プロフィール
Author:あやた
おっさんです。
コメントはお気軽にどぞ。
最新記事
定年後を考えるセミナー。 (09/21)
今年の新人君。 (09/20)
敬老の日。 (09/19)
格差。 (09/18)
1分間スピーチ。 (09/17)
最新コメント
あやた:お土産はキーホルダー。 (08/26)
:お土産はキーホルダー。 (08/24)
あやた:赤の評判は三者三様 (08/20)
R2:赤の評判は三者三様 (08/14)
あやた:ポイポイ系。 (08/12)
あ:ポイポイ系。 (08/05)
あやた:ポイポイ系。 (08/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (21)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (31)
2022/12 (31)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (31)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (32)
2018/11 (31)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (31)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (32)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (33)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (31)
2015/10 (32)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (32)
2015/02 (30)
2015/01 (32)
2014/12 (32)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (33)
2014/08 (31)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (31)
2014/01 (32)
2013/12 (32)
2013/11 (33)
2013/10 (32)
2013/09 (31)
2013/08 (31)
2013/07 (32)
2013/06 (30)
2013/05 (33)
2013/04 (30)
2013/03 (36)
2013/02 (30)
2013/01 (31)
2012/12 (27)
2012/11 (19)
2012/10 (16)
カテゴリ
未分類 (0)
走ること以外のあれやこれや (2155)
ブログについて (77)
2011 振り返り (3)
2012 振り返り (2)
2012 大阪30K (2)
走ることのいろいろ (924)
2012 神戸マラソン (11)
2012 あざいお市マラソン (8)
2013 大阪ハーフマラソン (10)
2013 泉州国際市民マラソン (13)
2013 大阪マラソン (4)
2013 丹後ウルトラ (68)
2013 武庫川ユリカモメ (19)
2013 いびがわマラソン (12)
2013 かっとび伊吹 (8)
2014 チャレンジ富士五湖 (80)
人材の宝庫 (16)
2013 加古川マラソン (16)
2014 大阪ハーフマラソン (10)
2014 泉州国際市民マラソン (24)
2014 名古屋ウィメンズ (9)
SUMMER NIGHT RUN ナゴヤ (8)
2014 かっとび伊吹 (12)
2014 丹後ウルトラ (33)
2014 大阪マラソン (4)
2014 加古川マラソン (25)
2015 大阪ハーフマラソン (12)
2015 京都マラソン (8)
2015 篠山ABCマラソン (13)
2014 振り返り (8)
2015 大阪マラソン (13)
2015 チャレンジ富士五湖 (35)
2015 神戸マラソン (10)
2016 長野マラソン (18)
2016 かっとび伊吹 (19)
2016 大阪マラソン (17)
2016 神戸マラソン (12)
2016 加古川マラソン (6)
2017 別府大分毎日マラソン (19)
2017 東京マラソン (27)
2017 大阪マラソン (23)
山手線一周 (12)
2017 防府読売マラソン (17)
2018 別府大分毎日マラソン (17)
2018 東京マラソン (22)
ミムラボ (5)
2018 大阪マラソン (19)
死後の世界 (29)
2018 加古川マラソン (9)
2019 静岡マラソン (15)
2019 大阪マラソン (18)
2019 チャレンジ富士五湖 (14)
2019 加古川マラソン (11)
ジャイアンツキャンプ2020 (18)
死後の世界 2nd (20)
押すな押すな
にほんブログ村
ブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
wの喜劇(仮)
好きこそものの上手なれ。
ども。
昨日のチビ助とボウリングに行ってきたw
スコアカードを見返したら
7年ぶりに連れてったのが7月31日で、
そっから2か月弱の昨日で8回目だったw
(うち1回はお友だちと行ったラウンドワン)
ほぼほぼ毎週じゃねーかw
クラブ活動かw
そんなにボウリングに夢中だったら
テニス部辞めてボウリングに乗り換えたら?
って話をしたんだけど、
とりあえず、1年間はテニス部でがんばる
って、ちょっと乗り気じゃねーかw
でさ、2か月間ほぼほぼ毎週通ってたら
えらいもんでただそれだけで上達するんだなw
あまりにガターばっか続くようだと
ボールが合ってないんじゃないか?
ぐらいのアドバイスはするけど、
基本フォームもチビ助の好きに投げてるし、
ボウリング場で投げる以外の練習はしてないのに
最初、50~70ぐらい(ひどいときには30台)だったスコアが
アベレージで100は超えてくるようになってきたw
(ベストは137)
1ゲーム中に2、3回はスペアが取れるようになってきた
ってことは、狙ったところにボールを投げられるように
なってきたってことで、
それがスコアアップに繋がってるんだけど、
せっかくスペアを取った次の投球で
1ピンとかミスとかを出しちゃう安定感のなさが
130ぐらいでスコアが止まってる原因でもあるから
こっから上のスコアを出すためには
いかに安定感を上げていくかが大切で、
じゃあどういう練習をしたらいいんだろうか?
ってことをググって、
なぜかおっさんが家でコツコツと
投球フォームの練習をしているw
2か月間ほぼ毎週ボウリング場に通ってたら
いろんなことがわかってくるもんでw
7月末当初はおっさんたちの貸し切り状態だったのに、
だいぶお客さんも増えてきたし、
会社か何かのボウリング大会でリアルに貸し切りになってて
ボウリング場まで行ったのにボウリングができなかった
ってこともあったw
(ホームページにも書いてないから行かないとわからなくて
2階のバッティングセンターだけ行って帰ってきたw)
あと、ハウスボールの人はどんだけ上手そうに見えても
みんな130台でスコアが止まって、
150台を出した人を見たことがない
ってことは、マイボールと使うようなガチ勢じゃない人たちは
その辺りに壁があるって事なんだろうな。
とりあえずボールがカーブさせることに全力で
スコアは二の次って人も結構いるw
曲がれば何となくすごいもんなw
っていうか、こんな頻繁にボウリング場に通うんだったら
おっさんもチビ助と一緒にボウリングしたら
それなりに上達してたんじゃなかったか?
って今さら思ったw
でも、本気で上手くなりたいんだったら
マイボール、マイシューズだよなぁw
(形から入りたい人w)
ヤバいな、ボウリング楽しそうw
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2022/09/25 00:00]
|
走ること以外のあれやこれや
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
研究に余念がない。
|
BLOG TOP
|
キャラメル味が好きすぎる。
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
トラックバック
トラックバック URL
http://ayata42195.blog.fc2.com/tb.php/3664-8be30e4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©wの喜劇(仮) All Rights Reserved.