳で、
最初にそれを踏まえずに自己流で覚えたら
ちゃんと上手くなろうとしたときに
体に染みついた自己流のを忘れるっていう
マイナスからのスタートで遠回りだから
お父さんとしては出だしはセオリー通りにスタートした方が
いいんじゃないかって思ってのことなんだけど、
いいスコアなんか出なくても
自分の好きなようにボールを投げて
ピンが倒れるだけで楽しいのかもしれないし、
いいスコアを出すことを目指してないんなら
窮屈な投げ方で練習なんかしなくても
自己流で楽しくやった方が遊び的には正解なのかもな。
何かを目指してる訳じゃなくてただの遊びなんだから
楽しくなかったら意味ないもんなw
それで、3ゲーム目は特に何も言わないで
好きなように投げさせたら、この日のハイスコア63w
お父さん的には、このスコアで楽しいってのがわからないけど
価値観は人それぞれで、チビ助は楽しいまたやる
って言ってるんだから、それでいいのかもなw
もうちょっと体がごつくなって
筋肉がついてきたら真っすぐ投げれるようになるかもだw
それに、お父さんがどうのこうの言うよりも
やっぱりYoutubeに動画がいっぱいアップされてたわw
自分のフォームはケータイで動画が撮れるし、
練習のやり方はYoutubeでタダで見れるし
その気になったらおっさんでもだいぶ上手くなれるんじゃないか
って思えてきたw
なぜかチビ助よりおっさんがやる気になってきたw
まずはイメトレからだなw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/08/14 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
ウザい親戚のおっちゃんの製造工程。
|
BLOG TOP
|
オレのボウリング。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3622-5dee1deb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.